JP2813866B2 - フェーズロックループ、クロック基準信号発生器およびパルス幅識別器回路 - Google Patents

フェーズロックループ、クロック基準信号発生器およびパルス幅識別器回路

Info

Publication number
JP2813866B2
JP2813866B2 JP7251000A JP25100095A JP2813866B2 JP 2813866 B2 JP2813866 B2 JP 2813866B2 JP 7251000 A JP7251000 A JP 7251000A JP 25100095 A JP25100095 A JP 25100095A JP 2813866 B2 JP2813866 B2 JP 2813866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
coupled
ecl
emitter
vco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7251000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0897718A (ja
Inventor
ディビッド・エル・チャンベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH0897718A publication Critical patent/JPH0897718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813866B2 publication Critical patent/JP2813866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0315Ring oscillators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/64Generators producing trains of pulses, i.e. finite sequences of pulses
    • H03K3/66Generators producing trains of pulses, i.e. finite sequences of pulses by interrupting the output of a generator
    • H03K3/70Generators producing trains of pulses, i.e. finite sequences of pulses by interrupting the output of a generator time intervals between all adjacent pulses of one train being equal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K9/00Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal
    • H03K9/06Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal of frequency- or rate-modulated pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00078Fixed delay
    • H03K2005/00097Avoiding variations of delay using feedback, e.g. controlled by a PLL
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00163Layout of the delay element using bipolar transistors
    • H03K2005/00176Layout of the delay element using bipolar transistors using differential stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S331/00Oscillators
    • Y10S331/03Logic gate active element oscillator

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、電圧制御発振器に関
し、さらにそのような発振器を用いたフェーズロックル
ープに関している。 【0002】 【従来の技術】マンチェスターコード化(Manchester-
encoded )データ信号を用いるデータ通信システムにお
いて用いれるような、従来のフェーズロックレシーバに
おいて、そのようなレシーバが受信された信号を獲得し
かつ受信された信号にロックするための獲得時間は、レ
シーバのフェーズロックループの時定数の予測可能な関
数である。これらのフェーズロックループは、通常アナ
ログ型であり、すなわちこれらのループは、連続的に可
変の電圧信号を使用して電圧制御発振器の周波数を制御
する。アナログフェーズロックループレシーバに関連す
る一つの特殊な問題は、もしも入力信号がレシーバの局
所的発振器信号から正確に位相がずれていれば、フェー
ズロックが得られないということである。フェーズロッ
クループの通信システムへの応用において、広いループ
帯域幅が獲得のために望まれる一方で、はるかに狭い帯
域幅がトラッキングのために必要とされる。回路に種々
のコンデンサを切換えるなど、適正な帯域幅を得るため
に従来用いられた手法は、高速データ通信システムにお
いて実現するのに適しておらず、かつしばしば非実用的
である。 【0003】マンチェスターコード化通信システムは受
信された信号を素早く獲得させかつトラッキングさせる
ので、このマンチェスターコード化通信システムはデジ
タル情報を通信するために用いられる。マンチェスター
コード化構成に従ってコード化された信号は自己クロッ
ク型であり、すなわち、コード化された情報のすべての
ビットセルは、その中間点において発生したロジック−
レベル遷移を有しており、このため、マンチェスターコ
ード化信号は、データ情報から分離可能な有効クロック
周波数成分を含んでいる。マンチェスターシステムはし
ばしば、伝送されている現実のデータ情報に先行してプ
リアンブルを伝送し、このため、レシーバは、入力信号
を獲得しかつ入力信号上にロックすることができ、さら
に、クロック基準信号を確立することができる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】クロック信号を得るた
めのシステムは、ノイズおよびジッタが存在する場合に
も有効に作動しなければならない。エサーネットローカ
ルエリアネットワークシステムのような、多くのマンチ
ェスターコード化データ通信システムは、間欠的に、す
なわち停止および開始の応用において作動される。コー
ド化された情報のパケットは、ランダムな間隔で発生
し、このため、信号ラインが不活性でありかつランダム
なまたはインパルス状の存在するノイズ信号のみを有す
るときに、多くの時間間隔が存在する。そのような状態
下で作動する従来のアナログフェーズロックループレシ
ーバは、速い獲得が広いループ帯域幅を必要とする一方
でノイズ信号を伴う動作が狭いループ帯域幅を必要と
し、これは妥協的な帯域幅が使用されることを必要とす
るので、動作に関して困難性を有している。 【0005】集積回路に関しては、パルスに対する正確
な時間遅延、すなわち、所定の時間の±数パーセントの
範囲内に制御可能な遅延は容易に得ることができない。
固定された遅延に関しては、ディスクリートな遅延ライ
ンが使用されている。 【0006】比較的長い遅延が望まれているときまたは
可変遅延が望まれているとき、ディスクリートな遅延ラ
インは非常に大規模となりかつ変えることが困難とな
る。ある周波数の範囲にわたって作動する多くのデジタ
ルシステムにおいて、自動的にパルス周波数にトラッキ
ングするパルス遅延を有することは便利である。 【0007】この発明の目的は、制御された立下がり時
間を有するECLゲートステージを用いたフェーズロッ
クループを提供することである。 【0008】この発明の他の目的は、基準信号の周波数
に比例した正確な時間遅延を与える回路を提供すること
である。 【0009】この発明の他の目的は、フェーズロックル
ープを利用する周波数−電圧変換器を提供することであ
る。 【0010】この発明の他の目的は、その周波数をその
位相から分離して制御させる電圧制御発振器を用いたフ
ェーズロックループを提供することである。 【0011】この発明の他の目的は、間欠的に送られた
データパケットに有用なクロックリカバリシステムを提
供することである。 【0012】この発明の他の目的は、その周波数を第1
の電圧制御発振器回路によって正確に制御させながら一
方でその位相を第2の電圧制御発振器によって制御させ
る周波数基準信号を提供することである。 【0013】この発明の他の目的は、広い周波数トラッ
キング帯域幅を有しているが一方で狭いロッキング帯域
幅をも有する電圧制御発振器を用いたフェーズロックル
ープを提供することである。 【0014】この発明の他の目的は、マンチェスターコ
ード化データ信号からデコーディングクロックを与える
回路を提供することである。 【0015】この発明の他の目的は、ノイズと所望の信
号とを識別する回路を提供することである。 【0016】この発明の他の目的は、信号ライン上にマ
ンチェスターコード化されたデータ信号の存在を検出す
る回路を提供することである。 【0017】 【課題を解決するための手段】この発明のこれらのおよ
び他の目的に従うと、特に有用な制御された立下がり時
間を有するECLゲートステージを含む電圧制御発振器
を用いたフェーズロックループが提供されている。タイ
ミングコンデンサおよび電流源がECLゲートステージ
の出力に結合されている。この電流源は、タイミングコ
ンデンサを充電する電流の量を制御し、これによってゲ
ート出力端子における出力信号の立下がり時間を制御す
る。反転および非反転トランジスタの双方がECLゲー
トに対して設けられており、かつ非反転入力トランジス
タはECLゲートを不能化するために用いられる。これ
により電圧制御発振器の発振周波数が制御される。 【0018】環状の発振器の構成で配列された、上述
の、多数のECLゲートステージと、タイミングコンデ
ンサと、電流源とを利用するこの発明に従って、電圧制
御発振器が構成されている。ゲートの一方に対する非反
転入力トランジスタは、間欠的に作動されたシステムに
特に有用な特徴である電圧制御発振器の割込みされた動
作を提供するために用いられる。この発明に従って構成
された電圧制御発振器は、位相検出器と組合わされてフ
ェーズロックループを構成する。位相検出器は、電圧制
御発振器信号を基準信号と比較して入力信号の周波数に
比例した出力電圧を供給する。 【0019】基準周波数に比例する時間遅延は、基準周
波数にロックされた、フェーズロックループからの基準
電圧によって制御された、ECLゲートステージ、タイ
ミングコンデンサおよび電流源によってパルス信号に与
えられる。時間遅延回路はまた、パルス識別回路の一部
として有用である。第1の時間遅延回路は反転された入
力パルスを受取り、かつ第2の時間遅延回路は入力パル
スを受取る。反転された、時間遅延された信号は、エッ
ジトリガされたフリップフロップのクリア入力に与えら
れる一方で、他方の時間遅延信号は、エッジトリガされ
たフリップフロップのクロック入力に与えられる。マン
チェスターコード化データ信号は、遅延が適当にセット
されるときに検出され得る。 【0020】受信された信号からレシーバクロック基準
信号を発生するためのシステムもまた提供されている。
2つのフェーズロックループが用いられている。各々
は、その出力が各々の位相検出器の一方の入力に結合さ
れた、電圧制御発振器を有している。第1のフェーズロ
ックループ位相検出器は、システムの基準信号の周波数
にロックする。位相検出器出力は、第1のフェーズロッ
クループに対する制御電圧として利用される。この制御
電圧はまた、第2のフェーズロックループにおける付加
的な制御電圧として用いられる。第2のフェーズロック
ループは、ノイズまたはジッタを含む受信された信号を
受取る、それ自身の電圧制御発振器および位相検出器を
有している。第2の位相検出器の出力は、第2の電圧制
御発振器の位相に対する制御電圧である。上述のよう
に、第2の電圧制御発振器はまた、第1のフェーズロッ
クループから他方の電圧制御信号を受取る。したがっ
て、第2の電圧制御発振器は、2つの制御信号を受取
り、一方はその周波数をシステム基準信号の周波数に近
づけさせ、かつ第2の信号は、第2のフェーズロックル
ープの位相が、受信された信号の位相になるように制御
するために用いられる。第2のフェーズロック発振器は
割込可能であり、かつこの2つの発振器からなるシステ
ムは、マンチェスターコード化データ信号にレシーバク
ロック基準信号を供給するのに特に有用である。 【0021】この発明の付加的な目的、長所および新規
な特徴は、以下の説明において一部述べられかつ以下の
説明を調べたときに当業者にとって一部明白となりまた
は発明を実施することによって知られるであろう。この
発明の目的および長所は、添付された請求の範囲におい
て特定的に指摘された手段および組合わせによって認識
されかつ得られるであろう。 【0022】 【実施例】まず、この発明の好ましい実施例を詳細に参
照すると、この実施例は、この発明を実施するために発
明者によって現在企画されている最良の態様を描いてお
り、その好ましい実施例は添付図面に描かれている。 【0023】ここに開示された発明は、10Mビット/
秒でパケット交換されるローカルエリアネットワークシ
ステムにおいて使用するために設計されたアドバンスト
・マイクロ・デバイシィズ・インコーポレーテッドのA
M7991直列インターフェースアダプタとして特定さ
れる単一の集積回路装置の一部である。この装置は、ト
ランシーバケーブル上で受信されたデータの存在を検出
し、かつ受信されたマンチェスターコード化データ信号
をデータ出力信号およびクロック出力信号に変換する。
基準信号の周波数に対してロックされた正確なパルス遅
延は、この集積回路装置内で利用される。 【0024】ゲートリング発振器 図1は、3つのインバータステージを含むゲートリング
発振器回路を示している。第1のインバータステージ1
2および第2のインバータステージ14は直列接続され
て、NORゲート16の一方の入力端子につながり、こ
のゲート16は、その出力端子を信号ライン18を介し
てインバータ12の入力に接続させている。NORゲー
ト16の他方の入力端子19は、リング発振器回路をオ
ンおよびオフにゲート機能させるために用いられる。一
般に、このタイプのゲートリング発振器は、n 個のイン
バータステージを使用し、ここでn は奇数である。端子
19におけるゲート入力がローのときに、発振器10は
以下の周期tp で動作する。 【0025】tp =tpLHA+tpHLB+tpLHC+tpHLA
pLHB+tpHLC ここで、tpLHAは、ゲート12がロジックロー出力状態
からロジックハイ出力状態に進む遷移時間であり、t
pHLBはゲート14がロジックハイ出力状態からロジック
ロー出力状態に進む遷移時間であり、tpLHCはゲート1
6がロジックロー出力状態からロジックハイ出力状態に
進む遷移時間であり、tpHLAはゲート12がロジックハ
イ出力状態からロジックロー出力状態に進む遷移時間で
あり、tpL HBはゲート14がロジックロー出力状態から
ロジックハイ出力状態に進む遷移時間であり、かつt
pHLCは、ゲート16がロジックハイ出力状態からロジッ
クロー出力状態に進む遷移時間である。 【0026】ここで、tpLHA,tpLHBおよびtpLHCが、
pLH で表わされる同じ値を有する一方で、tpHLA,t
pLHBおよびtpHLCがtpHL で表わされる同じ値を有して
いれば、上記の式は次にように表わされる。 【0027】tp =3tpLH +3tpHL 端子19におけるゲート入力がハイのときに、NORゲ
ート16の出力はローにされ、このため、インバータ1
4の出力は、2tpHL +tpLH の遅延時間の後に、すな
わちNORゲート16の出力において立上がる出力信号
がリングのまわりを伝播するのに必要とされる最小限の
時間の後に、ローの信号を与える。ゲートリング発振器
回路10に対する端子17における出力信号はf0 の周
波数を有している。 【0028】図2は、エミッタ結合されたロジックEC
Lインバータステージ20の回路図を示しており、さら
に図3は、図1のリング発振器に用いられるようなエミ
ッタ結合されたECL NORゲートステージ22を示
している。図4は、より複雑なECLインバータステー
ジを示している一方で、図5はより複雑なNORゲート
を示している。 【0029】インバータステージ 図2を参照すると、インバータステージ20は、1対の
エミッタ結合されたトランジスタ30,32を有するエ
ミッタ結合ロジックECLゲートインバータステージ回
路であり、それらのトランジスタのエミッタ端子はとも
に結合されかつ電流源34から電流が供給されている。
反転トランジスタ30はそのコレクタ端子を抵抗36を
介して正の電圧源VCCに結合させている。非反転トラン
ジスタ32はそのコレクタ端子を直接VCC電圧源に接続
させている。反転トランジスタ30のベース端子はイン
バータステージ入力端子38に接続される一方で、非反
転トランジスタ32のゲートは基準電圧VR 、すなわち
端子40に接続されている。トランジスタ30のコレク
タはまた、出力ドライバトランジスタ42のベース端子
に接続され、このトランジスタ42はそのコレクタ端子
をVCC電圧源に接続させ、さらにそのエミッタ端子をイ
ンバータステージの出力端子44に接続させている。回
路の容量よりも著しく大きな容量値を有するタイミング
コンデンサ46は、VCC電圧源と出力ドライバトランジ
スタ42のエミッタ端子との間に接続されている。ゲー
ト出力端子44は、電流源トランジスタ48のコレクタ
端子を介して電流がそこから取り除かれる回路ノードで
ある。トランジスタ48のエミッタ端子は、エミッタ抵
抗50を介して内部接地GRND3ノードに結合されて
いる。電流源トランジスタ48のベース端子52は、制
御入力端子52に接続され、この端子52には、基準電
圧VR2が供給されて、タイミングコンデンサ46から電
流源トランジスタ48によって引出された電流を制御す
る。 【0030】インバータステージの動作 図2のインバータステージの動作は以下のとおりであ
る:入力端子38におけるロジックローレベルはトラン
ジスタ30をターンオフする。出力ドライバトランジス
タ42のベースはその後、正の電圧源VCCから抵抗36
を介してトランジスタ42のベースに至る電流の流れに
よってターンオンされる。トランジスタ42を介する小
さなコレクタ−エミッタ電圧降下を除いて、出力端子4
4はVCC電圧レベルに接続される。トランジスタ30,
32,42は典型的にはECLロジックゲートのための
ものであり、さらに出力端子44を、典型的には1ナノ
秒よりもはるかに短い時間で急速にVCCに接続させる。
したがって、端子44上の信号に対するいわゆる立上が
り時間は非常に小さい。 【0031】入力端子38におけるロジックハイはトラ
ンジスタ30をターンオンし、これはトランジスタ42
をターンオフさせて端子44をVCCに近い電圧のままに
しておく。電流源トランジスタ48はVR2およびエミッ
タ抵抗50によってセットされ、端子44から固定され
た電流を引出し、さらにこれによって端子44における
電圧をGRND3のより低い電位に線形に引下げる。 【0032】トランジスタ48を介する電流は端子52
における制御電圧VR2によって制御される。したがっ
て、インバータステージ20の出力端子44上の信号の
いわゆる立下がり時間は、端子52における電圧VR2
よって制御されるということがわかる。典型的には、こ
の立下がり時間は、数ナノ秒またはそれ以上のオーダで
あり、一方で立上がり時間は1ナノ秒以下である。 【0033】他方のインバータステージ 図4は、より複雑なインバータステージ回路20を示し
ており、同じ参照番号を付された要素は図2と共通して
いる。電流源トランジスタ34´は、図2の電流源34
と同じ機能をもたらしている。電流源トランジスタ34
´のベース端子に接続された端子60は、そこに与えら
れた基準電圧VR1を有しており、エミッタ結合されたト
ランジスタの対30,32への電流を制御する。V
R1は、温度補償された電圧であり、この電圧は、たとえ
ば集積回路上で利用可能である。VR1はまた、電流源ト
ランジスタ62を含む電圧源回路に対する基準電圧であ
り、このトランジスタ62は、そのエミッタをエミッタ
抵抗63を介して局所的アース電位64(図2のVRに
対応する)に接続させ、そのコレクタを基準電圧端子4
0に結合させ、さらに他方の抵抗65およびダイオード
接続されたトランジスタ66を介してVCCに接続させて
いる。 【0034】図4は、破線で示されたより複雑な電流源
回路70を含んでおり、出力端子44からトランジスタ
74を介して与えられた、わずか250μAの電流を制
御するための制御端子71,72および73を有してい
る。端子71は、そこに与えられた電圧信号VR2を有し
ており、電流源トランジスタ76,78を介する電流を
制御し、以下に示されるように、電圧制御発振器の一方
のステージを位相制御する。電圧VR2の増大は、端子4
4からの電流を増大させ、かつ発振周波数を増大させ
る。端子72は、そこに与えられた電圧信号VR3を有し
ており、トランジスタ80を介する電流を制御し、この
トランジスタ80は、発振器またはステージのための周
波数の調整の範囲を設定する。端子73は、そこに与え
られた電圧信号VR4を有しており、トランジスタ82お
よび発振器周波数を独立して制御する。VR4を増大する
ことは、周波数を減少させ、かつ範囲において0.75
0最大およびf0 最大に限定され、ここでf0 最大
は、電圧VR2の特定の値に対して得られた最大周波数で
ある。 【0035】電流の1次関数である出力周波数を伴う発
振器は、図1に示されたようなリング発振器を形成する
ことによって提供されている。ベース電流および有限電
流利得を無視することによって、およびコンデンサC4
6および他の容量の定数に対して、および固定された電
圧レベルに対して、放電電流Iは、以下のように表わさ
れる。 【0036】I=I7474=I80+I76 =I80+1/2I78R3=VR4およびI76=3I78に対して、 I32=(VR4−Q10,11 4 /5RU1 I74=3/4I32+3/4I32(1/6) I74=3/5(1+1/6)(VR2−Q10,11 )/RU
1 したがって、放電電流は制御電圧のほぼ1次関数とな
る。 【0037】NORゲートステージ 図3を参照すると、第1図のNORゲート16に対応す
るNORゲート回路22が示されている。1対のトラン
ジスタ80,82は、ともに結合されたそれらのエミッ
タ端子を有しており、電流源84から電流が与えられ
る。トランジスタ80は反転入力トランジスタであり、
このトランジスタは、抵抗86を介して電源電圧VCC
結合されたコレクタを有しており、一方で非反転トラン
ジスタ82は、電源電圧VCCに直接接続されたコレクタ
端子を有している。反転入力トランジスタ80のベース
は入力端子88に接続され、この端子88は、たとえ
ば、図2において示されたようなインバータステージ2
0の出力端子44に接続され得る。非反転入力トランジ
スタ82のベースは基準電圧端子90に接続され、この
端子には基準電圧Vr が供給される。出力ドライバトラ
ンジスタ92は、反転入力トランジスタ80のコレクタ
に接続されたベースを有している。出力端子94は、そ
こからVCC電圧源に接続されたタイミングコンデンサ9
6を有している。出力端子94は、電流源98のコレク
タ端子を介してそこから電流を除去させ、電流源98は
抵抗100を介してGRND3端子に結合されたエミッ
タを有している。トランジスタ98のベースは端子99
に接続され、この端子99は、そこに接続された基準電
圧VR2を有している。第2の反転入力トランジスタ10
2は、図示されるようにトランジスタ80に並列に接続
されている。第2の反転トランジスタ102のベース端
子はゲート入力端子104に接続され、そこにはNOR
ゲート22を不能化するための信号が与えられる。 【0038】図5は、図3のNORゲート回路22に対
する回路図をより詳細に示しており、同一の参照番号は
双方の回路に共通の構成要素に対して用いられている。
図5の回路の左側は図4の回路に非常に類似しており、
第2の反転入力トランジスタ102が付加されている。
図5はまた、充電コンデンサを伴わずかつ正の電源電圧
ECL VCCと、他のロジック回路とのインターフェ
イスのための出力YYとを有する並列インバータゲート
回路110を示している。 【0039】VCO 図6を参照すると、上述のような3つのインバータステ
ージ120,122,124がリング発振器の形状で、
タイミングコンデンサ121,123,125を伴って
示されている。図2および図4を参照すると、インバー
タのターン時間tpLH または立上がり時間は、タイミン
グコンデンサによってわずかに影響を受けるのみであ
る。ターンオフ時間tpLH または立下がり時間は、端子
44への充電電流の逆1次関数である。ゲート遅延およ
び、したがってそのようなインバータステージを用いる
リング発振器の期間は、(1)端子40における非常に
高いレベルから電圧VR への電圧の変動と、(2)放電
電流の大きさと、(3)コンデンサ46の値とによって
決定される。コンデンサ46を固定しかつ電圧の変動を
固定することによって、発振器の周波数は、端子44へ
の充電電流Iの1次関数である。 【0040】図6および図7の構成は、集積回路の形態
で与えられて、とりわけ電圧制御リング発振器を提供す
る。 【0041】マンチェスターエンコーダのために用いら
れる、アドバンスト・マイクロ・デバイシィズ・インコ
ーポレーテッドのAM7991回路において、リング発
振器は40MHz で作動しかつ4で分割されて1/4ビ
ット間隔でクロック信号を供給する。制御された立下が
り時間は7.6ナノ秒であり、電圧の差は0.5Vであ
り、全体の固定されたそして寄生充電容量は3.8 pF
である。 【0042】フェーズロックループ AM7991回路のフェーズロックデジタルデータレシ
ーバの各部が示され、第1の電圧制御発振器VCOおよ
び第2の基準VCOは、周波数の制限をもたらし、かつ
基準周波数信号に対する位相制御をもたらす。通信レシ
ーバは、マッチされた集積回路要素を利用するように設
計され、種々の規格において述べられているタイミング
および獲得の要求に適合するように設計されている。さ
らに、回復した基準周波数は、どのような状態下におい
ても15%だけ伝送周波数を越えてはいけない。 【0043】図6および図7は、マンチェスターコード
化データ信号をデコードするためのクロック基準ジェネ
レータに対するロジック図である。図6の主基準ジェネ
レータ(MRG)回路130は、制御信号×4を発生す
るアナログフェーズロックループである。MRG130
は、インバータ120,122,124を有するVCO
132を含み、4分割回路134につながっている。 【0044】図5の並列インバータ回路110に類似す
るVCO出力バッファステージ135が設けられてい
る。エッジトリガされたDフリップフロップ4分割回路
134は、出力信号を分割し、この出力信号は遅延回路
136を介して遅延され、位相基準回路137の一方の
入力にVCO信号FCKを与える。位相基準回路137
に対する第2の入力信号TCKは、システムに対する水
晶発振源(図示せず)から与えられる伝送基準周波数ク
ロックである。位相基準回路は、パルス位置位相検出器
として2つのDフリップフロップを用いかつDフリップ
フロップ出力信号は、位相訂正、レベル形成回路138
に入力される。回路138の出力は×4信号であり、こ
れは図2,図3,図4および図5のVR2に対応するVC
O電圧制御信号である。 【0045】インバータステージ120,122,12
4に対応するVR3およびVR4入力はともに接続さ
れ、かつ集積回路電源電圧VCCの1/2にセットされる
内部バイアス電圧に接続される。TCK信号を入力とし
てそして×4(またはVR2)を出力として考えると、こ
のループは、周波数−電圧変換器である。×4はまた、
図7のクロック基準リカバリフェーズロックループ14
2のデコーダVCO(DVCO)140部分に対する2
つの制御電圧の一方として用いられるということがわか
るであろう。 【0046】図7を参照すると、DVCO140は図6
のMRG VCO132に類似している。DVCOに対
するVR2端子は、図6からの×4に接続されている。
DVCOのVR3は、(2つの発振器間のクロストーク
を最小限にするために)VCCの1/2にセットされた別
々のバイアス電圧に接続される。DVCOに対するVR
4 は位相制御電圧である。 【0047】DVCOフェーズロックループ142に対
する入力ロジック信号は、有効な受信信号の検出信号V
COGと、受信ライン活性信号PL2とを含む。伝送ク
ロック基準信号、すなわちTCKは、水晶制御されかつ
システム基準信号として機能する。リカバーされたマン
チェスタークロック信号MNCKはまた、DVCOルー
プ142に与えられる。 【0048】クロック基準リカバリループ142は、図
6のMRG回路130のVCO132からVR2によっ
て周波数範囲において制御される、デコーダVCO14
0を含んでいる。VCO140は、3つのECLインバ
ータステージ144,146,148と、並列出力イン
バータ151と、対応する充電コンデンサ145,14
7,149とを含んでいる。VCO回路140の出力
は、端子150から4分割回路152へ与えられ、さら
にその後レシーバクロックRCKとして、適当に遅延さ
れた2回のレシーバを提供するパルス位置位相回路15
4の一方の入力へ与えられる。位相検出回路154への
他方の入力は、選択ゲート153Aおよび153Bを介
して信号PL2によってゲート処理される、システム基
準信号伝送クロックTCKまたは受信されたマンチェス
タークロック信号MNCKのいずれかである。位相検出
器154の出力は、レベルシフト回路156を介してレ
ベルシフトされ、これはデコーダVCO140に位相制
御電圧信号VR4を与える。デコーダVCO140はま
た、MRG回路130のVCOループからVR2として
周波数制御電圧信号を受取り、これは、受信された信号
上に容易にロックするための制限内に、DVCOループ
の周波数を限定する。 【0049】マッチされた集積回路のVCO回路に対す
るシステムの動作は以下のとおりである:受取られたデ
ータチャネルがアイドルであるときに、PL2はローで
あり、このためDVCOはTCKにロックされる。信号
がデータライン上で検出されるときに、VCOGはロジ
ックハイレベルに進み、このレベルはインバータステー
ジ148,151の出力をローにセットし、除算器15
2のカウンタをクリアしかつマンチェスターデータセル
の負のクロック遷移において位相検出器154のステー
ジをクリアする。このクロック遷移はまた、それに続く
負の入力遷移において入ってくるクロックを能動化する
VCOG信号を発生する。次の負の入力遷移において、
VCOGはローに進み、DVCO140を再度開始させ
てこの負の入力遷移に同期させかつPL2は能動化され
て入ってくるデータからのクロック信号を受取る。除算
器152のステージにおけるプリセットカウントを保持
するための遅延の後に、クリア入力信号が除算器152
および位相検出器154から除去される。DVCO14
0はその最初の期間を通じて循環し、かつ並列ステージ
149の端子150上の第2の立上がりは除算器152
をクロックしてRCKを発生する。端子150における
5番目の前縁は入ってくるクロックMNCKと比較され
る。ループ142に対する位相誤差訂正信号は、DVC
O140のVR4の×3として与えられる。 【0050】DVCOはその後、入ってくるクロックM
NCK上にロックされ、VCOGハイ−ロー遷移からM
NCKをトラッキングする。入ってくる信号が停止する
ときに、PL2は除去されかつDVCOループ142は
TCKのトラッキングを再開する。 【0051】フェーズロックループに接続されたとき
に、VCO周波数を維持するために必要とされるように
制御電圧が変化する。VCOの各インバータステージは
精密に制御された立下がり時間を与える。 【0052】正確なパルス遅延 図8は、時間−遅延回路200を示しており、この回路
200は、その入力端子Aに現われるパルス信号に対す
る正確な時間−遅延を発生するために用いられている。
ここで、図6のフェーズロックループの制御電圧の×4
が基準信号の周波数にほぼ正比例するということ、すな
わち基準信号の周波数の変化に従って制御電圧X4が変
化するということを確認する。この関係は、所定の遅延
の数パーセントという精度を伴って非常に正確な遅延を
もたらすために用いられている。良好な近似のために、
制御電圧はVCOゲートステージの立下がり時間に比例
している。 【0053】図8は、非反転ECLステージ202を示
しており、これは出力端子Bを有しており、その端子B
と正の電源電圧VDDとの間に結合された遅延−タイミン
グコンデンサ204を備えている。遅延電流源トランジ
スタ206は、端子Bと、抵抗208を介してアース電
位との間に結合されたコレクタを有している。電流I
210 は、電流源トランジスタ206のこのベース端子2
12において制御電圧VR2によって制御される。前述
のように、端子Bにおける信号の立下がり時間は電流I
210 によって制御され、この電流は端子212において
R2によって制御される。もしもVR2が、図6に示され
るように、フェーズロックループの制御電圧であれば、
端子Bにおける信号の立下がり時間はフェーズロックル
ープへの基準信号の周波数に比例している。 【0054】ヒステリシス回路214は、端子Bに接続
された入力を有しており、さらに出力信号は端子Cに与
えられる。図8の端子A,BおよびCにおける電圧波形
は、図9に示されている。時間−遅延tD は、I210
大きさに反比例していることがわかる。図9は端子Aに
おける2つの入力パルスを示しており、その第1のパル
スはパルス幅時間PW1を有しており、第2のパルスは
パルス幅PW2を有している。ヒステリシス回路214
は、より高いしきい値電圧R1 とより低いしきい値電圧
0 とを有しており、ヒステリシス電圧はこれらの間の
差である。第1のパルスは、TD0の遅延の後に端子Cに
おける出力パルスの前縁をトリガする。パルス幅時間P
W1が終了した後において、小さな遅延tD1の後に、す
なわち端子Bにおける信号がより高いしきい値R1を越
えた後に、出力パルスの後縁が生じる。 【0055】パルス幅PW2を有する第2の入力パルス
は、端子Bにおける信号がR0 以下に下がり、かつヒス
テリシス回路214をトリガするには短すぎる持続時間
を有している。したがって、端子Cには出力パルスは生
じない。したがって、図8の回路は、パルス幅ディスク
リミネータとして用いることができ、端子Aにおける入
力パルスは、端子Cにおける遅延された出力パルスをト
リガしない前述の値よりも小さい幅または持続時間を有
している。同様に、この回路は、或る所定の最大周波数
よりも低い周波数で、または或る範囲内でパルスを検出
するために図8に示すように2つの回路を直列に接続す
ることによってその補数を伴って、有効な信号が存在す
ることを検出するために用いられる。所望の信号の周波
数が知られているときに、このタイプの回路は、帯域外
のノイズを排除しかつ所望の搬送波信号の存在を検出す
るために有用である。 【0056】図10は、エッジトリガされたDフリップ
フロップ216に関連して用いられるそのような組合わ
せを示している。入力信号INは、ECLインバータス
テージ220の入力端子218に現われ、このECLイ
ンバータステージ220は、非反転ECLインバータス
テージ222の入力端子に結合された出力端子を有して
おり、この非反転ECLインバータステージ222は、
図8のVR2によって制御される電流源に類似する電流
源から適当な電流I1 によって与えられる出力端子22
6を有している。C1 コンデンサ224は、出力端子2
26と、正の電圧基準端子228との間に接続されてい
る。ヒステリシス回路230の入力は、端子226に接
続され、かつヒステリシス回路230の出力端子Eは、
エッジトリガされたDフリップフロップ216のクリア
入力CLRに接続されている。 【0057】入力端子218はまた、他方のECL非反
転ECLステージ232の入力端子に接続され、この非
反転ECLステージ232は、電流源から他方の電流I
2 によって与えられた出力端子236を有している。C
2コンデンサ234は、出力端子236と、正の電圧基
準端子238との間に接続されている。他方のヒステリ
シス回路240の入力は、端子236に接続され、かつ
ヒステリシス回路240の出力端子Fは、Dフリップフ
ロップ216のクロック入力に接続され、このDフリッ
プフロップ216は、Q出力端子Gを有し、この端子G
において、十分なオン時間を有する入力パルス信号に対
する信号CARRが現われる。図11は、図10の回路
の種々の端子における波形を示している。 【0058】図12および図13は各々、非反転および
反転時間遅延回路の回路図である。図12の非反転回路
は、図8のロジック回路に対応している。図13の反転
回路は、図10の遅延回路に対応している。同じ参照番
号は、同じ構成要素に対する各回路において用いられて
いる。Q1,Q2,Q4,Q5,Q6およびCは、図2
に示されたそれらと同様のECLステージを形成する。
Q7,Q9およびQ11はヒステリシス回路を形成す
る。 【0059】図12の回路の動作は以下のとおりであ
る:Q1は最初オンであり、Q2はオフであり、Q4の
エミッタはハイである。入力Aがローに遷移するとき
に、Q2はターンオンし、かつQ4はターンオフする。
Q7のベースはその後、Q5を介する電流とCとによっ
て決定される速度でアース電位に向かって充電する。Q
7のベースと、Q11のベースとが0Vの差に近づくと
きに、電流はQ7からQ11へシフトされる。トランジ
スタQ9は、Q11のベースに基準電圧を与え、さらに
導通開始時に、トランジスタQ11において、そのしき
い値はより低くされて、差分入力Q7,Q11に正のフ
ィードバック信号を与える。Q11における電流の流れ
初めに、フィードバック信号は、このゲートのしきい値
をシフトし、このため、Q14のエミッタにおける出力
はハイをローに切換える。Aにおける入力端子は、正常
なロジック電圧変動を受けかつQ14のエミッタにおけ
る出力は正常なロジック電圧変動を与える。Q4のベー
スにおける内部信号は3/2ロジック変動である。Q7
のベースにおけるロジック0しきい値は、1ロジック変
動であり、ロジック1しきい値は、1/2ロジック変動
である。ヒステリシス電圧は1/2ロジック変動であ
り、内部ノイズマージンは入力端子Aにおけるどの状態
に対しても1/2ロジック変動である。 【0060】図13の回路は、出力がQ7ないしQ15
のコレクタから得られるという点を除いて、図12の回
路と同じように機能する。これは、遅延された立上がり
出力を発生する。ダイオード接続されたトランジスタQ
16はレベルシフトを与え、より低いレベルのECL入
力をドライブする。 【0061】これらの回路を用いた遅延は、20,3
5,112および175ナノ秒にわたって作り出され
る。これらの遅延ジェネレータは、温度およびICチッ
プの供給環境を通じて±2%の範囲内で設計値を追及す
るように測定されている。 【0062】要約すると、この発明は以下の特徴をもた
らしている:ECLゲートステージの立下がり時間は、
充電コンデンサ、制御されたプルダウン電流、およびコ
ンデンサが充電される電圧の値によって制御される。制
御された立下がり時間を有するECLゲートステージを
備えた、電圧制御されたリング発振器は、広い周波数範
囲で構成され得る。そのような発振器は、発振器期間に
影響することなく、割込まれまたは開始および停止モー
ドで作動され得る。そのようなECLゲートステージか
ら構成されるフェーズロックループは、周波数−電圧コ
ンバータとして機能する。2つのそのようなフェーズロ
ックループは、第2のVCOが位相において独立して制
御されるが、第2のVCOは第1のVCOによってその
周波数範囲内で限定されるように、利用される。マッチ
されたVCO回路を用いるマンチェスターデータデコー
ダは、ノイズに対する広い許容範囲を有しており、ノイ
ズを含んで受信された信号からのデータ信号をデコード
するためのクロック基準信号を与える。マンチェスター
データライン上の搬送波の活性は、上述の回路を用いて
検出される。正確な遅延回路の使用は、ノイズ信号と有
効な信号とを識別させる。基準信号の周波数に比例する
正確なパルス遅延が得られる。マンチェスターデコーダ
クロックは、VCOを割込みまたは開始することによっ
て素早く同期される。基準クロック信号の周波数は多重
化される。集積回路パラメータの広い変化にも耐えるこ
とができる。 【0063】この発明の好ましい実施例の上述の説明
は、単に例示および説明の目的で提供されている。これ
はこの発明を開示された形態に正確に限定しようとする
ものではなく、上述の教示内容を考慮して明らかに多く
の修正および変更が可能である。この実施例は、この発
明の原理および実際の応用を最も良く説明し、これによ
って当業者が種々の実施例においてこの発明を最も良く
利用することができるようにするため選択されかつ開示
され、種々の変更例が企画されている特定の用途に適し
ている。この発明の範囲は添付された請求の範囲によっ
て規定されるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】2つのインバータステージおよびゲートNOR
インバータステージを用いるゲートリング発振器を示す
ブロック図である。 【図2】この発明によるECLインバータステージの概
略図である。 【図3】この発明によるECL NORゲートステージ
を示す図である。 【図4】この発明によるより複雑なECLインバータス
テージの概略図である。 【図5】この発明によるゲート電圧制御発振器ステージ
の概略図である。 【図6】システム基準信号を受取りかつこの発明による
電圧制御発振器を利用する第1のフェーズロックループ
回路を示すロジック図である。 【図7】システム基準信号に対して周波数がロックされ
かつ受取られた信号と同期したシステム基準クロックを
出力として供給する第2の割込可能なフェーズロックル
ープのブロック図である。 【図8】この発明による遅延ジェネレータのロジック図
である。 【図9】図8のロジック図におけるいくつかのポイント
における時間の関数としての電圧波形を示す図である。 【図10】この発明によるマンチェスター信号検出器に
対するロジック図である。 【図11】図10のロジック図に対する波形図である。 【図12】この発明による非反転遅延回路の概略図であ
る。 【図13】この発明による反転遅延ジェネレータの概略
図である。 【符号の説明】 10 ゲートリング発振器回路 12、14 インバータステージ 16 NORゲート 17 出力端子 18 信号ライン 19 入力端子 30 反転トランジスタ 32 非反転トランジスタ 34 電流源 42 出力ドライバトランジスタ 44 ゲート出力端子 46 タイミングコンデンサ 48 電流源トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H03M 5/12 H04L 25/49 F H04L 25/49 H03L 7/08 M (56)参考文献 特開 昭57−83922(JP,A) 特開 昭53−124956(JP,A) 特開 昭49−32577(JP,A) 特開 昭55−621(JP,A) 実開 昭53−34948(JP,U) 実開 昭52−157745(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03L 7/08 - 7/099 H03K 3/282 G01R 29/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.リング発振器として接続された1つまたはそれ以上
    のエミッタ結合されたロジック(ECL)インバータス
    テージを含む電圧制御発振器(VCO)回路を備えたフ
    ェーズロックループであって、各ECLインバータステ
    ージは、反転および非反転入力と、出力と、制御端子と
    を有し、各ECLインバータステージはさらに、 抵抗素子を介して第1の電源電圧(Vcc)に結合され
    たコレクタと、第1の電流源を介して第2の電源電圧
    (GND)に結合されたエミッタと、前記ECLインバ
    ータステージの反転入力を形成するベース端子とを有す
    る第1のエミッタ結合されたトランジスタと、 前記第1の電源電圧(Vcc)に接続されたコレクタ
    と、前記第1のエミッタ結合されたトランジスタのエミ
    ッタに接続されたエミッタと、前記ECLインバータス
    テージの非反転入力を形成するベースとを有する第2の
    エミッタ結合されたトランジスタと、 前記第1の電源電圧(Vcc)に接続されたコレクタ
    と、前記第1のエミッタ結合されたトランジスタのコレ
    クタに結合されたベースと、前記ECLインバータステ
    ージの出力を形成するエミッタとを有する出力ドライバ
    トランジスタと、 前記ECLインバータステージの出力と前記第1の電源
    電圧(Vcc)との間に結合されたタイミングコンデン
    サと、 前記ECLインバータステージの出力に結合されたコレ
    クタと、前記第2の電源電圧(GND)に結合されたエ
    ミッタと、前記リング発振器の周波数が制御信号に応じ
    て可変であるように前記ECLインバータステージの出
    力における出力信号の立下り時間をその立上がり時間か
    ら独立して制御する前記制御信号を受取るように接続さ
    れた前記制御端子を形成するベースとを有する、第2の
    電流源を形成する電流源トランジスタとを含み、 前記VCO回路は、前記ECLインバータステージの1
    つの出力によって形成されてVCO出力信号を供給する
    出力を有し、前記フェーズロックループはクロック基準
    信号を受取り、前記フェーズロックループはさらに、 前記VCO回路の出力に結合されて前記VCO出力信号
    を受取る第1の入力と、前記クロック基準信号を受取る
    第2の入力と、前記VCO回路の1つまたはそれ以上の
    ECLインバータステージの前記制御端子に結合された
    出力とを有する位相検出器を備え、前記位相検出器は、
    前記クロック基準信号と前記VCO出力信号との間の位
    相差に比例するVCO制御信号を前記位相検出器の出力
    に供給する、フエーズロックループ。 2.前記VCO回路の周波数はシステム基準周波数のn
    倍であり、ここでnは整数であり、前記フェーズロック
    ループはさらに、 前記VCO出力を前記位相検出器に結合する除算器を含
    み、前記除算器は前記VCO出力信号を整数nによって
    除算する、請求項1記載のフェーズロックループ。 3.受取られた信号からレシーバクロック基準信号を発
    生するシステムであって、第1および第2のフェーズロ
    ックループを含み、前記第1および第2のフェーズロッ
    クループは、各々リング発振器として接続された1つま
    たはそれ以上のエミッタ結合されたロジック(ECL)
    インバータステージを含む第1および第2の電圧制御発
    振器(VCO)回路をそれぞれ含み、各ECLインバー
    タステージは、反転および非反転入力と、出力と、制御
    端子とを有し、各ECLインバータステージはさらに、 抵抗素子を介して第1の電源電圧(Vcc)に結合され
    たコレクタと、第1の電流源を介して第2の電源電圧
    (GND)に結合されたエミッタと、前記ECLインバ
    ータステージの反転入力を形成するベース端子とを有す
    る第1のエミッタ結合されたトランジスタと、 前記第1の電源電圧(Vcc)に接続されたコレクタ
    と、前記第1のエミッタ結合されたトランジスタのエミ
    ッタに接続されたエミッタと、前記ECLインバータス
    テージの非反転入力を形成するベースとを有する第2の
    エミッタ結合されたトランジスタと、 前記第1の電源電圧(Vcc)に接続されたコレクタ
    と、前記第1のエミッタ結合されたトランジスタのコレ
    クタに結合されたベースと、前記ECLインバータステ
    ージの出力を形成するエミッタとを有する出力ドライバ
    トランジスタと、 前記ECLインバータステージの出力と前記第1の電源
    電圧(Vcc)との間に結合されたタイミングコンデン
    サと、 前記ECLインバータステージの出力に結合されたコレ
    クタと、前記第2の電源電圧(GND)に結合されたエ
    ミッタと、前記リング発振器の周波数が制御信号に応じ
    て可変であるように前記ECLインバータステージの出
    力における出力信号の立下り時間をその立上がり時間か
    ら独立して制御する前記制御信号を受取るように接続さ
    れた前記制御端子を形成するベースとを有する、第2の
    電流源を形成する第1の電流源トランジスタとを含み、 前記第1のフェーズロックループの前記第1のVCO回
    路は、前記ECLインバータステージの1つの出力によ
    って形成されて第1のVCO出力信号を供給する出力を
    有し、前記第1のフェーズロックループはクロック基準
    信号を受取り、前記第1のフェーズロックループはさら
    に、 前記第1のVCO回路の出力に結合されて前記第1のV
    CO出力信号を受取る第1の入力と、前記クロック基準
    信号を受取る第2の入力と、前記第1のVCO回路の1
    つまたはそれ以上のECLインバータステージの前記制
    御端子に結合された出力とを有する第1の位相検出器を
    備え、前記第1の位相検出器は、前記クロック基準信号
    と前記第1のVCO出力信号との間の位相差に比例する
    第1のVCO制御信号を前記第1の位相検出器の出力に
    供給し、 前記第2のフェーズロックループの前記第2のVCO回
    路は、前記ECLインバータステージの1つの出力によ
    って形成されて第2のVCO出力信号を供給する出力を
    有し、前記1つまたはそれ以上のECLインバータステ
    ージの前記制御端子は、前記第1のフェーズロックルー
    プの前記第1の位相検出器の出力に接続され、前記第2
    のフェーズロックループはさらに、 前記第2のVCO回路の出力に接続されて前記第2のV
    CO出力信号を受取る第1の入力と、所定の基準信号を
    受取る第2の入力と、出力とを有する第2の位相検出器
    を備え、前記第2の位相検出器は、前記所定の基準信号
    と前記第2のVCO出力信号との間の位相差に比例する
    第2のVCO制御信号を前記第2の位相検出器の出力に
    供給し、前記第2のフェーズロックループはさらに、 前記第2のVCO回路の各ECLインバータステージに
    設けられた第2の電流源トランジスタを備え、前記第2
    の電流源トランジスタは、前記第1の電流源トランジス
    タのエミッタを前記第1の電源電圧(Vcc)に結合す
    るコレクタ−エミッタ経路と、前記第2のフェーズロッ
    クループの制御信号を受取るように接続されたベースと
    を有し、第2のフェーズロックループはさらに、 前記第2のVCO回路のECLインバータステージの任
    意のものの前記第1のエミッタ結合されたトランジスタ
    のコレクタに接続されたコレクタと、前記任意のECL
    インバータステージの前記第1のエミッタ結合されたト
    ランジスタのエミッタに接続されたエミッタと、前記受
    取られた信号を受取るように接続されたベースとを有す
    る第3のエミッタ結合されたトランジスタを備え、これ
    により前記レシーバクロック基準信号の周波数は前記第
    1のVCO回路の第1の位相検出器の出力によってその
    周波数範囲内に制限され、かつ前記レシーバクロック基
    準信号の位相は前記第2のVCO制御信号によって制御
    される、システム。 4.前記第1および第2のVCO回路は、集積回路装置
    上で実質的に同様の回路として形成される、請求項3記
    載のシステム。 5.前記受取られた信号は、マンチェスターコード化デ
    ータ信号である、請求項3記載のシステム。 6.前記第2のフェーズロックループは、 前記受取られた信号に結合された第1の入力と、前記ク
    ロック基準信号を受取るように結合された第2の入力
    と、出力とを有し、前記受取られた信号が利用可能であ
    るときに前記所定の基準信号として前記受取られた信号
    を供給し、かつ前記受取られた信号が利用可能でないと
    きに前記所定の基準信号として前記クロック基準信号を
    供給するスイッチング手段をさらに備え、これにより前
    記受取られた信号が利用可能でないときに、前記第2の
    VCO回路によって供給されるレシーバクロック基準信
    号の周波数は前記クロック基準信号の周波数の近くに維
    持される、請求項3記載のシステム。 7.入力パルスと、フェーズロックループのVCO制御
    信号とを受取り、出力パルスを供給するパルス幅識別器
    回路であって、前記フェーズロックループは、リング発
    振器として接続された1つまたはそれ以上のエミッタ結
    合されたロジック(ECL)インバータステージを含む
    電圧制御発振器(VCO)回路を含み、各ECLインバ
    ータステージは、反転および非反転入力と、出力と、制
    御端子とを有し、各ECLインバータステージはさら
    に、 抵抗素子を介して第1の電源電圧(Vcc)に結合され
    たコレクタと、第1の電流源を介して第2の電源電圧
    (GND)に結合されたエミッタと、前記ECLインバ
    ータステージの反転入力を形成するベース端子とを有す
    る第1のエミッタ結合されたトランジスタと、 前記第1の電源電圧(Vcc)に接続されたコレクタ
    と、前記第1のエミッタ結合されたトランジスタのエミ
    ッタに接続されたエミッタと、前記ECLインバータス
    テージの非反転入力を形成するベースとを有する第2の
    エミッタ結合されたトランジスタと、 前記第1の電源電圧(Vcc)に接続されたコレクタ
    と、前記第1のエミッタ結合されたトランジスタのコレ
    クタに結合されたベースと、前記ECLインバータステ
    ージの出力を形成するエミッタとを有する出力ドライバ
    トランジスタと、 前記ECLインバータステージの出力と前記第1の電源
    電圧(Vcc)との間に結合されたタイミングコンデン
    サと、 前記ECLインバータステージの出力に結合されたコレ
    クタと、前記第2の電源電圧(GND)に結合されたエ
    ミッタと、前記リング発振器の周波数が制御信号に応じ
    て可変であるように前記ECLインバータステージの出
    力における出力信号の立下り時間をその立上がり時間か
    ら独立して制御する前記制御信号を受取るように接続さ
    れた前記制御端子を形成するベースとを有する、第2の
    電流源を形成する電流源トランジスタとを含み、 前記VCO回路は、前記ECLインバータステージの1
    つの出力によって形成されてVCO出力信号を供給する
    出力を有し、前記フェーズロックループはクロック基準
    信号を有し、前記フェーズロックループはさらに、 前記VCO回路の出力に結合されて前記VCO出力信号
    を受取る第1の入力と、前記クロック基準信号を受取る
    第2の入力と、前記VCO回路の1つまたはそれ以上の
    ECLインバータステージの前記制御端子に結合された
    出力とを有する位相検出器をさらに備え、前記位相検出
    器は、前記クロック基準信号と前記VCO出力信号との
    間の位相差に比例するVCO制御信号を前記位相検出器
    の出力に供給し、 前記パルス幅識別器回路は、 出力端子を有しかつ前記入力パルスを受取る入力端子を
    有するエミッタ結合されたロジック(ECL)非反転ス
    テージと、 前記ECL非反転ステージの出力端子と第1の電源電圧
    (Vcc)との間に結合された遅延タイミングコンデン
    サと、 前記ECL非反転ステージの出力に結合されたコレクタ
    と、第2の電源電圧(GND)に結合されたエミッタ
    と、前記VCO制御信号を受取るように接続されたベー
    スとを有する遅延電流源トランジスタと、 前記ECL非反転ステージの出力端子に接続された入力
    と、出力とを有するヒステリシス回路とを備え、前記ヒ
    ステリシス回路の出力は、その入力のハイからローへの
    遷移におけるよりも高い電圧でその入力のローからハイ
    への遷移において状態を切換える、パルス幅識別器回
    路。 8.前記入力パルスはマンチェスターコード化データ信
    号である、請求項7記載の回路。 9.前記入力パルスを受取る入力と、前記ECL非反転
    ステージの前記入力端子に前記入力パルスを与える出力
    とを有するインバータと、 出力端子を有しかつ前記インバータの前記入力に接続さ
    れた入力端子を有する第2のエミッタ結合されたロジッ
    ク(ECL)非反転ステージと、 前記第2のECL非
    反転ステージの前記出力端子と前記第1の電源電圧(V
    cc)との間に結合された第2遅延タイミングコンデン
    サと、 前記第2のECL非反転ステージの前記出力端子に結合
    されたコレクタと、前記第2の電源電圧(GND)に結
    合されたエミッタと、前記VCO制御信号を受取るよう
    に接続されたベースとを有する第2の遅延電流源トラン
    ジスタと、 前記第2のECL非反転ステージの前記出力端子に接続
    された入力と、出力とを有する第2のヒステリシス回路
    とをさらに備え、前記第2のヒステリシス回路の出力
    は、その入力のハイからローへの遷移におけるよりも高
    い電圧でその入力のローからハイへの遷移において状態
    を切換え、 前記ヒステリシス回路の前記出力に接続されたクロック
    入力と、前記第2のヒステリシス回路の前記出力に結合
    されたクリア端子とを有するエッジトリガされたDフリ
    ップーフロップをさらに備えた、請求項7記載の回路。
JP7251000A 1983-08-05 1995-09-28 フェーズロックループ、クロック基準信号発生器およびパルス幅識別器回路 Expired - Fee Related JP2813866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US520876 1983-08-05
US06/520,876 US4565976A (en) 1983-08-05 1983-08-05 Interruptable voltage-controlled oscillator and phase-locked loop using same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503074A Division JP2539597B2 (ja) 1983-08-05 1984-08-03 割込み可能な電圧制御発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0897718A JPH0897718A (ja) 1996-04-12
JP2813866B2 true JP2813866B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=24074414

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503074A Expired - Fee Related JP2539597B2 (ja) 1983-08-05 1984-08-03 割込み可能な電圧制御発振回路
JP7251000A Expired - Fee Related JP2813866B2 (ja) 1983-08-05 1995-09-28 フェーズロックループ、クロック基準信号発生器およびパルス幅識別器回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503074A Expired - Fee Related JP2539597B2 (ja) 1983-08-05 1984-08-03 割込み可能な電圧制御発振回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4565976A (ja)
EP (1) EP0151633B1 (ja)
JP (2) JP2539597B2 (ja)
DE (2) DE3484469D1 (ja)
WO (1) WO1985000941A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680480A (en) * 1984-08-31 1987-07-14 Storage Technology Corporation Output driver circuit for LSI and VLSI ECL chips with an active pulldown
US4631427A (en) * 1984-11-19 1986-12-23 Advanced Micro Devices, Inc. ECL gate circuit having internally generated reference voltages
US4766397A (en) * 1985-02-01 1988-08-23 Advanced Micro Devices, Inc. Phase detector and phase-locked loop apparatus
JPH0752838B2 (ja) * 1985-03-20 1995-06-05 株式会社日立製作所 集積回路
EP0228213B1 (en) * 1985-12-18 1993-03-17 Advanced Micro Devices, Inc. System for transmitting and receiving asynchronous nonhomogeneous variable width parallel data over a synchronous high speed serial transmission media
US4710922A (en) * 1985-12-18 1987-12-01 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and associated methods for converting serial data pattern signals transmitted or suitable for transmission over a high speed synchronous serial transmission media, to parallel pattern output signals
JPH0787447B2 (ja) * 1985-12-18 1995-09-20 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド 同期の直列伝送媒体を利用するシステム
US4958344A (en) * 1985-12-18 1990-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. System for transmitting and receiving asynchronous nonhomogeneous variable width parallel data over a synchronous high speed serial transmission media
US4717914A (en) * 1985-12-18 1988-01-05 Advanced Micro Devices, Inc. Methods for receiving and converting high speed serial data pattern input signals to parallel data pattern outputs
US4694261A (en) * 1986-10-29 1987-09-15 International Business Machines Corporation Integrated high gain voltage controlled oscillator
US4878028A (en) * 1987-02-12 1989-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Technique for generating precompensation delay for writing data to disks
EP0307595A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Erzeugung zweier eng benachbarter Frequenzen
US5107227A (en) * 1988-02-08 1992-04-21 Magellan Corporation (Australia) Pty. Ltd. Integratable phase-locked loop
US4876519A (en) * 1989-01-23 1989-10-24 National Semiconductor Corporation High frequency ECL voltage controlled ring oscillator
US5140202A (en) * 1989-06-05 1992-08-18 Hewlett-Packard Company Delay circuit which maintains its delay in a given relationship to a reference time interval
US5077529A (en) * 1989-07-19 1991-12-31 Level One Communications, Inc. Wide bandwidth digital phase locked loop with reduced low frequency intrinsic jitter
US5023891A (en) * 1989-07-25 1991-06-11 Sf2 Corporation Method and circuit for decoding a Manchester code signal
US5008563A (en) * 1989-09-05 1991-04-16 Eastman Kodak Company Adjustable clock generator circuit
US4978927A (en) * 1989-11-08 1990-12-18 International Business Machines Corporation Programmable voltage controlled ring oscillator
US5045811A (en) * 1990-02-02 1991-09-03 Seagate Technology, Inc. Tuned ring oscillator
US5276716A (en) * 1990-02-15 1994-01-04 Advanced Micro Devices Inc. Bi-phase decoder phase-lock loop in CMOS
US5015970A (en) * 1990-02-15 1991-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Clock recovery phase lock loop having digitally range limited operating window
DE69129316T2 (de) * 1990-10-10 1998-11-19 Advanced Micro Devices Inc Phasenregelschleife
JP3088116B2 (ja) * 1991-03-07 2000-09-18 日本電気株式会社 差動回路
US5168245A (en) * 1991-10-30 1992-12-01 International Business Machines Corporation Monolithic digital phaselock loop circuit having an expanded pull-in range
US5237290A (en) * 1992-05-08 1993-08-17 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for clock recovery
US5191301A (en) * 1992-05-12 1993-03-02 International Business Machines Corporation Integrated differential voltage controlled ring oscillator
US5442325A (en) * 1993-10-08 1995-08-15 Texas Instruments Incorporated Voltage-controlled oscillator and system with reduced sensitivity to power supply variation
EP0661809A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-05 STMicroelectronics S.A. A buffer stage for use with a current controlled oscillator
US5493243A (en) * 1994-01-04 1996-02-20 Level One Communications, Inc. Digitally controlled first order jitter attentuator using a digital frequency synthesizer
US5640523A (en) * 1994-09-02 1997-06-17 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for a pulsed tri-state phase detector for reduced jitter clock recovery
US5455540A (en) * 1994-10-26 1995-10-03 Cypress Semiconductor Corp. Modified bang-bang phase detector with ternary output
KR0168916B1 (ko) * 1995-11-02 1999-03-20 정선종 링 전압 제어 발진기 및 그를 이용한 전압 제어 방법
FI100750B (fi) * 1996-06-11 1998-02-13 Nikolay Tchamov Suurinopeuksinen rengasoskillaattori
JPH10224186A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 電圧制御発振器
US6249557B1 (en) 1997-03-04 2001-06-19 Level One Communications, Inc. Apparatus and method for performing timing recovery
JP3119205B2 (ja) * 1997-07-18 2000-12-18 日本電気株式会社 Pll回路
US6385442B1 (en) * 1998-03-04 2002-05-07 Symbol Technologies, Inc. Multiphase receiver and oscillator
DE10049531C2 (de) * 2000-10-06 2002-07-18 Texas Instruments Deutschland Taktgenerator
US7372928B1 (en) 2002-11-15 2008-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and system of cycle slip framing in a deserializer
US8085857B1 (en) 2003-09-25 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Digital-compatible multi-state-sense input
EP1566888B1 (en) * 2004-02-18 2007-05-23 STMicroelectronics S.r.l. Clock-pulse generator circuit
US7283005B2 (en) * 2004-02-10 2007-10-16 Stmicroelectronics S.R.L. Clock-pulse generator circuit
US7119583B2 (en) * 2004-03-31 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Phase detector and method having hysteresis characteristics
DE602004006832D1 (de) * 2004-04-01 2007-07-19 St Microelectronics Srl Analog-Digital-Wandler
US7106237B1 (en) 2004-04-01 2006-09-12 Stmicroelectronics S.R.L. Low consumption and low noise analog-digital converter of the SAR type and method of employing it
US7423456B2 (en) * 2006-12-01 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Fast response time, low power phase detector circuits, devices and systems incorporating the same, and associated methods
CN101452299B (zh) * 2007-11-30 2012-03-14 瑞昱半导体股份有限公司 自动电压控制电路与相关方法
US7893778B2 (en) * 2009-06-19 2011-02-22 Alpha & Omega Semiconductor Incorporated Flexible low current oscillator for multiphase operations
US8688393B2 (en) 2010-07-29 2014-04-01 Medtronic, Inc. Techniques for approximating a difference between two capacitances
US8933712B2 (en) 2012-01-31 2015-01-13 Medtronic, Inc. Servo techniques for approximation of differential capacitance of a sensor
US9595971B2 (en) 2015-05-20 2017-03-14 Cirrus Logic, Inc. Ring frequency divider
CN106443202B (zh) * 2016-08-31 2018-11-23 西北核技术研究所 一种片上自触发单粒子瞬态脉冲宽度测量方法及系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US413861A (en) * 1889-10-29 John moore
US3431505A (en) * 1964-10-26 1969-03-04 Rca Corp Emitter follower circuit having substantially constant current emitter supply
US3396282A (en) * 1965-08-20 1968-08-06 Rca Corp Time delay circuit employing logic gate
US3522447A (en) * 1967-10-27 1970-08-04 Bell Telephone Labor Inc Sweep voltage waveform generator
JPS5727622B2 (ja) * 1972-07-21 1982-06-11
US3831112A (en) * 1972-12-27 1974-08-20 Proximity Devices Voltage controlled sweep oscillator
US4015216A (en) * 1974-07-31 1977-03-29 Hitachi, Ltd. Frequency-voltage converter and a stabilized pulse generator using it
US4030010A (en) * 1975-02-13 1977-06-14 Multiplex Communications, Inc. Time delay control circuit
US4191932A (en) * 1976-01-16 1980-03-04 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Voltage-controlled oscillator
JPS52157745U (ja) * 1976-05-24 1977-11-30
US4052673A (en) * 1976-08-30 1977-10-04 Rca Corporation Combined controlled oscillator and frequency multiplier
JPS5334948U (ja) * 1976-09-01 1978-03-27
US4091335A (en) * 1976-12-13 1978-05-23 Texas Instruments Incorporated Phase locked loop using current controlled ring oscillator
JPS53114651A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Fujitsu Ltd Electronic circuit
JPS53124956A (en) * 1977-04-07 1978-10-31 Fujitsu Ltd Delay circuit
US4131861A (en) * 1977-12-30 1978-12-26 International Business Machines Corporation Variable frequency oscillator system including two matched oscillators controlled by a phase locked loop
JPS588171B2 (ja) * 1978-06-16 1983-02-15 株式会社日立製作所 遅延回路
JPS6048858B2 (ja) * 1978-09-08 1985-10-29 株式会社日立製作所 陰極線管電子銃
US4319200A (en) * 1980-02-04 1982-03-09 Cromemco Inc. Multi-passband differentially controlled data rate synchronizer
JPS5783922A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Fujitsu Ltd Delay circuit
JPS584317A (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 Inoue Japax Res Inc ワイヤカット放電加工用電極線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0897718A (ja) 1996-04-12
DE3486098T2 (de) 1993-06-17
DE3484469D1 (de) 1991-05-23
US4565976A (en) 1986-01-21
DE3486098D1 (de) 1993-04-15
EP0151633A4 (en) 1987-04-28
JPS60501983A (ja) 1985-11-14
EP0151633A1 (en) 1985-08-21
JP2539597B2 (ja) 1996-10-02
EP0151633B1 (en) 1991-04-17
WO1985000941A1 (en) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813866B2 (ja) フェーズロックループ、クロック基準信号発生器およびパルス幅識別器回路
US5426384A (en) Voltage controlled oscillator (VCO) with symmetrical output and logic gate for use in same
US4567448A (en) Variable frequency oscillator
US6369660B1 (en) Circuit and method for preventing runaway in a phase lock loop
US5285483A (en) Phase synchronization circuit
US5761255A (en) Edge-synchronized clock recovery unit
US5276716A (en) Bi-phase decoder phase-lock loop in CMOS
JPS59112747A (ja) 2進デ−タ受信機
JPH06204842A (ja) Ecl差動信号を受取りcmos互換性のある出力信号を発生するための論理インターフェース回路
US6498537B1 (en) Phase comparison circuit having a controlled delay of an input signal
EP0287776B1 (en) Phase-locked data detector
US3986053A (en) Regenerator for pulse code modulation systems
US4703495A (en) High speed frequency divide-by-5 circuit
US5262690A (en) Variable delay clock circuit
JP3461036B2 (ja) 周波数位相比較器
USRE34317E (en) Variable frequency oscillator
EP0375665B1 (en) A pulse delay circuit
EP0480597B1 (en) Phase lock loop
US20020003443A1 (en) Toggle flip-flop circuit, prescaler, and PLL circuit
JP3487942B2 (ja) クロック発振回路とそれを用いた電圧制御発振回路
JPH0846498A (ja) 周波数位相比較器
Co et al. A differential PLL architecture for high speed data recovery
KR19990025789A (ko) 고속 저잡음 링발진기용 지연셀
US4683385A (en) Pulse number detection circuit
JP2940761B2 (ja) Pll周波数シンセサイザのチャージポンプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees