JP2794869B2 - 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置 - Google Patents

前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置

Info

Publication number
JP2794869B2
JP2794869B2 JP642790A JP642790A JP2794869B2 JP 2794869 B2 JP2794869 B2 JP 2794869B2 JP 642790 A JP642790 A JP 642790A JP 642790 A JP642790 A JP 642790A JP 2794869 B2 JP2794869 B2 JP 2794869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear case
wheel drive
bevel
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP642790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03213755A (ja
Inventor
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP642790A priority Critical patent/JP2794869B2/ja
Publication of JPH03213755A publication Critical patent/JPH03213755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794869B2 publication Critical patent/JP2794869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置に
関する。
〔従来の技術〕
自動二輪車には、エンジンで後輪を駆動すると共に、
エンジンで前輪も駆動する前後輪駆動自動二輪車があ
る。この前後輪駆動自動二輪車は、路面が滑り易いよう
な場所でも、前後輪が駆動されてスムースに走行できる
利点がある。前輪を取付けた前ホークは、ハンドルで回
動して操舵を行うので、操舵に支障ないようにドライブ
シャフトなどを用いて、エンジンと前輪を連結して駆動
するようにしている。例えば、特開昭58−167282号公
報、実開昭63−173895号公報参照。
〔発明が解決しようとする課題〕
前輪を駆動するドライブシャフトが長く重くなって、
ハンドリングが悪くなり、又、ドライブシャフト部分の
潤滑にも問題がある。
この発明は、かかる点に鑑み、前輪を駆動するドライ
ブシャフト及びドリブンシャフトを短くして軽量にで
き、上部ギヤーケース、シャフトハウジング及び下部ギ
ヤーケースをオイルバスにして潤滑性もよい前後輪駆動
自動二輪車の前輪駆動装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明の前後輪駆動自
動二輪車の前輪駆動装置は、前ホークのアンダーブラケ
ット下側に上部ギヤーケースを設け、前ホークの下部の
アウターチューブの前側にシャフトハウジングを設ける
と共に下端に下部ギヤーケースを設け、ステアリング軸
直下に設けた等速ジョイントを上部ギヤーケース内で一
対のギヤーとベベルピニオン及びベベルギヤーに連結
し、ベベルギヤーに連結したドライブシャフトの軸孔に
ドリブンシャフトを回転一体摺動自在に挿入してドライ
ブシャフトの下部をシャフトハウジング上部に回転及び
摺動自在に挿入し、ドリブンシャフト下端を下部ギヤー
ケース内でベベルピニオンに連結し、ベベルピニオンを
前輪のベベルギヤーに連結し、上部ギヤーケースをオイ
ルバスにしてアンダーブラケットとの間にブリーザー室
を設けて大気開放し、シャフトハウジングをオイルバス
にしてドライブシャフトの軸孔を通して上部ギヤーケー
ス上端に開口し、下部ギヤーケースをオイルバスにして
シャフトハウジングにブリーザー孔を設けて開放するよ
うにしたことにある。
〔作用〕
前ホークの操舵と共に揺動できる等速ジョイントか
ら、一対のギヤーを介し、更にベベルピニオンとベベル
ギヤーを介して、ドライブシャフトが駆動される。ドリ
ブンシャフトは、ドライブシャフトと共に回転し、前ホ
ークのアウターチューブのクッションによる伸縮と共に
摺動できる。そして、ドリブンシャフトからベベルピニ
オンとベベルギヤーを介して前輪を駆動する。ドライブ
シャフトとドリブンシャフトは、前ホークのアンダーブ
ラケットの下側の上部ギヤーケースと、前ホークの下部
のアウターチューブ下端の下部ギヤーケースの間の短い
長さにしてあって、軽量にでき、ハンドリングが良好
で、かつクッション性能のよいものにできる。上部ギヤ
ーケース及び下部ギヤーケースは小型で、上部ギヤーケ
ース、シャフトハウジング、下部ギヤーケースは、各々
潤滑オイルを封入したオイルバスにしてあり、潤滑オイ
ルで、回転部分及び摺動部分が十分潤滑できて、伝動の
損失を少く、耐久性あるものにできる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
エンジン1は、フレーム2の前下部に搭載する。エン
ジン1は、断接操作するクラッチと多段歯車変速機が内
蔵してあり、そのドライブ軸3に、後部チエン4で後輪
5を連結し、後輪5を駆動回転させる。一方、ドライブ
軸3に前部チエン6で、回転差吸収兼トルク配分装置7
を連結する。左右の前ホーク8に連結したステアリング
軸9は、フレーム2の前端のヘッドパイプ10に、回動さ
せて操舵できるように軸着する。ステアリング軸9の直
下には、入力側と出力側を左右に向けて、等速ジョイン
ト11を配置し、等速ジョイント11の入力側を連結チエン
12で、回転差吸収兼トルク配分装置7に連結する。前ホ
ーク8は、アンダーブラケット13の下部片側に上部ギヤ
ーケース14を設け、左右の前ホーク8の下側に、アウタ
ーチューブ15を伸縮してクッションできるように挿入し
てある。片側のアウターチューブ15の前側には、シャフ
トハウジング16を一体に設けてあり、その下側に下部ギ
ヤーケース17が連結してある。上部ギヤーケース14は、
等速ジョイント11の出力側を軸架し、その前側にカウン
ター軸18を軸架し、等速ジョイント11とカウンター軸18
を一対のギヤー19で連結している。ドライブシャフト20
は、中空に軸孔が設けてあり、上端を上部ギヤーケース
14の上部まで突出させて上部ギヤーケース14に軸着し、
ベベルピニオン21とベベルギヤー22でカウンター軸18に
連結してある。ドライブシャフト20の下部は、シャフト
ハウジング16の上端に回転及び摺動自在に挿入し、ドラ
イブシャフト20の下部軸孔に、シャフトハウジング16内
に収容したドリブンシャフト23の上部を回転一体摺動自
在に挿入してある。ドリブンシャフト23の下端のベベル
ピニオン24は、下部ギヤーケース17内で、ベベルギヤー
25に連結し、ベベルギヤー25を前輪26にドッグ27で連結
する。前輪26は、車軸28に回転自在に軸架してある。こ
うして、エンジン1で駆動される等速ジョイント11か
ら、一対のギヤー19、ベベルピニオン21、ベベルギヤー
22を介してドライブシャフト23を駆動し、更に、ドリブ
ンシャフト23、ベベルピニオン24、ベベルギヤー25を介
して前輪26を駆動回転させる。上部ギヤーケース14は、
定量の潤滑オイルを封入したオイルバスにしてあって、
アンダーブラケット13との間にブリーザー室29を設け、
小孔30、小孔31で大気開放してオイル洩れを防いでい
る。シャフトハウジング16内も潤滑オイルを封入したオ
イルバスにしてあって、ドライブシャフト20及びドリブ
ンシャフト23を潤滑する。下部ギヤーケース17も同様に
オイルバスにしてあり、シャフトハウジング16とアウタ
ーチューブ15の間にブリーザー孔32が設けてある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、上述のように構成
したので、前ホークのアンダーブラケットの下側に設け
た等速ジョイントから、ドライブシャフト、ドリブンシ
ャフトなどを介して前輪を駆動回転させることができ
る。そして、ドライブシャフト及びドリブンシャフトを
短く軽量にできて、ハンドリング操作が軽くでき、前ホ
ークのバネ下重量の軽減によって、クッション性能のよ
いものにできる。又、上部ギヤーケース、シャフトハウ
ジング、下部ギヤーケースが各々オイルバスにしてあっ
て、潤滑性がよく、伝動ロスが少くて、耐久性があるも
のにできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、 第1図は前ホーク部分の一部縦断正面図、 第2図は同一部縦断側面図、 第3図は全体平面図、 第4図は同側面図、 である。 8……前ホーク、9……ステアリング軸、11……等速ジ
ョイント、13……アンダーブラケット、14……上部ギヤ
ーケース、15……アウターチューブ、16……シャフトハ
ウジング、17……下部ギヤーケース、19……ギヤー、20
……ドライブシャフト、21……ベベルピニオン、22……
ベベルギヤー、23……ドリブンシャフト、24……ベベル
ピニオン、25……ベベルギヤー、26……前輪、29……ブ
リーザー室、32……ブリーザー孔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前ホークのアンダーブラケット下側に上部
    ギヤーケースを設け、前ホークの下部のアウターチュー
    ブの前側にシャフトハウジングを設けると共に下端に下
    部ギヤーケースを設け、ステアリング軸直下に設けた等
    速ジョイントを上部ギヤーケース内で一対のギヤーとベ
    ベルピニオン及びベベルギヤーに連結し、ベベルギヤー
    に連結したドライブシャフトの軸孔にドリブンシャフト
    を回転一体摺動自在に挿入してドライブシャフト下部を
    シャフトハウジング上部に回転及び摺動自在に挿入し、
    ドリブンシャフト下端を下部ギヤーケース内でベベルピ
    ニオンに連結し、ベベルピニオンを前輪のベベルギヤー
    に連結し、上部ギヤーケースをオイルバスにしてアンダ
    ーブラケットとの間にブリーザー室を設けて大気開放
    し、シャフトハウジングをオイルバスにしてドライブシ
    ャフトの軸孔を通して上部ギヤーケース上端に開口し、
    下部ギヤーケースをオイルバスにしてシャフトハウジン
    グにブリーザー孔を設けて開放するようにしたことを特
    徴とする前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置。
JP642790A 1990-01-17 1990-01-17 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置 Expired - Fee Related JP2794869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP642790A JP2794869B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP642790A JP2794869B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03213755A JPH03213755A (ja) 1991-09-19
JP2794869B2 true JP2794869B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=11638089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP642790A Expired - Fee Related JP2794869B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794869B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439592B1 (en) * 1996-04-26 2002-08-27 Christini Technologies, Inc. Two-wheel drive two-wheeled vehicle
US7328766B2 (en) 1996-04-26 2008-02-12 Christini Technologies, Inc. Two-wheel drive two-wheeled vehicle
US8056693B2 (en) 2000-08-03 2011-11-15 Christini Technologies, Inc. Two-wheel drive two-wheeled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03213755A (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0030120A2 (en) Transmission apparatus for four-wheel drive motor vehicle
JPS6145297Y2 (ja)
US4265330A (en) Motorcycle gear box and rear wheel suspension system
JPS61241219A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP2794869B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
JPS5819409Y2 (ja) 自動二輪車の自動変速装置
JPH04267801A (ja) 管理作業機
JP2850414B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
JPH03169793A (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
FR2695880A1 (fr) Ensemble de propulsion et de transmission longitudinal pour véhicule à quatre roues motrices.
CA1332576C (en) Drive system for vehicles
JP4338110B2 (ja) 小型車両用エンジン
RU2092371C1 (ru) Привод переднего колеса мотоцикла
JPH0546506Y2 (ja)
JPS61261127A (ja) トラクタ−の油圧駆動ミツシヨン装置
JPH0331085A (ja) 前後輪駆動自動二輪車
JPH0439785Y2 (ja)
JPH03169790A (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
JPS6128909Y2 (ja)
JP2887804B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車
JPS594867Y2 (ja) 車輛における動力伝達装置
JPH056181Y2 (ja)
JPH04328086A (ja) 前後輪駆動自動二輪車
JPS6131580Y2 (ja)
JP2672858B2 (ja) 車両のミッションケース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees