JP2797534B2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JP2797534B2
JP2797534B2 JP1277690A JP27769089A JP2797534B2 JP 2797534 B2 JP2797534 B2 JP 2797534B2 JP 1277690 A JP1277690 A JP 1277690A JP 27769089 A JP27769089 A JP 27769089A JP 2797534 B2 JP2797534 B2 JP 2797534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
heater
temperature
container
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1277690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139315A (ja
Inventor
周史 佐藤
勝 川邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1277690A priority Critical patent/JP2797534B2/ja
Publication of JPH03139315A publication Critical patent/JPH03139315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797534B2 publication Critical patent/JP2797534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭で使用される炊飯器に関するものであ
る。
従来の技術 近来、マイクロコンピューターを用いた炊飯器が一般
的であり、このような炊飯器においては、白米・玄米・
おかゆ・おこわ等の複数の炊飯メニューのそれぞれで異
なる炊飯工程を記憶し、その炊飯工程にしたがって、ヒ
ーターをコントロールして炊飯を行うものである。
第3図に従来の炊飯器のブロック図を、第4図に従来
の炊飯器における炊飯工程のうち白米の例を示す。
第3図において、11は米を収容する容器11−1と容器
の蓋11−2と、容器を加熱するヒータ11−3等により構
成される炊飯手段、12は白米・玄米・おかゆ、等の複数
の炊飯メニューを選択するメニュー選択スイッチ、13は
炊飯を開始するスタートスイッチ、14は複数の炊飯メニ
ューごとに、吸水・ならし・判定・沸騰維持・蒸らし、
等の炊飯工程を記憶している記憶手段、15−1は、炊飯
手段11の容器11−1の温度θを測定し、15−2は、炊飯
手段11の蓋11−2の温度φを測定する温度検知手段、16
はメニュー選択スイッチ12と、スタートスイッチ13と、
記憶手段14と、温度検知手段15の入力を受けて、炊飯手
段11のヒータ11−3への通電を制御して炊飯を行う制御
手段、17は制御手段16の出力を受けて、炊飯工程や、炊
飯メニュー等を表示する表示手段である。
第4図の従来の白米の炊飯工程において、吸水工程
は、米を浸した水をぬるま湯程度の温度に保って米に十
分水を吸わせる工程、ならし工程は、炊飯手段11のヒー
タ11−3への通電を最大にして水を沸騰させる工程、判
定工程は、炊飯手段11のヒータ11−3への通電を最大に
保ちつつ、温度検出手段15−1、15−2の出力によって
炊飯する米と水の量を判定する工程、沸騰維持工程は、
判定工程で判定した米と水の量に応じて炊飯手段11のヒ
ータ11−3への通電量を調節して、温度検知手段15によ
り測定された温度が所定の炊飯終了温度になるまで水を
沸騰させ続ける工程、蒸らし工程は、余分な水分を蒸発
させる工程、である。
従来の炊飯器においては、前記炊飯工程に基づいて白
米の炊飯を行っているものである。
発明が解決しようとする課題 以上のように従来の炊飯器においては、炊飯する際
に、まず大きな熱量で加熱して沸騰させ、それ以降沸騰
を維持するだけの熱量を一定時間加えて炊飯を行うもの
である。
ところが、炊飯器の容器の底やヒータ部分に米粒等の
異物が付いていると、ヒータの熱が十分炊飯器に伝わら
ないことがしばしばあるが、このとき従来の炊飯器では
ヒータの熱が十分炊飯器に伝わらないにもかかわらず、
容器を本来の炊飯温度にまで加熱しようとして、ヒータ
の温度が高く上がりすぎてしまうという課題を有してい
た。
本発明は、上記課題を解決するもので、ヒータの温度
が所定時間以上ある温度を越えた場合にヒータへの通電
を停止する炊飯器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 前記課題を解決するために本発明は、米を収納する容
器と、前記容器を加熱するためのヒータと、前記容器の
温度を検知する温度検知手段と、前記ヒータの温度を検
知する保安温度検知手段と、前記ヒータへの通電状態を
制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記ヒー
タの温度が所定値以上となった時の前記ヒータの熱量が
所定値以上であればその熱量を前記所定値に抑えると共
に、その熱量状態にて所定時間経過しても前記ヒータの
温度が所定値以下とならない場合には前記ヒータへの電
力供給を停止してなるものである。
作用 上記構成によれば、炊飯器の容器の底やヒータ部分に
米粒等の異物が付いているために、ヒータの熱が十分に
容器に伝わらない場合でも、すぐにはヒータへの電力供
給を停止せず、所定の熱量において所定時間経過しても
前記ヒータの温度が所定値以下とならない場合に限って
前記ヒータへの電力供給を停止することができる。
実施例 第1図に、本発明の炊飯器の一実施例のブロック図を
示す。
図において、1は炊飯を行うために米と水を収納する
鍋である容器1−1と、この容器を加熱するためのヒー
タ等により構成される炊飯を行うための炊飯手段、2は
白米・玄米・おかゆ・おこわの複数の炊飯メニューを選
択するメニュー選択スイッチ、3は炊飯を開始するスタ
ートスイッチ、4は複数の炊飯メニューごとに、吸水・
ならし・判定・沸騰維持・蒸らし、等の炊飯工程を記憶
している記憶手段、5は温度検知手段で、5−1は炊飯
手段1の容器1−1の温度θを測定し、5−2は炊飯手
段1の蓋1−2の温度φを測定するものである。6はメ
ニュー選択スイッチ2と、スタートスイッチ3と記憶手
段4と温度検知手段5の入力を受けて、炊飯手段1のヒ
ータ1−3の通電を制御して炊飯を行う制御手段、7は
制御手段6の出力を受けて、炊飯メニュー、炊飯工程等
を表示する表示手段、8は炊飯手段1のヒータ1−3の
温度εを測定する保安温度測定手段、9は前記保安温度
検知手段8により測定された炊飯手段1のヒータ1−3
の温度が所定の温度ε1を越えると、制御手段6により
このヒータ1−3の熱量Wを、熱量Wが所定熱量W1より
大きい場合は所定熱量W1に制限し、熱量Wが所定熱量W1
以下の場合にはそのままの熱量Wとする保安手段、10は
保安温度測定手段8により測定された炊飯手段1のヒー
タ1−3の温度が所定の温度ε1より高くなると時間の
カウントを開始し、この時間が所定の時間T1を越えると
制御手段6により炊飯手段1のヒータ1−3への通電を
停止し、それ以上炊飯手段1の容器を加熱しないように
する時間制限手段である。
第2図に本発明の一実施例による白米の炊飯工程を示
す。なお、ここでは一実施例として白米の炊飯工程を示
しているが、玄米やおかゆ等の炊飯メニューにおいても
同様であることは言うまでもない。
一般に炊飯工程は、吸水・ならし・判定・沸騰維持・
むらし、の各工程を経て炊飯を終了するものである。こ
のなかのならし工程と判定工程において水を沸騰させる
が、たとえば、このとき炊飯手段1のヒータと炊飯手段
1の容器の底との間に米粒等の異物が付いたりして、温
度検知手段5−1、5−2が容器や蓋の温度を実際より
低く測定すると、制御手段6は炊飯手段1のヒータへの
通電量を最大にしているため、A部で炊飯手段1のヒー
タの熱が炊飯手段1の容器に伝わらずヒータそのものの
温度が上昇しすぎている。
このとき、保安温度検知手段8により測定されたヒー
タ部分の温度εが、所定の温度ε1を越えると、保安手
段9が動作して、制御手段6に働きかけて炊飯手段1の
ヒータ1−3への通電量を所定熱量W1以下に制限してヒ
ータ1−3や炊飯器そのものの温度が異常に上昇するの
を防止するものである。
そして、温度εが所定ε1より低くなると、元の加熱
熱量で炊飯を行うものである。このときあらかじめ設定
しておいた所定時間T1が経過しても温度εが所定の温度
ε1以下に下がらない場合には、B部以降で示すように
ヒータ1−3への通電を停止してヒータや炊飯器そのも
のの温度がこれ以上上昇して使用者に危険が及ばないよ
うにするものである。
また、保安温度検知手段8により測定されたヒータ部
分の温度εが所定の温度ε1を越えたときに、ヒータの
熱量Wが所定熱量W1以下であったときには、そのままの
熱量Wで炊飯するものである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、炊飯器の容器の底や
ヒータ部分に米粒等の異物が付いているために、ヒータ
の熱が十分に容器に伝わらない場合でも、すぐにはヒー
タへの電力供給を停止せず、所定の熱量において所定時
間経過しても前記ヒータの温度が所定値以下とならない
場合に限って前記ヒータへの電力供給を停止することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の炊飯器の一実施例による炊飯器を示す
ブロック図、第2図は本発明の炊飯器の一実施例による
炊飯器における白米の炊飯工程図、第3図は従来例によ
る炊飯器を示すブロック図、第4図は従来例の炊飯器に
おける白米の炊飯工程図を、を示す。 1:炊飯手段、2:メニュー選択スイッチ、 3:スタートスイッチ、4:記憶手段、 5:温度検知手段、6:制御手段、 7:表示手段、8:保安温度測定手段、 9:保安手段、10:時間制限手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−103826(JP,A) 特開 昭59−192316(JP,A) 特開 平2−309918(JP,A) 特開 平3−1818(JP,A) 実開 昭53−15955(JP,U) 実開 昭52−90285(JP,U) 実開 平2−1034(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 27/00 - 27/64

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】米を収納する容器と、前記容器を加熱する
    ためのヒータと、前記容器の温度を検知する温度検知手
    段と、前記ヒータの温度を検知する保安温度検知手段
    と、前記ヒータへの通電状態を制御する制御手段とを備
    え、前記制御手段は、前記ヒータの温度が所定値以上と
    なった時の前記ヒータの熱量が所定値以上であれば前記
    熱量をその所定値に抑えると共に、その熱量状態にて所
    定時間経過しても前記ヒータの温度が所定値以下となら
    ない場合には前記ヒータへの電力供給を停止してなる炊
    飯器。
JP1277690A 1989-10-25 1989-10-25 炊飯器 Expired - Fee Related JP2797534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277690A JP2797534B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277690A JP2797534B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139315A JPH03139315A (ja) 1991-06-13
JP2797534B2 true JP2797534B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17586948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277690A Expired - Fee Related JP2797534B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797534B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568579Y2 (ja) * 1976-07-07 1981-02-25
JPS55103826A (en) * 1979-02-05 1980-08-08 Tiger Vacuum Bottle Ind Overheat preventing apparatus for heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139315A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797534B2 (ja) 炊飯器
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JP3034165B2 (ja) 炊飯器における炊飯容量判別方法
JPS6116715A (ja) 調理器
JP3335120B2 (ja) 加熱調理装置
JP3180565B2 (ja) 炊飯器
JPH03202024A (ja) 炊飯器
JPH0744903B2 (ja) 炊飯器
JPH0316527A (ja) 炊飯器
JP2936212B2 (ja) 炊飯ジャー
JP3642119B2 (ja) 炊飯器
JPH0324208B2 (ja)
JPH03136615A (ja) 炊飯器
JPS61222420A (ja) 調理器
JP3024341B2 (ja) 炊飯器
KR101127389B1 (ko) 전기밥솥의 가열 공정 보상 방법
JPH04292118A (ja) 電気調理器
JPH0728818B2 (ja) 炊飯器
JPS61222415A (ja) 調理器
JPH05207924A (ja) 炊飯器
JP2022139676A (ja) 炊飯器
JP3144936B2 (ja) 炊飯器
JPS61222422A (ja) 調理器
JPH06102053B2 (ja) 炊飯器
JPH0439327B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees