JPH09322075A - レンズマウント装置 - Google Patents

レンズマウント装置

Info

Publication number
JPH09322075A
JPH09322075A JP8134510A JP13451096A JPH09322075A JP H09322075 A JPH09322075 A JP H09322075A JP 8134510 A JP8134510 A JP 8134510A JP 13451096 A JP13451096 A JP 13451096A JP H09322075 A JPH09322075 A JP H09322075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
lens
lens structure
support arm
state image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8134510A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ikeda
重男 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8134510A priority Critical patent/JPH09322075A/ja
Publication of JPH09322075A publication Critical patent/JPH09322075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体撮像素子にダメージを与えることなく、
レンズ構体を精度良くマウントすることができるレンズ
マウント装置を提供する。 【解決手段】 ベース基板1に実装された固体撮像素子
2上に断面略門型のレンズ構体4をマウントするレンズ
マウント装置であり、固体撮像素子2を実装してなるベ
ース基板1をセットするためのステージ10と、レンズ
構体4の凹部4a内に挿抜自在な支持片14を有し、こ
の支持片14にてレンズ構体4を載置状態に支持する支
持アーム11と、互いに直交する3軸(X−Y−Z)方
向に対して支持アーム11を移動させるためのマニピュ
レータ12とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベース基板に実装
された固体撮像素子に対してレンズ構体をマウントする
レンズマウント装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、民生用としての用途から放送仕様
の高品位放送用カメラに至るまで、固体撮像素子を使用
したCCD(Charge Coupled Device) カメラが広く普及
している。このCCDカメラは、レンズを通して取り込
まれた被写体の光像を固体撮像素子の受光面で結像さ
せ、その固体撮像素子からアナログの画像信号を取り出
すとともに、この取り出したアナログ画像信号を画像処
理によってデジタル画像信号に変換するものである。
【0003】一般に、この種のCCDカメラの組み立て
にあたっては、固体撮像素子(チップ)をセラミックベ
ース上に実装し、これを透明なガラスの蓋で気密状態に
封止してなるパッケージ形態で、固体撮像素子と光学レ
ンズとの位置合わせ(光軸合わせ等)を行うようにして
いた。ところが、パッケージ形態での位置合わせは、パ
ッケージ自身の寸法誤差等を加味する必要があることか
ら非常に面倒であり、精度的な保証もきわめて困難であ
った。このため近年では、共通のベース基板上に固体撮
像素子とレンズとを一体的に組み込んだCCDのモジュ
ール部品が開発されている。
【0004】図9は、この種のCCDモジュール部品の
一例を示す要部側面図である。図9においては、ベース
基板1に裸の固体撮像素子(ベアチップ)2が実装され
ている。ベース基板1上には図示せぬ配線パターンが形
成されており、この配線パターンにボンィングワイヤ3
を介して固体撮像素子2が電気的に接続されている。ま
た、固体撮像素子2上にはレンズ構体4がマウントされ
ている。このレンズ構体4は、実際に撮影した被写体の
光像を固体撮像素子2上で結像させるための結像レンズ
部5を有するもので、接着剤6によってベース基板1側
に固定されている。さらに、ベース基板1上には固体撮
像素子2の他にも、画像処理を行うための図示せぬ集積
回路チップや他の個片部品(抵抗、コンデンサ、トラン
ジスタ等)が実装されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
にCCDカメラ部品をモジュール化した場合でも、固体
撮像素子2上にレンズ構体4をマウントするにあたって
は、両者の位置合わせが必要となる。しかしながら現状
では、両者の位置合わせの調整作業をほとんど人手に頼
っているため、作業性がきわめて悪く、調整にかなりの
時間を要していた。
【0006】この対策としては、例えば図10に示すよ
うに、ベース基板1に実装された固体撮像素子1に対し
て、レンズ構体4を真空チャック7によって吸着保持
し、これを位置合わせして固体撮像素子2上にマウント
する方法が考えられる。しかしながら、この方法では、
真空チャック7の吸着力によってレンズ構体4の動きが
規制されるため、真空チャック7で保持したままレンズ
構体4を固体撮像素子2に接触させると、その衝撃によ
って固体撮像素子2にチッピング等のダメージを与える
虞れがある。また、図示せぬコレットチャック方式を採
用した場合でも、その保持状態においてレンズ構体4の
動きが規制されるため、上記同様の不具合が生じる。
【0007】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、固体撮像素子に
ダメージを与えることなく、レンズ構体を精度良くマウ
ントすることができるレンズマウント装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、ベース基板に実装された
固体撮像素子上に断面略門型のレンズ構体をマウントす
るレンズマウント装置であって、固体撮像素子を実装し
てなるベース基板をセットするためのステージと、レン
ズ構体の凹部内に挿抜自在な支持片を有し、この支持片
にてレンズ構体を載置状態に支持する支持アームと、互
いに直交する3軸方向に対してステージと支持アームと
を相対的に移動させる手段とを備えた構成を採ってい
る。
【0009】上記構成からなるレンズマウント装置にお
いては、固体撮像素子を実装してなるベース基板をステ
ージにセットするとともに、支持アームの支持片をレン
ズ構体の凹部内に挿入しつつ、該レンズ構体を支持片に
より載置状態に支持する。この状態で、互いに直交する
3軸方向のうち、水平2軸方向に対してステージと支持
アームとを相対的に移動させることにより、固体撮像素
子とレンズ構体との位置合わせを行うことができる。ま
た、上記3軸方向のうち、水平2軸に直交する垂直方向
に対してステージと支持アームとを相対的に移動させる
ことにより、レンズ構体を支持アームから固体撮像素子
へと移載することができる。このとき、支持アーム上で
のレンズ構体の動きが全く規制されないことから、固体
撮像素子にはレンズ構体の自重による微小な衝撃荷重し
か加えられない。したがって、レンズ構体のマウントに
際して、固体撮像素子がダメージを受ける虞れもない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明に
係るレンズマウント装置の一実施形態を示す概略構成図
であり、図中(a)はその全体図、(b)はその部分拡
大図である。
【0011】図1に示すレンズマウント装置は、ベース
基板1に実装された固体撮像素子(ベアチップ)2上に
断面略門型のレンズ構体4をマウントするためのもの
で、主として、固体撮像素子2を実装してなるベース基
板1をセットするためのステージ10と、レンズ構体4
を支持するための支持アーム11と、この支持アーム1
1を移動可能に支持するマニピュレータ12と、位置合
わせ用の光学顕微鏡13とによって構成されている。
【0012】ステージ10は、上記ベース基板1を水平
状態に載置支持するものであり、そのベース基板1がセ
ットされる面(ステージ上面)には、図示せぬ基板位置
決め用のピン、段差等が設けられている。
【0013】支持アーム11は、断面略門型をなすレン
ズ構体4の凹部4a内に挿抜自在な支持片14を有する
もので、この支持片14にて上記レンズ構体4を載置状
態に支持するものである。支持片14は、アーム先端部
に段差を設けることで支持アーム11と一体に形成さ
れ、この支持片14の上面にレンズ構体4が位置決めし
て載置支持されるようになっている。
【0014】マニピュレータ12は、互いに直交する3
軸方向、つまり図中X−Y−Z方向に対して支持アーム
11を移動可能に支持するものであり、そのためのリニ
アガイドユニットや駆動系を内蔵している。
【0015】光学顕微鏡13は、ベース基板1に実装さ
れた固体撮像素子2の受光面(素子上面)に照準を合わ
せて座標を設定し、この座標を基準に、支持アーム11
で支持したレンズ構体4の光軸位置を合わせるためのも
のである。
【0016】なお、互いに直交する3軸方向(X−Y−
Z方向)に対してステージ10と支持アーム11とを相
対的に移動させる手段としては、上述のごとく支持アー
ム11側のみを移動させる構成に限らず、例えば、支持
アーム11側を固定としてステージ10側のみを移動さ
せる構成を採用したり、支持アーム11側をX−Y方向
に移動可能とし、ステージ10側をZ方向に移動可能と
した構成を採用することもできる。
【0017】続いて、本実施形態におけるレンズマウン
ト装置の動作について説明する。先ず、ステージ10の
直上から支持アーム11の先端を退避させた状態で、ス
テージ10の上面にベース基板1を位置決めしてセット
するとともに、支持アーム11先端の支持片14上にレ
ンズ構体4を載せる。このときレンズ構体4は、馬乗り
のように跨がった形で支持アーム11の先端に載置支持
される。
【0018】次に、光学顕微鏡13を覗きながらその焦
点を固体撮像素子2の受光面に合わせて基準座標(X−
Y座標)を設定し、その後、マニピュレータ12の駆動
とともに支持アーム11の先端(支持片14)をステー
ジ10の直上に進出させる。次いで、マニピュレータ1
2の駆動により支持アーム11の位置をX−Y方向に微
調整しながら、先に設定した基準座標に合わせてレンズ
構体4の光軸をアライメントする。これにより、固体撮
像素子2に対するレンズ構体4の位置合わせがなされ
る。
【0019】次に、マニピュレータ12の駆動により支
持アーム11を低速で下降させ、これによって固体撮像
素子2にレンズ構体4を接近させていく。そして、レン
ズ構体4の脚部4bが固体撮像素子2のエッジ部分に接
触(着地)したら、その時点よりも支持アーム11を僅
かに下げたところでマニピュレータ12の駆動を停止す
る。これにより、アーム先端の支持片14がレンズ構体
4から離れ、支持アーム11から固体撮像素子2へとレ
ンズ構体4が移載される。このレンズ構体4の移載に際
しては、支持片14上でのレンズ構体4の動きが全く規
制されないことから、レンズ構体4の自重のみによって
固体撮像素子2への着地がなされるため、固体撮像素子
2に加わる衝撃荷重はきわめて微小なものとなる。
【0020】ここで、支持アーム11の構造上、例えば
図2に示すように、アーム先端の段差側面11aを所定
の逃げ角度(例えば1〜3°)θをもって僅かに斜めに
形成しておけば、固体撮像素子2へのレンズ移載に際し
て、上記段差側面11aとレンズ構体4との擦れやこれ
に伴う位置ずれを確実に回避することができる。
【0021】また、図3に示すように、固体撮像素子2
に対するレンズ構体4の接地部分、つまり左右の脚部4
bの下端に、それぞれ内方から外方に向けて低位となる
ように傾斜面4cを設けるようにすれば、固体撮像素子
2のエッジ部分に一方の脚部4bが先に接触したとして
も、その傾斜面4cに倣ってレンズ構体4自身の位置
(図1に示すY方向のレンズ位置)が修正される、いわ
ゆるセルフアライメント効果によって、レンズ構体4を
高精度にマウントすることができる。
【0022】こうして固体撮像素子2上にレンズ構体4
をマウントしたら、再度、光学顕微鏡13によりレンズ
構体4の位置にずれがないかを確認し、その後図4に示
すように、レンズ構体4の脚部4bとベース基板1との
間隙部分にディスペンサノズル15を用いて接着剤6を
注入する。最後は、マニピュレータ12の駆動により支
持アーム11をX方向に沿って後退させ、レンズ構体4
の凹部4aから支持アーム11の支持片14を完全に引
っ込ませる。これにより、固体撮像素子2に対するレン
ズ構体4のマウントが終了する。
【0023】なお、支持アーム11の構成としては、図
5に示すように、アーム先端を凹状に切り欠いて支持片
14を形成し、その凹部底面でレンズ構体4を載置状態
に支持する構成を採用することもできる。
【0024】さらに好適な実施の形態として、例えば図
6に示すように、レンズ構体4の光軸位置(図中一線鎖
線で示す)に対応して支持アーム11の支持片14に長
孔状の透視部16を形成するようにすれば、光学顕微鏡
13からはレンズ構体4の結像レンズ部5を通して固体
撮像素子2の受光面を直に視認できるようになる。した
がって、固体撮像素子2に対するレンズ構体4の光軸合
わせを、より高精度に行うことが可能となる。
【0025】ちなみに、透視部6の形態としても、上述
のごとく支持アーム11の支持片14に穴を開けること
で形成する以外に、例えば図7に示すように、レンズ構
体4の光軸位置に対応したかたちでアーム先端の支持片
14をスリット状に切り欠くことにより、透視部16を
形成するようにしてもよい。
【0026】加えて、支持アーム11全体の構成として
も、図8(a)に示すように、互いに接離移動可能なア
ーム対17,17の先端にそれぞれ支持片18,18を
設け、これらの支持片18,18をアーム対17,17
の接近移動によりレンズ構体4の両側から凹部4a内に
挿入することで、レンズ構体4を載置状態に支持し得る
構成を採用したり、さらには図8(b)に示すように、
上記支持片18,18にそれぞれスリット状の透視部1
9を形成して、上述のごとく光学顕微鏡13からレンズ
構体4の結像レンズ部5を通して固体撮像素子2の受光
面を直に視認し得る構成を採用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、固
体撮像素子を実装してなるベース基板をステージにセッ
トするとともに、支持アームの支持片にてレンズ構体を
載置状態に支持し、この状態で互いに直交する3軸方向
のうち、水平2軸方向に対してステージと支持アームと
を相対的に移動させることで、固体撮像素子に対するレ
ンズ構体の位置合わせを容易にしかも効率良く行うこと
ができる。さらに、上記水平2軸に直交する垂直方向に
対してステージと支持アームとを相対的に移動させるこ
とで、固体撮像素子にダメージを与えることなく、レン
ズ構体を精度良くマウントすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレンズマウント装置の一実施形態
を示す概略構成図である。
【図2】レンズ構体の支持状態を示す要部断面図であ
る。
【図3】レンズ構体のセルフアライメント効果を説明す
る図である。
【図4】レンズ構体のマウント状態を説明する図であ
る。
【図5】支持アームの変形例を示す斜視図である。
【図6】本発明の他の実施形態を説明する斜視図であ
る。
【図7】他の実施形態におけるアーム変形例を示す斜視
図である。
【図8】支持アームの他の変形例を示す斜視図である。
【図9】CCDモジュール部品の一例を示す要部側面図
である。
【図10】課題を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ベース基板 2 固体撮像素子 4 レンズ構
体 4a 凹部 10 ステージ 11 支持アーム 12 マニピ
ュレータ 14 支持片 16 透視部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース基板に実装された固体撮像素子上
    に断面略門型のレンズ構体をマウントするレンズマウン
    ト装置であって、 前記固体撮像素子を実装してなるベース基板をセットす
    るためのステージと、 前記レンズ構体の凹部内に挿抜自在な支持片を有し、こ
    の支持片にて前記レンズ構体を載置状態に支持する支持
    アームと、 互いに直交する3軸方向に対して前記ステージと前記支
    持アームとを相対的に移動させる手段とを備えたことを
    特徴とするレンズマウント装置。
  2. 【請求項2】 前記レンズ構体の光軸位置に対応して前
    記支持アームの支持片に透視部を形成してなることを特
    徴とする請求項1記載のレンズマウント装置。
JP8134510A 1996-05-29 1996-05-29 レンズマウント装置 Pending JPH09322075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134510A JPH09322075A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 レンズマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134510A JPH09322075A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 レンズマウント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09322075A true JPH09322075A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15130018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134510A Pending JPH09322075A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 レンズマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09322075A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341217A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Sony Corp 撮像装置およびその製造方法
JP2003244559A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
WO2004003618A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Rohm Co., Ltd. イメージセンサモジュール
JP2007147729A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール
WO2016159367A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 シャープ株式会社 カメラモジュール、およびフレキシブルプリント基板
WO2019021609A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 シャープ株式会社 カメラモジュール製造方法およびカメラモジュール製造装置
US10444448B2 (en) 2017-08-04 2019-10-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical module platform structure and method of manufacturing the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341217A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Sony Corp 撮像装置およびその製造方法
JP2003244559A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
WO2004003618A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Rohm Co., Ltd. イメージセンサモジュール
US7391458B2 (en) 2002-07-01 2008-06-24 Rohm Co., Ltd. Image sensor module
JP2007147729A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール
WO2016159367A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 シャープ株式会社 カメラモジュール、およびフレキシブルプリント基板
JPWO2016159367A1 (ja) * 2015-04-03 2017-12-28 シャープ株式会社 カメラモジュール、およびフレキシブルプリント基板
US10390436B2 (en) 2015-04-03 2019-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Camera module and flexible printed board
WO2019021609A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 シャープ株式会社 カメラモジュール製造方法およびカメラモジュール製造装置
US10444448B2 (en) 2017-08-04 2019-10-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical module platform structure and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7727800B2 (en) High precision die bonding apparatus
CN109906029B (zh) 电子部件安装装置以及电子部件安装方法
CN107895705B (zh) 一种芯片倒置贴装设备
JP2010050418A (ja) 電子部品実装装置の制御方法
JPH09322075A (ja) レンズマウント装置
JP2024055992A (ja) 電子部品の実装装置
US20020003997A1 (en) Manipulator/end effector head for robotic assembly
JP3747515B2 (ja) チップマウント装置
KR101456138B1 (ko) 레이저 칩 본딩기의 칩 공급장치
JP2811856B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
KR102552469B1 (ko) 전자 부품의 실장 장치
US8664039B2 (en) Methods and apparatus for alignment in flip chip bonding
JP4713287B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
US6315185B2 (en) Ball mount apparatus
US6161747A (en) Bonding apparatus
JP2844409B2 (ja) 半導体位置決め方法
JP4083533B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2907246B2 (ja) 部品実装装置
JP5008931B2 (ja) 精密部品の組み立て方法
JPH10321825A (ja) 固体撮像装置の組立方法
JPH11135995A (ja) 部品搭載装置
KR20000050472A (ko) 전자부품 실장장치
JPH0774191A (ja) マウンタ
JP3781233B2 (ja) 部品搭載装置
JP3393353B2 (ja) 電子部品ボンデイング装置