JP2003244559A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2003244559A
JP2003244559A JP2002044946A JP2002044946A JP2003244559A JP 2003244559 A JP2003244559 A JP 2003244559A JP 2002044946 A JP2002044946 A JP 2002044946A JP 2002044946 A JP2002044946 A JP 2002044946A JP 2003244559 A JP2003244559 A JP 2003244559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
lens
substrate
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002044946A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Sakurai
基晴 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP2002044946A priority Critical patent/JP2003244559A/ja
Priority to KR10-2003-0007095A priority patent/KR100483721B1/ko
Priority to CNB031054838A priority patent/CN1182702C/zh
Publication of JP2003244559A publication Critical patent/JP2003244559A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズと固体撮像素子との位置合わせを容易
にかつ正確に行う。 【解決手段】 カバーガラス14,15に固体撮像素子
13が挟まれた積層チップ6が基板4に実装されてお
り、この固体撮像素子13の外周の2辺13b、13c
にレンズホルダ8の突起8b、8cを直接当接させてレ
ンズホルダ8を基板4に固着する。レンズホルダ8の位
置決めの基準が固体撮像素子13になるため、レンズ7
の光軸と固体撮像素子13の受光面13aの中心との位
置決めが容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の固体撮像装置では、例えば特開平
10−23340号に示されるようなものがある。図5
に示すとおり、従来の固体撮像素子は、素子の保護のた
めパッケージ41の中に固体撮像素子42が設けられて
いて、パッケージ41から外部への導通のため接続端子
43が複数設けられていた。そして、この固体撮像素子
42の位置決めは、レンズホルダ44に設けられた開口
部45の2辺a’、b’とパッケージ41の2辺a、b
とを当接させて行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】固体撮像素子42は、
保護のためパッケージ41に入れられている。このた
め、パッケージ41と固体撮像素子42との間に製造段
階で位置の誤差が生じ、パッケージ41を基準としてレ
ンズホルダ44の位置決めをしても、固体撮像素子42
の受光面の中心にレンズの光軸を必ずしも一致させるこ
とはできなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像装
置では、固体撮像素子と、固体撮像素子を取り付ける基
板と、固体撮像素子に被写体像を結像させるレンズが設
けられたレンズホルダとを有し、固体撮像素子には、そ
の表裏両面に保護プレートが接合されており、レンズホ
ルダには、固体撮像素子を包囲収納する角筒部が形成さ
れ、角筒部の内周の2辺に固体撮像素子の外周の2辺が
当接するように基板上に搭載されている。また、角筒部
には、保護プレートにその厚み方向から当接する当接部
が形成されていてもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例に基
づき図面を参照して説明する。図1に固体撮像装置の全
体を示す。携帯電話等の機器本体を制御する回路等を搭
載したマザーボード1にソケット2が導通して設けられ
ている。ソケット2はプラスチック材料にて形成されて
いる。ソケット2には、内部にカメラ用基板4を係止す
る係止部2aが設けられており、係止部2aに設けられ
ている爪部2a1によりカメラ用基板4が脱出不能に係
止されている。ソケット2にカメラ用基板4が係止され
るとソケット2に設けられた図示しない接続端子とカメ
ラ用基板4に設けられた図示しない接続端子とが導通
し、マザーボード1へ撮像情報を送ることができるよう
になる。
【0006】基板4の上面(図面上方側の面)には、後
に詳細に説明する積層チップ6がバンプ6cを介して実
装搭載されていると共に、積層チップ6を包囲するよう
にレンズホルダ8が搭載されている。また、基板4の下
面には積層チップ6の信号処理用ICである不図示のD
SP(Digital Signal Process
or)及び積層チップ6の各種駆動タイミングを生成す
るタイミングジェネレータ等の固体撮像素子制御用のI
Cが設けられている。
【0007】レンズホルダ8は円筒状に形成され、その
内周には雌ねじ部8aが設けられ、レンズ押え9の外周
の雄ねじ部9aと螺合してレンズ押え9との間にレンズ
7が固定されている。
【0008】レンズホルダ8はプラスチック材料にて円
筒状に形成されており、外周に電磁波シールド用として
メッキや蒸着等で金属膜10eが設けられている。ま
た、基板4上にはアルミ等の金属材料で形成された電磁
波をシールドするためのシールドケース11が設けられ
ている。シールドケース11は、基板4上の不図示のグ
ランドと導通している。シールドケース11の一部から
は接片11aが突出しており、この接片11aはホルダ
10の外周の金属膜10eと接触して金属膜10eをシ
ールドケース11を介して基板4上の不図示のグランド
と導通させている。
【0009】レンズホルダ8の内部には中間部にIRカ
ットフィルタ12が接着材にて接合固着されており、I
Rカットフィルタ12により不要な赤外線が積層チップ
6に入射することを防止している。また、レンズホルダ
8の下部は角筒状に形成され、その角筒部8cには積層
チップ6の表面に当接する当接部8dが形成されて、レ
ンズ7と積層チップ6とが光軸方向に位置決めされてい
る。すなわち、基板4には、角筒部8cの端部全周を受
容する溝部4aが形成され、当接部8dが積層チップ6
の上面に当接した状態で接着剤5により角筒部8cが基
板4に接着されている。このため、レンズ7と積層チッ
プ6との光軸方向の位置関係がセルフアライメントによ
り規定され、ピント調整が不要となり位置決め作業が簡
単かつ正確に行うことができる。
【0010】レンズホルダ8と基板4との間には両者を
接着する接着剤5がレンズホルダ8の下部全周に亘って
介在されているが、接着剤5の一部はレンズホルダ8と
基板4との間から積層チップ6と基板4との間に至って
積層チップ6と基板4との間にも介在され、レンズホル
ダ8の固定と同時に積層チップ6の基板4への実装補強
用としても機能している。
【0011】ここで、積層チップ6の詳細な構成につい
て説明する。図2に示すように、積層チップ6は、固体
撮像素子(CCDやCMOS等)13の表面と裏面とに
保護プレートとしての透明なカバーガラス14,15が
接合固着していて電極16が固体撮像素子13の表面と
カバーガラス15の裏面とにわたって延伸して設けられ
ており、電極16と基板4とがバンプ16aを介して実
装し基板4と導通して固体撮像素子13の画像信号を他
の回路素子に出力できるようになっている。固体撮像素
子13はカバーガラス14,15にて保護されているた
め、従来の固定撮像素子のようにパッケージに入れて保
護する必要がない。カバーガラス14,15は固体撮像
素子13と同一またはそれよりも若干小さな平面形状の
ものが用いられている。すなわち、固体撮像素子13の
端面がカバーガラス14,15の端面と面一又はカバー
ガラス14,15の端面より若干突出している状態にな
っている。
【0012】図3に示すように、基板4に実装された積
層チップ6内の固体撮像素子13の隣り合う2辺13
b、13cに、レンズホルダ8に設けられている突起8
e、8fが当接している。これにより、レンズホルダ8
と固体撮像素子13との位置決めがなされ、レンズ7の
光軸が固体撮像素子13の受光面13aの中心に一致す
るようになっている。固体撮像素子13の外周の辺は受
光面13aとの位置関係が正確に決められており、レン
ズ7の光軸が受光面13aに正確に一致するようになっ
ている。
【0013】上記構成によれば、固体撮像素子13の隣
り合う2辺13b,13cにレンズホルダ8の隣り合う
2辺に設けられた突起8e,8fを当接させてレンズホ
ルダ8の位置決めを行うため、レンズ7の光軸を固体撮
像素子13の受光面13aに容易にしかも正確に合わせ
ることができる。また、レンズホルダ8の当接部8dを
積層チップ6の表面、すなわちカバーガラス14にその
厚み方向から当接させることにより、レンズ7の光軸方
向の位置決めがセルフアライメントにより規定でき、ピ
ント調節の工程や機構を省略することができる。
【0014】なお、レンズホルダ8を固体撮像素子13
の辺だけでなくカバーガラス14の厚み方向でも当接さ
せることにより、ピント調整を不要とする構成とした
が、この構成に限らず、図4に示すように、ピントを調
整する機構が付いていても良い。この場合は、必ずしも
レンズホルダ8がカバーガラス14に厚み方向で当接す
る必要はない。図4の構成のレンズホルダは、第2ホル
ダ18及び第1ホルダ10より構成されている。第2ホ
ルダ18の下部内周には雌ねじ部18aが設けられ、レ
ンズ押え9の外周の雄ねじ部9aと螺合してレンズ押え
9との間にレンズ7が固定されている。第2ホルダ18
の下部の外周には雄ねじ部18bが設けられ、第2ホル
ダ18を保持する第1ホルダ10の雌ねじ部10aと螺
合することにより第2ホルダ18は第1ホルダ10に固
定されている。第2ホルダ18と第1ホルダ10との螺
合量を調整することにより固体撮像素子13とレンズ7
との距離を微調整し、ピント調整をした後、接着剤20
で第2ホルダ18は第1ホルダ10に固定されている。
その他の構成は、図1と同様のため説明を省略する。な
お、保護プレートとして、カバーガラス14,15を使
用した例を挙げたが、これに限らず、透明な部材であれ
ば、プラスチック等の樹脂部材で形成するようにしても
よい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、固体撮
像素子の隣り合う2辺にレンズホルダを当接させて、レ
ンズホルダの位置決めを行うため、レンズの光軸を固体
撮像素子の受光面に容易にしかも正確に合わせることが
可能となる。また、レンズホルダを保護プレートにその
厚み方向から当接させることにより、光軸方向の位置決
めがセルフアライメントにより規定でき、ピント調整の
工程や機構を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された携帯機器用カメラの断面図
である。
【図2】積層チップの構成を示す断面図である。
【図3】積層チップとホルダとの当接状態を示す図であ
る。
【図4】他の実施の形態の断面図である。
【図5】従来の携帯機器用カメラの断面図である。
【符号の説明】
4 カメラ用基板 6 積層チップ 7 レンズ 8 レンズホルダ 10 第1ホルダ(レンズホルダ) 13 固体撮像素子 14,15 保護プレート(カバーガラス) 18 第2ホルダ(レンズホルダ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子と、上記固体撮像素子を取
    り付ける基板と、上記固体撮像素子に被写体像を結像さ
    せるレンズが設けられたレンズホルダとを有し、 上記固体撮像素子には、その表裏両面に保護プレートが
    接合されており、 上記レンズホルダには、上記固体撮像素子を包囲収納す
    る角筒部が形成され、上記角筒部の内周の2辺に上記固
    体撮像素子の外周の2辺が当接するように上記基板上に
    搭載されていることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記角筒部には、上
    記保護プレートにその厚み方向から当接する当接部が形
    成されていることを特徴とする固体撮像装置。
JP2002044946A 2002-02-21 2002-02-21 固体撮像装置 Abandoned JP2003244559A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044946A JP2003244559A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 固体撮像装置
