JP2799895B2 - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JP2799895B2
JP2799895B2 JP2000076A JP7690A JP2799895B2 JP 2799895 B2 JP2799895 B2 JP 2799895B2 JP 2000076 A JP2000076 A JP 2000076A JP 7690 A JP7690 A JP 7690A JP 2799895 B2 JP2799895 B2 JP 2799895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
wave absorber
carbon black
core
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03205000A (ja
Inventor
弘 平川
秀尊 山崎
栄一 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000076A priority Critical patent/JP2799895B2/ja
Publication of JPH03205000A publication Critical patent/JPH03205000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799895B2 publication Critical patent/JP2799895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電波暗室の壁面等に用いる電波吸収体に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、電子機器の電波の漏洩の程度を測定するため
に、電波暗室が広く用いられている。この電波暗室内の
壁面や天井、床等には、前面に複数の円錐状又は三角錐
状の電波吸収部を設けた電波吸収体が配されている。
従来、このような電波吸収体は、カーボンブラックを
含有する発泡ポリスチレンやカーボンブラックを含有す
るポリウレタンフォームなどから構成される。しかしな
がら、この電波吸収体は、高性能化の要求により大きさ
が増した場合、強度が低いため電波吸収部が自重により
撓んで曲げ変形したり、破壊したりしてしまうという問
題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、このような事情にかんがみなされたもので
あって、強度を向上せしめた軽量の電波吸収体を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電波吸収体は、薄肉プラスチックシート又は
紙から構成されるハニカム構造体からなり、該ハニカム
構造体のハニカムのコアに、かさ比重0.010〜0.030で平
均粒子径2.0〜20mmのポリスチレン系重合体からなる1
次発泡体粒子表面にDBP吸油量100〜400cc/100gのカーボ
ンブラック又は導電性グラファイトを固着したものをラ
テックス系接着剤と混合してなる混合体を充填したこと
を特徴とする。
このように本発明では、カーボンブラックからなる電
波吸収材料をハニカムのコアに充填したため、電波吸収
材料の強度をハニカムで補うことができるから、電波吸
収体自体の強度を高めることができる。また、本発明で
は、ハニカム構造体を薄肉プラスチックシート又は紙と
いう軽量の材料で構成したため、電波吸収体の軽量体を
はかることが可能となる。さらに、本発明では、電波吸
収材料として、ポリスチレン系重合体からなる軽量の1
次発泡体粒子の表面にカーボンブラック又は導電性グラ
ファイトを固着したものをラテックス系接着剤と混合し
てなる混合体を用いているために、上記1次発泡体粒子
に比して重量の大きいカーボンブラックだけを用いる場
合に比して電波吸収体の軽量化が阻害されることがな
い。
以下、図を参照して上記手段につき詳しく説明する。
第1図は本発明の電波吸収体の一例の一部切り欠き斜
視説明図である。第1図において、電波吸収体Tは、基
板1とその上に配された複数の三角錐状の電波吸収体2
からなる。
電波吸収部2は、第1図のA−A断面を示す第2図か
ら判るように、平面視で四角形、六角形等の多角形に形
成された蜂の巣状の数のコア3からなるハニカム構造体
である。コア3の開口方向は、第1図の電波吸収体Tに
おいて上下方向である(電波吸収体Tを電波暗室の壁面
に配した場合には前後方向)。また、コア3のコア側壁
厚さ0.5mm〜2.0mm、コアサイズ(1つのコア側壁とこの
コア側壁に対抗するコア側壁までの距離)10mm以上、好
ましくは15mm〜100mmである。
このハニカム構造体の材質としては、電波に対して透
明な誘電率の低い材料(3以下)であって、かさ比重が
0.050以下のものであるとよく、具体的にはプラスチッ
ク又は紙である。プラスチックは、例えば、ポリエチレ
ン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PV
C)などの樹脂である。
ハニカム構造体の製造は、常法によって行えばよい。
例えば、薄肉プラスチックシート又は紙を接着剤で貼合
処理するなどすればよい。
このハニカム構造体のコア3には、第3図に示すよう
に、カーボンブラックからなる電波吸収材料が充填され
ている。この場合の電波吸収材料は、スチロールビーズ
4の表面にカーボンブラック5が固着した形態のもので
ある。スチロールビーズ4は、かさ比重0.010〜0.030で
平均粒子径2.0〜20mmのポリスチレン系重合体からなる
1次発泡体粒子である。また、カーボンブラック5とし
ては、DBP吸油量100〜400cc/100gの高ストラクチャーの
もの、又は導電性のグラファイト、導電性のカーボンブ
ラック等を用いるのが好ましい。
スチロールビーズ4の表面にカーボンブラック5が固
着した形態のものをコア3に充填するに際しては、これ
をゴムラテックス又は樹脂ラテックス等のラテックス系
接着剤と混合し、得られる混合体を充填するとよい。こ
の混合体は流動性が良いためにコア3に容易に充填する
ことができる。また、充填後には、混合体中の水分を乾
燥させればよい。
カーボンブラックの量は、電波吸収部2の先端から基
板1の方向に徐々に増加させるのが好ましい。入射され
る電波をいっそう吸収し易くするためである。
基板1の材質は、電波吸収部2と同様に、プラスチッ
ク又は紙である。基板1の裏面(電波吸収部2と反対側
の面)には、必要に応じて、フェライト含有材料と電波
反射板を貼付するか又は電波反射板だけを貼付してもよ
い。
さらに、電波吸収体Tの上下(電波吸収部2の先端の
外側と基板1の裏面の外側)には、電波に透明な面板を
配置してもよい。
このようにしてなる電波吸収体は、厚さ(電波吸収体
の上端から下端までの距離)が50cm以上のものである。
この電波吸収体を電波暗室に用いるのに際しては、基板
1の裏面を電波暗室内の壁面、天井、床等に向けて配置
すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の電波吸収体は、カーボン
ブラックからなる電波吸収材料をコアに充填したハニカ
ム構造体からなるために、電波吸収体自体の強度を高め
ることができる。また、ハニカム構造体を薄肉プラスチ
ックシート又は紙という軽量の材料で構成したため、電
波吸収体の軽量化をはかることが可能となる。したがっ
て、電波暗室内の壁面に用いた場合に大きさが増しても
自重により撓んで曲げ変形することがなく、天井、床に
用いた場合に伸長、圧縮による撓みが生じることがな
い。このため、本発明によれば、電波吸収部の撓みによ
る電波吸収性能の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電波吸収体の一例の一部切り欠き斜視
説明図、第2図はそのA−A断面を示す説明図、第3図
はハニカムのコアに電波吸収材料を充填した様子を示す
側面視説明図である。 1……基板、2……電波吸収部、3……コア、4……ス
チロールビーズ、5……カーボンブラック、T……電波
吸収体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄肉プラスチックシート又は紙から構成さ
    れるハニカム構造体からなり、該ハニカム構造体のハニ
    カムのコアに、かさ比重0.010〜0.030で平均粒子径2.0
    〜20mmのポリスチレン系重合体からなる1次発泡体粒子
    表面にDBP吸油量100〜400cc/100gのカーボンブラック又
    は導電性グラファイトを固着したものをラテックス系接
    着剤と混合してなる混合体を充填した電波吸収体。
JP2000076A 1990-01-05 1990-01-05 電波吸収体 Expired - Fee Related JP2799895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076A JP2799895B2 (ja) 1990-01-05 1990-01-05 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076A JP2799895B2 (ja) 1990-01-05 1990-01-05 電波吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205000A JPH03205000A (ja) 1991-09-06
JP2799895B2 true JP2799895B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=11464077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076A Expired - Fee Related JP2799895B2 (ja) 1990-01-05 1990-01-05 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210132952A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 한국항공우주산업 주식회사 전파흡수용 발포비드를 이용한 허니컴 샌드위치 복합재 구조의 전파흡수구조체 및 그 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616293A (en) * 1995-03-03 1997-04-01 General Motors Corporation Rapid making of a prototype part or mold using stereolithography model
JP2000077883A (ja) 1998-08-28 2000-03-14 Tdk Corp 不燃性ハニカム電波吸収材およびこれを用いた電波吸収体
JP5806838B2 (ja) * 2011-04-13 2015-11-10 旭化成ホームプロダクツ株式会社 食品包装材および調理用容器
CN110644279A (zh) * 2019-09-19 2020-01-03 航天长屏科技有限公司 一种高功率暗室吸波角锥用浸渍液、制备方法和吸波角锥

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215356Y2 (ja) * 1985-06-21 1990-04-25
JPS62234399A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 横浜ゴム株式会社 電波暗室に於ける電波吸収体
JPH01258496A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電波吸収体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210132952A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 한국항공우주산업 주식회사 전파흡수용 발포비드를 이용한 허니컴 샌드위치 복합재 구조의 전파흡수구조체 및 그 제조방법
KR102369007B1 (ko) * 2020-04-28 2022-03-03 한국항공우주산업 주식회사 전파흡수용 발포비드를 이용한 허니컴 샌드위치 복합재 구조의 전파흡수구조체 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03205000A (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2822539A (en) Microwave radiation absorbers
JP2008135485A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
JP2799895B2 (ja) 電波吸収体
JP2001274588A (ja) 電波吸収体
JPH03204999A (ja) 電波吸収体
JP2008066340A (ja) 電波吸収体
JP2009088107A (ja) 電波吸収体、その収納方法及び電波暗室
CN204775988U (zh) 一种多孔泡沫塑料材料降噪装置
EP0821432A2 (en) Wave absorber and method for production thereof
JP2010534944A (ja) マイクロ波用の吸収材の製造方法並びに該方法により製造された吸収材
US3348224A (en) Electromagnetic-energy absorber and room lined therewith
JP2016146374A (ja) 電波吸収体
JP2973038B2 (ja) 電波吸収体
JPH07140985A (ja) 吸音体
CN210556958U (zh) 一种化工厂用安全型材料储存罐
JPH06268394A (ja) 電波吸収体
CN213062733U (zh) 低频共振吸声复合结构
CN214302351U (zh) 可吸收噪音的轻质墙板
JP4422980B2 (ja) 電波吸収体
JPWO2018180928A1 (ja) 電波吸収体及び電波吸収体の製造方法
JP7445912B2 (ja) 電波吸収体
JPS6340575Y2 (ja)
JPH04337700A (ja) 電波吸収体
JPS5834859Y2 (ja) スピ−カ−用振動板
JPH0555779A (ja) 屋外用電波吸収体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees