JP2812313B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2812313B2
JP2812313B2 JP8204746A JP20474696A JP2812313B2 JP 2812313 B2 JP2812313 B2 JP 2812313B2 JP 8204746 A JP8204746 A JP 8204746A JP 20474696 A JP20474696 A JP 20474696A JP 2812313 B2 JP2812313 B2 JP 2812313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor element
cavity
package
collet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8204746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1050737A (ja
Inventor
氏家正人
大森英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8204746A priority Critical patent/JP2812313B2/ja
Priority to DE19733416A priority patent/DE19733416A1/de
Priority to KR1019970037090A priority patent/KR19980018322A/ko
Publication of JPH1050737A publication Critical patent/JPH1050737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812313B2 publication Critical patent/JP2812313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に半導体素子を搭載するパッケージを有する半導体装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の一例を図7に示す。
図7は、PGA(Pin Grid Array)と呼ばれるセラミッ
クパッケージの上面図で、説明のためセラミックパッケ
ージを封止するキャップは取り外してある。セラミック
パッケージ3のキャビティ11に半導体素子1が搭載さ
れている。半導体素子1上の電極(図示せず)は、ボン
ディングワイヤー2により電極パットと電気的に接続
されている。
【0003】PGA型半導体装置のスルーホール実装に
おいて、例えばウエーブソルダリング工法により実装中
のプリント基板表面側と裏表面側で温度差が生じ、その
結果、プリント基板が反りパッケージに応力が発生す
る。その応力によりキャビティ11の四隅に応力が集中
しパッケージクラックを招く。そのキャビティ11の四
隅に応力が集中するのを防止するために、セラミックパ
ッケージ3のキャビティ11の四隅には、半径R0.4
〜0.8mm程度のコーナ部40が設けられている。
【0004】近年、半導体素子の高密度化が要求され、
寸法上の高集積化のみならず、半導体素子の高速化特性
の向上も要求されている。特に、PGA型半導体装置に
多く見られるマイクロプロセッサにおいては、動作周波
数の高速化がとみに要求されている。
【0005】ところが、従来例で示した半導体装置で
は、キャビティ11とほぼ同一サイズの半導体素子1を
そのキャビティ11に設けようとすると半導体素子1の
角に欠けが生じる。したがって、その欠けを防止するた
めに、キャビティ11は、半導体素子1のサイズと余裕
をもって形成されている。そのため、電極パット9と半
導体素子1との距離が大きくなり、すなわち、それらを
接続するボンディングワイヤ2が長くなる。従って、ボ
ンディングワイヤの有するインダクタンス成分が大きく
なり、高周波では動作できないという問題を生じてい
た。
【0006】この問題点を解決する装置が特開昭63ー
231938号公報に記載されている。図8は、その半
導体装置の斜視図である。半導体装置は、X方向が半導
体素子1よりもわずかに広く、Y方向が半導体素子1よ
りもはるかに広い溝11、12を有するパッケージ3
で、電極パット9が図示のとおり設けられた構成であ
る。この構成により、電極パットと半導体チップとの前
述の湾曲Rに関係なく距離を短くでき、インダクタンス
成分を小さくできる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
記載の半導体装置は、半導体素子1をパッケージにマウ
ントしたときの隙間が広いために、位置ずれを生じやす
い。また、図8に記載の半導体装置は、Y方向で十分溝
が広いためY方向にマウントずれを生じ、そのため電極
パットと半導体素子の位置ずれが生じやすい。したがっ
て、どの装置もボンディングワイヤ長にバラツキが生じ
インダクタンスがばらつくという問題を有していた。
【0008】また、図7に記載の半導体装置は、前述の
隙間が広いためにワイヤ長が長くボンディングワイヤの
インダクタンス成分が大きいという問題があった。図8
に記載の半導体装置であっても、ボンディングワイヤの
インダクタンスを小さくできるのはX方向だけであり、
Y方向には電極パットすら設けることができない。した
がって、従来の半導体装置では、X方向及びY方向でボ
ンディングワイヤのインダクタンスを小さくすることが
できないという問題を有していた。
【0009】本発明の目的は、マウントずれが生じにく
い半導体装置を提供することにある。
【0010】本発明の更なる目的は、ボンディングワイ
ヤのインダクタンスのバラツキを小さくできる半導体装
置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体素子を搭載するキャビティの四隅がコーナ形状で
あるパッケージを有する半導体装置において、キャビテ
ィの少なくとも1つの隅に切り込み部が設けられ、半導
体装置は、パッケージの切り込み部を構成する隣り合う
2辺に接するように搭載されていることを特徴とする。
【0012】上述の構成により、半導体素子をその隅を
構成するパッケージの2辺に設置することができ、半導
体素子を安定にマウントすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の前記並び他の目的、特
徴、および効果をより明確にすべく、以下図面を用いて
本発明の実施の形態につき詳述する。
【0014】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
図面であって、図1(a)は半導体装置の上面図、図1
(b)は半導体装置の側面図である。上面図において、
半導体装置には説明上キャップを設けられてないが完成
品は、当然のごとくキャップが設けられている。半導体
装置は、PGAの場合、62ピン〜526ピン等があ
り、そのパッケージ3のサイズは、3.5〜5.5mm四方
である。本発明の半導体装置は、第1のキャビティ10
と第1のキャビティの中央部に設けられた第2のキャビ
ティ11を有するセラミックパッケージを有する。第1
のキャビティ10に面したパッケージの上面部に電極パ
ット9が設けられている。第2のキャビティの四隅に
は、コーナ形状を有するコーナ部が設けられており、そ
の四隅の一つに切り込み部7が設けられている。切り込
み部7は、金型の打ち抜きにより形成される。半導体素
子1は、その切り込み部7を形成する2辺に接するよう
に第2のキャビティ11内に設けられている。半導体素
子1上の電極パット(図示せず)は、ボンディングワイ
ヤ2を介して電気的に電極パット9に接続されている。
ボンディングワイヤ2は、例えば、φ30μm程度のア
ルミー1%Si線や金線である。半導体素子1は、第2
のキャビティ11の底部に、銀ーエポキシ樹脂ペースト
接着剤やAuーSiにより固着される。また、第2キャ
ビティ11は、その中心位置1をセラミックパッケー
ジ3の中心位置0から偏心して設けられている。半導
体素子1の中心位置と四辺の電極パット9群の中心位置
はセラミックパッケージ3の中心位置0と同一であ
る。半導体素子1と第2のキャビティ11の壁面との隙
間の間隔は、0.6mm以下である。
【0015】以上の形状を有するパッケージを設けるこ
とにより、半導体素子1を切り込み部7を形成する2辺
と接触して設けることができる。このため半導体素子の
マウントを安定させ、ワイヤ長のバラツキが減少させる
ことができる。
【0016】図2は、本発明の第2の実施の形態を示す
図面である。
【0017】本発明のセラミックパッケージ3は、キャ
ビティーの中心位置をセラミックパッケージの中心位置
0と同一にし、半導体素子1の中心位置および電極パ
ット9群の中心位置を位置2に偏心させたものであ
る。他の構成は図1と同一のため説明を省略する。
【0018】図3は、半導体装置の参考例を示す図面で
ある。図3(A)は、半導体装置の上面図であり、図3
(B)は、切り込み部7の一例の拡大図であり、図3
(C)は、半導体装置の側面図である。
【0019】パッケージ3の内部には、第1のキャビテ
ィ10が設けられている。さらに、その第1のキャビテ
ィ10の底部の中央部には第2のキャビティ11が設け
られている。第1のキャビティ10の底部には、電極パ
ット9が4方向に設けられている。半導体素子1上に設
けられた電極パット(図示せず)と電極パット9とがボ
ンディングワイヤ2により電気的に接続される。電極パ
ット9は、外部電極4とパッケージ3内に設けられたコ
ンタクトホール(図示せず)を介して電気的に接続され
ている。キャップ5は、セラミックや金属からなり、低
融点ガラスやエポキシ樹脂接着剤にてセラミックパッケ
ージ3を封止している。
【0020】第1のキャビティ10の四隅はコーナ形状
で形成されている。第2のキャビティ11の四隅には、
切り込み部7が設けられている。切り込み部7は、その
幅を特に限定しないが、その終端部分は図(b)に示
すとおり半径R0.4mm以上の曲率のコーナ形状である
コーナ部40が設けられている。その曲率により半導体
装置の組立工程や基板への実装時に発生するパッケージ
クラック不良が防止される。また、切り込み部7によ
り、第2のキャビティ部11の寸法とほぼ同一サイズの
半導体素子1が搭載可能となる。
【0021】上記構成により、X方向およびY方向もボ
ンディングワイヤ2を従来より短くすることが可能とな
り、ワイヤによるインダクタンスを小さくし、半導体装
置の高速動作が可能である。実際、従来のセラミックA
l線ボンディングにおいて、その半導体素子1の電極パ
ットから電極パット9までの距離B(以下ワイヤ長と記
す)は、コーナ部のため0.9mm以上である。なお、ワ
イヤ長が0.9mmのとき、距離Aは約0.5mmである。そ
のワイヤ長で設けられたボンディングワイヤ2は、ワイ
ヤのインダクタンスが高くなり、その結果、200Mz
を越えるような周波数では動作できない。そこで、本願
発明によりワイヤ長を0.9mm未満、特に、0.7mm以下
(距離Aは、0.3mm以下)にすることにより、その特
性をよくすることができた。ただ、距離Aは、無制限に
狭くできる訳ではなく、セラミックパッケージの形成時
の変形を考慮しある程度の幅は最小限必要である。その
最小幅はおおよそ0.2mmである。
【0022】パッケージに半導体素子を搭載する際に、
その半導体素子をハンドリングする治具としては、コレ
ットが使用される。従来のコレットはテーパ部を有し、
そのテーパ部のつめ幅Cが図9(a)に示すとおりに設
けられていた。そして、そのテーパ部で図9(b)に示
すとおりに半導体素子1を固定していた。
【0023】しかしながら、本願発明の半導体装置で
は、半導体装置1とパッケージ3との隙間は従来例に比
べかなり狭くなっており、従来のコレットを使用して半
導体装置をパッケージに搭載できないという問題点を生
じる。
【0024】図4は、本発明のセラミックパッケージに
適用する半導体素子搭載用コレットを示す図面である。
図4(a)は半導体素子搭載用コレットの下面図、図4
(b)は半導体素子搭載用コレットの側面図、図4
(c)は半導体素子搭載用コレットの斜視図である。
【0025】半導体素子搭載用コレットの底面部23の
中央部には穴22が、四隅にはテーパ部21が設けられ
ている。穴22は、半導体素子1を真空吸着のために使
用される。テーパ部21は、1〜5mm幅のつめ幅Cを有
する。また、テーパ部21は、コレットの底面に対しコ
レット中央から外部にかけて斜面を有している。半導体
素子1を四隅のテーパ部21で固定される。
【0026】図5は、本発明はセラミックパッケージに
半導体素子を搭載する方法を示す図面である。
【0027】図5(a)に示すように、セラミックパッ
ケージ3の第1のキャビティ10の4辺には、所望の数
の電極パット9がそれぞれ設けられている。マルチニー
ドル(図示せず)を用いAgペースト31を第2のキャ
ビティ11の底部に塗布する。次に、図4で示したコレ
ット20を用い真空吸着により半導体素子1をコレット
の四隅のテーパ部21に掛けてハンドリングし、図5
(b)に示すように、半導体素子1を第2キャビティ1
1の底部に運ぶ。そして、図5(c)に示すように、矢
印の方向にスクラブと呼ばれるこすりつけを行う。スク
ラブの際の振幅は、0.5〜1.0mmである。これによ
り、Agペースト31を押し拡げ、半導体素子1を第2
キャビティ部の底部に接着する。このスクラブにより、
半導体素子1とセラミックパッケージ3との間でボイド
(図示せず)と呼ばれる気泡の発生を防止し、半導体素
子1の放熱性を高めることができる。
【0028】本発明のコレットは、本発明のパッケージ
に切り込み部を有しており、その切り込み部を積極的に
使用するものである。このコレットにより、半導体素子
1との間隔がほとんどないようなパッケージにおいても
半導体素子1をキャビティにハンドリングできる。
【0029】なお、図1の位置に半導体素子1を設ける
場合には、図4記載のコレットを使用して第2のキャビ
ティ11の中央部に設置し、別の治具(図示せず)を使
用して図1の示す位置に移動させて設置する。
【0030】本発明は、前述した実施例に限定されな
く、発明のスコープが変わらない限り変更は可能であ
る。例えば、本発明は、セラミックパッケージに限定す
ることなく、どんなパッケージにも適用可能である。し
かしながら、セラミックパッケージは、熱を加えて組み
立てるために、応力が他のパッケージに比べ応力が発生
しやすい。したがって、セラミックパッケージの四隅に
コーナ部を有した切り込み部を設けることはより意味が
ある。また、半導体素子1と電極パット9の位置が異な
っていても本発明の効果を損なうことはないが、それら
の位置が同一であるのがより良い効果を得ることができ
るのは明らかである。また、本発明のコレットは、コレ
ットの四隅にテーパ部を設けたが、四隅に限定する必要
はなく、四辺の各々につめの幅が1〜5mmであるテーパ
部を設けても良い(図6参照)。ただし、このコレット
に使用されるパッケージは、このテーパ部に対応する切
り込み部を有していなければならないのは明らかであ
る。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明の装置は、半導体
素子を安定にマウントすることができる。また、本発明
の装置は、半導体素子とパッケージとの間のボンディン
グワイヤ長のバラツキを低減することができる。したが
って、半導体素子の高周波駆動も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の半導体装置を示す図
面であって、図1(a)は半導体装置の上面図、図1
(b)は半導体装置の側面図である。
【図2】 本発明の第2の実施例の半導体装置を示す上
面図である。
【図3】 参考例の半導体装置を示す図面であって、図
(a)はその半導体装置の上面図、図(b)は切り
込み部の拡大図、図3(c)はその半導体装置の側面図
である。
【図4】 本発明に用いる半導体素子搭載用コレットを
示す図面であって、図(a)はそのコレットの下面
図、図(b)はそのコレットの側面図、図4(c)は
そのコレットの斜視図である。
【図5】 本発明の第1実施例の半導体装置に半導体素
子の搭載を説明する工程図である。
【図6】 本発明の第2実施例に用いる半導体素子搭載
用コレットを示す図面であって、図6(a)はそのコレ
ットの底面図、図6(b)はそのコレットの側面図であ
る。
【図7】 従来の半導体装置を示す上面図である。
【図8】 従来の半導体装置を示す斜視図である。
【図9】 従来の半導体素子搭載用コレットを示す図面
であって、図9(a)はそのコレットの斜視図、図9
(b)はそのコレットの側面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 ボンディングワイヤ 3 パッケージ 4 外部電極 5 キャップ 6 封止剤 7 切り込み部 8 接着剤 9 電極パット 10 第1のキャビティ 11 第2のキャビティ 20 コレット 21 テーパ部 22 穴 31 銀ペースト 40 パッケージの中心位置 41 第2のキャビティの中心位置 42 半導体素子および電極パット群の中心位置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/52 B65D 85/86 H01L 21/58 H01L 21/68 H01L 23/00 - 23/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を搭載するキャビティの四隅
    がコーナ形状であるパッケージを有する半導体装置にお
    いて、前記キャビティの少なくとも1つの隅に切り込み
    部が設けられ、前記半導体装置は、前記パッケージの前
    記切り込み部を構成する隣り合う2辺に接するように搭
    載されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記キャビティがその中心位置をパッケ
    ージの中心位置から偏心して設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記キャビティ周囲の外部に設けられた
    電極パット群がその中心位置をパッケージの中心位置か
    ら偏心して設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
JP8204746A 1996-08-02 1996-08-02 半導体装置 Expired - Fee Related JP2812313B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204746A JP2812313B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 半導体装置
DE19733416A DE19733416A1 (de) 1996-08-02 1997-08-01 Packung zum Verkleinern der mit einem Halbleiterchip verbundenen Parasitärinduktivität und Montagewerkzeug für deren Zusammenbau
KR1019970037090A KR19980018322A (ko) 1996-08-02 1997-08-02 반도체 칩에 결합된 기생 인덕턴스를 줄이기 위한 패키지와 패키지와 반도체 칩간의 조립에 사용된 콜레트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204746A JP2812313B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050737A JPH1050737A (ja) 1998-02-20
JP2812313B2 true JP2812313B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=16495650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204746A Expired - Fee Related JP2812313B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2812313B2 (ja)
KR (1) KR19980018322A (ja)
DE (1) DE19733416A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW594888B (en) * 2001-09-05 2004-06-21 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof and wireless communication device
JP4624170B2 (ja) * 2005-04-25 2011-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
DE102013214486A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314345A (en) * 1976-07-26 1978-02-08 Mitsubishi Electric Corp Stability decision method of associated system
JPH02146431U (ja) * 1989-05-15 1990-12-12
JPH03214643A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Hitachi Ltd 真空吸着治具
JPH0465439U (ja) * 1990-10-17 1992-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980018322A (ko) 1998-06-05
DE19733416A1 (de) 1998-02-05
JPH1050737A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412439B2 (ja) メモリモジュール及びその製造方法
US6410979B2 (en) Ball-grid-array semiconductor device with protruding terminals
US20030001289A1 (en) Resin-sealed semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH05206314A (ja) 半導体装置
JP2000307049A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
KR100274854B1 (ko) 반도체장치 및 반도체장치용 리이드프레임
JP2812313B2 (ja) 半導体装置
JP2971449B2 (ja) 半導体装置、その製造方法及び半導体装置のリードフレーム
JPH06244304A (ja) リードレスチップキャリアパッケージ
JP2772828B2 (ja) ダイボンディング方法
KR200169583Y1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
JP2001077266A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH05315540A (ja) 半導体装置
JP2001127244A (ja) マルチチップ半導体装置およびその製造方法
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05211250A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08250545A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000277559A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2611672B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0287654A (ja) 表面実装型半導体装置
KR100649443B1 (ko) 노출된 와이어를 갖는 반도체 칩 패키지와 그 반도체 칩패키지가 기판에 부착된 구조
JPH02202042A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0543294B2 (ja)
JP3024517B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10242362A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees