JPH0711163B2 - 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造 - Google Patents

閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造

Info

Publication number
JPH0711163B2
JPH0711163B2 JP63155663A JP15566388A JPH0711163B2 JP H0711163 B2 JPH0711163 B2 JP H0711163B2 JP 63155663 A JP63155663 A JP 63155663A JP 15566388 A JP15566388 A JP 15566388A JP H0711163 B2 JPH0711163 B2 JP H0711163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
column
beam joint
closed
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63155663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01322042A (ja
Inventor
彦次郎 木島
英二 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP63155663A priority Critical patent/JPH0711163B2/ja
Publication of JPH01322042A publication Critical patent/JPH01322042A/ja
Publication of JPH0711163B2 publication Critical patent/JPH0711163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、角形鋼管等からなる閉鎖形断面柱とH形鋼
等からなる鉄骨梁との接合に適用される閉鎖形断面柱と
鉄骨梁との接合部構造に関する。
〔従来の技術〕
一般に、円形鋼管や角形鋼管は、曲げ外力に対して弱
軸、強軸といった方向性がないので、建物の柱として広
く利用されている。
しかし、角形鋼管等の閉鎖形断面材を柱として利用する
場合、H形鋼等からなる柱に比べて梁の接合が面倒であ
る。
多くの場合、柱の梁接合部に梁の端部を溶接もしくは高
力ボルトによって直接接合するか、或いは、柱にブラケ
ットを突設し、このブラケットに梁の端部を溶接もしく
は高力ボルトによって接合するのが一般的であり、この
うち、梁の端部を高力ボルトによって直接接合する方法
は、余り多くはないが時々実施されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、一般に柱の側部は余り厚くないので、柱の側面
部に単に梁端部をボルト接合しただけでは、接合ボルト
の締着力を充分に発揮できない。
また、接合部の剛性をあまり確保できないため、構造設
計上の弱点となるのを免れない。この為、この種の接合
部構造においては、柱の梁接合部の内側に補強プレート
を取り付けて接合部の剛性を高めているが、閉鎖形断面
材の中に補強プレートを取り付けるのはなかなか容易で
ない。
この発明は、この様な前記従来の問題点を解決する為に
なされたもので、角形鋼管等の閉鎖形断面柱に鉄骨梁を
簡単に、かつ、確実・強固に接合することができる閉鎖
形断面柱と鉄骨梁との接合部構造を提供することを目的
とする。
〔課題を解決する為の手段〕
この発明に係る閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造
は、閉鎖形断面柱の梁接合部の内側に梁接合金物を複数
本の取付ねじによって取り付け、この梁接合金物に複数
個のねじ孔を形成すると共に、このねじ孔に螺合して複
数個の梁接合ナットを取り付け、前記閉鎖形断面柱の梁
接合部に接合される鉄骨梁の端部にエンドプレートを取
り付け、このエンドプレートに複数個のボルト孔を前記
梁接合ナットに対応して形成し、かつ、前記ねじ孔を介
して前記エンドプレートのボルト孔より前記梁接合ナッ
トに複数本の梁接合ボルトを螺合して閉鎖形断面柱と鉄
骨梁とを接合することにより前記目的を達成するもので
ある。
〔実施例〕
以下、この発明に係る閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部
構造を図示する一実施例に基いて説明すると、第1図、
第2図、第3図及び第4図に於いて、符号1は角形鋼管
からなる柱、2はH形鋼からなる梁、3は梁接合金物、
そして、符号4は梁接合ナットである。
梁接合金物3は横長の板状に形成され、この梁接合金物
3には複数個のねじ孔5が形成されている。ねじ孔5に
は梁接合ナット4がそれぞれ取り付けられている。尚、
梁接合金物3の大きさ及び厚さは接合される梁2の断面
サイズに応じてきめられている。
梁接合ナット4は長ナットの一端部に雄ねじ部4aが形成
されたもので、雄ねじ部4aをねじ孔5に螺合することに
より梁接合金物3に取り付けられている。
尚、梁接合ナット4は強力な接着材によって取り付ける
こともできる。
このように形成された梁接合金物3,3は、柱1の梁接合
部の内側に添え付けられ、かつ、柱1の貫通孔14より梁
接合金物3のねじ孔13に取付ねじ又はブラインドリベッ
ト6等を螺合することにより仮止めされている。
尚、係る場合の梁接合金物3,3の設置位置は接合される
梁2の梁成に応じて決められる。
柱1には梁接合金物3のねじ孔5に対応して貫通孔7が
形成され、一方、梁2の上下フランジ2a,2aの端部には
エンドプレート8,8が溶接によって取り付けられ、この
エンドプレート8には複数個のボルト孔9,9が貫通孔7,7
に対応して形成されている。
尚、エンドレート8の大きさ及び厚さは梁接合金物3と
同じように接合される梁2の梁成によってきめられる。
梁2の端部はエンドプレート8,8を柱1の梁接合部に梁
接合金物3,3と重ねた状態に突き付けると共に、ボルト
孔9及び貫通孔7より梁接合ナット4,4に高力ボルト等
の梁接合ボルト12を螺合することにより柱1に接合され
ている。
第5図は、上下梁接合金物3,3が一枚の接合金物として
形成された場合を示したもので、図中、符号10,10と15
は梁2のウェブ2b端部を柱1に接合する為の梁接合ナッ
トとアングル材である。
梁2のウェブ2bの端部を柱1に接合するには、アングル
材15をウェブ2bの端部にボルト止めすると共に当該アン
グル材15を梁接合ナット10,10に螺合される高力ボルト
等の梁接合ボルト12によって柱1に接合する。
このように、上下梁接合金物3,3を一枚で形成すれば、
部品点数が減り、接合作業をきめて簡単に行うことがで
きる。
第7図、第8図、第9図、第10図及び第11図は、梁接合
金物3の変形例を示したものであり、第7図に示す梁接
合金物3は、第4図に示す梁接合金物3の左右縁端部を
L字状に折り曲げることにより梁接合金物3の剛性を高
めたものであり、第8図〜第10図に示す梁接合金物3
は、同じく梁接合金物の剛性を高める目的で八角形状,
四角形状或いは円形状をした環状に形成し、更に、第11
図に示す梁接合金物3は、第1図に示す梁接合金物3を
使用して柱接合部の四面部に梁2を接合する場合に使用
されるもので、柱接合部の内側の四側面部に取り付けら
れた梁接合金物3,3を垂直スチフナー11,11によって一体
的に接合することにより梁接合部の剛性を著しく高めた
ものである。その他の構成は第1図に示す梁接合金物3
とほぼ同じである。
〔発明の効果〕
この発明は以上の構成からなるので以下の効果を有す
る。
閉鎖形断面柱と鉄骨梁は溶接によってではなく、梁接
合ボルトによって簡単に接合することができる。
また、梁接合ボルトは柱の側部に螺合されているのでは
なく、梁接合部の内側に添え付けられた梁接合金物の梁
接合ナットに螺合されているので、梁接合ボルトの締着
力はきわめて大きく、従って、鉄骨梁を柱に確実・強固
に接合することができる。
また、柱の梁接合部の内側に取り付けられた梁接合部
金物は、柱の梁接合部の剛性を高める部材としての働き
も有するので、柱の梁接合部の剛性が著しく高められ
る。
更に、梁接合金物及び梁接合ナットは、いずれもねじ
式によって取り付けられ、溶接を一切使用していないの
で、溶接熱による強度の低下、割れ等の心配は一切な
い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は、この発明に係る
閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造の一実施例を示し
たもので、第1図は柱と梁との接合部の分解斜視図、第
2図はその横断面図、第3図は第2図におけるA部断面
図、第4図は梁接合金物の斜視図、第5図〜第11図はこ
の発明の他の実施例を示したもので、第5図は柱・梁接
合部の斜視図、第6図は梁接合金物の斜視図、第7図〜
第11図は何れも柱・梁接合部の横断面図である。 1……柱、2……梁、3……梁接合金物、4……梁接合
ナット、5……ねじ孔、6……取付ねじ又はブラインド
リベット、7……貫通孔、8……エンドプレート、9…
…ボルト孔、10……梁接合ナット、11……垂直スチフナ
ー、12……梁接合ボルト、13……ねじ孔、14……貫通
孔、15……アングル材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】閉鎖形断面柱の梁接合部の内側に梁接合金
    物を複数本の取付ねじによって取り付け、この梁接合金
    物に複数個のねじ孔を形成すると共に、このねじ孔に螺
    合して複数個の梁接合ナットを取り付け、前記閉鎖形断
    面柱の梁接合部に接合される鉄骨梁の端部にエンドプレ
    ートを取り付け、このエンドプレートに複数個のボルト
    孔を前記梁接合ナットに対応して形成し、かつ、前記ね
    じ孔を介して前記エンドプレートのボルト孔より前記梁
    接合ナットに複数本の梁接合ボルトを螺合してなること
    を特徴とする閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造。
JP63155663A 1988-06-23 1988-06-23 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造 Expired - Lifetime JPH0711163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155663A JPH0711163B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155663A JPH0711163B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01322042A JPH01322042A (ja) 1989-12-27
JPH0711163B2 true JPH0711163B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=15610872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155663A Expired - Lifetime JPH0711163B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711163B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583338B1 (ko) * 2014-07-29 2016-01-20 경희대학교 산학협력단 프리캐스트 src기둥과 프리캐스트 src보의 셀프포지셔닝 연결구조
KR101659429B1 (ko) * 2015-04-30 2016-09-23 주식회사 스틸코 비대칭 플레이트, 이를 이용한 골조 연결구조 및 연결방법
KR20160130131A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 경희대학교 산학협력단 기둥과 보의 하이브리드 철골 접합구조

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551967A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Sumitomo Ringyo Kk 柱と梁の接合構造
JPH0519401U (ja) * 1991-08-27 1993-03-12 住友林業株式会社 柱と梁の接合構造
JP2705746B2 (ja) * 1992-08-04 1998-01-28 ユニタイト株式会社 締結構造およびそれに使用するナット
JP4858950B2 (ja) * 2006-01-30 2012-01-18 日新製鋼株式会社 角鋼管柱の梁接合部構造の構築方法
SI4050171T1 (sl) * 2021-02-24 2023-08-31 Kamal Bouaouaja Nosilna konstrukcija in postopek za proizvodnjo le-te

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738005U (ja) * 1980-08-08 1982-03-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583338B1 (ko) * 2014-07-29 2016-01-20 경희대학교 산학협력단 프리캐스트 src기둥과 프리캐스트 src보의 셀프포지셔닝 연결구조
KR101659429B1 (ko) * 2015-04-30 2016-09-23 주식회사 스틸코 비대칭 플레이트, 이를 이용한 골조 연결구조 및 연결방법
KR20160130131A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 경희대학교 산학협력단 기둥과 보의 하이브리드 철골 접합구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01322042A (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JPH0711163B2 (ja) 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH05311738A (ja) 柱・梁接合構造
JP2526707B2 (ja) 角形鋼管からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合部構造
JP2880919B2 (ja) 鉄骨部材の接合金物
JPH08291560A (ja) 柱・梁接合部構造
JP2606250B2 (ja) 鉄筋コンクリートからなる柱と鉄骨梁との接合部構造
JP2550497Y2 (ja) バルコニー腰壁構造
JPH07116755B2 (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP3341918B2 (ja) 鉄骨軸組の仕口部構造
JP2626854B2 (ja) 柱・柱接合構造
JPH06264507A (ja) 鉄骨軸組の仕口部構造
JPH01239240A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0656031B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
JPH09111871A (ja) 柱梁の接合構造
JPH0453362Y2 (ja)
JP2606520B2 (ja) 閉鎖断面を有する柱と梁の仕口構造
JPH1193270A (ja) ユニット建物
JPH03271439A (ja) 鋼管柱はり接合部
JPH06240749A (ja) 角型鋼管柱或いは角型鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JPH06288004A (ja) 鉄骨軸組の柱・梁接合部構造
JPH04185842A (ja) 柱・梁の接合装置
JPH03212533A (ja) 柱・梁接合構造
KR20210077463A (ko) 기둥과 보의 연결 구조체
JPH0616505U (ja) 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置