JP2759947B2 - 車載型ナビゲーション装置 - Google Patents

車載型ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2759947B2
JP2759947B2 JP62278118A JP27811887A JP2759947B2 JP 2759947 B2 JP2759947 B2 JP 2759947B2 JP 62278118 A JP62278118 A JP 62278118A JP 27811887 A JP27811887 A JP 27811887A JP 2759947 B2 JP2759947 B2 JP 2759947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
data
route
vehicle
travel time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62278118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119898A (ja
Inventor
裕明 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62278118A priority Critical patent/JP2759947B2/ja
Publication of JPH01119898A publication Critical patent/JPH01119898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759947B2 publication Critical patent/JP2759947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は車載型ナビゲーション装置に関し、さらに
詳細にいえば、走行に伴なう積算距離、および積算方位
等に基いて現在位置を検出し、該現在位置および目的地
までの経路を道路地図上に表示するようにした車載型ナ
ビゲーション装置に関する。 <従来の技術> 車載型ナビゲーションシステムは、車両の現在位置を
誘導経路上に表示し、見知らぬ土地や夜間時等における
走行の便宜を図るものである。そして、最近において
は、複数の公差点、および交差点間を接続する道路をデ
ィジタル化して画面に表示し、この画面に表示された交
差点をドライバーが順次指定して誘導経路を作成し、車
両を誘導する場合には、上記誘導経路を画面に表示し、
車両が上記指定した交差点に近づくと、音声および画面
により次に進むべき車両の進行方向を指示して車両を誘
導する車載型ナビゲーションシステムが提供されている
(特開昭60−200399号公報参照)。 上記のナビゲーションシステムは、第5図のブロック
図に示される如く、道路網を格納している道路地図記憶
手段(1′)と、道路網の中から指定された交差点、当
該指定された交差線と隣接関係にある交差点、および交
差点間を結ぶ道路セグメントを表示する表示手段
(2′)と、表示された交差点のうち通過予定の交差点
を順次指定する指定手段(3′)と、順次指定された交
差点を入力してそれぞれの交差点を結ぶ経路を記憶する
経路記憶手段(5′)と、初期設定時からの変化方位と
変化距離に基づいて車両の現在位置を検出する現在位置
検出手段(6′)と、上記作成された経路を表示手段
(2′)に表示され、通過予定交差点に近づくと上記表
示手段(2′)における表示を当該指定交差点およびこ
の指定交差点と隣接関係にある交差点の表示に切替えさ
せる表示切替手段(7′)とを有している。 上記道路地図記憶手段(1′)に記憶されている道路
地図データについて、さらに詳細に説明すれば、第8図
に示す如く、日本道路地図(全国)をいくつかの領域に
分割してこれをページ化したページ群(第8図(a)
(b)参照)、分割した領域の各々をさらにブロック化
したブロック群(第8図(c)参照)と、当該ブロック
の各々の領域に存在する交差線を番号分類した交差点群
(第8図(d)(e)参照)とに大別、中別、小別され
る。さらに小別された交差点群のメモリエリアの各々に
は、各交差点と隣接している交差点の番号、方位、距離
に関するデータが記憶されている。 上記ナビゲーションシステムにより誘導経路を作成す
る場合には、道路地図記憶手段(1′)に記憶されてい
る道路地図から該当ページ、該当ブロック、現在地に最
も近い交差点を順次指定し、次に、現在地に最も近い交
差点と隣接する複数の交差点を経路とともに画面に表示
し、ドライバーが画面に表示された隣接交差点群の内、
何れか一つを指定する。そして、隣接交差点指定動作を
目的地に至るまで反復し、誘導経路を作成する。即ち、
上記一群の交差点は、道路地図記憶手段(1′)に記憶
されている番号、方位、距離に関するデータに基づいて
ドライバーにより任意に指定される。 そして、ドライバーが誘導システムをスタートさせる
ことにより、上記記憶された誘導経路とともに、初期設
定位置からの走行に伴なう積算距離、および積算方位に
基いて検出される推測現在位置を表示手段(2′)に表
示させる。そして、当該指定した通過予定地点に車両が
近づくと音声または画面により、通過予定地点に近づい
たこと、および次の進行方向をドライバーに知らせ、当
該指定交差点を通過すると表示切替手段(7′)が次の
交差点を示す画面に切替える。 しかし、最近の車両の増加は著しく、車両の過密化が
交通渋滞に拍車をかけており、道路地図記憶手段
(1′)に記憶されている道路地図データに基づいて物
理的に作成された誘導経路では、例え最短距離の誘導経
路を作成することができたところで目的地に早く到達す
るとは限らないという問題がある。 この問題を解決するためには、中央の管制局が現時点
の道路の混雑情況を判断して渋滞区間を車両に無線連絡
して渋滞区間を迂回させる方法が考えられるが、各車両
の目的地はそれぞれ別であり、適切な迂回路が分からな
いという問題がある。 この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、
最短時間経路で車両を誘導することを可能とする車載型
ナビゲーション装置を提供することを目的とする。 <問題点を解決するための手段および作用> 上記の目的を達成するための、第1の発明の車両搭載
ナビゲーション装置は、少なくとも目的地を指定する指
定手段と、道路網および道路網を構成する道路セグメン
トに関する情報ならびに道路セグメントの所要走行時間
に関する情報を予め格納する記憶手段と、道路セグメン
トの所要走行時間に関するデータを車両の外部から入手
する道路データ受信手段と、上記入手したデータを格納
するとともに、誘導経路を走行する毎に所要走行時間の
増減分を記憶する新データ格納手段と、道路網に基いて
目的地に到達し得る道路セグメントの組み合わせを検索
し、上記記憶手段および新データ格納手段に格納されて
いる各道路セグメントの所要走行時間に関するデータに
基いて最短所要走行時間に対応する経路を抽出する経路
検索抽出手段とを有するものである(特許請求の範囲第
1項)。 以上の車載型ナビゲーション装置であれば、上記道路
データ受信手段により、外部(例えば、交通管制局等)
から道路セグメントの所要走行時間に関するデータを
得、これを新データ格納手段に格納し、さらに誘導経路
を走行する毎に所要走行時間の増減分を記憶している。 ドライバーによる目的地の指定に応じて、経路検索抽
出手段において、道路網に基いて目的地に到達し得る道
路セグメントの組み合わせを検索し、検索された各経路
について記憶手段に格納されている道路セグメントの所
要走行時間に関するデータおよび新データ格納手段に格
納されている各道路セグメントの所要走行時間に関する
データを読出し、各道路セグメントの所要走行時間に基
いて最短時間経路に対応する経路を抽出する。そして、
上記検索された最短時間経路とともに、車両の現在位置
を道路地図上に表示するので、変動する道路状態に即応
した経路をドライバーに示すことができ、車両を最短時
間経路で誘導することができる。 したがって、ドライバーは迅速に目的地に到達するこ
とができる。 また、次回の経路作成時には増減分を加味したデータ
に基づいてさらに精度の高い最短時間経路が作成でき
る。 道路データ受信手段が入手する道路セグメントの所要
走行時間のデータは、記憶手段に格納されている道路セ
グメントの所要走行時間に対する増減分のデータであっ
てもよい(特許請求の範囲第2項)。 この場合には、全データを伝送するのと比較してデー
タ量が少量で済み、データ入手に要する通信時間を短縮
することができる。 道路データ受信手段は、道路網の変更に関するデータ
をも車両の外部から入手するものであってもよい(特許
請求の範囲第3項)。 第2の発明の車両搭載ナビゲーション装置は、少なく
とも目的地を指定する指定手段と、道路網および道路網
を構成する道路セグメントに関する情報ならびに道路セ
グメントの所要走行時間に関する情報を予め格納する記
憶手段と、道路網所定の位置に設置された書込器を介し
て、管制局等からの道路網の変更に関するデータおよび
道路セグメントの所要走行時間に関するデータが書込み
可能で、かつ着脱自在な新データ格納手段と、道路網に
基いて目的地に到達し得る道路セグメントの組み合わせ
を検索し、上記記憶手段および新データ格納手段に格納
されている各道路セグメントの所要走行時間に関するデ
ータに基いて最短所要走行時間に対応する経路を抽出す
る経路検索抽出手段とを有するものである(特許請求の
範囲第4項)。 この発明によれば、道路網の変更に関するデータおよ
び道路セグメントの所要走行時間に関するデータが書込
まれた新データ格納手段(例えばICカード)を装着する
ことにより、管制局等からのデータを入手することがで
きる。 <実施例> 以下、実施例を示す添付図面に基づいて詳細に説明す
る。 第1図は車載型ナビゲーション装置のブロック図を示
し、車載型ナビゲーション装置は、表示器(1)と、走
行予定範囲の指定や目的地の指定等の初期設定を行なう
指定装置(2)と、道路網、および道路網を構成する道
路セグメントに関する情報を格納している地図メモリ
(3)と、上記道路セグメントの所要走行時間を月、曜
日、時間帯毎に格納している所要時間メモリ(4)と、
現在地と目的地とを結ぶ直線距離を算出し、この直線距
離に基いて経路検索範囲を限定する検索範囲限定装置
(5)と、上記限定された範囲において、地図メモリ
(3)に格納されている道路網に基いて現在地から目的
地に到達する全ての道路セグメントの組み合わせ(以下
経路セットと略称する)を検索する経路検索装置(6)
と、道路セグメントの所要走行時間に基いて最短時間経
路に対応する経路セットを抽出する経路抽出装置(7)
と、走行に伴なう積算方位、積算距離を算出して推測現
在位置を検出する現在位置検出装置(8)と、上記最短
時間経路および推測現在位置を道路網上に強調表示させ
る信号を精製する強調信号生成装置(9)と、上記最短
時間経路および推測現在位置を道路網上に強調表示させ
る信号を表示器(1)に供給して車両を誘導するととも
に、各道路セグメントを実走行した所要時間を上記所要
時間メモリ(4)に格納する誘導装置(10)とから構成
される。 さらに詳細に説明すれば、表示器(1)は、表示可能
な液晶画面を有している。その他、表示器(1)として
CRT、ELディスプレー等を使用することも可能である。 指定装置(2)は、画面入力方式を使用し、表示器
(1)の画面上に透明電極(図示しない)をマトリクス
状に配置し、キー操作に応じて表示される道路網、パラ
メータ等の表示位置にタッチして目的地等を指定するタ
ッチパネル(21)と、目的地の指定を行なわせる地点指
定キー(22)と、道路種、道路幅等の経路検索するため
のパラメータの設定を行なわせるパラメータ設定キー
(23)と、道路網、誘導経路、および推測現在位置等の
表示を行なわせる誘導キー(24)と、カーソルキー(2
5)とを有している(第2図参照)。 地図メモリ(3)は、日本道路地図を収録している大
容量のメモリからなり、このメモリとしては、コンパク
トディスクROM、光ハードディスク等が使用される。上
記地図メモリ(3)の記憶構成を第3図を参照して詳細
に説明すれば、日本道路地図(全国)をいくつかの領域
に分割してこれをページ化したブロック群(第3図
(a)(b)参照)と、分割した領域の各々をさらにブ
ロック化したブロック群(第3図(c)参照)と、ブロ
ックの各々の領域における道路網、交差点、地名、鉄道
交通網、建物の名称等に分類したレイヤー群(第3図
(d)参照)と、道路網を交差点毎に区画してセグメン
ト化するとともに、道路種に応じて高速道、国道、地方
道に分類して格納した道路セグメント群(第3図(e)
参照)と、さらに道路セグメントの付帯データとして、
方位、距離、道路種、および道路幅等のデータを格納し
た道路セグメントデータ群(第3図(f)参照)とから
なる。なお、上記データが変更される場合、或は新設道
路等が追加される場合には、上記変更情報、新設道路情
報などを格納するRAMを設けることも可能である。 所要時間メモリ(4)は、上記地図メモリ(3)の道
路セグメントを所定期間内において実走行した結果に基
づいて統計的に算出された所要走行時間を月、曜日、時
間帯毎に格納しているROM(41)と、当該ドライバーに
よる実走行後の各道路セグメントの所要走行時間の増減
分を格納するRAM(42)とを有している(第3図(g)
参照)。上記RAM(42)は、ICカード等の記憶容量の大
きいメモリが使用され、外部の書込装置により新たな所
要走行時間に関するデータを書込み可能にされている。 検索範囲限定装置(5)は、透明タッチパネル(21)
から出力される目的地の座標位置に基いて現在地と目的
地間の直線距離を算出する距離算出部(51)と、上記直
線距離を所定数倍し、この所定数倍した直線を対角線と
する長方形範囲に検索範囲を限定する範囲設定部(52)
とを有している。 経路検索装置(6)は、パラメータキー(23)操作に
よる道路種、道路幅等の経路を設定する信号に応じて地
図メモリ(3)から上記限定範囲にある道路セグメント
(第3図(f)参照)を検索する道路セグメント検索部
(61)、目的地に到達し得る道路セグメントの組み合わ
せを検索する経路セット検索部(62)とからなる。な
お、上記データが変更される場合、或は新設道路等が追
加される場合には、上記変更情報、新設道路情報などを
格納するRAMを設けることも可能である。 経路抽出装置(7)は、時計(71)と、該時計(71)
からの時刻信号に基いて上記各経路セットを構成する各
道路セグメントの所要走行時間を所要時間メモリ(4)
から読出し、各道路セグメントの所要走行時間を合計し
て各経路の所要走行時間を算出する合計部(72)と、該
合計部(72)から出力される各経路の所要走行時間同士
を比較して最短時間経路を選出する経路選出部(73)
と、選出された最適経路を一時格納する一時記憶部(7
4)とを有している。即ち、上記合計部(72)は、目的
地を指定した時間に対応する時間帯の道路セグメントの
所要走行時間を読出し、第1番目から順番に各道路セグ
メントの通過時刻を考慮しながら順次各道路セグメント
の所要走行時間を合計している。 現在位置検出装置(8)は、地磁気に基づいて車両の
進行方向を検出する方位センサ(82)と、車輪の駆動装
置等から走行距離を検出する走行距離センサ(81)と、
走行に伴なう積算方位ならびに走行距離を算出する積算
器(83)と、積算されたデータに基づいて推測現在位置
データを出力する推測現在位置生成部(84)とを有して
いる。 強調信号生成装置(9)は、経路抽出装置(7)によ
り選出された最短時間経路を強調表示する信号を生成す
る経路強調部(91)と、現在位置検出装置(8)からの
現在位置データを入力とし、推測現在位置を点滅表示す
る信号を生成する現在位置強調部(92)とを有してい
る。 誘導装置(10)は、誘導スタートキー(24)からの誘
導開始信号に応じて走行予定の道路網を表示器(1)、
および現在位置強調部(92)からの推測現在位置を点滅
表示する信号を表示器(1)に供給するとともに、目的
地の指定に応じて生成される再短時間経路を強調表示す
る信号を表示器(1)に供給している。そして、実走行
した各道路セグメントの所要走行時間の増減分をRAM(4
2)に記憶させている。 上記構成の車載型ナビゲーション装置の動作を説明す
る。 初期設定入力がない場合には、走行している道路網を
表示するとともに、推測現在位置を強調表示し、初期設
定入力があった場合には、目的地までの最短時間経路を
作成し、上記道路網および推測現在位置とともに、最短
時間経路を表示して車両を誘導する。即ち、ドライバー
が目的地の指定を行うと、検索範囲限定装置(5)にお
いて、現在地と目的地との直線距離に基いて検索範囲を
限定し、経路検索装置(6)において、地図メモリ
(3)に記憶されている道路網データの内、限定範囲内
のものを読出し、目的地に到達し得る経路セットを検索
する。次に、経路抽出装置(7)において、目的地を指
定した時刻に該当する区分(月、曜日、時間帯)の各道
路セグメントの所要走行時間を所要時間メモリ(4)か
ら読出し、各道路セグメントの所要走行時間を合計して
各経路セットの所要時間を算出し、各経路セットの所要
時間同士を比較して目的地までの最短時間経路を選出す
る。そして、強調信号生成装置(9)において、上記選
出された誘導経路を強調表示する信号を生成し、誘導装
置(10)において、誘導経路を強調表示する信号を表示
器(1)に供給し、車両を誘導している。 さらに詳細に説明すれば、指定装置(2)の目的地指
定キー(22)がONされ、表示されている道路網の所定位
置にタッチして目的地を入力する。次に、パラメータキ
ー(23)がONされると、道路種、道路幅等の経路検索用
のパラメータが表示され、所定の道路種、道路幅位置に
タッチして所定の道路種、道路幅の経路を設定する。上
記のようにして、ドライバーによる初期設定操作が終了
すると、検索範囲限定装置(5)において、現在地と目
的地とを結ぶ直線距離を所定数倍し、所定数倍したもの
を対角線とする長方形範囲に経路検索範囲を限定し、経
路検索装置(6)において、設定された道路種、道路幅
の道路セグメントを地図メモリ(3)から読出し、上記
限定範囲内で目的地に到達し得る全ての経路セットを検
索する。次に、経路抽出装置(7)の合計部(72)にお
いて、上記各経路の道路セグメントついて、目的地を指
定した時刻に対応する区分(月、曜日、時間帯)におけ
る所要走行時間を所要時間メモリ(4)から読出し、各
道路セグメントの所要時間を合計して各経路セットの所
要時間を得、次いで、経路抽出装置(7)の選出部(7
3)において、上記合計部(72)により順次算出される
各経路セットの所要時間同士を比較して最短時間経路を
選出する。そして、強調信号生成装置(9)において、
上記選出された最短時間経路を強調表示する信号を生成
する。 そして、ドライバーが誘導キー(24)を操作すること
により誘導プラグラムがスタートし、誘導装置(10)に
おいて、道路網を表示器(1)に表示させるとともに、
上記強調信号生成装置(9)からの最短時間経路を強調
表示する信号、および推測現在位置を点滅表示する信号
を表示器(1)に供給し、車両の誘導を開始する。そし
て、車両を誘導中においては、車両が各道路セグメント
の終点に到達する毎に実走行した道路セグメントの所要
時間の増減分をRAM(42)に記憶させるのである。 最短時間経路作成、および車両誘導誘導手順を第4図
フローチャートに基づいて詳細に説明する。 ステップにおいて、指定装置(2)からの目的地当
の初期設定入力があったか否かを判別し、入力がない場
合には、走行予定または現在走行中の道路網を表示し
(ステップ)、ステップにおいて、実際に走行した
各道路セグメントの所要走行時間の増減分をRAM(42)
に格納する。 また、上記ステップにおいて、目的地等の初期設定
入力があった場合には、ステップにおいて、設定条件
に適合する道路セグメントを読出す。次に、ステップ
において、道路セグメントの所要走行時間を読込み、ス
テップにおいて、道路セグメントを組合せて目的地に
到達し得る経路セットを検索する。次いで、ステップ
において、各経路セットについて、各道路セグメントの
所要走行時間を合計して所要走行時間を順次算出する。
そして、ステップにおいて、最短時間経路を選出し、
ステップにおいて、最短時間経路を一時記憶部(74)
に格納し、ステップにおいて、最短時間経路を表示
し、ステップの処理を行う。ステップにおいて、目
的地に到達したか否か判別し、目的地到達していないと
判別した場合には、ステップの処理を反復し、目的地
到達したと判別した場合には、ステップにおいて実際
に走行した各道路セグメントの所要走行時間の増減分を
RAM(42)に格納し、ステップにおいて一時記憶部(7
4)に格納されている最短時間経路を消去し、ステップ
の処理を行う。 以上要約すれば、ドライバーが目的地等を指定した後
は、検索範囲限定装置(5)において、現在地と目的地
を結ぶ直線距離に基いて経路検索範囲を限定し、経路検
索装置(6)において地図メモリ(3)に記憶されてい
る道路網に基いて目的地に到達し得る全ての経路を限定
範囲内で検索し、経路抽出装置(7)において、所要時
間メモリ(4)に記憶されている各道路セグメントの所
要走行時間に基づいて上記全ての経路について所要走行
時間を算出し、全経路の所要走行時間同士を比較して最
短時間経路を選出する。そして、強調信号生成装置
(9)において、最短時間経路を強調表示する信号を生
成する。次に、誘導開始信号に応じて誘導装置(10)が
上記最短時間経路とともに、車両の現在位置を表示装置
(1)に強調表示させることにより、車両を最短時間経
路で誘導することができる。即ち、単に物理的に現在地
点と目的地点との最短距離を誘導経路とするシステムと
で相違して現在地と目的地との間を各道路セグメントの
囲の所要走行時間に基づいて算出された最短時間経路で
表示することができる。また、上記経路の各道路セグメ
ントの実際の所要走行時間の増減分が所要時間メモリ
(4)に書き加えられるので、日々変化する道路の情況
に対応することができる。 なお、車載型ナビゲーション装置に受信機能をもた
せ、上記誘導経路に従って走行中に事故等の突発的な情
報が入手された場合には、当該障害が発生した経路以外
の道路から新たな最短時間経路を抽出することが可能で
あり、また、各道路セグメントの終点に近づいたかどう
かを判断し、近づいたと判断した場合には、次に進行す
る道路セグメントを点滅表示、または矢印表示して進行
方向を表示することが可能である。 第7図は、この発明の実施例のブロック図を示し、上
記実施例と相違する点は、管制局により収集された道路
網に関するデータや、道路セグメント所要走行時間に関
するデータを送信する路側ビーコンを道路網の所定の位
置に設置し、路側ビーコンからの電波を受信する受信器
(20)、および受信器(20)からの新たなデータを格納
するRAM(30)を車両に搭載している点である。 管制局は、道路交通網の車両感知機や、ドップラレー
ダ等により車両の速度、交通量を計測しており、上記デ
ータに基いて道路セグメントの所要走行時間に関するデ
ータを算出することは容易であり、管制局から送信器に
より従来のデータに対する増減分を電波により伝送して
いる。 受信器(20)は、上記管制局からのデータの路側ビー
コンを介して受信し、受信信号から、道路網に関するデ
ータ、および道路セグメントの所要走行時間の増減分デ
ータを抽出している。 RAM(30)は、受信器(20)により抽出されたデータ
を格納し、経路検索、最短時間経路の抽出データとして
いる。なお、このRAM(30)は、所要時間メモリ(4)
のRAM(42)で代用することも可能である。 この発明の実施例の最短時間経路作成、および車両誘
導誘導手順を第6図フローチャートに基づいて詳細に説
明する。なお、上記第4図のフローチャートと相違する
点は、ステップの処理後、ステップの処理に戻る前
に、受信した信号の処理ステップを追加している点のみ
である。即ち、ステップの処理後、ステップにおい
て道路網データに関する新たなデータ、道路セグメント
の所要走行時間に関する新たなデータが受信されたか否
かを判別し、受信されたと判別した場合には、ステップ
において新データをRAM(30)に格納し、一方、新た
なデータが受信されていないと判別した場合には、ステ
ップの処理を反復する。 そして、ステップからステップまでの処理は、前
述の実施例のステップからステップの処理と同様で
ある。 以上要約すれば、管制局から送出される道路網に関す
るデータ、道路セグメントの所要走行時間に関する信号
を、受信器(20)により受信し、上記データをRAM(3
0)に格納し、経路検索装置(6)において、上記新た
な道路網に関するデータ、および地図メモリに格納され
ているデータに基いて現在地から目的地までの経路単位
の組み合わせを検索し、経路抽出装置(7)において、
新たな所要走行時間データに基いて最短時間経路に対応
する経路を作成することができるので、ドライバーは、
社会生活に応じて変動する道路状態に即応した経路で走
行することができ、迅速に目的地に到達することができ
る。 なお、この発明は上記の実施例に限定されるものでは
なく、例えば、受信器(20)を設ける替わりに、RAM(3
0)として着脱自在なICメモリカードを使用し、道路網
所定の位置(例えばガソリンスタンド等)に管制局から
のデータを中継してデータを上記ICカードに書き込む書
込器を設置することが可能であり、その他この発明の要
旨を変更しない範囲内において、種々の設計変更を施す
ことが可能である。 <発明の効果> 以上のように、第1の発明の車載型ナビゲーション装
置によれば、道路データ受信手段により日々変化する交
通データを得て新データ格納手段に格納しておき、ドラ
イバーが目的地を指定した後は、経路検索手段におい
て、道路地図記憶手段に記憶されている道路網に基づい
て目的地に到達し得る道路セグメントの組み合わせを検
索し、経路抽出手段において、所要時間記憶手段に記憶
されている道路セグメントの所要走行時間に関するデー
タおよび新データ格納手段に格納されている道路セグメ
ントの所要走行時間に関するデータに基づいて上記全て
の経路の内から変動する道路状態に即応した最短時間経
路に対応する経路を抽出して表示手段に表示させること
により、車両を最短時間経路で誘導することができるの
で、ドライバーは迅速に目的地に到達することができ
る。また、次回の経路作成時には増減分を加味したデー
タに基づいてさらに精度の高い最短時間経路が作成でき
る。 また、第2の発明によれば、道路網の変更に関するデ
ータおよび道路セグメントの所要走行時間に関するデー
タが書込まれた新データ格納手段を装着することによ
り、管制局等からのデータを簡易に入手することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は車載型ナビゲーション装置の実施例を示すブロ
ック図、 第2図は表示装置と指定装置の正面図、 第3図は地図メモリの記憶構成を説明する図、 第4図は最短時間経路作成および車両誘導誘導手順を示
すフローチャート、 第5図は従来の車載型ナビゲーション装置のブロック
図、 第6図は、この発明の実施例の最短時間経路作成、およ
び車両誘導誘導手順を示すフローチャート、 第7図はこの発明の車載型ナビゲーション装置の実施例
を示すブロック図、 第8図は従来の車載型ナビゲーション装置の道路地図記
憶手段の記憶構成を説明する図。 (2)……指定装置、(3)……地図メモリ、 (4)……所要時間メモリ、(5)……検索範囲限定装
置、 (6)……経路検索装置、(7)……経路抽出装置、 (9)……強調信号生成装置、 (20)……受信器、(30)……RAM
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G08G 1/0969 G01C 21/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.走行に伴ない現在位置を検出し、該現在位置および
    目的地までの経路を道路地図上に表示するようにした車
    載型ナビゲーション装置において、少なくとも目的地を
    指定する指定手段と、道路網および道路網を構成する道
    路セグメントに関する情報ならびに道路セグメントの所
    要走行時間に関する情報を予め格納する記憶手段と、道
    路セグメントの所要走行時間に関するデータを車両の外
    部から入手する道路データ受信手段と、上記入手したデ
    ータを格納するとともに、誘導経路を走行する毎に所要
    走行時間の増減分を記憶する新データ格納手段と、道路
    網に基いて目的地に到達し得る道路セグメントの組み合
    わせを検索し、上記記憶手段および新データ格納手段に
    格納されている各道路セグメントの所要走行時間に関す
    るデータに基いて最短所要走行時間に対応する経路を抽
    出する経路検索抽出手段とを有することを特徴とする車
    載型ナビゲーション装置。 2.道路データ受信手段が入手する、道路セグメントの
    所要走行時間のデータは、記憶手段に格納されている道
    路セグメントの所要走行時間に対する増減分のデータで
    ある上記特許請求の範囲第1項記載の車載型ナビゲーシ
    ョン装置。 3.道路データ受信手段は、道路網の変更に関するデー
    タをも車両の外部から入手する上記特許請求の範囲第1
    項記載の車載型ナビゲーション装置。 4.走行に伴ない現在位置を検出し、該現在位置および
    目的地までの経路を道路地図上に表示するようにした車
    載型ナビゲーション装置において、少なくとも目的地を
    指定する指定手段と、道路網および道路網を構成する道
    路セグメントに関する情報ならびに道路セグメントの所
    要走行時間に関する情報を予め格納する記憶手段と、道
    路網所定の位置に設置された書込器を介して、管制局等
    からの道路網の変更に関するデータおよび道路セグメン
    トの所要走行時間に関するデータが書込み可能で、かつ
    着脱自在な新データ格納手段と、道路網に基いて目的地
    に到達し得る道路セグメントの組み合わせを検索し、上
    記記憶手段および新データ格納手段に格納されている各
    道路セグメントの所要走行時間に関するデータに基いて
    最短所要走行時間に対応する経路を抽出する経路検索抽
    出手段とを有することを特徴とする車載型ナビゲーショ
    ン装置。
JP62278118A 1987-11-02 1987-11-02 車載型ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2759947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278118A JP2759947B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 車載型ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278118A JP2759947B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 車載型ナビゲーション装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089196A Division JPH08313286A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 経路選出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119898A JPH01119898A (ja) 1989-05-11
JP2759947B2 true JP2759947B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=17592867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278118A Expired - Lifetime JP2759947B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 車載型ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759947B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141313A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp 車載用ナビゲータ装置
JPH01180413A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JP2523025B2 (ja) * 1989-08-10 1996-08-07 三洋電機株式会社 経路情報表示装置
JPH04319619A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーションシステム
JP2780521B2 (ja) * 1991-07-11 1998-07-30 三菱電機株式会社 地図表示制御装置
JP2771911B2 (ja) * 1991-08-09 1998-07-02 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
DE4244932C2 (de) * 1991-08-09 1998-11-05 Mitsubishi Electric Corp Vorrichtung zur Navigation eines Motorfahrzeuges
JPH08233587A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
GB2425385B (en) 2005-04-18 2007-08-01 Pips Technology Ltd Vehicle speed monitoring system
JP2014132240A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Denso Corp ナビゲーションシステム、端末装置、及びナビゲーション装置
CN112990813A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 北京橙心无限科技发展有限公司 确定导航时间的方法和装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048800B2 (ja) * 1979-11-21 1985-10-29 工業技術院長 道路交通流制御方式
DE3143941C2 (de) * 1981-11-05 1983-09-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Vorrichtung für eine Bauteile-Bestückungsmaschine zur Zuführung von gepolten, elektronischen Bauteilen
JPS60200217A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Fujitsu Ltd 光学走査装置
JPS60235081A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Anritsu Corp 衝突予防援助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01119898A (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8296062B2 (en) Method for displaying traffic information and navigation system
US6064941A (en) Vehicle navigation apparatus and storage medium
JP4899756B2 (ja) 交通情報作成装置及び交通情報作成方法
JP4591395B2 (ja) ナビゲーションシステム
US8660787B2 (en) Map information updating systems, methods, and programs
DE112012007108B4 (de) Navigationsvorrichtung
US20020161517A1 (en) Navigation system, server system for a navigation system, and computer-readable information recorded medium in which destination prediction program is recorded
KR20060051057A (ko) 내비게이션 장치
JP4609312B2 (ja) 車両制御装置
JP4877876B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP4791726B2 (ja) ナビゲーション装置の交通情報表示方法
JP4706469B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH0875493A (ja) 案内装置
JP2759947B2 (ja) 車載型ナビゲーション装置
US20060025924A1 (en) Information distribution system, method, and program
JP4697167B2 (ja) 迂回路作成装置及び迂回路作成システム
JP4591307B2 (ja) 地図情報配信システム
JP3389693B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP5599737B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置および高速道路走行時案内情報表示方法
JP4484402B2 (ja) ナビゲーション用誘導経路探索装置
JP3443246B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3510964B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP5585285B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP4556854B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図情報配信システム
JP4628070B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10