JP2833256B2 - 固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

固体撮像装置の製造方法

Info

Publication number
JP2833256B2
JP2833256B2 JP3082179A JP8217991A JP2833256B2 JP 2833256 B2 JP2833256 B2 JP 2833256B2 JP 3082179 A JP3082179 A JP 3082179A JP 8217991 A JP8217991 A JP 8217991A JP 2833256 B2 JP2833256 B2 JP 2833256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
well region
semiconductor substrate
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3082179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04315470A (ja
Inventor
信彦 武藤
幸也 川上
倫弘 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3082179A priority Critical patent/JP2833256B2/ja
Publication of JPH04315470A publication Critical patent/JPH04315470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833256B2 publication Critical patent/JP2833256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像装置の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】光電変換領域において発生した過剰電荷
を基板に排出するための、縦型オーバーフロードレイン
構造を有する固体撮像装置が知られている。
【0003】図4は、従来の固体撮像装置を説明するた
めの単位画素の断面図である。図4に示すように、従来
の固体撮像装置においては、N型半導体基板1上に形成
されたP型ウエル領域3内に、P型素子分離領域4、N
型光電変換領域5が設けられ、かつN型光電変換領域5
上にP型表面層6が設けられている。また、N型光電変
換領域5に隣接して、N型チャネル領域7および転送電
極8が設けられている。主要領域の不純物濃度は、N型
半導体基板1が2×1014/cm3 程度、P型ウエル領
域3が5×1015/cm3 程度、N型光電変換領域5が
5×1016/cm3 程度、P型表面層6が1×1018
cm3程度であり、表面側の領域ほど不純物濃度が高く
なっている。また、主要領域の接合の深さは、P型ウエ
ル領域3が3ないし4μm程度、N型光電変換領域5が
0.5ないし1.5μm程度、P型表面層6が0.1な
いし0.2μm程度である。
【0004】図5(A)〜(B)に、従来の製造方法の
主要工程における単位画素の断面図を示す。N型半導体
基板1上に、イオン注入および押込によりP型ウエル領
域3が形成され(図5(A))、その後、P型ウエル領
域3内にP型素子分離領域4、N型光電変換領域5、N
型チャネル領域7、およびP型表面層6が順次形成され
る(図5(B))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体撮像装置を
駆動する際には、N型半導体基板1には正の電圧が印加
され、P型表面層6は接地される。N型光電変換領域5
は電気的に浮遊状態となっている。N型半導体基板1に
印加する電圧を徐々に増加させると、P型表面層6とN
型光電変換領域5間の接合、およびP型ウエル領域3と
N型半導体基板2間の接合に形成される空乏層は、それ
ぞれ広がる。各接合から各領域に伸びる空乏層幅は、N
型半導体基板1に印加する電圧のみならず、各領域の不
純物濃度に依存し、不純物濃度の低い領域ほど空乏化し
易い。
【0006】N型光電変換領域5において発生した過剰
電荷を基板に排出する機能を実現するためには、N型光
電変換領域5直下のP型ウエル領域3は、空乏化してい
なければならない。ところが、従来の固体撮像装置にお
いては、N型半導体基板1の不純物濃度がP型ウエル領
域3を始めとするその他の領域の不純物濃度より低く、
N型半導体基板1に正の電圧を印加した場合に、空乏層
はP型ウエル領域3よりもむしろN型半導体基板1の方
に多く伸びてしまうために、P型ウエル領域3を空乏化
するために、10ないし20ボルトという高い電圧をN
型半導体基板1に印加しなければならないという欠点が
あった。
【0007】本発明の目的は、このような従来の欠点を
除去した半導体素子を製造するための方法を提供するこ
とにある。
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】 本願の発明は、第一導電
型の半導体基板上に形成された第二導電型のウエル領域
内に、第一導電型の光電変換領域を配列し、前記光電変
換領域上に第二導電型の表面層を設ける工程を具備した
固体撮像装置の製造方法において、第一導電型の半導体
基板上に第二導電型のウエル領域を形成した後に、 イオ
