JP2794125B2 - 液圧2回路制動装置 - Google Patents

液圧2回路制動装置

Info

Publication number
JP2794125B2
JP2794125B2 JP1270525A JP27052589A JP2794125B2 JP 2794125 B2 JP2794125 B2 JP 2794125B2 JP 1270525 A JP1270525 A JP 1270525A JP 27052589 A JP27052589 A JP 27052589A JP 2794125 B2 JP2794125 B2 JP 2794125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
servo
cylinder
pressure medium
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1270525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02169354A (ja
Inventor
エーリツヒ・ライネツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH
Original Assignee
BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH filed Critical BABUKO UESUTEINGUHAUSU FUAARUTSUOIKUBUREMUZEN GmbH
Publication of JPH02169354A publication Critical patent/JPH02169354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794125B2 publication Critical patent/JP2794125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit
    • B60T8/4233Debooster systems having a fluid actuated expansion unit with brake pressure relief by introducing fluid pressure into the expansion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液圧2回路制動装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の制動装置は、例えばヴイジターペーパー8651
40、1986年、2,265頁から公知である。そこに記載され
ている制動装置(第5図)は静液圧回路を持つており、
この回路は運転者の足の力により親シリンダから供給さ
れる。それに加えてサーボ回路が設けられており、この
サーボ回路は、ポンプ及び高圧蓄圧槽から成る圧力媒体
源から供給される。
制動するために、圧力媒体が両方の回路から、前車軸
のそれぞれの車輪に付属する2つのサーボシリンダを介
して車輪制動シリンダへ供給される。この場合、静液圧
回路、すなわち親シリンダ、はサーボシリンダの環状空
間に接続されており、この環状空間は制動力の増大の際
に拡大する。サーボシリンダ、すなわち圧力媒体源、は
サーボシリンダのシリンダ空間に接続されている。
これらの両サーボシリンダは複数の役目を引き受け
る。一方では、これらのサーボシリンダは両方の圧力回
路を切り離し、それは安全上の理由から必要である。他
方では、これらのサーボシリンダは適切な変換比又はピ
ストン面により両回路の異なる圧力レベルを互いに適合
させる。更に、サーボシリンダはこれらのサーボシリン
ダにより駆動される車輪制動機への作用を一部はサーボ
圧力により、一部は同時に親シリンダ圧力により可能に
する。
固着防止機能を実現するために、公知の制動装置では
動液圧倍力器側の調整弁がサーボシリンダの前に接続さ
れており、これらの調整弁は固着防止電子装置により電
磁的に操作可能である。これにより、特に非常制動機に
おける車輪の固着が周知のやり方で防止される。この固
着防止装置はなるべく個別調整装置(IR)として構成さ
れるのが好ましく、この固着防止装置ではすべての車輪
を個別に調整することができる。
更に、上述した制動装置を2つの付加的電磁弁(遮断
弁)で補足することは公知であり、これらの電磁弁によ
り、調整された、すなわち固着防止された制動の場合に
固着防止装置の信号により親シリンダがサーボシリンダ
から切り離し可能である。これによつて、調整する固着
防止装置の制動ペダルに対する反作用(振動)は防止さ
れ、他方では、親シリンダから出る、固着防止調整装置
に対する、障害になる影響が防止される。この場合、サ
ーボシリンダの環状空間は更に制動装置の圧力媒体補償
容器と直接接続される。これは、個々の調整サイクルに
おける制動圧力を必要な場合に零に低下させることがで
きるようにするために、必要である。
しかしこの公知の構造様式には、サーボ回路の調整運
転中の静液圧回路をもはや閉じられた系と見なすことが
できないという欠点がある。
これにより、親シリンダが上述の両方の付加的電磁弁
のうち一方の欠陥の際にから動きする危険が生ずる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になつている課題は、静液圧回路が制動
調整中でも閉じられたままである、冒頭に挙げた種類の
液圧2回路制御装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明による液圧2回路制御
装置は、少なくとも1つのサーボシリンダと、固着防止
調整されない制動及び固着防止調整される制動の際圧力
媒体の第1の部分を受入れるためこのサーボシリンダの
端部にある主空間と、サーボシリンダの中間にあつて固
着防止調整されない制動の際圧力媒体の第2の部分を受
入れる環状空間と、固着防止調整されない制動の際圧力
媒体の第2の部分をサーボシリンダの環状空間へ供給す
る静液圧回路と、固着防止調整されない制動及び固着防
止調整される制動の際圧力媒体の第1の部分をサーボシ
リンダの主空間へ供給するサーボ回路と、サーボシリン
ダ内にあつて静液圧回路とサーボ回路とを分離するピス
トンと、サーボ回路にあつてサーボシリンダの主空間へ
の圧力媒体の第1の部分の供給を制御する少なくとも2
つの調整弁を持ちかつ電子制御される固着防止装置と、
静液圧回路にあつて固着防止装置の動作の際サーボシリ
ンダの環状空間にある圧力媒体の第2の部分の少なくと
も一部を受入れる可変空間を持つ収容体とを含んでい
る。
従属請求項は本発明の好ましい構成を示している。
〔実施例〕
本発明を図面により以下に詳細に説明する。図面は本
発明による制動装置の液圧回路図の原理を示している。
先ず、公知の制動装置の構成及び機能を第1図により
以下に説明する。
制動するために運転者は制動ぺダル1を操作し、この
制動ペダルは周知のやり方で親シリンダ2と接続してい
る。この親シリンダ2は圧力媒体補償容器8と接続して
いる。親シリンダ2を操作する際に、圧力媒体は静液圧
回路11を経て、車両の前車軸(VA)に付属する2つのサ
ーボシリンダ17,18の下側部分(環状空間)29,30へ流入
する。
親シリンダ2のピストンは更に周知のやり方で倍力器
弁3を操作し、この倍力器弁は圧力媒体源4と接続して
いる。この圧力媒体源4はポンプ5と、蓄圧槽6と、圧
力調整弁7と、100ないし200barである所望の液圧を調
節するための圧力スイツチ(図示せず)とから成る。
圧力媒体源4及び親シリンダ2への供給は補償容器8
から行なわれる。静液圧回路をサーボ回路から切り離す
ために、補償容器8は隔壁9を持つている。
倍力器弁3の出力端はサーボ回路10に接続されてい
る。このサーボ回路は固着防止入口弁19,20を経て前車
軸VAの既述のサーボシリンダ17,18の主空間58,59へ至
る。サーボシリンダ17,18の出力端は車輪制動シリンダ1
3,14に接続されている。
サーボ回路10は更に固着防止入口弁21,22を介して後
車軸HAの制動シリンダ15,16に接続されている。固着防
止装置には更に出口弁23ないし26が付属しており、これ
らの出口弁は、補償容器8へ至る戻り導管12に接続され
ている。この戻り導管12にサーボシリンダ17,18の呼吸
する環状空間41,42が接続されている。
上述したサーボシリンダはこの場合2つの互いに固定
的に結合された部分ピストン43,44を含んでいる。下側
の部分ピストン44は中心の孔に玉弁45を含んでおり、こ
の玉弁は横棒46と結合されている。この横棒46は弁45を
介してばね47によりハウジングのストツパ48に押し付け
られる。これらの部分ピストン43,44は、更に別のばね4
9により上方へ、図示した不作動位置に押し付けられ
る。
部分ピストン43及び44の異なる直径により、これらの
部分ピストンの移動の際に、呼吸する空間又は環状空間
29,30が生ずる。この空間は遮断弁27,28を介して親シリ
ンダ2又は補償容器8と接続されている。
上述した弁はすべて電磁弁として構成されておりかつ
周知のやり方で固着防止電子装置(図示せず)に接続さ
れている。この固着防止電子装置は(図示されていな
い)車輪センサを介して車輪の回転特性に関する信号を
受けかつ調整弁入口弁及び出口弁19ないし26)を、車輪
の固着が防止されるように、制御する。
第1図(従来の技術)による制御装置の動作のやり方
を以下に説明する。
通常運転において、すなわち調整しない固着防止装置
において、すべての弁は図示された位置にある。制動ぺ
ダル1を操作すると、圧力は親シリンダ2から静液圧回
路11を経てサーボシリンダ17,18の環状空間29,30に達す
る。同時に圧力はサーボ回路10から倍力器弁3を経てサ
ーボシリンダ17,18の主空間58,59に達する。これらのサ
ーボシリンダのピストン43,44は下方へ押し付けられ
る。その際、玉弁45は閉じる。この圧力は車輪制動シリ
ンダ13,14へ伝わる。
静液圧回路11の制動作用はサーボ回路10により助長さ
れる。このサーボ回路は、開かれた固着防止入口弁19,2
0を介して前車軸VA用のサーボシリンダ17,18の上側部分
ピストンに作用する。同時に制動圧力は、開かれた固着
防止入口弁21,22を経て、後車軸HAの制動シリンダ15,16
に達する。
調整する固着防止装置の場合には、この固着防止装置
の電子装置により先ず遮断弁27,28が切り換えられる。
これにより親シリンダ2は環状空間29,30から切り離さ
れ、それにより制動ペダル1の振動は防止される。同時
に、今や開かれた遮断弁28を介して環状空間29,30と補
償容器8との接続が行なわれる。これにより環状空間の
呼吸及び零までの圧力低下が可能になる。
調整の際の制動シリンダの操作はサーボ回路10によつ
てのみ行なわれる。このサーボ回路はサーボシリンダ1
7,18を介して前車軸の制動シリンダに作用しかつ後車軸
の制動シリンダに直接作用する。
固着防止電子装置が個々の車輪において固着傾向を検
知した場合は、周知のやり方で付属の入口弁及び付属の
出口弁が開かれるので、制動圧力が戻り導管12を介して
補償容器8に向かつて減少する。
公知の制御装置では、静液圧回路11は厳密な意味で閉
じられた系ともはや見なされない。なぜならば遮断弁27
の欠陥又はこの弁の欠陥のある電気駆動の際に、弁27が
開かれた位置にある場合のために、親シリンダ2の中身
が補償容器8内へ流出するからである。これは、調整し
ない場合に第2の遮断弁28が誤つて、開かれた位置へ制
御される場合にも起こる。
これは、第2図に示された、本発明による液圧2回路
制御装置により防止される。
第2図から分かるように、ここでは遮断弁27,28及び
これらの遮断弁を介した親シリンダ2と補償容器8との
接続が省略されている。
親シリンダ2と環状空間29,30との接続導管へ収容体3
1が挿入されている。この収容体の内部構造が第3図に
一層正確に示されている。
収容体31はハウジング(シリンダ)51内に環状ピスト
ン36を持つている。この環状ピストンは、直列接続され
た2つのばね、すなわちゴムばね37及び鋼ばね38の力に
抗して変位可能である。この場合、鋼ばね38はゴムばね
37よりはるかに強く構成されている。
環状ピストン36は中間ピストン55に支持されており、
この中間ピストンはゴムばね37に支持されている。鋼ば
ね38は支持体56に支持されている。
収容体31は3つの圧力媒体接続部32,33,34を持つてい
る。第1の接続部32はサーボシリンダ17,18の環状空間2
9,30に接続されている。第2の接続部33は親シリンダ2
に接続されている。第3の接続部34は電磁弁39,40を介
して圧力媒体源4に接続されている。
第2の接続部33の後ろに逆止弁35が組込まれている。
この逆止弁は圧縮ばね52によつて密封座53へ押し付けら
れる。逆止弁35は不作動状態において棒50により開かれ
ている。その際、棒50は穴あき54に支持され、この穴あ
き板は環状ピストン36の内部に取り付けられている。
液圧駆動される上述の収容体の代わりに、例えばドイ
ツ連邦共和国特許第3603074号明細書から公知のよう
な、電磁駆動される収容体も用いることができる。
収容体31の動作は次の通りである(第2図参照)。
調整されない通常の制動では、接続部32及び33の接続
は、開かれた逆止弁35を介して行なわれる。これにより
サーボ装置が助長されて親シリンダ2により制動するこ
とができる。この場合、ゴムばね37は制動ペダル1用の
行程シミユレータとして作用する。ゴムばね37は運転者
の制動力に応じて圧縮される。これは約40barまでの圧
力範囲で行なわれる。この場合、鋼ばね38はまだ不作動
位置にある。
非常制動の際に又は滑らかな道路表面において固着防
止装置が調整開始したらすぐ、電磁弁39と、収容体31の
接続部34を貯蔵容器8と接続する別の電磁弁40とが切り
換えされる。これにより圧力は圧力媒体源4から収容体
31の環状ピストン36の前に達する。この圧力(約130ba
r)は、鋼ばね38の力がほぼ消滅されるような大きさに
定められている。この場合、環状ピストン36、中間ピス
トン55及び鋼ばね38の支持体56、ゴムばね37が圧縮され
た際に、左側へ移動せしめられる。
サーボシリンダ17,18の環状空間29,30からの圧力媒体
は、今や収容体31の中へ流出し、すなわち呼吸すること
ができる。それによりサーボシリンダ17,18の部分ピス
トン43,44は自由に動くことができる。
同時に逆止弁35は閉じる。なぜならばこの逆止弁はも
はやピストン36及び穴あき板54により棒50を介して開か
れていないからである。これにより、接続部33に接続さ
れた親シリンダ2は圧力媒体を遮断されている。制動ペ
ダル1は動かなくなり、すなわち運転者はこの制動ペダ
ルをこれ以上動かすことができない。
静液圧回路はこの状態において切り離されており、す
なわちこの静液圧回路はもはやサーボシリンダに作用し
ない。しかしこの切り離しは、静液圧回路を補償容器8
に至る戻り通路の方へ開くことなしに行なわれる。この
「完全に閉じられた系」は維持されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基礎になつている液圧制動装置(従来
技術)の回路図、第2図は本発明による液圧制動装置の
回路図、第3図は第2図に含まれている収容体の拡大断
面図である。 10……サーボ回路、11……静液圧回路、17,18……サー
ボシリンダ、19〜22……固着防止入口弁、23〜26……出
口弁、29,30……環状空間、31……収容体、57……空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−20256(JP,A) 特開 昭61−44061(JP,A) 特開 昭63−8057(JP,A) 特開 昭61−16160(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60T 8/42

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのサーボシリンダ(17,1
    8)と、 固着防止調整されない制動及び固着防止調整される制動
    の際圧力媒体の第1の部分を受入れるためこのサーボシ
    リンダ(17,18)の端部にある主空間(58,59)と、 サーボシリンダ(17,18)の中間にあつて固着防止調整
    されない制動の際圧力媒体の第2の部分を受入れる環状
    空間(29,30)と、 固着防止調整されない制動の際圧力媒体の第2の部分を
    サーボシリンダ(17,18)の環状空間(29,30)へ供給す
    る静液圧回路(11)と、 固着防止調整されない制動及び固着防止調整される制動
    の際圧力媒体の第1の部分をサーボシリンダ(17,18)
    の主空間(58,59)へ供給するサーボ回路(10)と、 サーボシリンダ(17,18)内にあつて静液圧回路(11)
    とサーボ回路(10)とを分離するピストン(43)と、 サーボ回路(10)にあつてサーボシリンダ(17,18)の
    主空間(58,59)への圧力媒体の第1の部分の供給を制
    御する少なくとも2つの調整弁(19ないし26)を持ちか
    つ電子制御される固着防止装置と、 静液圧回路(11)にあつて固着防止装置の動作の際サー
    ボシリンダ(17,18)の環状空間(29,30)にある圧力媒
    体の第2の部分の少なくとも一部を受入れる可変空間
    (57)を持つ収容体(31)とを含んでいる、液圧2回路
    制動装置。
  2. 【請求項2】収容体(31)がピストン(36)を含んでお
    り、このピストンが、可変空間(57)を生ぜしめるため
    に、外部エネルギーで作動される駆動装置により少なく
    とも1つのばね(17,38)の力に抗して戻ることができ
    ることを特徴とする、請求項1に記載の制動装置。
  3. 【請求項3】駆動装置として液圧ピストン(36)又は電
    磁石が設けられていることを特徴とする、請求項2に記
    載の制動装置。
  4. 【請求項4】サーボシリンダ(17,18)の環状空間(29,
    30)が収容体(31)の第1の接続部(32)と接続されて
    おり、収容体(31)の第2の接続部(33)が親シリンダ
    (2)と接続されており、固着防止調整されない制動の
    際、親シリンダ(2)と環状空間(29,30)との接続が
    収容体(31)内の開かれた逆止弁(35)を介して行なわ
    れ、固着防止調整される制動の際、圧力媒体源(4)に
    接続されている収容体(31)の第3の接続部(34)を介
    してピストン(36)が少なくとも1つのばね(37,38)
    の力に抗して押し戻され、これによつて、サーボシリン
    ダ(17,18)の環状空間(29,30)から排出された圧力媒
    体のための呼吸空間が作り出され、同時に逆止弁(35)
    が閉じられ、それにより親シリンダ(2)が収容体(3
    1)から切り離されることを特徴とする、請求項1ない
    し3のうち1つに記載の制動装置。
  5. 【請求項5】圧力媒体源(4)と収容体(31)の接続部
    (34)との接続が少なくとも1つの遮断弁(39,40)を
    介して行なわれ、固着防止調整される制動の際この遮断
    弁が固着防止装置により電気的に切換え可能であること
    を特徴とする、請求項4に記載の制動装置。
  6. 【請求項6】収容体(31)が、環状ピストン(36)、中
    間ピストン(55)、ゴムばね(37)及び鋼ばね(38)の
    直列接続を含んでおり、中間ピストン(55)及びゴムば
    ね(37)が制動ペダル(1)用の行程シミユレータとし
    て使われることを特徴とする、請求項1ないし5のうち
    1つに記載の制御装置。
JP1270525A 1988-10-22 1989-10-19 液圧2回路制動装置 Expired - Lifetime JP2794125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3836079.9 1988-10-22
DE3836079A DE3836079A1 (de) 1988-10-22 1988-10-22 Hydraulische zweikreis-bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169354A JPH02169354A (ja) 1990-06-29
JP2794125B2 true JP2794125B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=6365724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270525A Expired - Lifetime JP2794125B2 (ja) 1988-10-22 1989-10-19 液圧2回路制動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5013095A (ja)
EP (1) EP0365769B1 (ja)
JP (1) JP2794125B2 (ja)
DE (2) DE3836079A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940177C2 (de) * 1989-12-05 1999-03-18 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4015664A1 (de) * 1990-05-16 1991-11-21 Teves Gmbh Alfred Hydraulische anti-blockier-bremsanlage
JP2849947B2 (ja) * 1990-10-26 1999-01-27 本田技研工業株式会社 制動液圧制御装置
DE4309244A1 (de) * 1993-03-23 1994-09-29 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und/oder Antriebsschlupfregelung
DE19618489C2 (de) * 1995-09-12 2000-01-05 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Bremsanlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19653308B4 (de) * 1996-12-20 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE10159788B4 (de) * 2001-12-05 2004-03-04 Daimlerchrysler Ag Pedalwegsimulator mit Bremsflüssigkeitsrückförderung und Tandemhauptbremszylinder für ein elektrohydraulisches Bremssystem
DE102004027508A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Beeinflussung einer hydraulischen Bremsanlage
CN109941254A (zh) * 2019-04-22 2019-06-28 南京经纬达汽车科技有限公司 一种带电动助力的双回路电液混合制动系统及制动方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1468014A (en) * 1973-10-25 1977-03-23 Dewandre Co Ltd C Hydraulic braking systems
DE2926063A1 (de) * 1979-06-28 1981-02-12 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit hilfskraftverstaerkung
DE3034628A1 (de) * 1980-09-13 1982-04-29 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische fahrzeugbremsanlage
DE3133283A1 (de) * 1981-08-22 1983-03-03 FAG Kugelfischer Georg Schäfer & Co, 8720 Schweinfurt Verdraengerkolbeneinheit fuer blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlagen
GB2174161B (en) * 1985-04-25 1988-11-30 Volkswagen Ag Hydraulic brake system for motor vehicles having an anti-skid control device
DE3603074A1 (de) * 1985-08-24 1987-03-05 Kugelfischer G Schaefer & Co Elektromagnetisch betreibbarer druckmodulator
JP2590825B2 (ja) * 1986-07-12 1997-03-12 トヨタ自動車株式会社 マニユアル・電気二系統ブレーキ装置
JPS6364858A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両のブレ−キ圧力制御装置
DE3731295C2 (de) * 1986-09-19 1994-07-21 Nippon Abs Ltd Bremsdruck-Steuervorrichtung für ein blockiergeschütztes hydraulisches Fahrzeugbremssystem
JP2514013B2 (ja) * 1986-12-16 1996-07-10 株式会社 曙ブレ−キ中央技術研究所 車両用ブレ−キ制御装置
JPS63212159A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロツク防止装置
US4898432A (en) * 1988-10-20 1990-02-06 Allied-Signal, Inc. Adaptive braking system having hydraulic booster and pump-back system

Also Published As

Publication number Publication date
DE58901839D1 (de) 1992-08-20
EP0365769A1 (de) 1990-05-02
US5013095A (en) 1991-05-07
JPH02169354A (ja) 1990-06-29
DE3836079A1 (de) 1990-04-26
EP0365769B1 (de) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989956B2 (ja) 電子制御可能なブレーキ操作装置
JP4070819B2 (ja) 液圧式車両ブレーキ装置
US5611606A (en) Vehicle brake-pressure control device
US7325884B2 (en) Modular regenerative braking
USRE44677E1 (en) Electronic brake management system with manual fail safe
US8061786B2 (en) Brake system for motor vehicles
US6076897A (en) Vehicle power brake system including a motor driven hydraulic pump
JP4405595B2 (ja) 液力式の車両ブレーキ装置
US20080265665A1 (en) Brake System for Motor Vehicles
US20040061375A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JP2005511385A (ja) 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法
US7052094B2 (en) Vehicle brake system
JPH0411419B2 (ja)
JP2794125B2 (ja) 液圧2回路制動装置
US11970146B2 (en) Secondary brake system of a vehicle, and method for controlling it
JP3856824B2 (ja) 車の液圧ブレーキ装置の改良
JP2019513615A (ja) 電子式に圧力調整可能な車両ブレーキ装置、および電子式に圧力調整可能な車両ブレーキ装置を制御するための方法
WO1997032766A9 (en) Electronic brake management system with manual fail safe
US20040041466A1 (en) Actuating travel simulator for a vehicle actuating unit
WO1997032766A1 (en) Electronic brake management system with manual fail safe
JP4063117B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
US4181368A (en) Hydraulic vehicle brake system
JPH01127445A (ja) 自動車用流体ブレーキ回転
JPH01160769A (ja) 制動圧調整装置
US5669673A (en) Direct power booster response system