JP2820071B2 - スタッカークレーン - Google Patents

スタッカークレーン

Info

Publication number
JP2820071B2
JP2820071B2 JP21003095A JP21003095A JP2820071B2 JP 2820071 B2 JP2820071 B2 JP 2820071B2 JP 21003095 A JP21003095 A JP 21003095A JP 21003095 A JP21003095 A JP 21003095A JP 2820071 B2 JP2820071 B2 JP 2820071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
motor
stacker crane
lifting
control box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21003095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0940113A (ja
Inventor
剛 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP21003095A priority Critical patent/JP2820071B2/ja
Publication of JPH0940113A publication Critical patent/JPH0940113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820071B2 publication Critical patent/JP2820071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動倉庫のスタッカ
ークレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動倉庫として以下の如きものは
知られている。即ち、前後方向に所定間隔をあけるよう
にして設けられた、上下・左右に多数の物品収納棚を有
する前後一対のラック装置と、前記前後のラック装置間
において左右動自在に設けられたスタッカークレーンと
を有しており、前記スタッカークレーンが、走行台車
と、この走行台車に設けられたマストに昇降自在となさ
れた昇降台と、この昇降台に設けられた物品移載装置
(例えば、前後方向に摺動自在に設けられたスライドフ
ォーク)とを有しているものは知られている。
【0003】
【発明の背景】前記自動倉庫のスタッカークレーンに
は、走行台車の走行用モーター、昇降台の昇降用モータ
、及び走行台車の走行制御及び昇降台の昇降制御のた
めの制御ボックスが設置・搭載されることになるが、前
記した如く、前後のラック装置間の狭い通路にスタッカ
ークレーンを配置する関係から、走行台車の走行用モー
ター、昇降台の昇降用モーター及び制御ボックスを、制
御ボックス等のメンテナンス作業の容易性を勘案しつ
つ、可能な範囲でコンパクトに設けることが、重要な課
題となる。本発明は、そのような課題を解決するために
なされたものである。
【0004】
【前記課題を解決するための手段】本発明は前記課題を
解決するために以下の如き手段を採用した。請求項1の
発明は、スタッカークレーンの下部の走行台車の走行方
向の一側部に、走行用モーター、昇降台の昇降用モータ
、及び走行台車の走行制御及び昇降台の昇降制御のた
めの制御ボックスが設けられており、両モーターが走行
台車の幅方向の一側部に配置され、前記制御ボックスが
両モーターが設けられた側と逆側の走行台車の側部に配
置され、前記制御ボックスの開閉扉が走行台車の走行方
向の外側方又は幅方向の外側方に向いているものであ
る。請求項2の発明は、前記走行用モーターの長手方向
中心線が走行台車の走行方向に対して傾斜させられ、こ
の傾斜させられた走行用モーターの直ぐ上方に位置する
ようにして昇降用モーターが配置されている請求項1記
載のものである請求項3の発明は、前記走行用モータ
ーが、その長手方向中心線を水平とし得るように上下揺
動自在となされ、常態にあっては、走行用モーターは、
その長手方向中心線が走行台車の走行方向に対して傾斜
させられた状態で走行台車にロックされている請求項2
記載のものである。
【0005】
【発明の効果】 本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏するものである。 請求項1の発明によれば、制御ボックスの開閉扉が走
行台車の走行方向の外側方又は幅方向の外側方に向いて
いるので、制御ボックスのメンテナンス作業を行ないや
すくしつつ、走行用モーター、昇降用モーター及び制御
ボックスを、可能な範囲でコンパクトにスタッカークレ
ーンの下部の走行台車の走行方向の一側部に設けること
が出来る。 走行用モーターを長手方向中心線が完全に水平になる
ように横にした場合、走行用モーターが、走行台車の走
行方向外側方に大きくはみ出すおそれがあるが、請求項
2の発明によれば、走行用モーターが斜めの分だけ外方
はみ出し量を少なくすることが出来る。 請求項3の発明によれば、走行用モーターを横にする
ことによって(走行用モーターの長手方向中心線を水平
とすることによって)、走行用モーター及び昇降用モー
ターのメンテナンス作業を行ないやすくすることが出来
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。なお、この説明において、前と
は図1下側を、後とは同図上側をいい、左とは図1左側
を、右とは同図右側をいう。そして、左右方向が走行台
車の走行方向であり、前後方向が走行台車の幅方向であ
る。
【0007】スタッカークレーン通路10をあけるよう
にして前後一対のラック装置1が床面に立設されてい
る。前記ラック装置1は、所定間隔で左右に並ぶ前側の
多数の支柱2と、これら前側の支柱2の後方にそれとの
間に所定間隔をあけて並ぶ後側の支柱2と、これら前後
の支柱2に高さ方向に所定間隔で設けられた多数の物品
支承部材4とを有しており、支柱2を介することなく対
向する左右一対の物品支承部材4によって物品収納棚3
が構成されている。左右一対の物品支承部材4間は、後
述のスライドフォーク17の上下方向の移動を許容する
フォーク通過間隙5となされている。前記前後のラック
装置1の物品収納棚3の出し入れ口6は相互に対向して
いる。
【0008】前記ラック装置1の左側方には搬送方向を
左右方向に向けた入出庫ローラーコンベア8が設けられ
ている。この入出庫ローラーコンベア8のラック装置1
側には公知の物品昇降機(図示略)が設けられている。
この物品昇降機は、入出庫ローラーコンベア8のローラ
ー下方の公知の昇降装置によって昇降自在な昇降台と、
この昇降台に立設されていて、入出庫ローラーコンベア
8のローラー間に位置する一対の支承枠とを有してい
る。この物品昇降機は、支承枠によって物品Wを持ち上
げることによって、入出庫ローラーコンベア8の搬送面
と物品Wの下面との間にフォーク挿入間隙を形成した
り、上昇した位置の支承枠によってスライドフォーク1
7から物品Wを受け取り、その後、下降することによっ
て入出庫ローラーコンベア8に物品Wを降ろす作用をな
すものである。
【0009】前記スタッカークレーン通路10に上下一
対のガイドレール11が長手方向を左右方向に向けるよ
うにして配され、これらガイドレール11にスタッカー
クレーン13が左右動自在に案内されるようになされて
おり、このスタッカークレーン13は、走行台車14
と、この走行台車14に設けられた一対のマスト15に
沿って以下に詳述する昇降装置21によって昇降自在と
なされた昇降台16と、この昇降台16に公知の進退機
構によって前後方向に水平摺動自在に設けられたスライ
ドフォーク17とを有している。このスライドフォーク
17は、公知のごとく、物品Wの下方への突出・昇降台
16の上昇による物品Wの持ち上げ・昇降台16側への
退入という動作を行なって物品Wを昇降台16に引き込
み、前記と逆の動作によって物品収納棚3等に物品Wを
降ろすことが出来る。
【0010】前記昇降装置21は、前記中空状の左側の
マスト15内に昇降自在に設けられたカウンターウエイ
ト24及び中空状の右側のマスト15内に昇降自在に設
けられたカウンターウエイト25を有している。
【0011】前記昇降台16の左側部の上方に位置する
ようにして、スタッカークレーン13の上部に、一対の
ホイール31が、軸心を前後方向に向けるようにして回
転自在に設けられ、これらホイール31に対向するよう
にして、スタッカークレーン13の上部右側に、一対の
ホイール32が、軸心を前後方向に向けるようにして回
転自在に設けられ、これらホイール32より下側で且つ
左寄り位置において、スタッカークレーン13の上部
に、一対のホイール33が、軸心を前後方向に向けるよ
うにして回転自在に設けられ、これらホイール33と同
一高さ位置となるようにして、スタッカークレーン13
の上部左側に、一対のホイール34が、軸心を前後方向
に向けるようにして回転自在に設けられている。
【0012】前記スタッカークレーン13の右側のマス
ト15の下部右側面に支持板41が前方張出状に設けら
れ、この支持板41に正逆回転自在な昇降用モーター4
2(減速機及びブレーキ装置を有する)が上下位置調節
自在に設けられ、この昇降用モーター42の、軸心を前
後方向に向けた回転軸43に、4本の環状溝を有する駆
動ホイール44が、昇降用モーター42の後方に位置す
るようにして、嵌め止められている。即ち、駆動ホイー
ル44の軸心は走行台車14の幅方向を向いているもの
であり、また、駆動ホイール44は昇降用モーター42
より走行台車14の幅方向中央寄りに位置しているもの
である。
【0013】前記昇降台16の左側にワイヤーロープ等
からなる2本の吊持索22A、22Bの一端が連結さ
れ、これら吊持索22A、22Bは、ホイール31、ホ
イール32に掛けられた後、駆動ホイール44の前側2
本の環状溝に掛けられ、その後、ホイール33、ホイー
ル34に掛けられて左側のカウンターウエイト24に固
定されている。
【0014】前記昇降台16の右側部の上方に位置する
ようにして、スタッカークレーン13の上部に、一対の
ホイール36が、軸心を前後方向に向けるようにして回
転自在に設けられ、これらホイール36に対向するよう
にして、スタッカークレーン13の上部右側に、一対の
ホイール37が、軸心を前後方向に向けるようにして回
転自在に設けられ、これらホイール37より下側で且つ
左寄り位置において、スタッカークレーン13の上部
に、一対のホイール38が、軸心を前後方向に向けるよ
うにして回転自在に設けられている。なお、ホイール3
2とホイール37とは同心で前後方向に並ぶようになさ
れ、ホイール33とホイール38とは同心で前後方向に
並ぶようになされている。
【0015】前記昇降台16の右側にワイヤーロープ等
からなる2本の吊持索22C、22Dの一端が連結さ
れ、これら吊持索22C、22Dは、ホイール36、ホ
イール37に掛けられた後、駆動ホイール44の後側2
本の環状溝に掛けられ、その後、ホイール38に掛けら
れて右側のカウンターウエイト25に固定されている。
なお、吊持索22A〜吊持索22Dは、駆動ホイール4
4の各環状溝に掛けられて相互に干渉することなく前後
方向に並んでいる。
【0016】前記の如き構成によって、昇降用モーター
42を作動して駆動ホイール44を回転させることによ
って昇降台16を昇降させることが出来、他方、昇降用
モーター42を停止させて昇降用モーター42に内蔵さ
れたブレーキ(図示略)を作動することによって、昇降
台16を所定位置で停止させることが出来る。
【0017】前記走行台車14は、車軸48の軸心を前
後方向に向けた左右一対の走行車輪49を有しており、
右側の走行車輪49の車軸48に動力連結された正逆回
転自在な走行用モーター50(減速機及びブレーキ装置
を有する)が、車軸48を中心として、上下揺動自在に
設けられ、常態にあっては、以下の如き手段によって、
走行用モーター50の長手方向中心線51(図3参照)
が垂直線から所定角度だけ右側に傾斜する状態で、走行
台車14にロックされている。即ち、走行用モーター5
0にはアーム53が設けられ、このアーム53の自由端
に形成された貫通孔を通じてロックピン54を走行台車
14のピン孔(弾性筒体によって内面が覆われているピ
ン孔)に嵌入することによって、走行用モーター50が
僅かの遊びをもって、即ち、走行用モーター50が発す
る振動等が走行台車14に直接に伝わらないようにし
て、走行用モーター50は走行台車14にロックされて
いる。そして、その状態で、走行用モーター50は、昇
降用モーター42の直ぐ下方に位置するようになされて
いる。換言すれば、走行用モーター50の直ぐ上方に昇
降用モーター42が配置されている。また、昇降用モー
ター42及び走行用モーター50は、走行台車14の前
後方向の前側部に位置するようになされている。ところ
で、メンテナンス作業において、走行用モーター50が
邪魔な場合は、ロックピン54を外して、走行用モータ
ー50を図3において時計方向に揺動させ走行用モータ
ー50の長手方向中心線51を水平とさせればよい。
【0018】前記走行台車14の右側部に、走行台車1
4の走行制御及び昇降台16の昇降制御のための第1制
御ボックス56及び第2制御ボックス57が、以下の
ようにして設けられている。なお、第1制御ボックス5
6の上端及び第2制御ボックス57の上端と、昇降用モ
ーター42の上端とは、ほぼ等しい高さ位置となるよう
になされている。前記第1制御ボックス56は、駆動ホ
イール44より後側で、駆動ホイール44の軸心(回転
軸43の軸心)より右側に位置するようにして配置され
ている。このような配置により、駆動ホイール44の後
面の左半分程度は第1制御ボックス56に覆われず後方
に開放している。第1制御ボックス56の開閉扉58は
後方を向いている。前記第2制御ボックス57は、駆動
ホイール44の右方に位置させられると共に、蝶番60
を介して第1制御ボックス56に水平揺動自在に設けら
れている。そして、常態にあっては、ロック装置(図示
略)によって、図4の実線で示す位置にロックされてい
る。そして、メンテナンス作業において、第2制御ボッ
クス57が邪魔な場合は、ロック装置(図示略)を外し
て、第2制御ボックス57を図4の一点鎖線で示す位置
に揺動させればよい。第2制御ボックス57の開閉扉5
9は右方を向いている。
【0019】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)第1制御ボックス56及び第2制御ボックス57
は少なくとも1つ有れば良い。 (2)第2制御ボックス57を第1制御ボックス56に
固定してもよい。 (3)昇降用モーター42が走行用モーター50の完全
に上になるようにして、即ち、昇降用モーター42と走
行用モーター50とを完全に上下にずらせて配置するよ
うにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す中間省略の水平断面
図である。
【図2】図1のII−II線に沿う中間省略の拡大断面
図である。
【図3】図2のA部分拡大図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】図3のV−V線断面図である。
【図6】図3の背面図である。
【符号の説明】
13 スタッカークレーン 14 走行台車 16 昇降台 42 昇降用モーター 50 走行用モーター 56 第1制御ボックス 57 第2制御ボックス

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタッカークレーンの下部の走行台車の
    走行方向の一側部に、走行用モーター、昇降台の昇降用
    モーター、及び走行台車の走行制御及び昇降台の昇降制
    御のための制御ボックスが設けられており、両モーター
    が走行台車の幅方向の一側部に配置され、前記制御ボッ
    クスが両モーターが設けられた側と逆側の走行台車の側
    部に配置され、前記制御ボックスの開閉扉が走行台車の
    走行方向の外側方又は幅方向の外側方に向いているスタ
    ッカークレーン。
  2. 【請求項2】 前記走行用モーターの長手方向中心線が
    走行台車の走行方向に対して傾斜させられ、この傾斜さ
    せられた走行用モーターの直ぐ上方に位置するようにし
    て昇降用モーターが配置されている請求項1記載のスタ
    ッカークレーン。
  3. 【請求項3】 前記走行用モーターが、その長手方向中
    心線を水平とし得るように上下揺動自在となされ、常態
    にあっては、走行用モーターは、その長手方向中心線が
    走行台車の走行方向に対して傾斜させられた状態で走行
    台車にロックされている請求項2記載のスタッカークレ
    ーン。
JP21003095A 1995-07-26 1995-07-26 スタッカークレーン Expired - Fee Related JP2820071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21003095A JP2820071B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 スタッカークレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21003095A JP2820071B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 スタッカークレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0940113A JPH0940113A (ja) 1997-02-10
JP2820071B2 true JP2820071B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=16582655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21003095A Expired - Fee Related JP2820071B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 スタッカークレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3891412B2 (ja) * 2002-06-04 2007-03-14 タカヒロ技研株式会社 回転型計数分配機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0940113A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2820071B2 (ja) スタッカークレーン
JP2820072B2 (ja) スタッカークレーン
JPH0826420A (ja) スタッカークレーンの昇降台駆動装置
JPH02311674A (ja) エレベータ式駐車装置
JP2879191B2 (ja) 機械式駐車装置用走行台車
JPH0912111A (ja) スタッカークレーンの昇降台の昇降装置
KR100295876B1 (ko) 엘리베이터방식주차설비의턴테이블장치
JP2662816B2 (ja) 地下式立体駐車装置
JP2776343B2 (ja) 自動倉庫のスタッカークレーン
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JP2748230B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP3331488B2 (ja) 昇降台のバウンド抑制装置
JP3712149B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH0842183A (ja) フォーク式立体駐車装置
JP2728346B2 (ja) 立体駐車装置における昇降パレット駆動装置
JP2002167008A (ja) 物品移載装置
JP3276352B2 (ja) 機械式立体駐車場
JPS63251576A (ja) 立体駐車装置
JPH11171305A (ja) スタッカクレーンの上下動装置
JPS6111122Y2 (ja)
JPH09302973A (ja) 立体駐車装置
JPH07293032A (ja) 連立型フォーク式立体駐車装置
JP2743721B2 (ja) 1本支柱型昇降搬送装置
JPH07197691A (ja) 立体駐車装置のパレット移動装置
JPH0533521A (ja) 駐車装置の走行台車

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees