JP2797448B2 - 水溶解性及び長期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物 - Google Patents

水溶解性及び長期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物

Info

Publication number
JP2797448B2
JP2797448B2 JP1149932A JP14993289A JP2797448B2 JP 2797448 B2 JP2797448 B2 JP 2797448B2 JP 1149932 A JP1149932 A JP 1149932A JP 14993289 A JP14993289 A JP 14993289A JP 2797448 B2 JP2797448 B2 JP 2797448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
soil
alkali metal
long
water solubility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1149932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138202A (ja
Inventor
雅男 小川
真 藤村
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Publication of JPH02138202A publication Critical patent/JPH02138202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797448B2 publication Critical patent/JP2797448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、オキソリン酸またはその塩、及びトルクロ
ホスメチルを混合した植物病害及び土壌病害剤の製剤上
の水溶解性の改善と安定化に関する。
<従来の技術> 5−エチル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ−1,3−ジオ
キソロ〔4,5−g〕キノリン−7−カルボン酸(以下、
オキソリ酸と記す)が医療用の殺菌効力を有することは
メルク−インデックス第10版第996頁(1983年)に、ま
た植物病原菌に防除効果を示すことは、特公昭57−4804
2号公報に記載されている。
また、オキソリン酸と土壌病害防除剤であるO−(2,
6−ジクロロ−4−メチルフェニル)O,O−ジメチル ホ
ロホロチオエート(以下、トルクロホスメチルと記す)
〔特公昭51−20571号公報記載〕とを混合することは、
特にジャガイモ種イモ病害防除上、重要である。
<発明が解決しようとする課題> オキソリン酸は通常、植物病害及び土壌病害防除剤と
して使用する場合は、アルカリ金属等の塩で用いるが、
それらの水溶液は経時的に水中に存在するカルシウム、
マグネシウム、アルミニウム等の多価金属と反応して、
難溶性のオキソリン酸の塩を形成し、数十ミクロンから
数百ミクロンの結晶が析出する。これらの結晶が析出し
た場合、オキソリン酸の懸垂性の低下や散布する際に散
布ノズルにこれらの結晶が詰まる等植物病害及び土壌病
害防除剤としての実用面で問題があった。
このことはオキソリン酸とトルクロホスメチルとの混
合剤においても問題であった。
<課題を解決するための手段> 本発明者等は、このような状況に鑑み、種々検討した
結果、上述のような問題がなく、水溶解性且つ長期安定
性を有する植物病害及び土壌病害防除剤を見い出し、本
発明に至った。
すなわち、本発明は(1)オキソリン酸と、アルカリ
金属の水酸化物、アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属
の第三リン酸塩、アルカリ金属の炭酸塩、アンモニウム
からなる群の中から選ばれる1種以上、さらにアルカリ
金属の縮合燐酸塩の1種以上を混合する、(2)オキソ
リン酸のアルカリ金属塩またはオキソリン酸のアンモニ
ウム塩とアルカリ金属の縮合燐酸塩の1種以上を混合す
る、(3)上記(1)にトルクロホスメチルを加える、
(4)上記(2)にトルクロホスメチルを加える、こと
により水溶解性且つ長期安定性を有する植物病害及び土
壌病害防除組成物(以下、本発明組成物と記す。)およ
び該組成物を植物病原菌及び土壌病原菌に処理する植物
病原菌及び土壌病原菌の防除方法を提供する。
本発明において、アルカリ金属の水酸化物としては、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等があげられ、アル
カリ金属の酸化物としては、酸化ナトリウム、酸化カリ
ウム等があげられ、アルカリ金属の第三リン酸塩として
は、リン酸三ナトリウム等があげられ、アルカリ金属の
炭酸塩としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等があ
げられる。
また、オキソリン酸1モルに対して、上記のアルカリ
金属塩およびアンモニアの添加量は、それぞれ、単独で
はアルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の酸化物、ア
ルカリ金属の第三リン酸塩は等モル〜500モル、好まし
くは等モル〜50モル、より好ましくは等モル〜10モルで
あり、アルカリ金属の炭酸塩は5モル〜1000モル、好ま
しくは5モル〜100モル、より好ましくは5モル〜30モ
ルであり、アンモニアは50モル〜1000モル、好ましくは
50モル〜200モルである。
また、これらを混合して用いる場合はこれに準じて配
合割合を設定すればよい。
本発明において、アルカリ金属の縮合リン酸塩として
は、ポリリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウ
ム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、ピロ
リン酸リチウム等があげられ、オキソリン酸1モルに対
して、0.2モル〜300モル、好ましくは0.2モル〜50モ
ル、より好ましくは0.2モル〜10モル添加すればよい。
但し、製剤形態が液体の場合は溶解度以下であることが
好ましい。
本発明組成物は、多くの植物病害及び土壌病害に対し
て予防的、治療的あるいは浸透移行的防除効力を有す
る。
本発明組成物で防除することができる植物病害及び土
壌病害菌としては、各種野菜の軟腐病(E.carotovor
a)、ジャガイモの黒脚病(E.atroseptica)、ジャガイ
モそうか病(streptomyces scabies)、リンゴ火傷病
(E.amylovora)、ナス科の青枯病(P.solanacearu
m)、キュウリの斑点細菌病(P.lachrymans)、野菜の
黒斑細菌病(P.syringae pv.maculicola)、黒腐病(X.
campestris)、根頭がんしゅ病(A.tumefaciens)、ト
マト潰よう病(C.michigananense)、イネ籾枯細菌病
(P.glumae)、タバコ野火病(P.tabaci)、ミカンかい
よう病(X.campestris pv.citri)、イネ白葉枯病(X.o
ryzae)、イネ褐条病(P.avenae)、イネ葉しょう褐変
病(Pseudomonas marginalis)、イネ内頴褐変症、キュ
ウリ苗立枯病菌、ジャガイモ黒あざ病菌・テンサイ根腐
病菌・シバ葉腐病菌・タバコ腰折病菌(Rhizoctonia so
lani)、テンサイ立枯病菌(Rhizoctonia candida)、
ダイズ炭腐病菌(Rhizoctonia babaticola)、インゲン
白絹病菌・ピーナッツ白絹病菌・フキ白絹病菌・クワ白
絹病菌・チャ白絹病菌(Corticium rolfsii)、コムギ
雪腐菌核病菌・アルファルファ雪腐小粒菌核病菌(Typh
ula incarnata,Typhula ishikariensis)等があげられ
る。
本発明組成物を植物病害及び土壌妨害防除剤として用
いる場合は、他の何らの成分も加えずそのままでもよい
が、通常は固体担体、液体担体、海面活性剤その他の製
剤用補助剤と混合して、水和剤、粒剤、粉剤、水溶剤、
水溶液剤、ドライフロアブル剤等に製剤する。
これらの製剤には有効成分の合計量として、重量比
で、0.1〜90%、好ましくは1〜50%含有する。
固体担体としては、乳糖、ショ糖、尿素、塩化ナトリ
ウム、硫酸ナトリウム等の微粉末あるいは粒状物で示さ
れる水溶性の担体あるいはカオリンクレー、アタパルジ
ャイトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィラ
イト、タルク、けいそう土、クルミ粉、澱粉、合成含水
二酸化珪素等の微粉末あるいは粒状物で示される水不溶
性の担体があげられ、液体担体としては水等があげられ
る。
担体等の分散、湿展等のために用いられる界面活性剤
としてはラウリル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸エス
テル類、アルキルアリールスルホ酸塩、アルキルナフタ
レンスルホン酸ナトリウム等のアリールスルホ酸類、リ
グニンスルホン酸ナトリウム等のリグニンスルホン酸塩
類、コハク酸類、ポリエチレングリコールアルキルアリ
ールエーテル硫酸エステル塩類等の陰イオン界面活性
剤、ラウリルアミン、ステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロライド、アルキルジメチルベンジルアンモニウム
クロライド等のアルキルアミン類、ポリオキシエチレン
アルキルアミン類等の陽イオン界面活性剤、ポリオキシ
エチレンアルキレンアリールエーテル等のポリオキシエ
チレングリコールエーテル類、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル等のポリオキシエチレングリコールエステル
類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等の
多価アルコールエステル類等の非イオン界面活性剤、両
性界面活性剤があげられる。
製剤用補助剤としては、アルギン酸塩、ポリビニルア
ルコール、アラビアガム、CMC(カルボキシメチルセル
ロース)、PAP(酸性リン酸イソプロピル)等があげら
れる。
これらの製剤は、植物病害及び土壌病原防除剤として
使用する場合、そのままであるいは水で希釈して茎葉散
布するか、あるいは、土壌に散布または混和する等の種
々の形態で使用する。また種子浸漬あるいは種子粉衣等
の種子処理にも使用できる。
また、他の植物病害防除剤又は土壌病害防除剤と混合
して用いることにより、防除効力の増強を期待できる。
さらに、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生
長調節剤、肥料、土壌改良剤と混合して用いることもで
きる。
なお、本発明組成物は、水田、畑地、果樹園、等の植
物病害及び土壌病害防除剤として用いることができる。
本発明組成物を植物病害及び土壌病害防除剤として用
いる場合、その有効成分であるオキソリン酸またはその
アルカリ金属塩若しくはそのアンモニウム塩の施用量
は、オキソリン酸の遊離酸換算として通常1アールあた
り0.5g〜200g、好ましくは1g〜100gであり、水溶剤、水
和剤、ドライフロアブル剤、水溶液剤等を水で希釈して
施用する場合、その施用濃度(重量比)は0.005%〜0.5
%、好ましくは0.01%〜0.2%であり、粒剤、粉剤、等
はなんら希釈することなくそのまま施用する。
また、オキソリン酸またはそのアルカリ金属塩若しく
はそのアンモニウム塩とトルクロホスメチルの混合比
は、オキソリン酸の遊離酸1重量部に対して、トルクロ
ホスメチルは0.02〜50重量部、好ましくは0.05〜20重量
部である。
<実施例> 以下、実施例、比較例、製造例および試験例をあげて
本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。なお、部は重量部を表わす。
実施例1 オキソリン酸10部に水酸化ナトリウム1.53部、トリポ
リリン酸ナトリウム2.82部、水85.65部を加え、三角フ
ラスコ中、マグネチックスターラーで完全に溶解し、水
溶液剤を得た。
実施例2 オキソリン酸10部に水酸化ナトリウム1.53部、トリポ
リリン酸ナトリウム5.64部、水82.83部を加え、三角フ
ラスコ中マグネチックスターラーで完全に溶解し、水溶
液剤を得た。
実施例3 オキソリン酸10部に水酸化ナトリウム1.53部、ピロリ
ン酸カリウム5.06部、水83.41部を加え、三角フラスコ
中マグネチックスターラーで完全に溶解し、水溶液剤を
得た。
実施例4 オキソリン酸10部に水酸化ナトリウム1.53部、ピロリ
ン酸カリウム7.59部、水80.88部を加え、三角フラスコ
中マグネチックスターラーで完全に溶解し、水溶液剤を
得た。
実施例5 オキソリン酸1部に28%アンモニア水23.3部、ピロリ
ン酸カリウム1.26部、水74.44部を加え、三角フラスコ
中マグネチックスターラーで完全に溶解し、水溶液剤を
得た。
実施例6 オキソリン酸20部に炭酸ナトリウム60部、トリポリリ
ン酸ナトリウム20部を加え、混合機中で均一に混合し、
水溶液剤を得た。
実施例7 オキソリン酸10部に炭酸ナトリウム80部、トリポリリ
ン酸ナトリウム10部を加え、混合機中で均一に混合し、
水溶剤を得た。
実施例8 オキソリン酸10部にリン酸三ナトリウム・12水塩80
部、トリポリリン酸ナトリウム10部を加え、混合機中で
均一に混合し、水溶剤を得た。
実施例9 実施例6の組成物をローラーコンパクターTF−MINI型
〔フロイント産業(株)製乾式造粒機〕を用いて150Kg/
cm2の圧縮圧で乾式造粒した後、乳鉢及び乳棒で破砕
し、8〜30meshに分級して有効成分含量が20%のドライ
フロアブル剤を得た。
実施例10 オキソリン酸ナトリウム50部にトリポリリン酸ナトリ
ウム50部を加え、混合機中で均一に混合し、水溶剤を得
た。
実施例11 オキソリン酸カリウム50部にトリポリリン酸ナトリウ
ム50部を加え、混合機中で均一に混合し、水溶剤を得
た。
実施例12 オキソリン酸ナトリウム10部に、トリポリリン酸ナト
リウム10部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、アル
キルサルフェート3部、カオリンクレー75部を加え、混
合機中で均一に混合し、水和剤を得た。
実施例13 オキソリン酸ナトリウム2部に、トリポリリン酸ナト
リウム1部、カオリンクレー97.0部を加え、混合機中で
均一に混合し、粉剤を得た。
実施例14 オキソリン酸ナトリウム1部に、トリポリリン酸カリ
ウム0.5部に水5部を加えて完全に溶解した、24〜42mes
hの軽石に含浸し、ついでこれを60℃に加温した粒動層
乾燥機で10分間乾燥し、粒剤を得た。
実施例15 トルクロホスメチル5部にホワイトカーボン1部を加
えて粉砕した後、オキソリン酸5部、炭酸ナトリウム50
部、トリポリリン酸ナトリウム5部、リグニンスルホン
酸ナトリウム2部、アルキルサルフェート3部、カオリ
ンクレー29部を加え、混合機中で均一に混合し、水和剤
を得た。
実施例16 トルクロホスメチル20部にホワイトカーボン4部を加
えて粉砕した後、オキソリン酸ナトリウム20部、ピロリ
ン酸カリウム20部、リグニンスルホン酸ナトリウム2
部、アルキルサルフェート3部、カオリンクレー31部を
加え、混合機中で均一に混合し、水和剤を得た。
実施例17 オキソリン酸カリウム20部、トルクロホスメチル20
部、ピロリン酸カリウム20部、リグニンスルホン酸ナト
リウム40部を加え、混合機中で均一に混合した後、粉砕
を行った。次いで、これをローラーコンパクターTF−MI
NI型〔前記と同じ〕を用いて50Kg/cm2の圧縮圧で乾式造
粒した後、乳鉢及び乳棒で破砕し24〜48meshに分級して
ドライフロアブル剤を得た。
実施例18 トルクロホスメチル3部にホワイトカーボン0.6部を
加えて粉砕した後、オキソリン酸カリウム3部、ピロリ
ン酸カリウム3部、カオリンクレー90.4部を加え、混合
機中で均一に混合し、粉剤を得た。
実施例19 トルクロホスメチル3部、オキソリン酸3部にホワイ
トカーボン1.2部を加えて粉砕した後、炭酸ナトリウム1
0部、トリポリリン酸ナトリウム3部、カオリンクレー7
9.8部を加え、混合機中で均一に混合し、粉剤を得た。
実施例20 トルクロホスメチル10部にホワイトカーボン2部を加
えて粉砕した後、リグニンスルホン酸ナトリウム2部、
アルキルサルフェート3部、カオリンクレー83部を加
え、混合機中で均一に混合し、トリクロホスメチルの有
効成分含量が10%の水分剤を得た。
実施例21 オキソリン酸5部に水酸化ナトリウム7.66部、ピロリ
ン酸カリウム5.06部、水82.28部を加え、三角フラスコ
中マグネチックスターラーで完全に溶解し、水溶液剤を
得た。
実施例22 オキソリン酸5部にリン酸三ナトリウム・12水塩72
部、ピロリン酸カリウム23部を加え、混合機中で均一に
混合し、水溶剤を得た。
実施例23 オキソリン酸5部にリン酸三カリウム40部、ピロリン
酸カリウム55部を加え、混合機中で均一に混合し、水溶
剤を得た。
実施例24 オキソリン酸5部にリン酸三カリウム32部、ピロリン
酸カリウム63部を加え、混合機中で均一に混合し、水溶
剤を得た。
実施例25 オキソリン酸5部に炭酸ナトリウム60部、ピロリン酸
カリウム35部を加え、混合機中で均一に混合し、水和剤
を得た。
実施例26 実施例25の組成物をローラーコンパクターTF−MINI型
〔前記と同じ〕を用いて50Kg/cm2の圧縮圧で乾式造粒し
た後、乳鉢および乳棒で破砕し、24〜48meshに分級して
ドライフロアブル剤を得た。
実施例27 オキソリン酸ナトリウム20部にトリポリリン酸ナトリ
ウム40部、乳糖40部を加え混合機中で均一に混合した。
これをローラーコンパクターTF−MINI型を用いて50kg/c
m2の圧縮圧で乾式造粒した後、乳鉢および乳棒で破砕
し、16〜48meshに分級してドライフロアブル剤を得た。
比較例1 オキソリン酸10部に水酸化ナトリウム1.53部、水88.4
7部を加え、三角フラスコ中マグネチックスターラーで
完全に溶解し、水溶液剤を得た。
比較例2 オキソリン酸20部に炭酸ナトリウム80部を加え、混合
機中で均一に混合し、水溶剤を得た。
比較例3 オキソリン酸ナトリウム50部にEDTA(エチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム)50部を加え、混合機中で均一に
混合し、水溶剤を得た。
比較例4 オキソリン酸ナトリウム50部にゼオライト粉末〔水沢
化学(株)製Silton−B Granular を粉砕したもの〕50
部を加え、混合機中で均一に混合し、水分剤(水溶剤)
を得た。
比較例5 オキソリン酸ナトリウム50部に硫酸ナトリウム50部を
加え、混合機中で均一に混合し、水溶剤を得た。
製造例1(オキソリン酸ナトリウムの製造) オキソリン酸52.25gを2N水酸化ナトリウム110mlに溶
解後、バルビスミニスプレーGB−21型〔ヤマト科学
(株)製〕を用いて噴霧乾燥し、オキソリン酸ナトリウ
ムを27.3gを得た。
製造例2(オキソリン酸カリウムの製造) オキソリン酸52.25gを2N水酸化カリウム110mlに溶解
後、バルビスミニスプレーGB−21型〔前述と同じ〕を用
いて噴霧乾燥し、オキソリン酸カリウム29.5gを得た。
試験例1 実施例1〜9、21〜28 および比較例1,2で得られらた各製剤各々500mgを3度
硬水250mlの入った250ml溶共栓付シリンダー内に加え、
2秒に1回の割合で30回倒立を繰り返し均一な溶液とし
た後、シリンダーを20℃の恒温水槽内に保ち、2時間後
および24時間後にその溶液を肉眼観察し、次の基準に従
って判定した。
その結果を第1表に示す。
試験例2 実施例10,11および比較例3,4,5,オキソリン酸ナトリ
ウム、オキソリン酸カリウムをそれぞれ有効成分として
125mgとなる量を3度硬水250mlの入った250ml容共栓付
シリンダー内に加え、2秒に1回の割合で30回倒立を繰
り返し均一な溶液とした後、シリンダーを20℃の恒温水
槽内に保ち、24時間後にその溶液を肉眼観察して試験例
1の基準に従って判定するとともに、25mlホールピペッ
トで中央より25mlサンプリングし、水を蒸発させた後、
下記の条件にてHPLC法で有効成分含量(Bg)を測定し、
次式により懸垂率を求めた。その結果を第2表に示す。
オキソリン酸のHPLC測定条件: カラム:SUMIPAC ODS−A−212 移動相:20mMクエン酸水溶液/10mMトリオクチルアミン
THF溶液/アセトニトリル=7:1:2 流 量:0.7ml/分 内部標準/抽出溶媒=p−ニトロフェノール/2N−水
酸化ナトリウム溶液 保持時間:オキソリン酸 8.7分 内部標準 20.2分 試験例3 ピロリン酸カリウムを各々0mg、632mg、6320mg添加し
た28度硬水249mlの入った250ml容共栓付シリンダー内
に、比較例1の製剤各々1gを加え、2秒に1回の割合で
30回倒立を繰り返し均一な溶液とした後、シリンダーを
20℃の恒温水槽内に保ち、24時間後にその溶液を肉眼観
察して試験例1の基準に従って判定した。
その結果を第3表に示す。
上記の結果より、本発明の組成物は、従来の処方のも
のに比し、水に希釈した場合、長期間にわたって水溶液
の安定性(懸垂性)が優れていることが明らかである。
試験例4 イネ籾枯細菌病菌による苗腐敗症防除効果 イネ籾枯細菌病菌(Pseudomonas glumae)で汚染され
たイネ(品種:日本晴)に実施例1〜12、比較例1〜5
で得られた製剤を水で希釈し、24時間後浸漬後、砂壌土
をつめたプラスチック製ポットに、ポット当たり50粒播
種し覆土した。次いで温室内で21日間栽培した後発病状
態を調査し、下記式により防除価を算出した。
その結果を第4表に示す。
試験例5 イネ籾枯細菌病防除効果 ワグネルポットK−1Rに砂壌土を詰め、イネ(近畿33
号)を温室で80日間育成し出穂させた。その後、実施例
13で得た製剤を穂面に十分付着するように散布した。散
布後、イネ籾枯細菌病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。
接触後、多室下で約24時間置いた後、さらに上記の温度
条件下で7日間生育した。その後、接種穂ごとに、発病
状態を下記調査基準に従って調査した。
また、次式により防除価を算出し、その結果を第2表
に示す。
その結果を第5表に示す。
試験例6 ジャガイモ黒脚病効果試験 ジャガイモ(男爵)に実施例1〜12,15〜17,20及び比
較例1−5で得られた製剤を水で希釈して所定濃度にし
たものを24時間放置しその上清を、それをイモ表面に充
分付着するように散布した。散布後、ジャガイモ黒脚病
菌を傷接種した。それを砂壌土に播種し、20日間温室内
で栽培した。その後、イモを掘起こしイモごとに発病状
態を調査し、下記式により防除価を算出した。
その結果を第6表に示す。
試験例7 ジャガイモ黒あざ病効果試験 ジャガイモ(男爵)に実施例1、2、15〜17及び20で
得られた製剤を水で希釈して所定濃度にしたものをイモ
の表面に充分付着するように散布した。散布後、ジャガ
イモ黒あざ病菌を培養した病原土壌に播種し、20日間温
室内で栽培した。その後イモを掘り起こしイモごとに発
病を調査し試験例6に準じて防除価を算出した。その結
果を第7表に示す。
<発明の効果> 本発明組成物は、水溶解性及び長期安定性に優れてい
ることから、種々の植物病原菌及び土壌病原菌に対し
て、安定した防除効果を示す。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】5−エチル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ
    −1,3−ジオキソロ〔4,5−g〕キノリン−7−カルボン
    酸と、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の酸化
    物、アルカリ金属の第三リン酸塩、アルカリ金属の炭酸
    塩、アンモニアからなる群の中から選ばれる1種以上、
    さらにアルカリ金属の縮合リン酸塩の1種以上を混合す
    ることを特徴とする水溶解性且つ長期安定性を有する植
    物病害及び土壌病害防除組成物。
  2. 【請求項2】5−エチル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ
    −1,3−ジオキソロ〔4,5−g〕キノリン−7−カルボン
    酸のアルカリ金属塩とアルカリ金属の縮合リン酸塩の1
    種以上を混合することを特徴とする水溶解性且つ長期安
    定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物。
  3. 【請求項3】5−エチル−5,8−ジヒドロ−8−オキソ
    −1,3−ジオキソロ〔4,5−g〕キノリン−7−カルボン
    酸のアンモニウム塩とアルカリ金属の縮合リン酸塩の1
    種以上を混合することを特徴とする水溶解性且つ長期安
    定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3に記載の組成物を植
    物病原菌及び土壌病害菌に処理することを特徴とする植
    物病原菌及び土壌病害菌の防除方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の組成物にO−(2,6−ジク
    ロロ−4−メチルフェニル)O,O−ジメチル ホスホロ
    チオエートを混合することを特徴とする水溶解性且つ長
    期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物。
  6. 【請求項6】請求項2記載の組成物にO−(2,6−ジク
    ロロ−4−メチルフェニル)O,O−ジメチル ホスホロ
    チオエートを混合することを特徴とする水溶解性且つ長
    期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物。
  7. 【請求項7】請求項3記載の組成物にO−(2,6−ジク
    ロロ−4−メチルフェニル)O,O−ジメチル ホスホロ
    チオエートを混合することを特徴とする水溶解性且つ長
    期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物。
  8. 【請求項8】請求項5、6または7記載の組成物を植物
    病原菌及び土壌病原菌に処理することを特徴とする植物
    病原菌及び土壌病原菌の防除方法。
JP1149932A 1988-08-02 1989-06-12 水溶解性及び長期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物 Expired - Lifetime JP2797448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19359988 1988-08-02
JP63-193599 1988-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138202A JPH02138202A (ja) 1990-05-28
JP2797448B2 true JP2797448B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=16310634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149932A Expired - Lifetime JP2797448B2 (ja) 1988-08-02 1989-06-12 水溶解性及び長期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2797448B2 (ja)
FR (1) FR2634973B1 (ja)
GB (1) GB2222084B (ja)
NL (1) NL8901992A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324028A (en) * 1976-08-19 1978-03-06 Sumitomo Chem Co Ltd Systemic bactericide for plant

Also Published As

Publication number Publication date
GB2222084A (en) 1990-02-28
FR2634973B1 (fr) 1993-03-05
JPH02138202A (ja) 1990-05-28
NL8901992A (nl) 1990-03-01
GB2222084B (en) 1992-02-12
GB8917334D0 (en) 1989-09-13
FR2634973A1 (fr) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696139B2 (ja) 除草組成物
JPH09507245A (ja) N−(4−ピリミジニル)アミド有害生物防除剤
JP4680391B2 (ja) 肥料
JPH0222209A (ja) 除草組成物
JPH04112805A (ja) 殺虫組成物
KR19990008149A (ko) 식물 성장 조절을 위한 n-아릴피라졸 또는 n-헤테로아릴피라졸의 용도
CS253710B2 (en) Insecticide and nematocide
BR0207999B1 (pt) Composições fungicidas, composições fungicidas sinérgicas, processo de controle dos fungos fitopatogênicos das culturas e produto
JPH0460561B2 (ja)
JP2797448B2 (ja) 水溶解性及び長期安定性を有する植物病害及び土壌病害防除組成物
JP2860492B2 (ja) 農園芸用土壌病害防除剤
JP2517270B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH01157967A (ja) 殺菌性ピリジルアミド類
JPS6328404B2 (ja)
JP2606296B2 (ja) 除草組成物
JP2021518360A (ja) 植物成長調節化合物
JP4212194B2 (ja) 効力が増強された5−メチルイソオキサゾール組成物
RU2035141C1 (ru) Гербицидная композиция и способ уничтожения сорняков
JPH04257502A (ja) 農園芸用殺菌組成物
TW201831086A (zh) 液體組成物及其製備方法
JP2788464B2 (ja) 茶の品質向上剤
JP3506131B2 (ja) イネ種子用消毒剤
JP2002526429A (ja) 殺真菌剤組成物
JPS6242884B2 (ja)
JPH0418005A (ja) 農園芸用殺菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term