JP2763461B2 - 内外し防音サッシ - Google Patents

内外し防音サッシ

Info

Publication number
JP2763461B2
JP2763461B2 JP4310079A JP31007992A JP2763461B2 JP 2763461 B2 JP2763461 B2 JP 2763461B2 JP 4310079 A JP4310079 A JP 4310079A JP 31007992 A JP31007992 A JP 31007992A JP 2763461 B2 JP2763461 B2 JP 2763461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sliding
sash
door
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4310079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06158949A (ja
Inventor
利昭 広野
康二 宮本
文雄 藤井
宏樹 南保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK
Original Assignee
WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK filed Critical WAI KEI KEI AAKITEKUCHURARU PURODAKUTSU KK
Priority to JP4310079A priority Critical patent/JP2763461B2/ja
Priority to TW82109331A priority patent/TW247337B/zh
Priority to GB9323322A priority patent/GB2272723B/en
Priority to GB9323321A priority patent/GB2272722B/en
Priority to SG1996007110A priority patent/SG67334A1/en
Priority to SG1996000892A priority patent/SG65547A1/en
Publication of JPH06158949A publication Critical patent/JPH06158949A/ja
Priority to HK97101588A priority patent/HK1000046A1/xx
Priority to HK97101587A priority patent/HK1000038A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2763461B2 publication Critical patent/JP2763461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内外しが可能な内障子
と引き違い状態に収納された外障子の開閉操作時の安定
性を確保した内外し防音サッシに関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】内障子と
外障子を引き違いに収納した防音サッシは両障子の閉鎖
時に各障子が上下枠と縦枠に敷設される気密材に密着す
ると同時に、いずれか一方の障子の召合せ框に敷設され
る気密材に他方の障子の召合せ框が密着することによっ
て防音性能と水密性能を確保するが、開閉操作時の障子
と気密材との接触を避ける必要から、両障子は開放位置
ではそれぞれが密着する気密材より室外寄りを走行し、
特に外障子が内障子に接触して内障子と共に移動する共
引きの発生を防止する必要上、走行時の外障子と気密材
との距離が大きくなるため、外障子は閉鎖位置まで走行
した後に室内側へ引き寄せられることにより気密材との
密着性を確保することになる。
【0003】外障子は従来、下框の召合せ框位置と戸先
框位置にレールを跨いで固定される摺動ブロックがレー
ルに沿って摺動することにより走行時の面外移動に対し
て規制されるが、摺動ブロックとレールによる規制の効
果はレールの両面と摺動ブロック間の距離が小さい程高
くなることから、外障子の走行時の安定性を高めようと
すれば外障子の閉鎖位置からの引寄せ量が制限される一
方、閉鎖時の気密性確保上、外障子と気密材間の距離を
大きくすることができないため内障子の共引きが発生し
易くなる。
【0004】逆に引寄せ量を大きくするにはレールの室
外側の面と摺動ブロックとの間の距離を大きくする必要
があるが、走行時にも両者の間隔だけ外障子の室外側へ
の移動を許容することになるため規制の効果が低下し、
走行時の安定性を損なう結果になる。
【0005】この発明はこうした背景を踏まえてなされ
たもので、開閉時の安定性と閉鎖位置での気密材との密
着性を同時に確保する防音サッシを提案するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では外障子の下框
の召合せ框と戸先框の位置に固定され、走行時に下枠の
レールに沿って摺動する摺動ブロックの一部を室内側へ
突出させると共に、下枠の、摺動ブロックの突出位置か
ら室外側へガイド片を突設し、摺動ブロックをレールの
室内側の面とガイド片に沿って摺動させながら外障子の
面外移動を規制することにより走行時の規制の効果を高
め、またガイド片の、外障子の閉鎖時に召合せ框と戸先
框がガイド片と対向する位置に、上記した各摺動ブロッ
クの一部である摺動部が入り込む切欠きを形成すること
により外障子の閉鎖位置からの室内側への引寄せ量を確
保する。
【0007】ガイド片は下枠の内障子用のレールの下方
に位置する見付け片から室外側へ張り出し、各摺動ブロ
ックの室内側からはこのガイド片に沿って摺動する摺動
部が突出する。
【0008】摺動ブロックは外障子の走行時にレールの
室内側の面に接触し、摺動部がガイド片に室外側から接
触しながら摺動する。摺動ブロックはレールの室内側の
面に接触することにより外障子の室外側への移動を規制
し、摺動部はガイド片に接触することにより外障子の室
内側への移動を規制する。摺動ブロックが固定された外
障子は下枠のガイド片とレールによって面外移動を規制
されることにより走行時の安定性を確保する。
【0009】ガイド片の切欠きは外障子の閉鎖時の各摺
動ブロックの摺動部の位置に形成され、この切欠きの存
在によって摺動ブロックは閉鎖位置までレールに沿って
移動した後に切欠きの深さだけ室内側へ移動可能とな
り、外障子の引寄せ量を拡大し、外障子と気密材との密
着性を高める。
【0010】
【実施例】この発明の防音サッシは図2,図3に示すよ
うに開口枠1内に内障子5と外障子6が引き違い状態に
収納され、閉鎖時に両障子5,6が開口枠1の室外側の
面に敷設された気密材10〜15に密着し、且つ内障子5が
室内側へ取り外し可能となったもので、外障子6の走行
時の安定性と閉鎖位置での気密材11,13,15との密着性
を高めるものである。
【0011】下枠2の内障子5用のレール23が形成され
る室内側の見込み片21の下方から垂下する見付け片22の
室外側には、外障子6の開閉時に後述の摺動ブロック
7,8に接触するガイド片24が突設される。ガイド片24
は図2に示すように外障子6の下框64の下方位置から室
内側へ突設される張出片641, 641の中間の高さから張り
出し、図3に示すように少なくとも外障子6の戸先框61
と召合せ框62が移動する範囲に亘って突設され、摺動ブ
ロック7,8の室内側への移動を規制する。
【0012】ガイド片24の、外障子6が閉鎖したときに
戸先框61と召合せ框62がガイド片24と対向する位置に
は、各摺動ブロック7,8の後述する摺動部71,81が入
り込み、外障子6の室内側への引き寄せを可能にする切
欠き241, 241が形成される。
【0013】外障子6の下框64の、戸先框61と召合せ框
62の位置には図1に示すように外障子6用のレール25の
室内側の面に沿って摺動する摺動ブロック7,8が固定
される。摺動ブロック7,8の下端は図2に示すように
外障子6の走行時にレール25の室内側の面にのみ接触可
能で、室外側の面との間にクリアランスが確保される形
状をし、外障子6は摺動ブロック7,8がレール25の室
内側の面に接触することにより走行時には室外側への移
動を規制され、閉鎖位置では走行する軌道より室内側へ
のみ移動可能になっている。摺動ブロック7,8は例え
ばそれぞれ戸先框61と召合せ框62の中空部内に差し込ま
れてこれに固定される。
【0014】各摺動ブロック7,8は戸先框61と召合せ
框62の室内側の面からガイド片24側へ突出し、ガイド片
24に接触可能な摺動部71,81を持ち、外障子6はこの摺
動部71,81がガイド片24に沿って摺動することにより走
行中、室内側への移動に対して規制される。外障子6は
閉鎖位置まで移動した後、引寄せブロック(図示せず)
並びにクレセント錠9による引き寄せ時に各摺動ブロッ
ク7,8の摺動部71,81がガイド片24の切欠き241, 241
内に入り込むことにより室内側へ引き寄せられる。
【0015】外障子6の下框64の室内側からはガイド片
24の上下面を距離をおいて挟み込む張出片641, 641が高
さ方向に並列して張り出しており、戸先框61側の摺動ブ
ロック7は摺動部71がこの張出片641, 641間に挟み込ま
れた状態で戸先框61に取り付けられる。この摺動ブロッ
ク7の摺動部71は図1に示すように張出片641, 641の縦
枠3側の端部から縦枠3側へ張り出し、閉鎖時には図5
に示すように下枠2の縦枠3寄りに設置されるコーナー
部気密材17に密着する。摺動ブロック7の摺動部71は張
出片641, 641から縦枠3側へ張り出すことにより下框64
とコーナー部気密材17との密着性を高め、張出片641, 6
41の端面を塞ぐことにより開閉操作時の安全性を確保
し、また外障子6の意匠性を高める効果を持っている。
上側の張出片641 は外障子6の閉鎖時には図4に示すよ
うに下枠2に外障子6用に敷設される気密材13に密着す
る。
【0016】戸先框61側の摺動ブロック7は図1,図3
に示すように戸先框61の縦枠3側に、縦枠3の外障子6
側に突設された引寄せ片31に接触する摺動片72を持ち、
摺動片72と引寄せ片31との接触によって外障子6を閉鎖
位置から室内側へ引き寄せる機能を持っている。摺動片
72の室外側の接触面721 と引寄せ片31の室内側の接触面
311 の少なくともいずれか一方は外障子6の開放位置か
ら閉鎖位置へかけて室外側から室内側へ傾斜し、摺動ブ
ロック7は図3に示す外障子6が閉鎖位置まで移動しき
る手前から閉鎖側へ移動するに従って図5に示すように
引寄せ片31に接触して室内側へ移動し、クレセント錠9
と共に外障子6の引き寄せを行う。
【0017】図2,図3は外障子6の走行時の様子を示
しているが、外障子6は上記の通り、閉鎖位置の手前で
摺動片72が引寄せ片31に接触することにより走行する軌
道から室内側へ引き寄せられながら閉鎖する。その後、
クレセント錠9による施錠によって図4,図5に示すよ
うに引き寄せが完了する。このとき各摺動ブロック7,
8の摺動部71,81がそれぞれガイド片24の切欠き241, 2
41内に入り込み、下框64の上側の張出片641 が気密材13
に密着すると同時に、摺動ブロック7の摺動部71がコー
ナー部気密材17に密着して下框64と下枠2間及び縦枠3
間の気密性が確保され、併せて召合せ框62側の摺動ブロ
ック8の摺動部81が切欠き241 内に入り込むことにより
後述するように召合せ框62に敷設された気密材18が内障
子5の召合せ框52に密着し、両召合せ框62,52間の気密
性が確保される。
【0018】クレセント錠9の施錠時には外障子6と共
に内障子5の引き寄せも行われ、内障子5と外障子6は
開口枠1の室外側の面に敷設された気密材10,12,14と
気密材11,13,15にそれぞれ密着する。
【0019】内障子5と外障子6の閉鎖時には図4に示
すように各上框53,63が上枠4の内障子5用のレール41
の室外側の面に高さ方向に並列し、長さ方向に敷設され
た気密材10,11に、下框54,64が下枠2の見付け片22の
室外側の面に高さ方向に並列し、長さ方向に敷設された
気密材12,13にそれぞれ密着すると同時に、内障子5と
外障子6の各戸先框51,61が両縦枠3,3に室外側を向
いて長さ方向に敷設された気密材14,15に、外障子6の
召合せ框62の室内側の面に長さ方向に敷設された気密材
18が内障子5の召合せ框52に密着し、両障子5,6と開
口枠1間の防音性能と水密性能が確保される。
【0020】内障子5は下框54の、室外側の垂下片541
の下端と下枠2の内障子5用のレール23の上端間距離H1
が内障子5の持ち上げ量(H2とH3のいずれか小さい方)
より小さいことにより室内側へ取り外し可能となってお
り、レール41を挟んだ上框53の上方の空間を利用して開
口枠1から取り外される。
【0021】上框53,63が密着する気密材10,11は図2
に示すように上枠4のレール41に室外側を向き、並列し
て形成された気密材ポケット411, 412に、下框54,64が
密着する気密材12,13は下枠2の見付け片22に同様に並
列して形成された気密材ポケット221, 222に敷設され
る。
【0022】内障子5が密着する気密材10,12は開口枠
1の内周側の気密材ポケット412 ,222 に、外障子6が
密着する気密材11, 13は外周側の気密材ポケット411, 2
21にそれぞれ差し込まれ、図6に示すように少なくとも
内障子5と外障子6の各上框53,63や下框54,64の長さ
に相当する長さだけ敷設される。図4に示すように気密
材10には上框53の室外側の立上り片531 が、気密材12に
は下框54の室外側の垂下片541 がそれぞれ密着し、また
気密材11には上框63から室内側へ張り出す張出片631
が、気密材13には下框64の上側の張出片641 がそれぞれ
密着する。
【0023】図6は開口枠1を周回する全気密材10〜15
の敷設状況を示したものであるが、ここに示すように内
障子5の上框53用の気密材10はその戸先框51側の縦枠3
の内周から召合せ框52の位置まで、外障子6の上框63用
の気密材11は同じくその戸先框61側の縦枠3の内周から
召合せ框62の位置まで敷設され、召合せ框52,62の位置
では両気密材10,11が一体化し、この一体化した部分の
室外側の表面に内障子5と外障子6の両召合せ框52,62
の上端が共に密着する。
【0024】内障子5と外障子6の各下框54,64側の気
密材12,13も上框53,63側と同様にそれぞれ少なくとも
下框54,64の長さに相当する長さだけ敷設され、内障子
5用の気密材12は戸先框51側の縦枠3の内周から召合せ
框52まで、外障子6用の気密材12は同じく戸先框61側の
縦枠3の内周から召合せ框62まで敷設され、召合せ框5
2,62の位置で両気密材12,13が一体化した部分の表面
に内障子5と外障子6の両召合せ框52,62の下端が共に
密着する。
【0025】内障子5の戸先框51側の縦枠3には図3に
示すように戸先框51が密着する気密材14用の気密材ポケ
ット321 が室外側を向いて長さ方向に形成され、同様に
外障子6の戸先框61側の縦枠3には戸先框61が密着する
気密材15用の気密材ポケット322 が室外側を向いて形成
され、それぞれに気密材14,15が差し込まれる。
【0026】内障子5の戸先框51側の縦枠3の気密材ポ
ケット321 は上枠4と下枠2の気密材10,11,12,13と
の連続性を確保するために、これらと同一面内,もしく
はその付近の、戸先框51の室外側から縦枠3側へ張り出
す見付け片511 に接触する位置に、また外障子6の戸先
框61側の縦枠3の気密材ポケット322 は気密材10,11,
12,13との連続性の確保を容易にするために室内寄り
の、戸先框61の室内側から縦枠3側へ張り出す見付け片
611 に接触する位置にそれぞれ形成され、両障子5,6
の引き寄せ時には図5に示すように各戸先框51,61が気
密材14,15に密着することにより両障子5,6と縦枠
3,3間の気密性と水密性が確保される。
【0027】外障子6の戸先框61が密着する気密材15は
他の気密材10〜14から外れた面内に位置するが、図6に
示すように気密材15の上下端位置に、その上端と外障子
6用の気密材11に跨るコーナー部気密材16と、下端と気
密材13に跨るコーナー部気密材17がそれぞれ設置される
ことにより気密材15と気密材11及び気密材13との連続性
が確保される。
【0028】外障子6の召合せ框62の室内側の面には図
3に示すように内障子5の召合せ框52の室外側の面に密
着する気密材18用の、室内側を向いた気密材ポケット62
1 が長さ方向に形成され、この気密材ポケット621 に気
密材18が差し込まれる。気密材18は両障子5,6の引き
寄せ時に内障子5の召合せ框52に密着し、両障子5,6
間の気密性と水密性を確保する。
【0029】以上の開口枠1の内周を周回する気密材10
〜15と、両障子5,6の召合せ框52,62間に介在する気
密材18によって開口枠1を挟んで室内と室外が仕切ら
れ、防音サッシの気密性と水密性が確保される。
【0030】
【発明の効果】外障子の下框の召合せ框と戸先框の位置
に固定され、走行時にレールに沿って摺動する摺動ブロ
ックの室内側から摺動部を突出させると共に、下枠の、
摺動部の突出位置から室外側へガイド片を突設し、摺動
ブロックをレールの室内側の面とガイド片に沿って摺動
させながら外障子を走行させるため、外障子の面外移動
が規制され、その走行時の安定性を確保することができ
る。
【0031】またガイド片の、外障子の閉鎖時に戸先框
と召合せ框がガイド片と対向する位置に各摺動ブロック
の摺動部が入り込む切欠きを形成しているため、摺動ブ
ロックは閉鎖位置までレールに沿って移動した後に切欠
きの深さだけ室内側へ移動可能となり、外障子の引寄せ
量を拡大し、外障子と気密材との密着性を高めることが
できる。
【0032】特に摺動ブロックの摺動部がガイド片に室
外側から接触することで、摺動ブロックがレールの室外
側の面に接触しなくとも外障子の走行時の室内側への移
動を規制できるため、外障子を引き寄せる上で、レール
の軌道をガイド片の切欠きに対応して屈曲させる必要が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】外障子と下枠の関係を示した斜視図である。
【図2】外障子の走行時のサッシを示した縦断面図であ
る。
【図3】図2の平面図である。
【図4】外障子の閉鎖時のサッシを示した縦断面図であ
る。
【図5】図4の平面図である。
【図6】開口枠への気密材の敷設状態を示した、室外側
の立面図である。
【符号の説明】
1……開口枠、2……下枠、21……見込み片、22……見
付け片、221, 222……気密材ポケット、23……レール、
24……ガイド片、241 ……切欠き、25……レール、3…
…縦枠、31……引寄せ片、311 ……接触面、321, 322…
…気密材ポケット、4……上枠、41……レール、411, 4
12……気密材ポケット、5……内障子、51……戸先框、
511 ……見付け片、52……召合せ框、53……上框、531
……立上り片、54……下框、541 ……垂下片、6……外
障子、61……戸先框、611 ……見付け片、62……召合せ
框、621 ……気密材ポケット、63……上框、631 ……張
出片、64……下框、641 ……張出片、7……摺動ブロッ
ク、71……摺動部、72……摺動片、721 ……接触面、8
……摺動ブロック、81……摺動部、9……クレセント
錠、10,11,12,13,14,15……気密材、16,17……コ
ーナー部気密材、18……気密材。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−183895(JP,U) 実開 昭62−96486(JP,U) 実開 昭56−82147(JP,U) 実開 昭61−49887(JP,U) 実開 昭61−26885(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E06B 7/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口枠1内に内障子5と外障子6が引き
    違い状態に収納され、閉鎖時に両障子5,6が開口枠1
    の室外側の面に敷設された気密材10〜15に密着し、且つ
    内障子5が室内側へ取り外し可能な内外し防音サッシで
    あり、下枠2の内障子5用のレール23の下方に位置する
    見付け片22からは、外障子6の走行時の室内側への移動
    を規制するガイド片24が室外側へ張り出し、外障子6の
    下框64の戸先框61と召合せ框62の位置には外障子6用の
    レール25の室内側の面に沿って摺動する摺動ブロック
    7,8が固定され、各摺動ブロック7,8の室内側から
    は前記ガイド片24に沿って摺動する摺動部71,81が突出
    し、ガイド片24の、外障子6の閉鎖時に戸先框61と召合
    せ框62がガイド片24と対向する位置には、各摺動ブロッ
    ク7,8の摺動部71,81が入り込む切欠き241, 241が形
    成されており、両摺動ブロック7,8は外障子6の走行
    時にレール25の室内側の面に接触して外障子6の室外側
    への移動を規制し、両摺動ブロック7,8の前記摺動部
    71,81は外障子6の走行時に前記ガイド片24に室外側か
    ら接触して外障子6の室内側への移動を規制し、外障子
    6の閉鎖位置で室内側へ移動してガイド片24の前記切欠
    き241,241内に納まる内外し防音サッシ。
JP4310079A 1992-11-13 1992-11-19 内外し防音サッシ Expired - Lifetime JP2763461B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310079A JP2763461B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 内外し防音サッシ
TW82109331A TW247337B (ja) 1992-11-19 1993-11-08
GB9323321A GB2272722B (en) 1992-11-13 1993-11-11 Inwardly demountable soundproof sash window
SG1996007110A SG67334A1 (en) 1992-11-13 1993-11-11 Inwardly demountable soundproof sash window having sash pull-in tightening device
GB9323322A GB2272723B (en) 1992-11-13 1993-11-11 Inwardly demountable soundproof sash window having sash pull-in tightening device
SG1996000892A SG65547A1 (en) 1992-11-13 1993-11-11 Inwardly demountable soundproof sash window
HK97101588A HK1000046A1 (en) 1992-11-13 1997-07-21 Inwardly demountable soundproof sash window having sash pull-in tightening device
HK97101587A HK1000038A1 (en) 1992-11-13 1997-07-21 Inwardly demountable soundproof sash window

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310079A JP2763461B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 内外し防音サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158949A JPH06158949A (ja) 1994-06-07
JP2763461B2 true JP2763461B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=18000930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310079A Expired - Lifetime JP2763461B2 (ja) 1992-11-13 1992-11-19 内外し防音サッシ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2763461B2 (ja)
TW (1) TW247337B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915589Y2 (ja) * 1979-11-27 1984-05-08 三協アルミニウム工業株式会社 サツシの障子引寄せ装置
JPS58183895U (ja) * 1982-06-02 1983-12-07 立山アルミニウム工業株式会社 引違い障子の召合せ部水密装置
JPS6126885U (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 ワイケイケイ株式会社 内外し窓
JPH0317039Y2 (ja) * 1984-09-05 1991-04-11
JPS6296486U (ja) * 1985-12-10 1987-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
TW247337B (ja) 1995-05-11
JPH06158949A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763461B2 (ja) 内外し防音サッシ
US2791004A (en) Window frame construction
JP2732995B2 (ja) 4枚建て防音サッシ
JPS5916474Y2 (ja) 気密防音サツシ
JPH026220A (ja) 自動車の窓用のグラス・ラン モールデイング
JPH0236877Y2 (ja)
JP2747404B2 (ja) 内外し防音サッシにおける障子の引寄せ装置
JPH031981Y2 (ja)
JPH04113689U (ja) 防音用引き戸装置
JPS5823918Y2 (ja) 引違い窓
JP3044095U (ja) 引戸用戸枠
JP7270452B2 (ja) 引戸構造
JPS6322309Y2 (ja)
JPS5817106Y2 (ja) 引違い窓の密閉装置
JPH0210226Y2 (ja)
JPS6213682A (ja) 内動式片引きサツシ
JPS6243117Y2 (ja)
JPS6244053Y2 (ja)
JPS6117184Y2 (ja)
JPS5960267U (ja) 引違い防音サツシ
JPH0118795Y2 (ja)
JPH0317038Y2 (ja)
JPH0431434Y2 (ja)
JPS6128877Y2 (ja)
JPS6223985Y2 (ja)