JP2814360B2 - 水流式の給水槽 - Google Patents

水流式の給水槽

Info

Publication number
JP2814360B2
JP2814360B2 JP7104116A JP10411695A JP2814360B2 JP 2814360 B2 JP2814360 B2 JP 2814360B2 JP 7104116 A JP7104116 A JP 7104116A JP 10411695 A JP10411695 A JP 10411695A JP 2814360 B2 JP2814360 B2 JP 2814360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
main body
water tank
tank main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7104116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08302763A (ja
Inventor
和孝 山本
Original Assignee
山本技研工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山本技研工機株式会社 filed Critical 山本技研工機株式会社
Priority to JP7104116A priority Critical patent/JP2814360B2/ja
Publication of JPH08302763A publication Critical patent/JPH08302763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814360B2 publication Critical patent/JP2814360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不慮の地震や火災等の
非常時に、清浄水を供給できる水流式の給水槽に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、地震や火災時及び断水時等の非常
時には、飲料水等の生活用水及び消火水を如何に確保す
るかが重要な課題である。そこで、従来では、水道配管
に接続された貯留槽を適宜箇所に設置し、該貯留槽に所
定量の水を常時確保しておき、地震や火災発生時の非常
時には、貯留槽に接続された吸水用配管を介して生活用
水や消火用水として使用する手段が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置は、貯留槽に水を貯留しておく構成であるた
め、雑菌が発生し易く、飲料水としては使用できない。
また、清潔な水を確保するには貯留槽内の水を入替えた
り、貯留槽の定期的な掃除が必要となり、その作業は非
常に面倒で煩雑である。
【0004】そこで、通常時に、貯留槽に水道水を供給
すると共に、該貯留槽内の水を生活用水等に使用するこ
とも考えられる。この場合には、貯留槽内の水を取り出
して供給するための大掛りな装置が必要となる。また、
この手段においても、貯留槽内の水をすべて均質に入替
えするのは困難であり、貯留槽内には水の滞留による雑
菌の発生を防止することは困難であり、飲料水としての
使用には不適である。
【0005】上記本発明は、上記の如き従来の問題点に
鑑みてなされたもので、水流式の給水槽に清浄水を常時
供給可能にして地震等の非常時には、消火用水としは無
論、飲料水等の生活用水としても使用でき、しかも、そ
の給水槽内に雑菌が発生するのを未然に防止して掃除が
不要となり、装置の簡素化を図ることを課題とする。
【0006】本発明が上記課題を解決するために講じた
技術的手段は、水平方向に並設された複数の直線パイプ
11の集合体が、複数段に配置されることにより、水が
流通可能な連続する流通路が構成された給水槽本体7を
備え、該給水槽本体7の導入口部8と排出口部15aとは
該給水槽本体7の上方に位置し、該排出口部15aには、
給水槽本体7内の水を取り出すための排水管が接続さ
、前記給水槽本体7の上流部には、該給水槽本体7内
に空気を導入するための空気弁23が設けられ、しかも、
該給水槽本体7は収納体3aに被覆されていることにあ
る。
【0007】また、前記給水槽本体7の排出口部15a に
は三方切り換え弁17が接続され、しかも、前記排水管1
8,19は該三方切り換え弁17にそれぞれ接続される第1
排出管18と第2排出管19とからなり、該切り換え弁17に
より前記各配管18,19の一方に択一的に給水槽本体7内
の水を供給可能に設けたことにある。
【0008】しかも、前記給水槽本体7の上流部には、
該給水槽本体7内に空気を導入するための空気弁23が設
けるのが好ましい。
【0009】前記収納体3a内における給水槽本体7を除
く空間部には、土砂等の充填材27が充填されている点に
ある。
【0010】
【作用】本発明の水流式の給水槽において、水が導入口
部8aから給水槽本体7に流入するが、給水槽本体7はパ
イプから構成されているため、順次パイプ内を流通して
排出口部15a まで送られる。排出口部15a に達した水
は、排水管から適宜取り出されて飲料水等の生活用水と
して使用できる。
【0011】仮に、地震等の非常時に断水したり、導入
口部8aよりも上流側及び排出口部15a よりも下流側の配
管が破断するようなことがあっても、導入口部8a及び排
出口部15a が給水槽本体7の上方に設けられていること
から、給水槽本体7内の水は、導入口部8a及び排出口部
15a から外部に流出してしまうおそれはなく、該給水槽
本体7内に貯留する。ここで、給水槽本体7がパイプの
複数箇所を屈曲又は湾曲されて給水槽本体7が構成され
ていることにより、給水槽本体7の内容積が大きくな
り、給水槽本体7内に多量の水を貯留することができる
のである。
【0012】従って、非常時の断水状態であっても、非
常時の直前まで流通していた水を使用できることとな
り、非常に衛生的であり、消火用水は無論、飲料水に最
適である。
【0013】前記給水槽本体7の排出口部15a には三方
切り換え弁17を接続することにより、水の排出方向を選
択でき、常時使用していた一方の第1排出管18が仮に破
断した場合には、他方の第2排出管19に切り換えて水を
使用することができる。このとき、三方切り換え弁17は
第1排出管18を閉塞するため、水の取り出し時に、破断
した第1排出管18から空気が給水槽本体7に吸引される
ことはほとんどなく、水の取り出しに支障とならない。
【0014】しかも、前記給水槽本体7の上流部には、
該給水槽本体7内に空気を導入するための空気弁23が設
けられている場合には、給水槽本体7内の水の取り出し
を容易に行える。
【0015】また、前記収納体3a内における給水槽本体
7を除く空間部に、土砂を充填することにより、土砂で
給水槽本体7を構成するパイプの補強を行え、パイプの
肉厚を薄くできると共に、軽量化を図れる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面に従っ
て説明する。図1〜図3において、1は公園、学校また
は非難所等の適宜場所の地中2に埋入される水流式の給
水槽で、貯留槽フレーム体3と、収納空間を構成すべく
該貯留槽フレーム体3に取付けられた前後左右及び側方
の壁材4と、給水槽本体7とから主構成されている。
尚、貯留槽フレーム体3及び壁材4により、給水槽本体
7を被覆する剛体の収納体3aが構成されている。
【0017】前記貯留槽フレーム体3は、複数の縦フレ
ーム部材6と複数の横フレーム部材5により矩形状に形
成されている。
【0018】給水槽本体7は、両端部が支持壁10にそれ
ぞれ支持され、しかも、水平面方向に並設された複数の
直線パイプ11を備え、これら直線パイプ11は例えば上下
5段に設けられている。尚、各直線パイプ11は軽量の塩
化ビニル等の樹脂又は金属材料から構成されている。
【0019】各段における直線パイプ11の下流端と、隣
接する直線パイプ11の上流端とがU字状に屈曲または湾
曲する連結パイプ12aでそれぞれ連結されており、それ
ぞれ第1〜第5パイプA,B,C,D,Eが構成されて
いる。第1パイプAの最上流の直線パイプ11aの上流端
には導入口部となる入口側配管8が接続され、該入口側
配管8は、フレキシブル性を具備する軟質の自在チュー
ブ8aを介して上水道本管11に接続されている。
【0020】しかも、第1パイプAの最下流の直線パイ
プ11bの下流端は、第1パイプAの下に位置する第2パ
イプBの最上流の直線パイプ11cに縦方向の連結パイプ
12bで接続されている。
【0021】以下、同じように第2パイプBも複数の直
線パイプ11が連結パイプ12aにより連結されたもので、
その最下流の直線パイプ11dの下流端は、下方位置の第
3パイプCの最上流の直線パイプ11eに上記同様に連結
パイプ12bで連結されている。更に、第3パイプCも下
段の第4パイプDに連結され、第4パイプDは最下段の
第5パイプEに連結され、ここに、第1〜第5パイプ
A,B,C,D,Eにより、水が流通可能な連続する流
通路が構成されている。
【0022】第5パイプEの最下流の直線パイプ11fに
は、連結部13を介して上方へ立ち上がる排水用配管15が
接続されている。排水用配管15は、補強すべく前記貯留
槽フレーム体3内に設けられ、その第1パイプAよりも
上方位置の排出口部15a には、三方切り換え弁17が接続
され、該三方切り換え弁17から、水平方向の第1排出管
18と、上方に延設された第2排出管19とが分岐して設け
られている。尚、22は第2排出管19に接続された流量調
整用のスルースバルブで、該スルースバルブ22及び三方
切り換え弁17は、地面に設けられたピット25に収納さ
れ、外部から調整可能となっている。また、第2排出管
19は地上の消火栓等の供給手段21に接続されている。
【0023】第1排出管18には、例えば各家庭に飲料水
等の生活用水を供給するための供給配管20が分岐して設
けられ、しかも、第1排出管18には複数の軟質のフレキ
シブルチューブ24が介在されている。更に、第1排出管
18は別体の給水槽1の入口側配管8に接続され、同様に
して複数の給水槽1が埋入され、収納体3a内の給水槽本
体7を除く空間には、充填材としての土砂27が充填され
ている。尚、この土砂27の充填に際しては、前記収納体
3aの上面の壁材4には、図示省略の充填材投入口が設け
られており、給水槽1を埋入する直前に現場にて該充填
材投入口から収納体3a内に土砂27が充填可能となってい
る。23は前記第1パイプAの最上流の直線パイプ11aに
接続された開閉自在な空気弁で、地面に設けられたピッ
ト25a内に設けられている。
【0024】本実施例のは上記構成からなり、次にその
使用例について説明する。先ず、給水槽1は内部に予め
土砂27を充填した状態で所定の位置に運搬するか、ある
いは、土砂27を充填しない状態で運搬した後に、土砂27
を充填する。更に、土砂27の充填された給水槽1を地面
に埋入して設置する。
【0025】通常時には、前記三方切り換え弁17は、給
水槽本体7の水が排水用配管15から第1排出管18に供給
されるように切り換えられており、また、空気弁23は閉
塞されている。
【0026】このため、上水道本管11を流れる水は、図
2及び図3に実線の矢印で示す如く入口側配管8を経て
第1パイプAに流入し、第2パイプB、第3パイプC、
第4パイプD及び第5パイプE内を流通して排水用配管
15に流出する。
【0027】排水管15を通過する水は、三方切り換え弁
17により第2排出管19は閉塞されているため、第1排出
管18に流入し、各家庭に生活用水として供給されると共
に、更に、別体の給水槽に順次供給されるのである。水
は常時給水槽本体7内を流通しているため、該給水槽本
体7内での滞留がなく、常に新しい水が生活用水として
供給され、水の滞留に起因する雑菌が給水槽本体7内に
発生することはない。
【0028】次に、例えば地震が発生した場合において
説明する。第1排出管18は軟質のフレキシブルチューブ
24が介在されているため、地震により破断することは少
ないが、仮に該第1排出管18が破断した場合や、又は、
上水道本管11が断水状態となった場合には、三方切り換
え弁17を切り換えるのであるが、三方切り換え弁17即
ち、排出口部15a が、給水槽本体7の上方に位置してい
ることから、三方切り換え弁17を切り換える以前に、該
第1排出管18から給水槽本体7内の水が流出することは
なく、第1排出管18と排水用配管15とはほとんど気密状
に遮断される。
【0029】また、入口側配管8と上水道本管11とが破
断した場合であっても、入口側配管8は、給水槽本体7
の上方に位置していることから、給水槽本体7内の水
が、入口側配管8を介して不用意に流出することはな
く、地震が発生するまで流通していた清浄な水が貯留さ
れた状態となる。
【0030】更に、消火栓等の供給手段21を介して第2
排出管19から給水槽本体7内の水を、適宜ポンプにより
汲み上げるのであるが、空気弁23を開放することによ
り、空気が上流側から給水槽本体7内に流入可能となる
と共に、第1排出管18は三方切り換え弁17により閉塞さ
れているため、給水槽本体7内の水を効率良く確実に吸
い上げて、飲料水等の生活用水や震災時の火災における
消火水等の非常用水として使用できるのである。
【0031】また、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、上記実施例では、給水槽本体7は
直線パイプ11の集合体を複数段に配置した場合を例示し
たが、それ以外に、給水槽本体7は図4に示す如く、パ
イプ11を螺旋状に湾曲させた構成のものであっても良
く、要は、パイプを適宜屈曲または湾曲させることよ
り、所定量の水が確保できる内容量を得るようにしたも
のであれば良い。
【0032】更に、上記実施例では、給水槽1は地中に
埋入した場合について例示したが、地上に設置したり、
マンション等の高層ビルの屋上に設置したりすることも
可能であり、給水槽1は複数に限らず単体であっても良
い。
【0033】しかも、上記実施例では充填材として土砂
27を例示したが、土砂27以外に樹脂を注入して固形化さ
せたものであっても、あるいは液体の圧力を利用したも
のであっても良く、特に限定されるものではない。ま
た、給水槽本体7のパイプ11の断面形状も、円形以外に
矩形状または楕円形であっても良いことは無論である。
また、該給水槽本体7の導入口部8と排出口部15aとは
該給水槽本体7の上方に位置するとは、導入口部8と排
出口部15aとが第1パイプAよりも高い位置に位置して
いる場合と、第1パイプAの上面よりも低いが第1〜第
5パイプA,B,C,D,Eの上部に位置する場合を含
む。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、水平方向に並設
された複数の直線パイプの集合体が、複数段に配置され
ることにより、水が流通可能な連続する流通路が構成さ
れた給水槽本体を備え、該給水槽本体の導入口部と排出
口部とは該給水槽本体の上方に位置し、該排出口部に
は、給水槽本体内の水を取り出すための排水管が接続さ
、前記給水槽本体の上流部には、該給水槽本体内に空
気を導入するための空気弁が設けられ、しかも、該給水
槽本体は収納体に被覆されているので、通常の使用時に
は、給水槽本体内に水を滞留することなく流通させるこ
とができる。従って、パイプ内に雑菌が発生するのを防
止すると共に、従来のような水槽の掃除をする手間も省
け、常時使用する水を貯留槽から取り出すための装置が
不要となり、装置全体の小型化を図ることができる。
【0035】また、該給水槽本体の導入口部と排出口部
とは該給水槽本体の上方に位置していることから、地震
等の非常時には、導入口部または排出口部とこれらを連
結する配管とが破断するようなことがあっても、給水槽
本体には、非常時発生まで流通していた清浄な水を貯留
することができる。従って、該給水槽本体内の水は火災
時における消火用水としては無論、飲料水等の生活用水
にも利用でき、その実用的価値は著大である。
【0036】前記給水槽本体の排出口部には三方切り換
え弁が接続され、しかも、前記排水管は該三方切り換え
弁にそれぞれ接続される第1排出管と第2排出管とから
なり、該切り換え弁により前記各配管の一方に選択的に
給水槽本体からの水を供給可能に設けた場合には、水の
排出方向を選択でき、通常時に使用していた一方の第1
排出管が破断した場合には、他方の第2排出管に切り換
えて水を使用することができる。このとき、三方切り換
え弁は破断した第1排出管を閉塞するため、水の取り出
し時に該第1排出管から空気が給水槽本体に吸引される
ことはほとんどなく、容易に水を取り出すことができ
る。
【0037】前記給水槽本体の上流部には、該給水槽本
体内に空気を導入するための空気弁が設けられている場
合には、給水槽本体内の水の取り出しを容易に行える利
点がある。
【0038】しかも、収納体内における給水槽本体を除
く空間部には、土砂等の充填材が充填されているため、
充填材で給水槽本体を構成するパイプの補強を行え、パ
イプの肉厚を薄くできる。また、充填材は設置直前に給
水槽本体に充填することにより、全体を軽量にすること
が可能となり、給水槽設置時の取扱いや運搬が容易且つ
便利となると共に、パイプの内容量も大きくすることが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部破断を含む全体斜
視図。
【図2】同断面正面図。
【図3】水流式の給水槽を地中に埋入した状態の概略断
面図。
【図4】本発明の他の実施例を示す概略斜視図。
【符号の説明】
3…収納体、7…給水槽本体、8…導入口部、15a …排
出口部、17…三方切り換え弁(切り換え弁)、18…第1
排出管、19…第2排出管、23…空気弁、27…土砂(充填
材)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に並設された複数の直線パイプ
    (11)の集合体が、複数段に配置されることにより、
    水が流通可能な連続する流通路が構成された給水槽本体
    (7)を備え、該給水槽本体(7)の導入口部(8)と
    排出口部(15a)とは該給水槽本体(7)の上方に位置
    し、該排出口部(15a)には、給水槽本体(7)内の水
    を取り出すための排水管が接続され、前記給水槽本体
    (7)の上流部には、該給水槽本体(7)内に空気を導
    入するための空気弁(23)が設けられ、しかも、該給水
    槽本体(7)は収納体(3a)に被覆されていることを特
    徴とする水流式の給水槽。
  2. 【請求項2】 前記給水槽本体(7)の排出口部(15a
    )には三方切り換え弁(17)が接続され、しかも、前
    記排水管は該三方切り換え弁(17)にそれぞれ接続され
    る第1排出管(18)と第2排出管(19)とからなり、該
    切り換え弁(17)により該各管(18),(19)の一方に
    選択的に給水槽本体(7)内の水を供給可能に設けた請
    求項1に記載の水流式の給水槽。
  3. 【請求項3】 前記収納体(3a)内における給水槽本体
    (7)を除く空間部には、土砂等の充填材(27)が充填
    されている請求項1又は2に記載の水流式の給水槽。
JP7104116A 1995-04-27 1995-04-27 水流式の給水槽 Expired - Lifetime JP2814360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104116A JP2814360B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 水流式の給水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104116A JP2814360B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 水流式の給水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302763A JPH08302763A (ja) 1996-11-19
JP2814360B2 true JP2814360B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14372161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104116A Expired - Lifetime JP2814360B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 水流式の給水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814360B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3716044B2 (ja) * 1996-05-08 2005-11-16 コスモ工機株式会社 非常用給水装置
JP4308947B2 (ja) * 1998-10-08 2009-08-05 エヌ・ジェイ・シー・エンジニアリング株式会社 貯水槽とこの貯水槽を用いた貯水装置
JP2006274767A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kaiho Giken:Kk 貯水装置
US20150068761A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Nep Ip, Llc Subterranean Storage Assemblies and Methods for Storing Fluids in a Subterranean Room
JP6262495B2 (ja) * 2013-11-07 2018-01-17 積水化学工業株式会社 水道水貯水装置及び水道水供給方法
JP6438289B2 (ja) * 2014-12-11 2018-12-12 積水化学工業株式会社 水道水貯留システムおよび水道水貯留システムの使用方法
JP6765094B2 (ja) * 2016-04-07 2020-10-07 株式会社サニー 飲料水供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121268U (ja) * 1985-01-10 1986-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08302763A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007063759A (ja) 緊急用貯水装置及びそれを利用した消火装置
JP2814360B2 (ja) 水流式の給水槽
US6029287A (en) Power flush tank with volume reduction tube
JP2004293223A (ja) 仮設トイレ用配管構造およびそのシステム
JP2024013702A (ja) 水洗トイレ節水システム及びトイレ洗浄方法
JP2958641B1 (ja) 配水本管内貯留緊急給水装置
JP2005113501A (ja) 基礎杭兼用貯蔵タンク及びその施工方法並びに貯水された水の使用方法
FR2788511A1 (fr) Dispositif supprimant les rejets des purificateurs d'eau par osmose inverse a usage domestique et accessoirement capable de faire agir un element soluble ou actif sur l'eau d'une installation
JP4039267B2 (ja) 伏越し管きょ内の汚水の循環方法及び循環装置
JP7255938B1 (ja) 貯水タンク用操作ピットおよび貯水装置
CN215483334U (zh) 一种分流缓冲装置及排水系统
JP2512079Y2 (ja) 非常用貯水槽装置
JPH06146351A (ja) 配水システム
JP2519670B2 (ja) 高層建築物における給水方式
JP3042754U (ja) 水道水の貯蔵供給装置
JP3561730B2 (ja) 非常用給水装置
JPS5934628Y2 (ja) 非常用貯水装置
JP3158769U (ja) 貯水装置
JPH0344844Y2 (ja)
JP2017101432A (ja) 貯水槽の洗浄方法および施工方法
JPS6013882Y2 (ja) 非常用貯水装置
JP2003221848A (ja) 貯水タンク
JP2005090210A (ja) 雨水利用装置
JP3395006B2 (ja) 非常用貯水槽
JPH0571733B2 (ja)