JP2773142B2 - 部品実装装置 - Google Patents

部品実装装置

Info

Publication number
JP2773142B2
JP2773142B2 JP63191755A JP19175588A JP2773142B2 JP 2773142 B2 JP2773142 B2 JP 2773142B2 JP 63191755 A JP63191755 A JP 63191755A JP 19175588 A JP19175588 A JP 19175588A JP 2773142 B2 JP2773142 B2 JP 2773142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
holding
thermocompression bonding
film substrate
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63191755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239919A (ja
Inventor
憲治 和田
哲朗 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63191755A priority Critical patent/JP2773142B2/ja
Publication of JPH0239919A publication Critical patent/JPH0239919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773142B2 publication Critical patent/JP2773142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフィルム基板とその他の基板を粗立てる部品
実装装置に関する。
従来の技術 従来のこの種の技術は第7図,8図のような構成になっ
ていた。すなわち、第1部品100の位置決め穴100aを、
組付けようとするもう一方の第2部品101の規正ピン102
に合わせて載せる。次に熱炉に入れて熱圧着部103にて
圧着する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、第1部品と第2
部品とが位置ずれを生じたまま組立てられる場合があ
る。すなわち、第1部品は位置決め穴100aと、第2部品
側に備えられた規正ピン102との間のクリアランスによ
る位置ずれを生ずる。又、熱炉での第1部品と第2部品
の熱膨張率の違いの為位置ずれを生じる。これらの位置
ずれのために第1部品は正規の位置よりずれた位置で組
立てられるという不具合を発生していた。
そこで本発明は、位置決めピンよりも正確な位置決め
を、熱圧着までに生ずる位置ずれを無くすために、組付
と同時に熱圧着を行うようにするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、第1部品を複数収納可能な部品収納部と、
第2部品を所定位置に固定可能な位置決め部と、前記部
品収納部より第1部品を取り出し、熱圧着箇所の周囲を
保持可能な部品保持部と、前記部品保持部により保持さ
れた状態の第1部品の基準位置からの位置ずれを認識可
能な部品認識部と、前記部品認識部での認識結果に基づ
き、前記部品保持部にて保持された第1部品を前記位置
決め部まで移送する部品移載部と、前記部品保持部に第
1部品が保持された状態で、前記第2部品上に前記第1
部品の熱圧着箇所の周囲内を押圧し前記第1部品と第2
部品とを熱圧着する熱圧着手段を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成により、第1部品の位置を部品
認識部により検知し、部品保持部を備えた部品移載部に
より第1部品位置補正を行いながら位置決め部に移載す
る。そして第1部品を保持した状態で熱圧着を行う。
この結果、第1部品位置決め精度の向上をはかりまた
振動と熱膨張率の違いによる部品の位置ずれを無くすこ
とを可能とし、組立ての分留まりの向上をはかることが
できる。
実 施 例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第4,5図において、1は熱圧着されるフィルタ基板、
2は吸着ヘッド、3は3軸ロボットで、吸着ヘッド2を
z軸に備える。第1,2,3図において4はフィルム基板の
マガジン、5は認識装置、6は光源、7は熱圧着ヘッド
である。8はフィルム基板と組立てられる側の基板でパ
レット9の上に固定されている。
次に実施例の構成における作用を説明する。マガジン
4より供給されるフィルム基板1は、3軸ロボット3に
設置されており移動可能な吸着ヘッド2により保持され
る。次にフィルム基板1はポジションIIに移載されフィ
ルム裏面より光源6によって投光され、その映像を認識
装置5が検知する。そこでフィルム基板1は基準位置と
のずれを3軸ロボット3により位置補正しながらポジシ
ョンIIIに移載される。ポジションIIIにはパレット9上
に固定された基板8があり、フィルム基板1は基板8上
に移載される。次にフィルム基板1を保持した状態で熱
圧着ヘッド7が下降することで圧着を行う。
以上の手順をまとめると下記のように説明できる。
<動作手順> 吸着ヘッド2が(I)に移動する。
吸着ヘッド2が下降する。
吸着ヘッド2がエアを吸引し、マガジン4よりフィ
ルム基板1を吸着する。
吸着ヘッド2が上昇し(II)に移動する。
吸着ヘッド2の窓よりフィルム基板1を光源6によ
り照明する。
認識装置5によりフィルム基板1の位置ずれを計測
する。
計測値をコントローラ10に伝送する。
吸着ヘッド2はコントローラ10よりフィルム基板1
の位置補正をしながら(III)に移動する。
フィルム基板1を保持しながら熱圧着ヘッド7にて
基板8に圧着する。
吸着ヘッド2はフィルム基板1を離して定位置にも
どる。
第6図は、部品保持部である吸着ヘッド2の形状であ
る。(a)はフィルム基板の周囲を保持するロ型であ
り、(b)は周囲の3辺を保持するU型で、(c)は相
対する2辺を保持する構成になっている。
発明の効果 以上、本発明によると、部品認識部で認識して位置補
正を行い、保持した状態のまま所定位置で熱圧着するよ
う構成されており、位置決め精度の向上、組立て分留り
の向上をはかることを可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における部品実装装置の平面
図、第2図は同断面図、第3図は同斜視図、第4図
(a),(b)は部品移載部と部品保持部の断面部及び
平面図、第5図は同斜視図、第6図(a),(b),
(c)は部品保持部の他の実施例の斜視図、第7図は従
来例の正面図、第8図は同側面図である。 1……フィルム基板、2……吸着ヘッド、3……3軸ロ
ボット、4……マガジン、5……認識装置、6……光
源、7……熱圧着ヘッド、8……基板、9……パレッ
ト。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1部品を複数収納可能な部品収納部と、
    第2部品を所定位置に固定可能な位置決め部と、前記部
    品収納部より第1部品を取り出し、熱圧着箇所の周囲を
    保持可能な部品保持部と、前記部品保持部により保持さ
    れた状態の第1部品の基準位置からの位置ずれを認識可
    能な部品認識部と、前記部品認識部での認識結果に基づ
    き、前記部品保持部にて保持された第1部品を前記位置
    決め部まで移送する部品移載部と、前記部品保持部に第
    1部品が保持された状態で、前記第2部品上に前記第1
    部品の熱圧着箇所の周囲内を押圧し前記第1部品と第2
    部品とを熱圧着する熱圧着手段を備えた部品実装装置。
JP63191755A 1988-07-29 1988-07-29 部品実装装置 Expired - Lifetime JP2773142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191755A JP2773142B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191755A JP2773142B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239919A JPH0239919A (ja) 1990-02-08
JP2773142B2 true JP2773142B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16279966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191755A Expired - Lifetime JP2773142B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773142B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251453A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Beac:Kk 補強板貼り付け装置
KR102504837B1 (ko) 2018-07-23 2023-02-28 삼성전자 주식회사 이형 필름 공급 장치를 포함하는 수지 성형 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028298A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 株式会社日立製作所 電子部品搭載装置
JPH06101486B2 (ja) * 1986-03-05 1994-12-12 東芝ケミカル株式会社 半導体チツプの接着取付け方法
JPS62214867A (ja) * 1986-03-18 1987-09-21 Nippon Denso Co Ltd 熱圧着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239919A (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084959A (en) Chip mounting apparatus
JP2010050418A (ja) 電子部品実装装置の制御方法
US6466841B2 (en) Apparatus and method for determining a reference position for an industrial robot
JP2780000B2 (ja) 半導体位置合せ装置
JP2577140B2 (ja) 基板の位置合わせ装置
JP2773142B2 (ja) 部品実装装置
TW506088B (en) Placement system apparatus and method
JPH09322075A (ja) レンズマウント装置
JPH08148529A (ja) Icチップ実装装置及び実装方法
JPH0818164A (ja) 発光デバイスの組立装置
JPH03268399A (ja) 電子部品装着装置
JPH10315430A (ja) 基板へのスクリーン印刷方法
JPH06244597A (ja) 部品搭載装置
CN219093974U (zh) 一种Micro-LED激光加工系统
JP3102241B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP2617526B2 (ja) ダイボンディング装置
JPH06122411A (ja) 半導体収納装置
JPH0774191A (ja) マウンタ
JP2842852B2 (ja) Tab用インナーリードのボンディング方法
JP2949872B2 (ja) 電子部品接合装置
JP3534045B2 (ja) ダイボンディング装置およびダイボンディング方法
JPH0761583B2 (ja) チツプ部品の装着方法
JPH11204583A (ja) 電子部品の接合装置
JP2890872B2 (ja) レーザトリミング装置
JP2002164699A (ja) 電子部品搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11