JP2768389B2 - Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法 - Google Patents

Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法

Info

Publication number
JP2768389B2
JP2768389B2 JP3070824A JP7082491A JP2768389B2 JP 2768389 B2 JP2768389 B2 JP 2768389B2 JP 3070824 A JP3070824 A JP 3070824A JP 7082491 A JP7082491 A JP 7082491A JP 2768389 B2 JP2768389 B2 JP 2768389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blackening
shadow mask
atmosphere
treatment
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3070824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04306530A (ja
Inventor
博重 中川
重夫 山本
統一 池内
義法 吉村
Original Assignee
中外炉工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中外炉工業 株式会社 filed Critical 中外炉工業 株式会社
Priority to JP3070824A priority Critical patent/JP2768389B2/ja
Priority to TW081101589A priority patent/TW221517B/zh
Priority to KR1019920004060A priority patent/KR100214363B1/ko
Priority to US07/854,856 priority patent/US5358575A/en
Priority to CN92102286A priority patent/CN1047466C/zh
Publication of JPH04306530A publication Critical patent/JPH04306530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768389B2 publication Critical patent/JP2768389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • H01J9/142Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of shadow-masks for colour television tubes
    • H01J9/146Surface treatment, e.g. blackening, coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ni−Fe系製シャド
ウマスクの黒化処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラーテレビ用ブラウン管のシ
ャドウマスクは、熱拡散の向上および防錆を目的とし
て、その表面に酸化膜を形成する黒化処理が行われてい
る。従来、この黒化処理は、加湿発熱型ガスの雰囲気中
あるいは加湿発熱型ガスと空気の混合雰囲気中等の酸化
雰囲気中で行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記黒
化処理では、前記シャドウマスクがアルミキルド鋼の場
合、所望の輻射率を有する酸化膜を形成することができ
るが、このアルミキルド鋼は熱膨張係数が大きく、大曲
率半径を有するカラーテレビ用ブラウン管のシャドウマ
スクには適用し難い。そのため、シャドウマスクとして
熱膨張係数の小さいNi−Fe系のインバー材を使用す
る傾向にあるが、このインバー材はNiを含有するため
酸化しにくく、前記黒化処理では十分な輻射率を得るこ
とができないという問題を有していた。例えば、36%
Ni−Feシャドウマスクを、黒化処理温度600℃,
処理時間20〜30分で黒化処理する場合、加湿発熱型
ガスの雰囲気中で行うと、輻射率0.32〜0.38の薄
茶あるいは紫茶となり、加湿発熱型ガスと空気の混合雰
囲気中で行うと、輻射率0.45〜0.6の青灰となり、
酸化膜の表層部にFe23が形成されていた。
【0004】したがって、本発明はNi−Fe系製シャ
ドウマスク表面に輻射率の優れた酸化膜を短時間で形成
することができるNi−Fe系製シャドウマスクの黒化
処理方法を提供することを目的とする。
【0005】本発明は、前記目的を達成するため、Ni
−Fe系製シャドウマスクを黒化処理するに際し、ま
ず、Fe23,Fe34およびFeOからなる酸化膜を
形成する第1処理を、加湿発熱型ガスと空気の混合雰囲
気中で行なう。
【0006】ついで、これに引き続き、前記Fe23
還元する第2処理を加湿発熱型ガスの雰囲気中で行な
い、前記シャドウマスク表面にFe34を主体とする酸
化膜を形成するものである。
【0007】
【実施例】次に、本発明に係るNi−Fe系製シャドウ
マスクの黒化処理方法について添付図面を参照して説明
する。図1に、本発明を実施するメッシュベルト式黒化
炉の一実施例を示す。1はメッシュベルト式黒化炉本体
で、装入帯2,黒化処理帯3および冷却帯4とからな
り、炉本体1内にはメッシュベルト5が配設されてい
る。そして、前記黒化処理帯3は天井部に設けた排気ダ
クト14により装入側帯域3Aと抽出側帯域3Bに区分
されるとともに、前記装入側帯域3Aには、45℃〜6
0℃の露点を有する加湿発熱型ガスの供給口6,空気の
供給管7および前記加湿発熱型ガスと空気の混合ガスの
供給管8が設けられ、また、前記抽出側帯域3Bには、
前記加湿発熱型ガスの供給管9が設けられて、前記装入
側帯域3Aを加湿発熱型ガスと空気からなる雰囲気に、
一方、前記抽出側帯域3Bを加湿発熱型ガスからなる雰
囲気に保持するようになっている。なお、1aは固定式
の下部仕切壁、1bは昇降式の上部仕切壁である。
【0008】また、前記冷却帯4には、前記加湿発熱型
ガスの供給口10が設けられるとともに、シールカーテ
ン11aの下流側に排気ダクト12が設けれている。さ
らに、前記装入帯2には、シールカーテン11bの上流
側に排気ダクト13が設けられている。黒化処理帯3内
の雰囲気は、主として黒化処理帯3の排気ダクト14か
ら排出され、この結果、前記両帯域3A,3Bの雰囲気
は混合しないようになっている。なお、装入側帯域3A
の雰囲気の一部は、装入端部の排気ダクト13から、ま
た、抽出側帯域3Bの雰囲気の一部は冷却帯4を通過し
て抽出端部の排気ダクト12から排出される。
【0009】つぎに、本発明に係る黒化処理について説
明する。装入端部でメッシュベルト5上に載置されたN
i−Fe製シャドウマスクは、図2に示すように、装入
帯2で予熱され、黒化温度(600℃〜700℃)に保
持されている黒化処理帯3に至り、まず、前記装入側帯
域3Aを通過する間(10〜20分)、露点45℃〜6
0℃の加湿発熱型ガスと空気の混合雰囲気中で加熱され
て前記シャドウマスクの表面にFe23(表層部),F
34およびFeOからなる酸化膜が形成される(第1
処理)。
【0010】続いて、前記シャドウマスクは、抽出側帯
域3Bに至り、抽出側帯域3Bを通過する間(10〜2
0分)、前記加湿発熱型ガスの雰囲気中、すなわち、F
34のみが形成される酸化レベルの雰囲気中で加熱さ
れ、この間、前記第1処理時に形成したFe23は還元
されてFe34を形成する(第2処理)。この黒化処理
の完了後、冷却帯4を通過して所定温度まで冷却されて
炉外に搬出される。
【0011】次に、処理条件を変えて行った実施例につ
いて、処理条件並びに処理結果を示す。
【0012】実施例1 (処理条件) 処理材:36%Ni−Fe系製シャドウマスク 黒化処理温度:630℃ 黒化処理時間:第1処理…20分、第2処理…10分 供給雰囲気ガス: 第1処理…加湿発熱型ガス(D・P:49℃)155Nm3/Hr 空気 15Nm3/Hr 第2処理…加湿発熱型ガス(D・P:49℃)150Nm3/Hr (処理結果) 膜色:黒紫、輻射率:0.73
【0013】実施例2 (処理条件) 黒化処理温度:650℃ 供給雰囲気ガス: 第1処理…加湿発熱型ガス(D・P:47℃)120Nm3/Hr 空気 15Nm3/Hr 第2処理…加湿発熱型ガス(D・P:47℃)120Nm3/Hr なお、他の処理条件は前記実施例1と同じである。 (処理結果) 膜色:黒紫、輻射率:0.68
【0014】実施例3 黒化処理温度:650℃ 供給雰囲気ガス: 第1処理…加湿発熱型ガス(D・P:49℃)190Nm3/Hr 空気 15Nm3/Hr 第2処理…加湿発熱型ガス(D・P:49℃)190Nm3/Hr なお、他の処理条件は前記実施例1と同じである。 (処理結果) 膜色:黒紫、輻射率:0.70
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るNi−Fe系製シャドウマスクの黒化処理方法で
は、酸化膜の表層部にFe23を形成し、このFe23
をFe34に還元するようにしたので、Fe34を主体
とした酸化膜を形成することができ、その上、前記還元
作用により酸化膜の表層部に粒状の凹凸ができるので、
光の吸収がよくなり、輻射率が向上する。
【0016】また、第1処理によりシャドウマスクを強
制的に酸化させているので、処理時間が短縮でき、しか
も、十分な酸化膜を形成できる結果、後工程で輻射率が
低下することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メッシュベルト式黒化炉の正面断面図であ
る。
【図2】 メッシュベルト式黒化炉の各帯域での温度を
示すグラフである。
【符号の説明】
2…装入帯、3…黒化処理帯、3A…装入側帯域、3B
…抽出側帯域、4…冷却帯、8…混合ガス供給管、9…
加湿発熱型ガス供給管、14…排気ダクト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池内 統一 大阪府大阪市西区京町堀2丁目4番7号 中外炉工業株式会社内 (72)発明者 吉村 義法 大阪府大阪市西区京町堀2丁目4番7号 中外炉工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−44939(JP,A) 特開 昭61−116734(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni−Fe系製シャドウマスクを黒化処
    理するに際し、Fe23,Fe34およびFeOからな
    る酸化膜を形成する第1処理を、加湿発熱型ガスと空気
    の混合雰囲気中で行ない、これに引き続き、前記Fe2
    3を還元する第2処理を加湿発熱型ガスの雰囲気中で
    行ない、前記シャドウマスク表面にFe34を主体とす
    る酸化膜を形成することを特徴とするNi−Fe系製シ
    ャドウマスクの黒化処理方法。
JP3070824A 1991-04-03 1991-04-03 Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法 Expired - Fee Related JP2768389B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070824A JP2768389B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法
TW081101589A TW221517B (ja) 1991-04-03 1992-03-02
KR1019920004060A KR100214363B1 (ko) 1991-04-03 1992-03-12 니켈-철계 섀도우 마스크의 흑화처리 방법 및 이 방법을 실시하기 위한 메쉬 벨트식 흑화로
US07/854,856 US5358575A (en) 1991-04-03 1992-03-20 Method for blackening Ni-Fe shadow mask and mesh belt type blackening lehr for carrying out the method
CN92102286A CN1047466C (zh) 1991-04-03 1992-04-03 黑化镍-铁荫罩的方法和所用的退火炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070824A JP2768389B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04306530A JPH04306530A (ja) 1992-10-29
JP2768389B2 true JP2768389B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13442718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070824A Expired - Fee Related JP2768389B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5358575A (ja)
JP (1) JP2768389B2 (ja)
KR (1) KR100214363B1 (ja)
CN (1) CN1047466C (ja)
TW (1) TW221517B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045628A (en) 1996-04-30 2000-04-04 American Scientific Materials Technologies, L.P. Thin-walled monolithic metal oxide structures made from metals, and methods for manufacturing such structures
US5814164A (en) 1994-11-09 1998-09-29 American Scientific Materials Technologies L.P. Thin-walled, monolithic iron oxide structures made from steels, and methods for manufacturing such structures
US6461562B1 (en) 1999-02-17 2002-10-08 American Scientific Materials Technologies, Lp Methods of making sintered metal oxide articles
CN102062530A (zh) * 2010-09-29 2011-05-18 常州亿晶光电科技有限公司 太阳能组件固化设备的单层扫描式加热风道
CN108070818A (zh) * 2018-02-26 2018-05-25 江门市日盈不锈钢材料厂有限公司 一种黑化设备
CN115029658A (zh) * 2022-05-24 2022-09-09 广东红泰清洗烘干设备有限公司 一种钕铁硼清洗烘干发蓝设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA475228A (en) * 1951-07-10 Westinghouse Electric Corporation Processes for producing insulating iron oxide coatings
US3617394A (en) * 1968-11-22 1971-11-02 Exxon Research Engineering Co Kiln passivation of reduced ores
JPS5744939A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Nec Corp Surface treatment for parts of color picture tube
FR2522020B1 (fr) * 1982-02-22 1985-12-20 Rca Corp Procede de noircissement de surfaces d'elements metalliques, tels que notamment masques perfores de tubes images couleur
FR2532108A1 (fr) * 1982-08-20 1984-02-24 Videocolor Sa Procede de preparation des pieces ferreuses d'un tube de television en couleurs et four pour la mise en oeuvre d'un tel procede
JPS61116734A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Mitsubishi Electric Corp カラ−陰極線管用鋼板部品の黒化被膜形成方法
US4769089A (en) * 1987-08-25 1988-09-06 Allegheny Ludlum Corporation Method of annealing an aperture shadow mask for a color cathode ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
KR100214363B1 (ko) 1999-08-02
KR920020571A (ko) 1992-11-21
TW221517B (ja) 1994-03-01
CN1065548A (zh) 1992-10-21
JPH04306530A (ja) 1992-10-29
US5358575A (en) 1994-10-25
CN1047466C (zh) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590182B2 (ja) 黒化炉およびこの黒化炉を使用したシャドウマスクの製造方法
JP2768389B2 (ja) Ni−Fe系製シヤドウマスクの黒化処理方法
US4714497A (en) Process for the preparation of ferrous parts of a color television tube and furnace for operating such a process
US4859251A (en) Furnace for formation of black oxide film on the surface of thin metal sheet and method for formation of black oxide film on the surface of shadow mask material by use of said furnace
JPS641895B2 (ja)
US2050408A (en) Process of treating magnetic material
JPH07111871B2 (ja) シャドウマスクの製造方法
JP2966415B2 (ja) シャドウマスク構体
JP2599489B2 (ja) 金属の酸化膜形成法および金属の酸化膜形成炉
JP2003073797A (ja) シャドウマスクの酸化処理方法
JP2003346645A (ja) 黒化炉
JPS56121257A (en) Manufacture of cathode-ray tube
JPH01195630A (ja) カラー陰極線管用電子部品の黒化方法
JPH02274821A (ja) 連続熱処理炉の雰囲気ガスの投入方法
JPS5993840A (ja) 鋼帯連続熱処理炉の鋼帯出入口のガスシ−ル方法
JPH04318121A (ja) 連続熱処理炉
JPH09229562A (ja) 黒化炉
JPS58133324A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS63162851A (ja) 黒化炉
JPH089157Y2 (ja) 連続脱炭焼鈍炉
JP2000031078A (ja) 熱処理装置
JPS6249186A (ja) 酸化被膜生成処理炉の稼動方法
JPS6393829A (ja) 無酸化炉の炉口高温ガスシール装置
JPS63161152A (ja) 黒化炉
JPH09152279A (ja) 熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees