JP2826073B2 - 改良されたブートストラップ回路 - Google Patents

改良されたブートストラップ回路

Info

Publication number
JP2826073B2
JP2826073B2 JP6298366A JP29836694A JP2826073B2 JP 2826073 B2 JP2826073 B2 JP 2826073B2 JP 6298366 A JP6298366 A JP 6298366A JP 29836694 A JP29836694 A JP 29836694A JP 2826073 B2 JP2826073 B2 JP 2826073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
node
signal
boosting
bootstrap circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6298366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235181A (ja
Inventor
永男 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH07235181A publication Critical patent/JPH07235181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826073B2 publication Critical patent/JP2826073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • H03K19/01714Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits by bootstrapping, i.e. by positive feed-back
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定論理の2進信号を
昇圧させるブートストラップ(Bootstrap)回路に関し、
特に電源電圧の変動により出力負荷量を調節して一定の
昇圧電位に前記2進信号を昇圧することができる改良さ
れたブートストラップ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】前記ブートストラップ回路は、通常の増
幅器のように、入力信号の電圧を昇圧させる機能を果た
す。実際に、前記ブートストラップ回路は半導体メモリ
ー装置のワードライン及びN−MOS型トランジスタよ
りなるデータ出力バッファのプル−アップ−ドライバ−
に供給される2進信号を昇圧させ、半導体メモリー装置
の動作速度及び信頼性を向上させる。
【0003】従来のブートストラップ回路は固定された
大きさの出力負荷を有し、また一定の大きさの負荷によ
り一定の値の昇圧効率を有することになる。このため
に、前記従来のブートストラップ回路は電源電圧が変動
する場合、電源電圧の変動に相当するほど変化した昇圧
電位を有する出力信号を発生する。前記昇圧電位の変化
により、従来のブートストラップ回路は半導体メモリー
装置の動作速度及び信頼性を低下させる問題点を有する
ことになる。参考に、前記従来のブートストラップ回路
の問題点を添付した図面を参照して説明する。
【0004】図1は、半導体メモリー装置のデータ出力
バッファ3に適用した従来のブートストラップ回路を示
す。前記ブートストラップ回路はノードNOからデータ
信号を入力する昇圧部1(ブートストラップ回路)と、
前記昇圧部1により昇圧したデータ信号の電位を補償す
るための電荷補償回路2とを備える。
【0005】前記昇圧部1は前記ノードNO上のデータ
信号を昇圧し、昇圧されたデータ信号をノードN5を経
て前記データ出力バッファ3のN−MOSトランジスタ
Q3のゲートに供給する。このために、前記昇圧部1は
2個のトランジスタQ1,Q2、6個のインバータG1
乃至G6及び1個のキャパシター(CAP1)とを備え
る。また前記昇圧部1の動作を次に説明する。
【0006】先ず、前記ノードNOにハイ論理のデータ
信号が入力される場合、ノードN1には前記インバータ
G1によりロー状態の論理信号が発生する。ノードN2
には前記ノードNOにハイ論理のデータ信号が供給さ
れ、第1所定時間が経過した後ハイ論理の論理信号が発
生し、そして、ノードN3はN−MOSトランジスタQ
2により“Vcc−Vt ”の電圧を維持する。前記“Vc
c”は第1供給電圧であり、前記Vtは前記N−MOS
トランジスタQ2の閾電圧である。さらに、第1所定時
間は前記両ノード(NO及びN2)の間に直列接続され
た2個のインバータG2,G3の電波遅延時間の和に該
当する時間である。前記“Vcc−Vt”の電圧によりN
−MOSトランジスタQ1がターンオンされることによ
り、前記ノードN5は前記ノードN1と同様のロー論理
を維持する。また、ノードN4は前記ノードNOにハイ
論理のデータ信号が供給され、第1所定時間が経過した
後ロー論理を維持する。前記両ノード(N4及びN5)
がロー論理を維持することにより、前記キャパシター
(CAP1) は前記ノードN5を経て“0V”の電位を
前記N−MOSトランジスタQ3のゲートに供給するこ
とになる。
【0007】一方、前記ノードNOに供給されるデータ
信号がハイ論理からロー論理に転移する場合、入力信号
(in)の電圧レベルがロー状態に転移してブートストラッ
プ回路1が動作することになると、前記ノードN1の論
理信号は前記インバータG1によりロー状態からハイ状
態に変化する。また前記ノードN3上の前記電圧(Vcc
−Vt)は、前記N−MOSトランジスタQ1のソース
及びゲートの間に存在する寄生容量キャパシターの影響
により“Vcc+2Vt”の電圧以上に昇圧する。そうす
と、前記N−MOSトランジスタQ1は前記ノードN3
上の電圧(Vcc+2Vt)により前記ノードN1上のハ
イ論理の論理信号を前記ノードN5側に損失なく伝送し
て前記キャパシターCAP1を充電させる。
【0008】また、前記ノードNO上のデータ信号がハ
イ状態からロー状態に転移された時から第1所定時間が
経過した後、前記ノードN2は前記インバータG3から
の遅延したデータ信号によりロー状態を維持して前記N
−MOSトランジスタQ2をターンオフさせる。前記N
−MOSトランジスタQ2がターンオフされることによ
り、前記ノードN5はハイ状態にフローティングされ
る。また前記ノードNO上のデータ信号がハイ状態から
ロー状態に転移された時から第2所定時間が経過した
後、前記ノードN4は前記インバータG6からの論理信
号によりハイ状態を維持して前記ノードN5上の電圧を
少なくとも“Vcc+3Vt”以上に昇圧させる。また、
前記ノードN5上の昇圧した電圧は前記データ出力バッ
ファ3のN−MOSのQ3のゲートに供給される。
【0009】さらに、前記電圧補償回路2は時間の経過
により損失する電圧を補充するためノードN6を介し供
給されるパルス信号により周期的に前記ノードN5に電
圧を供給する。このために、前記電荷補償回路2は、図
2に示したように、1個のキャパシター(CAP2)及
び3個のN−MOSトランジスタQ5乃至Q7とを備え
る。
【0010】図2において、前記N−MOSトランジス
タQ7は前記ノードN5上の電圧が“Vcc+3Vt”程
度の場合にターンオンされ、第1供給電圧源(Vcc)か
らの第1供給電圧(Vcc)を前記N−MOSトランジス
タQ6を経てのーどN7に供給する。前記N−MOSト
ランジスタQ5は抵抗の機能を果たす。また前記キャパ
シター(CAP2)は、リング発振器(図示せず)から
前記ノード(N6)を経て印加されるパルス信号がハイ
論理を維持する場合、前記ノードN7上の電圧を“Vcc
+3Vt”以上に昇圧させる。そうすると、前記N−M
OSトランジスタQ5は前記ノードN7上の電圧(Vcc
+Vt)を前記ノードN5側に伝送して図1に示した前
記キャパシターCAP1で損失した電荷を補償する。こ
の際、前記キャパシターCAP1は前記N−MOSトラ
ンジスタN5からの電圧を蓄積することになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のブートストラップ回路は電源電圧の変動に係わりなく
一定の昇圧効率を有することにより電源電圧が高い場
合、データ信号を過渡な高電位に昇圧させる。このため
に、この従来のブートストラップ回路は、データ出力バ
ッファ及び半導体メモリー装置の動作速度を低下させ、
さらに半導体メモリー装置の信頼性を低下させる問題点
を有する。したがって、本発明の目的は電源電圧の変動
と係わりなく入力信号を安定した昇圧電位に昇圧するこ
とができる改良されたブートストラップ回路を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の目的とする所は、2進信号を昇圧し出力端
子を介しで昇圧した2進信号を出力するための昇圧手投
と、電源電圧源からの電源電圧の変動を検出するための
電圧検出手段と、前記電圧検出手段の制御の下に、前記
昇圧手段の出力負荷量を調節するための能動負荷とより
なるものにおいて、前記能動負荷は、前記昇圧手段の出
力端子に接続せられ、その電力を補償するようその電圧
を貯蔵するための電圧貯蔵手段と、前記昇圧手段と前記
電圧貯蔵手段との間に接続せられ、前記電圧検出手段か
らの出力信号に応答して前記昇圧手段の出力端子に、前
記貯蔵手段よりの電圧を選択的に供給するよう前記電圧
検出手段に制御される制御用スイッチ手段とを備えたこ
とを特徴とする改良されたブートストラップ回路を提供
するにある。
【0013】本発明の他の目的とする所は、前記制御用
スイッチ手段は前記電圧検出手段の出力信号がハイ論理
を有する場合、前記電圧貯蔵手段を前記昇圧手段の出力
端子に接続させるためのN−MOSトランジスタを備え
たことを特徴とする改良されたブートストラップ回路を
提供するにある。本発明の更に他の目的とする所は、前
記制御用スイッチング手段は、更に、前記電圧検出手段
からの出力信号を反転させるための反転手段と、前記N
−MOSトランジスタと並列に接続され、前記反転手段
からの出力信号に応答して駆動されるP−MOSトラン
ジスタとを備えたことを特徴とする改良されたブートス
トラップ回路を提供するにある。本発明の更に他の目的
とする所は、パルス信号を発生するためのパルス発生手
段と、前記パルス発生手段からのパルス信号により、周
期的に前記昇圧手段の出力端子に所定電圧を供給して前
記昇圧手段よりの昇圧した2進信号の電圧損失を補償す
るための電圧補償手段とを更に備えたことを特徴とする
改良されたブートストラップ回路を提供するにある。
【0014】
【作用】前記構成により、本発明の改良されたブートス
トラップ回路は電源電圧が変動する場合に、出力負荷量
を調節して入力信号の昇圧電位を一定に安定的に維持す
ることができる。
【0015】
【実施例】図3は、半導体メモリー装置のデータ出力バ
ッファに適用した本発明の第1実施例による改良された
ブートストラップ回路を示す。図3において、前記改良
されたブートストラップ回路はノードNOからのデータ
信号の電圧を昇圧し、昇圧されたデータ信号をノードN
5を経てデータ出力バッファ12に供給する昇圧部10
と、前記昇圧部10から出力する前記昇圧されたデータ
信号の電位を補償するための電圧補償回路11とを備え
る。
【0016】前記昇圧部10は、前記データ信号を昇圧
するため図1に示した昇圧部(1)と同様に構成された
6個のインバータ、2個のN−MOSトランジスタQ
1,Q2及びキャパシターCAP1とを備える。前記電
圧補償回路11は、ノードN6を経てリング発振器(図
示せず)からのバルス信号を入力して電圧のポンピング
(Pumping)動作を行う。このため、前記電圧補
償回路11は、図2に示したような、電圧補償回路2と
同様に構成した1個のキャパシターCAP2及び3個の
N−MOSトランジスタQ5乃至Q7とを備える。ま
た、前記データ出力バッファ12も図1に示されたデー
タ出力バッファ3と同様に構成した2個のN−MOSト
ランジスタQ3,Q4とを備える。前記昇圧部10、電
圧補償回路11及びデータ出力バッファ12は図1及び
図2に示された昇圧部1、電圧補償回路2及びデータ出
力バッファ3と同様な構成及び機能を有する。
【0017】また、前記改良されたブートストラップ回
路は電源電圧を検出するための電圧検出器13と、前記
電圧検出器13の検出結果により前記昇圧部10の出力
負荷を調節するための能動負荷14とをさらに備える。
前記電圧検出器13は電源電圧が大きくなる場合にハイ
論理、逆に電源電圧が小さくなる場合にはロー論理を有
する電圧検出信号を発生する。また、前記電圧検出機1
3は前記電圧検出信号をノードN8を経て前記能動負荷
14に供給する。
【0018】前記能動負荷14は、前記電圧検出器13
からハイ論理の電圧検出信号が入力される場合、即ち電
源電圧が所定レベル以上を維持する時に前記昇圧部10
の出力負荷量を増加させる。逆に、前記電圧検出器13
からロー論理の電圧検出信号が入力される場合、即ち電
源電圧が所定レベル以下を維持する際に前記能動負荷1
4は前記昇圧部10の出力負荷量を減少させる。
【0019】また、前記能動負荷14は前記昇圧部10
の出力ノードN5及び第2供給電圧源(Vss) の間に接
続するキャパシたー(CAP3)と、前記昇圧部10の
出力ノードN5及び前記キャパシター(CAP3)の間
に接続したN−MOSトランジスタQ8とを備える。前
記N−MOSトランジスタQ8は前記電圧検出器13の
出力ノードN8から自らのゲート側に印加される前記電
圧検出信号がハイ論理を有する場合、ターンオンして前
記キャバシターを前記昇圧部10の出力ノードN5に接
続させる。前記N−MOSトランジスタQ8により前記
昇圧部10の出力ノードN5に接続される前記キャパシ
ターCAP3は前記昇圧部10の出力負荷を増加させ、
併せて前記昇圧部10の出力ノードN5上の電圧を蓄積
する。
【0020】図4は、図3に示した能動負荷14の他の
実施の一例を示す回路図である。図4において、前記能
動負荷14はノードN5を経て図3に示した昇圧部10
の出力端子に接続されたキャパシターCAP4と、前記
ノードN5及び前記キャパシターCAP4の間に並列接
続されたN−MOSトランジスタQ9及びP−MOSト
ランジスタQ10とを備える。前記N−MOSトランジ
スタQ9は図3に示した電圧検出器13からノードN8
を経てハイ論理の電圧検出信号が印加される場合、ター
ンオンされ前記キャパシターCAP4を前記ノードN5
を経て前記昇圧部10に接続させる。また前記能動負荷
14は前記ノードN8を経て入力する前記電圧検出器1
3からの電圧検出信号を反転させ、前記P−MOSトラ
ンジスタQ10のゲートに供給するインバータG7を追
加して備える。前記P−MOSトランジスタQ10は、
前記インバータG7からロー論理の反転された電圧検出
信号が印加される場合にターンオンされ前記N−MOS
トランジスタQ9と並列通路を形成する。前記N−MO
SトランジスタQ9,P−MOSトランジスタQ10に
より形成される並列通路は、前記ノードN5から前記キ
ャパシターCAP4側に流れる電流の減少を最少化す
る。前記N−MOS及びP−MOSトランジスタQ9,
Q10により、前記昇圧部10の出力ノードN5に接続
される前記キャパシターCAP4は前記昇圧部10の出
力負荷を増加させ、併せて前記昇圧部10の出力ノード
N5上の電圧を蓄積する。
【0021】図5は、図3に示した電圧検出器13の具
体的回路を示す。図5において、前記電圧検出器13は
電源電圧(Vcc−Vss) を分圧して分圧された電圧をノ
ードN9を経て出力する分圧器15と、ノードN12を
経て入力されれる基準電圧(VREF )と前記分圧器15
の出力電圧を比較するための差動増幅器16とを備え
る。
【0022】前記分圧器15は第1供給電圧源(Vcc)
及び前記ノードN9の間に接続された抵抗R1と、前記
ノードN9及び第2供給電圧源(Vss)の間に直列接続
された抵抗R2及びN−MOSトランジスタQ11で構
成される。前記N−MOSトランジスタQ11は自らの
ゲートを前記第1供給電圧源(Vcc) に接続して抵抗の
機能を果たす。前記ゲートN9に発生する分圧電圧は抵
抗R2及びN−MOSトランジスタQ11の和の抵抗値
と、抵抗R1の抵抗値との比により式1のようになる。
【数1】 Vd =(Vcc−Vss)(R2+RQ11) /(R1+R2+TQ11) …(1) 前記式1において、前記“Vd ”は前記ノードN9に発
生する分圧電圧であり、前記“RQ11”は前記N−MO
SトランジスタQ11の抵抗値である。
【0023】さらに、前記差動増幅器16は第1供給電
圧源(Vcc)と2個のノードN10,N11の間に電流
ミラーの形態に接続した2個のP−MOSトランジスタ
Q12,Q13と、前記第2供給電圧源(Vss) を中心
に前記両ノードN10,N11の間に各々接続された2
個のN−MOSトランジスタQ14,Q15で構成され
る。前記N−MOSトランジスタQ14は、前記ノード
N9から自らのゲート側に印加される前記分圧電圧Vd
が、前記ノードN12を経て前記N−MOSトランジス
タQ15のゲートに印加される基準電圧VREF より大き
い場合、前記ノードN10にロー論理の比較信号を発生
させる。逆に、前記分圧電圧Vdが前記基準電圧VREF
より小さい場合、前記N−MOSトランジスタQ14は
前記ノードN10にハイ論理の比較信号を発生させる。
【0024】尚、前記電圧検出器13は前記ノードN1
0に直列接続した3個のインバータG8乃至G10とを
追加して備える。前記3個のインバータG8乃至G10
は前記ノードN10に発生した比較信号を反転させ、ノ
ードN8を経て図3及び図4に示した能動負荷14に電
圧検出信号として供給する。前記ノードN8に出力され
る前記電圧検出信号は、電源電圧Vcc−Vssが大きい場
合(即ち、前記分圧電圧Vdが前記基準電圧VREF より
大きい時、ハイ論理を有する。逆に、前記電源電圧Vcc
−Vssが小さい場合(即ち、前記分圧電圧Vdが前記基
準電圧VREF より小さい時)、前記ノードN8に出力さ
れる前記電圧検出信号はロー論理を有する。
【0025】
【発明の効果】上述したように、本発明の改良されたブ
ートストラップ回路は電源電圧が変動する場合に、出力
負荷量を調節して入力信号の昇圧電位を一定で安定に維
持することができる。前記利点により、本発明の改良さ
れたブートストラップ回路は半導体メモリー装置の動作
速度の低下を防止することができ、また半導体メモリー
装置の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、半導体メモリー装置のデータ出力バッ
ファに適用した従来のブートストラップ回路の回路図で
ある。
【図2】図2は、図1に示した電圧補償回路の具体的回
路図である。
【図3】図3は、半導体メモリー装置のデータ出力バッ
ファに適用した本発明の実施例によるブートストラップ
回路の回路図である。
【図4】図4は、図3に示された能動負荷の実施の他の
例を示す具体的回路図である。
【図5】図5は、図3に示された電圧検出器の具体的回
路図である。
【符号の説明】
1及び10 昇圧部 2及び11 電圧補償回路 3及び12 データ出力バッファ 13 電圧検出器 14 能動負荷 CAP1乃至CAP4 キャパシター Q1乃至Q15 MOSトランジスタ G1乃至G10 インバータ R1及びR2 抵抗 N0,N1,N2…N12 ノード

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2進信号を昇圧し出力端子を介して昇圧
    した2進信号を出力するための昇圧手段と、 電源電圧源からの電源電圧の変動を検出するための電圧
    検出手段と、 前記電圧検出手段の制御の下に、前記昇圧手段の出力負
    荷量を調節するための能動負荷とよりなるものにおい
    て、前記能動負荷は、 前記昇圧手段の出力端子に接続せられ、その電力を補償
    するようその電圧を貯蔵するための電圧貯蔵手段と、 前記昇圧手段と前記電圧貯蔵手段との間に接続せられ、
    前記電圧検出手段からの出力信号に応答して前記昇圧手
    段の出力端子に、前記貯蔵手段よりの電圧を選択的に供
    給するよう前記電圧検出手段に制御される制御用スイッ
    チ手段と、 を備えたことを特徴とする改良されたブートストラップ
    回路。
  2. 【請求項2】 前記制御用スイッチ手段は前記電圧検出
    手段の出力信号がハイ論理を有する場合、前記電圧貯蔵
    手段を前記昇圧手段の出力端子に接続させるためのN−
    MOSトランジスタを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の改良されたブートストラップ回路。
  3. 【請求項3】 前記制御用スイッチング手段は、更に、
    前記電圧検出手段からの出力信号を反転させるための反
    転手段と、 前記N−MOSトランジスタと並列に接続され、前記反
    転手段からの出力信号に応答して駆動されるP−MOS
    トランジスタとを備えたことを特徴とする請求項2記載
    の改良されたブートストラップ回路。
  4. 【請求項4】 パルス信号を発生するためのパルス発生
    手段と、 前記パルス発生手段からのパルス信号により、周期的に
    前記昇圧手段の出力端子に所定電圧を供給して前記昇圧
    手段よりの昇圧した2進信号の電圧損失を補償するため
    の電圧補償手段とを更に備えたことを特徴とする請求項
    1記載の改良されたブートストラップ回路。
JP6298366A 1993-12-01 1994-12-01 改良されたブートストラップ回路 Expired - Fee Related JP2826073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-26087 1993-12-01
KR1019930026087A KR960012789B1 (ko) 1993-12-01 1993-12-01 부트스트랩 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235181A JPH07235181A (ja) 1995-09-05
JP2826073B2 true JP2826073B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=19369593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298366A Expired - Fee Related JP2826073B2 (ja) 1993-12-01 1994-12-01 改良されたブートストラップ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5543750A (ja)
JP (1) JP2826073B2 (ja)
KR (1) KR960012789B1 (ja)
DE (1) DE4442832C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828259A (en) * 1996-11-18 1998-10-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reducing disturbances on an integrated circuit
US6072355A (en) * 1998-01-22 2000-06-06 Burr-Brown Corporation Bootstrapped CMOS sample and hold circuitry and method
US6188274B1 (en) 1999-06-04 2001-02-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Bootstrap capacitor power supply for low voltage mobile communications power amplifier
EP1143451A1 (en) 2000-03-29 2001-10-10 STMicroelectronics S.r.l. Low-consumption charge pump for a nonvolatile memory
KR100752649B1 (ko) * 2005-07-07 2007-08-29 삼성전자주식회사 출력신호를 안정화하는 수단을 구비하는 라인구동회로
JP2009116684A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toshiba Corp 電圧発生回路
CN112947660B (zh) * 2021-02-20 2024-03-19 上海韦玏微电子有限公司 一种电源电压的预处理电路及预处理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077599B2 (ja) * 1984-05-25 1995-01-30 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0748310B2 (ja) * 1987-04-24 1995-05-24 株式会社東芝 半導体集積回路
JP2805973B2 (ja) * 1990-05-11 1998-09-30 日本電気株式会社 ブートストラップ回路
KR930003929B1 (ko) * 1990-08-09 1993-05-15 삼성전자 주식회사 데이타 출력버퍼
US5162668A (en) * 1990-12-14 1992-11-10 International Business Machines Corporation Small dropout on-chip voltage regulators with boosted power supply
EP0552404A1 (de) * 1992-07-23 1993-07-28 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Begrenzung der Ausgangsspannung einer Spannungserhöhungsschaltung
JP2768172B2 (ja) * 1992-09-30 1998-06-25 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
JP2831914B2 (ja) * 1992-09-30 1998-12-02 株式会社東芝 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4442832C2 (de) 1997-02-27
JPH07235181A (ja) 1995-09-05
DE4442832A1 (de) 1995-06-08
KR960012789B1 (ko) 1996-09-24
US5543750A (en) 1996-08-06
KR950021980A (ko) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319601A (en) Power supply start up circuit for dynamic random access memory
JP4386619B2 (ja) 半導体装置
JP3510335B2 (ja) 半導体記憶装置、内部電源電圧発生回路、内部高電圧発生回路、中間電圧発生回路、定電流源、および基準電圧発生回路
US5856748A (en) Sensing amplifier with current mirror
KR970000881B1 (ko) 반도체 집적 회로
JPH04232690A (ja) データ出力バッファ回路
JPH06236686A (ja) 半導体装置
JPH05217372A (ja) 半導体メモリ装置
JPH08162915A (ja) 半導体集積回路
US5268600A (en) Boosting clamping circuit and output buffer circuit using the same
JP2000101024A (ja) 内部電源電圧発生回路
JPH11340812A (ja) 半導体装置
US5901055A (en) Internal boosted voltage generator of semiconductor memory device
JPH0728207B2 (ja) Cmos駆動回路
JPH0684373A (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力回路
JP2826073B2 (ja) 改良されたブートストラップ回路
US5194762A (en) Mos-type charging circuit
JP3202481B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0689576A (ja) 半導体記憶装置
KR100507701B1 (ko) 부스트랩 회로
US4933627A (en) Constant voltage generating circuit for selectively generating a constant voltage at a high-speed
US6052317A (en) Output circuit of semiconductor memory device
JP2911918B2 (ja) 半導体記憶装置
US5742558A (en) Semiconductor memory device for plurality of ranges of power supply voltage
JPH11214978A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees