JP2774411B2 - コントロール信号の再生回路及びそれを有する磁気記録再生装置 - Google Patents
コントロール信号の再生回路及びそれを有する磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JP2774411B2 JP2774411B2 JP4099723A JP9972392A JP2774411B2 JP 2774411 B2 JP2774411 B2 JP 2774411B2 JP 4099723 A JP4099723 A JP 4099723A JP 9972392 A JP9972392 A JP 9972392A JP 2774411 B2 JP2774411 B2 JP 2774411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- control
- video search
- control signal
- search mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/322—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
- G11B27/324—Duty cycle modulation of control pulses, e.g. VHS-CTL-coding systems, RAPID-time code, VASS- or VISS-cue signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
- G11B2220/91—Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVISS機能を持つ映像
記録再生装置において、テープのスピード増加により付
随的に利得が増加する残留信号を一定レベルでクリッピ
ングするか、帯域の調整により高域を抑圧し正常なVI
SS動作を遂行するコントロール信号の再生回路及びそ
れを有する磁気記録再生装置に関するものである。
記録再生装置において、テープのスピード増加により付
随的に利得が増加する残留信号を一定レベルでクリッピ
ングするか、帯域の調整により高域を抑圧し正常なVI
SS動作を遂行するコントロール信号の再生回路及びそ
れを有する磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にビデオカセットレコーダ(VC
R)において、早送り(FF)/巻戻し(REW)動作
時にキャプスタンモータは標準再生のN倍速で回転する
ので、V=γ×ωで回転する。このとき、テープの線速
度は、テープが巻かれた量の多少により変ることにな
る。したがって、FF動作時はテープの終りの部分で、
REW動作時はテープの開始部分で、コントロールヘッ
ドで再生されたコントロールパルスの周波数は最大値を
持つことになる。再生されたコントロールパルスの大き
さは磁束密度変化分に比例するので、テープの線速度が
速ければ速いほど信号の周波数はだんだん高くなり、大
きさはだんだん大きくなる。
R)において、早送り(FF)/巻戻し(REW)動作
時にキャプスタンモータは標準再生のN倍速で回転する
ので、V=γ×ωで回転する。このとき、テープの線速
度は、テープが巻かれた量の多少により変ることにな
る。したがって、FF動作時はテープの終りの部分で、
REW動作時はテープの開始部分で、コントロールヘッ
ドで再生されたコントロールパルスの周波数は最大値を
持つことになる。再生されたコントロールパルスの大き
さは磁束密度変化分に比例するので、テープの線速度が
速ければ速いほど信号の周波数はだんだん高くなり、大
きさはだんだん大きくなる。
【0003】即ち、有効起電力emfは、 emf(ω)=jω×φ(ω), ここで、φ(ω)は
磁束密度である。一方、通常のVISS(Video Index S
earch System) 機能は、キャプスタンの位相制御のため
用いるコントロールパルスのデューティ比(duty ratio)
の変化を利用したインデックス(index) 情報をテープに
記録し、一定部位のテープ録画内容を手軽に探せるよう
にする機能である。
磁束密度である。一方、通常のVISS(Video Index S
earch System) 機能は、キャプスタンの位相制御のため
用いるコントロールパルスのデューティ比(duty ratio)
の変化を利用したインデックス(index) 情報をテープに
記録し、一定部位のテープ録画内容を手軽に探せるよう
にする機能である。
【0004】だが、インデックス情報をテープに記録す
るためのVISSオーバーライティング(over writing)
動作をする過程で、既存にあったコントロールトラック
の信号を完全に除去できずに残量信号が残り、この残量
信号がイントロスキャン(Introscan) 又インデックスサ
ーチ(Index Serach)等のVISS動作を遂行するとき、
テープの速度が速くなることにより残量信号の利得が充
分に大きくなりVISS誤動作を発生させる原因とな
る。
るためのVISSオーバーライティング(over writing)
動作をする過程で、既存にあったコントロールトラック
の信号を完全に除去できずに残量信号が残り、この残量
信号がイントロスキャン(Introscan) 又インデックスサ
ーチ(Index Serach)等のVISS動作を遂行するとき、
テープの速度が速くなることにより残量信号の利得が充
分に大きくなりVISS誤動作を発生させる原因とな
る。
【0005】ここで、インデックスサーチ動作は、コン
トロールパルスのデューティ比を変化させて記録された
インデックス信号をFFやREW動作をさせながら探す
とき、インデックス信号が記録された部分を感知して再
生動作を遂行させることであり、イントロスキャン動作
はインデックス信号が記録された部分で5秒間再生動作
を遂行させた後、再びFFかREW動作を遂行させ、次
のインデックス信号が記録された部分を探すことにな
る。
トロールパルスのデューティ比を変化させて記録された
インデックス信号をFFやREW動作をさせながら探す
とき、インデックス信号が記録された部分を感知して再
生動作を遂行させることであり、イントロスキャン動作
はインデックス信号が記録された部分で5秒間再生動作
を遂行させた後、再びFFかREW動作を遂行させ、次
のインデックス信号が記録された部分を探すことにな
る。
【0006】即ち、従来は図1で図示されたように、V
CRではA/Cヘッド10によりコントロールトラック
上に載せられたコントロールパルス信号を増幅回路21
を通じてシュミットトリガ回路22で矩形波信号に変換
する。増幅回路21及びシュミットトリガ回路22は集
積回路ICからなるサーボ回路である。即ち、正常再生
時のコントロールパルスは図2のAに図示されたよう
に、デューティ比が約60%を維持するように記録さ
れ、図2のBは図2のAに図示されたコントロールパル
スを入力するシュミットトリガ回路22の出力である。
VISS動作のためのインデックス信号の記録時は、図
2のCで図示されたようにコントロールパルスのデュー
ティ比が約30%になるようにネガティブの方のパルス
を移動して記録する。図2のDは図2のCに図示された
コントロールパルスを入力するシュミットトリガ回路2
2の出力である。
CRではA/Cヘッド10によりコントロールトラック
上に載せられたコントロールパルス信号を増幅回路21
を通じてシュミットトリガ回路22で矩形波信号に変換
する。増幅回路21及びシュミットトリガ回路22は集
積回路ICからなるサーボ回路である。即ち、正常再生
時のコントロールパルスは図2のAに図示されたよう
に、デューティ比が約60%を維持するように記録さ
れ、図2のBは図2のAに図示されたコントロールパル
スを入力するシュミットトリガ回路22の出力である。
VISS動作のためのインデックス信号の記録時は、図
2のCで図示されたようにコントロールパルスのデュー
ティ比が約30%になるようにネガティブの方のパルス
を移動して記録する。図2のDは図2のCに図示された
コントロールパルスを入力するシュミットトリガ回路2
2の出力である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】だが、VISS動作の
ためのインデックス信号をオーバーライトする時は、図
2のEで図示されたように、コントロールトラック内に
記録されていたコントロールパルスのネガティブパルス
が充分に消されずに、残留信号として残るので、図2の
Fで図示されたようになる。
ためのインデックス信号をオーバーライトする時は、図
2のEで図示されたように、コントロールトラック内に
記録されていたコントロールパルスのネガティブパルス
が充分に消されずに、残留信号として残るので、図2の
Fで図示されたようになる。
【0008】即ち、VHS(登録商標)使用によると、
記録時には主信号レベル対残留信号レベルの比S/Nは
20dB以上でなければならないし、再生時にはこれと
は異なりVISS動作のように速いスピードでのFF又
はREW動作時には残留信号利得レベルがシュミットト
リガ回路のトリガ電圧レベル以上に大きくなる場合が発
生する(特にテープの始めか終りの部分で)。これは、
図2のEに図示されたように、残留信号が残ることにな
り、これにより速い速度で再生するとき利得が増加して
残留信号のレベルがシュミットトリガ回路のトリガ電圧
レベルより大きくなり、VISSフォーマットに合わな
いデューティ比を持つコントロールパルスが発生するの
で、誤動作が発生する問題点があった。
記録時には主信号レベル対残留信号レベルの比S/Nは
20dB以上でなければならないし、再生時にはこれと
は異なりVISS動作のように速いスピードでのFF又
はREW動作時には残留信号利得レベルがシュミットト
リガ回路のトリガ電圧レベル以上に大きくなる場合が発
生する(特にテープの始めか終りの部分で)。これは、
図2のEに図示されたように、残留信号が残ることにな
り、これにより速い速度で再生するとき利得が増加して
残留信号のレベルがシュミットトリガ回路のトリガ電圧
レベルより大きくなり、VISSフォーマットに合わな
いデューティ比を持つコントロールパルスが発生するの
で、誤動作が発生する問題点があった。
【0009】前述した問題点を克服するため、本発明の
目的は、ビデオサーチ機能を持つ磁気記録再生装置にお
いて、テープ速度が増加することによる残留信号の利得
の増加により発生する誤動作を、残留信号をクリッピン
グして防止するコントロール信号の再生回路及びそれを
使用する磁気記録再生装置を提供するところにある。
叉、テープ速度が増加することによる残留信号の利得の
増加により発生する誤動作を、帯域幅を調整して高域を
抑圧して防止するコントロール信号の再生回路及びそれ
を使用する磁気記録再生装置を提供するところにある。
目的は、ビデオサーチ機能を持つ磁気記録再生装置にお
いて、テープ速度が増加することによる残留信号の利得
の増加により発生する誤動作を、残留信号をクリッピン
グして防止するコントロール信号の再生回路及びそれを
使用する磁気記録再生装置を提供するところにある。
叉、テープ速度が増加することによる残留信号の利得の
増加により発生する誤動作を、帯域幅を調整して高域を
抑圧して防止するコントロール信号の再生回路及びそれ
を使用する磁気記録再生装置を提供するところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明の1つの特徴によると、磁気テープのコン
トロールトラック上にコントロールヘッドを通じて記録
されるコントロール信号のデューティ比を変化させてビ
デオサーチ情報を記録し、ビデオサーチモード時前記コ
ントロール信号のデューティ比をチェックし、記録され
たビデオサーチ情報を判読するビデオサーチ機能を持つ
磁気記録再生装置におけるコントロール信号の再生回路
であって、前記コントロールヘッドを通じてピックアッ
プされた再生コントロール信号を増幅するための増幅手
段と、前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号
を入力し、基準信号と比較して波形整形する波形整形手
段と、前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号
を入力し、前記ビデオサーチモード時には、前記コント
ロールトラック上に残された残留信号を除去するため
に、前記残留信号レベルより高い所定の信号レベルで前
記増幅手段で増幅された再生コントロール信号をクリッ
ピングし、前記クリッピングされた信号を、前記増幅手
段で増幅された再生コントロール信号の代わりに前記基
準信号と比較される信号として、前記波形整形手段に供
給するためのクリッピング手段とを備え、ビデオサーチ
モード動作時に前記残留信号による誤動作を防止するこ
とを特徴としている。
ため、本発明の1つの特徴によると、磁気テープのコン
トロールトラック上にコントロールヘッドを通じて記録
されるコントロール信号のデューティ比を変化させてビ
デオサーチ情報を記録し、ビデオサーチモード時前記コ
ントロール信号のデューティ比をチェックし、記録され
たビデオサーチ情報を判読するビデオサーチ機能を持つ
磁気記録再生装置におけるコントロール信号の再生回路
であって、前記コントロールヘッドを通じてピックアッ
プされた再生コントロール信号を増幅するための増幅手
段と、前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号
を入力し、基準信号と比較して波形整形する波形整形手
段と、前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号
を入力し、前記ビデオサーチモード時には、前記コント
ロールトラック上に残された残留信号を除去するため
に、前記残留信号レベルより高い所定の信号レベルで前
記増幅手段で増幅された再生コントロール信号をクリッ
ピングし、前記クリッピングされた信号を、前記増幅手
段で増幅された再生コントロール信号の代わりに前記基
準信号と比較される信号として、前記波形整形手段に供
給するためのクリッピング手段とを備え、ビデオサーチ
モード動作時に前記残留信号による誤動作を防止するこ
とを特徴としている。
【0011】本発明の他の特徴によると、前記コントロ
ール信号の再生回路は、前記コントロールヘッドを通じ
てピックアップされた再生コントロール信号を入力し、
増幅して出力するための増幅手段と、前記増幅手段で増
幅されて出力された再生コントロール信号を基準信号と
比較して波形整形する波形整形手段と、前記増幅手段の
入力と出力との間に連結され、前記ビデオサーチモード
時には前記コントロールトラック上に残された残留信号
を抑圧するために前記増幅手段の遮断周波数を減少さ
せ、それ以外のモードでは前記遮断周波数を復元させる
フィードバック手段とを備えることを特徴としている。
ール信号の再生回路は、前記コントロールヘッドを通じ
てピックアップされた再生コントロール信号を入力し、
増幅して出力するための増幅手段と、前記増幅手段で増
幅されて出力された再生コントロール信号を基準信号と
比較して波形整形する波形整形手段と、前記増幅手段の
入力と出力との間に連結され、前記ビデオサーチモード
時には前記コントロールトラック上に残された残留信号
を抑圧するために前記増幅手段の遮断周波数を減少さ
せ、それ以外のモードでは前記遮断周波数を復元させる
フィードバック手段とを備えることを特徴としている。
【0012】
【作用】本発明によるコントロール信号の再生回路によ
ると、残留信号のクリッピングさせるか帯域幅を調整し
て高域成分を抑圧することにより、残留信号の利得を低
めVISS動作時残留信号による誤動作を防止できる。
ると、残留信号のクリッピングさせるか帯域幅を調整し
て高域成分を抑圧することにより、残留信号の利得を低
めVISS動作時残留信号による誤動作を防止できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の係る実施例を添付図面に従い
説明する。図3は本発明によるコントロール信号の再生
回路の一実施例の構成ブロック図である。図3による
と、A/C(Audio/Control) ヘッド100でピックアッ
プされたコントロールパルスをキャプスタンサーボIC
110の増幅回路111で増幅する。
説明する。図3は本発明によるコントロール信号の再生
回路の一実施例の構成ブロック図である。図3による
と、A/C(Audio/Control) ヘッド100でピックアッ
プされたコントロールパルスをキャプスタンサーボIC
110の増幅回路111で増幅する。
【0014】クリップ回路120はマイクロコンピュー
タ(以下マイコンとする)130の制御の下に、前記増
幅回路111の出力をクリッピングし、前記クリップ回
路120の出力がサーボ回路110のシュミットトリガ
回路112を通じてVISS遂行部140に印加され
る。このとき、マイコン130はVCR動作状態を感知
し、VISSモード時のFF/REW動作時にはクリッ
プ回路120を動作させる制御信号を出力し、コントロ
ールパルスをクリップ回路120によりクリッピングさ
せてシュミットトリガ回路112に出力し、それ以外の
モードでは、クリップ回路120が動作されないので、
A/Cヘッド100により再生されたコントロールパル
スはそのままシュミットトリガ回路112に印加され
る。
タ(以下マイコンとする)130の制御の下に、前記増
幅回路111の出力をクリッピングし、前記クリップ回
路120の出力がサーボ回路110のシュミットトリガ
回路112を通じてVISS遂行部140に印加され
る。このとき、マイコン130はVCR動作状態を感知
し、VISSモード時のFF/REW動作時にはクリッ
プ回路120を動作させる制御信号を出力し、コントロ
ールパルスをクリップ回路120によりクリッピングさ
せてシュミットトリガ回路112に出力し、それ以外の
モードでは、クリップ回路120が動作されないので、
A/Cヘッド100により再生されたコントロールパル
スはそのままシュミットトリガ回路112に印加され
る。
【0015】このクリップ回路に対する詳しい回路が図
4に図示されている。図4によると、サーボIC110
とA/Cヘッド100で再生されたコントロールパルス
を図3に図示された増幅回路111を通じて出力する端
子Aは、ダイオードD1のアノード端子,ダイオードD
2のカソード及びトランジスタQ2のエミッタに接続さ
れ、図3に図示されたシュミットトリガ回路112の入
力端子Bは、ダイオードD1のカソード端子,ダイオー
ドD2のアノード端子及びトランジスタQ2のコレクタ
に接続される。トランジスタQ1のベースはマイコン1
30の制御信号出力端子に接続され、コレクタはトラン
ジスタQ2のベース端子に接続された抵抗R1の他端に
接続され、エミッタ端子は接地されている。バイアス抵
抗R2はトランジスタQ2のベース端子及びエミッタ端
子の間に接続される。
4に図示されている。図4によると、サーボIC110
とA/Cヘッド100で再生されたコントロールパルス
を図3に図示された増幅回路111を通じて出力する端
子Aは、ダイオードD1のアノード端子,ダイオードD
2のカソード及びトランジスタQ2のエミッタに接続さ
れ、図3に図示されたシュミットトリガ回路112の入
力端子Bは、ダイオードD1のカソード端子,ダイオー
ドD2のアノード端子及びトランジスタQ2のコレクタ
に接続される。トランジスタQ1のベースはマイコン1
30の制御信号出力端子に接続され、コレクタはトラン
ジスタQ2のベース端子に接続された抵抗R1の他端に
接続され、エミッタ端子は接地されている。バイアス抵
抗R2はトランジスタQ2のベース端子及びエミッタ端
子の間に接続される。
【0016】では、図4の動作を図3及び図7と関連付
けて説明する。まず、マイコン130はFF/REWモ
ード時(VISS探索中)には“ロー”レベルの信号を
トランジスタQ1のベース端子に印加し、FF/REW
以外のモードでは“ハイ”レベルを印加する。したがっ
て、VISS動作中にはトランジスタQ1が遮断される
ことにより、トランジスタQ2も遮断される。
けて説明する。まず、マイコン130はFF/REWモ
ード時(VISS探索中)には“ロー”レベルの信号を
トランジスタQ1のベース端子に印加し、FF/REW
以外のモードでは“ハイ”レベルを印加する。したがっ
て、VISS動作中にはトランジスタQ1が遮断される
ことにより、トランジスタQ2も遮断される。
【0017】このとき、図3に図示されたサーボIC1
10の増幅回路111のコントロールパルス出力端子A
には、増幅されたコントロールパルスが出力されること
になり、このコントロールパルスはダイオードD1,D
2を通じて、一定レベル以下はクリッピングされた後、
サーボIC110の図3に図示されたシュミットトリガ
回路112の入力端子Bに印加される。即ち、サーボI
C110の端子Aから出力されるコントロールパルスは
図7のAに図示されたように残留信号が含まれるが、ダ
イオードD1,D2により一定レベル以下はクリッピン
グされた後、図7のBに図示されたようなコントロール
パルスがシュミットトリガ入力端子Bに印加される。
尚、ダイオードD1,D2のクリッピング電圧VaとV
bとは、シリコンダイオードの場合は0.7Vになり、
ゲルマニウムダイオードの場合は0.3Vになる。
10の増幅回路111のコントロールパルス出力端子A
には、増幅されたコントロールパルスが出力されること
になり、このコントロールパルスはダイオードD1,D
2を通じて、一定レベル以下はクリッピングされた後、
サーボIC110の図3に図示されたシュミットトリガ
回路112の入力端子Bに印加される。即ち、サーボI
C110の端子Aから出力されるコントロールパルスは
図7のAに図示されたように残留信号が含まれるが、ダ
イオードD1,D2により一定レベル以下はクリッピン
グされた後、図7のBに図示されたようなコントロール
パルスがシュミットトリガ入力端子Bに印加される。
尚、ダイオードD1,D2のクリッピング電圧VaとV
bとは、シリコンダイオードの場合は0.7Vになり、
ゲルマニウムダイオードの場合は0.3Vになる。
【0018】したがって、FF/REWで動作されるV
ISSモードでは、トランジスタQ1,Q2が遮断され
ることにより、コントロールパルスに含まれた残留信号
はダイオードD1,D2のクリッピング値Va,Vb以
下になり、クリッピングされた後、図7のBに図示され
たように残留信号がないコントロールパルスをサーボI
C110の端子Bに入力することになる。
ISSモードでは、トランジスタQ1,Q2が遮断され
ることにより、コントロールパルスに含まれた残留信号
はダイオードD1,D2のクリッピング値Va,Vb以
下になり、クリッピングされた後、図7のBに図示され
たように残留信号がないコントロールパルスをサーボI
C110の端子Bに入力することになる。
【0019】一方、VISS動作以外のモードでは、マ
イコン130は“ハイ”レベルの信号を出力してトラン
ジスタQ1,Q2を導通させることになるので、サーボ
IC110の端子Aから出力される図7のCに図示され
たようなコントロールパルスは、導通されたトランジス
タQ2を通じてそのまま図7のDに図示されたようにサ
ーボIC110の端子Bに入力される。このときはテー
プの速度が遅く残留信号が充分に小さいので、残留信号
がサーボIC110のシュミットトリガ回路112を動
作することがなく、トランジスタQ2を通じてそのまま
通過させる。
イコン130は“ハイ”レベルの信号を出力してトラン
ジスタQ1,Q2を導通させることになるので、サーボ
IC110の端子Aから出力される図7のCに図示され
たようなコントロールパルスは、導通されたトランジス
タQ2を通じてそのまま図7のDに図示されたようにサ
ーボIC110の端子Bに入力される。このときはテー
プの速度が遅く残留信号が充分に小さいので、残留信号
がサーボIC110のシュミットトリガ回路112を動
作することがなく、トランジスタQ2を通じてそのまま
通過させる。
【0020】したがって、VISS動作時には残留信号
をダイオードD1,D2でクリッピングさせ、VISS
動作時は残留信号による誤動作を防止する。図5は本発
明によるコントロール信号の再生回路の他の実施例の構
成ブロック図である。図5によると、A/Cヘッド20
0でピックアップされたコントロールパルスを入力する
サーボIC210の増幅回路211の出力信号が、フィ
ードバック回路220により帯域が限られた値でA/C
ヘッド200のコントロール信号に加えられた後、演算
増幅器211にフィードバックされるように構成され
る。前記フィードバック回路220は、前記マイコン2
30の制御の下に前記増幅回路211の遮断周波数を変
化させ、帯域幅が調節されるように構成される。
をダイオードD1,D2でクリッピングさせ、VISS
動作時は残留信号による誤動作を防止する。図5は本発
明によるコントロール信号の再生回路の他の実施例の構
成ブロック図である。図5によると、A/Cヘッド20
0でピックアップされたコントロールパルスを入力する
サーボIC210の増幅回路211の出力信号が、フィ
ードバック回路220により帯域が限られた値でA/C
ヘッド200のコントロール信号に加えられた後、演算
増幅器211にフィードバックされるように構成され
る。前記フィードバック回路220は、前記マイコン2
30の制御の下に前記増幅回路211の遮断周波数を変
化させ、帯域幅が調節されるように構成される。
【0021】図5のフィードバック回路220に対する
詳しい回路図が図6に図示されている。図6によると、
サーボIC210は、コントロールパルスをA/Cヘッ
ド200から入力する図5に図示された増幅回路211
の入力端子Cと、増幅されたコントロールパルスが入力
される図5に図示されたシュミットトリガ回路212の
入力端子Dとを待つ。
詳しい回路図が図6に図示されている。図6によると、
サーボIC210は、コントロールパルスをA/Cヘッ
ド200から入力する図5に図示された増幅回路211
の入力端子Cと、増幅されたコントロールパルスが入力
される図5に図示されたシュミットトリガ回路212の
入力端子Dとを待つ。
【0022】抵抗R3は前記サーボIC210の端子
C,Dの間に接続され、抵抗R4はコンデンサC1,C
2と直列に連結された状態で前記端子C,Dの間に前記
抵抗R3と並列に接続される。トランジスタQ3のベー
スはマイコン230の出力端子に接続され、コレクタは
トランジスタQ4のベース端子に接続されたバイアス抵
抗R5に接続し、エミッタは接地されている。トランジ
スタQ4はベースとエミッタの間にバイアス抵抗R6が
接続され、コレクタとエミッタの間にコンデンサC2が
接続されている。
C,Dの間に接続され、抵抗R4はコンデンサC1,C
2と直列に連結された状態で前記端子C,Dの間に前記
抵抗R3と並列に接続される。トランジスタQ3のベー
スはマイコン230の出力端子に接続され、コレクタは
トランジスタQ4のベース端子に接続されたバイアス抵
抗R5に接続し、エミッタは接地されている。トランジ
スタQ4はベースとエミッタの間にバイアス抵抗R6が
接続され、コレクタとエミッタの間にコンデンサC2が
接続されている。
【0023】では、図6の動作を図5及び図8と関連付
けて説明する。図6によると、A/Cヘッド200でピ
ックアップされたコントロールパルスは、フィードバッ
ク回路220でフィードバックされた出力に加えられて
サーボIC210の端子Cに印加され、演算増幅器から
構成された増幅回路211で増幅されたコントロールパ
ルスは、フィードバック回路220でフィードバックさ
れる。このとき、マイコン230ではVISS動作時に
“ロー”レベルを出力させ、VISS以外の動作では
“ハイ”レベルを出力させる。
けて説明する。図6によると、A/Cヘッド200でピ
ックアップされたコントロールパルスは、フィードバッ
ク回路220でフィードバックされた出力に加えられて
サーボIC210の端子Cに印加され、演算増幅器から
構成された増幅回路211で増幅されたコントロールパ
ルスは、フィードバック回路220でフィードバックさ
れる。このとき、マイコン230ではVISS動作時に
“ロー”レベルを出力させ、VISS以外の動作では
“ハイ”レベルを出力させる。
【0024】したがって、VISS動作時にはトランジ
スタQ3,Q4が遮断されることにより、フィードバッ
ク回路220の直列で連結されたコンデンサC1とコン
デンサC2の容量Cfは、
スタQ3,Q4が遮断されることにより、フィードバッ
ク回路220の直列で連結されたコンデンサC1とコン
デンサC2の容量Cfは、
【0025】
【数1】 となる。
【0026】したがって、フィードバック回路220の
容量(Cf)によりフイルタのポール(pole)値が変るこ
とになる。このとき、調整されるポール値fpは、
容量(Cf)によりフイルタのポール(pole)値が変るこ
とになる。このとき、調整されるポール値fpは、
【0027】
【数2】 となり、R3>>R4の場合は
【0028】
【数3】 となる。したがって、コンデンサC2の容量調整により
帯域幅を任意に調節できる。
帯域幅を任意に調節できる。
【0029】ここで、コンデンサC2の容量調整による
帯域幅調整を図7のEに図示されたように、C2>>C
1の場合にはC2がP1を決定し、C1がP2を決定す
ることになるので、結局コンデンサC2の容量が大きい
ほど帯域幅は小さくなる。したがって、テープの速度が
増加しても、コンデンサC2の容量を調整して帯域幅を
小さくすると高周波を抑圧させ、テープの速度が速いほ
ど信号のレベルを低くめるので残留信号の利得も低くな
り誤動作を防止するようになる。
帯域幅調整を図7のEに図示されたように、C2>>C
1の場合にはC2がP1を決定し、C1がP2を決定す
ることになるので、結局コンデンサC2の容量が大きい
ほど帯域幅は小さくなる。したがって、テープの速度が
増加しても、コンデンサC2の容量を調整して帯域幅を
小さくすると高周波を抑圧させ、テープの速度が速いほ
ど信号のレベルを低くめるので残留信号の利得も低くな
り誤動作を防止するようになる。
【0030】一方、VISS動作以外のモードでは、マ
イコン230が“ハイ”レベルを出力してトランジスタ
Q3,Q4を導通させ、コンデンサC2とは関係がなく
なりフィードバック回路220のポールがC1により固
定されることになり、ポールはコンデンサC1により決
定され、その値Pは、
イコン230が“ハイ”レベルを出力してトランジスタ
Q3,Q4を導通させ、コンデンサC2とは関係がなく
なりフィードバック回路220のポールがC1により固
定されることになり、ポールはコンデンサC1により決
定され、その値Pは、
【0031】
【数4】 になる。
【0032】したがって、このようなポール値は図7の
Fに図示されたようにPで決定される。
Fに図示されたようにPで決定される。
【0033】
【発明の効果】以上、前述したように、本発明によるコ
ントロール信号の再生回路は、FF/REW動作の場合
にVISSモード時に残留信号をクリッピングさせて抑
制することにより、VISS動作時の残留信号によるV
ISS誤動作をなくす効果がある。叉、FF/REW動
作の場合にVISSモード時に残留信号を帯域幅を調整
して制限することにより、VISS動作時の残留信号に
よるVISS誤動作をなくす効果がある。特に、本発明
はVHS(登録商標)フォーマット (FORMAT) により規
格化されたVISS動作を遂行するVCRに好適であ
る。
ントロール信号の再生回路は、FF/REW動作の場合
にVISSモード時に残留信号をクリッピングさせて抑
制することにより、VISS動作時の残留信号によるV
ISS誤動作をなくす効果がある。叉、FF/REW動
作の場合にVISSモード時に残留信号を帯域幅を調整
して制限することにより、VISS動作時の残留信号に
よるVISS誤動作をなくす効果がある。特に、本発明
はVHS(登録商標)フォーマット (FORMAT) により規
格化されたVISS動作を遂行するVCRに好適であ
る。
【図1】従来のVISS機能を持つビデオカセットレコ
ーダのコントロール信号の再生回路のブロック図であ
る。
ーダのコントロール信号の再生回路のブロック図であ
る。
【図2】図1に図示された回路に関係されるコントロー
ルパルスの状態図である。
ルパルスの状態図である。
【図3】本発明に図示されたコントロール信号の再生回
路の一実施例のブロック図である。
路の一実施例のブロック図である。
【図4】図3に図示されたコントロール信号の再生回路
の詳しい回路図である。
の詳しい回路図である。
【図5】本発明によるコントロール信号の再生回路のほ
かの実施例のブロック図である。
かの実施例のブロック図である。
【図6】図5に図示されたコントロール信号の再生回路
の詳しい回路図である。
の詳しい回路図である。
【図7】図4に図示されたコントロール信号の再生回路
に対する動作波形図である。
に対する動作波形図である。
【図8】図6に図示されたコントロール信号の再生回路
の動作を説明するための図面である。
の動作を説明するための図面である。
100,200…A/Cヘッド、110,210…サー
ボ回路、111,211…増幅回路、112,212…
シュミットトリガ回路、120…クリップ回路、13
0,230…マイコン、140,240…VISS遂行
部、220…フィードバック回路、D1,D2…ダイオ
ード、R1〜R4…抵抗、Q1〜Q4…トランジスタ、
C1,C2…コンデンサ
ボ回路、111,211…増幅回路、112,212…
シュミットトリガ回路、120…クリップ回路、13
0,230…マイコン、140,240…VISS遂行
部、220…フィードバック回路、D1,D2…ダイオ
ード、R1〜R4…抵抗、Q1〜Q4…トランジスタ、
C1,C2…コンデンサ
Claims (6)
- 【請求項1】 磁気テープのコントロールトラック上に
コントロールヘッドを通じて記録されるコントロール信
号のデューティ比を変化させてビデオサーチ情報を記録
し、ビデオサーチモード時前記コントロール信号のデュ
ーティ比をチェックし、記録されたビデオサーチ情報を
判読するビデオサーチ機能を持つ磁気記録再生装置にお
けるコントロール信号の再生回路であって、 前記コントロールヘッドを通じてピックアップされた再
生コントロール信号を増幅するための増幅手段と、 前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号を入力
し、基準信号と比較して波形整形する波形整形手段と、前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号を入力
し、 前記ビデオサーチモード時には、前記コントロール
トラック上に残された残留信号を除去するために、前記
残留信号レベルより高い所定の信号レベルで前記増幅手
段で増幅された再生コントロール信号をクリッピング
し、前記クリッピングされた信号を、前記増幅手段で増
幅された再生コントロール信号の代わりに前記基準信号
と比較される信号として、前記波形整形手段に供給する
ためのクリッピング手段とを備え、 ビデオサーチモード動作時に前記残留信号による誤動作
を防止することを特徴とするコントロール信号の再生回
路。 - 【請求項2】 前記クリッピング手段は、 前記増幅手段の出力端子と前記波形整形手段の入力端子
との間に相互逆方向に並列で連結された第1及び第2ダ
イオードと、 ベースはビデオサーチモードの制御信号を入力し、コレ
クタは第1バイアス抵抗の一端に接続され、エミッタは
設置されている第1トランジスタと、 第2バイアス抵抗が前記第1バイアス抵抗の他端とエミ
ッタとの間に接続され、ベースが前記第1バイアス抵抗
の他端に接続され、コレクタとエミッタとが前記入力端
子と出力端子とにそれぞれ接続されている第2トランジ
スタとを含み、 ビデオサーチモードでは前記第1及び第2トランジスタ
が遮断され、前記第1及び第2ダイオードにより一定レ
ベル以下のコントロールパルスはクリッピングされ、そ
れ以外のモードでは、第1及び第2トランジスタが導通
され、前記第2 トランジスタを通じて前記増幅手段の増
幅されたコントロール信号がクリッピングされずに波形
整形手段に出力される ことを特徴とする請求項1記載の
コントロール信号の再生回路。 - 【請求項3】 磁気テープのコントロールトラック上に
コントロールヘッドを通じて記録されるコントロール信
号のデューティ比を変化させてビデオサーチ情報を記録
し、ビデオサーチモード時前記コントロール信号のデュ
ーティ比をチェックし、記録されたビデオサーチ情報を
判読するビデオサーチ機能を持つ磁気記録再生装置にお
いて、 前記コントロール信号の再生回路が、 前記コントロールヘッドを通じてピックアップされた再
生コントロール信号を増幅するための増幅手段と、 前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号を入力
し、基準信号と比較して波形整形する波形整形手段と、 前記増幅手段で増幅された再生コントロール信号を入力
し、前記ビデオサーチモード時には、前記コントロール
トラック上に残された残留信号を除去するために、前記
残留信号レベルより高い所定の信号レベルで前記増幅手
段で増幅された再生コントロール信号をクリッピング
し、前記クリッピングされた信号を、前記増幅手段で増
幅された再生コントロール信号の代わりに前記基準信号
と比較される信号として、前記波形整形手段に供給する
ためのクリッピング手段とを備え、 ビデオサーチモード動作時に前記残留信号による誤動作
が防止されることを特徴とする磁気記録再生装置。 - 【請求項4】 磁気テープのコントロールトラック上に
コントロールヘッドを通じて記録されるコントロール信
号のデューティ比を変化させてビデオサーチ情報を記録
し、ビデオサーチモード時に前記コントロール信号のデ
ューティ比をチェックし、記録されたビデオサーチ情報
を判読するビデオサーチ機能を持つ磁気記録再生装置に
おける、コントロール信号の再生回路であって、 前記コントロールヘッドを通じてピックアップされた再
生コントロール信号を入力し、増幅して出力するための
増幅手段と、 前記増幅手段で増幅されて出力された再生コントロール
信号を基準信号と比較して波形整形する波形整形手段
と、 前記増幅手段の入力と出力との間に連結され、前記ビデ
オサーチモード時には前記コントロールトラック上に残
された残留信号を抑圧するために前記増幅手段の遮断周
波数を減少させ、それ以外のモードでは前記遮断周波数
を復元させるフィードバック手段とを備え、 ビデオサーチモード時に前記残留信号による誤動作を防
止することを特徴とするコントロール信号の再生回路。 - 【請求項5】 前記フィードバック手段は、 前記増幅手段の入力端子と出力端子との間に連結された
第1抵抗と、 前記第1抵抗に並列に連結された第2抵抗と、 前記第2抵抗に直列に連結された第1及び第2コンデン
サと、 ベースはビデオサーチモード制御信号を入力し、コレク
タは第3バイアス抵抗の一端に接続され、エミッタは接
地され、ビデオサーチモード以外では前記ビデオサーチ
モード制御信号により導通する第3トランジスタと、 ベースは前記第3バイアス抵抗の他端に接続され、コレ
クタとエミッタとの間に前記第2コンデンサが接続さ
れ、ベースとエミッタとに第4バイアス抵抗が連結され
た第4トランジスタとから構成され、 ビデオサーチモードでは、前記第3及び第4トランジス
タが遮断されて前記第2コンデンサが動作し、前記第2
コンデンサの容量によりポール値が変化して遮断周波数
が低くなり、帯域幅が調節されて高域成分を抑圧させ、
それ以外のモードでは、前記第3及び第4トランジスタ
が導通され、前記第4トランジスタを通じて前記コント
ロールヘッドでピックアップされたパルスがポール値が
変化されずに波形整形手段に供給され ることを特徴とす
る請求項4記載のコントロール信号の再生回路。 - 【請求項6】 磁気テープのコントロールトラック上に
コントロールヘッドを通じて記録されるコントロール信
号のデューティ比を変化させてビデオサーチ情報を記録
し、ビデオサーチモード時に前記コントロール信号のデ
ューティ比をチェックし、記録されたビデオサーチ情報
を判読するビデオサーチ機能を持つ磁 気記録再生装置に
おいて、 コントロール信号の再生回路が、 前記コントロールヘッドを通じてピックアップされた再
生コントロール信号を入力し、増幅して出力するための
増幅手段と、 前記増幅手段で増幅されて出力された再生コントロール
信号を基準信号と比較して波形整形する波形整形手段
と、 前記増幅手段の入力と出力との間に連結され、前記ビデ
オサーチモード時には前記コントロールトラック上に残
された残留信号を抑圧するために前記増幅手段の遮断周
波数を減少させ、それ以外のモードでは前記遮断周波数
を復元させるフィードバック手段とを備え、 ビデオサーチモード時前記残留信号による誤動作が防止
されることを特徴とする磁気記録再生装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR91-12330 | 1991-07-15 | ||
KR1019910012330A KR940004592B1 (ko) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | Viss 오동작 방지 회로 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05182425A JPH05182425A (ja) | 1993-07-23 |
JP2774411B2 true JP2774411B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=19317478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4099723A Expired - Fee Related JP2774411B2 (ja) | 1991-07-15 | 1992-04-20 | コントロール信号の再生回路及びそれを有する磁気記録再生装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5383067A (ja) |
JP (1) | JP2774411B2 (ja) |
KR (1) | KR940004592B1 (ja) |
DE (1) | DE4214084C2 (ja) |
GB (1) | GB2258079B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0138889B1 (ko) * | 1993-01-14 | 1998-06-01 | 김광호 | 비디오 테이프의 속도증가에 따른 화면서치 오동작 방지회로 |
JPH11345447A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | Viss信号検出回路 |
US8977869B2 (en) * | 2011-03-01 | 2015-03-10 | Broadcom Corporation | Method and system for controlling power of an IC chip based on reception of signal pulse from a neighboring chip |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5128753A (en) * | 1954-12-24 | 1992-07-07 | Lemelson Jerome H | Method and apparatus for scaning objects and generating image information |
US3096443A (en) * | 1960-06-20 | 1963-07-02 | Jones & Laughlin Steel Corp | Electronic surface inspection system |
JPS59217254A (ja) * | 1983-05-23 | 1984-12-07 | Nec Corp | Vtrの調相装置 |
US4556903A (en) * | 1983-12-20 | 1985-12-03 | At&T Technologies, Inc. | Inspection scanning system |
GB2179192B (en) * | 1985-07-16 | 1989-08-09 | Victor Company Of Japan | Control pulse recording circuit for magnetic recording and reproducing apparatus |
JPH02263381A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-26 | Victor Co Of Japan Ltd | フレーム検索装置 |
JPH0762927B2 (ja) * | 1989-04-27 | 1995-07-05 | 松下電器産業株式会社 | コントロール信号発生装置とその信号分離装置 |
NL8902225A (nl) * | 1989-09-05 | 1991-04-02 | Philips Nv | Schakeling voor het detekteren van impulsen, en videorecorder voorzien van de schakeling. |
JPH03134847A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-07 | Sanyo Electric Co Ltd | テープレコーダーの選曲回路 |
-
1991
- 1991-07-19 KR KR1019910012330A patent/KR940004592B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1992
- 1992-04-20 JP JP4099723A patent/JP2774411B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-04-29 DE DE4214084A patent/DE4214084C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-04-30 US US07/876,376 patent/US5383067A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-01 GB GB9209425A patent/GB2258079B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR940004592B1 (ko) | 1994-05-25 |
KR930003115A (ko) | 1993-02-24 |
DE4214084C2 (de) | 1996-11-28 |
GB2258079A (en) | 1993-01-27 |
GB9209425D0 (en) | 1992-06-17 |
DE4214084A1 (de) | 1993-01-21 |
US5383067A (en) | 1995-01-17 |
JPH05182425A (ja) | 1993-07-23 |
GB2258079B (en) | 1995-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0595350B1 (en) | Reproducing circuit for a magnetic head | |
JP2774411B2 (ja) | コントロール信号の再生回路及びそれを有する磁気記録再生装置 | |
JPS6215848Y2 (ja) | ||
KR0138889B1 (ko) | 비디오 테이프의 속도증가에 따른 화면서치 오동작 방지회로 | |
KR940003504Y1 (ko) | 영상자기기록 재생장치 | |
JPH039380Y2 (ja) | ||
KR0132509B1 (ko) | 테이프 레코더의 연결기록 제어방법 및 장치 | |
US5764428A (en) | Audio signal reproducing apparatus | |
JP2954795B2 (ja) | 信号処理回路 | |
KR950010536Y1 (ko) | Vtr의 무신호시 고배속 회로 | |
SU1543453A1 (ru) | Устройство дл снижени уровн шума при перезаписи фонограмм | |
JP2692077B2 (ja) | ダブルカセツトテープレコーダ | |
JP2793071B2 (ja) | ポップ音防止回路 | |
JPH0713090Y2 (ja) | データレコーダ | |
JPH0722433B2 (ja) | コンデンサマイクの電源回路 | |
US5519505A (en) | Bypassing circuit for use in an audio signal recording/reproducing apparatus | |
JPH0739088Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路 | |
JPH0548293Y2 (ja) | ||
SU1314376A1 (ru) | Устройство дл записи-воспроизведени в видеомагнитофоне | |
JP3714651B2 (ja) | ビデオ機器のコントロール信号再生回路 | |
JPH0214407A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH0789403B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH10208203A (ja) | ビデオテープレコーダ装置 | |
JPH0132567B2 (ja) | ||
JPH01285052A (ja) | コントロール信号再生書込み装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980324 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |