JP2783470B2 - ディジタルクロック変換回路 - Google Patents

ディジタルクロック変換回路

Info

Publication number
JP2783470B2
JP2783470B2 JP3140646A JP14064691A JP2783470B2 JP 2783470 B2 JP2783470 B2 JP 2783470B2 JP 3140646 A JP3140646 A JP 3140646A JP 14064691 A JP14064691 A JP 14064691A JP 2783470 B2 JP2783470 B2 JP 2783470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
clock
output
conversion circuit
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3140646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227122A (ja
Inventor
イリヤ・ヨゼフォビッチ・ノボフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04227122A publication Critical patent/JPH04227122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783470B2 publication Critical patent/JP2783470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M9/00Parallel/series conversion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/00006Changing the frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/04Distributors combined with modulators or demodulators
    • H04J3/047Distributors with transistors or integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00234Layout of the delay element using circuits having two logic levels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00234Layout of the delay element using circuits having two logic levels
    • H03K2005/00247Layout of the delay element using circuits having two logic levels using counters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00286Phase shifter, i.e. the delay between the output and input pulse is dependent on the frequency, and such that a phase difference is obtained independent of the frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般的には、通信シ
ステム並びに情報及びデータ処理システムに関し、特
に、Q個の並列データビットのストリームを伝送及び/
又は処理のための直列データに変換するためのディジタ
ルクロック変換技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ伝送システムにおいては、単
一モード光ファイバの高い伝送容量を有効に利用するた
めに、データレートをさらに増大させる傾向にある。デ
ータレートの増大を制限する因子は通常、光ファイバの
データ伝送容量ではなく、電子回路の性能である。光フ
ァイバ伝送システムのようなディジタル通信ネットワー
クにおいては、並列データビットは、遠隔の受信側に伝
送するために、伝送側で直列データストリームに変換さ
れなければならない。並列データを直列データに変換す
るためには従来、並列データクロックの周波数逓倍およ
びデータシリアライゼーションが必要であった。データ
クロックの周波数逓倍は、典型的には、周知のアナログ
素子である位相ロックループ(PLL)によって達成さ
れる。また、データシリアライゼーションは通常、シリ
アライザと呼ばれる特殊な回路を用いることによって達
成される。これらのPLL及びシリアライザは、データ
通信ネットワークの重要な構成要素であると考えられて
いる。これらの回路は、伝統的には、直列データストリ
ームレートで動作し、通常、通信チャネルのデータ伝送
容量を制限する。
【0003】図1に、全体として符号10で示されてい
る従来のディジタルクロック変換回路を示す。回路10
は、PLL12に接続されている線11上で、並列デー
タクロック(低周波クロック)を受信する。PLL12
は、並列クロック周波数を逓倍し、並列データクロック
と位相同期した直列データクロック(高周波クロック)
を線13上に出力する。PLL12のこの高周波クロッ
ク出力は、リングカウンタ14及びデータラッチ18の
クロック“C”入力に入力される。リングカウンタ14
は、Q個の同期パルスCLC(1)、CLC(2)、
…、CLC(Q)を発生する。ここで、Qは並列データ
ビットの数に等しい。これらの同期パルスは、各線15
上でカウンタ14からデータセレクタ16に出力され
る。このデータセレクタ16は、これらのパルスを、線
17上でデータセレクタ16に入力される並列データビ
ット用のクロックとして用いる。線15上のクロックパ
ルスにより、線17上の対応するデータビットは、セレ
クタ16における並列データラッチから、線19上の直
列出力ストリームに転送される。線19は、ラッチ18
のデータ“D”入力に接続される。このラッチ18は、
PLL12からの直列データクロックにより動作する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】位相ロックループは典
型的には、電圧制御発振器と、位相検出器と、チャージ
ポンプと、フィルタとを含む。電圧制御発振器の周波数
は通常、雑音に敏感であり、この雑音はPLL出力にお
いてジッタとして現れる。直列データジッタは、明らか
に光学的結合性能を劣化させ、従って望ましくないもの
である。従来の技術の困難さは、雑音の多いシステム環
境においてPLLジッタを低く保つ場合に経験される。
さらに、図1の従来技術によるシリアライザのリングカ
ウンタ及びデータセレクト回路は、高周波で動作しなけ
ればならない多数のラッチにより構成されている。従っ
て、これらの構成要素は、特別な技術のために最大直列
データレートをさらに制限してしまう。また、多数の回
路が必要であるので、電力消費が大規模集積化を困難に
してしまう。
【0005】従って、この発明は、従来のディジタルク
ロック変換回路技術、すなわちクロック周波数逓倍及び
データシリアライゼーション技術の性能上の制限をなく
し、これによって与えられた技術に対してより高いデー
タレートの信号処理を可能とすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、この発
明の第1の形態によれば、Q個の並列データビットを直
列データストリームに変換するための同時ディジタルク
ロック変換回路が提供される。この回路は、並列データ
クロック信号に応答して位相が互いに異なるQ個の同期
クロックを発生するためのクロック位相発生手段を含
む。Q個のクロックとQ個の並列データビットとを受信
するために、論理回路が接続される。この論理回路は、
Q個の並列データビットが直列データストリームとして
順次出力されるようにQ個の並列データビットのそれぞ
れをゲート制御するためのQ個の同期クロックのそれぞ
れを用いる。
【0007】一つの実施例では、クロック位相発生手段
は、Q個のタップを有する遅延線を有し、各タップは位
相が互いに異なるQ個の同期クロックのうちの一つを出
力する。さらに、論理回路は、Q個の同期クロックのそ
れぞれを検出し、この同期クロックに応答して信号パル
スを出力するための検出手段と、検出手段からの信号パ
ルスのうちの一つをその第1の入力で受信し、Q個の並
列データビットのうちの一つをその第2の入力で受信す
るように構成された複数のANDゲートと、複数のAN
Dゲートの出力信号を並列に受信し、ANDゲートの出
力信号を直列データストリームに多重するために接続さ
れたマルチプレクサとを含む。リターントゥーゼロシリ
アライゼーション及びノンリターントゥーゼロシリアラ
イゼーションのための特別な回路について記述され、特
許請求される。
【0008】他の形態においては、この発明は、低周波
信号から高周波信号を発生するためのディジタルクロッ
ク変換回路を有する。この回路は、低周波信号を受信
し、この低周波信号に応答して位相が互いに異なるQ個
の同期クロックを出力するために接続されたクロック位
相発生手段を含む。Q個の検出器のそれぞれは、Q個の
同期クロックのうちの一つを受信し、この同期クロック
に応答して信号パルスを出力するために接続される。こ
れらの信号パルスは、これらのパルスを所望の同期高周
波信号と結合するマルチプレクサに並列に伝送される。
【0009】原理的な形態においては、この発明は、並
列データの同時ディジタルクロック変換、すなわち同時
クロック周波数逓倍及びデータシリアライゼーションの
ための新規な技術を提供する。ここで述べられるディジ
タル技術は、PLL回路を用いる従来のアプローチより
もジッタが少ないクロック周波数逓倍を達成する。ま
た、このデータシリアライゼーション回路は、ラッチを
必要としないために、従来のアプローチよりも実現がよ
り簡単であり、また、技術及び回路速度が同一であると
すると、従来の技術よりも少ない電力消費でより高いレ
ートでデータを直列化することができる。
【0010】この発明の上記及び他の目的、利点及び特
徴は、添付図面を参照した、この発明の好ましい実施例
の以下の詳細な記載でより容易に理解されるであろう。
【0011】
【実施例】図2を参照すると、この発明の一つの形態に
おいては、全体として符号30で示されている、並列デ
ータクロックのような低周波クロックを、直列データ伝
送に必要とされるような高周波クロックに変換するため
のディジタルクロック変換回路を備えている。(前に要
約したように、この発明によれば、データシリアライゼ
ーションはまた、好適にはクロック周波数逓倍と同時に
実行される。直列化すべきQ個の並列データビットに対
して、並列クロック周波数をQ倍して適当な高い周波数
のデータクロックを発生させなけれぱならない。)
【0012】ここに示される実施例においては、低周波
の並列データクロック(以下、「低周波クロック」と呼
ぶ)32は、遅延線34に供給される。この遅延線34
は、複数の回路遅延“D”を介して、位相が互いに異な
る一群の遅延クロックf(0)、f(1)、f(2)
…、f(Q−2)、f(Q−1)を発生する。遅延線3
4でそれぞれQ個のタップのうちの一つに出力されるこ
れらの遅延クロックは、f(0)を除いて、低周波クロ
ック32と周波数は同一であるが位相は異なるものであ
る。遅延線34内に破線で示されるQ番目の遅延Dを含
む、遅延線34による全遅延Tは、低周波クロック期間
に等しく、遅延線の互いに隣接するタップ間の遅延Dは D=T/Q と定義される。ここで、Qは低周波逓倍因子である。遅
延線34の全遅延が低周波クロック期間と等しくなるこ
とを保証する較正技術は周知である。較正が行われた
時、f(Q)はf(0)と位相が一致し、1クロック期
間がそこから除去される。
【0013】遅延線の各タップには、遅延クロックの立
ち上がり及び立ち下がりエッジのうちの一つを検出する
ように構成されたエッジ検出器36が接続されている。
立ち上がりエッジ検出器の一実施例は、図3に示されて
いる。遅延クロックf(m)(m=0、1、2…、Q−
2、Q−1)は、“A not B”回路(以下、単に
「AnB回路」と呼ぶ)38の、ここではA入力と呼ば
れる一方の入力に同時に供給されるとともに、遅延Yの
入力に同時に供給される。
【0014】遅延Yの出力は、AnB回路38の、ここ
ではB入力と呼ばれる他方の入力に供給される。“An
B”論理は、以下の真理値表を有する。 A B AnB 0 0 0 0 1 0 1 0 1 1 1 0
【0015】本質的には、AnB回路38は、B入力を
反転し、ANDゲートから発生する信号をA入力でゲー
ト制御するものである。図3において、出力は、正のク
ロック遷移エッジに生じるパルスである。負のクロック
遷移エッジ検出器は、AnB回路38のA及びB入力に
対する接続を逆にすることにより得ることができる。こ
の場合には、A入力でのゲート制御を行う前にB入力を
反転する。この特別な回路の要求により、エッジ検出器
36を立ち上がりエッジ検出器として使用すべきか、ま
たは立ち下がりエッジ検出器として使用すべきかが決ま
る。明らかに、図3の検出器の実施例では、並列データ
クロックをQ倍に周波数逓倍するために、各遅延クロッ
クf(m)(m=0、1、2、…、Q−2、Q−1)に
対して一つずつ合計Q個のエッジ検出器が必要とされ
る。
【0016】図2に戻ると、エッジ検出器36は、サン
プリングされた各遅延クロックに対応するパルスS
(0)、S(1)、S(2)、…、S(Q−2)、S
(Q−1)を出力する。図3の実施例においては、各パ
ルスの長さは、遅延時間Yで定義される。検出器の出力
パルスS(0)、S(1)、S(2)、…、S(Q−
2)、S(Q−1)は、OR回路40に並列に入力され
る。このOR回路40は、エッジ検出器36のいずれか
の出力がパルスを含むならば、パルスを出力する。所望
の高周波クロックがOR回路40の出力に得られる。
【0017】周波数逓倍のタイミング図を図4に示す。
遅延クロックf(0)、f(1)、f(2)、…、f
(Q−2)、f(Q−1)(f(Q)は1回目のサイク
ル後のf(0)と等価である)は、エッジ検出器36に
よって遅延線34から得られる。エッジ検出器36は、
対応する検出遅延クロックに応答して、パルスS
(0)、S(1)、S(2)、…、S(Q−2)、S
(Q−1)を出力する。エッジ検出器36からの出力パ
ルスは、OR回路40に並列に入力される。OR回路4
0は、所望の高周波クロックを出力する。OR回路40
の高周波クロック出力は再び、低周波クロック32と位
相同期され、低周波がQ倍に逓倍される。また、その結
果得られる図4に示す高周波クロック信号から観察する
ことができるように、回路30は、リターントゥーゼロ
型(下記参照)ディジタルクロック周波数逓倍技術によ
る実施例である。(ノンリターントゥーゼロ型ディジタ
ルクロック周波数逓倍アプローチは以下に述べられ
る。)
【0018】この発明の他の重要な形態においては、図
2のディジタルクロック変換技術、すなわちディジタル
周波数逓倍及び同期技術は、周波数逓倍と同時にデータ
シリアライゼーションを行うように変形される。データ
シリアライゼーションのための二つの周知のフォーマッ
トは、リターントゥーゼロ及びノンリターントゥーゼロ
データ符号化から成る。簡単に述べると、リターントゥ
ーゼロ(RZ)フォーマットは、符号化された信号が、
データ遷移の後に続くビットセル間の中心またはゼロレ
ベルに復帰することが必要である。もっと良く用いられ
るフォーマットは、データ遷移の後に続いて中心または
ゼロレベルへの復帰が起きないノンリターントゥーゼロ
(NRZ)データコードである。この符号化技術を用い
ることにより、信号は、1ビットを含む全セルに対して
レベル1に維持され、セルにゼロビットがある時にゼロ
状態に移行する。これによって、連続するビットセルが
異なる状態にある場合だけ遷移が起きる。ノンリターン
トゥーゼロフォーマットの変形例は、他の符号化技術と
ともに、公知文献に記載されている。ここで述べられ、
特許請求されるこの発明は、所望の直列データフォーマ
ットとは無関係な同時ディジタルクロック変換を包含す
るように意図されたものである。例を用いて、RZ符号
化用とNRZ符号化用との二つの回路の実現について以
下に説明する。当業者ならば、ここに与えられた情報か
ら、この発明の概念を他の符号化技術と組み合わせて実
現するために必要な回路の変更がわかるであろう。
【0019】図5は、全体として符号50で示されてい
るディジタルクロック変換回路の好ましい一実施例を示
す。回路50は、周波数逓倍回路30(図2)の数個の
構成要素を含んでいる。特に、低周波クロック32、遅
延線34、エッジ検出器36及びOR回路(マルチプレ
クサ)40は、基本的な周波数逓倍回路に関連して上述
した対応する構成要素と同等のものである。しかし、一
つの拡張として、エッジ検出器の出力パルスS(0)、
S(1)、S(2)、…、S(Q−2)、S(Q−1)
は、2入力AND回路52において、各並列データビッ
トBit(0)、Bit(1)、Bit(2)、…、B
it(Q−2)、Bit(Q−1)によってゲート制御
される。AND回路52の出力は、マルチプレクサ40
に並列に供給される。OR回路40は、変換された並列
データビットを、直列リターントゥーゼロデータストリ
ームとして出力する。
【0020】図6は、任意の信号(Bit(0)=1、
Bit(1)=1、…、Bit(Q−2)=0、Bit
(Q−1)=1)の周波数変換のためのサンプリングタ
イミング図を示す。この図を参照すると、AND回路5
2からのパルスは、並列データビットBit(0)、B
it(1)、Bit(2)、…、Bit(Q−2)、B
it(Q−1)の中のデータビット(1)が各検出パル
スS(0)、S(1)、S(2)、…、S(Q−2)、
S(Q−1)でゲート制御される場合だけ出力されるこ
とがわかる。データビット(0 )は、明らかに、パルス
としてはAND回路を通してゲート制御されないが、レ
ベルゼロとしてはゲート制御される。
【0021】図7は、図2の周波数変換回路のさらに他
の変形例を示す。符号58で示されるこの回路は、同時
周波数逓倍及びノンリターントゥーゼロデータシリアラ
イゼーションを行う。低周波クロック32は、まず遅延
線60に供給される。この遅延線60は、位相が互いに
異なる複数の遅延クロックf(0)、f(1)、f
(2)、…、f(Q−2)、f(Q−1)を出力する。
図に示されているように、従来の回路の実施例のエッジ
検出器は、ここではQ個のAnB回路62で置き換えら
れている。遅延線60での遅延Dも、AnB回路62の
入力間の遅延として機能する。回路62及びそれらの入
力間の対応する遅延Dは、エッジ検出器として考えるこ
とができる(図3参照)。データが立ち上がりクロック
エッジで直列化される時、f(m−1)遅延クロックが
A入力に入力され(図3と関連した上述の議論を参
照)、f(m)遅延クロックが各AnB回路62のB入
力に入力される。ここで、m=1、2、…、Qである。
もしデータを立ち下がりクロックエッジで直列化するな
らば、f(m−1)遅延クロックがB入力に入力され、
f(m)クロックがAnB回路62のA入力に入力され
る。遅延線60の遅延Dを入力A及びB間の遅延として
用いることによって、AnB回路62からの出力パルス
は、遅延クロック間の位相差と長さが等しい。AnB回
路の出力パルスG(0)、G(1)、G(2)、…、G
(Q−2)、G(Q−1)は、並列データビット Bi
t(0)、Bit(1)、Bit(2)、…、Bit
(Q−2)、Bit(Q−1)によって、各2入力AN
D回路64でゲート制御される。その結果ANDゲート
64から出力される信号(全ての各ビットセルに対して
レベル(1)またはレベル(0)にある)は、OR回路
40に並列に入力され、このOR回路40から直列ノン
リターントゥーゼロデータストリームとして出力され
る。
【0022】ノンリターントゥーゼロデータシリアライ
ゼーションのためのタイミング図を図8に示す(再び、
一例として、Bit(0)=1、Bit(1)=1、
…、Bit(Q−2)=0、Bit(Q−1)=1とす
る)。もし望むならば、異なる並列データビットに対し
て適当な回路形式(図5または図7)を単に選択するこ
とによって、同一のデータストリームにおいてノンリタ
ーントゥーゼロデータシリアライゼーション及びリター
ントゥーゼロデータシリアライゼーションを容易に混合
することができる。また、当業者ならば、回路50(図
5)または回路58(図7)は、符号化技術の他の組み
合わせに適合するように容易に変形することができるこ
とがわかるであろう。しかし、全ての回路の実施例にお
いては、多相の同期クロックを発生するための手段を、
Q個の並列データビットを同時に周波数逓倍及びデータ
シリアライゼーションするための適当な論理回路と組み
合わせられる。
【0023】最後に、当業者ならば、図7のノンリター
ントゥーゼロ回路も、クロック周波数逓倍のために変形
することができることがわかるであろう。特に、AND
回路64を取り除き、AnB回路62の出力をOR回路
40の入力に並列に接続し、101010…低周波クロ
ック信号を入力することによって、対称な逓倍クロック
周波数出力が得られる。
【0024】上記の議論より、この発明によってディジ
タルクロック変換が達成されることが理解されるであろ
う。さらに、ここで述べたディジタル技術によれば、回
路が雑音にあまり敏感でないので、従来のアプローチよ
りもジッタの少ないクロック周波数逓倍を行うことが可
能である。また、ここで提案されたデータシリアライゼ
ーション技術は、ラッチを必要とせず、従って従来のア
プローチより実現が簡単であり、また、技術及び回路速
度が同一であるとすると、従来の技術よりも低消費電力
で高いレートでデータを直列化することができる。
【0025】以上、この発明の一実施例について添付図
面に示し、前述の詳細な記載で説明したが、この発明
は、ここで述べた実施例に限定されるものではなく、こ
の発明の範囲から逸脱することなく、多数の再配置、変
形及び置換を行うことができることが理解されるであろ
う。特許請求の範囲には、そのような変形例の全てが包
含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるディジタルクロック変換回路の
ブロック図である。
【図2】本発明によるディジタルクロック変換回路のブ
ロック図である。
【図3】図2の回路の実現に有用なエッジ検出器の一実
施例のブロック図である。
【図4】図2のディジタルクロック変換回路のタイミン
グ図である。
【図5】この発明による周波数逓倍及びリターントゥー
ゼロの組み合わせによるデータシリアライゼーション回
路の一実施例のブロック図である。
【図6】図5のリターントゥーゼロデータシリアライゼ
ーション回路のタイミング図である。
【図7】この発明による周波数逓倍及びノンリターント
ゥーゼロによる組み合わせによるデータシリアライゼー
ション回路の一実施例のブロック図である。
【図8】図7のノンリターントゥーゼロデータシリアラ
イゼーション回路のタイミング図である。
【符号の説明】
30 ディジタルクロック変換回路 32 低周波クロック 34 遅延線 36 エッジ検出器 38 AnB回路 40 OR回路 50 ディジタルクロック変換回路 52 2入力AND回路 60 遅延線 62 AnB回路 64 2入力AND回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−54935(JP,A) 特開 昭63−261919(JP,A) 特開 昭63−128818(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 9/00

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Q個の並列データビットを直列データス
    トリームに変換するためのディジタルクロック変換回路
    であって、 上記Q個の並列データビットのクロック信号を受信する
    ために接続され、Q個のタップを有する遅延線を有し、
    上記クロック信号に応答して、各タップが位相が互いに
    異なるQ個の同期クロックのうちの一つを出力する、
    ロック位相発生手段と、 上記Q個の同期クロック及び上記Q個の並列データビッ
    トを受信するために接続され、上記Q個の並列データビ
    ットが直列データストリームとして順次出力されるよう
    に上記Q個の並列データビットのそれぞれをゲート制御
    するために上記Q個の同期クロックのそれぞれを用いる
    論理回路とを有し、 上記論理回路は、上記クロック位相発生手段から出力さ
    れる上記Q個の同期クロックのうちの一つを受信するた
    めに接続された複数のエッジ検出器と、上記エッジ検出
    器の出力信号を上記直列データストリームに多重するた
    めに接続されたマルチプレクサとを含む、ことを特徴と
    する ディジタルクロック変換回路。
  2. 【請求項2】 さらに、上記論理回路は、上記エッジ検
    出器の出力信号のうちの1つをその第1の入力で受信
    し、上記並列データビットのそれぞれをその第1の入力
    で受信し、出力信号を出力するための複数のANDゲー
    トを含むことを特徴とする請求項1記載のディジタルク
    ロック変換回路。
  3. 【請求項3】上記各エッジ検出器は受信クロックの立ち
    上がりエッジで信号パルスを出力し、各エッジ検出器は
    遅延手段とA入力及びB入力を有するAnB論理回路と
    を含み、上記AnB論理回路の上記A入力及び上記遅延
    手段の入力は上記Q個の同期クロックのうちの一つを受
    信するために接続され、上記遅延手段の出力は上記An
    B論理回路の上記B入力に接続され、上記AnB論理回
    路からの出力パルスは上記エッジ検出器の上記信号パル
    スから成る、請求項1または2記載のディジタルクロッ
    ク変換回路。
  4. 【請求項4】 上記各エッジ検出器は受信クロックの立
    ち下がりエッジで信号パルスを出力し、各エッジ検出器
    は遅延手段とA入力及びB入力を有するAnB論理回路
    とを含み、上記AnB論理回路の上記B入力及び上記遅
    延手段の入力は上記Q個の同期クロックのうちの一つを
    受信するために接続され、上記遅延手段の出力は上記A
    nB論理回路の上記A入力に接続され、上記AnB論理
    回路からの出力パルスは上記エッジ検出器の上記信号パ
    ルスから成る、請求項1または2記載のディジタルクロ
    ック変換回路。
  5. 【請求項5】 上記各エッジ検出器は受信クロックの立
    ち上がりエッジ上で信号パルスを出力し、各エッジ検出
    器は遅延手段、インバータ及びANDゲートを含み、上
    記ANDゲートの第1の入力及び上記遅延手段の入力は
    上記Q個の同期クロックのうちの一つを受信するために
    接続され、上記遅延手段の出力は上記インバータの入力
    に接続され、上記インバータの出力は上記ANDゲート
    の第2の入力に接続され、上記ANDゲートからの出力
    は上記エッジ検出器の上記信号パルスから成る、請求項
    1または2記載のディジタルクロック変換回路。
  6. 【請求項6】 上記各エッジ検出器は受信クロックの立
    ち下がりエッジ上で信号パルスを出力し、各エッジ検出
    器は遅延手段、インバータ及びANDゲートを含み、上
    記インバータの入力及び上記遅延手段の入力は上記Q個
    の同期クロックのうちの一つを受信するために接続さ
    れ、上記インバータの出力は上記ANDゲートの第1の
    入力に接続され、上記遅延手段の出力は上記ANDゲー
    トの第2の入力に接続され、上記ANDゲートからの出
    力は上記エッジ検出器の上記信号パルスから成る、請求
    1または2記載のディジタルクロック変換回路。
  7. 【請求項7】 上記複数のエッジ検出器はQ個のエッジ
    検出器を有し、上記Q個のエッジ検出器のそれぞれの入
    力は上記遅延線の上記タップのうちの一つに接続され、
    上記複数のANDゲートはQ個のANDゲートから成
    り、上記Q個のANDゲートのそれぞれの一つの入力は
    上記Q個のエッジ検出器それぞれの入力に接続されてい
    、請求項記載のディジタルクロック変換回路。
  8. 【請求項8】 Q個の並列データビットを直列データス
    トリームに変換するためのディジタルクロック変換回路
    であって、 上記Q個の並列データビットのクロック信号を受信する
    ために接続され、位相が互いに異なるQ個の同期遅延ク
    ロックのうちの一つをそれぞれ出力するQ個のタップを
    有する遅延線と、 対応する遅延クロックを受信するために上記遅延線の上
    記タップにそれぞれ接続され、受信遅延クロックに応答
    して信号パルスをそれぞれ出力するQ個のエッジ検出器
    と、 対応する信号パルスを受信するためのクロック検出手段
    の出力にその第1の入力で接続され、上記Q個の並列デ
    ータビットのうちの一つにその第2の入力で接続された
    Q個のANDゲートと、 Q個の入力を有し、上記ANDゲートの出力が上記Q個
    の入力に並列に接続され、上記ANDゲートの上記出力
    信号を直列データストリームと結合するマルチプレクサ
    と、を有するディジタルクロック変換回路。
  9. 【請求項9】 上記ディジタルクロック変換回路はリタ
    ーントゥーゼロデータシリアライゼーションを行い、上
    記各エッジ検出器は遅延手段を含み、各エッジ検出器の
    遅延は上記遅延線の互いに隣接する遅延クロック間の遅
    延よりも少ない、請求項記載のディジタルクロック変
    換回路。
  10. 【請求項10】 上記マルチプレクサはOR論理回路を
    有する、請求項記載のディジタルクロック変換回路。
  11. 【請求項11】 上記回路はノンリターントゥーゼロデ
    ータシリアライゼーションを行い、上記エッジ検出器は
    A入力及びB入力を有するAnB論理回路を有し、上記
    AnB論理回路の上記A入力は上記遅延線のf(m−
    1)遅延クロックを受信するために接続され、上記An
    B論理回路の上記B入力は上記遅延線のf(m)遅延ク
    ロックを受信するために接続され、m=1、2、3、
    …、Q−1である、請求項記載のディジタルクロック
    変換回路。
  12. 【請求項12】 上記マルチプレクサはOR論理回路を
    有する、請求項11記載のディジタルクロック変換回
    路。
  13. 【請求項13】 低周波信号から高周波信号を発生する
    ための周波数変換回路であって、 上記低周波信号を受信し、上記低周波信号に応答して位
    相が互いに異なるQ個の同期クロックを出力するために
    接続されたクロック位相発生手段と、 上記Q個の同期クロックのうちの一つを受信し、上記同
    期クロックに応答して信号パルスを出力するために接続
    されたQ個のクロック検出器と、 上記Q個のクロック検出器の出力信号パルスを並列に受
    信し、同期した上記高周波信号を出力するマルチプレク
    サとを有し、 上記クロック位相発生手段はQ個のタップを有する遅延
    線を有し、各タップは位相が互いに異なる上記Q個の同
    期クロックのうちの一つを出力し、 上記Q個のクロック検出手段はQ個のエッジ検出器を有
    し、各エッジ検出器は受信クロックの立ち上がり及び立
    ち下がりエッジのうちの一つで信号パルスを出力する、
    ことを特徴とする 周波数変換回路。
  14. 【請求項14】上記マルチプレクサはOR論理回路を有
    する、請求項13記載の周波数変換回路。
JP3140646A 1990-09-26 1991-05-17 ディジタルクロック変換回路 Expired - Lifetime JP2783470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/588,254 US5107264A (en) 1990-09-26 1990-09-26 Digital frequency multiplication and data serialization circuits
US588254 1990-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227122A JPH04227122A (ja) 1992-08-17
JP2783470B2 true JP2783470B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=24353113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140646A Expired - Lifetime JP2783470B2 (ja) 1990-09-26 1991-05-17 ディジタルクロック変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5107264A (ja)
EP (1) EP0477582B1 (ja)
JP (1) JP2783470B2 (ja)
DE (1) DE69126650D1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576980A (en) * 1991-06-28 1996-11-19 Texas Instruments Incorporated Serializer circuit for loading and shifting out digitized analog signals
FR2693860B1 (fr) * 1992-07-20 1994-09-09 Majos Jacques Convertisseur parallèle-série.
US5714904A (en) * 1994-06-06 1998-02-03 Sun Microsystems, Inc. High speed serial link for fully duplexed data communication
US5572721A (en) * 1994-12-13 1996-11-05 Xerox Corporation High speed serial interface between image enhancement logic and ros for implementation of image enhancement algorithms
US5598156A (en) * 1995-01-13 1997-01-28 Micron Display Technology, Inc. Serial to parallel conversion with phase locked loop
US5638085A (en) * 1995-01-13 1997-06-10 Micron Display Technology, Inc. Timing control for a matrixed scanned array
EP0758171A3 (en) * 1995-08-09 1997-11-26 Symbios Logic Inc. Data sampling and recovery
GB2309872A (en) * 1996-02-05 1997-08-06 Ibm Digital display apparatus
JP3442924B2 (ja) * 1996-04-01 2003-09-02 株式会社東芝 周波数逓倍回路
JP3323054B2 (ja) * 1996-04-01 2002-09-09 株式会社東芝 周波数逓倍回路
US5821785A (en) * 1996-08-02 1998-10-13 Rockwell Int'l Corp. Clock signal frequency multiplier
US5933035A (en) * 1996-12-31 1999-08-03 Cirrus Logic, Inc. Digital clock frequency multiplication circuit and method
US5946327A (en) * 1997-09-09 1999-08-31 3Com Corporation Method and apparatus for converting between a multi-bit TDM bus and a single-bit TDM bus using digital logic
DE19822373C2 (de) * 1998-02-20 2001-05-31 Ind Technology Res Inst Hsinch Frequenzvervielfachungsschaltung und -verfahren
US6259295B1 (en) 1999-06-28 2001-07-10 Agere Systems Guardian Corp. Variable phase shifting clock generator
US6452591B1 (en) * 1999-08-09 2002-09-17 Ati International Srl Method and apparatus for a data transmitter
US6498578B2 (en) 1999-10-28 2002-12-24 The National University Of Singapore Method and apparatus for generating pulses using dynamic transfer function characteristics
US6456216B2 (en) 1999-10-28 2002-09-24 The National University Of Singapore Method and apparatus for generating pulses from analog waveforms
US20010031023A1 (en) * 1999-10-28 2001-10-18 Kin Mun Lye Method and apparatus for generating pulses from phase shift keying analog waveforms
CA2387399A1 (en) 1999-10-28 2001-05-03 Jurianto Joe Method and apparatus for generating pulses from analog waveforms
US6486819B2 (en) 1999-10-28 2002-11-26 The National University Of Singapore Circuitry with resistive input impedance for generating pulses from analog waveforms
US6630897B2 (en) 1999-10-28 2003-10-07 Cellonics Incorporated Pte Ltd Method and apparatus for signal detection in ultra wide-band communications
US6452530B2 (en) 1999-10-28 2002-09-17 The National University Of Singapore Method and apparatus for a pulse decoding communication system using multiple receivers
JP4412788B2 (ja) * 2000-01-24 2010-02-10 株式会社ルネサステクノロジ パラレル−シリアル変換回路
US6633203B1 (en) 2000-04-25 2003-10-14 The National University Of Singapore Method and apparatus for a gated oscillator in digital circuits
TW496035B (en) 2000-04-25 2002-07-21 Univ Singapore Method and apparatus for a digital clock multiplication circuit
GB2381679B (en) * 2000-08-04 2004-07-28 Univ Singapore Method and apparatus for a digital clock multiplication circuit
US6907090B2 (en) * 2001-03-13 2005-06-14 The National University Of Singapore Method and apparatus to recover data from pulses
US6476744B1 (en) 2001-04-13 2002-11-05 The National University Of Singapore Method and apparatus for generating pulses from analog waveforms
US6498572B1 (en) 2001-06-18 2002-12-24 The National University Of Singapore Method and apparatus for delta modulator and sigma delta modulator
US20020196865A1 (en) * 2001-06-25 2002-12-26 The National University Of Singapore Cycle-by-cycle synchronous waveform shaping circuits based on time-domain superpostion and convolution
WO2003005585A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson A signal generator device, method for generating a signal and devices including such a signal generator device
TW531984B (en) 2001-10-02 2003-05-11 Univ Singapore Method and apparatus for ultra wide-band communication system using multiple detectors
US7054360B2 (en) * 2001-11-05 2006-05-30 Cellonics Incorporated Pte, Ltd. Method and apparatus for generating pulse width modulated waveforms
US20030103583A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 National University Of Singapore Method and apparatus for multi-level phase shift keying communications
US20030112862A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 The National University Of Singapore Method and apparatus to generate ON-OFF keying signals suitable for communications
US6724269B2 (en) 2002-06-21 2004-04-20 Cellonics Incorporated Pte., Ltd. PSK transmitter and correlator receiver for UWB communications system
US7015838B1 (en) * 2003-09-11 2006-03-21 Xilinx, Inc. Programmable serializing data path
US7239254B1 (en) * 2006-03-31 2007-07-03 Intel Corporation Programmable multi-cycle signaling in integrated circuits
DE102006019486A1 (de) * 2006-04-26 2007-10-31 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Parallel-Seriell-Wandlung von mehreren durch jeweils einen Detektor erfassten Signalgrößen
US7468685B1 (en) * 2007-08-20 2008-12-23 Fairchild Semiconductor Corporation Clockless serialization using delay circuits
CN113949477B (zh) * 2021-12-21 2022-03-04 成都金诺信高科技有限公司 一种不同频率时钟信号的同步方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1815308A1 (de) * 1968-12-18 1970-06-25 Messerschmitt Boelkow Blohm Schaltungsanordnung zur Umsetzung eines digitalen Signals paralleler Form in eine Impulsfolge
JPS5354935A (en) * 1976-10-29 1978-05-18 Mitsubishi Electric Corp Information converting device
US4379222A (en) * 1980-08-21 1983-04-05 Ncr Corporation High speed shift register
US4377806A (en) * 1981-05-13 1983-03-22 International Business Machines Corporation Parallel to serial converter
JPS60204121A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Fujitsu Ltd 位相同期回路
US4634987A (en) * 1984-10-01 1987-01-06 Sundstrand Data Control, Inc. Frequency multiplier
US4675612A (en) * 1985-06-21 1987-06-23 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for synchronization of a first signal with a second signal
JPS62253212A (ja) * 1986-04-18 1987-11-05 Fujitsu Ltd 周波数逓倍回路
JPS63128818A (ja) * 1986-11-18 1988-06-01 Fujitsu Ltd 多重変換回路
DE3789433T2 (de) * 1986-12-27 1994-06-30 Sony Corp Gerät zur digitalen Kodeumwandlung.
JPS63261919A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Sanyo Electric Co Ltd エッジ検出回路
US4901076A (en) * 1987-10-29 1990-02-13 International Business Machines Corporation Circuit for converting between serial and parallel data streams by high speed addressing
JPH0773219B2 (ja) * 1988-06-16 1995-08-02 富士通株式会社 並直列変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04227122A (ja) 1992-08-17
EP0477582B1 (en) 1997-06-25
EP0477582A1 (en) 1992-04-01
US5107264A (en) 1992-04-21
DE69126650D1 (de) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783470B2 (ja) ディジタルクロック変換回路
US7486746B2 (en) Clock and data recovery with extended integration cycles
US6463092B1 (en) System and method for sending and receiving data signals over a clock signal line
JPH09181712A (ja) 位相ロック・ループ(pll)内でのデータ標本化および回収
US6838945B2 (en) Data resynchronization circuit
JPH0856240A (ja) 全二重データ通信のための高速直列リンク
US5101203A (en) Digital data regeneration and deserialization circuits
JPH09238128A (ja) データ転送が安定化されたディジタルシステム
US4905257A (en) Manchester decoder using gated delay line oscillator
US7194057B2 (en) System and method of oversampling high speed clock/data recovery
JP2744690B2 (ja) フレーム同期回路
US6934347B2 (en) Method for recovering a clock signal in a telecommunications system and circuit thereof
EP0729680B1 (en) Source synchronized data transmission circuit
CA2396948A1 (en) A system and method for sending and receiving data signals over a clock signal line
US20020181631A1 (en) Reducing latency and power in asynchronous data transfers
KR100258086B1 (ko) 고속 디지털 데이터 리타이밍 장치
JP2734287B2 (ja) サンプリングクロック情報生成回路
JPS60235549A (ja) nB1C符号信号のCビツト同期方式
KR950008462B1 (ko) 디지틀 비트 동기 장치
JPH07131492A (ja) 多段中継方式
JP2001148692A (ja) クロック抽出装置
JPH01143435A (ja) データ伝送装置
CN118534972A (zh) 基于fpga的平衡时钟偏斜的电路系统及控制方法
JP2970241B2 (ja) サンプリングクロック情報生成回路
Assaad Design and modelling of clock and data recovery integrated circuit in 130 nm cmos technology for 10 gb/s serial data communications