JP2755560B2 - 三環式ピラゾール誘導体 - Google Patents

三環式ピラゾール誘導体

Info

Publication number
JP2755560B2
JP2755560B2 JP7203040A JP20304095A JP2755560B2 JP 2755560 B2 JP2755560 B2 JP 2755560B2 JP 7203040 A JP7203040 A JP 7203040A JP 20304095 A JP20304095 A JP 20304095A JP 2755560 B2 JP2755560 B2 JP 2755560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
indeno
mmol
methyl
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7203040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0859623A (ja
Inventor
ユルゲン・ヴィッヒマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EFU HOFUMAN RA ROSHU AG
Original Assignee
EFU HOFUMAN RA ROSHU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EFU HOFUMAN RA ROSHU AG filed Critical EFU HOFUMAN RA ROSHU AG
Publication of JPH0859623A publication Critical patent/JPH0859623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755560B2 publication Critical patent/JP2755560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、三環式ピラゾール誘導体、特に
一般式(I):
【0002】
【化4】
【0003】(式中、R1 〜R4 は、それぞれ、水素、
ヒドロキシ、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ
又はフェニルを表し;R5 は、水素又は低級アルキルを
表し;R6 は、水素、低級アルキル又は低級アルコキシ
を表し;Xは、−(CR78n −又は−CH=CH
−を表し;R7 及びR8 は、水素又は低級アルキルを表
し;そしてnは、1又は2を表す)で示される三環式1
−アミノエチルピラゾール誘導体、及び一般式(I)の
塩基性化合物の薬剤学的に許容しうる塩に関する。
【0004】これらの化合物及び塩は、新規であり、か
つ有用な薬理学的性質により特徴付けられる。
【0005】本発明の目的は、一般式(I)及びその薬
剤学的に許容しうる塩それ自体及び薬剤学的に活性な物
質としてのこれら、一般式(I)の化合物及びその塩の
製造、これらの化合物及び塩を含有する薬剤、及びこれ
らの薬剤の製造、並びに病気の治療若しくは予防、又は
健康の増進、特に、抑鬱、躁鬱病、不安状態、睡眠及び
性的障害、精神病、精神分裂病、偏頭痛、及び頭部の痛
み又は異なる種類の痛みに関連した他の状態、人格障害
又は強迫症、社会恐怖症(social phobias)又は恐慌状
態、器質性精神障害、小児期精神障害、攻撃性、年齢に
関連した記憶障害(age-related memory disorders)及
び行動異常、薬物常用癖、肥満症、病的飢餓など、外
傷、卒中(stroke)、神経変性疾患などによる神経系の
損傷のような中枢神経疾患;高血圧症、血栓症、卒中な
どの心血管疾患;及び胃腸管の運動性の機能不全のよう
な胃腸管系疾患の治療又は予防における、及びそれぞれ
対応する薬剤の製造のための、一般式(I)の化合物及
びその薬剤学的に使用しうる塩の用途である。
【0006】更に、一般式(II):
【0007】
【化5】
【0008】(式中、R1 〜R6 及びXは、上記と同義
であり;そしてR9 は、アジド基、ヒドロキシ基又は保
護されたアミノ基を表す)で示される化合物が、本発明
の目的である。
【0009】式(II)の化合物は、一般式(I)の薬剤
学的に有用な化合物の製造のための、重要な中間体であ
る。
【0010】式(I)において、記号R1 〜R6 のいず
れもが非対称中心を有さない場合、本発明による化合物
は、エナンチオマーとして存在することができ、他の場
合は種々のジアステレオマーが可能である。本発明は、
全ての可能な立体異性体とその混合物も包含する。
【0011】本明細書に使用される「低級」という用語
は、最大7個、好適には4個までの炭素原子を有する残
基を意味し、そして「アルキル」は、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル又はt−ブチルのような、直
鎖、分岐鎖又は環式飽和炭化水素基を意味し、そして
「アルコキシ」は、酸素原子を介して結合したアルキル
基を意味する。「ハロゲン」という用語は、Cl、B
r、F又はIを表すことができる。
【0012】「薬剤学的に許容しうる塩」という用語
は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン
酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒
石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸など
のような、無機及び有機酸との塩を包含する。
【0013】R5 は、好都合には低級アルキル、好適に
はメチルを表すことができる。
【0014】この場合に特に好適な化合物は、R2 が、
メチル又はメトキシを表し、Xが、−CH2 −又は−C
(CH32 −を表し、そしてR1 、R3 、R4 及びR
6 が、水素を表すものである。
【0015】本発明の範囲で、特に好適な、一般式
(I)で定義される幾つかの代表的な化合物は:(R
S)−2−(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデ
ノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル
−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)、(S)−2−
(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1
−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル−エチルア
ミン・フマル酸塩(1:1)、(S)−2−(4,4,
7−トリメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1
−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル−エチルア
ミン・フマル酸塩(1:1)、(S)−2−(7−メト
キシ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ
〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル−
エチルアミン・フマル酸塩(1:1)、(RS)−2−
(7−メトキシ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1
−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)、(R
S)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒドロ−インデ
ノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル
−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)、(R)−2−
(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1
−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル−エチルア
ミン・フマル酸(1:1)及び(RS)−2−(8−メ
トキシ−1−H−ベンズ〔g〕インダゾール−1−イ
ル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
0.5)である。
【0016】一般式(I)の化合物及びその薬剤学的に
許容しうる塩は、本発明により、 a)一般式(IIa):
【0017】
【化6】
【0018】(式中、R1 〜R6 及びXは、上記と同義
であり;そしてR91は、アミノ基に変換可能な基を表
す)で示される化合物を、対応するアミノ化合物に変換
し、そして b)必要であれば、得られた式(I)の化合物を薬剤学
的に許容しうる塩に変換することにより製造することが
できる。
【0019】R91がアミノ基に変換可能な基、好適には
アジド基、アセチルアミノ基又は別の保護されたアミノ
基を表す、一般式(IIa)の化合物は、以下に詳述され
るそれ自体公知の方法により調製することができる。
【0020】R91がアジド基を表すとき、式(I)の化
合物は、還元により製造される。これは、例えば水素化
アルミニウムリチウムのような水素化物錯体で、又は例
えば白金又はパラジウムのような金属触媒での接触水素
化により、それ自体公知の方法で実施することができ
る。還元剤として水素化アルミニウムリチウムが使用さ
れる時、無水エーテル又はテトラヒドロフランが溶媒と
して特に適切である。
【0021】金属触媒(例えば白金又はパラジウム)で
の接触水素化は、好都合には室温で行われる。このため
の特に適切な溶媒は、水、アルコール、酢酸エチル、ジ
オキサン又はこれらの溶媒の混合物である。水素化は、
水素雰囲気下で、オートクレーブ中又は震盪装置中で行
われる。
【0022】R91が、アセチルアミノ基、又は例えばト
リフルオロアセチルアミノのような別の保護されたアミ
ノ基を表すとき、対応するアミノ化合物への変換は、加
水分解により行われる。
【0023】一般式(I)の対応するアミノ化合物への
加水分解は、それ自体公知の方法により行われる。これ
には、適切な金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又
はカリウムがあり、これが式(I)の化合物を、水と、
アルコール、エチレングリコールなどのような水混和性
の有機溶媒の存在下で加水分解する。
【0024】式(I)の化合物の、その酸付加塩への変
換は、最終操作で、即ち式(I)の化合物への水素化又
は加水分解の後で行われる。
【0025】フマル酸塩は、その安定性のため、薬剤学
的用途に特に適切である。しかし、本文中で言及される
全ての他の酸が、薬剤学的に許容しうる塩を形成する。
塩形成は、室温で、当業者によく知られる方法により、
アルコール−エーテル混合物を特に適切な溶媒として行
われる。
【0026】一般式(I)の化合物の製造に要する、式
(II)の出発物質の調製は、スキーム1及び2に示され
る。
【0027】これらのスキームで、R1 〜R5 の全ての
置換基は、式(I)と同義であり、R61は、水素又は低
級アルキルを表し、そしてMeはメチルを表す。X1
は、その調製がスキーム3に示されるX=−CH=CH
−である化合物を除き、式(I)のXと同義である。
【0028】
【化7】
【0029】
【化8】
【0030】スキーム1に、R61が水素又は低級アルキ
ルを表し、そして全ての他の置換基がX=−CH=CH
−を除き上記と同義である、式(IIa1)の化合物の調
製を示す。
【0031】好都合には、以下の方法が使用される:
【0032】公知であるか又は公知の方法により調製す
ることができる式(III )の化合物を、無水トルエン中
の1−ヒドラジノ−2−プロパノールとp−トルエンス
ルホン酸により、水分離器を備えた容器中で、一般式
(IIb1)の対応するピラゾール化合物に変換する。続
いて、それ自体公知の方法により、ヒドロキシ基を脱離
基に変換する(例えば、塩化スルホニル、好適には塩化
メタンスルホニルとの反応により、スルホン酸塩に変換
する)ことができる。式(IIb1)の化合物を、アジ化
物(好適にはアジ化ナトリウム)で、極性溶媒(例えば
DMF)中で処理することにより、式(IIa1)の対応
するアジド化合物に変換し、これを、記載したように、
本発明によるアジド基の還元により、式(I)の化合物
に変換することができる。
【0033】スキーム2に、置換基R1 〜R5 及びX
が、X=−CH=CH−を除き上記と同義である一般式
(IIa2)の化合物の調製を示す。
【0034】この場合に、文献的に公知であるか、又は
公知の方法により調製できる式(IV)の化合物を、好都
合には上述のように1−ヒドラジノ−2−プロパノール
で、式(V)の化合物に変換する。続いて、この化合物
を無水溶媒中でアルキル化する。アルキル化剤として、
好適には硫酸ジアルキル又はジアゾメタンを使用するこ
とができる。続いて、化合物(V)のOH基を上述の方
法により脱離基に変換し、次いでアジド基により置換す
ることができる。
【0035】以降のスキーム3に、置換基R1 〜R6
上記と同義である式(Ib)の化合物の製造を示す。
【0036】
【化9】
【0037】好都合には、以下の方法が使用される:
【0038】式(Ia)の化合物は、無水溶媒(好適に
はメタノール)中のトリエチルアミンとトリフルオロ酢
酸エチルよりなる溶液中で反応させる。溶媒を除去後、
残渣はジオキサンにとり、DDQ(2,3−ジクロロ−
5,6−ジシアノ−ベンゾキノン)で処理して還流す
る。この脱水素化の後、保護基は、記載したようにアミ
ノ基から開裂させることができる。アミノ保護基である
−COCF3 は、この反応に特に適しているが、他の保
護基も使用することができる。
【0039】前述のように、式(I)の化合物とその薬
剤学的に許容しうる塩は、有用な薬理学的性質を有す
る。これらは、セロトニンリセプターに結合する能力を
有し、従って前述の種類の病気又は疾患の治療又は予防
に適しており、またそれぞれ対応する薬剤の製造に適し
ている。
【0040】本発明による式(I)の化合物のセロトニ
ンリセプターへの結合は、試験管内(In Vitro)で標準
的方法により測定した。本化合物は、以下に与えられた
測定法により検討した。
【0041】a)化合物の5HT1Aリセプターへの親和
性を測定するために、マウスの3T3細胞で発現した組
み換えヒト5HT1Aリセプターで、〔3H〕−5−HT
(1nM)を放射性リガンドとして、置き換えを測定し
た。2×105 細胞から得られた膜を、種々の濃度の個
々の試験化合物で使用した。
【0042】b)5HT2 Cリセプターへの結合につい
ては、S.J. Peroutka et al., Brain Research 584, 19
1-196 (1992)の方法による〔3H〕−5−HT結合測定
法によった。
【0043】c)5HT2 Aリセプターへの結合につい
ては、T. Branchek et al., Molecular Pharmacology 3
8, 604-609 (1990) の方法による〔3H〕−DOB結合
測定法によった。
【0044】試験物質のpki値(pki=−log10
i)が与えられる。ki値は、下記式: Ki=IC50/(1+〔L〕/KD ) (式中、IC50値は、リセプター結合リガンドの50%
を置き換えたときのnmolで表される試験化合物の濃度で
ある)により定義される。〔L〕は、リガンドの濃度で
あり、そしてKD 値は、リガンドの解離定数である。
【0045】本発明による幾つかの化合物のこうして測
定された活性を、第1表に示した:
【0046】
【表1】
【0047】1= (RS)−2−(7−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩
(1:1) 2= (S)−2−(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1
−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1) 3= (S)−2−(4,4,7−トリメチル−1,4
−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
1) 4= (S)−2−(7−メトキシ−4,4−ジメチル
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸
塩(1:1) 5= (RS)−2−(4,4,7−トリメチル−1,
4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1
−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩
(1:1) 6= (RS)−2−(7−メトキシ−4,4−ジメチ
ル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾ
ール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル
酸塩(1:1) 7= (R)−2−(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1
−メチル−エチルアミン・フマル酸(1:1) 8= (RS)−2−(7−メトキシ−4−メチル−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸
(1:1) 9= (RS)−2−(3,7−ジメトキシ−1,4−
ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イ
ル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸(1:0.
5) 10= (RS)−2−(7−メチル−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸(1:1) 11= (RS)−2−(7−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)
−1−メチル−エチルアミン・フマル酸(1:1) 12= (RS)−2−(7−フルオロ−4,4−ジメ
チル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラ
ゾール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマ
ル酸(1:1) 13= (RS)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)
−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1) 14= (RS)−2−(6−メトキシ−4−メチル−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸
(1:1) 15= (RS)−2−(8−メトキシ−4,5−ジヒ
ドロ−1H−ベンズ〔g〕インダゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1) 16= (RS)−2−(8−メトキシ−1H−ベンズ
〔g〕インダゾール−1−イル)−1−メチル−エチル
アミン・フマル酸塩(1:0.5) 17= (R)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩 18= (S)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩
【0048】ペニスの勃起(ラット) ペニスの勃起は、5HT2 Cリセプターの刺激に依存す
ることが示されている(Berendsen & Broekkamp, Eur.
J. Pharmacol. 135, 179-184 (1987) を参照のこと)。
【0049】試験物質の投与後45分以内の、ペニスの
勃起の数が測定された。ED50は、これらの勃起の50
%を引き起こす用量である。
【0050】
【表2】
【0051】式(I)の化合物、及び式(I)の化合物
の薬剤学的に許容しうる酸付加塩は、例えば薬剤調製物
の形で、薬剤として使用することができる。この薬剤調
製物は、例えば、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬及び軟ゼ
ラチンカプセル、溶液剤、乳剤又は懸濁剤の形で、経口
投与することができる。しかし、例えば坐剤の形で直腸
内に、例えば注射溶液の形で非経口で、又は鼻内に投与
することもできる。
【0052】薬剤調製物の製造のために、式(I)の化
合物、及び式(I)の化合物の薬剤学的に許容しうる酸
付加塩は、薬剤学的に不活性の、無機又は有機担体と加
工することができる。乳糖、コーンスターチ又はその誘
導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などは、例え
ば、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセルの
そのような担体として使用することができる。軟ゼラチ
ンカプセルのための適切な担体は、例えば、植物油、
蝋、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである。しか
し、軟ゼラチンカプセルの場合には、活性成分の性質に
依存して、通常は担体を用いる必要はない。溶液剤とシ
ロップ剤の製造のための適切な担体は、例えば、水、ポ
リオール、グリセロール、植物油などである。坐剤のた
めの適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、蝋、脂
肪、半液体又は液体ポリオールなどである。
【0053】更に、薬剤調製物は、保存剤、可溶化剤、
安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透
圧を変化させるための塩、緩衝剤、被覆剤又は抗酸化剤
を含有することができる。これらは、更に他の治療的に
有用な物質を含有することもできる。
【0054】式(I)の化合物、又はその薬剤学的に許
容しうる酸付加塩、及び治療的に不活性な担体を含有す
る薬剤も、本発明の目的であり、また、1つ以上の式
(I)の化合物及び/又はその薬剤学的に許容しうるそ
の酸付加塩を、1つ以上の治療的に不活性な担体と一緒
に製剤投与形にすることよりなる、これらの製造方法
も、本発明の目的である。
【0055】本発明により、一般式(I)の化合物、並
びにその薬剤学的に許容しうる酸付加塩は、抑鬱、躁鬱
病、不安状態、睡眠及び性的障害、精神病、精神分裂
病、偏頭痛、及び頭部の痛み又は異なる種類の痛みに関
連した他の状態、人格障害又は強迫症、社会恐怖症(so
cial phobias)又は恐慌状態、器質性精神障害、小児期
精神障害、攻撃性、年齢に関連した記憶障害(age-rela
ted memory disorders)及び行動異常、薬物常用癖、肥
満症、病的飢餓など、外傷、卒中(stroke)、神経変性
疾患などによる神経系の損傷のような中枢神経疾患;高
血圧症、血栓症、卒中などの心血管疾患;及び胃腸管の
運動性の機能不全のような胃腸管系疾患の治療又は予防
において、及びそれぞれ対応する薬剤の製造のために使
用することができる。用量は、広い範囲で変化させてよ
く、当然それぞれ特定の症例における個々の要求に適合
させられる。経口投与の場合に、用量は約0.01mg/
用量〜約500mg/ 日の一般式(I)の化合物、又は対
応する量のその薬剤学的に許容しうる酸付加塩の範囲で
あるが、必要と認められる時には上限は超えてもかまわ
ない。
【0056】下記の実施例は、本発明を更に詳しく説明
する。しかし、これらはなんら本発明の範囲を制限する
ものではない。全ての温度は摂氏で与えられている。
【0057】
【実施例】
実施例1 a)無水トルエン60ml中の2−ヒドロキシメチル−6
−メトキシ−1−インダノン0.95g(5mmol)、
(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.55
g(6mmol)及びp−トルエンスルホン酸60mgの溶液
を、水分離器を備えて2時間加熱した。真空下で濃縮し
た後、反応混合物をシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル/ヘキサン 4:1)により精製し
た。黄色油状物として(RS)−1−(7−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール0.9g(74
%)を得て、これを直接次の反応に使用した。
【0058】b)塩化メタンスルホニル0.6ml(7.
4mmol)を、撹拌しながら、0℃に冷却した、ジクロロ
メタン40ml中の(RS)−1−(7−メトキシ−1,
4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1
−イル)−プロパン−2−オール0.9g(3.7mmo
l)とトリエチルアミン2ml(14.8mmol)の溶液
に、滴下により添加し、この混合物をこの温度で更に
1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジクロロメタ
ン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナトリウム
溶液50mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロロメタ
ン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナ
トリウム溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色油状物
を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、アジ化
ナトリウム0.48g(7.4mmol)で処理し、反応混
合物を撹拌しながら15時間70°に加熱した。冷却
後、溶液を半飽和(semi-saturated)塩化ナトリウム溶
液80ml中に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル80
mlで2回抽出した。合わせた有機相を、水80mlで1
回、及び飽和塩化ナトリウム溶液80mlで1回洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮し
た。得られた褐色油状物を、シリカゲルのカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/トルエン 1:1)により
精製した。淡黄色油状物として、(RS)−1−(2−
アジド−プロピル)−7−メトキシ−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール0.87g(87
%)を得た。
【0059】c)無水エタノール50mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
0.85g(3.2mmol)を、酸化白金85mgとともに
2時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノールで
濯ぎ、溶媒を真空下で留去した。得られた無色油状物
を、無水ジエチルエーテル70mlに溶解し、濾過し、撹
拌しながらメタノール10ml中のフマル酸371mg
(3.2mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温で
15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点18
2°の(RS)−2−(7−メトキシ−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)0.
9g(78%)を得た。
【0060】実施例2 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
6−メトキシ−1−インダノン1.5g(7.9mmo
l)、(R)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.
78g(8.6mmol)及びp−トルエンスルホン酸10
0mgの溶液を、水分離器を備えて1.5時間加熱した。
溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン 4:
1)により精製した。黄色固体として、(R)−1−
(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1
−c〕ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オール
1.3g(68%)を得て、これを直接次の反応に使用
した。
【0061】b)塩化メタンスルホニル0.85ml(1
0.7mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン50ml中の(R)−1−(7−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール1.3g(5.3
mmol)とトリエチルアミン3.05ml(21.4mmol)
の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温度で
更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジクロロ
メタン150mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロロ
メタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩
化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色油状
物を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、アジ
化ナトリウム0.83g(12.5mmol)で処理し、反
応混合物を撹拌しながら15時間70°に加熱した。冷
却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液100ml中に注
ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2回抽出
した。合わせた有機相を、水100mlで1回、及び飽和
塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた
褐色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製した。淡
黄色油状物として、(S)−1−(2−アジド−プロピ
ル)−7−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ
〔2,1−c〕ピラゾール1.3g(90%)を得た。
【0062】c)無水エタノール50mlに溶解した
(S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル1.3g(4.8mmol)を、酸化白金130mgを加え
て2時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノール
で濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油状物
を、無水ジエチルエーテル80mlに溶解し、濾過し、撹
拌しながらメタノール10ml中のフマル酸560mg
(4.8mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温で
4時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点180
°の(S)−2−(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ−
インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1−
メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)1.4g
(81%)を得た。
【0063】実施例3 a)無水トルエン50ml中の2−ヒドロキシメチル−
3,3,6−トリメチル−1−インダノン0.7g
(3.5mmol)、(R)−1−ヒドラジノ−2−プロパ
ノール0.37g(4.1mmol)及びp−トルエンスル
ホン酸50mgの溶液を、水分離器を備えて2時間加熱し
た。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルの
カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し
た。黄色油状物として、(R)−1−(4,4,7−ト
リメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕
ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オール0.8
g(89%)を得て、これを直接次の反応に使用した。
【0064】b)塩化メタンスルホニル0.5ml(6.
24mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジクロ
ロメタン50ml中の(R)−1−(4,4,7−トリメ
チル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラ
ゾール−1−イル)−プロパン−2−オール0.8g
(3.1mmol)とトリエチルアミン1.75ml(12.
5mmol)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこ
の温度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物を
ジクロロメタン150mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水
素ナトリウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせた水相を
ジクロロメタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相
を飽和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた
黄色油状物を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解
し、アジ化ナトリウム0.41g(6.3mmol)で処理
し、反応混合物を撹拌しながら15時間70°に加熱し
た。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液100ml
中に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2
回抽出した。合わせた有機相を、水100mlで1回、及
び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得
られた褐色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラ
フィー(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製し
た。淡黄色油状物として、(S)−1−(2−アジド−
プロピル)−4,4,7−トリメチル−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール0.7g(80
%)を得た。
【0065】c)無水エタノール50mlに溶解した
(S)−1−(2−アジド−プロピル)−4,4,7−
トリメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−
c〕ピラゾール0.7g(2.5mmol)を、酸化白金7
0mgを加えて2時間水素化した。続いて触媒を濾別し、
エタノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた
無色油状物を、無水ジエチルエーテル70mlに溶解し、
濾過し、撹拌しながらメタノール5ml中のフマル酸29
0mg(2.5mmol)の溶液で処理した。この混合物を室
温で4時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点1
58°の(S)−2−(4,4,7−トリメチル−1,
4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1
−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩
(1:1)0.5g(54%)を得た。
【0066】実施例4 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
6−メトキシ−3,3−ジメチル−1−インダノン1.
5g(6.8mmol)、(R)−1−ヒドラジノ−2−プ
ロパノール0.74g(8.2mmol)及びp−トルエン
スルホン酸100mgの溶液を、水分離器を備えて1.5
時間加熱した。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシ
リカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘ
キサン4:1)により精製した。黄色油状物として、
(R)−1−(7−メトキシ−4,4−ジメチル−1,
4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1
−イル)−プロパン−2−オール1.41g(76%)
を得て、これを直接次の反応に使用した。
【0067】b)塩化メタンスルホニル0.8ml(1
0.2mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン50ml中の(R)−1−(7−メトキシ−
4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,
1−c〕ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オー
ル1.41g(5.2mmol)とトリエチルアミン2.9
ml(20.4mmol)の溶液に、滴下により添加し、この
混合物をこの温度で更に1.5時間撹拌した。続いて反
応混合物をジクロロメタン150mlで希釈し、それぞれ
飽和炭酸水素ナトリウム溶液70mlで2回洗浄し、合わ
せた水相をジクロロメタン70mlで1回抽出した。合わ
せた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥して、真空下で溶媒を留去し
た。得られた黄色油状物を、無水ジメチルホルムアミド
40mlに溶解し、アジ化ナトリウム0.76g(11.
4mmol)で処理し、反応混合物を撹拌しながら15時間
70°に加熱した。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウ
ム溶液100ml中に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテ
ル100mlで2回抽出した。合わせた有機相を、水10
0mlで1回、及び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで1
回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、溶液を真空下
で濃縮した。得られた褐色油状物を、シリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィー(酢酸エチル/トルエン 1:
1)により精製した。黄色油状物として、(S)−1−
(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ−4,4−ジ
メチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピ
ラゾール1.38g(89%)を得た。
【0068】c)無水エタノール50mlに溶解した
(S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ
−4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ
〔2,1−c〕ピラゾール1.38g(4.6mmol)
を、酸化白金140mgを加えて1.5時間水素化した。
続いて触媒を濾別し、エタノールで濯ぎ、溶媒を真空下
で除去した。得られた無色油状物を、無水ジエチルエー
テル80mlに溶解し、濾過し、撹拌しながらメタノール
10ml中のフマル酸534mg(4.6mmol)の溶液で処
理した。この混合物を室温で18時間撹拌し、続いて白
色結晶を濾別した。融点160〜162°の(S)−2
−(7−メトキシ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒド
ロインデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1
−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)1.2
3g(69%)を得た。
【0069】実施例5 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
3,3,6−トリメチル−1−インダノン1.5g
(7.4mmol)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロ
パノール0.55g(6.1mmol)及びp−トルエンス
ルホン酸100mgの溶液を、水分離器を備えて2時間加
熱した。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲ
ルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン
4:1)により精製した。黄色油状物として、(R
S)−1−(4,4,7−トリメチル−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
プロパン−2−オール1.6g(84%)を得て、これ
を直接次の反応に使用した。
【0070】b)塩化メタンスルホニル1ml(12.5
mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジクロロメ
タン60ml中の(RS)−1−(4,4,7−トリメチ
ル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾ
ール−1−イル)−プロパン−2−オール1.6g
(6.2mmol)とトリエチルアミン3.5ml(25mmo
l)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジク
ロロメタン150mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせた水相をジク
ロロメタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色
油状物を、無水ジメチルホルムアミド60mlに溶解し、
アジ化ナトリウム0.81g(12.5mmol)で処理
し、反応混合物を撹拌しながら15時間70°に加熱し
た。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液100ml
中に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2
回抽出した。合わせた有機相を、水100mlで1回、及
び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得
られた黄色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラ
フィー(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製し
た。淡黄色油状物として、(RS)−1−(2−アジド
−プロピル)−4,4,7−トリメチル−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール1.1g(6
3%)を得た。
【0071】c)無水エタノール60mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−4,4,7−ト
リメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕
ピラゾール1.1g(3.9mmol)を、酸化白金110
mgを加えて3時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エ
タノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無
色油状物を、無水ジエチルエーテル150mlに溶解し、
濾過し、撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸4
53mg(3.9mmol)の溶液で処理した。この混合物を
室温で4時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点
167°の(RS)−2−(4,4,7−トリメチル−
1,4−ジヒドロインデノ〔2,1−c〕ピラゾール−
1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩
(1:1)1g(69%)を得た。
【0072】実施例6 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
6−メトキシ−3,3−ジメチル−1−インダノン1.
5g(6.8mmol)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−
プロパノール0.74g(8.2mmol)及びp−トルエ
ンスルホン酸100mgの溶液を、水分離器を備えて2時
間加熱した。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキ
サン 4:1)により精製した。黄色油状物として、
(RS)−1−(7−メトキシ−4,4−ジメチル−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール1.4g(75
%)を得て、これを直接次の反応に使用した。
【0073】b)塩化メタンスルホニル0.8ml(1
0.2mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン50ml中の(RS)−1−(7−メトキシ−
4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,
1−c〕ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オー
ル1.4g(5.1mmol)とトリエチルアミン2.9ml
(20.4mmol)の溶液に、滴下により添加し、この混
合物をこの温度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応
混合物をジクロロメタン150mlで希釈し、それぞれ飽
和炭酸水素ナトリウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせ
た水相をジクロロメタン70mlで1回抽出した。合わせ
た有機相を飽和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。
得られた黄色油状物を、無水ジメチルホルムアミド40
mlに溶解し、アジ化ナトリウム0.66g(10.2mm
ol)で処理し、反応混合物を撹拌しながら15時間70
°に加熱した。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶
液100ml中に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル1
00mlで2回抽出した。合わせた有機相を、水100ml
で1回、及び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、溶液を真空下で濃
縮した。得られた褐色油状物を、シリカゲルのカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/トルエン 1:1)に
より精製した。黄色油状物として、(RS)−1−(2
−アジド−プロピル)−7−メトキシ−4,4−ジメチ
ル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾ
ール1.03g(68%)を得た。
【0074】c)無水エタノール50mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ−
4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,
1−c〕ピラゾール1.03g(3.5mmol)を、酸化
白金100mgで1.5時間水素化した。続いて触媒を濾
別し、エタノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得
られた無色油状物を、無水ジエチルエーテル80mlに溶
解し、濾過し、撹拌しながらメタノール15ml中のフマ
ル酸440mg(3.5mmol)の溶液で処理した。この混
合物を室温で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別し
た。融点178〜180°の(RS)−2−(7−メト
キシ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロインデノ
〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル−
エチルアミン・フマル酸塩(1:1)0.72g(53
%)を得た。
【0075】実施例7 a)無水トルエン50ml中の2−ヒドロキシメチル−6
−メトキシ−1−インダノン0.51g(2.7mmo
l)、(S)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.
29g(3.2mmol)及びp−トルエンスルホン酸50
mgの溶液を、水分離器を備えて2時間加熱した。溶媒を
真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。黄色固
体として、(S)−1−(7−メトキシ−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)
−プロパン−2−オール0.6g(92%)を得て、こ
れを直接次の反応に使用した。
【0076】b)塩化メタンスルホニル0.4ml(4.
92mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジクロ
ロメタン60ml中の(S)−1−(7−メトキシ−1,
4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1
−イル)−プロパン−2−オール0.6g(2.46mm
ol)とトリエチルアミン1.4ml(9.84mmol)の溶
液に、滴下により添加し、この混合物をこの温度で更に
1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジクロロメタ
ン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナトリウム
溶液50mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロロメタ
ン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナ
トリウム溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
して、真空下で溶媒を留去した。得られた褐色油状物
を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、アジ化
ナトリウム0.32g(4.92mmol)で処理し、反応
混合物を撹拌しながら15時間80°に加熱した。冷却
後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中に注ぎ入
れ、それぞれジエチルエーテル80mlで2回抽出した。
合わせた有機相を、水80mlで1回、及び飽和塩化ナト
リウム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた褐色油状物
を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル/トルエン 1:1)により精製した。黄色油状物と
して、(R)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メ
トキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピ
ラゾール0.5g(75%)を得た。
【0077】c)無水エタノール50mlに溶解した
(R)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル0.5g(1.85mmol)を、酸化白金50mgを加え
て2時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノール
で濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油状物
を、無水ジエチルエーテル70mlに溶解し、濾過し、撹
拌しながらメタノール5ml中のフマル酸215mg(1.
85mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温で15
時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点180°
の(R)−2−(7−メトキシ−1,4−ジヒドロイン
デノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチ
ル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)0.55g
(83%)を得た。
【0078】実施例8 a)無水トルエン70ml中の2−アセチル−6−メトキ
シ−1−インダノン0.9g(4.41mmol)、(R
S)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.51g
(5.73mmol)及びp−トルエンスルホン酸70mgの
溶液を、水分離器を備えて2時間加熱した。溶媒を真空
下で留去し、反応混合物をシリカゲルのカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル)により精製した。黄色固体と
して、(RS)−1−(7−メトキシ−3−メチル−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール1.1g(96
%)を得て、これを直接次の反応に使用した。
【0079】b)塩化メタンスルホニル0.7ml(8.
52mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジクロ
ロメタン60ml中の(S)−1−(7−メトキシ−3−
メチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピ
ラゾール−1−イル)−プロパン−2−オール1.1g
(4.26mmol)とトリエチルアミン2.4ml(17mm
ol)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジク
ロロメタン130mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液60mlで2回洗浄し、合わせた水相をジク
ロロメタン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた褐色
油状物を、無水ジメチルホルムアミド60mlに溶解し、
アジ化ナトリウム0.55g(8.46mmol)で処理
し、反応混合物を撹拌しながら15時間80°に加熱し
た。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中
に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル80mlで2回抽
出した。合わせた有機相を、水80mlで1回、及び飽和
塩化ナトリウム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた褐
色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製した。暗
褐色油状物として、(RS)−1−(2−アジド−プロ
ピル)−7−メトキシ−3−メチル−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール1g(83%)を
得た。
【0080】c)無水エタノール60mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メトキシ−
3−メチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−
c〕ピラゾール1.1g(3.88mmol)を、酸化白金
110mgを加えて2時間水素化した。続いて触媒を濾別
し、エタノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得ら
れた無色油状物を、無水ジエチルエーテル120mlに溶
解し、濾過し、撹拌しながらメタノール5ml中のフマル
酸450mg(3.88mmol)の溶液で処理した。この混
合物を室温で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別し
た。融点184°の(RS)−2−(7−メトキシ−4
−メチル−1,4−ジヒドロインデノ〔2,1−c〕ピ
ラゾール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フ
マル酸塩(1:1)1.2g(83%)を得た。
【0081】実施例9 a)無水トルエン150ml中の2−メトキシカルボニル
−6−メトキシ−1−インダノン4.54g(20.6
mmol)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール
2.3g(25.5mmol)及びp−トルエンスルホン酸
150mgの溶液を、水分離器を備えて4時間加熱した。
溶媒を真空下で留去し、反応混合物をエタノールにと
り、分離した固体を濾別した。瀘液を濃縮して、シリカ
ゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メ
タノール 9:1)により精製した。褐色油状物とし
て、(RS)−1−(7−メトキシ−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−3−オン−1−
イル)−プロパン−2−オール2.44g(46%)を
得て、これを直接次の反応に使用した。
【0082】b)無水ジエチルエーテル56ml中のジア
ゾメタン0.79g(18.8mmol)の溶液を、撹拌し
ながら、無水ジエチルエーテル80mlと無水メタノール
50ml中の(RS)−1−(7−メトキシ−1,4−ジ
ヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−3−オン
−1−イル)−プロパン−2−オール2.44g(9.
37mmol)の溶液に添加した。この混合物を室温で更に
15時間撹拌し、続いて真空下で濃縮した。褐色固体と
して、(RS)−1−(3,7−ジメトキシ−1,4−
ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イ
ル)−プロパン−2−オール2.08g(81%)を得
て、これを直接次の反応に使用した。
【0083】c)塩化メタンスルホニル1.21ml(1
5.2mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン60ml中の(RS)−1−(3,7−ジメト
キシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラ
ゾール−1−イル)−プロパン−2−オール2.08g
(7.6mmol)とトリエチルアミン4.3ml(30.4
mmol)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの
温度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジ
クロロメタン150mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素
ナトリウム溶液110mlで2回洗浄し、合わせた水相を
ジクロロメタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相
を飽和塩化ナトリウム溶液100mlで洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られ
た褐色油状物を、無水ジメチルホルムアミド50mlに溶
解し、アジ化ナトリウム1g(15.4mmol)で処理
し、反応混合物を撹拌しながら20時間70°に加熱し
た。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中
に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル80mlで2回抽
出した。合わせた有機相を、水80mlで1回、及び飽和
塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた
褐色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製した。褐
色油状物として、(RS)−1−(2−アジド−プロピ
ル)−3,7−ジメトキシ−1,4−ジヒドロ−インデ
ノ〔2,1−c〕ピラゾール1.11g(49%)を得
た。
【0084】d)無水エタノール60mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−3,7−ジメト
キシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラ
ゾール1.11g(3.71mmol)を、酸化白金110
mgを加えて1.5時間水素化した。続いて触媒を濾別
し、エタノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得ら
れた無色油状物を、無水ジエチルエーテル50mlに溶解
し、濾過し、撹拌しながらメタノール5ml中のフマル酸
430mg(3.71mmol)の溶液で処理した。この混合
物を室温で15時間撹拌し、続いてベージュ色結晶を濾
別した。融点209°の(S)−2−(3,7−ジメト
キシ−1,4−ジヒドロインデノ〔2,1−c〕ピラゾ
ール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル
酸塩(1:0.5)0.56g(46%)を得た。
【0085】実施例10 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
6−メチル−1−インダノン1.4g(8.04mmo
l)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール
0.87g(9.65mmol)及びp−トルエンスルホン
酸100mgの溶液を、水分離器を備えて2時間加熱し
た。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルの
カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン
4:1)により精製した。黄色油状物として、(RS)
−1−(7−メチル−1,4−ジヒドロ−インデノ
〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−プロパン−2
−オール1.7g(93%)を得て、これを直接次の反
応に使用した。
【0086】b)塩化メタンスルホニル1.15ml(1
4.8mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン60ml中の(RS)−1−(7−メチル−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール1.7g(7.4
5mmol)とトリエチルアミン4.12ml(29.7mmo
l)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジク
ロロメタン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液50mlで2回洗浄し、合わせた水相をジク
ロロメタン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色
油状物を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、
アジ化ナトリウム0.96g(14.8mmol)で処理
し、反応混合物を撹拌しながら15時間70°に加熱し
た。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液100ml
中に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2
回抽出した。合わせた有機相を、水80mlで1回、及び
飽和塩化ナトリウム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られ
た褐色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製した。
淡黄色固体として、融点70〜72°の(RS)−1−
(2−アジド−プロピル)−7−メチル−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール1.38g
(73%)を得た。
【0087】c)無水エタノール60mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−メチル−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
1.38g(5.45mmol)を、酸化白金140mgを加
えて2時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノー
ルで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油状
物を、無水ジエチルエーテル80mlに溶解し、濾過し、
撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸633mg
(5.45mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温
で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点2
05°の(RS)−2−(7−メチル−1,4−ジヒド
ロインデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1
−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)1.6
2g(87%)を得た。
【0088】実施例11 a)無水トルエン100ml中の6−フルオロ−2−ヒド
ロキシメチル−1−インダノン1.42g(8.0mmo
l)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール
0.87g(9.65mmol)及びp−トルエンスルホン
酸100mgの溶液を、水分離器を備えて1.5時間加熱
した。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲル
のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製
した。黄色固体として、(RS)−1−(7−フルオロ
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル−1−イル)−プロパン−2−オール1.5g(81
%)を得て、これを直接次の反応に使用した。
【0089】b)塩化メタンスルホニル1ml(12.9
mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジクロロメ
タン60ml中の(RS)−1−(7−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
イル)−プロパン−2−オール1.5g(6.46mmo
l)とトリエチルアミン3.6ml(25.8mmol)の溶
液に、滴下により添加し、この混合物をこの温度で更に
1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジクロロメタ
ン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナトリウム
溶液50mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロロメタ
ン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナ
トリウム溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色油状物
を、無水ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、アジ化
ナトリウム0.84g(12.9mmol)で処理し、反応
混合物を撹拌しながら5時間90°に加熱した。冷却
後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液70ml中に注ぎ入
れ、それぞれ酢酸エチル100mlで2回抽出した。合わ
せた有機相を、水80mlで1回、及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
て、溶液を真空下で濃縮した。得られた褐色油状物を、
シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)
により精製した。淡黄色油状物として、(RS)−1−
(2−アジド−プロピル)−7−フルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール1.59g
(96%)を得た。
【0090】c)無水エタノール50mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
1.59g(6.18mmol)を、酸化白金160mgを加
えて14時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノ
ールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油
状物を、無水ジエチルエーテル100mlに溶解し、濾過
し、撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸717
mg(6.18mmol)の溶液で処理した。この混合物を室
温で5時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点1
68〜170°の(RS)−2−(7−フルオロ−1,
4−ジヒドロインデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
1)1.68g(78%)を得た。
【0091】実施例12 a)無水トルエン100ml中の6−フルオロ−2−ヒド
ロキシメチル−3,3−ジメチル−1−インダノン1.
4g(6.8mmol)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−
プロパノール0.74g(8.2mmol)及びp−トルエ
ンスルホン酸100mgの溶液を、水分離器を備えて2時
間加熱した。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)によ
り精製した。黄色油状物として、(RS)−1−(7−
フルオロ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−イン
デノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−プロパン
−2−オール1.7g(96%)を得て、これを直接次
の反応に使用した。
【0092】b)塩化メタンスルホニル1ml(13mmo
l)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジクロロメタ
ン60ml中の(RS)−1−(7−フルオロ−4,4−
ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕
ピラゾール−1−イル)−プロパン−2−オール1.7
g(6.5mmol)とトリエチルアミン3.6ml(26mm
ol)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジク
ロロメタン150mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせた水相をジク
ロロメタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色
油状物を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、
アジ化ナトリウム0.85g(13mmol)で処理し、反
応混合物を撹拌しながら15時間70°に加熱した。冷
却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液100ml中に注
ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2回抽出
した。合わせた有機相を、水100mlで1回、及び飽和
塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた
褐色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製した。黄
色油状物として、(RS)−1−(2−アジド−プロピ
ル)−7−フルオロ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール1.66g
(90%)を得た。
【0093】c)無水エタノール80mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−フルオロ−
4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,
1−c〕ピラゾール1.66g(5.82mmol)を、酸
化白金160mgを加えて1.5時間水素化した。続いて
触媒を濾別し、エタノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去
した。得られた黄色油状物を、無水ジエチルエーテル8
0mlに溶解し、濾過し、撹拌しながらメタノール10ml
中のフマル酸676mg(5.82mmol)の溶液で処理し
た。この混合物を室温で15時間撹拌し、続いて白色結
晶を濾別した。融点144〜146°の(RS)−2−
(7−フルオロ−4,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ
−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−1
−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)1.8
1g(83%)を得た。
【0094】実施例13 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
6−エトキシ−1−インダノン1.63g(8mmol)、
(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.87
g(9.65mmol)及びp−トルエンスルホン酸100
mgの溶液を、水分離器を備えて1時間加熱した。溶媒を
真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。黄色固
体として、(RS)−1−(7−エトキシ−1,4−ジ
ヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イ
ル)−プロパン−2−オール2g(97%)を得て、こ
れを直接次の反応に使用した。
【0095】b)塩化メタンスルホニル1.2ml(1
5.5mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン50ml中の(RS)−1−(7−エトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール2g(7.7mmo
l)とトリエチルアミン4.3ml(31mmol)の溶液
に、滴下により添加し、この混合物をこの温度で更に5
0分間撹拌した。続いて反応混合物をジクロロメタン1
30mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナトリウム溶液
70mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロロメタン7
0mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリ
ウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
て、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色油状物を、
無水ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、アジ化ナト
リウム1g(15.5mmol)で処理し、反応混合物を撹
拌しながら15時間75°に加熱した。冷却後、溶液を
半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中に注ぎ入れ、それぞ
れジエチルエーテル100mlで2回抽出した。合わせた
有機相を、水80mlで1回、及び飽和塩化ナトリウム溶
液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、
溶液を真空下で濃縮した。得られた褐色油状物を、シリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)によ
り精製した。淡黄色油状物として、(RS)−1−(2
−アジド−プロピル)−7−エトキシ−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール2.06g(9
4%)を得た。
【0096】c)無水エタノール50mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−エトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
2.05g(7.2mmol)を、酸化白金200mgを加え
て1.5時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノ
ールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油
状物を、無水ジエチルエーテル100mlに溶解し、濾過
し、撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸836
mg(7.2mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温
で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点1
91°の(RS)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒ
ドロインデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)2.
35g(87%)を得た。
【0097】実施例14 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
5−メトキシ−1−インダノン1.4g(7.36mmo
l)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール
0.8g(8.83mmol)及びp−トルエンスルホン酸
100mgの溶液を、水分離器を備えて1.5時間加熱し
た。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルの
カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン
4:1)により精製した。黄色油状物として、(RS)
−1−(6−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ
〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−プロパン−2
−オール1.74g(97%)を得て、これを直接次の
反応に使用した。
【0098】b)塩化メタンスルホニル1.15ml(1
4.2mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン60ml中の(RS)−1−(6−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール1.74g(7.
12mmol)とトリエチルアミン3.85ml(28.5mm
ol)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に50分間撹拌した。続いて反応混合物をジクロ
ロメタン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナト
リウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロ
ロメタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和
塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色油
状物を、無水ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、ア
ジ化ナトリウム0.92g(14.2mmol)で処理し、
反応混合物を撹拌しながら5時間90°に加熱した。冷
却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中に注ぎ
入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2回抽出し
た。合わせた有機相を、水80mlで1回、及び飽和塩化
ナトリウム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた褐色油
状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸
エチル/トルエン 1:1)により精製した。淡黄色油
状物として、(RS)−1−(2−アジド−プロピル)
−6−メトキシ−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1
−c〕ピラゾール1.58g(82%)を得た。
【0099】c)無水エタノール50mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−6−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
1.58g(5.86mmol)を、酸化白金160mgを加
えて2時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノー
ルで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油状
物を、無水ジエチルエーテル80mlに溶解し、濾過し、
撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸680mg
(5.86mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温
で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点1
92〜194°の(RS)−2−(6−メトキシ−1,
4−ジヒドロインデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
1)1.81g(86%)を得た。
【0100】実施例15 a)無水トルエン100ml中の2−ヒドロキシメチル−
7−メトキシ−1−テトラロン1.63g(7.98mm
ol)、(RS)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール
0.87g(9.65mmol)及びp−トルエンスルホン
酸100mgの溶液を、水分離器を備えて1.5時間加熱
した。溶媒を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲル
のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン
1:1)により精製した。黄色油状物として、(RS)
−1−(4,5−ジヒドロ−8−メトキシ−1H−ベン
ズ〔g〕インダゾール−1−イル)−プロパン−2−オ
ール1.52g(74%)を得て、これを直接次の反応
に使用した。
【0101】b)塩化メタンスルホニル0.89ml(1
1.8mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン60ml中の(RS)−1−(4,5−ジヒド
ロ−8−メトキシ−1H−ベンズ〔g〕インダゾール−
1−イル)−プロパン−2−オール1.52g(5.8
8mmol)とトリエチルアミン3.27ml(23.5mmo
l)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に1.5時間撹拌した。続いて反応混合物をジク
ロロメタン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液50mlで2回洗浄し、合わせた水相をジク
ロロメタン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液50mlで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた褐色
油状物を、無水ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、
アジ化ナトリウム0.76g(11.8mmol)で処理
し、反応混合物を撹拌しながら15時間85°に加熱し
た。冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中
に注ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル80mlで2回抽
出した。合わせた有機相を、水80mlで1回、及び飽和
塩化ナトリウム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた褐
色油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/トルエン 1:1)により精製した。淡
黄色油状物として、(RS)−1−(2−アジド−プロ
ピル)−4,5−ジヒドロ−8−メトキシ−1H−ベン
ズ〔g〕インダゾール1g(60%)を得た。
【0102】c)無水エタノール50mlに溶解した(R
S)−1−(2−アジド−プロピル)−4,5−ジヒド
ロ−8−メトキシ−1H−ベンズ〔g〕インダゾール1
g(3.5mmol)を、酸化白金100mgを加えて2時間
水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノールで濯ぎ、
溶媒を真空下で除去した。得られた無色油状物を、無水
ジエチルエーテル70mlに溶解し、濾過し、撹拌しなが
らメタノール10ml中のフマル酸406mg(3.5mmo
l)の溶液で処理した。この混合物を室温で15時間撹
拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点174〜176
°の(RS)−2−(4,5−ジヒドロ−8−メトキシ
−1H−ベンズ〔g〕インダゾール−1−イル)−1−
メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)0.98
g(75%)を得た。
【0103】実施例16 a)無水メタノール60ml中の(RS)−2−(4,5
−ジヒドロ−8−メトキシ−1H−ベンズ〔g〕インダ
ゾール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン0.8
6g(3.34mmol)、トリエチルアミン0.56ml
(4mmol)及びトリフルオロ酢酸エチル0.56ml(4
mmol)の溶液を、室温で50時間撹拌した。真空下で溶
媒を除去後、残渣を無水ジオキサン70mlにとり、DD
Q0.8g(3.5mmol)を添加して、混合物を還流下
で3時間沸騰させた。続いて、反応混合物を真空下で濃
縮して、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
(ジクロロメタン/アセトン 4:1)により精製し
た。淡褐色固体として、(RS)−N−〔2−(8−メ
トキシ−1H−ベンズ〔g〕インダゾール−1−イル)
−1−メチル−エチル〕−トリフルオロアセトアミド
0.97g(82%)を得て、更に再結晶することなく
これを次の反応に使用した。
【0104】b)水3mlとメタノール50ml中の(R
S)−N−〔2−(8−メトキシ−1H−ベンズ〔g〕
インダゾール−1−イル)−1−メチル−エチル〕−ト
リフルオロアセトアミド0.97g(2.76mmol)、
水酸化カリウム1g(17.5mmol)の混合物を、還流
下で5時間沸騰させた。続いて反応混合物を1N 水酸化
ナトリウム溶液100ml中に注ぎ入れ、それぞれジエチ
ルエーテル100mlで3回抽出し、合わせた有機相を硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空下で留去し、残
渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロロ
メタン/メタノール 9:1)により精製した。黄色油
状物0.62g(2.43mmol)を得て、これをジエチ
ルエーテル50mlに溶解し、撹拌しながら無水メタノー
ル5ml中のフマル酸280mg(2.43mmol)の溶液で
処理した。この混合物を室温で更に17時間撹拌し、続
いて白色結晶を濾別した。融点196〜198°の(R
S)−2−(8−メトキシ−1H−ベンズ〔g〕インダ
ゾール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマ
ル酸塩(1:0.5)640mg(74%)を得た。
【0105】実施例17 a)無水トルエン80ml中の2−ヒドロキシメチル−6
−エトキシ−1−インダノン1.6g(7.83mmo
l)、(S)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.
85g(9.40mmol)及びp−トルエンスルホン酸7
0mgの溶液を、水分離器を備えて2時間加熱した。溶媒
を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。黄色
固体として、(S)−1−(7−エトキシ−1,4−ジ
ヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イ
ル)−プロパン−2−オール1.73g(86%)を得
て、これを直接次の反応に使用した。
【0106】b)塩化メタンスルホニル1.01ml(1
3.4mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、ジク
ロロメタン50ml中の(S)−1−(7−エトキシ−
1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール
−1−イル)−プロパン−2−オール1.73g(6.
7mmol)とトリエチルアミン3.72ml(26.8mmo
l)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの温
度で更に90分間撹拌した。続いて反応混合物をジクロ
ロメタン130mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナト
リウム溶液70mlで2回洗浄し、合わせた水相をジクロ
ロメタン70mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽和
塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた帯黄色
固体を、無水ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、ア
ジ化ナトリウム0.86g(13.4mmol)で処理し、
反応混合物を撹拌しながら16時間90°に加熱した。
冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液80ml中に注
ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル100mlで2回抽出
した。合わせた有機相を、水80mlで1回、及び飽和塩
化ナトリウム溶液80mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた黄色
油状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢
酸エチル)により精製した。淡黄色固体として、(R)
−1−(2−アジド−プロピル)−7−エトキシ−1,
4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール1.
76g(93%)を得た。
【0107】c)無水エタノール100mlに溶解した
(R)−1−(2−アジド−プロピル)−7−エトキシ
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル1.76g(6.21mmol)を、酸化白金180mgで
17時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタノール
で濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色油状物
を、無水ジエチルエーテル100mlに溶解し、濾過し、
撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸721mg
(6.21mmol)の溶液で処理した。この混合物を室温
で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点1
61°の(R)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒド
ロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)−
1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)2.
0g(86%)を得た。
【0108】実施例18 a)無水トルエン50ml中の2−ヒドロキシメチル−6
−エトキシ−1−インダノン0.5g(2.45mmo
l)、(R)−1−ヒドラジノ−2−プロパノール0.
27g(2.94mmol)及びp−トルエンスルホン酸5
0mgの溶液を、水分離器を備えて1時間加熱した。溶媒
を真空下で留去し、反応混合物をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。黄色
固体として、(R)−1−(7−エトキシ−1,4−ジ
ヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イ
ル)−プロパン−2−オール0.49g(77%)を得
て、これを直接次の反応に使用した。
【0109】b)塩化メタンスルホニル0.29ml
(3.79mmol)を、撹拌しながら、0°に冷却した、
ジクロロメタン30ml中の(R)−1−(7−エトキシ
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル−1−イル)−プロパン−2−オール0.49g
(1.9mmol)とトリエチルアミン1.06ml(7.6
mmol)の溶液に、滴下により添加し、この混合物をこの
温度で更に50分間撹拌した。続いて反応混合物をジク
ロロメタン100mlで希釈し、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液50mlで2回洗浄し、合わせた水相をジク
ロロメタン50mlで1回抽出した。合わせた有機相を飽
和塩化ナトリウム溶液70mlで洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、真空下で溶媒を留去した。得られた帯黄
色固体を、無水ジメチルホルムアミド25mlに溶解し、
アジ化ナトリウム0.25g(3.8mmol)で処理し、
反応混合物を撹拌しながら22時間70°に加熱した。
冷却後、溶液を半飽和塩化ナトリウム溶液70ml中に注
ぎ入れ、それぞれジエチルエーテル70mlで2回抽出し
た。合わせた有機相を、水50mlで1回、及び飽和塩化
ナトリウム溶液50mlで1回洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して、溶液を真空下で濃縮した。得られた褐色油
状物を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸
エチル)により精製した。淡黄色固体として、(S)−
1−(2−アジド−プロピル)−7−エトキシ−1,4
−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール0.5
3g(99%)を得た。
【0110】c)無水エタノール25mlに溶解した
(S)−1−(2−アジド−プロピル)−7−エトキシ
−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
ル0.53g(1.87mmol)を、酸化白金55mgを加
えて1.5時間水素化した。続いて触媒を濾別し、エタ
ノールで濯ぎ、溶媒を真空下で除去した。得られた無色
油状物を、無水ジエチルエーテル50mlに溶解し、濾過
し、撹拌しながらメタノール10ml中のフマル酸217
mg(1.87mmol)の溶液で処理した。この混合物を室
温で15時間撹拌し、続いて白色結晶を濾別した。融点
157°の(S)−2−(7−エトキシ−1,4−ジヒ
ドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イル)
−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:1)
0.54g(77%)を得た。
【0111】実施例A 下記の組成の錠剤を通常の方法で製造した:
【0112】実施例B 下記の組成の錠剤を通常の方法で製造した:
【0113】実施例C 下記の組成の錠剤を製造した:
【0114】適切な粒径を有する活性成分、結晶乳糖及
び微結晶セルロースを、相互に均一に混合し、篩いにか
け、その後タルクとステアリン酸マグネシウムを添加し
た。最終混合物を、適切な大きさの硬ゼラチンカプセル
に充填した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/415 AAM A61K 31/415 AAM AAN AAN ABN ABN ACJ ACJ ACN ACN ADR ADR

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1 〜R4 は、それぞれ、水素、ヒドロキシ、
    ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はフェニル
    を表し;R5 は、水素又は低級アルキルを表し;R6
    は、水素、低級アルキル又は低級アルコキシを表し;X
    は、−(CR78n −又は−CH=CH−を表し;
    7 及びR8 は、水素又は低級アルキルを表し;そして
    nは、1又は2を表す)で示される化合物、及び一般式
    (I)の塩基性化合物の薬剤学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 R5 が、メチルを表す、請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 R2 が、メチル又はメトキシを表し、X
    が、−CH2 −又は−C(CH32 −を表し、そして
    1 、R3 、R4 及びR6 が、水素を表す、請求項1又
    は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (RS)−2−(7−メトキシ−1,4
    −ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
    イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
    1)。
  5. 【請求項5】 (S)−2−(7−メトキシ−1,4−
    ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−イ
    ル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
    1)。
  6. 【請求項6】 (S)−2−(4,4,7−トリメチル
    −1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾー
    ル−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸
    塩(1:1)。
  7. 【請求項7】 (S)−2−(7−メトキシ−4,4−
    ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕
    ピラゾール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン・
    フマル酸塩(1:1)。
  8. 【請求項8】 (RS)−2−(7−メトキシ−4,4
    −ジメチル−1,4−ジヒドロ−インデノ〔2,1−
    c〕ピラゾール−1−イル)−1−メチル−エチルアミ
    ン・フマル酸塩(1:1)。
  9. 【請求項9】 (RS)−2−(7−エトキシ−1,4
    −ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
    イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸塩(1:
    1)。
  10. 【請求項10】 (R)−2−(7−メトキシ−1,4
    −ジヒドロ−インデノ〔2,1−c〕ピラゾール−1−
    イル)−1−メチル−エチルアミン・フマル酸(1:
    1)。
  11. 【請求項11】 (RS)−2−(8−メトキシ−1−
    H−ベンズ〔g〕インダゾール−1−イル)−1−メチ
    ル−エチルアミン・フマル酸塩(1:0.5)。
  12. 【請求項12】 一般式(II): 【化2】 (式中、R1 〜R6 及びXは、請求項1と同義であり;
    そしてR9 は、アジド基、ヒドロキシ基又は保護された
    アミノ基を表す)で示される化合物。
  13. 【請求項13】 特に、抑鬱、躁鬱病、不安状態、睡眠
    及び性的障害、精神病、精神分裂病、偏頭痛、及び頭部
    の痛み又は異なる種類の痛みに関連した他の状態、人格
    障害又は強迫症、社会恐怖症又は恐慌状態、器質性精神
    障害、小児期精神障害、攻撃性、年齢に関連した記憶障
    害及び行動異常、薬物常用癖、肥満症、病的飢餓など、
    外傷、卒中、神経変性疾患などによる神経系の損傷のよ
    うな中枢神経疾患;高血圧症、血栓症、卒中などの心血
    管疾患;及び胃腸管の運動性の機能不全のような胃腸管
    系疾患の治療又は予防のための、請求項1〜11のいず
    れか1項記載の化合物、及び治療的に不活性な担体物質
    を含有する医薬。
  14. 【請求項14】 請求項1〜11のいずれか1項記載の
    化合物を製造する方法であって、 a)一般式(IIa): 【化3】 (式中、R1 〜R6 及びXは、請求項1と同義であり;
    そしてR91は、アミノ基に変換可能な基を表す)で示さ
    れる化合物を、対応する式(I)のアミノ化合物に変換
    し、そして b)必要であれば、得られた式(I)の化合物を薬剤学
    的に許容しうる塩に変換することを特徴とする方法。
JP7203040A 1994-08-12 1995-08-09 三環式ピラゾール誘導体 Expired - Fee Related JP2755560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02490/94-0 1994-08-12
CH249094 1994-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859623A JPH0859623A (ja) 1996-03-05
JP2755560B2 true JP2755560B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=4234975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203040A Expired - Fee Related JP2755560B2 (ja) 1994-08-12 1995-08-09 三環式ピラゾール誘導体

Country Status (31)

Country Link
US (1) US5561150A (ja)
EP (1) EP0700905B1 (ja)
JP (1) JP2755560B2 (ja)
KR (1) KR100385384B1 (ja)
CN (1) CN1056607C (ja)
AT (1) ATE207905T1 (ja)
AU (1) AU691310B2 (ja)
BR (1) BR9503630A (ja)
CA (1) CA2153937C (ja)
CO (1) CO4410331A1 (ja)
CZ (1) CZ289027B6 (ja)
DE (1) DE59509777D1 (ja)
DK (1) DK0700905T3 (ja)
ES (1) ES2164730T3 (ja)
FI (1) FI113264B (ja)
HK (1) HK1012342A1 (ja)
HU (1) HUT72066A (ja)
IL (1) IL114849A (ja)
MA (1) MA23643A1 (ja)
MY (1) MY133619A (ja)
NO (1) NO305026B1 (ja)
NZ (1) NZ272731A (ja)
PE (1) PE34096A1 (ja)
PH (1) PH31424A (ja)
PL (1) PL182480B1 (ja)
PT (1) PT700905E (ja)
RU (1) RU2152388C1 (ja)
TR (1) TR199500977A2 (ja)
TW (1) TW403738B (ja)
UY (1) UY24016A1 (ja)
ZA (1) ZA956553B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU727654B2 (en) * 1997-06-13 2000-12-21 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic pyrazole derivative
US7189753B1 (en) 1997-11-06 2007-03-13 Cady Roger K Preemptive prophylaxis of migraine
US6960579B1 (en) 1998-05-19 2005-11-01 Alcon Manufacturing, Ltd. Serotonergic 5HT7 receptor compounds for treating ocular and CNS disorders
GB9819019D0 (en) * 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds II
GB9820767D0 (en) * 1998-09-23 1998-11-18 Cerebrus Ltd Chemical compounds VIII
GB9918965D0 (en) * 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxi
GB9918962D0 (en) * 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxii
US20040048844A1 (en) * 1999-10-20 2004-03-11 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Acylsemicarbazides as cyclin dependent kinase inhibitors useful as anti-cancer and anti-proliferative agents
US6291504B1 (en) * 1999-10-20 2001-09-18 Dupont Pharmaceuticals Company Acylsemicarbazides and their uses
EP1132389A1 (en) 2000-03-06 2001-09-12 Vernalis Research Limited New aza-indolyl derivatives for the treatment of obesity
DE60117247D1 (de) * 2000-03-31 2006-04-20 Purdue Research Foundation West Lafayette Phosphoramidat-prodrugs
WO2004098807A1 (en) * 2000-11-21 2004-11-18 Barsplice Products, Inc. Method of making steel couplers for joining concrete reinforcing bars
CA2432122A1 (en) 2000-12-20 2002-08-01 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Aryl and aminoaryl substituted serotonin receptor agonist and antagonist ligands
CA2447156A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 Alcon, Inc. Novel fused indazoles and indoles and their use for the treatment of glaucoma
KR100626255B1 (ko) * 2001-06-01 2006-09-21 알콘, 인코퍼레이티드 피라노인다졸 및 녹내장의 치료를 위한 그의 용도
US6884816B2 (en) * 2001-08-31 2005-04-26 Alcon, Inc. Hydroxy substituted fused naphthyl-azoles and fused indeno-azoles and their use for the treatment of glaucoma
US20080249183A1 (en) * 2001-11-29 2008-10-09 Steiner Mitchell S Treatment of androgen-deprivation induced osteoporosis
US20060269611A1 (en) * 2001-11-29 2006-11-30 Steiner Mitchell S Prevention and treatment of androgen-deprivation induced osteoporosis
US20050080143A1 (en) * 2001-11-29 2005-04-14 Steiner Mitchell S. Treatment of androgen-deprivation induced osteoporosis
US20070197664A1 (en) * 2001-11-29 2007-08-23 Steiner Mitchell S Prevention and treatment of androgen-deprivation induced osteoporosis
US20040214898A1 (en) * 2001-11-29 2004-10-28 Steiner Mitchell S. Methods for treating hot flashes
TW593302B (en) * 2001-12-20 2004-06-21 Alcon Inc Novel benzodifuranimidazoline and benzofuranimidazoline derivatives and their use for the treatment of glaucoma
AU2002367323A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Bayer Pharmaceuticals Corporation Benzothieno (3,2-
JP2005517681A (ja) * 2001-12-28 2005-06-16 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン 5−ht2c受容体と関連する疾患における使用のための4−スルフィド/スルホキシド/スルホニル−1h−ピラゾリル誘導体化合物
AU2002360818A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Bayer Pharmaceuticals Corporation 1h-pyrazolyl derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor
AU2003262931B2 (en) * 2002-08-30 2008-06-26 Alcon, Inc. Substituted 5-chroman-5-yl-ethylamine compounds and their use for the treatment of glaucoma
BR0316775A (pt) * 2002-12-13 2005-11-01 Alcon Inc Novos análogos de benzopirano e seu uso para o tratamento de glaucoma
US7476687B2 (en) * 2003-11-26 2009-01-13 Alcon, Inc. Substituted furo[2,3-g]indazoles for the treatment of glaucoma
US7129257B1 (en) 2003-12-15 2006-10-31 Alcon, Inc. Pyrazolo[3,4- e]benzoxazoles for the treatment of glaucoma
US7338972B1 (en) 2003-12-15 2008-03-04 Alcon, Inc. Substituted 1-alkylamino-1H-indazoles for the treatment of glaucoma
US6989445B2 (en) * 2003-12-15 2006-01-24 Alcon, Inc. Substituted [1,4]oxazino[2,3-g]indazoles for the treatment of glaucoma
US7425572B2 (en) * 2004-12-08 2008-09-16 Alcon, Inc. Use of dioxindoindazoles and dioxoloindazoles for treating glaucoma
TW200744567A (en) * 2005-09-23 2007-12-16 Alcon Inc Phenylethylamine analogs and their use for treating glaucoma
US20070293475A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Alcon Manufacturing Ltd. Aryl and heteroaryl tetrahydrobenzazepine derivatives and their use for treating glaucoma

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US392430A (en) * 1888-11-06 Tubular lantern
GB1228792A (ja) * 1967-07-20 1971-04-21
BE789948A (fr) * 1971-10-13 1973-04-11 Sandoz Sa Nouveaux derives du pyrazole, leur preparation et leur application comme medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
CZ9502013A3 (en) 1996-03-13
CO4410331A1 (es) 1997-01-09
UY24016A1 (es) 2000-12-29
US5561150A (en) 1996-10-01
AU691310B2 (en) 1998-05-14
ZA956553B (en) 1996-02-12
NO305026B1 (no) 1999-03-22
CZ289027B6 (cs) 2001-10-17
TW403738B (en) 2000-09-01
AU2838295A (en) 1996-02-22
ATE207905T1 (de) 2001-11-15
PT700905E (pt) 2002-04-29
KR100385384B1 (ko) 2003-09-19
PL182480B1 (pl) 2002-01-31
HUT72066A (en) 1996-03-28
ES2164730T3 (es) 2002-03-01
FI113264B (fi) 2004-03-31
FI953827A0 (fi) 1995-08-11
IL114849A (en) 1999-11-30
EP0700905B1 (de) 2001-10-31
RU2152388C1 (ru) 2000-07-10
NO953162D0 (no) 1995-08-11
PL309974A1 (en) 1996-02-19
NZ272731A (en) 1996-09-25
KR960007568A (ko) 1996-03-22
TR199500977A2 (tr) 1996-06-21
MA23643A1 (fr) 1996-04-01
PH31424A (en) 1998-10-29
EP0700905A1 (de) 1996-03-13
CA2153937C (en) 2007-04-10
NO953162L (no) 1996-02-13
PE34096A1 (es) 1996-10-04
DK0700905T3 (da) 2002-02-18
IL114849A0 (en) 1995-12-08
BR9503630A (pt) 1996-05-28
DE59509777D1 (de) 2001-12-06
MY133619A (en) 2007-11-30
FI953827A (fi) 1996-02-13
CN1131666A (zh) 1996-09-25
JPH0859623A (ja) 1996-03-05
HK1012342A1 (en) 1999-07-30
CN1056607C (zh) 2000-09-20
CA2153937A1 (en) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755560B2 (ja) 三環式ピラゾール誘導体
AU597325B2 (en) Substituted indoles
JP3560986B2 (ja) 5―ht2c受容体作用薬及びアミノアルキルインダゾール誘導体
JP2978566B2 (ja) ノイロキニンレセプター拮抗薬としての5−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルアルキル−2−ピペリドンおよび−グルタルイミド
US5571833A (en) Tryptamine analogues, their synthesis and their use as 5-HT1 -like or 5-HT2 receptor agonists
AU677266B2 (en) Amino-substituted pyrazoles having CRF antagonistic activity
EP0950047B1 (fr) Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPH07149723A (ja) 1−アミノエチルインドール誘導体
EP0677042B1 (fr) Ligands selectifs des recepteurs 5ht1d-5ht1b derives d'indole-piperazine utiles comme medicaments
JPH09510706A (ja) ドパミン作動性活性を有するベンゾイミダゾール誘導体
DE3700407A1 (de) Indolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen
US5770611A (en) Indole derivatives as 5HT1 -like agonists
JPS5959675A (ja) 置換ベンゾトリアゼピン化合物
EP1676840A1 (en) 5-HT7 Receptor antagonists
FR2769629A1 (fr) Derives de 8-azabicyclo[3.2.1]octane-3-methanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH07138160A (ja) アゾール誘導体を含有する抗アロマターゼ剤
JP2002533447A (ja) 神経疾患の治療に有用な1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体
JPH05385B2 (ja)
FR2663329A1 (fr) Composes aromatiques amines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
JPS6061568A (ja) 新規な1位置換アミン誘導体
JPH1072439A (ja) ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees