JP2780322B2 - メタルガスケット - Google Patents

メタルガスケット

Info

Publication number
JP2780322B2
JP2780322B2 JP1085531A JP8553189A JP2780322B2 JP 2780322 B2 JP2780322 B2 JP 2780322B2 JP 1085531 A JP1085531 A JP 1085531A JP 8553189 A JP8553189 A JP 8553189A JP 2780322 B2 JP2780322 B2 JP 2780322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
metal gasket
gasket
weight
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1085531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02263941A (ja
Inventor
康睦 永井
修二 酒井
和雄 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1085531A priority Critical patent/JP2780322B2/ja
Publication of JPH02263941A publication Critical patent/JPH02263941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780322B2 publication Critical patent/JP2780322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタルガスケットに関し、特に、ベーキング
(ガス出し)による軟化を抑制してリーク(漏れ)を減
少させ、信頼性および取扱性を向上させたメタルガスケ
ットに関する。
〔背景技術〕
一般に、到達圧力が10-7Torr以下の所謂超高真空領域
で用いられる真空装置は、真空容器および排気系を加熱
して容器等の表面に吸着している水分やガス等を除去す
るベーキング(ガス出し)処理を施して到達圧力の向上
を図っている。通常、ベーキング温度は150〜300℃(ま
れに500℃程度まで加熱する)であるため、ガスケット
の材質としては殆どの場合、Al,Au,In,Cu等の金属が使
用されており、特に、最も普及し、信頼性の高いとされ
るコンフラットフランジ用のガスケット材としては無酸
素銅(JIS H3100のC1020P−1/2Hの無酸素銅)が用いら
れている。コンフラット型のシール機構では、第7図に
示すように、ボルト3aおよびナット3bの締め付けによっ
てフランジ2に設けた対向するナイフエッジ2aがメタル
ガスケット1を押しつぶすことにより、メタルガスケッ
ト1内でフランジ2の垂直面2bに向かうコールドフロー
生じるため、メタルガスケット1の外側面はフランジ2
の垂直面2bに押しつけられ、ナイフエッジ2aとフランジ
2の垂直面2bとの間にあるメタルガスケット1は体積的
に圧縮されたままの状態で閉じこめられる。このため、
メタルガスケット1はナイフエッジ2aおよびフランジ2
との接触面において高い面圧を生じ、高い機密性を有し
た真空室6を提供する。コンフラット型はこの機密性に
より他のフランジ形式に比較して、高い信頼性を得てい
る。一方、高い面圧を得るためにはメタルガスケット1
は充分な硬さを備えている必要があるため、Al,Au,In等
の軟質金属は使用されず、無酸素銅が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来のコンフラットフランジ用のメタルガス
ケットは、その材料である無酸素銅の軟化温度が約150
℃程度と低く、ベーキング温度によってはベーキング中
にガスケットが軟化し、ベーキング前の高い面圧が維持
できなくなるため、以下の問題があった。面圧低下に
よるリーク(漏れ)を生じる恐れがあり、面圧を確保す
るためにベーキング後にボルトの増締め作業を行わなけ
ればならない。現実にはベーキング毎に全フランジに
ついての増締めを行うことは殆どないので、大半のフラ
ンジは増締めされないままベーキングによるヒートサイ
クルを経験するため、面圧低下によるリーク(漏れ)が
避けられない。フランジを開閉するときはメタルガスケ
ットの交換は可能であるが、通常の使用において開閉す
るフランジは装置のフランジ全体の中でも少数に限られ
ている。全フランジの増締めを行ったとしても、増締
めのたびに対向するフランジの面間距離が小さくなるた
め、フランジ同志が接触するまでの増締め可能回数が限
られているので、メタルガスケットの耐久寿命が短くな
ると言う問題がある。
さらに、近年は真空装置の真空度(低い到達圧力)も
一層厳しいものが要求され、ベーキングの条件もより高
温・長時間に移行してきており、ガスケットの軟化の度
合いも大きくなりつつある。
従って、本発明の目的は、ベーキングによる軟化を抑
制して増締めの必要をなくし、長期に渡ってリークを防
ぐことにより所定の真空度に維持するメタルガスケット
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前述した目的を実現するため、軟化温度を上
昇させるための添加剤として、Zr0.01〜0.1重量%,Cr0.
05〜1重量%,Ag0.05〜1重量%,Ti0.01〜0.5重量%,Hf
0.01〜0.3重量%から選択された少なくとも1つの金属
を添加した銅基合金を用いたメタルガスケットが提供す
るものである。
即ち、本発明のメタルガスケットは無酸素銅にZr等を
添加することにより、軟化温度を著しく上昇させて、ベ
ーキングによるガスケットの軟化を大幅に抑制するよう
にしたものであり、以下の条件を備えている。
軟化温度を上昇させるための添加剤 酸素濃度10ppm以下の無酸素銅に添加することによっ
て、軟化温度を上昇させる。具体的には、Zr0.01〜0.1
重量%,Cr0.05〜1重量%,Ag0.05〜1重量%,Ti0.01〜
0.5重量%,Hf0.01〜0.3重量%の少なくとも何れか1つ
を添加した銅基合金を製造する。
本発明の軟化温度を上昇させるための添加剤は以下の
方法に基づいて決定した。銅の軟化温度を上昇させる作
用を有した元素としては、第1図に示すように、Zr,Hf,
Ti,In,Ag,Cd,Sn,Cr,Si,Znの元素がその濃度に応じて銅
の軟化温度を変化させる。一方、一般的なベーキング温
度は150〜300℃であり、このベーキング温度に耐えうる
軟化温度としては300℃以上の温度を有する必要がある
ため、図中のZr,Hf,Ti,In,Ag,Cd,Sn,Crの8種の元素が
添加元素の候補となる。さらに、これらの元素が蒸発し
て真空容器内を汚染しないためには500℃までの領域に
おける蒸気圧が低くなければならない(少なくとも500
℃で10-9Torr以下)。これらの条件によって、Cdおよび
Snが除外される。また、InおよびSnは、軟化温度および
蒸気圧の何れも前述した条件を満足するが、それ自身の
融点が低いため、フランジへの融着の恐れがあり適当で
ない。従って、添加元素として、Zr,Hf,Ti,Ag,Crの5種
の元素が適当である。これらの添加元素は活性なものが
多く、酸素を始めとする銅中の不純物の影響を受けやす
いため、ベースとなる銅材として使用する無酸素銅は酸
素濃度10ppm以下でなければならない。
添加剤の添加濃度範囲 前述した添加元素(添加剤)の添加濃度範囲は以下の
方法によって決定した。
添加元素の一例としてZrを使用し、加熱時間を10分と
した時、Zr添加量をパラメータとして加熱温度と軟化特
性の関係を第2図に示す。同図よりZrを0.01重量%以上
添加することで耐熱性が著しく向上することがわかる。
また、無酸素銅(OFC)では軟化が急速に進行するのに
対して、Zrを添加した場合は軟化の進行が緩やかであ
る。また、第1図に示すように、0.024重量%以上の添
加においては耐熱性の向上が鈍化するため、Zrの効果的
な添加濃度範囲は、0.01〜0.03重量%であるが、添加量
の増加と共に、耐熱性が向上するので、より高い耐熱性
の要求に対しては0.1重量%程度迄は有効であることが
わかった。他の添加元素のついても同様な実験を行い、
前述した効果的な添加濃度範囲を決定した。
以下、本発明のメタルガスケットを詳細に説明する。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示し、軟化温度を上昇さ
せるための添加剤としてZrを添加した場合を示す。Zr0.
1重量%添加した無酸素銅合金インゴットを、熱間圧延
と冷間圧延により圧さa(2mm)に加工後、JIS H3100の
C1020P−1/2Hに合致した板材とし、その後、これをプレ
ス打抜きにより外径b(120.5mm),内径c(102.0mm)
のリング状とし、呼び径100mmのメタルガスケット(コ
ンフラットフランジ用ガスケット)1を製作した。さら
に、比較材として無酸素銅を用いたメタルガスケットを
同様に製作した。
以上のように製作した2つのメタルガスケットを次の
方法によって、ヒートサイクル試験をおこなった。試験
方法は、真空排気用の配管を溶接したフランジとメクラ
フランジを試験ガスケットによって接続し、これにヒー
トサイクルを与えた時にリークを生じるまでの加熱回数
で評価する。リークを検出はヘリウムリークディテクタ
ーによって行い、2×10-11Torr・l/sec以上のリークを
検出できる。ヒートサイクルは、第4図に示すように、
昇温A・温度保持B(500℃)・自然冷却Cを繰り返
し、500℃保持の終了直後にリークテストを行った。
尚、フランジはM8ボルト16本によって締め付けを行い、
その締付けトルクは各々150Kg−cmである。試験開始後
はボルトの増締めを行わず、リークが生じるまでヒート
サイクル試験を行った。
従来の無酸素銅を用いたメタルガスケットでは57サイ
クル目に達した時点でリークが発生したのに対して、本
実施例のZr添加無酸素銅を用いたメタルガスケットでは
183サイクル目でリークが発生した。同様な比較試験を
数回行った結果、何れも本発明によるガスケットが約3
倍の耐リーク性能を示した。
本発明のメタルガスケットは、第7図に示したコンフ
ラット型フランジにおいて効果的に使用されるが、第5
図に示すSF(コンプレッションシール)型フランジ4,お
よび,第6図に示すCS(ホイラー)型フランジ5にも同
じように適用することができる。SF型ではフランジ溝の
一部が斜面4aとなっており、この部分でガスケット1を
圧縮して垂直面4bを押しつけることにより面圧を発生さ
せる。また、CS型では、ガスケット1の形状は平角では
なく丸断面のリングとなるが、フランジ5の斜面5a,垂
直面5bによってシール効果を発揮する。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のメタルガスケットは、
酸素濃度10ppm以下の無酸素銅に、軟化温度を上昇させ
るための添加剤として、Zr0.01〜0.1重量%,Cr0.05〜1
重量%,Ag0.05〜1重量%,Ti0.01〜0.5重量%,Hf0.01〜
0.3重量%から選択された少なくとも1つの金属を添加
した銅基合金を用いたため、ベーキングによる軟化を抑
制して増締めの必要をなくし、長期に渡ってリークを防
ぎ、所定の真空度を維持することができた。また、ベー
キング温度をより高くしてもリークが発生しないため、
装置の真空度を向上させることが可能である。さらに、
軟化しにくいため、ガスケットの寿命が伸び、ガスケッ
トの交換頻度を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はZrを始めとする各種元素を銅に添加した時の添
加量と銅合金の軟化温度の関係を示す図。第2図はZrの
添加量による無酸素銅の軟化特性を示した図。第3図は
本発明の一実施例を示すメタルガスケットの構成図。第
4図はメタルガスケットの評価試験に用いたヒートサイ
クルを示す図。第5図はSF(コンプレッションシール)
型フランジにおけるシール機構を示す断面図。第6図は
CS(ホイラー)型フランジにおけるシール機構を示す断
面図。第7図はコンフラット型フランジのシール機構を
示す断面図。 符号の説明 1……メタルガスケット 2……フランジ(コンフラット型フランジ) 2a……ナイフエッジ 3a……ボルト 3b……ナット 4……フランジ(SF型フランジ) 4a,5a……斜面 4b,5b……垂直面 5……フランジ(CS型フランジ) 6……真空室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−312934(JP,A) 特開 昭57−137770(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 9/00 - 9/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素濃度10ppm以下の無酸素銅に、軟化温
    度を上昇させるための添加剤として、Zr0.01〜0.1重量
    %、Cr0.05〜1重量%、Ag0.05〜1重量%、Ti0.01〜0.
    5重量%、Hf0.01〜0.3重量%から選択された少なくとも
    1つの金属を添加した銅基合金を用いたことを特徴とす
    るメタルガスケット。
JP1085531A 1989-04-04 1989-04-04 メタルガスケット Expired - Lifetime JP2780322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085531A JP2780322B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 メタルガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085531A JP2780322B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 メタルガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02263941A JPH02263941A (ja) 1990-10-26
JP2780322B2 true JP2780322B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13861471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085531A Expired - Lifetime JP2780322B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 メタルガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780322B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014217084B4 (de) * 2014-08-27 2024-02-01 Robert Bosch Gmbh Zündkerze mit Dichtung aus einer mindestens ternären Legierung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137770A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Toshiba Corp Metallic gasket
JPS63312934A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Hitachi Cable Ltd 半導体用リ−ドフレ−ム材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02263941A (ja) 1990-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338339B2 (ja)
CN103801820A (zh) 钽靶材和铝背板的热等静压扩散焊焊接方法
JP2780322B2 (ja) メタルガスケット
JPH0823358B2 (ja) ターボ分子真空ポンプ用のケーシング
US4717551A (en) Titanium-based alloy used as a gettering material
JP3120622B2 (ja) メタルガスケット
US3066393A (en) Metal clad molybdenum article
JPH06264165A (ja) メタルガスケット
JPH01297022A (ja) 金属製真空二重構造体及びその製造方法
JPH10159979A (ja) 金属ガスケット及びそのベーキング方法
EP1308529A1 (en) Titanium aluminum intermetallic compound based alloy and method of fabricating a product from the alloy
JPH0753137B2 (ja) 金属製真空二重構造体の製造方法
JPH0698108B2 (ja) 金属製真空二重構造体及びその製造方法
JPH02263940A (ja) 超高真空用メタルガスケット
JP3690845B2 (ja) チタン製真空容器の熱処理方法
JP2672131B2 (ja) 真空断熱製品の真空封止方法
Elsworth et al. Further experiences with aluminium wire seals for bakeable vacuum systems
RU2000910C1 (ru) Способ диффузионной сварки металла с керамикой
JP3632196B2 (ja) 金属製真空二重壁容器およびその製造方法
JPH09287662A (ja) 中空o−リング
JP3478699B2 (ja) 真空遮断器用接点合金の製造方法
JPS5928958B2 (ja) Ta,Nbおよびこれら金属の合金からなる高温構造体および高温発熱体
US3169059A (en) Beryllium alloys
JPS60230945A (ja) 金属粉末の熱間成形法
JPH01317413A (ja) 真空断熱二重容器およびその製造方法