JP2771111B2 - 捺印用シール - Google Patents

捺印用シール

Info

Publication number
JP2771111B2
JP2771111B2 JP6091792A JP9179294A JP2771111B2 JP 2771111 B2 JP2771111 B2 JP 2771111B2 JP 6091792 A JP6091792 A JP 6091792A JP 9179294 A JP9179294 A JP 9179294A JP 2771111 B2 JP2771111 B2 JP 2771111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
film
coated
imprint
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6091792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07295476A (ja
Inventor
勇 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA TOKUSHU INSATSU KK
Original Assignee
KYOWA TOKUSHU INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA TOKUSHU INSATSU KK filed Critical KYOWA TOKUSHU INSATSU KK
Priority to JP6091792A priority Critical patent/JP2771111B2/ja
Publication of JPH07295476A publication Critical patent/JPH07295476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771111B2 publication Critical patent/JP2771111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、預金通帳等の対象物に
捺印をする場合に使用するための、捺印用シールに係る
ものである。そして、銀行の預金通帳等に捺印した印影
を、預金通帳の更新時に新通帳に容易に、しかも不正等
の行われる虞れなく移転する事ができるようにすること
を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、預金通帳等の対象物に印鑑を捺印
するには、預金通帳の表面に直接行い、印影を露出させ
たままとする場合がある。この場合は、印影が露出して
いるため、印影の改竄を容易としたり、長期間の使用に
よっては印影を不鮮明とする欠点を生じる。
【0003】また、この改竄を防止するため、預金通帳
の表面に直接捺印した印影の表面に、無色の透明フィル
ムを接着被覆する方法が知られている。しかし、無色の
透明フィルムは切り張り交換等の事実が発見しにくい。
また、預金通帳等を更新する場合に、預金者は銀行に印
鑑を持参しなければならず、面倒となる欠点を有してい
る。
【0004】そこで、実公平3−6451に記載の考案
の如く、印影の偽造を困難とするとともに通帳を更新す
る場合の、印影の移転を容易にしたものが存在する。こ
の考案は、預金通帳等の対象物の表面に直接は捺印せ
ず、対象物とは別個に設けた印影シールに捺印する。そ
して、この印影シールの表面を、透明な保護フィルムで
被覆し、更に、その表面を透視可能な色彩が施された被
覆フィルムで、通帳等に固定する方法を用いている。
【0005】この方法を用いると、透視可能な色彩の施
された被覆フィルムを剥離し、この被覆フィルムの一部
が破損したりすると、これを再度使用する場合に於て
は、破損部が重なった場合、色彩が濃くなるため、改竄
行為が行われたことが容易に発見できる。また、破損部
分に隙間ができた場合は、色彩が表れず透明となるた
め、これもまた容易に発見されるものとなる利点を有し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、上記
発明は、捺印をするための印影シールを、預金通帳等の
目的部に位置し、その印影シールの上面から被覆フィル
ムを被覆しようとする場合に、この被覆作業中に印影シ
ールの位置を目的部からずらしたりする場合が多く、作
業性が悪い欠点を有している。
【0007】また、印影シールの表面に接着固定する透
明な保護フィルムの止着に於ても、印影シールに保護フ
ィルムが一度でも接触すると剥離が困難となるが、印影
シールへの保護フィルムの止着が位置ずれを生じ易く、
この位置ずれを生じると印影シール、保護フィルム等を
無駄にすることが多いものとなる。また保護フィルムを
印影シールに接着する場合、離型紙から剥離した保護フ
ィルムを両手で保持し、慎重に印影シールに被覆接着し
なければ成らず、作業性が悪くなる欠点を有していた。
【0008】また、上記の従来例で使用するフイルム等
の素材は一般の市場から入手し易い物である。そのた
め、偽造者等が市場から同様のフィルムを購入して、被
覆フィルムと交換を行えば、偽造を行うことが出来る可
能性があった。
【0009】本発明は、上述の如き欠点を防止し、作業
者の熟練等を不要とし作業性を良くするとともに改竄等
の確実な防止を可能にしようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の如き課題
を解決しようとするものであって、表面に印鑑を捺印す
るための捺印部および他の印影との判別をするための確
認コードの記入部を設けるとともに裏面の一部に粘着剤
を塗布した印影シールと、この印影シールの表面の一部
に裏面の一部を接着するとともに裏面の他の部分に離型
紙を剥離可能に止着し、この離型紙を剥離する事によっ
て印影シールの表面に被覆接着する透明な保護フィルム
と、この保護フィルムの表面から印影シールを覆って対
象物に粘着固定する被覆フィルムとから成り、この被覆
フィルムにエンボス加工を施すとともに被覆フイルムの
一側縁の裏面に、対象物から剥離する時に保持する非粘
着部を形成し、この非粘着部の表面に、割印用の割印紙
を止着して設けるとともに剥離時に破損させるための切
込みを、被覆フィルムに形成し、この被覆フィルムを、
透視可能な着色が施された透明または半透明フィルムに
より形成するとともに被覆離型紙に剥離可能に粘着して
成るものである。
【0011】また、被覆フィルムに粘着した被覆離型紙
は、複数に分割したものであっても良い。
【0012】
【作用】本発明は、上述の如く構成したものであり、こ
れを使用するには、まず印影シールの保護フィルムを持
ち上げ、印影シールの捺印部および確認コードの記入部
を露出させる。この保護フィルムは、上述の如く印影シ
ールの表面の一部に裏面の一部を接着している。そのた
め、印影シールと保護フィルムとは一体化しており、印
影シールの表面から保護フィルムを折り返しても分離す
ることがなく、確認コード、捺印部等を露出すことが容
易に可能となる。そして、印影シールの捺印部に印鑑の
印影を捺印するとともに確認コードに口座番号等のコー
ドを記入する。また、その他の必要事項の記載を印影シ
ールに行う。
【0013】次に、保護フィルムの離型紙を、印影シー
ルとの接着部方向から剥離しながら、保護フィルムを印
影シールの表面に接着する。この場合も、保護フィルム
の一部は、製造過程で予め印影シールの一部に固定され
ているから、接着位置がずれたりすることがなく、印影
シールの表面全面に保護フィルムを確実に接着し、印影
シールの記載内容を保護することができる。
【0014】また、印影シールへの保護フィルムの被覆
接着は、上述の如く保護フィルムの一部が製造過程で予
め印影シールの一部に固定されているから、保護フィル
ムから離型紙を引き剥がして行くだけで、片手で保護フ
ィルムを印影シールに接着できる。そのため、従来の如
く両手で慎重に接着作業を行う必要がなく、簡便迅速な
作業を可能とする。
【0015】次に、保護フィルムで被覆した印影シール
を台紙等から剥離する。この印影シールは、裏面の一部
に粘着剤を塗布したものであり、この印影シールを預金
通帳等の目的部に粘着する。このように印影シールは、
裏面の一部に粘着剤を塗布しているため、一度預金通帳
等の対象物に止着すると、対象物からずれたり、移動し
たりすることがない。
【0016】次に、保護フィルムの表面から、印影シー
ルを覆って対象物に被覆フィルムを止着する。そのた
め、この被覆フィルムで被覆した印影シールは、被覆フ
ィルムを剥離しなければ取り出すことができない。しか
し、この被覆フィルムは、印影シールの記載内容が透視
できる範囲で着色を施すとともに、適宜間隔で切込みを
形成している。また、破損容易な薄いフィルムで形成す
るのが好ましい。そのため、この被覆フィルムを剥離し
ようとすると、切込み等の形成により被覆フィルムは容
易に破損する。
【0017】そして、この破損を復元しようとしても、
被覆フィルムの破損部分が重なった場合には、その重な
った部分の着色が濃くなり、改竄行為を行ったことを容
易に知ることができる。また、復元する際に、破損部分
に隙間が空いたりすると、その部分は無着色の状態とな
るから、これも容易に確認することができるものとな
る。
【0018】また、この被覆フィルムは一側に非粘着部
を設け、この非粘着部分の表面に割印をするための、割
印紙を止着している。そのため、被覆フィルムを預金通
帳等に止着した後、この割印紙と預金通帳との間に割印
を施すことにより、更に、確実な偽造防止が可能とな
る。
【0019】また、被覆フィルムはエンボス加工を施し
たものである。このエンボス加工は特殊な機器がなけれ
ば行うことができない。そのため、偽造者等が市場から
購入してきたフィルムにより、被覆フィルムを張り替え
る等の偽造手段を防止することができる。前記の実公平
3−6451に記載の考案に於ては、被覆フィルムがエ
ンボス加工等を施したものではないし、また、割印紙等
を形成していないから、市場から同様のフィルムを購入
して、被覆フィルムと交換を行えば、この偽造等を可能
にする可能性があった。
【0020】本発明に於ては、前述の如く割印を施すこ
とにより、この印鑑と同様の割印を被覆フィルムに施す
ことは、市場から購入してきたフィルムによっては困難
となる。また、被覆フィルムにエンボス加工を施すこと
により、市場からの被覆フィルムの購入は更に困難なも
のとなる。
【0021】また、被覆フィルムは、剥離時破損用の切
込みを形成しているので、印影シールの印影を改竄する
ため剥離しようとすると、切込みの部分で被覆フィルム
が破損することとなり、改竄等の不正行為を防止するの
に有効なものとなる。
【0022】また、預金通帳等の対象物の使用を完了
し、これを更新する場合には、被覆フィルムの一側に形
成した剥離用の非粘着部をもって、被覆フィルムを対象
物より剥離し印影シールを取り出す。この場合被覆フィ
ルムは、上記切込み部より破損することとなる。そし
て、この被覆フィルムの破損によって、被覆フィルムを
完全に預金通帳等から剥離することは難しくなる場合が
あるが、印影シールはその一部のみを、預金通帳等に粘
着しているから、粘着剤のない部分を保持して、容易に
預金通帳等から引きはがすことが可能となる。
【0023】そして、更新する預金通帳に印影シールを
粘着し、前記と同様の手順を行うことによって、印影シ
ールを新通帳に更新して止着することが可能となる。そ
のため、預金者は一度印影の登録を行った後は、預金通
帳等を更新する場合にも、その度に銀行等に印影を持参
する必要がなく、印鑑持参による紛失等の心配もなく安
全であり、銀行側でも印影の照合確認をする手数を除去
する事ができるものである。
【0024】尚、本明細書中で接着とは、剥離を目的と
せず止着状態を固定することを目的とする場合を言う。
また、本明細書中で粘着とは、剥離を目的とし止着状態
を固定せず、剥離と止着を繰り返す事を目的とする場合
に用いている。
【0025】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に於て説明すれ
ば、(1)は預金通帳等の対象物、(2)は印影シール、
(3)は保護フィルム、(11)は被覆フィルムである。
【0026】まず、印影シール(2)は表面に印鑑を捺印
し、印影(4)を表示するための捺印部(5)及び他の印影
(4)との判別をするための確認コードの記入部(6)を設
けている。また、印影シール(2)は、裏面の一端方向に
のみ粘着剤(10)を塗布している。
【0027】そして、保護フィルム(3)は合成樹脂性の
透明なフイルムにて形成し、印影シール(2)と同一面積
に形成する。また、この保護フィルム(3)の表面には、
シリコン加工等の被覆フィルムの剥離を容易にする処理
を施している。また、保護フィルム(3)は、裏面の全面
に接着剤層(7)を塗布形成するとともに印影シール(2)
の表面の一端に、裏面の一端を接着剤層(7)で接着して
いる。そして、印影シール(2)に接着しない裏面の他の
部分には、離型紙(8)を接着剤層(10)に、剥離可能に
止着している。そして、この印影シール(2)は適宜の台
紙に複数個連続的に止着している。
【0028】また、被覆フィルム(11)は、肉厚15ミ
クロン程度の、肉薄柔軟なポリプロピレン等の合成樹脂
性フィルムに、青、緑、黄色、その他透視可能な適宜の
薄い色彩を施して形成する。また、被覆フィルム(11)
の裏面には、感圧性の粘着剤層(12)を形成し、保護フ
ィルム(3)上より印影シール(2)を覆って対象物(1)に
粘着固定し、上記印影シール(2)を対象物(1)上に止着
するようになっている。
【0029】また、被覆フィルム(11)は裏面に、対象
物(1)から剥離可能な粘着剤層(12)を塗布形成してい
るが、紙等で形成する預金通帳等の対象物(1)からは剥
離がやや困難で、細心の注意をしても対象物(1)との止
着部では破損を生じる強度が好ましい。また、保護フィ
ルム(3)との止着部では容易に剥離できるよう、保護フ
ィルム(3)の表面には、シリコン加工等の離型性の良い
加工を施すのが好ましい。
【0030】また、この被覆フィルム(11)は、一側に
上記粘着剤層(12)の施されていない、剥離用の非粘着
部(13)を形成する。そして、この非粘着部(13)を手
指で持って引っ張ることで、被覆フィルム(11)の対象
物(1)からの引き剥がしを容易にすることができる。ま
た、被覆フィルム(11)は、非粘着部(13)の表面に割
印(14)を施すための、紙等で形成した割印紙(15)を
接着している。また、更に被覆フィルム(11)には、中
央部、若しくは外周円から適宜数の切込み(16)を形成
し、上記被覆フィルム(11)の剥離時に、上記切込み
(16)から被覆フィルム(11)が裂けて確実に破損し、
再使用できないようにしている。
【0031】また、被覆フィルム(11)には、エンボス
加工を施し、市販の同様のフィルムとは明確に区別でき
るように構成している。また、被覆フィルム(11)は、
使用前は被覆離型紙(17)に止着しているが、その被覆
離型紙(17)は二枚に分離するようスリットを設けてい
る。この被覆離型紙(17)の分離は、分離した被覆離型
紙(17)の一方で、被覆フィルム(11)の割印紙(15)
側の10〜30%程度を被覆する。また、分離した他方
の被覆離型紙(17)で、被覆フィルム(11)の残りの7
0〜90%を被覆している。そして、被覆フィルム(1
1)の裏面で、各々別個に剥離することができるように
なっている。また、被覆フイルム(11)を剥離可能に止
着した被覆離型紙(17)は、分離可能なミシン目を介し
て被覆フイルム(11)毎に連続的に形成し、複数枚の被
覆フイルム(11)を単位として一つの台紙を形成してい
る。
【0032】上述の如く構成したものに於て、これを使
用するには、まず、図4に示す如く、印影シール(2)の
表面から保護フィルム(3)を離型紙(8)とともに立ち上
げて、確認コードの記入部(6)および捺印部(5)を表面
に露出させる。そして、捺印部(5)に印鑑(18)を捺印
し、印影(4)を表示するとともに確認コードの記入部
(6)に確認コードを記入する。
【0033】そして、その他適宜、事務取り扱い者印等
を印影シール(2)に記入し、必要事項の記載、捺印等が
終わった後は、保護フィルム(3)を印影シール(2)との
接着部(20)付近から外側に折り曲げる。そして、保護
フィルム(3)の一端の接着部(20)部分から、図5に示
す如く、離型紙(8)を引き離しながら移動することによ
り、印影シール(2)の表面に、透明な保護フィルム(3)
を接着する。
【0034】この接着に於て、保護フィルム(3)は前述
の如く、予め製造過程に於て、印影シール(2)の一側に
止着されたものであるから、保護フィルム(3)の接着に
於て、印影シール(2)の表面からずれたり、印影シール
(2)の被覆が不十分となったりすることはなく、確実な
被覆が可能となる。また、このように接着操作は、接着
部(20)で保護フィルム(3)を固定して位置ずれがない
から、図5に示す如く片手で行うことができ、簡便で迅
速に行うことができる。
【0035】そして、この保護フィルム(3)で被覆した
印影シール(2)を、預金通帳等の対象物(1)の目的部
に、裏面の一部に形成した粘着剤(10)により粘着す
る。このように印影シール(2)は、裏面の一部に粘着剤
(10)を塗布しているため、一度預金通帳等の対象物
(1)に止着すると、対象物(1)からずれたり、移動した
りすることがない。
【0036】そして、この印影シール(2)を被覆して、
預金通帳等の対象物(1)に被覆フィルム(11)を被覆す
る。この被覆フィルム(11)の被覆は図6に示す如く、
被覆フィルム(11)を止着した被覆離型紙(17)の一方
の部分を、まず被覆フィルム(11)から剥離する。この
剥離部分は、被覆フィルム(11)の10〜30%の面積
を被覆する割印紙(15)を設けた側の被覆離型紙(17)
を剥離する。そして、この剥離部分を、図7に示す如く
印影シール(2)の表面及び預金通帳等の対象物(1)に止
着する。次に、残りの被覆離型紙(17)を被覆フィルム
(11)から剥離し、図8に示す如く、被覆フィルム(1
1)の全部を保護フィルム(3)の表面及び預金通帳等の
対象物(1)の表面に被覆する。
【0037】このように、被覆離型紙(17)を大きい面
積の部分と、小さい面積の部分とに分割して、小さい面
積の部分を最初に剥離して被覆フィルム(11)を対象物
(1)に粘着することにより、失敗のない確実な被覆フィ
ルム(11)の粘着を可能とする。次に、割印紙(15)と
預金通帳等の対象物(1)に跨がって、取り扱い者の割印
(14)を行う。
【0038】このように形成することにより、被覆フィ
ルム(11)は、表面に剥離時、破損用の切込みを形成し
ているので、印影シール(2)の印影を改竄する目的で、
被覆フィルム(11)を剥離しようとすると、切込みの部
分で被覆フィルム(11)が容易に破損するため、改竄等
の不正行為を防止することができる。
【0039】また、被覆フィルム(11)を全て除去し、
市販の被覆フィルム(11)と同様の被覆フィルムを購入
し、これを使用するものとしても、被覆フィルム(11)
には割印が捺印してあるため、他の市販の用紙を用いる
ことは困難となる。また、割印紙(15)に特定の印刷等
を施しておくことにより、この割印紙(15)までも偽造
することは特に困難なものとなる。
【0040】また、被覆フィルム(11)にエンボス加工
を施しているから、市販のフィルムを購入する場合に
は、エンボス加工等は施されていないため、明瞭に判別
できるし、特殊な装置を用いなければエンボス加工は困
難なものである。
【0041】また、破損等を生じた被覆フィルム(11)
をつなぎ合わせようとしても、そのつなぎ合わせ部に於
て、少しでも被覆フィルム(11)が重なったり、隙間が
空いたりすれば、その部分は色が濃くなったり、透明部
分となるため容易に偽造行為が確認できるものとなる。
【0042】また、預金通帳等の対象物(1)の使用を完
了し、これを正式に更新する場合には、図9に示す如
く、正規の担当者が被覆フィルム(11)を対象物(1)よ
り剥離する。この剥離は被覆フィルム(11)の破損を生
じても何ら問題はない。そして、剥離した被覆フィルム
(11)は、そのすべてを対象物(1)から確実に除去する
ことができなくても問題はなく、図10に示す如く、印
影シール(2)は裏面の一部のみが、預金通帳等の対象物
(1)に粘着剤で止着されているから、他の部分を持ち上
げてこれを対象物(1)から、容易に剥離することができ
る。
【0043】そして、この取り外した印影シール(2)を
新たな新預金通帳等の、新しい対象物(1)上に載置し
て、その上から新しい被覆フィルム(11)を被覆して対
象物(1)に粘着固定すれば、更新の作業を完了する。印
影の同一性の確認は、対象物(1)に記載されている口座
番号等の確認コードと印影シール(2)の確認コードが一
致するものであれば、上述の如く、改竄等の不正行為が
不可能な印影(4)は、対象物(1)の正しい印影(4)であ
ることを確認することができる。
【0044】また、預金者等は一度印影(4)の登録を行
った後は、預金通帳等を更新する場合にも、その度に銀
行等に印鑑を持参する必要がなく、印鑑持参による紛失
等の事故も防止し安全なものとなる。
【0045】また、銀行等の捺印用シールを使用する側
に於ても、保護フィルム(3)の止着等が極めて容易に行
えるとともに、被覆フィルム(11)に割印等を捺印する
ことにより、安全性を更に高めることが可能となるもの
である。
【0046】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したものであ
り、保護フィルムを印影シールの表面に接着する場合
に、保護フィルムの離型紙を、印影シールとの接着部方
向から剥離しながら行うが、保護フィルムの一部は、印
影シールの一部に固定されているから、接着位置がずれ
たりすることがないとともに片手操作が可能となる。そ
のため、印影シールの表面全面に保護フィルムを確実正
確に接着することができるとともに簡便な被覆操作が可
能となる。
【0047】また、印影シールは、裏面の一部に粘着剤
を塗布しているから、一度預金通帳等の対象物に止着す
ると、対象物からずれたり、移動したりすることがな
く、被覆フィルムの被覆操作に於いても印影シールの位
置を移動したりすることがない。
【0048】また、改竄のために、印影シールを被覆し
た被覆フィルムを剥離しようとすると、切込み等の形成
により被覆フィルムは容易に破損する。そして、この破
損を復元しようとしても、被覆フィルムの破損部分が重
なった場合には、その重なった部分の着色が濃くなり、
改竄行為を行ったことを容易に知ることができる。ま
た、復元する際に、破損部分に隙間が空いたりすると、
その部分は無着色の状態となるから、これも容易に確認
することができるものとなる。
【0049】また、この被覆フィルムは一側に非粘着部
を設け、この非粘着部分の表面に割印をするための、割
印紙を止着している。そのため、被覆フィルムを預金通
帳等に止着した後、この割印紙と預金通帳との間に割印
を施すことにより、更に、確実な偽造防止が可能とな
る。
【0050】また、被覆フィルムにエンボス加工を施し
ているから、エンボス加工は特殊な機器がなければ行う
ことができない。そのため、偽造者等が市場から購入し
てきたフィルムにより、被覆フィルムを張り替える等の
偽造手段を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印影シールを預金通帳に止着し、被覆フィルム
で被覆した状態の斜視図。
【図2】預金通帳等に印影シールを止着し、被覆フィル
ムで被覆した状態の拡大断面図。
【図3】印影シールの一部と保護フィルムを止着し、離
型紙を剥離する前の状態を示す拡大断面図。
【図4】印影シールに捺印を行う状態の斜視図。
【図5】印影シールに保護フィルムを接着する過程の斜
視図。
【図6】被覆フィルムから一方の離型紙を剥離する状態
の斜視図。
【図7】被覆フィルムを印影シールおよび対象物の表面
に被覆粘着する状態の斜視図。
【図8】被覆フィルムの割印紙に割印を施した状態の斜
視図。
【図9】被覆フィルムを剥離する状態の斜視図。
【図10】印影シールを預金通帳等から剥離する状態の
斜視図。
【符号の説明】
1 対象物 2 印影シール 3 保護フィルム 4 印影 5 捺印部 6 記入部 8 離型紙 10 粘着剤 11 被覆フィルム 13 非粘着部 15 割印紙 16 切込み 18 印鑑

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に印鑑を捺印するための捺印部およ
    び他の印影との判別をするための確認コードの記入部を
    設けるとともに裏面の一部に粘着剤を塗布した印影シー
    ルと、この印影シールの表面の一部に裏面の一部を接着
    するとともに裏面の他の部分に離型紙を剥離可能に止着
    し、この離型紙を剥離する事によって印影シールの表面
    に被覆接着する透明な保護フィルムと、この保護フィル
    ムの表面から印影シールを覆って対象物に粘着固定する
    被覆フィルムとから成り、この被覆フィルムにエンボス
    加工を施すとともに被覆フイルムの一側縁の裏面に、対
    象物から剥離する時に保持する非粘着部を形成し、この
    非粘着部の表面に、割印用の割印紙を止着して設けると
    ともに剥離時に破損させるための切込みを、被覆フィル
    ムに形成し、この被覆フィルムを、透視可能な着色が施
    された透明または半透明フィルムにより形成するととも
    に被覆離型紙に剥離可能に粘着した事を特徴とする捺印
    用シール。
  2. 【請求項2】 被覆フィルムに粘着した被覆離型紙は、
    複数に分割したものである事を特徴とする請求項1の捺
    印用シール。
JP6091792A 1994-04-28 1994-04-28 捺印用シール Expired - Fee Related JP2771111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091792A JP2771111B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 捺印用シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091792A JP2771111B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 捺印用シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07295476A JPH07295476A (ja) 1995-11-10
JP2771111B2 true JP2771111B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=14036468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091792A Expired - Fee Related JP2771111B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 捺印用シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771111B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295605A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機の集塵袋及びこれを装着した電気掃除機
CN103531084A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 昆山众汇复合材料有限公司 一种能对准的不干胶标签

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532309Y2 (ja) * 1987-12-11 1993-08-18
JPH0736784Y2 (ja) * 1990-10-08 1995-08-23 協和特殊印刷株式会社 預金証書隠蔽用フイルム
JPH05229285A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 捺印シールの不正使用防止方法および該不正使用防止方法を施した通帳

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07295476A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736212A (en) Form with detachable card, support and covering material therefor, and process for producing the same
CA2188378C (en) Masked protected image pressure sensitive label
US5707475A (en) Method of making label-equipped ply with liner having readable indicia
JPS6317095A (ja) 改変防止用素材
JP2007505344A (ja) ラベルならびに素材ウェブ、およびそれらの製造方法
JP2771111B2 (ja) 捺印用シール
JP2002072889A (ja) 再貼付不正使用防止ラベル
JPH036450Y2 (ja)
WO2006075387A1 (ja) 開封表示シール
JP4892775B2 (ja) 不正使用防止ラベル
JP2004145007A (ja) 改ざん防止ステッカー
JPH08137396A (ja) 偽造防止用シール
JP3727195B2 (ja) 秘匿情報隠蔽用ラベル
US20240025200A1 (en) Security element transfer material for transfer, in good register, of security elements to value documents
JP3302772B2 (ja) ラベル
JPS6331074Y2 (ja)
US5972478A (en) Personal (ID) PIN labels
JP2905587B2 (ja) 標章による表示方法および表示用具
JP2587663Y2 (ja) 両面貼着ステッカーの構造
JPH0756216Y2 (ja) 捺印シール用カバーフィルムおよびそのカバーフィルムを貼付した通帳
JPH05229284A (ja) 捺印シールの不正使用防止方法および該不正使用防止方法を施した通帳
JPH0532307Y2 (ja)
JPH0526457U (ja) 印影保護シール
JPH042067Y2 (ja)
JPH10181263A (ja) オーバーシート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees