JP3221427B2 - Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法 - Google Patents

Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法

Info

Publication number
JP3221427B2
JP3221427B2 JP01213299A JP1213299A JP3221427B2 JP 3221427 B2 JP3221427 B2 JP 3221427B2 JP 01213299 A JP01213299 A JP 01213299A JP 1213299 A JP1213299 A JP 1213299A JP 3221427 B2 JP3221427 B2 JP 3221427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
laser
processing
frequency
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01213299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000202668A (ja
Inventor
之夫 久所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP01213299A priority Critical patent/JP3221427B2/ja
Publication of JP2000202668A publication Critical patent/JP2000202668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221427B2 publication Critical patent/JP3221427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Qスイッチパルス
レーザを用いたレーザ穴あけ加工方法、特に、安定にブ
ラインドビアホールの穴あけ加工を行うQスイッチレー
ザによる穴あけ加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Qスイッチパルスレーザを用いる加工方
法において、レーザ上準位の寿命が十分に長いイオンを
含むレーザ媒質を励起した後、レーザ光共振器のQ値を
ある時間だけ下げておき、この時間に比例したエネルギ
ーを蓄積し、その後、Q値を急峻に上げ、大きなパルス
エネルギー(ピークパワー)を取り出し、いわゆるQス
イッチ発振をさせる手法を用いることによって、レーザ
加工の範囲が大幅に拡がった。
【0003】従来よりQスイッチパルスを用いたレーザ
加工は、その高いピークパワーを利用して、レーザスク
ライブ加工、レーザトリミング加工、レーザドリリング
加工などのように、主に物質の切除加工を行う手段とし
て広く用いられている。実際の加工の際には、レーザ加
工の種類に応じて、所望のレーザパルス幅やピークパワ
ーが得られるQスイッチ周波数が予め選択される。この
場合、前記Qスイッチ周波数は、たとえば10kHzに
固定される。
【0004】しかしながら、レーザ加工を用いて、銅箔
と樹脂層との2層以上の積層構造から成立っているPW
(Printed Wiring Board:プリ
ント配線板)基板などのような積層体に穴あけ加工を行
う場合、一定のQスイッチ周波数で加工すると、照射パ
ルス列のピークパワーが同じ大きさのパルスで加工され
るため、銅の層と樹脂の層とを加工する際のパワー密度
は、ほぼ一定値のままでそれぞれの層の加工が行われ
る。
【0005】例えば、積層体に貫通穴を加工する場合に
は、銅を加工できる加工スレッショールド以上の一定の
照射パワー密度で加工すればよいが、一方で銅の層上に
ある樹脂層だけを加工しようとする場合には、一定の照
射パワー密度では加工できず、たとえば樹脂層を加工す
るときの照射パワー密度を低く、銅の層を加工するとき
のパワー密度を高くすることが必要であった。
【0006】この場合、パワー密度の調整は、通常レー
ザのパワーを可変とするために、レーザへの励起パワー
を変えるという方法がとられる。たとえば、CW励起N
d:YAGレーザの場合には、ランプ電流の変調によっ
てパワーが制御される。但し、ランプ電流の変調に対す
るQスイッチパルスレーザ光の応答は非常に遅く、せい
ぜい数10msであるが、これが大型のレーザ発振器に
なると1秒近くになる。従って、このような遅い応答で
は高速のレーザ加工ができないことになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、無理をして
ランプ電流の応答速度以上で加工を行うと、ピークパワ
ーが銅の加工スレショールドを越えて銅層にダメージを
与えたり、あるいは反対にピークパワーが低くなり過ぎ
て加工不良となるという問題があった。
【0008】このため、高速、且つ正確にレーザパワー
を制御する方法として、レーザ発振器の共振器の外部に
変調器を挿入する方策が選択される場合が多い。ここ
で、外部変調器としては、E/O光変調器、AO変調器
などが用いられる。
【0009】これらの素子は、応答時間が非常に速く、
10ns〜1μs程度の応答が可能である。ところが、
これらの素子は、パワーの制御を損失の増減によって創
り出しているものであるため、レーザ発振器が有する最
大のパワーを有効に利用できないという問題があった。
【0010】本発明の目的は、Qスイッチパルスレーザ
発振器を搭載したレーザ加工装置において、発振器から
の取り出されるQスイッチパルスエネルギーを発振器外
に置かれた外部変調器によって損失させず、加工スレッ
ショールドの異なるワークにダメージを与えることな
く、最高の加工速度でレーザ加工を行う方法を提供する
ことにある。
【0011】上記目的を達成するため、本発明によるQ
スイッチレーザによる穴あけ河口方法においては、N
d:YAGなどのQスイッチ発振が可能な基本波レーザ
発振器または非線形結晶を用い、波長変換された高調波
レーザを用いてプリント配線基板のブラインドビアホー
ルを加工するレーザ穴あけ加工方法であって、スイープ
処理を有し、スイープ処理は、前記プリント配線基板を
構成する複数の層に関連付けて複数種類のパルス波形を
用いて、Qスイッチ発振の周波数を変化させ、Qスイッ
チのピークパワーとパルスエネルギーを制御する処理で
ある。
【0012】また、前記スイープ処理におけるパルス波
形を、最も大きいパルスエネルギーを持つ繰り返し周波
数の第1のパルス波形と、パルスエネルギーがブライン
ドビアホールの加工において保護すべき層のレーザ加工
スレッショールド以下にまで最終的に減衰するようにパ
ルス間隔を減少させる特性を有する第2のパルス波形と
を組み合わせて構成するものである。
【0013】また、前記第2のパルス波形は、線形的に
パルス間隔を減少させる特性を有するものである。
【0014】また、前記第2のパルス波形は、指数関数
的にパルス間隔を減少させる特性を有するものである。
【0015】また、前記第2のパルス波形は、時間のべ
き乗でパルス間隔を減少させる特性を有するものであ
る。
【0016】また、プリント配線基板の穴あけ加工すべ
き層にレーザ加工スレッショールドの低い層を含む場合
において、当該層の加工に対してはパルス周波数の高い
第3のパルス波形を適用し、パルスエネルギーを抑制し
熱的影響を残すことなく加工するものである。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】本発明は、Qスイッチ発振の周波数を変化
させることによって、自在にQスイッチのピークパワー
とパルスエネルギーを制御するものである。連続励起す
る方式のQ−SW発振させる場合、上準位の分布数は、
上準位への励起速度と上準位からの緩和時間によって決
定される。
【0023】このため、Q−SW発振させる周期が短く
なると、上準位の分布数が減少し、反転分布の量が減る
ため、発振する際のパルスエネルギーは減少する。即
ち、Q−SW発振させる場合に、パルスエネルギーは、
励起する際の強度を変えなくても、発振周波数を変化さ
せることによって増減させられるのである。
【0024】勿論、通常行われる励起強度を変化させる
ことによってもQ−SWパルスエネルギーを変えること
は可能である。パルス励起する場合のQスイッチパルス
のパルスエネルギーとピークパワーとパルス幅との関係
は、J.J.Degnanにより解析的に解かれている。
[IEEE.J.QE−25,214(1989)]。
【0025】CW励起とパルス励起との違いによって、
上準位のエネルギー分布数の扱いが異なるものの、Q−
SW発振の発振出力の計算をする考え方は同じである。
Degnanによれば、共振器の往復利得 (2go
l) と、共振器中の往復損失(L)との比をZパラメ
ータ (Z=2gol/L)とおけば、最適なシステム
におけるQスイッチパルスエネルギー(Eout)は、A
hνL(z−1−ln(z))/2σγ で表され、Q
スイッチパルス幅は、tp=(tR/L)ln(z)/
[z{1−a(1−ln(a))}] と表される。こ
こで、a=(z−1)/(zln(z))である。
【0026】図9(a)に、zパラメータを2桁変化さ
せたときのQスイッチパルスエネルギー(Eout)を計
算した結果を示す。ここで、Eoutは、スケールファク
ターEsc=AνhL/2σγで表される。尚、Aはビー
ム断面積、 hνはフォトンエネルギー、Lは共振器の
往復損失、σは誘導放出係数、γは縮退数である。
【0027】このように、エネルギーは共振器ゲイン
(go)に比例して大きくなる。即ち、ランプ励起レー
ザの場合は、(Z>10のとき)ランプ電流を大きくす
ることによって大きくすることができる。
【0028】図9(b)において、計算されたQスイッ
チパルスのパルス幅(tp)に関しては、(Z>10の
とき)反対に共振器ゲイン(go)に反比例して減少す
る。図9(c)において、計算されたQスイッチパルス
のピークパワー(pp)に関しては、共振器ゲイン(g
o)のほぼ2乗に比例する。
【0029】特に、Qスイッチパルスのピーク出力に関
しては、ゲインのほぼ2乗に比例して変化するので、少
しのゲインの変化が大きくピーク出力を変化させること
から、レーザ加工に及ぼす影響が大きいことが想像され
る。
【0030】実際のレーザ発振器においては、たとえば
CW励起において、ランプ電流を変調させるとき、この
ゲイン(正確に言えば、共振器ゲインと損失の差)は、
msあるいはそれ以下のオーダで制御することは困難で
ある。このことから、ランプ電流変調により、たとえば
1kHz以上の周波数で発振しているQスイッチパルス
のピーク出力やパルスエネルギーを厳密にコントロール
する要求に応えることができなかった。
【0031】これに対して、Qスイッチ周波数を変化さ
せると、前パルスとの時間間隔に相当したレーザ上準位
に蓄積された励起エネルギーに比例したパルスエネルギ
ーやピークパワーを取り出すことが可能である。
【0032】これは、いわば自動的に行われる現象であ
るため、非常に安定的なものである。よって、CW励起
のQ−SW発振させる場合、励起強度を変えず一定のま
ま、Q−SW発振の周期を制御することによって、Q−
SWバルスエネルギーをコントロールすることが可能で
ある。
【0033】パルス励起方式の場合は、Q−SW周波数
を変化させることによって、励起時間が変化することに
なり、結果的にCW励起の場合と同じことになる(周波
数によってQ−SWパルスエネルギーを変化させること
ができる)。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図に
よって説明する。本発明によるQスイッチレーザによる
穴あけ加工方法においては、Nd:YAGなどのQスイ
ッチ発振が可能な基本波レーザ発振器または非線形結晶
を用いて波長変換された高調波レーザを用いる。レーザ
加工に際し、スイープ処理として、Qスイッチ周波数
を、連続的あるいは2段階以上不連続的にスイープさせ
るが、前記Qスイッチ周波数を変化させる際のスタート
周波数は、加工対象物の加工スレッショールドより高く
なるピークパワーが得られる周波数に設定される。
【0035】前記Qスイッチ周波数のスイープ処理は、
スタート周波数からエンド周波数まで変化させるが、そ
の変化の態様については、単調減少(線形に減少)をさ
せるか、T(時間)のべき数で減少をさせるか、指数関
数的に減少させるか、あるいは、これらを複合させた関
数で減少させるか、あるいは、一旦前記関数でエンド周
波数まで減少させたのち、再びスタート周波数に戻し、
一連の動作を繰り返す動作をさせることによって変化さ
せている。
【0036】本発明による穴あけ加工は、樹脂層と銅箔
といったように、少なくとも2層以上の異種の物質ある
いは同種であっても反射率、吸収係数、熱伝導度、比熱
などの物性値が異なる対象物に対して実施されるが、前
記2層以上の構造を有する対象物において、照射面の側
の加工スレショールドが、内部の層の加工スレショール
ドより低い場合、前記周波数スイープは、スタート周波
数が高い周波数で始まり、次に連続あるいは不連続的に
低くなり、最後に再び連続あるいは不連続的に高くなる
ように制御することによって実現される。
【0037】なお、Qスイッチ周波数に変調をかけたス
イープは、加工中、一部同じ周期で動作させるものも含
むものである。Qスイッチ発振させるレーザは、Nd:
YLF、Nd:YVO4、Nd:GdYVO4などのレ
ーザ上準位の緩和時間が長く、Qスイッチ動作させるこ
とが可能なYAG以外の活性媒質も含むものであり、同
時に、モードロックQスイッチ発振させているレーザを
含むものである。 (実施形態1)図1に、第1の実施形態の穴あけ加工時
における周波数変調をかけたときのQ−SWバルスエネ
ルギーと、銅箔1上に積層されている樹脂層2に対する
穴あけ深さの変化の様子を示す。
【0038】図1において、T1〜T7は、パルス間隔
である。図1に示したQ−SWパルスエネルギーの変化
は、図2におけるQ−SW発振信号を入力することによ
って得られる。図2において、3はRF発信器とアン
プ、4はAOQ素子、5はランプまたはレーザダイオー
ド、6はYAGロッド、7はレーザミラーである。本実
施形態においては、YAGレーザを用い、CW、Q−S
Wパルス発振させる例を示したものである。本実施形態
では、Q−SWパルス発振の周波数を徐々に早くしてゆ
き、Q−SWパルスエネルギーとピークパワーとを徐々
に小さくしてゆく例である。
【0039】第1の実施形態では、スイープ処理とし
て、Q−SW発振のパルス間隔を徐々に縮め、Q−SW
パルスエネルギーを徐々に小さくすることによって、ブ
ラインドビアホールをあける際の、内層の銅箔へのダメ
ージは少ない。特に周波数を単調に増加させているた
め、Q−SWパルスエネルギーの安定性は極めて高い。
【0040】従来の加工法のように、穴の7〜8割まで
高いパルスエネルギー(ピークパワー)を有する低い周
波数で発振させ、周波数を変えずにデフォーカスあるい
はビームウエストを大きくして最後の2〜3割の樹脂層
を加工する手法と比較して、加工時間が早く、しかも銅
箔へのダメージを少なくできる。
【0041】(実施形態2)図3に第2の実施形態の穴
あけ加工時における周波数変調をかけたときのQ−SW
バルスエネルギーと、穴あけ深さの変化の様子を示す。
この実施形態は、スイープ処理として、周波数をf1〜
f3の3段階に変化させた例である。周期がT1〜T3
へと小さくなるにつれ、Q−SWパルスエネルギーとピ
ークパワーを3段階で小さくしてゆく。
【0042】(実施形態3)図4に第3の実施形態を示
す。図4は、Q−SWパルスのn+1番目のパルスの間
隔をn-1.4で表される関係式で発振させたものであっ
て、図1の第1実施形態においてあるべき関数を適用さ
せた例を示している。
【0043】(実施形態4)図5に第4の実施形態を示
す。本実施形態ではQ−SWパルスのn+1番目のパル
スの間隔をe-n/2.5で表される関係式で発振させたもの
であって、図1の第1実施形態において、スイープ処理
として、あるexponential(指数)な関数を
適用させた例である。
【0044】第3、4の実施形態においては、スイープ
処理に、よりQ−SW周波数の増分が早くなるような関
数を使用することによって、さらに加工スピードを上げ
ることができる。また、銅層へのダメージもほとんど皆
無にする条件を見出しやすい。
【0045】(実施形態5)図6に第5の実施形態を示
す。本実施形態のにおいては、第3の実施形態と第4の
実施形態との合わせた関数で発振させている。即ち、n
+1番目のパルスの間隔をn-1.4+e-n/2.5で表される
関係式で発振させたときの例である。
【0046】第5の実施形態においては、スイープ処理
として、第3の実施形態と第4の実施形態の関数を合わ
せた関数を設定するなど関数を自由に設定して、望み通
りのQ−SWパルスエネルギー(ピークパワー)の変化
あるいは変化率あるいは変化率の微係数を得ることがで
きる。
【0047】(実施形態6)第6の実施形態として、さ
らには、スイープ処理として、図7に示すように第2〜
5の実施形態の波形を繰り返すことにより、内層銅箔が
2層以上ある図11のような多層基板においては、最初
の大きなパルスで銅層を貫通させ、その後の樹脂層(+
接着層)にはより小さなパルスで熱影響を極力小さく抑
えて内層銅箔まで穴あけし、その後再び大きなパルスで
その内層銅箔を貫通させるというようにPWBの銅箔の
積層数に合わせて、より樹脂層に熱影響の少ない穴あけ
が可能である。樹脂が熱に弱い特性を有する場合など非
常に有効な方法である。
【0048】(実施形態7)第7の実施形態は、スイー
プ処理として、図8のように、1kHzの最もパルスエ
ネルギーが大きい繰り返し周波数と、第4の実施形態の
exponentialにパルス間隔を減衰させるパル
スとを合わせた例である。本実施形態では、外層の銅箔
の厚みが厚く、貫通させるのに複数ショット必要な場合
や、あるいは樹脂層の厚みが100μm程度と厚い場合
に加工速度を速くすることができて有効である。
【0049】以上、第2の実施形態を除き、第1〜第7
実施形態においては、スイープ処理として、Q−SW周
波数をスタート時は小さく、エンド時は大きくすること
によって、図10に示されるようなブラインドビアホー
ルの穴あけ時に、内層の銅にダメージを与えることな
く、しかも加工時間を短縮してあけることができる。
【0050】図10(a)は外層銅のないPWB、図1
0(b)は外層銅のあるPWB(両面銅張り基板)の構
造をそれぞれ示したものである。銅箔は金属であり加工
スレショールドが高いのに対して、樹脂(エポキシ樹
脂、ポリイミド樹脂やBTレジンなど)や接着層(通常
エポキシ系樹脂)の加工スレショールドは低い。
【0051】すなわち、図10(a)は、樹脂層(絶縁
層)11を外層、銅箔12を内層とし、樹脂層11の表
面及び銅箔12の積層面に接着層13を設けた積層体1
4にブラインドホール15を開口する例であり、図10
(b)では、樹脂層11の表面にさらに外層銅箔16を
有する積層体にブラインドホール15を開口する例であ
る。ブラインドビアホールは、外層を貫通し、内層銅箔
に達して開口される。
【0052】 図10(b)において、より厳密に説明
すると、内層銅箔へのダメージは、照射パワー密度[W
/cm2]が銅の加工スレショールド以下であれば問題
ない。加工スレショールド以下の照射パワー密度におい
ては、どんなにパルスエネルギーが大きくても加工でき
ないのである。
【0053】特に、銅のような熱伝導の優れた金属の場
合にはよく当てはまる。ところで、周波数を上げていく
ことにより、Q−SWパルスのパルスエネルギーが小さ
くなるだけでなく、Q−SW発振の原理より、発振周波
数を高くしていくと、同時にQ−SWパルス幅が広くな
っていく。
【0054】発振周波数を高くすると云うことは、励起
される時間が短くなることであり、これは言い換えれ
ば、反転分布が大きくならないことであり、即ち、先に
示したパルス励起の場合にJ.J.Degnanの式で
導出されたパルス幅tpの式において、ゲインが小さく
なったことと同等と考えられるので、発振周波数が高く
なるにつれてQ−SWパルス幅が広くなることが理解で
きる。
【0055】このように発振周波数を高くすることによ
って、パルス幅をも広げる効果があるため、照射パワー
密度は、益々低下することになり、内層銅へのダメージ
を与える可能性は少なくなる。適当な発振周波数を選択
すれば、銅の加工スレショールドよりは低く、樹脂の加
工スレショールドよりは高くなる領域を作ることは容易
である。
【0056】これまで、Q−SW発振周波数を滑らかに
変化させてきた例を示したが、実施形態2に示したよう
に、簡単には2段階以上の周波数(スタート時低い周波
数で、次に高い周波数)を設定することで同等の効果が
得られる。但し、2段階の周波数では、高い周波数の方
は銅のスレショールドより少なくとも数10%以上低い
照射密度しか得られないだけのQ−SWパワーの非常に
小さなところを設定する必要があるので、非常に多くの
パルスを照射することが必要となり、加工時間が延び
る。
【0057】このため、できればQ−SW周波数は、少
なくとも3段階に設定する方が加工の効率は良い。第2
実施形態として、3段階の発振周波数を設定した場合の
例を図3に示した。通常、ブラインドビアホールの穴あ
けの場合では、f2の周波数のQ−SWパルス強度は、
内層の銅箔を溶融させる程度のパワー密度になるQ−S
W周波数が設定され、f3の周波数では銅箔のダメージ
スレショールド以下のパワー密度になるQ−SW周波数
が設定される。
【0058】パルス数としては、f3の周波数のパルス
数をf2の周波数より多くするのが普通である。f2の
周波数における照射パワー密度は、f3の周波数におけ
それと比較すると十分に大きいので、2段階の周波数
設定と比較すると穴あけ加工時間を非常に短くすること
ができる。
【0059】最後に、3層以上の多層基板で、加工対象
物の照射側の加工スレショールドが非常に低く、熱にも
弱く、次の層は、加工スレショールドが高く、最後の層
は、内層銅でブラインドビアホール生成のためにダメー
ジを与えられないような場合を考える。このような場合
は、Q−SWのスタート周波数は、これまで示した実施
形態とは反対に高い周波数から始める。
【0060】即ち、ピークパワーが低く、パルスエネル
ギーも小さいパルスを使用することにより、熱的な影響
層を残さずに最表層に穴あけをする。ピークパワーの大
き過ぎるQ−SWパルスを照射すると、照射部が局部的
に爆発を起こす場合もあるので、このように弱いパルス
を照射することが肝要である。この後のパルス列は、再
びピークパワーやパルスエネルギーの大きなQ−SW周
波数の低いパルスを使用する。そして最後に再び周波数
を上げて低いピークパワーや低いパルスエネルギーの条
件にてQ−SW発振させる。
【0061】以上のように、本発明において、ブライン
ドビアホールの穴あけ時のQ−SWのスタート周波数
は、一方的に低い方から高くするだけではなく、場合に
よっては高い周波数から低い周波数へ、さらに高い周波
数へ、という順番で周波数を変化させることが適当であ
る場合があることを付け加えておく。
【0062】尚、Q−SW発振の場合をも含むレーザ発
振は、最終的には熱的な安定によってレーザ発振の安定
が保たれている。そのため、たとえばQ−SW発振させ
ずに長期間発振を停止しておくと、レーザロッドやQ−
SW素子などの温度が若干ではあるが温度が下がる。
【0063】このような状態になると、レーザロッドの
熱レンズ効果が変化したりするため、共振器の状態が微
妙に変化し、出力が不安定になったりする場合がある。
特に、ハイパワーQ−SWレーザの場合は顕著になる。
このため、レーザ出力をより安定にするために、本発明
のQ−SW発振周波数の変調を、発振させないときでも
外部シャッタ−を設置して加工光学系へ投入させないよ
うな仕組みを持たせることにより、絶えず同じ周期で発
振させることによって、Q−SWの周波数変調によるQ
−SWパワー自動制御を非常に安定に維持させることが
できる。
【0064】
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、Q
スイッチパルスレーザ発振器を搭載したレーザ加工装置
において、発振器からの取り出されるQスイッチパルス
エネルギーを発振器外に置かれた外部変調器によって損
失させることなく、レーザピークパワーあるいはレーザ
パルスエネルギーの制御をかけることにより、加工スレ
ッショールドの異なるワークにダメージを与えることな
く、最高の加工速度でレーザ加工を行うことができる。
【0065】特に、本発明によるときには、図10に示
されたような多層のPWBに、内層銅を残して穴あけ加
工を行うに際して、内層銅にダメージを与えず、効率よ
く上部にある外層銅と樹脂層+接着層のみを完全に除去
してブラインドビアホールの穴あけ加工をすることがで
きる。
【0066】本発明によれば、加工スレショールドの違
いを積極的に利用することにより、最適の加工条件(加
工時間短縮、ブラインドビアホール生成時にダメージを
与えない加工など)を設定して、所望するレーザ穴あけ
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の穴あけ加工時における周波数
変調をかけたときのQ−SWバルスエネルギーと、穴あ
け深さの変化の様子を示す図である。
【図2】第1の実施形態の適応例を示す図である。
【図3】第2の実施形態の穴あけ加工時における周波数
変調をかけたときのQ−SWバルスエネルギーと、穴あ
け深さの変化の様子を示す図である。
【図4】第3の実施形態のQ−SW周波数の変化と、バ
ルスエネルギーの変化を示す図である。
【図5】第4の実施形態のQ−SW周波数の変化と、バ
ルスエネルギーの変化を示す図である。
【図6】第5の実施形態のQ−SW周波数の変化と、バ
ルスエネルギーの変化を示す図である。。
【図7】第6の実施形態のQ−SW周波数の変化と、バ
ルスエネルギーの変化を示す図である。
【図8】第7の実施形態のQ−SW周波数の変化と、バ
ルスエネルギーの変化を示す図である。
【図9】(a)は、zパラメータを変化させたときのQ
スイッチパルスエネルギー(Eout)を計算した結果を
示す図、(b)は、計算されたQスイッチパルスのパル
ス幅の変化を示す図、(c)は、計算されたQスイッチ
パルスのピークパワーの変化を示す図である。
【図10】(a)は、外層銅のないPWB、(b)は、
外層銅のあるPWB(両面銅張り基板)の構造をそれぞ
れ示す図である。
【図11】樹脂層と交互に積層された3層以上の銅箔の
層を有するPWBに形成されたブラインドビアホールを
示す図である。
【符号の説明】
1 樹脂層 2 銅箔 3 RF発振器とアンプ 4 AOQ素子 5 ランプまたはレーザダイオード 6 YAGロッド 7 レーザミラー 11 樹脂層 12 内層銅箔 15 ブラインドビアホール 16 外層銅箔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 26/00 - 26/40 H01S 3/109 H01S 3/117 H05K 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Nd:YAGなどのQスイッチ発振が可
    能な基本波レーザ発振器または非線形結晶を用い、波長
    変換された高調波レーザを用いてプリント配線基板のブ
    ラインドビアホールを加工するレーザ穴あけ加工方法で
    あって、スイープ処理を有し、 スイープ処理は、前記プリント配線基板を構成する複数
    の層に関連付けて複数種類のパルス波形を用いて、Qス
    イッチ発振の周波数を変化させ、Qスイッチのピークパ
    ワーとパルスエネルギーを制御する処理であることを特
    徴とするQスイッチレーザによる穴あけ加工方法。
  2. 【請求項2】 前記スイープ処理におけるパルス波形
    を、最も大きいパルスエネルギーを持つ繰り返し周波数
    の第1のパルス波形と、パルスエネルギーがブラインド
    ビアホールの加工において保護すべき層のレーザ加工ス
    レッショールド以下にまで最終的に減衰するようにパル
    ス間隔を減少させる特性を有する第2のパルス波形とを
    組み合わせて構成することを特徴とする請求項1に記載
    のQスイッチレーザによる穴あけ加工方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のパルス波形は、線形的にパル
    ス間隔を減少させる特性を有することを特徴とする請求
    項2に記載のQスイッチレーザによる穴あけ加工方法。
  4. 【請求項4】 前記第2のパルス波形は、指数関数的に
    パルス間隔を減少させる特性を有することを特徴とする
    請求項2に記載のQスイッチレーザによる穴あけ加工方
    法。
  5. 【請求項5】 前記第2のパルス波形は、時間のべき乗
    でパルス間隔を減少させる特性を有することを特徴とす
    る請求項2に記載のQスイッチレーザによる穴あけ加工
    方法。
  6. 【請求項6】 プリント配線基板の穴あけ加工すべき層
    にレーザ加工スレッショールドの低い層を含む場合にお
    いて、当該層の加工に対してはパルス周波数の高い第3
    のパルス波形を適用し、パルスエネルギーを抑制し熱的
    影響を残すことなく加工することを特徴とする請求項1
    に記載のQスイッチレーザによる穴あけ加工方法。
JP01213299A 1999-01-20 1999-01-20 Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法 Expired - Lifetime JP3221427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01213299A JP3221427B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01213299A JP3221427B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202668A JP2000202668A (ja) 2000-07-25
JP3221427B2 true JP3221427B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=11797018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01213299A Expired - Lifetime JP3221427B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110640307A (zh) * 2019-09-18 2020-01-03 清华大学 一种基于时域整形飞秒激光的功能陶瓷焊接装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028369A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法
DE102004005300A1 (de) * 2004-01-29 2005-09-08 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Behandeln von Trägermaterial zur Herstellung von Schltungsträgern und Anwendung des Verfahrens
JP4527003B2 (ja) * 2005-05-24 2010-08-18 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
US8710402B2 (en) * 2007-06-01 2014-04-29 Electro Scientific Industries, Inc. Method of and apparatus for laser drilling holes with improved taper
US10307862B2 (en) 2009-03-27 2019-06-04 Electro Scientific Industries, Inc Laser micromachining with tailored bursts of short laser pulses
CN103764337A (zh) * 2011-11-17 2014-04-30 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于优化地激光标记对象的方法和设备
CN102780155B (zh) * 2012-07-02 2014-08-06 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种激光q开关的输入信号控制装置及方法及激光设备
JP2020066045A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ディスコ レーザー加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792650B2 (ja) * 1988-01-25 1998-09-03 三菱電機株式会社 多層回路基板の製造方法
JP3083219B2 (ja) * 1993-04-20 2000-09-04 新日本製鐵株式会社 Co2レーザのqスイッチ方法
JPH0843532A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd パルスレ−ザ光の出力制御装置
JP3027695B2 (ja) * 1994-12-02 2000-04-04 新日本製鐵株式会社 冷延ロール表面のダル加工方法
JPH10156560A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Nec Corp レーザマーキング装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110640307A (zh) * 2019-09-18 2020-01-03 清华大学 一种基于时域整形飞秒激光的功能陶瓷焊接装置
CN110640307B (zh) * 2019-09-18 2020-12-01 清华大学 一种基于时域整形飞秒激光的功能陶瓷焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000202668A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101866579B1 (ko) 레이저 펄스의 시리즈를 이용하는 드릴링 방법 및 장치
US7796655B2 (en) Method and system for a pulsed laser source emitting shaped optical waveforms
US8415586B2 (en) Method for increasing throughput of solder mask removal by minimizing the number of cleaning pulses
US20020185474A1 (en) Micromachining with high-energy, intra-cavity Q-switched CO2 laser pulses
US6197133B1 (en) Short-pulse high-peak laser shock peening
US7742511B2 (en) Method and system for a pulsed laser source emitting shaped optical waveforms
KR100952530B1 (ko) 피코초 레이저를 이용한 메모리 링크 처리용 레이저 기반시스템
JP3221427B2 (ja) Qスイッチレーザによる穴あけ加工方法
WO2008150913A2 (en) Multiple laser wavelength and pulse width process drilling
JP2005199323A (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
WO2007064298A1 (en) Q-switched laser arrangement
US6806440B2 (en) Quasi-CW diode pumped, solid-state UV laser system and method employing same
KR20210015918A (ko) 초고속 레이저를 사용한 회로 보드 재료의 패턴화 및 제거
Maeda et al. Ultrashort pulse generation from an integrated single-chip dye laser
US6781090B2 (en) Quasi-CW diode-pumped, solid-state harmonic laser system and method employing same
CN107579427A (zh) 一种产生不同激光脉宽的方法及激光器
JP3485868B2 (ja) 紫外レーザを用いた孔開け方法
JP3303309B2 (ja) レーザ発振器
JP3487404B2 (ja) 半導体レーザ励起qスイッチ発振固体レーザ装置
JP3245820B2 (ja) レーザ穴あけ加工方法
JP2002126886A (ja) レーザ穴あけ加工装置
CA2440694A1 (en) Quasi-cw diode-pumped, solid-state uv laser system and method employing same
Rockstroh et al. Influence of laser pulse duration on laser drilled hole quality in nickel based super alloy
Yashkir et al. Numerical modeling of the intracavity stimulated Raman scattering as a source of subnanosecond optical pulses
Keller et al. Ultrafast Laser Physics

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term