JP2757872B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2757872B2
JP2757872B2 JP1021684A JP2168489A JP2757872B2 JP 2757872 B2 JP2757872 B2 JP 2757872B2 JP 1021684 A JP1021684 A JP 1021684A JP 2168489 A JP2168489 A JP 2168489A JP 2757872 B2 JP2757872 B2 JP 2757872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
region
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1021684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02202032A (ja
Inventor
好明 久本
博史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1021684A priority Critical patent/JP2757872B2/ja
Priority to DE19904002673 priority patent/DE4002673C2/de
Publication of JPH02202032A publication Critical patent/JPH02202032A/ja
Priority to US07/652,221 priority patent/US5246877A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2757872B2 publication Critical patent/JP2757872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76297Dielectric isolation using EPIC techniques, i.e. epitaxial passivated integrated circuit

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高濃度な電極領域を有する半導体装置及び
その製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の素子分離型複合素子構造の半導体装置
を示す断面図である。同図に示すように、n-ポリシリコ
ン基体1上層部に絶縁ゲート型電界効果トランジスタ10
A,接合型バイポーラトランジスタ10Bがそれぞれ絶縁膜
2により絶縁分離され形成されている。この絶縁膜2上
に所定の膜厚のn+層3が形成され、このn+層3上にn-
4が形成されている。
電界効果トランジスタ10Aが形成されている素子形成
領域(以下「島」という。)では、n-層4の上層部にp
ウェル領域5が形成されており、このpウェル領域5の
表面部にn+ソース領域6が選択的に形成されている。
n-層4の表面とn+ソース領域6の表面とで挟まれたp
ウェル領域5の表面上には、ゲート酸化膜7を介してポ
リシリコンゲート8が形成されている。また、n+層3表
面にはドレイン電極9が形成され、n+ソース領域6の表
面の一部からn+ソース領域6間のpウェル領域5上にか
けてソース電極11が形成され、ポリシリコンゲート8上
にはゲート電極12が形成されている。これらの電極9,1
1,12はそれぞれパッシベーション膜18により絶縁されて
いる。
一方、バイポーラトランジスタ10Bの島では、n-層4
の上層部にpベース領域13が形成されている。このpベ
ース領域13の表面部の一部にn+エミッタ領域14が形成さ
れている。そして、n+エミッタ領域14上にエミッタ電極
15が、pベース領域13上にベース電極16が、n+層3上に
コレクタ電極17が形成されている。これらの電極15〜17
はそれぞれパッシベーション膜18により絶縁されてい
る。
第4図(a)〜(g)は各々第3図で示した半導体装
置における島の形成方法を示す断面図である。以下、同
図を参照しつつその形成方法の説明をする。
第4図(a)で示すような単結晶のn-基板21表面にレ
ジスト22を形成し、同図(b)に示すようにパターニン
グする。そして、パターニングされたレジスト22をマス
クとして、n-基板21エッチングし、同図(c)に示すよ
うにV字型のくぼみ23を形成する。各くぼみ23間の距離
lが各島間の幅となる。
次に、くぼみ23を含むn-基板21の表面上にリン等のn
型の不純物を拡散しn+層3を形成する。その後、弗酸系
の薬品で前処理(n+層3上に形成されたリンガラス層等
の除去)を施した後、n+層3上に熱酸化膜等の絶縁膜2
を同図(d)に示すように形成する。
そして、絶縁膜2上にエピタキシャル成長技術により
n-ポリシリコン層24を同図(e)に示すように形成す
る。次に、n-基板21の裏面より研磨し、同図(f)に示
すように、絶縁膜2及びn+層3をn-基板21裏面に露出さ
せる。
その結果、このn-基板21を裏返すと、同図(g)に示
すように、n-ポリシリコン層24を第3図のn-ポリシリコ
ン基体1とし、残ったn-基板21を第3図のn-層4とし、
絶縁膜2により各々が絶縁された複数の島25が完成す
る。そして、このようにして得られた島25の各々の中
に、電界効果トランジスタ10A,バイポーラトランジスタ
10B等が製造される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、電界効果トランジスタ10Aにおいては、オ
ン抵抗、ドレイン−ソース間の順方向電圧を極力小さく
するため、バイポーラトランジスタ10Bにおいては、コ
レクタ−エミッタ間飽和電圧を極力小さくするため、ド
レイン電極9,コレクタ電極17にそれぞれオーミック接続
されるn+層3を厚く、高濃度に形成する必要がある。
しかしながら、不純物拡散法によって、膜厚が厚く、
高濃度なn+層3を形成することは、1つは処理に時間が
かかり過ぎて作業性が悪いという理由、他の1つは拡散
によって実現できる濃度値に限界がある(およそ1018
1019cm-3)という理由により、極めて困難であるという
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、所望の膜厚で高濃度な電極領域を有する半
導体装置及びその製造方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段) この発明にかかる請求項1記載の半導体装置は、第1
の導電型の半導体基板と、前記半導体基板の上層部を島
状に囲んで形成された誘電体層とを備え、前記誘電体層
で囲まれた前記半導体基板の上層部が半導体素子形成領
域として規定され、前記半導体素子形成領域内の前記誘
電体層上に形成され、第1の導電型の不純物を高濃度に
含み、その一部が前記半導体基板の表面に露出した露出
部を有する多結晶半導体層と、前記多結晶半導体層上に
形成された第1の導電型の拡散層と、前記半導体素子形
成領域の上層部に前記拡散層と隣接して形成された第1
の導電型の第1の半導体層と、前記第1の半導体層の表
面に選択的に形成された第2導電型の第2の半導体層
と、前記第2の半導体層の表面上に設けられた第1の主
電極とをさらに備え、前記第2の半導体層は前記第1の
主電極用の第1の電極領域として規定され、前記多結晶
半導体層の前記露出部上に設けられた第2の主電極をさ
らに備え、前記多結晶半導体層と前記拡散層とは前記第
2の主電極用の第2の電極領域として規定される。
また、この発明にかかる請求項2記載の半導体装置の
製造方法は、第1及び第2主面を有する第1の導電型の
半導体基板を準備する工程と、前記半導体基板の第1主
面に複数のくぼみを形成する工程とを備え、前記複数の
くぼみのうち、互いに隣接する2つのくぼみ間にある前
記半導体基板の領域がそれぞれ半導体素子形成領域とし
て規定され、前記くぼみを含む前記半導体基板の第1主
面上に第1の導電型の不純物を高濃度に含む第1の導電
型の多結晶半導体層を形成する工程と、前記多結晶半導
体層上に誘電体層を形成する工程と、前記多結晶半導体
層を拡散源として第1の導電型の不純物を拡散し、前記
半導体基板内の前記多結晶半導体層の周囲に拡散層を形
成する工程と、前記半導体基板を第2主面より所定厚み
だけ除去し、前記誘電体層の一部及び前記多結晶半導体
層の一部を露出させて、前記半導体基板及び前記多結晶
半導体層を前記半導体素子形成領域ごとに前記誘電体層
で分離する工程とをさらに備え、前記半導体素子形成領
域内にある前記半導体基板の領域が第1の半導体層とし
て規定され、前記第1の半導体層の表面に第2の導電型
の第2の半導体層を形成する工程と、前記第2の半導体
層の表面に第1の主電極を形成する工程とをさらに備
え、前記第2の半導体層は前記第1の主電極用の第1の
電極領域として規定され、前記多結晶半導体層の露出部
上に第2の主電極を形成する工程をさらに備え、前記多
結晶半導体層及び前記拡散層は前記第2の主電極用の第
2の電極領域として規定される。
〔作用〕
この発明における第2の電極領域は、半導体素子形成
領域内に形成された第1の導電型の不純物を高濃度に含
む多結晶半導体層と、この多結晶半導体層を拡散源とし
た拡散により形成可能な拡散層とからなるため、作業性
良く、高濃度にかつ膜厚を厚く形成することができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である素子分離型複合素
子構造の半導体装置を示す断面図である。同図に示すよ
うに、この実施例では、第3図の従来装置において絶縁
膜2の上に所定の膜厚で形成されるn+層3に代えて、n
型不純物を高濃度に含んだポリシリコン層30aと、この
ポリシリコン層30aを拡散源とした不純物拡散により得
られるn+拡散層30bとを設けている。なお、他の構成は
従来と同じであるので説明を省略する。
第2図(a)〜(g)は各々第1図で示した半導体装
置における島の形成方法を示す断面図である。以下、同
図を参照しつつその形成方法の説明をする。
第2図(a)で示すような単結晶のn-基板21表面にレ
ジスト22を形成し、同図(b)に示すようにパターニン
グする。そして、パターニングされたレジスト22をマス
クとして、n-基板21をエッチングし、同図(c)に示す
ようにV字型のくぼみ23を形成する。各くぼみ23間の距
離lが各島間の幅となる。
次に、くぼみ23を含むn-基板21の表面上に高濃度にn
型の不純物を含むポリシリコン層30aを数十ミクロンの
膜厚で形成する。その後、連続的に絶縁膜形成炉に入
れ、ポリシリコン層30a上に絶縁膜2を数ミクロンの膜
厚で形成する。このとき、ポリシリコン層30a中の不純
物の熱拡散により、ポリシリコン層30aの周囲のn-基板2
1中に、同図(d)に示すようにn+拡散層30bが同時に形
成される。
そして、絶縁膜2上にエピタキシャル成長技術により
n-ポリシリコン層24を同図(e)に示すように形成す
る。次に、n-基板21の裏面より研磨し、同図(f)に示
すように、絶縁膜2,ポリシリコン層30a及びn+拡散層30b
をn-基板21裏面に露出させる。
その結果、このn-基板21を裏返すと、n-ポリシリコン
層24を第1図のn-ポリシリコン基体1とし、残ったn-
板21を第1図のn-層4とし、絶縁膜2により各々が絶縁
された複数の島25が完成する。
このようにして得られた島25の中に、以下の工程に従
い、電界効果トランジスタ10A,バイポーラトランジスタ
10Bが製造される。第5図(a)〜(d)は電界効果ト
ランジスタ10A及びバイポーラトランジスタ10Bの製造方
法を示す断面図である。以下、同図を参照しつつその製
造方法の説明をする。まず、弗酸系の薬品によりn-ポリ
シリコン基体1の前処理を行う。次にn-ポリシリコン基
体1の表面上に熱酸化法等により酸化膜31を形成し、写
真製版技術により酸化膜31を選択的にパターニングして
窓31aを形成する。そして、この酸化膜31の窓31aからの
不純物拡散により、島25aのn-層4上層部pウェル領域
5を、島25bのn-層4上層部にpベース領域13を同図
(a)に示すようにそれぞれ形成する。
次に、島25aにおける酸化膜31を除去し、n-エピタキ
シャル基体1表面に熱酸化法等により酸化膜32を薄く形
成し、この酸化膜32上にポリシリコン層33を形成する。
この酸化膜32は島25b上においては酸化膜31と合体して
若干厚くなる。次に、ポリシリコン層33及び酸化膜32を
選択的にエッチングして窓33aを形成する。そして、同
図(b)に示すように、ポリシリコン層33の窓33aから
n型の不純物を拡散し、pウェル領域5及びpベース領
域13の上層部にn+ソース領域6及びn+エミッタ領域14を
形成する。なお、電界効果トランジスタ10Aが2重拡散
タイプであれば、n+ソース領域6形成前にp型の不純物
を窓33aから拡散する。
その後、ポリシリコン層33を選択的にエッチングし
て、同図(c)に示すように、島25aにポリシリコンゲ
ート8を形成する。次に、n-エピタキシャル基体1全面
に酸化膜を形成し、この酸化膜を選択的にエッチング
し、同図(d)に示すように、島25aおよび25bにパッシ
ベーション膜18を形成する。
その後、パッシベーション膜18を含むn-エピタキシャ
ル基体1上に導電層を形成し、この導電層を選択的にエ
ッチングすることで、第1図に示すように島25aにドレ
イン電極9,ソース電極11,ゲート電極12が形成され、島2
5bにエミッタ電極15,ベース電極16及びコレクタ電極17
が形成される。このようにして、島25aに電界効果トラ
ンジスタ10Aが、島25bにバイポーラトランジスタ10Bが
形成される。
上記実施例においては、島25中の電極領域となるn+
域を高濃度にn型不純物がドープされたポリシリコン層
30aと、このポリシリコン層30a中の不純物の拡散により
得られたn+拡散層30bとにより形成している。ポリシリ
コン層30aは、1019〜1020cm-3程度まで容易かつ正確に
不純物濃度を高くすることができる。また、20μmの膜
厚のn+層を形成するには、従来の不純物拡散法では4時
間程度要していたものが、ポリシリコン層30aではわず
か20分程度で形成できるため、短時間で膜厚を厚くする
ことができる。したがって、所望の膜厚で高濃度なn+
が島25中に作業性良く形成できる。
その結果、この島25中に電界効果トランジスタ10Aを
製造する場合は、ポリシリコン層30a及び拡散層30bをド
レイン電極9とオーミック接続することで、オン抵抗
値、ドレイン−ソース間の順方向電圧を極力小さくで
き、島25中に接合型トランジスタ10Bを製造する場合
は、ポリシリコン層30a及び拡散層30bをコレクタ電極17
とオーミック接続することで、コレクタ−エミッタ間飽
和電圧を極力小さくできる。
また、n+拡散層30bは、絶縁膜2の形成時が同時に形
成されるため、従来に比べ製造工程数が増えることもな
い。
なお、上記実施例では、素子分離型複合素子の半導体
装置を例に挙げたが、この発明は、半導体素子の能動領
域中に所望の膜厚で高濃度な電極領域を必要とするすべ
ての半導体装置に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、第2の電極
領域を、半導体素子形成領域内に形成された第1の導電
型の不純物を高濃度に含む多結晶半導体層と、この多結
晶半導体層を拡散源とした拡散により形成可能な拡散層
とから構成するため、所望の膜厚で高濃度な電極領域を
有することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である素子分離型複合素子
構造の半導体装置を示す断面図、第2図は第1図で示し
た半導体装置の製造方法を示す断面図、第3図は従来の
素子分離型複合素子構造の半導体装置を示す断面図、第
4図は第3図で示した半導体装置の製造方法を示す断面
図、第5図は電界効果トランジスタ及びバイポーラトラ
ンジスタの製造方法を示す断面図である。 図において、1はn-ポリシリコン基体、2は絶縁膜、30
aはポリシリコン層、30bはn+拡散層、4はn-層、21はn-
基板、24はn-ポリシリコン層である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電型の半導体基板と、 前記半導体基板の上層部を島状に囲んで形成された誘電
    体層とを備え、前記誘電体層で囲まれた前記半導体基板
    の上層部が半導体素子形成領域として規定され、 前記半導体素子形成領域内の前記誘電体層上に形成さ
    れ、第1の導電型の不純物を高濃度に含み、その一部が
    前記半導体基板の表面に露出した露出部を有する多結晶
    半導体層と、 前記多結晶半導体層上に形成された第1の導電型の拡散
    層と、 前記半導体素子形成領域の上層部に前記拡散層と隣接し
    て形成された第1の導電型の第1の半導体層と、 前記第1の半導体層の表面に選択的に形成された第2導
    電型の第2の半導体層と、 前記第2の半導体層の表面上に設けられた第1の主電極
    とをさらに備え、前記第2の半導体層は前記第1の主電
    極用の第1の電極領域として規定され、 前記多結晶半導体層の前記露出部上に設けられた第2の
    主電極をさらに備え、前記多結晶半導体層と前記拡散層
    とは前記第2の主電極用の第2の電極領域として規定さ
    れる、 半導体装置。
  2. 【請求項2】第1及び第2主面を有する第1の導電型の
    半導体基板を準備する工程と、 前記半導体基板の第1主面に複数のくぼみを形成する工
    程とを備え、前記複数のくぼみのうち、互いに隣接する
    2つのくぼみ間にある前記半導体基板の領域がそれぞれ
    半導体素子形成領域として規定され、 前記くぼみを含む前記半導体基板の第1主面上に第1の
    導電型の不純物を高濃度に含む第1の導電型の多結晶半
    導体層を形成する工程と、 前記多結晶半導体層上に誘電体層を形成する工程と、 前記多結晶半導体層を拡散源として第1の導電型の不純
    物を拡散し、前記半導体基板内の前記多結晶半導体層の
    周囲に拡散層を形成する工程と、 前記半導体基板を第2主面より所定厚みだけ除去し、前
    記誘電体層の一部及び前記多結晶半導体層の一部を露出
    させて、前記半導体基板及び前記多結晶半導体層を前記
    半導体素子形成領域ごとに前記誘電体層で分離する工程
    とをさらに備え、前記半導体素子形成領域内にある前記
    半導体基板の領域が第1の半導体層として規定され、 前記第1の半導体層の表面に第2の導電型の第2の半導
    体層を形成する工程と、 前記第2の半導体層の表面に第1の主電極を形成する工
    程とをさらに備え、前記第2の半導体層は前記第1の主
    電極用の第1の電極領域として規定され、 前記多結晶半導体層の露出部上に第2の主電極を形成す
    る工程をさらに備え、前記多結晶半導体層及び前記拡散
    層は前記第2の主電極用の第2の電極領域として規定さ
    れる、 半導体装置の製造方法。
JP1021684A 1989-01-31 1989-01-31 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2757872B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021684A JP2757872B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 半導体装置及びその製造方法
DE19904002673 DE4002673C2 (de) 1989-01-31 1990-01-30 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
US07/652,221 US5246877A (en) 1989-01-31 1991-02-06 Method of manufacturing a semiconductor device having a polycrystalline electrode region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021684A JP2757872B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202032A JPH02202032A (ja) 1990-08-10
JP2757872B2 true JP2757872B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12061894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021684A Expired - Lifetime JP2757872B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2757872B2 (ja)
DE (1) DE4002673C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567472B2 (ja) * 1989-05-24 1996-12-25 日産自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3722079A (en) * 1970-06-05 1973-03-27 Radiation Inc Process for forming buried layers to reduce collector resistance in top contact transistors
JPS60186036A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体基板の製造方法
JPS63124576A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Nec Corp 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02202032A (ja) 1990-08-10
DE4002673A1 (de) 1990-08-02
DE4002673C2 (de) 1998-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145396B2 (ja)
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
JPS63140571A (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS5937867B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5873156A (ja) 半導体装置
JPH025432A (ja) 半導体装置の製造方法
US5406113A (en) Bipolar transistor having a buried collector layer
US5246877A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a polycrystalline electrode region
JP2757872B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6228587B2 (ja)
JPS6244862B2 (ja)
JPS63199454A (ja) 半導体装置
JPS5928993B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6294985A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH01238058A (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPH05304164A (ja) 半導体装置
JPS62281469A (ja) 半導体装置
JPH01147864A (ja) 半導体装置
JPS61288467A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5980968A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0466101B2 (ja)
JPS59189667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01112771A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term