ン注入の飛程が前記半導体基板と前記ウエル領域との接
合より深くなるような加速エネルギーでのイオン注入を
含む工程群により、前記半導体基板と前記ウエル領域と
の間に層厚が前記ウエル領域の接合の深さより薄く、か
つ埋込層の不純物濃度がウエル領域の不純物濃度と同程
度ないしそれ以上である第一導電型の埋込層を形成する
ことを特徴とする。
【0010】
【0011】
【0012】
【作用】 本願の発明 によれば、ウエル領域形成後に、比
較的高い加速エネルギーでのイオン注入により、埋込層
を形成したい領域に直接不純物を導入し、また、この導
入された不純物はウエル領域形成の際の熱処理の影響を
受けないため、不純物濃度がウエル領域と同程度ないし
それ以上である埋込層を、ウエル領域より深い領域に部
分的に形成することができる。ウエル領域と接合してい
る埋込層の層厚がウエル領域の接合の深さより薄く、不
純物濃度が、前記ウエル領域と同程度ないしそれ以上で
あるために、半導体基板に正の電圧を印加したとき、前
記接合から埋込層側へ伸びる空乏層幅を短く、かつ前記
接合からウエル領域側へ伸びる空乏層幅を長くすること
ができる。その結果、光電変換領域直下のウエル領域を
空乏化し、光電変換領域において発生した過剰電荷を基
板に排出するために必要な、半導体基板に印加する電圧
を低くすることができる。
【0013】
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は、本願の発明の一実施例を説明する
ための単位画素の断面図である。本実施例は半導体基板
がN型である場合を示している。N型半導体基板1とP
型ウェル領域3との間にN型埋込層2が設けられてお
り、P型ウェル領域3上に、P型素子分離領域4、N型
光電変換領域5、P型表面層6、N型チャネル領域7、
および転送電極8が設けられている。主要領域の不純物
濃度は、N型は導体基板1が2×1014/cm3 程度、
N型埋込層2が5×1015/cm3 程度、P型ウェル領
域3が5×1015/cm3 程度、N型光電変換領域5が
5×1016/cm3 程度、P型表面層6が1×1018
cm3 程度であり、N型埋込層2とP型ウェル領域3に
おける不純物濃度はほぼ等しい。また、主要領域の接合
の深さは、P型ウェル領域3が3ないし4μm程度、N
型光電変換領域5が0.5ないし1.5μm程度、P型
表面層6が0.1ないし0.2μm程度であり、N型埋
込層2はP型ウェル領域3の直下2ないし3μm程度の
領域に設けられている。
【0016】P型ウエル領域3とN型埋込層2の不純物
濃度が同程度であるために、N型半導体基板1に5ない
し10ボルトという低い正の電圧を印加した状態で、N
型光電変換領域5直下のP型ウエル領域3を空乏化し、
N型光電変換領域5において発生した過剰電荷をN型半
導体基板1に排出する機能を実現することができた。
【0017】図2(A)〜(C)は、本願の発明の一実
施例を説明するための図で、主要工程における単位画素
の断面図を示す。まず、N型半導体基板1上に、ボロン
のイオン注入および押込により、不純物濃度5×1015
/cm3 程度、接合の深さ3ないし4μm程度のP型ウ
ェル領域3が形成される(図2(A))。その後、2な
いし5メガエレクトロンボルト程度の加速エネルギーで
のリンのイオン注入により不純物濃度5×1015/cm
3 程度、層厚2ないし3μm程度のN型押込層2が形成
される(図2(B))。さらに、P型ウェル領域3内に
P型素子分離領域4、N型光電変換領域5、N型チャネ
ル領域7、およびP型表面層6が順次形成される(図2
(C))。この方法によれば、高温で長時間に及ぶP型
ウェル領域の押込みは、埋込層形成の前に行われ、埋込
層形成の後には高温で長時間に及ぶ押込みは行われない
ため、出来上りの状態での埋込層の層厚及び不純物濃度
は、埋込層形成直後の状態からほとんど変化しない。
【0018】
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本願の発明によれ
ば、不純物濃度がウエル領域と同程度ないしそれ以上で
ある埋込層を、ウエル領域より深い領域に部分的に形成
することができるため、光電変換領域直下のウエル領域
を空乏化し、光電変換領域において発生した過剰電荷を
基板に排出するために必要な、半導体基板に印加する電
圧を低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の発明の一実施例を説明するための単位画
素の断面図である。
【図2】本願の発明の一実施例を説明するための図で、
主要工程における単位画素の断面図である。
【図4】従来の固体撮像装置の構造を説明するための単
位画素の断面図である。
【図5】従来の固体撮像装置の製造方法を説明するため
の図で、主要工程における単位画素の断面図である。
【符号の説明】
1 N型半導体基板 2 N型埋込層 3 P型ウエル領域 4 P型素子分離領域 5 N型光電変換領域 6 P型表面層 7 N型チャネル領域 8 転送電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−131566(JP,A) 特開 昭60−1980(JP,A) 特開 昭58−125970(JP,A) 特開 昭63−293817(JP,A) 特開 昭64−17444(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/148

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型の半導体基板上に形成された第
    二導電型のウエル領域内に、第一導電型の光電変換領域
    を配列し、前記光電変換領域上に第二導電型の表面層を
    設ける工程を具備した固体撮像装置の製造方法におい
    て、第一導電型の半導体基板上に第二導電型のウエル領
    域を形成した後に、イオン注入の飛程が前記半導体基板
    と前記ウエル領域との接合より深くなるような加速エネ
    ルギーでのイオン注入を含む工程群により、前記半導体
    基板と前記ウエル領域との間に層厚が前記ウエル領域の
    接合の深さより薄く、かつ埋込層の不純物濃度がウエル
    領域の不純物濃度と同程度ないしそれ以上である第一導
    電型の埋込層を形成することを特徴とする固体撮像装置
    の製造方法。
JP3082179A 1991-04-15 1991-04-15 固体撮像装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2833256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082179A JP2833256B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 固体撮像装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082179A JP2833256B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 固体撮像装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04315470A JPH04315470A (ja) 1992-11-06
JP2833256B2 true JP2833256B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=13767212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082179A Expired - Fee Related JP2833256B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 固体撮像装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201400A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 リコーイメージング株式会社 撮像素子および撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125970A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nec Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS601980A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JPH0715981B2 (ja) * 1985-12-03 1995-02-22 松下電子工業株式会社 固体撮像装置
JPS63293817A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
FR2616590B1 (fr) * 1987-06-15 1990-03-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une couche d'isolant enterree dans un substrat semi-conducteur par implantation ionique et structure semi-conductrice comportant cette couche

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04315470A (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177514B2 (ja) 固体イメージセンサ
US5041392A (en) Method for making solid state image sensing device
KR100741559B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법
US4618874A (en) Solid state imaging device
JP2833256B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US6143585A (en) Method of manufacturing solid state image sensing device
JP3341517B2 (ja) 電荷結合デバイス型の固体撮像素子およびその製造方法
JP2812003B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2573582B2 (ja) 固体撮像子の製造方法
JP2909158B2 (ja) 電荷結合装置
JP3276005B2 (ja) 電荷結合素子及びその製造法
JP3127951B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3415525B2 (ja) 固体撮像装置
JP2841419B2 (ja) 多結晶ダイオードおよびその製造方法
JPH05218425A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JPH1197666A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3108696B2 (ja) 電荷結合イメージセンサ装置の製造方法
JP2659190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2748493B2 (ja) 固体撮像素子
JPH04218966A (ja) 固体撮像装置
JP2701720B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2724889B2 (ja) 電荷転送素子
JP2944785B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH06296004A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees