JP2755984B2 - 光カード装置 - Google Patents

光カード装置

Info

Publication number
JP2755984B2
JP2755984B2 JP1070043A JP7004389A JP2755984B2 JP 2755984 B2 JP2755984 B2 JP 2755984B2 JP 1070043 A JP1070043 A JP 1070043A JP 7004389 A JP7004389 A JP 7004389A JP 2755984 B2 JP2755984 B2 JP 2755984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical card
card
detector
roller
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1070043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02249175A (ja
Inventor
剛史 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13420157&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2755984(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP1070043A priority Critical patent/JP2755984B2/ja
Publication of JPH02249175A publication Critical patent/JPH02249175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755984B2 publication Critical patent/JP2755984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光カードを用いて情報の記録および/また
は再生を行う光カード装置に関するものである。
〔従来の技術〕
光カードは磁気カードと比較して数千倍〜一万倍の記
憶容量を有し、光ディスクと同様に書き換えはできない
が、その記憶容量が1〜2Mバイトと大きいところから銀
行用の預金通帳や携帯用の地図あるいは買物等に用いる
プリペイドカード等としての広い応用範囲が考えられて
いる。
光カードは、直線状に形成された情報トラックが、カ
ード表面の所定の領域に多数本平行に配列されており、
光カードを記録媒体とする情報の記録再生装置では、光
ビームスポットを光カード表面上の情報トラック方向に
相対的に移動させることにより情報の記録または再生を
行なう。また所定の距離を移動した後、光ビームスポッ
トを光カード表面上の情報トラックを横切る方向に相対
的に移動させることにより目的の情報トラックへの移動
を行う。
このような動作を行う光カード装置として、特開昭62
−92267号に開示されているように、光カードを載置台
上に保持し、該載置台を情報トラックの方向に往復移動
させ、一方該光カードの情報トラックに光ビームスポッ
トを形成するためのヘッド部を情報トラックを横切る方
向に移動させる方式のものがある。
第10図は、この装置の概要を示したもので、この装置
のカード取り込み機構は、光カードを載置するためのカ
ード載置部30aが形成されている載置台30がガイド部材5
0,51に沿って往復動可能にしてある。該載置台30は光カ
ード挿入時の位置を決めるためのストッパー31と、該載
置台30の位置を検出するための遮光板32と、該載置台30
の一側部に固設されたピン33を有する。前記一方のガイ
ド部材51の端部近傍には遮光板32が検出位置に到達した
ことを検出するためのフォトカプラ34と、前記ピン33の
上面にほぼ対応する係止部35aを有しピン33とほぼ同じ
高さに位置する鍵型のレバー35と、該レバー35を駆動す
るソレノイド36を設けている。前記他方のガイド部材50
の端部近傍にはローラ37,38と、駆動モータ39と、該駆
動モータ39の回転軸にとりつけられたプーリ40と、該プ
ーリ40およびローラ37,38の間に巻回されるベルト41
と、光カード表面に垂直な方向に移動可能な可動板42
と、該可動板の側面にとりつけられている上記ローラ37
の上方に位置する押えローラ43および上記ローラ38の上
方に位置する押えローラ44と、該可動板42に接続され該
可動板42を下方に付勢することにより該押えローラ43,4
4をベルト41を介してローラ37,38に付勢する伸張バネ4
5,46と、該ベルト41の水平走行部分よりも上方に位置し
光カードが下方を通過するのを検知するためのセンサ4
7,48を設けている。ガイド部材50,51の延長方向には載
置台30のカード載置部30aとほぼ対応する位置にあり、
かつベルト41の水平走行部分とほぼ同一の高さに位置す
るように開口部を形成している光カード挿入部49を設け
ている。
この装置は、以下のように動作する。
まず、載置台30に設けた遮光板32がフォトカプラ34の
検出位置にあるようにし、載置台30に設けたピン33がレ
バー35の係止部35aに係合し載置台30は固定する。次
に、カード挿入部49の開口に光カードを挿入する。挿入
された光カードの先端がセンサ47の検出位置に到達し検
出が行なわれると、図示しない制御部の指令により駆動
モータ39が作動してプーリ40が回転し、該プーリ40及び
ローラ37,38に巻回しているベルト41が走行する。該ベ
ルト41の水平走行部分が走行するに連れて押えローラ4
3,44も回転する。光カードがさらに挿入され、その先端
がローラ37と押えローラ43との間に到達すると、光カー
ドはベルト41の水平走行部分と押えローラ43とに挟持さ
れ図示しない案内手段に案内されて送られる。光カード
はさらに移動し、その先端はローラ38と押えローラ44と
の間を通過し、同一の高さにある載置台30の光カード載
置部30aに移動する。駆動モータ39の駆動力及び伸張バ
ネ45,46の引っ張り力により光カードはさらに進行し、
ついにはその先端が載置台30に設けたストッパー31に衝
る。それと同時に光カードの後端がセンサ48の検出位置
に到達し検出が行なわれると、図示しない制御部の指令
により駆動モータ39の回転が停止され、さらにソレノイ
ド36が作動しレバー35が駆動され載置台1のピン33の係
合が解除され、図示しないサーボモータが駆動され図示
しないベルトが走行し、かくしてベルトに固定されてい
る載置台30が移動する。
この載置台30の移動開始時には、可動板42を上方へと
移動させて係止し、ローラ37,38と押えローラ43,44とに
よるベルト41を介しての光カード後端の一部分の挟持状
態を解除しておく。そして、載置台30が適宜の比較的短
い距離移動した後、載置台30は所定の距離の往復運動を
行ないながら情報の記録再生動作を行う。
記録再生動作が終了した後は、載置台30に設けた遮光
板32がフォトカプラ34の検出位置に到達したことを検出
して載置台30を停止させ、載置台30に設けたピン33がレ
バー35と係合することにより載置台30が再び固定され
る。この後、可動板42の上方係止状態を解き、伸張バネ
45,46の引っ張り力に基づきローラ38上にある光カード
部分を押えローラ44の押圧により挟持する。一方、遮光
板32がフォトカプラ34の検出位置に到達し検出が行なわ
れると、図示しない制御部の指令により駆動モータ39が
カード挿入時と逆向きに回転され、かくしてベルト41の
水平走行部分は逆向きに走行する。この駆動力によりロ
ーラ38と押えローラ44との間に挟持された光カードは載
置台30の載置部上から引き出され、そして、光カードは
ベルト41上にて押えローラ43,44で押圧されつつ、つい
には挿入部49の開口を通って排出され、この光カードを
引き抜くことができる。センサ47が光カードの通過終了
を検知すると、図示しない制御部の指令により駆動モー
タ39が停止するのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような構成の光カード装置では、
載置台への光カードの収納終了の検出を挿入された光カ
ードの後端部を検出することにより行っているため、規
格外の短いカードを挿入した場合、適正な検出ができ
ず、装置の正常な動作に支障をきたすことになる。ま
た、挿入部の開口を通過できかつ挿入を検出しカードの
取り込み機構の動作を開始させるセンサに検出されるも
のであれば(例えば、幅の狭いもの、長いもの、短いも
の、穴の開いているもの、部分的に切り欠いてあるもの
など)規格外のカードを取り込んでしまう不具合があ
る。
本発明は、上記のような従来技術の不具合を解決し、
光カード装置に挿入した規格外のカードが挿入されたこ
とを検出できる光カード装置を提供することができる。
〔課題を解決するための手段および作用〕
上記目的を達成するために、本発明は、カード挿入口
から挿入された光カードを搬送路に沿って搬送する搬送
手段と、前記搬送路に対向して設置された光カードの複
数の位置を検出する複数の検出器と、前記検出器の検出
出力が変化する時点から、予め設定された時間が経過す
るまでに、他の所定の検出器の検出出力が変化しない時
に異常信号を送出する動作異常検出手段とを備えてい
る。
また、前記動作異常検出手段は、複数の検出器の検出
出力の変化する順次が、標準的な順序と異なるときに異
常と判断するようにしてもよい。
〔実施例〕
第1図に本発明の1実施例の側面図を、第2図に平面
図を示す。
この装置のカード取り込み機構は、光カードが通過で
きる開口を設けたカード挿入口1を設け、該カード挿入
口1の光カード進入方向内側に光カードがカード挿入口
1から挿入されたことを検出する第1の検出器2と、通
常は挿入口1から挿入されたものが装置内に挿入される
ことを阻止するとともに第1の検出器2からの検出信号
に応じて装置内に挿入されることを許容するシャッタ3
を設けている。
さらにシャッタ3の光カード進入方向内側に光カード
を挿入方向及び/または排出方向に送る第1の駆動ロー
ラ9と、該第1の駆動ローラ9と光カードを介して対向
するとともに該第1の駆動ローラ9方向に付勢され光カ
ードの情報記録領域の表面をクリーニングするクリーニ
ングローラ10を設けている。さらに光カード進入方向に
は光カードを載置するための平面部分を形成した載置台
4を設け、該載置台4の挿入口1側で前記第1の検出器
2に対して光カード幅方向反対側に光カードの幅より少
し短い間隔で光カードの進行方向に回動自在にローラ6
を設け、該ローラ6には追随して動作するように板材7
を連設し、該板材7の近傍には図示しないフレームに設
けた該板材7を検出することにより該載置台4が光カー
ドを取り込める及び/または該載置台4から光カードを
取り出せる位置にあることを検出する第2の検出器8を
設ける。
さらに載置台4には前記ローラ6から光カードの長さ
より少し長い間隔で設けた光カードが載置台4上の規定
位置に正常に収納されたことを検出する第3の検出器11
と、前記第2の検出器8と第3の検出器11との間には第
1の検出器2側に光カードを挿入方向及び/または排出
方向に送る第2の駆動ローラ12を設けている。さらに載
置台4に設けた窓部13を介して前記第2の駆動ローラ12
に対向するとともに上下方向に離間可能な押えローラ14
を設け、該押えローラ14には連動するように載置台固定
用突出部5に係合する固定板15を連設している。16は、
時間設定部である。
このような構成の装置の動作を説明するとまず、載置
台4に設けたローラ6に追随する板材7が第2の検出器
8の検出位置にあり、この位置で押えローラ14は載置台
4に設けた窓部13を介して第2の駆動ローラ12に付勢さ
れており、押えローラ14に連動する固定板15は載置台4
上の突出部5に係合し載置台4は固定されている。
次に、カード挿入口1に光カードを挿入すると光カー
ドの先端が第1の検出器2の検出位置に到達し検出が行
なわれる。すると図示しない制御部の指令によりシャッ
タ3が開き、第1、第2の駆動ローラ9,12及びクリーニ
ングローラ10がカード挿入方向に回転する。光カードが
さらに挿入され、その先端が第1の駆動ローラ9とクリ
ーニングローラ10との間に到達すると、光カードは第1
の駆動ローラ9とクリーニングローラ10とにより挟持さ
れ自動的に送られる。光カードがさらに移動し、その先
端が載置台4に設けたローラ6に接してローラを回転さ
せ、これに追随して板材7が回転すると、第2の検出器
8において光カードの検出が行なわれる。光カードの先
端が第2の駆動ローラ12と押えローラ14との間に到達す
ると、光カードは第2の駆動ローラ12と押えローラ14と
により挟持され、その後端が第1の駆動ローラ9とクリ
ーニングローラ10との間を抜けるまで、第1、第2の駆
動ローラ9,12により送られる。光カードが第1の駆動ロ
ーラ9とクリーニングローラ10との間を抜けると、光カ
ードは第2の駆動ローラ12によりさらに送られ、光カー
ド後端が載置台4上のローラ6を過ぎるとローラの回転
力が解除され板材7がもとの位置に復帰して第2の検出
器8による検出動作が終了する。その後、光カードの先
端が載置台4上の第3の検出器11の検出位置に到達し検
出が行われると、図示しない制御部の指令により第1、
第2の駆動ローラ9,12およびクリーニングローラ10の回
転が停止され、シャッタ3が閉じられ、押えローラ14が
離間される。これに連動して載置台4の突出部5と固定
板15との係合が解除され、載置台4の固定が解除され
る。
その後、載置台4は図示しない載置台駆動部により所
定距離を往復駆動しながら情報の記録再生動作を行うの
である。
記録再生動作が終了した後では、載置台4とともに移
動する板材7が第2の検出器8の検出位置に到達したこ
とを検出して載置台4を停止させ、図示しない制御部の
指令により押えローラ14を第2の駆動ローラ12に付勢さ
せ、これに連動して固定板15が突出部5に係合して載置
台4が固定される。するとシャッタ3が開き、第1、第
2の駆動ローラ9,12及びクリーニングローラ10がカード
排出方向に回転し、光カードは第2の駆動ローラ12と押
えローラ14とにより挟持され載置台4から排出される。
するとまず、第3の検出器11における検出動作がなくな
り、次に第2の検出器8による検出が行われる。光カー
ドの後端が挿入口1を通過して装置外に排出され、第2
の検出器8による検出動作が終るとつまり、光カード載
置台4から完全に引き出されると、図示しない制御部の
指令により第1、第2の駆動ローラ9,12及びクリーニン
グローラ10の回転が停止される。
そして光カードを引き抜くと、第1の検出器2による
検出動作が終り、図示しない制御部の指令によりシャッ
タ3が閉じられ、装置は次の光カードの挿入待ちの状態
となるのである。以上が正規な光カードの情報の記録再
生のための動作である。
次に第3図は、正規の光カードが正常に載置台4に収
納された場合の第1,第2,第3の検出器2,8,11のカード検
出過程を示したものである。図中に示すt1は第1の検出
器2において光カードが検出されてから第2の検出器8
において光カードが検出されるまでの標準的な時間を、
t2は第2の検出器8において光カードが検出されてから
第1の検出器2において検出動作が終るまでの標準的な
時間を、t3は第2の検出器8において光カードが検出さ
れてから第3の検出器11において光カードが検出される
までの標準的な時間を示したものである。なお、A点は
カード挿入検出点であり、B点はカード収納検出点であ
る。またa1〜a3はカード検出時を示し、b1,b2はカード
非検出時を示している。
次に、これら第1、第2、第3の検出器2,8,11からの
検出信号によって検出される異常状態検出動作とその処
理について説明すると、第4図は、第1の検出器2が光
カードを検出してから所定時間内に第2の検出器8に検
出動作が現われない場合を示している。ここで、T1は前
記t1より少し長い時間であり図示しない第1の時間設定
部に設定される。該第1の時間設定部は第1の検出器2
の検出開始動作によりセットされ第2の検出器8の検出
開始動作によりリセットされる。また設定された時間T1
が経過したときには図示しない制御部に対して第1の異
常信号を送る。この場合の原因としては、短いカードが
挿入された、シャッタ3が開かない、前記第1の駆動ロ
ーラ9とクリーニングローラ10とから構成される第1の
送り機構が動かない、カード挿入口1、シャッタ3、第
1の送り機構におけるカード詰まり、またはカードの抜
取りが考えられ、図示しない制御部は該第1の異常信号
を受け取るとこれらの情報をセットして装置を初期状態
に復帰させる。
第5図は、第3図に示したように第1の検出器2が光
カードを検出してから、第2の検出器8が光カードを検
出した後に、第1の検出器2の検出が終了するという標
準的な順序に対して、第1の検出器2が光カードを検出
してから、第2の検出器8が光カードを検出する前に、
第1の検出器2からの検出信号が途切れてしまう場合を
示している。この場合の原因としては、カードの抜取り
または幅の狭いカードが挿入され第1の検出器2では検
出できたが第1の検出器2に対してカード幅方向反対側
に設けた第2の検出器8では検出できない状態が考えら
れる。この場合、カードの取り込み動作が実行されてい
る可能性があるので、図示しない制御部はこれらの情報
をセットして一旦カード排出動作を実行した後、装置を
初期状態に復帰させる。なお、第2の駆動ローラ12と押
えローラ14とから構成される第2の送り機構は第1の検
出器2側に設けているため、幅の狭いカードが第1の送
り機構より奥まで取り込まれてしまった場合でも確実に
排出することができる。
第6図は、第3図に示したように第1の検出器2が光
カードを検出し、第2の検出器8が検出を開始してか
ら、第1の検出器2の検出が終了した後に、第2の検出
器8が検出を終了するという標準的な順序に対して、第
1の検出器2が光カードを検出しているにもかかわら
ず、第2の検出器8からの検出信号が途切れてしまう場
合を示している。この場合の原因としては、第2の検出
器8側に切り欠きまたは穴が開いているカードが挿入さ
れたことが考えられる。図示しない制御部はこの情報を
セットしてカード排出動作を実行後、装置を初期状態に
復帰させる。
第7図は、第2の検出器8がカードを検出してから所
定時間内に第1の検出器2からの検出動作が終らない場
合を示している。ここで、T2は前記t2より少し長い時間
であり図示しない第2の時間設定部に設定される。該第
2の時間設定は第2の検出器8の検出開始動作によりセ
ットされ第1の検出器2の検出終了動作によりリセット
される。また設定された時間T2が経過した時には図示し
ない制御部に対して第2の異常信号を送る。この場合の
原因としては、載置台4の挿入口側でのカード詰まりま
たは非常に長いカードの挿入が考えられる。図示しない
制御部は該第2の異常信号を受け取るとこれらの情報を
セットしてカード排出動作を実行後、装置を初期状態に
復帰させる。
第8図は、第2の検出器8がカードを検出してから所
定時間内に第3の検出器11に検出動作が現れない場合を
示している。ここで、T3は前記t3より少し長い時間であ
り図示しない第3の時間設定部に設定される。該第3の
時間設定部は第2の検出器8の検出開始動作によりセッ
トされ第3の検出器11の検出開始動作によりリセットさ
れる。また設定された時間T3が経過したときには図示し
ない制御部に対して第3の異常信号を送る。この場合の
原因としては、第2の駆動ローラ12と押えローラ44によ
り構成される第2の送り機構が動かない、または短いカ
ードが挿入されたことが考えられる。図示しない制御部
は、第3の異常信号を受け取るとこれらの情報をセット
してカード排出動作を実行後、装置を初期状態に復帰さ
せる。
第9図は、第3図に示したように第2の検出器8が検
出開始および検出終了して後に、第3の検出器11が検出
開始するという標準的な順序に対して、第3の検出器11
が光カードを検出しているにもかかわらず、第2の検出
器8の検出動作が終了しない場合を示している。この場
合の原因としては、長いカードが挿入されたことが考え
られる。図示しない制御部はこの情報をセットしてカー
ド排出動作を実行後、装置を初期状態に復帰させる。
なお、本実施例における第1、第2、第3の検出器
は、接触式の機械的なスイッチ類や非接触式の光学的な
センサ類等のいずれでもよく、第1、第2、第3の時間
設定部は第1、第2、第3の検出器からの検出動作に応
じて予め設定された時間T1,T2,T3を設定し異常信号を発
生できる構成であれば特に限定はなく、取り込み動作の
監視過程において単一の時間設定部の入出力を切り替え
ることにより対応する構成であってもよい。
以上述べたように、本実施例によれば光カード装置に
カード挿入口から挿入したカードを自動的に取り込む過
程において、カードの抜取りや形状の異なる異種カード
(幅の狭いもの、長いもの、短いもの、穴の開いている
もの、部分的に切り欠いてあるものなど)の挿入を検出
し処理するため、異種カードの挿入やカードの抜取りに
より引き起こされる装置の異常動作を防ぐことができ
る。また、取り込み動作が不良の場合には取り込み機構
のどの部分の異常なのかを認識できるため、迅速な対応
ができる。さらに、挿入された光カードの載置台への収
納終了をカードの先端部分で検出するため、光カード作
成時に発生する寸法上のばらつきによる収納不良を防ぐ
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、動作異常検出手段により、規格外の
カードの挿入を検出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る要部の概要側面図、 第2図は、同平面図、 第3図〜第9図は各検出器のカード検出過程を示す説明
図、 第10図は、従来例を示す要部斜視図である。 1……挿入口、2……第1の検出器 4……載置台、7……板材 8……第2の検出器、9……第1の駆動ローラ 11……第3の検出器、12……第2の駆動ローラ。 16……時間設定部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード挿入口から挿入された光カードを搬
    送路に沿って搬送する搬送手段と、 前記搬送路に対向して設置された光カードの複数の位置
    を検出する複数の検出器と、 前記検出器の検出出力が変化する時点から、予め設定さ
    れた時間が経過するまでに、他の所定の検出器の検出出
    力が変化しない時に異常信号を送出する動作異常検出手
    段とを備えたことを特徴とする光カード装置。
  2. 【請求項2】カード挿入口から挿入された光カードを搬
    送路に沿って搬送する搬送手段と、 前記搬送路に対向して設置された光カードの複数の位置
    を検出する複数の検出器と、 前記複数の検出器の検出出力の変化する順次が、標準的
    な順序と異なるときに異常と判断する動作異常検出手段
    とを備えたことを特徴とする光カード装置。
JP1070043A 1989-03-22 1989-03-22 光カード装置 Expired - Lifetime JP2755984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070043A JP2755984B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 光カード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070043A JP2755984B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 光カード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02249175A JPH02249175A (ja) 1990-10-04
JP2755984B2 true JP2755984B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13420157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070043A Expired - Lifetime JP2755984B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 光カード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755984B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262777A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Toshiba Corp 記録媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02249175A (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802035A (en) Video cassette auto changer
JP2838641B2 (ja) 硬貨処理機の受け入れ不能硬貨除去装置
US4161312A (en) Card feeding mechanism
US4701817A (en) Loading and ejecting mechanism for a magnetic tape cassette apparatus
JP2755984B2 (ja) 光カード装置
JP2019219825A (ja) カードリーダ及び異物検知方法
US5192858A (en) Optical card scanning apparatus
JP2022103544A (ja) カードリーダおよび取引装置
US7875870B2 (en) Recording medium type identification device with optical sensors
JP2800348B2 (ja) 紙幣収納装置
US5247407A (en) Disk loading system
EP0352995B1 (en) Card carrier in card reader
JPH0248784A (ja) カード処理装置
JP2510913Y2 (ja) カ―ド等の受入装置
JP2003146466A (ja) クリーニング方法
JP3086150B2 (ja) 硬貨処理機
JP2965461B2 (ja) カードリーダ
JPH09128570A (ja) カード取出装置
JPH05159110A (ja) カード送り出し装置
JP3295579B2 (ja) 媒体処理装置
WO2014020646A1 (ja) カード処理装置
JPH089798Y2 (ja) 自動改札機
JPH0283690A (ja) 情報記録再生装置のシャッタ機構
JPS6115474B2 (ja)
JP2908975B2 (ja) カード取扱装置