KR10-2003-0007095A KR100483721B1 (ko) 2002-02-21 2003-02-05 고체 촬상장치
CNB031054838A CN1182702C (zh) 2002-02-21 2003-02-21 立体图像摄取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044946A JP2003244559A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244559A true JP2003244559A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27784118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044946A Abandoned JP2003244559A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003244559A (ja)
KR (1) KR100483721B1 (ja)
CN (1) CN1182702C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215369A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Miyota Kk 固体撮像装置
JP2006126800A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2006270585A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mamiya Op Co Ltd 撮像素子ユニットの組立方法、撮像素子ユニットおよびデジタルカメラ

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155648A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Toshiba Corp 固体撮像素子用セラミツクパツケ−ジ
JPS63313970A (ja) * 1987-01-20 1988-12-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH0364177A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH0384685U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
JPH0670207A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Olympus Optical Co Ltd 撮像ユニット
JPH0865579A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH09121040A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Sony Corp 半導体光学装置
JPH09130683A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Konica Corp 光学素子一体型撮像素子及び撮像装置
JPH09284617A (ja) * 1995-05-31 1997-10-31 Sony Corp 撮像装置およびその製造方法、撮像アダプタ装置、信号処理装置および信号処理方法、並びに情報処理装置および情報処理方法
JPH09312809A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Sony Corp Ccdチップ及び該ccdチップの形成方法
JPH09322075A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Sony Corp レンズマウント装置
JPH1050969A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH10227962A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Toshiba Corp 固体撮像素子を内蔵した電子カメラ用の光学装置
JPH11261861A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡枠用撮像ユニット
JP2000295503A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像ユニット
JP2001007235A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Kyocera Corp イメージセンサ素子収納用パッケージ

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155648A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Toshiba Corp 固体撮像素子用セラミツクパツケ−ジ
JPS63313970A (ja) * 1987-01-20 1988-12-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH0364177A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH0384685U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
JPH0670207A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Olympus Optical Co Ltd 撮像ユニット
JPH0865579A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH09284617A (ja) * 1995-05-31 1997-10-31 Sony Corp 撮像装置およびその製造方法、撮像アダプタ装置、信号処理装置および信号処理方法、並びに情報処理装置および情報処理方法
JPH09121040A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Sony Corp 半導体光学装置
JPH09130683A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Konica Corp 光学素子一体型撮像素子及び撮像装置
JPH09312809A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Sony Corp Ccdチップ及び該ccdチップの形成方法
JPH09322075A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Sony Corp レンズマウント装置
JPH1050969A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH10227962A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Toshiba Corp 固体撮像素子を内蔵した電子カメラ用の光学装置
JPH11261861A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡枠用撮像ユニット
JP2000295503A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像ユニット
JP2001007235A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Kyocera Corp イメージセンサ素子収納用パッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215369A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Miyota Kk 固体撮像装置
JP2006126800A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2006270585A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mamiya Op Co Ltd 撮像素子ユニットの組立方法、撮像素子ユニットおよびデジタルカメラ
JP4562566B2 (ja) * 2005-03-24 2010-10-13 マミヤ・デジタル・イメージング株式会社 撮像素子ユニットの組立方法、撮像素子ユニットおよびデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1440191A (zh) 2003-09-03
CN1182702C (zh) 2004-12-29
KR20030069812A (ko) 2003-08-27
KR100483721B1 (ko) 2005-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW523924B (en) Image pickup device and image pickup lens
US20060164539A1 (en) Camera module, camera system and method of manufacturing a camera module
US20060219884A1 (en) Optical device module, and method of fabricating the optical device module
JP4930989B2 (ja) カメラモジュール及び撮像装置
WO2001065839A1 (fr) Petit module de prise d'images
JP4712737B2 (ja) 撮像装置、その製造方法および携帯端末装置
JP2008263550A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004242166A (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器
US20030164891A1 (en) Solidstate image-taking apparatus and laminated chip for use therewith
JP2009222740A (ja) レンズモジュール及びカメラモジュール
US9111827B2 (en) Manufacturing method of solid-state imaging apparatus, solid-state imaging apparatus, and electronic imaging apparatus
TW202001322A (zh) 鏡頭模組
JP2008148253A (ja) カメラモジュール、撮像装置およびその組み立て方法
JP2008139593A (ja) カメラモジュール及び撮像装置
JP2003324635A (ja) 撮像素子ユニット
JP2003244559A (ja) 固体撮像装置
US20100045846A1 (en) Image pickup device, method of manufacturing the same, and mobile terminal device
JP4663667B2 (ja) 撮像装置、その製造方法および携帯端末装置
JP2004179736A (ja) カメラモジュールおよび該カメラモジュール搭載装置
JP2003219227A (ja) 固体撮像装置
JP4017908B2 (ja) カメラ
TWI735070B (zh) 底座、攝像頭模組及電子裝置
US20070170475A1 (en) Mounting structure of image pickup device
JP4145619B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4663666B2 (ja) 撮像装置、その製造方法および携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070125