JPH10321825A - 固体撮像装置の組立方法 - Google Patents

固体撮像装置の組立方法

Info

Publication number
JPH10321825A
JPH10321825A JP9125146A JP12514697A JPH10321825A JP H10321825 A JPH10321825 A JP H10321825A JP 9125146 A JP9125146 A JP 9125146A JP 12514697 A JP12514697 A JP 12514697A JP H10321825 A JPH10321825 A JP H10321825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
package
imaging
lens
imaging chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9125146A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fujii
英昭 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9125146A priority Critical patent/JPH10321825A/ja
Publication of JPH10321825A publication Critical patent/JPH10321825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッケージ厚やチップ厚のバラツキにより、
光学レンズの焦点位置に撮像チップの撮像面を精度良く
位置決めすることができなかった。 【解決手段】 パッケージ1の凹部2底面に一対の凸部
9,9を形成し、それぞれの上端面9a,9aを光軸方
向の基準面として設定したうえで、撮像面3aを基準に
撮像チップ3を保持するチップ吸着治具10を上記基準
面(9a)に突き当ててパッケージ1に撮像チップ3を
実装するとともに、光学レンズ6を有するレンズ構体7
を同じく上記基準面(9a)に突き当ててパッケージ1
にレンズ構体7を実装することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置のベ
ースとなるパッケージに撮像チップとレンズ構体を実装
する際に用いて好適な固体撮像装置の組立方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCD(Charge Coupled Devic
e) センサ等に代表される固体撮像装置では、光学レン
ズを通して取り込まれた被写体の光学像を撮像チップの
撮像面で結像させることにより、所望の画像信号を得る
ようにしている。また近年においては、共通のパッケー
ジに撮像チップと光学レンズとを一体的に組み込んだ固
体撮像装置が開発されている。
【0003】図4はこの種の固体撮像装置の構成例を示
す側断面図である。図4においては、パッケージ1の上
面に凹部(キャビティ)2が形成され、その凹部2内に
撮像チップ3が実装されている。この撮像チップ3は接
着剤4によってパッケージ1の凹部2底面に接合固定さ
れている。また、撮像チップ3は図示せぬボンディング
ワイヤ(金ワイヤ等)を介してリード5に電気的に接続
されている。一方、光学レンズ6はこれを支持する支持
体と一体になって断面略門型のレンズ構体7を構成して
いる。そしてレンズ構体7は、その光学レンズ6が撮像
チップ3の撮像面3aと対向するよう、撮像チップ3を
跨ぐ状態でパッケージ1に実装されている。
【0004】ここで従来においては、上記固体撮像装置
の組み立てに際して、図5に示すように、撮像チップ3
を保持するチップ保持具(不図示)の動作条件として、
パッケージ1を載置状態に支持するステージ8の上面8
aから撮像チップ3の撮像面までの距離Hが規定値とな
るようにチップ保持具の昇降動作位置(下死点)を予め
設定しておき、実際の組み立て作業では、パッケージ1
をステージ8で支持する一方、撮像チップ3を保持する
チップ保持具をパッケージ1の上方に配置し、その状態
からチップ保持具を上記動作条件に従って下降させてパ
ッケージ1に撮像チップ3を実装し、その後、先の図4
に示すようにレンズ構体7をパッケージ1の凹部2底面
に突き当てて実装するようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の組立方法においては、光軸方向における撮像チップ3
と光学レンズ6の相対距離がパッケージ厚Pt(図5)
やチップ厚Ct(図5)のバラツキ、さらにはチップ保
持具の繰り返し動作位置のバラツキにより変動するた
め、光学レンズ6の焦点位置に撮像チップ3の撮像面3
aを精度良く位置決めすることができないという問題が
あった。
【0006】この対策としては、パッケージ1に実装さ
れた撮像チップ3に対して光学レンズ6の位置を調整す
る方法として、例えば撮像チップ3で撮像した画像を見
ながら光学レンズ6の位置を変えたり、撮像チップ3の
撮像面3aから光学レンズ6までの距離を測定し、その
測定距離が規定値となるように光学レンズ6の位置を変
えることで、撮像チップ3と光学レンズ6の間の焦点距
離を合わせる方法が採られている。しかしながら、この
ような方法では、焦点距離の調整に時間がかかるうえ、
高精度な測定装置を必要とするため、コストアップを招
いてしまう。
【0007】そこで焦点距離の調整をなくすために、パ
ッケージ1に実装された撮像チップ3にレンズ構体7を
直に突き当てて組み付ける方法も提案されているが、こ
の方法では、レンズ構体7の接触によって撮像チップ3
に直に衝撃荷重が加わることから、その衝撃荷重に起因
して撮像チップ3の配線が損傷したり、撮像チップ3に
チッピングが発生したり、さらにはチッピングによる微
細なゴミが発生するなどの別の不具合があり、そのため
の対策を講じると結果的にコストアップを招いてしま
う。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記事情に鑑
みてなされたもので、パッケージに実装された撮像チッ
プと、この撮像チップの撮像面に光学像を結像させるた
めの光学レンズを有し、その光学レンズが撮像チップの
撮像面と対向するようにパッケージに実装されたレンズ
構体とを備えた固体撮像装置の組立方法において、パッ
ケージのチップ実装面側に光軸方向の基準面を設定した
うえで、撮像面を基準に撮像チップを保持するチップ保
持具を上記基準面に突き当ててパッケージに撮像チップ
を実装するとともに、レンズ構体又は該レンズ構体を保
持するレンズ保持具を上記基準面に突き当ててパッケー
ジにレンズ構体を実装することとした。
【0009】本発明に係る固体撮像装置の組立方法によ
れば、パッケージのチップ実装面側に光軸方向の基準面
を設定し、この基準面を共通の突き当て基準としてパッ
ケージに撮像チップとレンズ構体とを実装するようにし
たので、光軸方向においては、パッケージ厚やチップ厚
さのバラツキ、さらにはこれらを保持する保持具の繰り
返し動作位置のバラツキによらず、撮像チップと光学レ
ンズの相対距離を高精度に設定することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本実施形態
においては、上記従来技術で述べた各々の構成要素と相
対応する部分に同じ符号を付して説明することとする。
図1乃至図3は本発明に係る固体撮像装置の組立方法の
一実施形態を説明する図であり、このうち、図1はパッ
ケージに光軸方向の基準面を設定する際の具体例を示
し、図2及び図3はその基準面を利用した撮像チップと
レンズ構体の実装手順を示している。
【0011】先ず、図1において、(a)は固体撮像装
置のベースとなるパッケージの平面図を示し、(b)は
そのX−X断面図を示している。図示のように、パッケ
ージ1は平面視長方形に成形されており、その長辺側の
両側面には所定のピッチで複数のリード5が配設されて
いる。また、パッケージ1の上面には所定の深さをもっ
て凹部(キャビティ)2が形成され、この凹部2に撮像
チップ3が実装されるようになっている。
【0012】ここで、パッケージ1の凹部2底面には、
撮像チップ3の実装領域よりも外側に位置するように一
対の凸部9,9が一体形成されている。これらの凸部
9,9は、チップ接合面となる凹部2底面を基準に互い
の突出寸法が同一で且つ撮像チップ3の厚み寸法よりも
大きくなるように形成されている。そして、パッケージ
1のチップ実装面側においては、各々の凸部9,9の上
端面9a,9aが本発明に係る光軸方向(図中上下方
向)の基準面として設定されている。
【0013】なお、図1に示すパッケージ形態では、一
対の凸部9,9を平面視長方形としているが、各々の凸
部9,9の平面形状は他の形状であってもよいことは勿
論、それ以外にも例えば、撮像チップ3の実装領域の周
辺部を囲むように凸部を環状に形成したり、上述した各
々の凸部9をその長手方向において複数に分割した形態
など、種々の形態を採用することができる。
【0014】上述の如く光軸方向の基準面9a,9aを
設定してなるパッケージ1に撮像チップ3を実装するに
あたっては、先ず、図2(a)に示すように、パッケー
ジ1を図示せぬステージにセットしたのち、パッケージ
1の凹部2底面にチップ実装領域にわたって適量の接着
剤4を塗布する。
【0015】次に、図2(b)に示すように、実装部品
となる撮像チップ3を、例えば真空引きを利用したチッ
プ吸着治具(チップ保持具)10により保持しつつ、パ
ッケージ1の上方にチップ吸着治具10を配置する。こ
こで、チップ吸着治具10は、撮像チップ3を吸着する
ための吸着面10aを有するもので、その吸着面10a
の中央部には撮像チップ3の平面寸法よりも小さな平面
寸法をもって凹み部10bが形成され、この凹み部10
bに連通したかたちで真空引き用の排気孔10cが穿設
されている。
【0016】上記構成からなるチップ吸着治具10に対
しては、その吸着面10aに撮像面3aが接する状態で
撮像チップ3が真空吸着され、これによって撮像面3a
を基準に撮像チップ3がチップ吸着治具10に保持され
る。このとき、撮像チップ3における撮像面3aのセン
サ領域(画素形成領域)は上記凹み部10bの存在によ
って非接触状態に保持され、そのセンサ領域の周辺部の
みが吸着面10aに接した状態となる。
【0017】次に、図3(a)に示すように、撮像チッ
プ3を保持したチップ吸着治具10を下降させ、その吸
着面10aの両端部をパッケージ1側の凸部9の上端面
9a、即ち光軸方向の基準面に突き当てる。このとき、
撮像面3aとは反対側に位置する撮像チップ3の裏面
が、先述の如くパッケージ1側に塗布された接着剤4に
押し付けられる。これにより、撮像チップ3は接着剤4
の接着作用によって凹部2底面に接合固定されるため、
この時点でチップ吸着治具10側の真空引きを停止して
撮像チップ3を吸着状態から解放する。その後、チップ
吸着治具10は元の高さまで上昇してから、パッケージ
1の上方から退避する。
【0018】このようにパッケージ1に撮像チップ3を
実装することで、図3(b)に示すように、光軸方向の
基準面となる凸部9の上端面9aと撮像チップ3の撮像
面3aとが図中破線で示す如く同一面上に配置された状
態となる。
【0019】その後、撮像チップ3上の電極部(不図
示)とこれに対応するリード2とをボンディングワイヤ
(不図示)で接続したのち、図3(c)に示すように、
光学レンズ6を有するレンズ構体7をパッケージ1に実
装する。このとき、断面略門型のレンズ構体7の脚部7
a,7aをパッケージ1側の凸部9の上端面9a、即ち
光軸方向の基準面に突き当てた状態で、例えば接着等の
手段によりレンズ構体7を固定する。以上で、パッケー
ジ1に対する撮像チップ3とレンズ構体7の実装が完了
することになる。
【0020】このように本実施形態においては、パッケ
ージ1のチップ実装面側に位置する凹部2底面に一対の
凸部9,9を形成し、それぞれの上端面9a,9aを光
軸方向の基準面として設定するとともに、それらの基準
面(9a,9a)を共通の突き当て基準としてパッケー
ジ1に撮像チップ3とレンズ構体7とを実装するように
したので、光軸方向においては、パッケージ厚やチップ
厚のバラツキ等によらず、撮像チップ3と光学レンズ6
の相対距離を常に一定として部品実装を行うことができ
る。
【0021】なお、上記実施形態においては、パッケー
ジ1の凹部2底面に一対の凸部9,9を形成し、それぞ
れの上端面9a,9aを光軸方向の基準面として設定し
たが、本発明はこれに限らず、例えばチップ実装領域を
除くパッケージ1の凹部2底面をそのまま光軸方向の基
準面とする一方、上記凸部9と同等の凸部(不図示)を
チップ吸着治具10のチャック面10aの周縁部に形成
し、そのチャック吸着治具10の凸部を凹部2底面の基
準面に突き当ててパッケージ1に撮像チップ2を実装す
るようにしてもよい。但し、上記実施形態のように撮像
チップ3の撮像面3aをチップ吸着治具10の吸着面1
0aで吸着保持し、その吸着面10aと同一平面をなす
治具面をパッケージ1側の基準面9aに突き当てて実装
する方が、チップ吸着治具10の加工精度の出しやすさ
という点で好適である。
【0022】また、パッケージ1にレンズ構体7を実装
する際にも、そのレンズ構体7をパッケージ1側の基準
面(9a)に直に突き当てて実装する以外に、レンズ構
体7を保持するレンズ保持具(不図示)をパッケージ1
側の基準面(9a)に突き当てて実装するようにしても
よい。但し、この場合でも、上記実施形態のようにレン
ズ構体7をパッケージ1側に基準面(9a)に直に突き
当てて実装する方が、レンズ保持具の加工精度等によら
ず、レンズ構体7の光学レンズ6を高精度に位置決めで
きるため好適である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る固体撮
像装置の組立方法によれば、パッケージのチップ実装面
側に光軸方向の基準面を設定し、この基準面を共通の突
き当て基準としてパッケージに撮像チップとレンズ構体
とを実装するようにしたので、光軸方向においては、パ
ッケージ厚やチップ厚のバラツキ、さらにはこれらを保
持する保持具の繰り返し動作位置のバラツキによらず、
撮像チップと光学レンズの相対距離を高精度に設定する
ことができる。これにより、部品実装後においては、撮
像チップの撮像面から光学レンズまでの距離が常に一定
となるため、いちいち光学レンズの位置を変化させて焦
点距離を調整しなくても、光学レンズの焦点位置に撮像
チップの撮像面を精度良く位置決めすることが可能とな
る。その結果、焦点距離の調整に要する作業工数や治具
・測定器類等を削減できることから、高精度な部品実装
を実現した固体撮像装置をきわめて安価に提供すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体撮像装置の組立方法の一実施
形態を説明する図(その1)である。
【図2】本発明に係る固体撮像装置の組立方法の一実施
形態を説明する図(その2)である。
【図3】本発明に係る固体撮像装置の組立方法の一実施
形態を説明する図(その3)である。
【図4】固体撮像装置の構成例を示す側断面図である。
【図5】従来方法を説明するための要部拡大図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 3 撮像チップ 6 光学レンズ
7 レンズ構体 9 凸部 9a 基準面 10 チップ吸着治具
(チップ保持具)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージに実装された撮像チップと、
    この撮像チップの撮像面に光学像を結像させるための光
    学レンズを有し、その光学レンズが前記撮像チップの撮
    像面と対向するように前記パッケージに実装されたレン
    ズ構体とを備えた固体撮像装置の組立方法において、 前記パッケージのチップ実装面側に光軸方向の基準面を
    設定し、 前記撮像面を基準に前記撮像チップを保持するチップ保
    持具を前記基準面に突き当てて前記パッケージに前記撮
    像チップを実装するとともに、 前記レンズ構体又は該レンズ構体を保持するレンズ保持
    具を前記基準面に突き当てて前記パッケージに前記レン
    ズ構体を実装することを特徴とする固体撮像装置の組立
    方法。
JP9125146A 1997-05-15 1997-05-15 固体撮像装置の組立方法 Pending JPH10321825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125146A JPH10321825A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 固体撮像装置の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125146A JPH10321825A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 固体撮像装置の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10321825A true JPH10321825A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14903013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125146A Pending JPH10321825A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 固体撮像装置の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10321825A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292242A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像装置の製造方法
CN100353203C (zh) * 2003-07-24 2007-12-05 松下电器产业株式会社 镜头一体型摄像装置、其制造方法及制造装置
JP2014003601A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの製造装置
JP2014002367A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353203C (zh) * 2003-07-24 2007-12-05 松下电器产业株式会社 镜头一体型摄像装置、其制造方法及制造装置
JP2005292242A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像装置の製造方法
JP2014003601A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの製造装置
JP2014002367A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの製造装置
CN103516966A (zh) * 2012-06-18 2014-01-15 三星电机株式会社 用于制造相机模块的设备
US9161457B2 (en) 2012-06-18 2015-10-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing camera module
CN103516966B (zh) * 2012-06-18 2017-05-10 三星电机株式会社 用于制造相机模块的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0936339A (ja) イメージセンサアセンブリ及びそのパッケージング方法
JPH0794643A (ja) 半導体チップバーンイン用ソケット
JPH0688923A (ja) 光ファイバの光軸とオプトエレクトロニクス部品の位置合せ法およびこの方法による装置
US9111827B2 (en) Manufacturing method of solid-state imaging apparatus, solid-state imaging apparatus, and electronic imaging apparatus
JPH10321825A (ja) 固体撮像装置の組立方法
JPH11111959A (ja) 固体撮像素子収納容器およびそれを用いた固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JPS60212070A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の生産方法
US5404368A (en) Semiconductor optical apparatus having an improved precision for the optical beam position
US6812579B2 (en) Semiconductor device
JP2000183404A (ja) 発光素子アレイ、そのボンディング方法および装置
JP3933060B2 (ja) ボンディングワイヤ検査方法
JPH08172117A (ja) ベアチップテストキャリア
JPH09322075A (ja) レンズマウント装置
JPH09199701A (ja) 固体撮像装置
JP4083533B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940006508B1 (ko) 광반도체제조장치
US20030102483A1 (en) Method of manufacturing optical semiconductor device
JP2005079400A (ja) 半導体装置及びこれを含む撮像装置
US7709913B2 (en) Image sensor package and packaging method for the same
JPS5898995A (ja) 光半導体装置
JP3996101B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH0574269B2 (ja)
JPH06275855A (ja) 光モジュール
JP4038070B2 (ja) 固体撮像素子とその製造方法及び固定方法、及び撮像装置
JPH07105575B2 (ja) 光素子のダイボンディング方法及びそのダイボンディング装置