JP2762353B2 - 端子位置安定装置及び接続コネクタの誘導手段を有する電気コネクタ - Google Patents

端子位置安定装置及び接続コネクタの誘導手段を有する電気コネクタ

Info

Publication number
JP2762353B2
JP2762353B2 JP7274766A JP27476695A JP2762353B2 JP 2762353 B2 JP2762353 B2 JP 2762353B2 JP 7274766 A JP7274766 A JP 7274766A JP 27476695 A JP27476695 A JP 27476695A JP 2762353 B2 JP2762353 B2 JP 2762353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
terminal
connector
connection end
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7274766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08111257A (ja
Inventor
エイ コレラン ステファン
ジェイ パウリッキィ ジェフレイ
オー ヒッギンス ジュニア ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH08111257A publication Critical patent/JPH08111257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762353B2 publication Critical patent/JP2762353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気コネクタに係り、
詳細には、端子位置安定(TPA)装置及び他の電気コ
ネクタの誘導手段の二つの機能を果たす単一部品を組み
込んだ電気コネクタに係る。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気コネクタは、少なくとも一
つの端子を取り付ける絶縁コネクタハウジングを備えて
いる。そして各端子は、個々のワイヤーで、もう一つの
回路部品に電気的に結合される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】所で電気コネクタの端
子は、多くは、厚いシートメタルから型抜き成形される
部品であって、非常に小型の部品である。仮に一つ又は
それ以上の端子が、コネクタハウジングの適切な位置に
適切に挿入されないならば、電気結合が不十分になるだ
ろう。仮に端子がコネクタのコネクタハウジングに完全
に挿入されていなかったり、端子が、電気コネクタの使
用中に、完全に挿入されていた状態から外れてしまうな
らば、端子がコネクタハウジングに不適切に挿入されて
いることになる。このタイプの不手際は、自動車分野の
関心事であり、そこでは、電気部品は、通常に使用して
いる間、ほとんど継続して振動を受ける。これらの問題
を回避するために、自動車産業は、端子の不完全挿入を
探知する為に、ある形態の端子位置安定(TPA)装置
を有するコネクタを必要とする。又自動車産業に於て
は、コネクタハウジングに端子を固定する固定手段を必
要としている。
【0004】加えて、自動車分野のような場面において
は、電気コネクタの位置によっては、一対の接続コネク
タを適切な位置に配置することが極めて困難になること
がある。即ち、接続可能なペアの電気コネクタの内の一
つの電気コネクタがパネルに取り付けられ、電気コネク
タをブラインド接続するような時である。この為に電気
コネクタを接続する際の誘導手段が必要となる。
【0005】
【目的】本発明の電気コネクタは、上記の如き電気コネ
クタにおける広範囲な問題を解決し、接続すべきもう一
方の電気コネクタを案内し、且つ、端子位置安定(TP
A)装置をもつ電気コネクタを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電気コ
ネクタは、コネクタハウジングを有し、そのコネクタハ
ウジングは、前部接続端及び後部結線端及びそれらの間
に伸びる複数の端子挿入口を備えている。複数の端子
は、端子挿入口に挿入される。端子位置安定(TPA)
装置は、前部接続端において、コネクタハウジングと選
択的に係合可能である。TPA装置は、誘導手段を備
え、他の電気コネクタを案内し、コネクタハウジングの
前部接続端に接続されるよう誘導する。
【0007】以下に説明されるように、TPA装置の複
数の離間して設けられるフィンガーは、端子挿入口に挿
入され、端子を固定係合する。上記誘導手段は、TPA
装置にじょうごとして提供される。上記じょうごは、比
較的幅の広い口を画成し、もう一方の電気コネクタを受
けて案内し、コネクタハウジングの前部接続端に接続す
る。
【0008】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳
述する。図1に於て電気コネクタ12が示され、その電
気コネクタ12は、以下に説明されるように、パネル等
のようなものに浮動的に取りつけられる。電気コネクタ
12は、端子位置安定(TPA)装置14を備える。上
記TPA装置14は、他の電気コネクタ16を案内す
る。それ故に、以下、電気コネクタ12は、「取付コネ
クタ」と呼び、他方の電気コネクタ16は、「接続コネ
クタ」と呼ぶことにする。そして取付コネクタ12及び
接続コネクタ16の全体に符号10を符してある。
【0009】取付コネクタ12は、絶縁性のコネクタハ
ウジング18を備え、前部接続端20及び後部結線端2
2をなす。複数の端子挿入口24は、前部接続端20及
び後部結線端22の間を通って伸びている。ただ一つの
端子しか図1に図示されていないが、複数の端子26
は、矢印「A」の方向に、後部結線端22から端子挿入
口24に挿入されている。各端子26は、個々の電気ケ
ーブル又はワイヤー28に結線される。各端子26は、
雄型の端子で、シートメタルから型抜き成形され、前方
に突出する雄型又はブレード部30を有する。
【0010】コネクタハウジング18の端子挿入口24
の中に、端子26を固定する手段が設けられている。詳
細には、各端子26には、固定用穴32が型抜きされて
いる。各端子挿入口24は、可撓性を有する固定アーム
34を備え、それは、固定ボス36を有し、端子26が
矢印「A」の方向に、各端子挿入口24に挿入される
と、端子26の固定用穴32にぱちんと係合する。
【0011】そして、図1の取付コネクタ12を更に参
照すると、コネクタハウジング18は、一対の翼部38
を備え、挿入路40を画成し、その中に、傾斜のあるラ
ッチボス42が以下に述べられる目的のために形成され
る。コネクタハウジング18は、プラスティック等のよ
うな絶縁材料により一体成形されるので、固定アーム3
4、固定ボス36、翼部38及びラッチボス42は全
て、コネクタハウジング18と一体成形される。
【0012】図1と共に図2を参照すると、取付コネク
タ12は、一対のサイドフランジ44を備え、そこから
浮動パネル取付手段46である一対の螺旋形の浮動取付
ポストが突出する。図2は、コネクタの上面斜視図を図
示する図1に対して、取付コネクタ12の底面斜視図で
ある。上記浮動パネル取付手段46である取付ポスト
は、パネル等のようなものの適切な取付穴に挿入され、
パネルに対して取付コネクタ12を浮動的に取り付け
る。
【0013】ひるがえって図1を参照すると、TPA装
置14は、プラスティック等のような絶縁材料から一体
成形され、その両端において一対の可撓性を有するラッ
チアーム48を備える。ラッチアーム48は、矢印
「B」の方向に、コネクタハウジング18の挿入路40
に挿入されるため作られ、組立の際に、可撓性を有する
ラッチアーム48は、傾斜のあるラッチボス42に係合
することに対応して反り、完全に組み込まれる時には、
ラッチアーム48に形成されたラッチ用の穴50が、ボ
ス42周辺にラッチ係合し、ぱちんと留まる。
【0014】基本的に、TPA装置14は、端子固定端
52及び接続コネクタ16の誘導端54をもつ。上記の
端子固定端52は、複数の離間して設けられているフィ
ンガー56によって構成され、そのフィンガー56は、
TPA装置14が取付コネクタ12に組み込まれると、
取付コネクタ12の端子挿入口24に挿入される。フィ
ンガー56は、端子26のブレード部30を、可撓性を
有する固定アーム34に対して係合させる役割をもつ。
換言すると、フィンガー56は、端子26を端子挿入口
24内の固定位置に固定する。仮に、何かの理由で、あ
る特定の端子が完全に挿入されず、そのことによって端
子の固定用穴32が各固定アーム34の固定ボス36に
はまっていないならば、この端子は、端子挿入口24を
塞ぎ、TPA装置14の各フィンガー56が、端子挿入
口24に入ることができず、その結果、TPA装置14
は、取付コネクタ12に組み込むことができなくなるだ
ろう。このことは、技術者に、少なくとも一つの端子が
不適切に又は不完全に位置設定されているということを
予め指示する。勿論、上記のように、仮に端子26の全
てが適切に位置設定されるならば、TPA装置14は、
端子26の全てをその正しい固定状態に固定する為の二
次的な固定手段の役割をもつ。
【0015】TPA装置14の接続コネクタ16の誘導
端54は、外側に広がるじょうごからなる誘導手段58
における比較的幅の広い口60を画成し、接続コネクタ
16を、矢印「C」の方向に、受けて案内し、コネクタ
ハウジング18の前部接続端20に接続する。そして、
基本的に、じようごからなる誘導手段58の口60は、
接続コネクタ16の面積より広く、接続コネクタ16を
取付コネクタ12と適切に接続することを容易にする。
【0016】接続コネクタ16は、絶縁ハウジング62
を備え、複数の端子挿入路64を画成し、複数の端子6
6を受ける。ただ一つの端子66だけが図1に図示され
ているが、端子66は、個々の電気ワイヤー又はケーブ
ル68に結線する。端子66は、型抜き成形された部品
で、雌型の端子を画成し、それは、二又の雌型端70を
有し、接続コネクタ16が矢印「C」の方向に、TPA
装置14に組み込まれると、雄型の端子26のブレード
部30に係合し、その上で、雌型の端子66は、矢印
「D」の方向に、雄型の端子26のブレード部30に接
続する。
【0017】図3は、本発明の第二の実施例を示し、T
PA装置14の接続コネクタ16の誘導端54の配置を
除いては第一の例と同様である。他の点では、電気コネ
クタ72の部品は、第一の例の電気コネクタ10の部品
と同様に機能及び作用する。そして、図1に図示される
例と同一の部品には、同一の符号を符してある。
【0018】より詳細には、図3のTPA装置14は、
じょうごからなる誘導手段58によって画成される接続
コネクタの誘導端54を有する。図3のTPA装置14
及び図1のTPA装置14との間の唯一の相違は、TP
A装置14のじようごからなる誘導手段58が、TPA
装置14の端子固定端52においてフィンガー56の形
成方向と反対方向に形成されて、フィンガー56とじょ
うごからなる誘導手段58が同一線上に位置しているこ
とである。このことは、図1のTPA装置14のじょう
ごからなる誘導手段58がフィンガー56に対して直交
する方向に配置されていることとは対照的である。結果
として、接続コネクタ16及び雌型の端子66は、図3
に示す図示例中に配置され、TPA装置14に組み込ま
れ、矢印「E」の方向に取付コネクタ12と接続する。
【0019】図4は、電気コネクタ74の第三の例を図
示し、コネクタハウジング18を有する取付コネクタ1
2を備え、そのコネクタハウジング18は、他方の誘導
手段形成部材78を備え、TPA装置14の誘導手段5
8をなす一方の誘導手段形成部材76と組み合わせて、
接続コネクタ16を案内し、取付コネタタ12の前部接
続端20に接続する。この第三の例も、第一の実施例と
ほぼ同一であり、同一部品については同一の符号を符し
てある。
【0020】より詳細には、電気コネクタ74のTPA
装置14は、じょうごからなる誘導手段58のじょうご
の片方をなす一方の誘導手段形成部材76備え、取付コ
ネクタ12のコネクタハウジング18において、じょう
ごのもう片方をなす他方の誘導手段形成部材78と組み
合わされる。基本的に、図4で見られるように、じょう
ごの片方は、TPA装置14に位置設定され、じょうご
のもう片方は、取付コネクタ12に位置設定される。こ
の構成の結果、TPA装置14の面積を小さくすること
ができ、しかも、図4に示した第三の実施例のフィンガ
ー56は、図1又は図3の実施例のいずれかのフィンガ
ー56より短い。
【0021】
【効果】以上詳述した如くこの発明によれば、TPA装
置と、接続される他方の電気コネクタの誘導手段の双方
を併せもつ電気コネクタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の電気コネクタの分解斜視
図である。
【図2】パネルに取付可能な第一実施例の電気コネクタ
の底面斜視図である。
【図3】本発明の第二の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図4】本発明の第三の実施例の分解斜視図である。
【符号の説明】
10,72,74 電気コネクタ 12 電気コネクタ(取付コネクタ) 14 端子位置安定(TPA)装置 16 電気コネクタ(接続コネクタ) 18 コネクタハウジング 20 前部接続端 22 後部結線端 24 端子挿入口 26 端子 52 端子固定端 54 誘導端 56 フィンガー 58 誘導手段 60 比較的幅の広い口 76 一方の誘導手段形成部材 78 他方の誘導手段形成部材
フロントページの続き (72)発明者 ジョン オー ヒッギンス ジュニア アメリカ合衆国 イリノイ州 バーウィ ン ウィスコンシン アベニュー 1408 エス (56)参考文献 実開 平4−5067(JP,U) 実開 昭63−150483(JP,U)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部接続端20及び後部結線端22及び
    それらの間を伸びる複数の端子挿入口24を有するコネ
    クタハウジング18及び上記端子挿入口24に挿入され
    る複数の端子26並びに、上記前部接続端20において
    コネクタハウジング18と選択的に係合可能で、接続す
    べきもう1つの電気コネクタ16を案内し、コネクタハ
    ウジング18の前部接続端20に接続する誘導手段58
    を有するTPA装置14からなる電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 上記TPA装置14は、複数の離間して
    設けられているフィンガー56を備え、端子挿入口24
    に挿入して、端子26を固定係合する請求項1の電気コ
    ネクタ。
  3. 【請求項3】 上記誘導手段58が、じょうごからな
    り、それが幅の広い口60を画成し、接続すべきもう1
    つの電気コネクタ16を案内し、コネクタハウジング1
    8の前部接続端20に接続する請求項1の電気コネク
    タ。
  4. 【請求項4】 上記TPA装置14が、端子固定端52
    及び誘導端54を有する請求項1の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 上記TPA装置14は、端子固定端52
    において複数の離間して設けられているフィンガー56
    を備え、端子挿入口24に挿入して、端子26を固定係
    合する請求項4の電気コネクタ。
  6. 【請求項6】 上記TPA装置14の誘導端54が、じ
    ょうごからなる誘導手段58における幅の広い口60を
    画成し、接続すべきもう一つの電気コネクタ16を受け
    て案内し、コネクタハウジング18の前部接続端20に
    接続する請求項4の電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 上記TPA装置14が、端子固定端52
    において複数の離間して設けられているフィンガー56
    を備え、端子挿入口24に挿入して、端子26を固定係
    合する請求項6の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 上記フィンガー56が、上記じょうごか
    らなる誘導手段58の横方向に突出する請求項7の電気
    コネクタ。
  9. 【請求項9】 上記フィンガー56が、上記じょうごか
    らなる誘導手段58の反対側に突出し、フィンガー56
    とじょうごからなる誘導手段58が同一線上に並んで突
    出している請求項7の電気コネクタ。
  10. 【請求項10】 上記TPA装置14の誘導端54が、
    端子固定端52の横方向に突出する請求項4の電気コネ
    クタ。
  11. 【請求項11】 上記TPA装置14の誘導端54が、
    端子固定端52と同一線上に並んでいる請求項4の電気
    コネクタ。
  12. 【請求項12】 上記コネクタハウジング18が、TP
    A装置14の誘導手段58をなす一方の誘導手段形成部
    材76と組み合わされる他方の誘導手段形成部材78を
    備え、もう一つの電気コネクタ16を案内し、コネクタ
    ハウジング18の前部接続端20に接続する請求項1の
    電気コネクタ。
  13. 【請求項13】 上記コネクタハウジング18が、浮動
    パネル取付手段46を備え、電気コネクタをパネルに取
    りつける請求項1の電気コネクタ。
  14. 【請求項14】 前部接続端20及び後部結線端22及
    びそれらの間を伸びる複数の端子挿入口24を有するコ
    ネクタハウジング18及び、上記端子挿入口24に挿入
    される複数の端子26並びに、上記前部接続端20にお
    いてコネクタハウジング18と選択的に係合可能で、端
    子挿入口24に挿入して、端子26を固定係合する複数
    の離間して設けられているフィンガー56を備えている
    端子固定端52及び幅の広い口60を画成し、もう一つ
    の電気コネクタ16を受けて案内し、コネクタハウジン
    グ18の前部接続端20に接続するじょうごからなる誘
    導手段58における誘導端54を有し、上記フィンガー
    56が上記じょうごからなる誘導手段58における誘導
    端54に対して横方向に突出するTPA装置14からな
    る電気コネクタ。
  15. 【請求項15】 上記TPA装置14のじょうごからな
    る誘導手段58は、じょうごの片方をなす一方の誘導手
    段形成部材76からなり、上記コネクタハウジング18
    が、じょうごのもう片方をなす他方の誘導手段形成部材
    78を備える請求項14の電気コネクタ。
  16. 【請求項16】 前部接続端20及び後部結線端22及
    びそれらの間を伸びる複数の端子挿入口24を有するコ
    ネクタハウジング18及び、上記端子挿入口24に挿入
    される複数の端子26並びに、上記前部接続端20にお
    いてコネクタハウジング18と選択的に係合可能で、端
    子挿入口24に挿入して、端子26を固定係合する複数
    の離間して設けられているフィンガー56を備えている
    端子固定端52及び幅の広い口60を画成し、もう一つ
    の電気コネクタ16を受けて案内し、コネクタハウジン
    グ18の前部接続端20に接続するじょうごからなる誘
    導手段58における誘導端54を有し、上記フィンガー
    56が上記じょうごからなる誘導手段58における誘導
    端54と同一線上に並んで突出するTPA装置14から
    なる電気コネクタ。
JP7274766A 1994-10-03 1995-09-28 端子位置安定装置及び接続コネクタの誘導手段を有する電気コネクタ Expired - Fee Related JP2762353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8/316,785 1994-10-03
US08/316,785 1994-10-03
US08/316,785 US5486118A (en) 1994-10-03 1994-10-03 Electrical connector with terminal position assurance device and guide means for a mating connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08111257A JPH08111257A (ja) 1996-04-30
JP2762353B2 true JP2762353B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=23230679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274766A Expired - Fee Related JP2762353B2 (ja) 1994-10-03 1995-09-28 端子位置安定装置及び接続コネクタの誘導手段を有する電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5486118A (ja)
EP (1) EP0706237B1 (ja)
JP (1) JP2762353B2 (ja)
KR (1) KR100227170B1 (ja)
DE (1) DE69506983T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475985B2 (ja) * 1995-11-10 2003-12-10 ソニー株式会社 情報符号化装置および方法、情報復号化装置および方法
EP0795437A3 (en) * 1996-03-11 2000-11-22 Harness System Technologies Research, Ltd. Structure of vehicle glove box
US5697805A (en) * 1996-09-06 1997-12-16 The Whitaker Corporation Alignment assist shroud for an electrical connector
US5890935A (en) * 1997-12-10 1999-04-06 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance device
KR100413026B1 (ko) * 1998-04-30 2004-03-22 삼성전자주식회사 커넥터어셈블리
ES1042705Y (es) * 1999-03-24 2000-08-16 Mecanismos Aux Ind Conector perfeccionado de insercion lateral.
US6453532B1 (en) 1999-06-04 2002-09-24 Seagate Technology Llc Apparatus for aligning pins on a printed circuit board connector for a disc drive
US6146184A (en) * 1999-06-21 2000-11-14 Molex Incorporated Circuit board mounted connector assembly and method of fabricating same
US6582245B2 (en) * 2000-06-30 2003-06-24 Thomas & Betts International, Inc. Lead-in accessory for a stacked smart card reader
US6616472B2 (en) * 2002-01-31 2003-09-09 Hsueh Chung Lee Electric coupler for electric facilities
FR2856527B1 (fr) * 2003-06-20 2005-08-19 Cinch Connecteurs Sa Organe de contact electrique femelle.
TWM256620U (en) * 2004-02-10 2005-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery connector
ES2297985B1 (es) * 2005-08-10 2009-01-01 Bsh Electrodomesticos España, S.A. Conector electrico para conmutador rotatorio.
TWI327794B (en) * 2005-12-12 2010-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US20080254666A1 (en) * 2006-10-10 2008-10-16 Gavril Cret Electrical connector and associated methods
TWM311166U (en) * 2006-11-23 2007-05-01 Inventec Corp Guide member for electrical connection
JP5248398B2 (ja) * 2009-04-07 2013-07-31 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
KR200457384Y1 (ko) 2009-12-31 2011-12-16 주식회사 연호전자 전기 커넥터
JP4908621B1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-04 株式会社東芝 電子機器
CN103515758B (zh) * 2012-06-21 2016-03-09 凡甲电子(苏州)有限公司 插座连接器
JP6249676B2 (ja) * 2013-08-21 2017-12-20 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. 電気コネクタ
CN105207006B (zh) * 2014-06-12 2017-11-17 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器组合
US9912092B2 (en) * 2016-01-29 2018-03-06 Te Connectivity Corporation Ergonomic terminal position assurance member
US9935389B1 (en) * 2017-02-23 2018-04-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Inline connector housing assemblies with removable TPA
US11189953B2 (en) * 2018-08-28 2021-11-30 Aptiv Technologies Limited Connector-assembly with primary-lock-reinforcement device
KR102520973B1 (ko) * 2021-02-09 2023-04-13 몰렉스 엘엘씨 Tpa 부재, 이를 포함하는 전기 커넥터, 및 이를 포함하는 전기 커넥터 어셈블리

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213973A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JPH07105246B2 (ja) * 1988-12-09 1995-11-13 矢崎総業株式会社 コネクタの端子係止構造
US4944688A (en) * 1989-09-25 1990-07-31 Amp Incorporated Programmable sealed connector
US5071374A (en) * 1990-09-24 1991-12-10 Molex Incorporated Floatable electrical connector with terminal position assurance component
US5080604A (en) * 1990-11-13 1992-01-14 Amp Incorporated Self-aligning electrical connector assembly for flat power cable terminations
US5100346A (en) * 1991-03-15 1992-03-31 Cardell Corporation Micropin connector system
US5181862A (en) * 1991-07-29 1993-01-26 Amp Incorporated Diagnostic header assembly
JP2538855Y2 (ja) * 1991-08-13 1997-06-18 矢崎総業株式会社 防水コネクタの構造
JP2514192Y2 (ja) * 1991-10-18 1996-10-16 矢崎総業株式会社 コネクタ
FR2684242B1 (fr) * 1991-11-22 1995-11-17 Amp France Assemblage de connecteur electrique comportant un element de verrouillage des bornes.
US5316497A (en) * 1993-06-24 1994-05-31 United Technologies Automotive, Inc. Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
KR100227170B1 (ko) 1999-10-15
US5486118A (en) 1996-01-23
KR960016012A (ko) 1996-05-22
DE69506983T2 (de) 1999-09-16
JPH08111257A (ja) 1996-04-30
EP0706237A3 (ja) 1996-05-22
DE69506983D1 (de) 1999-02-11
EP0706237B1 (en) 1998-12-30
EP0706237A2 (en) 1996-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762353B2 (ja) 端子位置安定装置及び接続コネクタの誘導手段を有する電気コネクタ
US6095852A (en) Connector bracket wire shield with connector retention arms
JP3474846B2 (ja) 集積された補助コンタクトを有するコネクタラッチ
US20100029105A1 (en) Contact organizer for an electrical connector
US20050287860A1 (en) Interlocking member for an electrical connector
KR101157672B1 (ko) 커넥터
US6626698B2 (en) Holder for a flat circuit member
US7066772B2 (en) Plug connector
JPH033350B2 (ja)
JPH0584074U (ja) 基板用コネクタ
US20010023142A1 (en) Printed circuit board connector
JP2602481B2 (ja) 端子ラッチ手段付き電気コネクタ−
EP0840402A2 (en) Connector
JP2001244005A (ja) 回路板をまたいで取り付ける形式の電気コネクタ
KR20020046965A (ko) 편평한 가요성 회로용 전기 커넥터 조립체
SK286963B6 (sk) Spojovacia jednotka najmä na vinutia statora elektromotora
JP2001196115A (ja) フラットケーブルの保護構造
JP2000077140A (ja) アースジョイントコネクタとアース用端子金具の取付け構造
JP3078521U (ja) コネクタ
US6383038B2 (en) Connector
JP2000294321A (ja) コネクタの装着構造
KR0140193Y1 (ko) 3중결합방식 커넥터
JP7198415B2 (ja) カバー
JP3689291B2 (ja) ロック金具付き電気コネクタ
JP2549799Y2 (ja) フラット回路体接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees