JP2792650B2 - 多層回路基板の製造方法 - Google Patents

多層回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP2792650B2
JP2792650B2 JP63013995A JP1399588A JP2792650B2 JP 2792650 B2 JP2792650 B2 JP 2792650B2 JP 63013995 A JP63013995 A JP 63013995A JP 1399588 A JP1399588 A JP 1399588A JP 2792650 B2 JP2792650 B2 JP 2792650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
laser beam
layer
circuit board
multilayer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63013995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01189192A (ja
Inventor
英史 御福
充幸 高田
隼人 高砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63013995A priority Critical patent/JP2792650B2/ja
Publication of JPH01189192A publication Critical patent/JPH01189192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792650B2 publication Critical patent/JP2792650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、多層回路基板の製造方法に関し、特にそ
のバイアホールの形成に関するものである。
〔従来の技術〕 第2図は特開昭59−84594号公報に記載された従来の
多層回路基板の製造方法を示す断面工程図であり、図に
おいて、2は第1の導体層、3は絶縁層でこの場合には
ポリイミドを用いている。4は第2の導体層でレーザビ
ーム照射用に絶縁層3の露出した窓6を設けておく。こ
こで第1の導体層2と第2の導体層4の材質は銅を用い
ており、絶縁層3にはポリイミドを用いている。5はレ
ーザビームでこの場合にはQスイッチNd:YAGレーザビー
ムを用いている。
次に製造工程について説明する。
まず第2図(a)において、窓6を通して絶縁層3に
レーザビーム5照射するとレーザビーム5が照射された
絶縁層3は炭化し、言い換えれば導電体7化し、第1の
導体層2と第2の導体層4の電気的接続が形成される。
〔発明が解決しようとする課題〕 従来の多層回路基板の製造方法は以上のように構成さ
れており、第1の導体層と第1の導体層の電気的接続部
は金属/炭化物/金属の構成となっており、金属/金属
の構成と比較して接触抵抗が増加するという問題点があ
った。さらに、ポリイミド等の有機物絶縁層のレーザビ
ームの照射によって形成される炭化物は粒子相互の結合
力が弱く、経時的に接触抵抗が変化しやすく、電気的な
断線に至る場合もあるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、接触抵抗を減少させるとともに、接触抵抗
の経時的変化を減少させる多層回路基板の製造方法を得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る多層配線基板の製造方法は、第1の導
体層と第2の導体層間を、高分子樹脂からなる絶縁膜で
層間絶縁された多層回路基板の第2の導体層の上方か
ら、レーザビームを照射して、第1の導体層と第2の導
体層を電気的に接続する方法において、上記レーザビー
ムとして、可視光レーザビームを用い、上記接続部の上
記高分子樹脂からなる絶縁膜を光分解により除去するよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、第1の導体層と第2の導体層間
を、高分子樹脂からなる絶縁膜で層間絶縁された多層回
路基板の第2の導体層の上方から、レーザビームを照射
して、第1の導体層と第2の導体層を電気的に接続する
方法において、上記レーザビームとして、可視光レーザ
ビームを用い、上記接続部の上記高分子樹脂からなる絶
縁膜を光分解により除去するようにしたから、部分的に
除去された後の絶縁層の表面をなだらかでスムーズなも
のとでき、また、上記第1の導体層と第2の導体層の電
気的接合部分は金属/金属となっており、中間に炭化物
等の非金属の層を含まないので、接触抵抗を低く抑える
とともに、接触抵抗の経時的変化を減少できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による多層回路基板の製造
方法を示す断面工程図であり、図において、1は絶縁性
基板で、この場合にはアルミナセラミック基板を用い
る。2は厚み7μmの銅導体からなる第1の導体層、3
は厚み20μmのポリイミドからなる絶縁層、4は厚み7
μmの銅導体からなる第2の導体層である。5はレーザ
ビームで本実施例ではQスイッチ発振のNd:YAGレーザビ
ームの第2高調波を用いる。このレーザビームは可視光
であり、緑色のパルスレーザビームである。
次に製造工程について説明する。
第1図(a)に示すように、レーザビーム5を出力5
μJ/パルスとして第2の導体層4上に焦点をとるように
集光して照射する。レーザビームの照射にともない、形
成される穴の底部は下方へ進行する。進行する穴の底部
に動的に焦点を割りあてながらレーザビームの照射を継
続すると第1図(b)に示すように第2の導体層4と絶
縁層3が除去される。
本実施例においてはレーザビームとして上述のように
YAGレーザビームの第2高調波を用いている。この緑色
のレーザビームは被照射体に対してほとんど熱として作
用せず、光分解を行なう。従ってこの緑色のレーザビー
ムの照射によってポリイミドはほとんど炭化することは
なく除去される。また、可視光であるためレンズ等の光
学系での吸収はなく、照射点への集光が容易である。
さらに焦点を動的に割りあてながらレーザビームの照
射を継続すると、第1図(c)に示すように第1の導体
層2と第2の導体層4は溶接され、第1の導体層2と第
2の導体層4の電気的接続が達成される。この間の所要
時間は約2秒であり、穴の径は20μmφである。さらに
接触抵抗は50mΩ以下である。このような低い接触抵抗
は第1の導体層2と第2の導体層4の電気的接続が炭化
物のような非金属層を介在することなく、銅導体と銅導
体が相互に溶接された結果であり、経時的に接触抵抗は
ほとんど変化することはない。
このように本実施例では第2の導体層の上方からYAG
レーザビームの第2高調波である緑色レーザビームを照
射して、該レーザビームの照射中に該レーザビームの光
分解作用により第2の導体層の部分的な除去,絶縁層の
除去をするとともに第1の導体層と第2の導体層との溶
接を起こさせるようにしたから、上記第1の導体層と第
2の導体層の電気的接合部は金属/金属となっており、
中間に炭化物等の非金属の層を含まないため、接触抵抗
を低く抑えるとともに接触抵抗の経時的変化を減少でき
る。また本実施例においては、第2の導体層は導体接続
のためのホールの形成されていない平坦な絶縁層上に形
成するので、写真製版法による微細パターン形成が容易
である。
なお、第1図では第2の導体層が最上層となっている
ものを示したが、第2の導体層の上層にポリイミド等の
絶縁層が存在するものであってもレーザビームで該上層
のポリイミドも除去できるので本発明を適用することが
できる。
また、上記実施例ではレーザビームとしてQスイッチ
発振のNd:YAGレーザビームの第2高調波を用いたものを
示したが、キセノンレーザビーム等の他の可視光のレー
ザビームでも同等の作用を有するのでこれをレーザビー
ムとして用いることも可能である。
また、絶縁層としてポリイミドを用いたものを示した
が、これはエポキシ系樹脂,シリコン系樹脂等の他の高
分子樹脂を用いたものであってもよい。
また、導体層としては銅メッキによるもののほかニッ
ケル,クロームのメッキによるものであってもよく、上
記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、第1の導体層と第
2の導体層間を、高分子樹脂からなる絶縁膜で層間絶縁
された多層回路基板の第2の導体層の上方から、レーザ
ビームを照射して、第1の導体層と第2の導体層を電気
的に接続する方法において、上記レーザビームとして、
可視光レーザビームを用い、上記接続部の上記高分子樹
脂からなる絶縁膜を光分解により除去するようにしたか
ら、部分的に除去された後の絶縁層の表面をなだらかで
スムーズなものとでき、また、上記第1の導体層と第2
の導体層の電気的接合部分は金属/金属となっており、
中間に炭化物等の非金属の層を含まないので、接触抵抗
を低く抑えるとともに、接触抵抗の経時的変化を減少で
きる効果がある。また、第1の導体層と第2の導体層の
間の絶縁層をパターニングする必要がないため省工程と
なるとともに上記第2の導体層のパターン形成は、導体
接続用のホールが形成されていない平坦な絶縁層上に行
なうため、写真製版法による微細パターン形成に有利で
ある効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による多層回路基板の製造
方法を示す工程断面図、第2図は従来の多層回路基板の
製造方法を示す工程断面図である。 1は基板、2は第1の導体層、3は絶縁層、4は第2の
導体層、5はレーザビーム。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高砂 隼人 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社材料研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−210691(JP,A) 特開 昭63−55877(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 1/11

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導体層と第2の導体層間を、高分子
    樹脂からなる絶縁膜で層間絶縁された多層回路基板の第
    2の導体層の上方から、レーザビームを照射して、第1
    の導体層と第2の導体層間を電気的に接続する方法にお
    いて、 上記レーザビームとして、可視光レーザビームを用い、
    上記接続部の上記高分子樹脂からなる絶縁膜を光分解に
    より除去することを特徴とする多層回路基板の製造方
    法。
JP63013995A 1988-01-25 1988-01-25 多層回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2792650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013995A JP2792650B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 多層回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013995A JP2792650B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 多層回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01189192A JPH01189192A (ja) 1989-07-28
JP2792650B2 true JP2792650B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11848815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013995A Expired - Lifetime JP2792650B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 多層回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792650B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2811811B2 (ja) * 1989-10-03 1998-10-15 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP3221427B2 (ja) * 1999-01-20 2001-10-22 日本電気株式会社 Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法
JP4766239B2 (ja) * 2005-10-13 2011-09-07 Tdk株式会社 セラミック電子部品及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210691A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 株式会社東芝 多層配線板の製造方法
JPS6355877A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 富士電機株式会社 シ−トコイルの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01189192A (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510868A (ja) 多層回路基板の隣接回路基板層間の電気的相互接続形成方法
JPH10308576A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH045844A (ja) Ic搭載用多層回路基板及びその製造法
JP2007073866A (ja) 部品内蔵配線板
JP4054269B2 (ja) 電子部品の製造方法および電子部品
JP2007042706A (ja) 部品内蔵配線板
JP2001052593A (ja) ヒューズおよびその製造方法
JPH08116174A (ja) 回路形成基板およびその製造方法
KR100315588B1 (ko) 다층배선기판의제조방법
JPH0734508B2 (ja) 多層配線板
JP2792650B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2001274554A (ja) プリント配線基板、及びその製造方法
JP3860713B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた電子装置
JP3154964B2 (ja) プリント基板およびそのレーザ穴あけ方法
JP2008010616A (ja) 部品内蔵配線板
JP2006041447A (ja) 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
JP2000223836A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2011071560A (ja) 部品内蔵配線板の製造方法
JP2006041238A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2022080677A (ja) 配線基板の製造方法
JPH10189096A (ja) 基板接合用フィルム及びその製造方法並びにこれを用いた多層回路基板及びその製造方法
JP2968370B2 (ja) 回路部品搭載用中間基板の製造法
JPH10107444A (ja) 回路基板の製造方法
JP2004119442A (ja) 半田バンプ付き配線基板の製造方法
JPH0433347A (ja) はんだパッドの製造方法とはんだパッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10