JP2783039B2 - 鋼板コンクリート型枠 - Google Patents

鋼板コンクリート型枠

Info

Publication number
JP2783039B2
JP2783039B2 JP4036043A JP3604392A JP2783039B2 JP 2783039 B2 JP2783039 B2 JP 2783039B2 JP 4036043 A JP4036043 A JP 4036043A JP 3604392 A JP3604392 A JP 3604392A JP 2783039 B2 JP2783039 B2 JP 2783039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
structural steel
separator
long bolt
turnbuckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4036043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05230914A (ja
Inventor
潔 原
忠文 浅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4036043A priority Critical patent/JP2783039B2/ja
Publication of JPH05230914A publication Critical patent/JPH05230914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783039B2 publication Critical patent/JP2783039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、構造鋼板を型枠の堰
板として構成される鋼板コンクリート型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】構造用鋼板を型枠として構成される鋼板
コンクリート構造を原子力発電所などの建物に適用する
に際しては、コンクリート打設前の構造用鋼板は所定の
間隔を有して平行に建て付けられ、セパレーターによっ
て固定されている。
【0003】また、原子炉格納容器に鋼板コンクリート
構造を適用する場合においては、原子炉格納容器の気密
性を高めるために、原子炉格納容器の内側に型枠として
設置される構造用鋼板とは別に、ステンレスなどからな
るライニング材を設置する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、セパレーター
は、多くの場合、構造用鋼板の内側に溶接によって一体
的に取り付けられるため、一度取り付けてしまうと、そ
の後、構造用鋼板の誤差修正が全く出来なくなってしま
うという欠点があった。また、セパレーターは何本も取
り付ける必要があるため、溶接による取り付けは大変な
手間・暇がかかり、溶接以外の方法で簡単に取り付ける
方法の開発が望まれていた。
【0005】また、原子炉格納容器の内側にライニング
材を設置するタイプのものにあっては、内側構造用鋼板
とライニング材との間隔が狭いため、中に入って溶接作
業が出来ないため、ライニング材を固定する他の方法の
開発が望まれていた。
【0006】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、構造用鋼板を簡単に固定することがで
き、また構造用鋼板を固定した後でも、構造用鋼板の誤
差修正などを簡単に行うことがきる鋼板コンクリート型
枠を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る鋼板コン
クリート型枠は、所定の間隔を有して設置される内側構
造用鋼板および外側構造用鋼板と、この内側構造用鋼板
と外側構造用鋼板との間に設置され、前記内側構造用鋼
板と前記外側構造用鋼板とを連結する複数本のセパレー
ターとからなり、前記セパレーターは、一端が前記内側
構造用鋼板と外側構造用鋼板の内側にそれぞれ突設され
た連結ナットにそれぞれ螺合される2本の長ボルトと、
この2本の長ボルトを前記内側構造用鋼板と外側構造用
鋼板との設置間隔に合わせて長さ調整可能に連結するタ
ーンバックルとからなり、前記ターンバックルは、一端
に前記一方の長ボルトの他端が貫通するルーズ孔を、他
端に前記他方の長ボルトの他端を螺合するねじ孔をそれ
ぞれ有して形成し、前記一方の長ボルトの他端に抜け止
め用のストッパーを突設し、かつ前記一方および他方の
長ボルトの他端に前記ターンバックルを固定する固定ナ
ットをそれぞれ螺合して構成されている。
【0008】この発明に係る鋼板コンクリート型枠は、
所定の間隔を有して設置される内側構造用鋼板および外
側構造用鋼板と、前記内側構造用鋼板の内側に設置され
るライニング材と、前記外側構造用鋼板と前記ライニン
グ材との間に前記内側構造鋼板に形成されたセパレータ
ー貫通孔を貫通して設置されて前記内側構造用鋼板と前
記外側構造用鋼板と前記ライニング材とを連結する複数
本のセパレーターとからなり、前記セパレーターは、一
端が前記内側構造用鋼板とライニング材の内側にそれぞ
れ突設された固定ナットにそれぞれ螺合される2本の長
ボルトと、この2本の長ボルトを前記内側構造用鋼板と
ライニング材との設置間隔に合わせて長さ調整可能に連
結するターンバックルとから構成され、このターンバッ
クルは、一端に前記一方の長ボルトの他端が貫通するル
ーズ孔を、他端に前記他方の長ボルトの他端を螺合する
ねじ孔をそれぞれ有して形成され、前記一方の長ボルト
の他端に抜け止め用のストッパーが突設され、前記一方
および他方の長ボルトの他端に前記ターンバックルを固
定する固定ナットを螺合され、かつ前記セパレーター貫
通孔に前記長ボルトを前記内側構造用鋼板に固定する楔
を嵌着して構成されている。
【0009】
【実施例】実施例1. 図1および図2は、この発明に係る鋼板コンクリート型
枠を示し、図において、符号1と2は所定の間隔を有し
て建て付けられている内側構造用鋼板(以下「内鋼板」
という)と外側構造用鋼板(以下「外鋼板」という)、
4は内鋼板1と外鋼板2との間に上下方向および横方向
に所定間隔おきに水平に設置されて内鋼板1と外鋼板2
とを所定の間隔に連結するセパレーターである。
【0010】セパレーター4は、一端が前記内側構造用
鋼板1と外側構造用鋼板2の内側にそれぞれ突設された
連結ナット3にそれぞれ螺合される2本の長ボルト4aお
よび4bと、この2本の長ボルト4aと4bとを内側構造用鋼
板1と外側構造用鋼板2との設置間隔に合わせて長さ調
整可能に連結するターンバックル5とから構成されてい
る。
【0011】ターンバックル5は、一端に一方の長ボル
ト4aの他端が貫通するルーズ孔5aを、他端に他方の長ボ
ルト4bの他端を螺合するねじ孔5bをそれぞれ有して形成
されている。また、一方の長ボルト4aの他端に抜け止め
用のストッパー4cが突設され、このストッパー4cによっ
て長ボルト4aの他端がルーズ孔5aから抜けないようにな
っている。さらに、一方の長ボルト4aの他端と他方の長
ボルト4bの他端にターンバックル5を固定する固定ナッ
ト6a と6bがそれぞれ螺合されている。
【0012】このような構成において、固定ナット6aを
ストッパー4c側に締め付け、固定ナット6aとストッパー
4cとによってターンバックル5の一端を挟み付けて固定
し、次に、固定ナット6bをターンバックル5側に締め付
け、固定ナット6bと固定ナット6aとによってターンバッ
クル5を両側から弛まないように強く挟み付けて固定す
る(図2参照)。
【0013】このようにして、内鋼板1と外鋼板2とを
所定の間隔を保持した状態に固定することができる。ま
た、内鋼板1と外鋼板2とを溶接によらずに所定の間隔
に固定することができ、さらに内鋼板1と外鋼板2との
設置間隔の誤差なども簡単に修正できる。
【0014】実施例2. 図3〜図7は、この発明に係る鋼板コンクリート型枠の
一実施例を示し、図において、符号1と2は所定の間隔
を有して建て付けられている内鋼板と外鋼板、7は内鋼
板1の内側に設置されて原子炉の気密性を高めるライニ
ング材、そして、符号4は外鋼板2とライニング材7と
の間に内鋼板1に形成されたセパレーター貫通孔10を貫
通して設置されて内鋼板1と外鋼板2とライニング材7
とを連結するセパレーターである。セパレーター4は実
施例1のセパレーター4と略同じように構成されてい
る。
【0015】外鋼板2の内側面には複数個の連結ナット
3が上下方向および横方向に所定間隔おきに溶接によっ
て突設されている。
【0016】ライニング材7はステンレス等から形成さ
れ、かつ内鋼板1から所定間隔離して建て付けられてい
る。また、ライニング材7の内鋼板1との対向側面に
は、ライニング材7の剛性を高め、かつライニング材7
の変形を防止するためのT形鋼などからなる補強材8が
水平方向又は垂直方向に、あるいは水平方向および垂直
方向に格子状に取り付けられている。
【0017】補強材8には外鋼板2の内側に突設された
連結ナット3に対向させて連結ナット9が上下方向およ
び横方向に所定間隔おきに複数個溶接することにより取
り付けられ、また内鋼板1には連結ナット3および9に
対向させてセパレーター貫通孔10が上下方向および横方
向に所定間隔おきに複数個形成され、このセパレーター
貫通孔10の外鋼板2側端部はセパレーター貫通孔10に連
続するねじ孔11になっている。さらに、セパレーター貫
通孔10はライニング材7側に徐々に径が細くなるように
形成されている。
【0018】セパレーター貫通孔10にはセパレーター4
を内鋼板1に固定する楔12が挿入され、ねじ孔11に楔12
をセパレーター貫通孔10に固定する固定ねじ13が螺合さ
れている(図5参照)。楔12および固定ねじ13の中央部
にはセパレーター4の長ボルト4bが貫通するセパレータ
ー貫通孔14が形成されている。楔12には楔全体が半径方
向に収縮できるように切り込み12a,12a が複数本放射状
に形成されている。したがって、楔12はセパレーター貫
通孔10に挿入されると同時にセパレーター貫通孔10の内
周面に押し付けられて収縮することにより、セパレータ
ー貫通孔10を完全に塞ぐと同時に、セパレーター4を内
鋼板1に強固に固定することができる(図6参照)。
【0019】このように構成されていることにより、ラ
イニング材7と内鋼板1との間に作業員が、わざわざ入
り込まなくとも、長ボルト4bの一端をライニング材7に
内鋼板1越しに連結することができるため、内鋼板1と
外鋼板2とライニング材7とを確実に固定できる。
【0020】
【発明の効果】この発明に係る鋼板コンクリート型枠
は、以上の構成からなるので、以下に記載するような効
果を有する。
【0021】所定の間隔を有して設置される内鋼板およ
び外鋼板と、この内鋼板と外鋼板との間に設置され、前
記内鋼板と前記外鋼板とを連結する複数本のセパレータ
ーとからなり、前記セパレーターは、一端が前記内鋼板
と外鋼板の内側にそれぞれ突設された連結ナットにそれ
ぞれ螺合される2本の長ボルトと、この2本の長ボルト
を前記内鋼板と外鋼板との設置間隔に合わせて長さ調整
可能に連結するターンバックルとからなり、前記ターン
バックルは、一端に前記一方の長ボルトの他端が貫通す
るルーズ孔を、他端に前記他方の長ボルトの他端を螺合
するねじ孔をそれぞれ有して形成され、前記一方の長ボ
ルトの他端に抜け止め用のストッパーが突設され、かつ
前記一方および他方の長ボルトの他端に前記ターンバッ
クルを固定する固定ナットを螺合してなるので、特に溶
接によらなくとも、内鋼板と外鋼板とを設置間隔を保持
した状態にきわめて簡単に固定できる効果がある。
【0022】また、特にセパレーターは、ターンバック
ルを有することにより、内鋼板と外鋼板との設置間隔に
合わせて長さを自由に変更できるように構成され、かつ
セパレーターの両端が内鋼板と外鋼板に連結ナットを介
して連結されているので、内鋼板と外鋼板とを連結した
後でも、内鋼板と外鋼板の位置の変更および誤差修正を
簡単に行うことができる。
【0023】さらに、ターンバックルは、一端に一方の
長ボルトの他端が貫通するルーズ孔を、他端に他方の長
ボルトの他端を螺合するねじ孔をそれぞれ有して形成さ
れているので、連結ナットの位置のずれ等のために双方
の長ボルトの材軸が一致しない場合でも、双方の長ボル
トを確実に連結でき、この点からも施工誤差の修正を簡
単に行うことができる。
【0024】また、セパレーターは外鋼板とライニング
材との間に、内鋼板に形成されたセパレーター貫通孔を
貫通して設置され、かつセパレーター貫通孔にはセパレ
ーターを内鋼板に固定する楔が嵌着されているので、原
子炉格納容器などのように、内鋼板の内側に気密性を保
持するためのライニング材を設置する場合でも、内鋼板
越しにセパレーターの一端をライニング材に確実に連結
することができ、したがって、外鋼板と内鋼板とライニ
ング材とを確実に固定できるとともに、施工の安全性が
図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立前の鋼板コンクリート型枠の一部断面図で
ある。
【図2】組立後の鋼板コンクリート型枠の一部断面図で
ある。
【図3】組立前の鋼板コンクリート型枠の一部断面図で
ある。
【図4】組立後の鋼板コンクリート型枠の一部断面図で
ある。
【図5】楔の取付状態を示す内鋼板の一部断面図であ
る。
【図6】楔の正面図である。
【図7】組立後の鋼板コンクリート型枠の一部断面図で
ある。
【符号の説明】
1…内側構造用鋼板(内鋼板)、2…外側構造用鋼板
(外鋼板)、3…連結ナット、4…セパレーター、4a,4
b …長ボルト、5…ターンバックル、6a,6b …固定ナッ
ト、7…ライニング材、8…補強材、9…連結ナット、
10…セパレーター貫通孔、11…ねじ孔、12…楔、13…固
定ボルト、14…セパレーター貫通孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−119845(JP,A) 特開 昭59−76358(JP,A) 実開 平3−100401(JP,U) 実開 平3−144043(JP,U) 実開 昭60−137050(JP,U) 実開 昭60−130958(JP,U) 実開 昭60−104535(JP,U) 特公 平2−42981(JP,B2) 実公 昭63−9732(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/86 E04G 17/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隔を有して設置される内側構造
    用鋼板および外側構造用鋼板と、この内側構造用鋼板と
    外側構造用鋼板との間に設置され、前記内側構造用鋼板
    と前記外側構造用鋼板とを連結する複数本のセパレータ
    ーとからなり、前記セパレーターは、一端が前記内側構
    造用鋼板と外側構造用鋼板の内側にそれぞれ突設された
    連結ナットにそれぞれ螺合される2本の長ボルトと、こ
    の2本の長ボルトを前記内側構造用鋼板と外側構造用鋼
    板との設置間隔に合わせて長さ調整可能に連結するター
    ンバックルとからなり、前記ターンバックルは、一端に
    前記一方の長ボルトの他端が貫通するルーズ孔を、他端
    に前記他方の長ボルトの他端を螺合するねじ孔をそれぞ
    れ有して形成され、前記一方の長ボルトの他端に抜け止
    め用のストッパーが突設され、かつ前記一方および他方
    の長ボルトの他端に前記ターンバックルを固定する固定
    ナットをそれぞれ螺合してなることを特徴とする鋼板コ
    ンクリート型枠。
  2. 【請求項2】 所定の間隔を有して設置される内側構造
    用鋼板および外側構造用鋼板と、前記内側構造用鋼板の
    内側に設置されるライニング材と、前記外側構造用鋼板
    と前記ライニング材との間に前記内側構造鋼板に形成さ
    れたセパレーター貫通孔を貫通して設置されて前記内側
    構造用鋼板と前記外側構造用鋼板と前記ライニング材と
    を連結する複数本のセパレーターとからなり、前記セパ
    レーターは、一端が前記内側構造用鋼板とライニング材
    の内側にそれぞれ突設された連結ナットにそれぞれ螺合
    される2本の長ボルトと、この2本の長ボルトを前記内
    側構造用鋼板とライニング材との設置間隔に合わせて長
    さ調整可能に連結するターンバックルとから構成され、
    前記ターンバックルは、一端に前記一方の長ボルトの他
    端が貫通するルーズ孔を、他端に前記他方の長ボルトの
    他端を螺合するねじ孔をそれぞれ有して形成され、前記
    一方の長ボルトの他端に抜け止め用のストッパーが突設
    され、前記一方および他方の長ボルトの他端に前記ター
    ンバックルを固定する固定ナットがそれぞれ螺合され、
    かつ前記セパレーター貫通孔に前記長ボルトを前記内側
    構造用鋼板に固定する楔を嵌着してなることを特徴とす
    る鋼板コンクリート型枠。
JP4036043A 1992-02-24 1992-02-24 鋼板コンクリート型枠 Expired - Fee Related JP2783039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036043A JP2783039B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 鋼板コンクリート型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036043A JP2783039B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 鋼板コンクリート型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230914A JPH05230914A (ja) 1993-09-07
JP2783039B2 true JP2783039B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12458684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036043A Expired - Fee Related JP2783039B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 鋼板コンクリート型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897501B1 (ko) 2008-12-22 2009-05-15 문경철 거푸집 고정 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217059A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 清水建設株式会社 鋼板コンクリート構造
AU2018100643B4 (en) * 2017-09-12 2018-09-13 Iavilaer Pty Ltd Building construction method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976358A (ja) * 1982-09-30 1984-05-01 鐘淵化学工業株式会社 外装材兼用型枠板を用いた施工方法
JPS60119845A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 小柳 大次郎 無型枠仕上材打込み工法
JPS60137050U (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 株式会社竹中工務店 セパレ−タ−
JPH0242981A (ja) * 1988-08-01 1990-02-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規血栓溶解剤とその製法
IT1233296B (it) * 1989-01-10 1992-03-26 Ima Spa Dispositivo per l'interruzione temporanea del flusso di articoli destinati ad essere collocati all'interno di corrispondenti alveoli realizzati su un nastro, in una macchina riempitrice di nastri alveolati
CN2570086Y (zh) * 2002-09-12 2003-09-03 新疆升晟股份有限公司 单个差速器的差速分动装置
JP3100401U (ja) * 2003-09-11 2004-05-20 中原 和人 玩具銃のマガジンに弾を装填する給弾装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897501B1 (ko) 2008-12-22 2009-05-15 문경철 거푸집 고정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05230914A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2216217A (en) A joint structure
JP2007023626A (ja) 制震免震構造
JP2002180535A (ja) 補強軸力負担材
JP2000144906A (ja) Cft構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部およびはり主筋定着金具
JP4284056B2 (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JP2783039B2 (ja) 鋼板コンクリート型枠
JPH10280542A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0711163B2 (ja) 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3390937B2 (ja) 鋼製セグメントの継手方法
JP2526707B2 (ja) 角形鋼管からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH10184075A (ja) 鋼製耐震壁
CN215670108U (zh) 钢梁与钢管束混凝土浇筑用复合节点结构
JPH0740010Y2 (ja) 建築用外装パネルの取付装置
JPH0849345A (ja) 梁の補強部材
JP2699575B2 (ja) 柱・梁接合金物
JP2626854B2 (ja) 柱・柱接合構造
JP2878382B2 (ja) Pc鋼管柱とpc鉄骨梁若しくはps鉄骨梁とからなる構造物の架構体
JP3146284B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPH0622732Y2 (ja) PC▲下a▼版取付構造
JP2536346B2 (ja) 鋼管コンクリ―ト柱の接合構造
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JPH0222820B2 (ja)
JPH07158161A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造及び接合部材
JPH0738376Y2 (ja) フランジを有する腹起のフランジを補強する構造体
JP2813367B2 (ja) 埋込金具およびプレキャストコンクリートパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees