JPH0439785Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439785Y2
JPH0439785Y2 JP1987119781U JP11978187U JPH0439785Y2 JP H0439785 Y2 JPH0439785 Y2 JP H0439785Y2 JP 1987119781 U JP1987119781 U JP 1987119781U JP 11978187 U JP11978187 U JP 11978187U JP H0439785 Y2 JPH0439785 Y2 JP H0439785Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
transmission
gear
vehicle
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987119781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430729U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987119781U priority Critical patent/JPH0439785Y2/ja
Publication of JPS6430729U publication Critical patent/JPS6430729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439785Y2 publication Critical patent/JPH0439785Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業状の利用分野 本考案は、クランク軸を車体巾方向に配置した
所謂横置型エンジンを備えた鞍乗り型の自動二輪
車または3輪もしくは4輪の不整地走行用車両に
おける電力伝達装置に関するものである。
従来技術 従来、バギー車と称せられる不整地走行用の4
輪駆動式の鞍乗り型車両が知られており、例え
ば、特開昭60−234028号公報にこのような車両が
示されている。
この車両はクランク軸を車体巾方向に配置した
エンジンを搭載しており、クランク軸に主変速機
を介して連結された出力軸がエンジンのクランク
ケースから側方に突出し、この出力軸に前輪駆動
軸と後輪駆動軸が連結されている。これらの駆動
軸は車体側部に沿つて前後方向へ延び、前記出力
軸とは直交しているので、エンジン動力は互いに
噛合う傘歯車を介して出力軸から駆動軸に伝達さ
れる。
ところで、一般にエンジンにより駆動される車
両特に全輪駆動車では、主変速機の最低変速段よ
りもさらに低速の極低速が要求され、あるいは主
変速機による設定変速比をさらに高低2段に切換
え可能にすることが要求されることがあり、かか
る要求に、エンジン、主変速機および車体構造を
基本的に変更することなく対処するために、既存
のエンジンに副変速機を付設することが行われて
おり、このような自動車が特開昭61−92335号公
報に示されている。この自動車においては、車体
前部にエンジンが横置き、すなわちそのクランク
軸が自動車の進行方向と直交するようにして配置
され、該エンジンの一側に、変速機を収容したミ
ツシヨンケースが配設され、前記変速機が主変速
機と副変速機とから成つている。
考案が解決しようとする問題点 しかし上記特開昭61−92335号公報の車両は自
動車であつて、かなり広い車体巾を有するので、
エンジンの一側にミツシヨンケースを配設し、該
ミツシヨンケース内に主変速機と副変速機とを収
容することができるが、特開昭60−234028号公報
に示されているような鞍乗り型車両においては、
シートに跨がつた乗員がその足をエンジンの側方
に伸ばさなければならないので、エンジンの巾は
極力狭くしなければならず、このような鞍乗り型
車両に前記の自動車における従来技術を適用する
ことはできない。
さらに、主変速機を収容したミツシヨンケース
内に副変速機を付設するためには、ミツシヨンケ
ースを大巾に改造しなければならず、特に、主変
速機がエンジンに内蔵されているものにおいて
は、エンジン自体を変更しなければらない。
従つて本考案は、鞍乗り型車両において従来の
エンジンや車体に変更を加えることなく、副変速
機を付設できるようにしようとするものである。
問題点を解決するための手段および作用 このため、本考案においては、主変速機を内蔵
したエンジンをその出力軸を車体巾方向に向けて
搭載し、該出力軸を車体側部に沿つて車両進行方
向に延びる車輪駆動軸に1対の傘歯車と後続する
副変速機を介して連結して成る鞍乗り型車両の動
力伝達装置において、前記副変速機を、前記出力
軸に駆動連結され車両進行方向に延びる第1の軸
と、該第1の軸を貫通して該軸と同一軸線上に配
設されるとともに前記車輪駆動軸に連結された第
2の軸と、前記第1および第2の軸に変速歯車列
を介して連結されかつこれらの軸に平行に配設さ
れた第3の軸とにより構成する。
本考案によれば、副変速機がエンジン出力軸と
車輪駆動軸との間に介挿されるので、主変速機を
含むエンジンの構造ならびに該エンジンの車体に
対する取付け構造等に何等の変更を加えることな
く、従来の動力伝達装置に副変速機を付加するこ
とができ、エンジンおよび車体の量産上有利であ
る。
また、副変速機の、エンジン出力軸に駆動連結
された第1の軸と車輪駆動軸に連結された第2の
軸とは、後者が前者を貫通して同一軸線上に配置
されているので、副変速機全体が小形になり、か
つ第3の軸は前記第1および第2の軸に平行で、
該第1および第2の軸とほぼ同じ鉛直面内に配設
することができるので、副変速機を介在させるこ
とにより従来の車両に比して車体巾が広くなつて
運転者の乗車姿勢に影響を与えたり、フートレス
ト(足載せ部材)等の車体部分の構造の変更を必
要としたりすることがない。第3の軸を第1およ
び第2の軸とほぼ同じ水平面内において車体巾方
向内側に配設してもよい。
実施例 第1図は本考案を適用した鞍乗り型車両の全体
斜視図である。この車両はバギー車と称せられる
4輪駆動式の不整地走行用車両であつて、車体フ
レーム1の前部および後部にそれぞれ左右一対の
前輪2および後輪3を備え、これらの各車輪2,
3にはそれぞれ低圧巾広のタイヤ(バルーンタイ
ヤ)が装着されている。車体の上部は車体カバー
4で覆われ、該車体カバー4の上部後方寄りに鞍
型のシート5が設けられている。運転者はシート
5に跨がつて乗車し、車体フレーム1の下方両側
に側方に突出させて設けられたフートレスト6に
足を載せ、手でハンドル7を操作して運転を行
う。
車体フレーム1の中央部にエンジン8が搭載さ
れている。このエンジン8は自動二輪車用のエン
ジンと同一形式のものであり、かつクランク軸を
車体巾方向に配置する横置き型のエンジンであ
る。
該エンジン8は、後述するように、主変速機を
内蔵し、その出力軸はエンジン8の左側面に突出
している。この出力軸に副変速機9が連結され、
該副変速機9の前端部および後端部からそれぞれ
前輪駆動軸10および後輪駆動軸11が車体に沿
つて前後方向すなわち車両進行方向に延び、それ
ぞれ前車軸および後車軸に連結されて、前輪2お
よび後輪3を駆動するようになつている。
第2図はエンジン8の断面図である。クランク
ケース12に回転自在に枢支されたクランク軸1
3に、 所定回転数を越えると接続状態となる遠心クラ
ツチ14が嵌装され、該遠心クラツチ14にクラ
ンクギヤ15が付設されている。クランク軸13
に隣接しこれと平行にクランクケース12に回転
自在に枢支されたメインシヤフト16に多板クラ
ツチ17が嵌装され、該多板クラツチ17の入力
ギヤ18が前記クラツチギヤ15と噛合つてお
り、多板クラツチ17がクラツチ操作機構19に
より接続されると、クランク軸13の回転がメイ
ンシヤフト16に伝達される。
メインシヤフト16に隣接してこれと平行にカ
ウンタシヤフト20が、クランクケース12に回
転自在に枢支され、該メインシヤフト16とカウ
ンタシヤフト20との間に主変速機21が構成さ
れている。すなわち、メインシヤフト16に嵌装
されているメインシヤフトギヤ群22と、カウン
タシヤフト20に嵌装されているカウンタシヤフ
トギヤ群23とが、図示されない変速操作機構に
より適宜選択的に噛合わされ、カウンタシヤフト
20が所要の変速比で回転駆動されるようになつ
ている。
カウンタシヤフト20の出力側のカウンタギヤ
24は、出力軸25のギヤ26と噛合つている。
出力軸25はクランクケース12に回転自在に嵌
合されるとともに、クランクケース12に取付け
られた出力軸ケース27にベアリング28を介し
て回転自在に枢支され、かつクランクケース12
から側方に突出している。そしてこの出力軸25
の突出端部に出力端部に出力傘歯車29が一体に
形成されている。
出力軸ケース27には前記副変速機9のケーシ
ング30(第3,4図参照)が嵌着固定されてお
り、ケーシング30にベアリング31aを介して
回転自在に枢支された第1変速軸32に固設され
た傘歯車33が前記出力傘歯車29と噛合つてい
る。第1変速軸32の前端はベアリング31bを
介して出力軸ケース27に枢支されている。
第1変速軸32は中空管状をなし、出力軸25
に対して直角に前後方向すなわち車両進行方向に
水平に延びている。第1変速軸32の中空部分を
軸線方向に貫通して該第1変速軸32と同軸に第
2変速軸34が配設され、第1変速軸32と第2
変速軸34とは互いに自由に回転できるようにな
つている。第2変速軸34はベアリング35a,
35bを介してケーシング30および出力軸ケー
ス27に軸支され、その前端にはスプライン34
aを介して前記前輪駆動軸10が接続され、後端
にはスプライン34bを介して前記後輪駆動軸1
1が接続される。
前記第1および第2変速軸32,34に平行な
第3変速軸36が、ケーシング30にベアリング
37を介して回転自在に枢支されている。第4図
はケーシング30内における各軸の配置関係を後
方から見た図面として示したものであるが、同図
から分かるように、第3変速軸36は変速軸3
2,34の上方に該変速軸とほぼ同一鉛直面内に
配設されており、第3変速軸36と第1変速軸3
2との間に第1の変速歯車列38が形成され、第
3変速軸36と第2変速軸34との間には第2の
変速歯車列39が形成されている。
変速歯車列38は、第1変速軸32に固設され
た第1歯車40と、第3変速軸36に軸線方向に
摺動自在にスプライン嵌合された第2歯車41と
から成り、変速歯車列39は、第3変速軸36に
ニードル軸受42を介して遊嵌された第3歯車4
3と、第2変速軸34に軸線方向に摺動自在にス
プライン嵌合された最終歯車44から成つてい
る。
ケーシング30にはまた、前記変速軸32,3
4,36よりも車体巾方向内方寄りに、シフトフ
オーク軸45が配設され、該シフトフオーク軸4
5に2個のシフトフオーク46,47が摺動自在
に嵌着され、シフトフオーク46は前記第2歯車
41と、シフトフオーク47は前記最終歯車44
と係合している。そしてシフトフオーク軸45に
隣接してシフトドラム49を装着したシフトドラ
ム軸48が回転可能に軸支され、シフトフオーク
46に設けられた凸子46aとシフトフオーク4
7に設けられた凸子47aがそれぞれシフトドラ
ム49に設けられた各カム溝と係合している。従
つてシフトドラム軸48を介してシフトドラム4
9を回転させることにより、シフトフオーク46
またはシフトフオーク47が前記カム溝に案内さ
れて軸線方向に摺動し、これに応じて第2歯車4
1または最終歯車44が軸線方向に摺動する。
第2歯車41と第3歯車43との間には、第2
歯車41に設けられた係合突片50と第3歯車4
3に設けられた係合穴51とから成るドツグクラ
ツチが形成されており、上記のようにして第2歯
車41が摺動すると該ドツグクラツチが係合し
て、出力軸25の回転が、傘歯車33、第1変速
軸32、第1歯車40、第2歯車41、第3歯車
43、最終歯車44を経て減速して第2変速軸3
4に伝達される。一方、第1歯車40と最終歯車
44との間にも係合突片52と係合穴53とから
成るドツグクラツチが形成されており、上記のよ
うにして最終歯車44が摺動するとこのドツグク
ラツチが係合して、出力軸25の回転が、傘歯車
33、第1変速軸32、第1歯車40、最終歯車
44を経てそのまま第2変速軸34に伝達され
る。このようにして出力軸25から前輪駆動軸1
0および後輪駆動軸11に伝達される回転を、副
変速機9により、低速または高速のいずれかに選
択的に設定することができる。本実施例において
は、歯車40,41,43,44を経由する伝達
経路が低速伝達経路となり、歯車40,44を経
由する伝達経路が高速伝達経路となつているが、
逆に歯車40,41,43,44を経由する伝達
経路を高速伝達経路とし、歯車40,44を経由
する伝達経路を低速伝達経路とすることも勿論可
能である。
上述した副変速機9は、出力傘歯車29と、従
来この出力傘歯車29に傘歯車33と同様な傘歯
車を介して連結されていた前輪駆動軸10および
後輪駆動軸11との間に、単に挿入されているだ
けであつて、該副変速機9を付設するために、出
力傘歯車29までのエンジン部分の構造および第
2変速軸34以後の前輪駆動軸10および後輪駆
動軸11関係の構造にはほとんど変更を加える必
要もない。また、第1変速軸32と第2変速軸3
4とは、第2変速軸34が第1変速軸32を貫通
して同一直線上に配置されているので、副変速機
9全体が小形になり、さらに第3変速軸36は第
1変速軸32、第2変速軸34とほぼ同一鉛直面
内に配設され、第3変速軸36のために副変速機
9のケーシング30が著しく車体側方に張出すこ
とはないので、副変速機9を付設しない従来の車
両に比して車体巾が広くなつて運転者の乗車姿勢
に影響を与えたり、あるいは、フートレスト6等
の車体部分の構造の変更を必要としたりすること
がない。
なお、上記実施例においては、副変速機9から
前輪駆動軸10と後輪駆動軸11がそれぞれ前後
に延び、前輪2と後輪3の両方がエンジン8によ
り駆動されるようになつているが、前輪駆動軸1
0および後輪駆動軸11のいずれか一方だけを設
け、前輪もしくは後輪のいずれか一方だけをエン
ジン駆動するようにしてもよい。
第5図は、本考案の他の実施例を示す第4図と
同様な図面である。この実施例においては、第3
変速軸36が第2変速軸34とほぼ同一水平面内
に、かつ該軸34の内側に配設されている。本実
施例においても、ケーシング30が著しく車体側
方に張出すことはない。
考案の効果 以上の通り、本考案においては、主変速機を内
蔵したエンジンをその出力軸を車体巾方向に向け
て搭載し、該出力軸を車体側部に沿つて車両進行
方向に延びる車輪駆動軸に一対の傘歯車と後続す
る副変速機を介して連結して成る鞍乗り型車両の
動力伝達装置において、前記副変速機を、前記出
力軸に駆動連結され車両進行方向に延びる第1の
軸と、該第1の軸を貫通して該軸と同一軸線上に
配設されるとともに前記車輪駆動軸に連結された
第2の軸と、前記第1および第2の軸に変速歯車
列を介して連結されかつこれらの軸に平行に配設
された第3の軸とにより構成したので、副変速機
を付設するために車体部分の構造やエンジン本体
部分の構造を変更する必要がなく、従来の車体お
よびエンジンをそのまま使用でき、車体およびエ
ンジンの生産上有利である。また、副変速機全体
が小形になるとともに、車体側部に著しく張出す
ことがないので、副変速機を介在させることによ
り従来の車両に比して車体巾が広くなつて運転者
の乗車姿勢に影響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による鞍乗り型車両の一実施例
を示す斜視図、第2図は上記鞍乗り型車両のエン
ジンの断面図、第3図は副変速機を第4図の−
線に沿つて切断して展開した断面図、第4図は
副変速機の各軸の配置関係を示す図面で該副変速
機を後方から見た図面、第5図は本考案の他の実
施例を示す第4図と同様な図面である。 1……車体フレーム、2……前輪、3……後
輪、4……車体カバー、5……シート、6……フ
ートレスト、7……ハンドル、8……エンジン、
9……副変速機、10……前輪駆動軸、11……
後輪駆動軸、12……クランクケース、13……
クランク軸、14……遠心クラツチ、15……ク
ランクギヤ、16……メインシヤフト、17……
多板クラツチ、18……入力ギヤ、19……クラ
ッチ操作機構、20……カウンタシヤフト、21
……主変速機、22……メインシヤフトギヤ群、
23……カウンタシヤフトギヤ群、24……カウ
ンタギヤ、25……出力軸、26……ギヤ、27
……出力軸ケース、28……ベアリング、29…
…出力傘歯車、30……ケーシング、31……ベ
アリング、32……第1変速軸、33……傘歯
車、34……第2変速軸、35……ベアリング、
36……第3変速軸、37……ベアリング、38
……変速歯車列、39……変速歯車列、40……
第1歯車、41……第2歯車、42……ニードル
軸受、43……第3歯車、44……最終歯車、4
5……シフトフオーク軸、46,47……シフト
フオーク、48……シフトドラム軸、49……シ
フトドラム、50……係合突片、51……係合
穴、52……係合突片、53……係合穴53。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主変速機を内蔵したエンジンをその出力軸を車
    体巾方向に向けて搭載し、該出力軸を車体側部に
    沿つて車両進行方向に延びる車輪駆動軸に1対の
    傘歯車と後続する副変速機を介して連結して成る
    鞍乗り型車両の動力伝達装置において、前期副変
    速機を、前記出力軸に駆動連結され車両進行方向
    に延びる第1の軸と、該第1の軸を貫通して該軸
    と同一軸線上に配設されるとともに前記車輪駆動
    軸に連結された第2の軸と、前記第1および第2
    の軸に変速歯車列を介して連結されかつこれらの
    軸に平行に配設された第3の軸とにより構成した
    ことを特徴とする鞍乗り型車両の動力伝達装置。
JP1987119781U 1987-08-06 1987-08-06 Expired JPH0439785Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119781U JPH0439785Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119781U JPH0439785Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430729U JPS6430729U (ja) 1989-02-27
JPH0439785Y2 true JPH0439785Y2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=31365310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987119781U Expired JPH0439785Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439785Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102423379B1 (ko) * 2016-06-17 2022-07-22 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 복합 프리폼 및 그 제조 방법, 복합 용기 및 그 제조 방법, 그리고 열수축성 플라스틱제 부재
EP3473405B1 (en) * 2016-06-17 2021-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composite preform, method for manufacturing the same, composite container, method for manufacturing said composite container, and heat shrinkable plastic member

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430729U (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100275713A1 (en) Gear shift arrangement for a vehicle
JPS61241219A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH0517049B2 (ja)
JPH0439785Y2 (ja)
JPH0533371Y2 (ja)
JPH081251B2 (ja) 鞍乗型車輛の変速装置
JPS6127779A (ja) 不整地走行用車両
JP4338110B2 (ja) 小型車両用エンジン
JP3853925B2 (ja) 四輪車用動力伝達装置
JP3811267B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPS61181789A (ja) 車輌用vベルト伝動式操向前一輪動力伝達装置
JP2850414B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
JPH01283450A (ja) 車両の変速装置
JPH03213755A (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
JPS63137087A (ja) 車両の後輪駆動装置
JP3112247B2 (ja) 変速機つき三輪自転車の後輪駆動装置
JPS6136079A (ja) 前、後輪駆動式自動三輪車用差動装置
JPS61235289A (ja) 自動二、三輪車の出力切換装置
JPH061464Y2 (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JPH0790701B2 (ja) 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置
JPS62209250A (ja) 車輛用変速装置
JPH0569758B2 (ja)
JP2887804B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車
JPH02234B2 (ja)
JPS616024A (ja) 不整地走行用車両の動力取出構造