JP2787004B2 - 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置 - Google Patents

紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置

Info

Publication number
JP2787004B2
JP2787004B2 JP7023038A JP2303895A JP2787004B2 JP 2787004 B2 JP2787004 B2 JP 2787004B2 JP 7023038 A JP7023038 A JP 7023038A JP 2303895 A JP2303895 A JP 2303895A JP 2787004 B2 JP2787004 B2 JP 2787004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
punched
substrate
blade
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7023038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08216095A (ja
Inventor
孝之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DAISUCHIIRU KK
Original Assignee
NIPPON DAISUCHIIRU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DAISUCHIIRU KK filed Critical NIPPON DAISUCHIIRU KK
Priority to JP7023038A priority Critical patent/JP2787004B2/ja
Publication of JPH08216095A publication Critical patent/JPH08216095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787004B2 publication Critical patent/JP2787004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • B26D2007/1881Means for removing cut-out material or waste using countertools

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙器打抜装置における
打抜屑の外脱装置に関し、詳しくは、予め型抜きした材
料シートを一対の上下型の間に挿入し、一方の型より突
出した打抜材で材料シートの打抜ラインを打ち抜き、打
抜屑を外脱する装置に関し、特に、打抜製品の内部のく
り抜き部の打抜屑を外脱するために基板に形成した抜穴
に、該基板を固定するための支持枠が位置してもくり抜
き部の打抜屑を外脱させることができるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の打抜屑の外脱装置では、
前工程において、例えば、図11に示すように、所要の
型抜きを行って打抜ラインL、L'を形成した材料シー
ト1から、完成品である打抜製品2の周囲の上記打抜ラ
インLにより仕切られた打抜屑3、および、打抜製品2
の内部に位置する無端状の上記打抜ラインL'により仕
切られた内部打抜屑4を除去するための装置が種々提供
されている。上記した前工程で型抜きされる打抜ライン
L、L'は、図12に示すように、所謂ミシン目状とさ
れており、切断部Lbに所要間隔をあけて継ぎ目(以下、
残留部Laと称する)を残した状態で形成している。
【0003】上記型抜きをされた材料シート1の外脱装
置としては、従来、例えば、図13(A)(B)に示す装置
が提供されている。上記装置は、上型5の基板6に、打
抜ラインLより僅かな隙間をあけた外方に沿って打抜材
7Aを下向きに突出させると共に、打抜ラインL'の内
方に沿って打抜材7Bを突出させている。一方、下型8
には、打抜製品2の外形より僅かに小さい寸法の基板9
を支持枠10を介して固定すると共に、該基板9に型合
わせ時に上記打抜材7Bが挿入される抜穴9aを穿設し
ている。
【0004】上記外脱装置は、上型5と下型8の間に型
抜きした材料シート1を挿入し、上型5を下降させるこ
とにより、打抜製品2の外周の打抜屑3を打抜材7Aで
突き落とすと共に、打抜製品2のくり抜き部を形成する
打抜屑4を打抜材7Bで突き落として、残留部Laを切
り離して打抜屑3、4を外脱させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記外
脱装置では、図14に示すように、くり抜き部を形成す
る下型基板9の抜穴9aの下方に、該基板9を固定する
ための支持枠10が位置すると、打抜屑3、4の外脱時
に打抜材7Bが支持枠10と当接して上型5の下降を制
限し、打抜屑4を確実に突き落として外脱することが出
来ない問題がある。また、打抜屑4を打抜製品2から外
脱することができても、その打抜屑4が支持枠10に引
っ掛かって下型8の抜穴9a内から除去できない問題が
ある。
【0006】これに対して、基板9の抜穴9aを避ける
ように上記支持枠10を屈曲加工して成形すれば上記問
題は解決できるが、この場合、支持枠10が複雑な構造
となって組立作業が面倒になると共に、くり抜き部の位
置や形状が異なる打抜製品2に対して、夫々対応する支
持枠10を形成する必要があるため、コスト高となる問
題が生じる。
【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、打抜製品の内部くり抜き部の打抜屑を外脱するため
に基板に形成した抜穴に、該基板を固定するための支持
枠が位置してもくり抜き部の打抜屑を外脱することがで
きる紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置を提供する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的と達成するた
め、本発明は、請求項1で、材料シートに打抜製品の外
周縁および内部のくり抜き部に沿って切断部と残留部と
からなる打抜ラインを予め設け、該打抜ラインを設けた
材料シートを上下型の間に載置し、これら上下型を近接
方向へ移動させて一方の型の基板より突設した打抜材
と、他方の型の打抜製品の外形に沿った基板とを嵌合す
ることにより、上記残留部を切り離して打抜屑を打抜製
品より外脱する打抜屑の外脱装置において、上記他方の
型の基板を支持する支持枠が、材料シート載置面と反対
側の面に取り付けられていると共に、該基板に上記くり
抜き部と対応する形状の抜穴が設けられ、該抜穴の下方
に上記支持枠が位置する箇所では、該支持枠より抜穴内
に突出する刃が突設される一方、上記一方の型に上記刃
で分割された両側に位置するように上記打抜材が突設さ
れ、材料シートのくり抜き部に予め設けている切断部と
残留部とからなる分割ラインを、上記刃と打抜材で切断
して打抜屑を分割して上記抜穴より外脱する構成として
いる紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置を提供する
ものである。
【0009】請求項2では、上記他方の型を下型とし、
該下型の基板を上記支持枠を介して固定枠の上方に設置
する一方、上記一方の型を上型とし、該上型を可動させ
て上記下型側へ近接移動させる構成としている。
【0010】また、請求項3では、上記支持枠は、縦枠
部の一端に基板に固定する基板取付部を備えると共に他
端に固定枠取付部を備え、上記縦枠部の一端面に取付用
の溝を凹設する一方、上記刃を一端に設けると共に他端
に上記溝に係合する係合突起を設けた別体の刃部材を設
け、該刃部材を上記溝にスライド自在に取り付けてい
る。
【0011】上記支持枠は直線状に形成し、上記基板取
付部および固定枠取付部を長手方向に所要間隔をあけて
形成して、これら両取付部が抜穴内に突出しないように
することが好ましい。
【0012】
【作用】本発明の請求項1に記載の紙器打抜装置におけ
る打抜屑の外脱装置によると、上下型を近接移動させる
ことにより、くり抜き部の打抜屑の上面に打抜材の下面
が当接して、打抜屑を他方の型の抜穴内部に押圧する。
これにより、分割ラインに沿って刃が当接し、該刃が分
割ラインを押圧した状態となる。上下型の近接方向への
移動を続けると、打抜材により打抜ラインの残留部を切
り離すと共に、刃および両側の打抜材により分割ライン
の残留部を切り離し、打抜屑を刃の両側に分割して打抜
製品より外脱する。このように、打抜屑を刃の両側に分
割して外脱するため、打抜屑が支持枠に引っ掛かること
は無い。
【0013】請求項2に記載の外脱装置によると、固定
状態の下型の基板の上面に材料シートを搬送して、打抜
ラインおよび分割ラインを所要位置に位置決めし、その
状態で上型を下降させることにより打抜屑を打抜製品よ
り外脱するため、安定した状態で、確実に外脱作業を行
うことができる。
【0014】請求項3に記載の外脱装置によると、別体
の刃部材を支持枠の縦枠部にスライド自在に取り付けて
いるため、打抜製品の形状、および、抜穴の形状や位置
に変更が生じた場合等に、刃部材を所要位置に移動させ
て分割ラインとの対向位置に刃を配置することができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
詳細に説明する。図1から図7に示す本発明の外脱装置
は、図1に示すように、駆動手段(図示せず)により昇降
される上型15と、固定状態に設置される下型16とを
備え、これら上下型15、16の間に材料シート17を
配置して上型15を下型16側へ近接移動させて、打抜
製品18の外周部の打抜屑19を打抜材25により外脱
すると共に、内部のくり抜き部20、22の打抜屑2
1、23を打抜材26、27により外脱するものであ
る。
【0016】上記材料シート17は、図2に示すよう
に、予め型抜きして従来と同様に打抜製品18の外周に
打抜ラインLを形成すると共に、打抜製品18の内部く
り抜き部20、22の形状に沿って無端状の打抜ライン
L'を形成している。本実施例では、くり抜き部20、
22の形状を長方形状としている。後述する下型16の
支持枠31が下方に位置する抜穴30aと対向する打抜
屑21には、支持枠31に沿って前記図12に示す打抜
ラインL、L'と同様に切断部と残留部とからなる分割
ラインXを予め設け、打抜屑21Aと21Bとに2分割
している。
【0017】上記下型16は、打抜製品18の外形より
僅かに小さい寸法の木製の基板30をアルミニウム製の
支持枠31を介して固定枠32に固定している。図3に
示すように、基板30には、上記くり抜き部20、22
との対向位置に該くり抜き部20、22より僅かに大き
い寸法をした長方形状の抜穴30a、30a'を穿設して
いる。上記支持枠31は直線状に形成しており、下型1
6の組立状態では中心部の抜穴30a'以外の抜穴30a
の下方に該支持枠31が幅方向に位置している。
【0018】上記支持枠31は、平板状の縦枠部31a
の上端一側より基板取付部31bを突設すると共に下端
他側より固定枠取付部31cを突設し、かつ、縦枠部3
1aの上端面には上記抜穴30aの内部に突出する別体の
刃部材34を突設している。
【0019】上記基板取付部31bおよび固定枠取付部
31cは、縦枠部31aの長手方向に所要間隔Sをあけて
突設しており、その間隔Sは基板30の抜穴30aの幅
より大きく形成し、組立状態で両取付部31c、31cが
抜穴30aの内方に突出しないようにしている。また、
縦枠部31aの上端面には、略断面三角形状をした取付
用の溝31dを凹設している。
【0020】上記刃部材34は、図4および図5に示す
ように、一端に上方を先細とした断面三角形状の刃34
aを設けると共に、他端側の下端面に上記溝31dと係合
する係合突起34bを設け、縦枠部31aに対してスライ
ド自在に取り付けている。上記刃34aは、下型16の
組立状態で基板30の上面と面一になる突出高さとする
と共に、抜穴30aの幅より短い長さに形成している。
さらに、刃34aの下端面の幅は縦枠部31aの肉厚と略
同一に形成している。
【0021】上記上型15は木製の基板40を備え、図
6に示すように、該基板40の下面より、打抜製品18
の外周の打抜屑19を外脱するアルムニウム製の上記打
抜材25を突設すると共に、くり抜き部20、22の打
抜屑21、23を外脱するアルミニウム製の上記打抜材
26(26A、26B)、27を突設している。
【0022】上記打抜材25は、打抜ラインLより僅か
に外方位置に取り付けており、外脱時に打抜屑19を押
圧する下面に、長手方向にかけて断面三角形状に突出す
る押圧部25aを複数設けている。上記打抜材26、2
7は、それぞれ平板部材26a〜26d、27a〜27dを
組み合わせて各打抜屑21A、21B、23より僅かに
小さい寸法をした四角筒状に形成している。外脱時に下
型16の刃部材34の両側に位置する平板部材26a、
26aは、刃部材34と所要間隔をあけて基板40に取
り付けている。また、上記打抜部材26a〜26d、27
a〜27dには、上記打抜材25と同様に断面三角形状に
突出する押圧部26e、27eを長手方向にかけて複数設
けている。
【0023】上記構成の外脱装置を用いて打抜製品18
を形成する場合、まず、材料シート17を下型16の基
板30の上面に搬送して載置し、該材料シート17に予
め形成されている打抜ラインLを基板の外端縁と打抜材
25の内面の間に、打抜ラインL'を打抜材26、27
の外面と抜穴30a、30a'の内縁の間に、分割ライン
Xを刃部材34の刃34aの上方に配置して位置決めす
る。ついで、駆動手段により上型15を下降させて各打
抜材を下型16の基板30と嵌合させ、上記打抜材25
により打抜屑19の上面を、打抜材26(26A、26
B)により打抜屑21A、21Bの上面を、打抜材27
により打抜屑23の上面を押圧して、打抜ラインL、
L'および分割ラインXの残留部を切り離して外脱す
る。
【0024】上記打抜材26による分割ラインXを形成
した打抜屑21の外脱作用を図7を参照して説明する。
まず、図7(A)に示す状態から上型15の下降により、
図7(B)に示すように、打抜屑21A、21Bの上面に
打抜材26A、26Bの下面が当接して、打抜屑21
A、21Bを抜穴30aの内部に押圧する。これによ
り、図示のように、分割ラインXに沿って上記刃部材3
4の刃34aが下方より当接し、該刃34aが分割ライン
Xを上方へ押圧した状態となる。
【0025】上型15の下降を続けると、図7(C)に示
すように、打抜材26A、26Bにより打抜ラインL'
の残留部Laを切り離すと共に、刃34aにより分割ライ
ンXの残留部を切り離し、打抜屑21を刃部材34の両
側に2分割して打抜製品18より外脱する。この状態で
は、打抜材26、26の間に刃部材34および縦枠部3
1aが挿入され、上型15の下降を妨げることは無い。
【0026】このように、上記外脱装置によると、抜穴
30aの下方に下型16の基板30を取り付ける支持枠
31が位置していても、上記のように確実にくり抜き部
20の打抜屑21を外脱することが出来る。また、上記
のように外脱した打抜屑21は刃部材34の両側に分割
して落ちるため支持枠31に引っ掛かって、抜穴30a
内から打抜屑21が除去できない等の不都合が生じるこ
とは無い。
【0027】よって、下型16の基板30を取り付ける
ための支持枠31を、屈曲成形して製造コストが高くな
ることは無いと共に、直線形状に形成することにより、
下型16の組立作業性を向上させることが出来る。ま
た、刃部材34は、縦枠部31aに対してスライド自在
に取り付けているため、打抜製品18の形状、および、
くり抜き部20、22の形状や位置に変更が生じた場合
にも、所要位置に移動させて簡単に対応させることが出
来る。
【0028】一方、上記支持枠31が下方に位置してい
ない抜穴30a'と打抜材27により外脱する打抜屑23
は、上記のように、上型15と下型16とが所定状態で
嵌合されることにより、打抜製品18から確実に外脱さ
れる。
【0029】図8はくり抜き部20が円形状の場合に使
用する打抜材45を示し、該打抜材45は、上記分割ラ
インX側に平板部材46を取り付けると共に、円弧状の
外周部に円弧部材47を組み合わせて半円環状に形成し
ている。上記円弧部材47は、図9に示すように、平板
状の基材47aの垂直方向両側面より、対向してV字形
状に突出し、併せて菱形状として材料シート17との滑
りを防止する厚肉部47bを設けており、上記基材47a
を打抜ラインL'に沿って湾曲させて形成している。
【0030】尚、本発明の外脱装置は上記構成に限定さ
れず、上記刃34aは支持枠31と別体の刃部材34と
して形成してるが、図10に示すように、上記縦枠部3
1aの上端面の所要位置より一体に突設しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1に記載の紙器打抜装置における打抜屑の外脱
装置では、上下型を近接移動させることにより、くり抜
き部の打抜屑に打抜材が当接して、打抜屑を他方の型に
形成した抜穴の内部に押圧する。これにより、抜穴に支
持枠が位置している打抜屑は、分割ラインに沿って刃が
当接して該分割ラインを押圧するため、打抜材により打
抜ラインの残留部を切り離すと共に、刃と両側の打抜材
により分割ラインの残留部を切り離し、くり抜き部の打
抜屑を刃の両側に分割して打抜製品より外脱することが
出来る。
【0032】このように、抜穴の下方に支持枠が位置し
ていても、打抜屑を刃の両側に分割して確実に外脱する
ことが出来るため、抜穴を避けるように支持枠を屈曲成
形する必要がなく、よって、製造コストが高くなること
を防止することが出来ると共に、支持枠を直線形状に形
成することにより下型の組立作業を簡単にして作業性を
向上させることが出来る。
【0033】請求項2に記載の外脱装置では、固定状態
の下型の基板の上面に材料シートを搬送して、打抜ライ
ンおよび分割ラインを所要位置に位置決めし、上型を下
降させることにより打抜屑を打抜製品より外脱するた
め、安定状態で確実に打抜屑の外脱作業を行うことが出
来る。
【0034】請求項3に記載の外脱装置では、別体の刃
部材を支持枠の縦枠部にスライド自在に取り付けている
ため、打抜製品の形状、および、抜穴の形状や位置に変
更が生じた場合等に、刃部材を所要位置に移動させて分
割ラインとの対向位置に刃を簡単に配置することが出来
る。よって、種々の打抜製品に専用の支持枠を形成する
ことを不要とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の外脱装置を示す断面図である。
【図2】 材料シートを示す平面図である。
【図3】 下型を示す平面図である。
【図4】 下型の基板を固定するための支持枠を示す斜
視図である。
【図5】 支持枠の分解斜視図である。
【図6】 上型を示す底面図である。
【図7】 (A)(B)(C)は下面に支持枠が位置する抜穴
で打抜屑を外脱する作用を説明するための断面図であ
る。
【図8】 円形状のくり抜き部の打抜屑を外脱するため
の打抜材を示す底面図である。
【図9】 円弧状の打抜材を形成するための部材を示す
斜視図である。
【図10】 支持枠の変形例を示す斜視図である。
【図11】 従来の材料シートを示す斜視図である。
【図12】 打抜ラインを示す平面図である。
【図13】 (A)(B)は従来の外脱装置の問題点を説明
するための断面図である。
【図14】 従来の外脱装置の下型を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
15 上型 16 下型 17 材料シート 18 打抜製品 19、21、23 打抜屑 20、22 くり抜き部 25、26、27 打抜材 30 下型の基板 30a 抜穴 31 支持部 31a 縦枠部 31d 溝 32 固定枠 34 刃部材 34a 刃 34b 係合突起 40 上型の基板 L、L' 打抜ライン La 残留部 Lb 切断部 X 分割ライン

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料シートに打抜製品の外周縁および内
    部のくり抜き部に沿って切断部と残留部とからなる打抜
    ラインを予め設け、該打抜ラインを設けた材料シートを
    上下型の間に載置し、これら上下型を近接方向へ移動さ
    せて一方の型の基板より突設した打抜材と、他方の型の
    打抜製品の外形に沿った基板とを嵌合することにより、
    上記残留部を切り離して打抜屑を打抜製品より外脱する
    打抜屑の外脱装置において、 上記他方の型の基板を支持する支持枠が、材料シート載
    置面と反対側の面に取り付けられていると共に、該基板
    に上記くり抜き部と対応する形状の抜穴が設けられ、該
    抜穴の下方に上記支持枠が位置する箇所では、該支持枠
    より抜穴内に突出する刃が突設される一方、 上記一方の型に上記刃で分割された両側に位置するよう
    に上記打抜材が突設され、 材料シートのくり抜き部に予め設けている切断部と残留
    部とからなる分割ラインを、上記刃と打抜材で切断して
    打抜屑を分割し、上記抜穴より外脱可とする構成として
    いる紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置。
  2. 【請求項2】 上記他方の型を下型とし、該下型の基板
    を上記支持枠を介して固定枠の上方に設置する一方、上
    記一方の型を上型とし、該上型を可動させて上記下型側
    へ近接移動させる構成としている請求項1に記載の外脱
    装置。
  3. 【請求項3】 上記支持枠は、縦枠部の一端に基板に固
    定する基板取付部を備えると共に他端に固定枠取付部を
    備え、上記縦枠部の一端面に取付用の溝を凹設する一
    方、上記刃を一端に設けると共に他端に上記溝に係合す
    る係合突起を設けた別体の刃部材を設け、該刃部材を上
    記溝にスライド自在に取り付けていることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の外脱装置。
JP7023038A 1995-02-10 1995-02-10 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置 Expired - Fee Related JP2787004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023038A JP2787004B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023038A JP2787004B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216095A JPH08216095A (ja) 1996-08-27
JP2787004B2 true JP2787004B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12099304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023038A Expired - Fee Related JP2787004B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787004B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108943119B (zh) * 2018-06-25 2020-08-14 东莞市钜欣电子有限公司 一种冲孔模与刀模的组合模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08216095A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0384675A2 (en) Waste removal apparatus for use in a punching machine
JP2787004B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
US4665779A (en) Method for making stripping dies
JP2987082B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2987080B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2796519B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2808574B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2786983B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2845314B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2753449B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP3114184U (ja) 紙器打抜き型用刃物
JPH0722913B2 (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
JP3727824B2 (ja) 打抜き屑分離型の突落し部材支持具
JPH10113895A (ja) 打抜屑除去工具
JP2985082B1 (ja) 紙打抜機カス取り用型
JP2003334794A (ja) ストリッピング装置の雌型およびストリッピング装置
JP2808571B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2753450B2 (ja) 紙器打抜屑の外脱装置に用いる打抜材および該打抜材を備えた外脱装置
JPH0696236B2 (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
JP3016673U (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JP2001062789A (ja) 紙打抜機カス取り用型
JPH115262A (ja) ピンボード式カス取り機の押圧ピンの分離方法およびその装置
JP3084122U (ja) 紙打抜機カス取り用型
JPH04212837A (ja) ブランク打抜装置の打抜部
JPH11897A (ja) 平盤打抜機における桟幅切断排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees