JPS5959675A - 置換ベンゾトリアゼピン化合物 - Google Patents

置換ベンゾトリアゼピン化合物

Info

Publication number
JPS5959675A
JPS5959675A JP58154251A JP15425183A JPS5959675A JP S5959675 A JPS5959675 A JP S5959675A JP 58154251 A JP58154251 A JP 58154251A JP 15425183 A JP15425183 A JP 15425183A JP S5959675 A JPS5959675 A JP S5959675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
phenyl
compound
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154251A
Other languages
English (en)
Inventor
ロレンス・レオ・マ−チン
リンダ・ルイ−ズ・セテスカ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS5959675A publication Critical patent/JPS5959675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D255/00Heterocyclic compounds containing rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D249/00 - C07D253/00
    • C07D255/04Heterocyclic compounds containing rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D249/00 - C07D253/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は置換された1 、3.4−ベンゾ) IJアゼ
ピン、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使
用に関する。
本発明の化合物は一般式 を有せる。上記式中、XおよびYけそれぞれ独立して水
素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、二1・
口およびヒドロキシルであり、R1およびR3はそれぞ
れ独立して水素または低級アルキルであり、R2は水素
、低級アルキル、7クロアルキル低級アルキル、フェニ
ル、アリール低級アルキル、ヒドロキシルおよびスルフ
ヒドリルであり、mおよびnはそれぞれ独立して0ま次
は1の整数でありそしてmが0である場合はnは1であ
りそしてその逆もま次回様であり、pおよびqFiそれ
ぞれ独立して1ま次は2の整数である。
R1および(または) R3に対す&iEV、換分が水
−にでちりそしてR2がヒドロキシルまたはスルフヒド
リルでない場合は、1,3.4−ペンシトリアゼピンは
次の互変異性式を有する。
(Ia、)     (+>     (lb)R2カ
ヒドロキシルま/こはスルフヒドリルでありそしでR1
および(′−1−だば) Rsが゛水素である場合は、
1.ろ、4−ペンシトリアゼピンは次の互変)”(性成
を・有する。
式中、AはOまたはSであシそしてBはOHまたはSH
である。
前記定義において、「低級」なる語は基が1〜6個の炭
素原子を含有することを意味する。
「アルキル」なる語は不飽和を含有していない直鎖状ま
fcは有枝鎖状の炭化水素例えばメチル、エチル、イソ
プロピル、2−ブチル、ネオ又ンチル、n−ヘキシルな
どを意味する。「アルコキシ」なる語はエーテル性酸素
からの遊離原子価結合を有するエーテル性酸素を通して
結合したアルキル基からなる1価の置換外例えばメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、はブトキシなど
を意味する。「フェニル」なる語は未置換および置換の
フェニル基例えば 例、t ハル−ニトロフェニル、0−トリル、m−メト
キシフェニルなどを包含する。「アリール低級アルキル
」なる語は低級アルキレン基の炭素からの遊離結合を有
する低級アルキレン基を通して結合した置換または未置
換のフェニル基からなりそして式 (式中、2は水素、)・ロゲン、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、CF3. NO2およびNH2である〕を有
する1価の置換外を意味する。「アルキレン」なる語V
12個の末端炭素からの原子価結合を有する有枝1状ま
たは非有枝鎖状低級フルキル基の2価の基例えばエチレ
ン(−CH2CH2−) 、プロピレン(−CH2CH
2C’H2−)、イソプロピレン(CH5−CH−CH
2−)力どを意味する。「シクロアルキル低級アルキル
」なる語は3〜7個の炭素原子を有する少なくとも1個
の炭素環式環を有する飽和炭化水素基からなる1価の置
換外例えば低級アルキル基を通して結合したシクロプロ
ピル、シクロジチル、シクロはンチル、ンクロヘキフル
を意味する。「−・ロゲン」なる語は弗素、塩素、臭素
および沃素からなる群の1毬を意味する。
本発明の好適な化合物は、R2が低級アルキルまたはヒ
ドロキシルでありそしてR1および(または)R5が水
素である化合物である。これらの好適な化合物の中のも
つとも好適なもの#′1F12 i’直鎖状または有核
鎖状のプロピルま次はブチルである化合物である。
本発明の化合物は次の方法で製造される。置換外X、 
Y、 R1、R2、融および整数m、n、pおよびqは
特に説明しない限シは前述したとおりである。
慣用の置換反応条件下すなわち典型的には極性溶剤例え
ばエタノールの存在下において25℃ないし使用溶剤の
還流温度までの温度で1〜24時間式 +7)フェニルヒドラジンヲ式 (式中Hatは)〜ロゲンである)の2−ニトロベンジ
ルノ・ライドと反応せしめて式 を有する化合物(IV)を形成せしめる。
化合物(1’/)を例えば鉄および塩酸を使用するよう
な慣用の方法でまたはノ々−ルおよびh?デウイグ両氏
によってr Berichte j第25巻第2896
頁(1892年)に記載されている方法で還元する。典
型的には、アルコールの存在下において25℃ないし還
流温度の範囲の温度で約0.1〜6時間化合物(IV)
を鉄および塩酸と合して式のアミノヒドラジンを形成せ
しめる。
(式中B1は低級アルキルである)の化合物(M)を製
造するために、化合物(IV)’を在来の方法で(式中
、Hatは−・ロゲンでありそしてR4け水素、1〜5
個の炭素原子のアルキル基、01〜C5アルコキシまた
はフェノキクである)のような既知のアシル化剤でアシ
ル化して式 を有する化合物を形成せしめる。
次に化合物(■)をフェニルニトロ基と相客できる還元
剤例えば米国特許第4,309,424号明細書に記載
されているようなジボラン、ボラン−硫化メチル複合体
などによって還元して式の化合物(■)を形成させる。
次に、化合物(■)を前述したように鉄および塩酸で還
元せしめて化合物(M)を形成せしめる。
化合物(V)または化合物(M)を米国特許第4.30
9,424号明細書に記載されているように、弐R2−
C−(0−低級アルキル)3の化合物で環化させて式(
1)の相当する1、3.4−ペンシトリアゼピンを得る
。この環化は25℃ないし還流温度で塩酸のような酸触
媒の存在下において実施される。前述しtように、化合
物(V)を環化する場合すなわちR1および(または)
 Rsが水素である場合は、互変異性形態すなわち が存在する。
別の方法においては、化合物(V)または化合物(M)
を25〜100℃の温度で1〜48時間二硫化炭素と反
応せしめて式 (式中R1は水素または低級アルキルでありそしてR3
は水素である)のチオンまたはそれぞれの互変異性体 化合物(ld)C化合物(I)〕 を形成させる。
他の方法においては、化合物(V)または化合物(■)
をテトラヒドロフランのような中性溶剤中において5℃
ないし還流温度で0.1〜48時間1.1′−カルボニ
ル′ジイミダゾールと反応せしめて式 (式中R1は水素または低級アルキルでありそしてR5
Fi水素である)のケト化合物またはそのそれぞれの互
変異性体 全形成させる。
R5が低級アルキルである化合物(1) を得るために
は、化合物(■)を前述したように鉄および塩酸との反
応によって還元せしめて式 の化合物(XI)’を形成させる。
化合物(Xt)をサクシンイミドの存在下または不存在
下において式 %式% と反応せしめて式 「) (Xn ) の化合物を形成させる。
化合物(Xll)tfcは(Xlll)をジメチルスル
ホキシド(DMi90)、エタノールなどのような適当
な溶剤中において硼水素化物例えば硼水素化ナトリウム
で還元せしめて化合物(XIV) を得る。、(Xn)の場合においてはDM80が好適で
ある。
(Xn) bよび(Xrtl)の合成は、一般に「J、
OrganicChemistry J 第58巻第1
548頁(1973年)およびrJ、Medicina
l ChemistryJ第25巻第340頁(198
2年)に記載されているような文献の教示による。
次に、化合物(XIV)は在来の方法で周囲温度ないし
反応混合物の還流温度の範囲の温度で1〜24時間CH
Cl5などのような溶剤中においてpct5、POCl
2 、塩化チオニルなどのような在来の脱水剤で処理さ
れてR3が低級アルキルでありそしてn=1である式(
1)を有する本発明の化合物を形成する。
このようにする代シに、化合物011J) f加水分解
せしめて式 を有する化合物(XV)を得そしてこの化合物を環化せ
しめてR3が低級アルキルでありそしてnが1である式
(1)の化合物を得ることもできる。
加水分解はアルカリ性また拡酸性条件下で行うことがで
きる。環化は米国特許第4,309,424号明細書に
記載されているように実施することができる。
このようにする代りに、R3が低級アルキルでありそし
てn+=1であるかまたはR1が低級アルキルでありそ
してm=1である式(1)の化合物は、R3が水素であ
りそしてn=1であるかまたはLlが水嵩でありそして
m t=1である式(1)の化合物の直接的アルキル化
によって得ることができる。このようなアルキル化は、
例えば後者の化合物をn−ブチルリチウム次いでアルキ
ルp−)ルエンスルホネートで処理することによって行
うことができる。普通、再生成物の混合物(R3−アル
キルである1ヒ合物(1)およびRj=アルキルである
化合物(1))が形成される。この混合物はカラムクロ
マトグラフィーのような普通の技術によって分離するこ
とができる。
本発明の1.3.4−ペンシトリアゼピンtよ、哺乳動
物における血圧を低下する能力のために、抗高血圧剤と
して有用である。抗高血圧活性はSchwartz氏編
r Methods in Pharmacology
 j(Appleton−Century Croft
s社1971年版)第1巻第135頁に記載されている
間接的テイルカフ法(tail cuff metho
d )により自生高血圧性ラットにおいて測定される。
この操作方法においては、5匹の動物群を同数の対照群
と比較して試験化合物で6日間経口的(p。0.)に処
理する。
血圧の低下を投与後3白目に測定する。平均動脈血圧の
低下(膿)として示した若干の化合物の抗高血圧活性を
第1表に示す。
第1表 1.3.4−ペンシトリアゼピン塩酸塩  50   
 544.5−ジヒドロ−4−フェニル− 塩                  50    
 43血圧低下は、本発明の化合物を1日につき体重I
KF当90.1〜50岬の有効な経口的、非経口的また
は静脈内的使用量でこのような治療を必要とする患者に
投与した場合に達成される。この範囲内における好適な
有効使用量は1日につき体重1Kg当り約0,1〜5■
である。特に好適な有効量は1日につき体重IKt当シ
約1岬である。
しかしながら、理解されるように、特定の患者に対して
は、個々の必要性および本発明の化合物の投与の管理者
の専門的判断によって特定の使用量を調節しなければな
らない。更に理解されるように、本明細書に記載した使
用量は単に例示でありそしてこれらの使用′J!:はい
かなる程度においても本発明の範囲を限定するものでは
ない。
本発明の化合物の有効量は、種々な方法の一つの方法に
よって例えばカプセル″!、たけ錠剤として経口的に、
滅菌溶液または懸濁液の形態で非経口的にそしである場
合においては滅菌溶液の形態で静脈内的に患者に投与す
ることができる。本発明の化合物は、それ自体有効であ
るが、安定性、結晶化の便宜性、増大された溶解性など
の目的のために薬学的に許容し得る酸付加塩の形態で処
方および投与することができる。
好適な薬学的に許容し得る酸付加塩1ま塩酸、臭化水累
酸、硫酸、硝酸、燐酸、過塩累酸のような無機酸ならび
に酒石酸、拘攪酸、酢酸、琥珀酸、マレイン酸、フマル
酸などのような有機酸から誘導された酸付加塩を包含す
る。
本発明の化合物は、例えば不活性希釈剤または可食性担
体と共に経口的に投与することができる。これらは、ゼ
ラチンカプセルに入れまたは錠剤に圧縮することができ
る。経口的治療投与の目的のために、化合物を賦形剤と
混合しそして錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、
smi、シロップ、ウエノ〜−ス、チューインガムなど
の形態で使用することができる。これらの製剤は、本発
明の活性成分である1、3.4−ペンシトリアゼピンを
少なくとも4%の量で含有しなければならないが、特定
の形態によって変化することができそして有利には単位
形態の重量の4%〜約70%の間になし得る。このよう
な組成物中に存在する化合物の量は適当な使用量が得ら
れるような量である。本発明による好適な組成物および
製剤は経口使用単位形態が本発明の1.3.4− ペン
シトリアゼピン5.0〜300■を含有するように製造
される。
錠剤、ビル、カプセル、トローチなどはまた次の補助剤
を含有することができる。結合剤例えば微品性セルロー
ズ、トラガントゴムまたはゼラチン、賦形剤例えば殿粉
またはラクトース、崩壊剤例えばアルギン酸、プリモゲ
ル、玉蜀黍殿粉など、潤滑剤例えばステアリン酸マグネ
シウムまたはステロテックス、滑沢剤例えばコロイド状
二酸化珪素および甘味剤例えばシュクローズまたはサッ
カリン、または風味剤例えば薄荷、サリチル酸メチルま
たはオレンジ風味剤である。
使用単位形態がカプセルである場合は、それは前述した
種類の物質以外に、液状担体例えば脂肪油を含有するこ
とができる。他の使用単位形態は例えば被膜のような使
用単位の物理的形態を変性する他の種々な物質を含有す
ることができる。すなわち錠剤またはビルは糖、シェラ
ツク、または他のエンテリツク(腸溶性)被覆で被覆す
ることができる。シロップは、本発明の化合物以外に甘
味剤としてのシュクローズおよびある種の防腐剤、染料
および着色剤および風味料を含有することができる。こ
れらの種々の組成物の製造に使用される物質は薬学的に
純粋でありそして使用される量において非毒性でなけれ
ばならない。
非経口的治療投与の目的のために、本発明の化合物を溶
液または懸濁液中に混合することができる。これらの製
剤は本発明の1.3.4− ペンシトリアゼピンを少な
くとも0.1%含有しなければならないが、製剤の重量
の0.1〜約50%の間に変化することができる。この
ような組成物中に存在する本発明の化合物のダ、は適描
な使用量が得られるような量である。本発明による好適
な組成物および製剤は非経口的使用単位が本発明の1.
3.4−ペンシトリアゼピン5.0〜1001Ivを含
有するように製造される。
溶液または懸濁液はまた、次の補助剤を含有することが
できる。滅菌希釈剤例えば注射用の水、塩水溶液、固定
油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレン
/グリコールまたは他の合成溶剤、抗菌剤例えばベンジ
ルアルコールまたはメチルパラベン、酸化防止剤例えば
アスコルビン酸または酸性亜硫酸ナトリウム、キレート
剤例えばエチレンジアミンテトラ酢酸、緩衝剤例えばア
セテート、シトレートまたはホスフェートおよび緊張性
を調節する添加剤例えば塩化ナトリウムまたはデキスト
ローズ。非経口的製剤はアンプル、ガラスまたはプラス
チックから製造された使い捨て注射器または多数回使用
用ベイアルに入れることができる。
本発明の他の化合物は次の化合物を包含する。
4.5−ジヒドロ−4−(6−メチルフェニル〕−3H
−1,3,4−ペンシトリアゼピンン、4.5−ジヒド
ロ−4−(6−ニトロフェニル〕−5H−1,3,4−
ペンシトリアゼピン、4.5− ’;ヒドロー4−(4
−ヒドロキシフェニル) −3H−1,3,4−ペンシ
トリアゼピン、4.5− ’;ヒドロー4−(3−−1
/ロポキシフエニル) −3H−1,3,4−ペンシト
リアゼピン、4.5−ジヒト゛ロー2−ヒドロキシル−
4−フェニル−5B −1,3,4−ベンゾトリアセビ
ン、4.5−ジヒドロ−2−スルフヒドリル−4−フェ
ニル−3H−1,3,4−ペンシトリアゼピン、4.5
−ジヒドロ−5−n−グチル−2−メチル−3H−1,
3,4−ペンシトリアゼピン、4.5−ジヒドロ−7−
ニチルー4−フェニル−3H−C3,4−インシトリア
セビン、4,5−ジヒドロ−8−ブロモ−j−n−ブチ
ル−4−フェニル−3H−1,3,4−ベンシトリアゼ
ピン、 4.5− ’;ヒドロー8−ヒドロキシー4−フェニル
−3T(−1,3,4−インシトリアセビン、4.5−
ジヒドロ−7−ニトロ−4−フェニル−3H−1,3,
4−インシトリアセビン、4.5−ジヒドロ−7−メド
キシー4−フェニル−2−n−プロピル−3H−1,3
,4−ペンゾトリアゼビ7. 4.5−ジヒドロ−1−メチル−4−フェニル−I H
−1,3,4−ペンシトリアゼピンおよび4.5−ジヒ
ドロ−7−クロロ−4−フェニル−3H−1,3,4−
インシトリアセビン。
次の例は説明の目的のために示すものであってそして本
発明を限定するものとして解釈されるべきではない。温
度はすべてCである。
例  1 (a)1−C(2−二トロフェニル〕メチル〕−1−フ
ェニルヒドラジン 無水エタノール50m7!中のフェニルヒドラジン21
.6 f (0,2モル〕の溶液に、無水エタノール3
〇−中の。−二トロベンジルクロライド17.2y (
o、 1モル〕のスラリーを室温で加える。混合物を3
.5時間還流(蒸気浴)する。混合物は赤色に変化しそ
して沈殿が形成する。反応混合物を熱緩衝液(H2O1
を中の酢酸ナトリウム0.1モルおよび酢酸0.1モル
、pH=5 ) I を中に添加する。赤色の油が形成
する。これを水性相の傾瀉分離後にエーテルで抽出しそ
してエーテル相を水で洗浄し、乾燥(Na2SO4) 
Lそして濾過する。エーテル性HCtを滴加しそして生
成物を塩酸塩として沈殿させる。塩をエーテルで充分に
すすぎそして乾燥して融点290〜294℃の結晶性物
質21.4f(76チ〕を得る。希NaOHおよびエー
テル間に分配することによって遊離塩基を遊離せしめて
エーテル相の濃縮後、赤色の固体を得る。この固体をエ
タノールから再結晶せしめ−c1−[(2−ニトロフェ
ニル)メチルツー1−フェニルヒドラジンを得る。融点
67〜69℃。
C13H15N502に対する元素分析結果は次のとお
りである。
計算値:64.19% 5.38% 1Z27%実験値
:64.16チ 5.22% 1Z23チ(b)  4
.5−ジヒドロ−2−メチル−4−フェニル−3H−1
,3,4−ベンゾトリアセビン塩酸塩 95%エタノール300−およびH2O75d中の例1
 (a)の1−((2−二トロフェニル)メチルツー1
−フェニルヒドラジン25 f (0,12モル〕の溶
液に、鉄(電解的に還元した)67f(1,2グラム原
子〕を加え次いで濃HC12−を添加する。混合物を0
.5時間還流してニトロ基を還元せしめてそのアミノヒ
ドラジンを形成させる。セライトを加えそして反応混合
物を濾過する。濾過ケーキを追加的な95%エタノール
ですすぐ。ν液を蒸発する。残留物質をf O% Na
OHで塩基性にしそしてエーテルで抽出する。エーテル
を水で洗浄し、乾燥(Na2SO4) シ、濾過しそし
て蒸発して固体として得られたアミノヒドラジン1−C
(2−アミノフェニル)メチルツー1−フェニルヒドラ
ジン209を得る。得られたアミノヒドラジン2.5f
(0,012モル〕、トリエチルオルトアセテート11
.68f(0,072モル〕および酢酸4.5 ml!
の混合物を五5時間還流する。溶剤を蒸発する。
残留物を10%NaOHおよびエーテルの間に分配する
。エーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)
しそして濾過する。エーテル性HczeF液に加えそし
て生成物を塩酸塩として沈殿させる。
3.2El(91%)。無水エタノール/エーテルから
再結晶して4.5−ジヒドロ−2−ノfルー4−フェニ
ル−3H−1,3,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩2f
を得る。融点244〜247℃。
C+ 5H15N5・HCtに対する元素分析結果は次
のとおりである。
CHN 計算値:65.82チ 5.90% 15.’37%実
験値:66.15チ 5.92% 15.15%例  
2 4.5−ジヒドロ−2−エチル−4−フェニル−3H−
1,3,4−ベンゾトリアセビン塩酸塩例1(b)のア
ミノヒドラジン3.75f(0,018モル)、トリエ
チルオルトプロピオネート19.Q4f(Q、ID8モ
ル)および酢酸6.75rn1.の混合物を6時間還流
する。溶剤を蒸発する。残留物全1ONaOHおよびエ
ーテルの間に分配する。エーテル抽出液を水で洗浄し、
乾燥(Na2SO4) Lそして濾過する。エーテル性
HC1ffp液に加えそして生成物を塩酸塩(4,75
f)として沈殿させる。無水エタノールから再結晶せし
めて4,5−ジヒドロ−2−エチル−4−フェニル−3
H−1,3,4−ベンゾトリアセビン塩酸塩21(40
%)を得る。
融点236〜239℃。
C16H17?J3・7(C7に対する元素分析結果は
次のとおりである。
CHN 言1算値:66.78% 6.30チ 14.60チ実
験値:66.46% 6.39% 14.26チ例  
3 4.5−ジヒドロ−4−フェニル−2−(n−プロピル
) −3H−1,3,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩 例1(b)のアミノヒドラジン4.262(0,019
モル)、トリメチルオルトブチレート17.8y(0,
12モル)および酢酸7.5 mlの混合物を3時間還
流する。−夜(約16時間)放置した後、溶液を蒸発し
そして残留物を10%NaOHおよびエーテルの間に分
配する。エーテル抽出液を乾燥(Na2sO4)しそし
て濾過する。エーテル性HC1をろ液に加えそして生成
物をHct塩として沈殿させる。沈殿を熱アセトニトリ
ルと共にすりつぶして4,5−ジヒドロ−4−フェニル
−2−(n−プロピル) −3)(−1,3,4−ペン
シトリアゼピン塩酸塩3.2F(56%〕を得る。融点
190〜195℃。
C17H19N3・HCtに対する元素分析結果は次の
とおりである。
CHN 計算値:67.65チ 6.64% 1392%実験値
:68.05チ 6.66係 13.92%例  4 4.5−ジヒドロ−2,4−ジンエニルー3 H−1,
3,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩 例1(b)のアミノヒドラジン4.26g (0,02
モル)、トリメチルオルトベンツ゛ニー1−211!(
0,12モルンおよび酢酸7.5 fnl、の混合物を
6時間還流する。
溶剤を蒸発する。残留物を10%NaOHおよびエーテ
ルの間に分配する。エーテル抽出液を水で洗浄し、乾燥
(Na2SO4) シそして濾過する。エーテル性HC
tをろ液に加えそして生成物を塩酸塩として沈殿させる
。粗製物質をインプロパツールと共にす9つぶして4,
5−ジヒドロ−2,4−ジフェニル−5H−1,3,4
−ペンシトリアゼピン塩酸塩5AI(46%)を得る。
融点205〜208℃。
C20H17N!l・Hatに対する元素分析結果は次
のとおりである。
CHN 計算値ニア1.53% 5.10% 12.51%実験
値ニア1.44% 5.68% 12.32チ例  5 4.5−ジヒドロ−4−フェニル−2−(n−ブチル)
 −3H−1,3,4−ベンゾトリアセビン塩酸塩 アセトニトリル40−およびトリエチルオルト−・?ン
タノエート5.7 y (0,028モル)中の例1(
b)のアミノヒドラジン3 f (0,014モル)の
僅かに加温した溶液(40℃)にエーテル性HCtを溶
液が酸性になるまで加える。混合物をおだやかに還流せ
しめそして数分後に沈殿が形成しはじめる。混合物を一
夜(約16時間)還流する。
反応混合物を冷却しそして生成物を沖取する。
濾過ケーキをエーテルで充分に洗浄して4,5−ジヒド
ロ−4−フェニル−2−(n−ブチル)−3H−1,3
,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩4f(90%〕を得る
。融点211〜21!i、5℃。
Cl8H2tN3・HClに対する元素分析結果は次の
とおりである。
CHN 計算値:68.45% 7.02% 110%実験値:
6a43%  7.11%  13.45%例  6 4.5−ジヒドロ−4−フェニル−2−(イソプロピル
) −3H−1,3,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩 例1(b)のアミノヒドラジン3F(0,014モル)
、トリエチルオルトイソブチレート5.7f(0,02
8モル)およびアセトニトリル40−の混合物を40℃
の油浴中で加温する。溶液を酸性にするのに充分な量の
エーテル性HC1を加えそして10分後に沈殿が形成す
る。混合物を一夜還流する。混合物を冷却しそして濾過
して生成物2.81を得る。メタノール−エーテルから
再結晶し”r、4.5−ジヒドロ−4−フェニル−2−
(イソプロピル)−3H−1,3,4−ペンシトリアゼ
ピン塩酸塩2.14f(51%)を得る。融点245〜
248℃。
C1yH19N5・Hctに対する元素分析結果は次の
とおりである。
CHN 計算値:67.65幅 6,67% 13.92%実験
値:67.79% 6.65% 13.92%例  7 1.3,4.5−テトラヒドロ−4−フェニル−2H−
1,3,4−ペンシトリアゼピン−2−チオ795%エ
タノール4〇−中の例1(b)のアミノヒドラジン4り
(0,019モル)およびCB21.69(0,02モ
ル)の混合物を55℃の油浴中におき、60〜64℃に
加温しそして該温度で1時間保持する。濃塩酸(1tn
t )を加えそして混合物を一夜還流する。生成物が結
晶化しはじめる。エーテルを加えて結晶化を更に強化さ
せる。混合物を冷却しそして沈殿を濾過して生成物′5
.6f(74%〕を得る。得られた生成物を温95%エ
タノールと共にすりつぶして1,3,4.5−テトラヒ
ドロ−4−フェニル−2H−1,3,4−ペンシトリア
ゼピン−2−チオンを得る。融点242〜244℃。
C14H15N5Bに対する元素分析結果は次のとおり
である。
CH 計算値:65.86% 5.13% 実験値+66.10チ 5.32% 例  8 1.3,4.5−テトラヒドロ−4−フェニル−2H−
1,3,4−ベンゾトリアセビン−2−オンテトラヒド
ロフラン25〇−中の例1(b)のアミノヒドラジン1
5F(0,07モル〕の攪拌冷却懸濁液をテトラヒFロ
フラン350m/!中の1,1′−カルボニルジイミダ
ゾール17V(0,105モル)で60分にわたって処
理する。混合物を2日間還流する。溶剤を蒸発しそして
残留物を5%HCLと共にすりつぶし、濾過しそして水
それからアセトンですすいで1,3,4.5−テトラヒ
ドロ−4−フェニル−2H−1,3,4−ペンシトリア
ゼピン−2−オン13.251(80%)を得る。融点
283〜286℃。
014H15N50に対する元素分析結果は次のとおり
である。
実験値ニア0.36% 5.59% 1140%例  
9 0)2−ホルミル−1−[:(2−ニトロフェニル)メ
チルツー1−フェニルヒドラジン1−((2−ニトロフ
ェニル)メチルツー1−フェニルヒドラジン/166f
(0,2モル)および97%蟻酸溶液200艷の攪拌溶
液を4時間加熱還流しそして周囲温度で一夜(約16時
間)放置せしめる。過剰の蟻1俵を回転蒸発器上で除去
しそして残留物をCH2CL21500m/に溶解する
溶液を1Q % NaOHで洗浄しそして濃縮乾個する
95%エタ)−ル600−から再結晶して2−ホルミル
−1−[(2−ニトロフェニル)メチルツー2−フェニ
ルヒドラジン44.0f(81,8%)を得る。融点1
40〜142.5℃。
(b)2−メチル−2−((2−ニトロフェニル〕メチ
ル〕−1−フェニルヒドラジン塩酸塩例9(a)の2−
ホルミル−1−〔(2−ニトロフェニル)メチルツー1
−フェニルヒドラジン3C1(011モル〕およびふる
い乾燥したテトラヒドロ7ラン(THF) 1000t
dの溶液に、ボラン−硫化メチル複合体(cH2cz2
中の1M溶液)333−を温度が25℃を超えないよう
な速度で滴加する。混合物を周囲温度で一夜攪拌する。
エーテル性HC’tを加えて複合体を加水分解する。
それから反応混合物を10%NaOHで塩基性にする。
テトラヒドロフランを蒸発しそして残留物をエーテルで
抽出する。エーテル抽出液全洗浄し、乾燥(Na2SO
4)L、、濾過しそして蒸発して生成物の混合物として
油281を得る。混合物を高圧液体クロマトグラフィー
(HPLC) ()ルエン、シリカゲルカラム、25M
/分)によって分離する。生成物を固体として単離する
。2(1(71%)。固体を無水エタノールに溶解し、
エーテル性−Hct’に、加えそして生成する2−メチ
ル−1−((2−ニトロフェニルコメチル)−1−フェ
ニルヒI−’ラジン塩濠塩を塩酸塩として結晶化させる
。融点169〜172℃0 C14H15N502・HCtに対する元素分析結果は
次のとおシである。
CHN 計算値:57.24% 5.49% 14.30%実験
値:57.01チ 5,12チ 14.02%(c)1
−[(2−アミノフェニル〕メチル〕−2−メチル−1
−フェニルヒドラジン 95%エタノール560−および水9〇−中の例9(b
)の2−メチル−2−[(2−ニトロフェニル〕メチル
〕−1−フェニルヒドラジン30.89([1,12モ
ル)、鉄67r(1,2モル)および濃HC13mlの
混合物を30分還流する。冷却混合物にセライトを加え
そして混合物をF遇する。
p液を蒸発しそして残留物を10%NaOHおよびエー
テルの間に分配する。エーテル抽出液を水で洗浄し、乾
燥(Na、2S04月−F遇しそして蒸発して油251
を得る。イソプロピルエーテルおよびヘキサノと共にす
りつぶして固体を得る。
イソプロパノールーヘキザンから再結晶せしめて1−[
(2−アミノフェニル)メチル〕−2−メチルー1−フ
ェニルヒドラジン15.1(58%)を得る。融点57
〜59℃。
C14)(17N5に対する元素分析結果は次のとおり
である。
CHN 1!i1僧、イi9.ニアA9B %   7.541
   1S48%実験値ニア4.06% 7.46% 
 1a56チ(a、)  4 、5−ジヒドrJ−2,
3−ジメグル−4−フェニル−3H−1,5,4−ペン
シトリアゼピン塩酸JAK アセトニトリル40m1およびトリエチルオルトアセテ
ート4.87f([1,03モル)中の例9(c)の1
−((2−アミノフェニル9メグル〕−2−メチル−1
−フゴニルヒドラジニ/3.59 (0,0154モル
)の溶液に、溶液を酸性にするのに充分なお−のニーデ
ル性T−Jctを加える。混合物を5.5時間還θIC
する。溶剤1c蒸発しそして残留物を)0% NaOH
およびエーテルの間に分配する。エーテル抽出液を水で
洗浄し、乾燥(Na2SO4) Lそして濾過する。生
成物をエーテル性T(CAで沈殿して4.5−ジヒドロ
−2,3−ジメチル−4−フェニル−314−1,3,
4−ペンシトリアゼピン塩酸塩2.63y(60チ)を
得る。融点274〜277℃。
C16H17N5・I]Ctに対する元素分析結果は次
のとおりである。
CHN 計算値:66.78% 6.60% 14.60チ実験
値:66.90% 6.53% 14.40チ例  1
0 45−ジヒドロ−2−エチル−3−メチル−4−フェニ
ル−3H−1,3,4−ベンシトIJアゼピン塩酸塩 アセトニトリル4〇−中の例9(C)の1−1.(2−
アミノフェニル)メチルツー2−メチル−1−フエニル
ヒドラジン3.5f(0,0154モル)およびトリエ
チルオルトヅロビ′オネート5.43 fの混合物に、
溶液を酸性にするのに充分な量のエーテル性HCLを加
える。混合物を8時間還がCしそして溶剤を蒸発する。
残留物を10%NaOHおよびエーテルの間に分配する
。エーテル類1出液を水で洗浄し、乾燥(Na2so4
) Lそして濾過する。エーテル性’HC1をp液に加
えそして沈殿を集めそして乾燥して4,5−ジヒl−’
ロー2−エチルー3−メチル−4−フェニル−3H−,
1,3,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩2.(1(43
%)をイ尋る。融点126〜130℃。
CI 7Fi19N3・HCtに対する元素分析結果は
次のとおりである。
CHN 計算値:67.65% 6.68% 13.92%実験
値:67.79% 6.66% 1′!、、55%例 
 11 4.5−ジヒドロ−3−メチル−4−フェニル−2−n
−プロピル−3H−1,3,4−ベンゾトリアセビン アセトニトリル4Gtntおよびトリメチルオルトブチ
レート2.96f(0,02モル)中の例9(C)の1
−((2−アミノフェニル)メチル〕−2−メチルー1
−フェニルヒドラジン2.379(0,01モル)の溶
液に、溶液を酸性にするのに充分な量のエーテル性HC
1を加える。混合物音50℃でZ5時間加温しそしてそ
れから五5時間還拐Lする。溶剤を蒸発しそして残留物
を10チNaOHおよびエーテルの間に分配する。エー
テル溶液を5 % HClで抽出する。水性の酸性溶液
を10%NaOHで塩基性にしそして生成物をエーテル
で抽出する。エーテル抽出液を乾燥(Na2SO4)シ
、濾過しそして蒸発して油として4,5−ジヒドロ−3
−メチル−4−フェニル−2−n−プロピル−3H−1
,3,4−ペンシトリアゼピン2.82(93%)を得
る。
018H21N5に対する元素分析結果は次のとおりで
ある。
CH 計算値ニア7.38% 7.58% 実験値ニア7.21% 7.49% 例  12 (a)1−[:(2−ニトロフェニルラメチル〕−1−
(4−クロロフェニル)ヒドラジンフラスコに無水エタ
ノール6〇−中の4−クロロフェニルヒドラジンza7
r(Q、2モル)およヒ無水エタノール5〇−中の0−
ニトロベンジルクロライド17.1 f (0,10モ
ル)を充填する。
混合物を蒸気浴上で2.5時間還流しそして50℃の緩
衝液〔水1を中の酢酸ナトリウム13,7t (0,1
モル〕および酢酸6 f (0,1モル)〕に注加する
。生成物をエーテルで抽出しそして有機相を乾燥(Na
2SO4) L、濾過しそしてエーテル性HC1で処理
して塩酸塩として生成物の混合物を得る。塩f10 %
NaOHおよびエーテルの間に分配する。エーテル抽出
液を乾燥(Na2SO4) L、濾過しそして蒸発する
。混合物を液体クロマトグラフィー装置上でクロマトグ
ラフィー処理して純粋な生成物5.El(21チ)を得
る。物質を95チエタノールから再結晶せしめて1−1
m(2−ニトロフェニルラメチル)l−(4−クロロフ
ェニル)ヒドラジン4.5f(16%)を得る。融点1
05〜106℃。
C15H12CtN502に対する元素分析結果は次の
とおりである。
CH、N 計算値:56.25% 4.36係 15.13%実験
値:56.19チ 4.43% 15゜23チ(b)1
−[(2−アミノフェニル)メチル〕−1−(4−クロ
ロフェニル)ヒドラジン95チエタノール150m1お
よび水25−中の例12(a)の1−((2−ニトロフ
ェニル)メチル)−1−(4−クロロフェニルヒドラジ
ン6、5 t (0,023モル)の溶液に、鉄12.
ar(0,23グラム原子)および濃HC11td f
加える。混合物を0.5時間還流し、冷却し、tライト
を加えそして濾過する。ろ液を蒸発しそして残留物質を
10%NaOHおよびエーテルの間に分配する。
エーテル抽出液を乾燥(Na2SO4)L、濾過しそし
て蒸発して固体を得、これをへキサンと共にすりつぶし
そして濾過して1−[(2−アミノフェニル)メチルm
l−1−(4−クロロフェニルヒドラジン4.5F(5
Q%)を得る。融点83〜87℃。
Cj5H14ct槍に対する元素分析結果は次のとおり
である。
CHN 実験値:63.26係 5.76% 1000%(Q)
4.5−ジヒドロ−4−(4−クロロフェニル)−2−
(n−プロピル) −3H−i、3.4−ペンシトリア
ゼピン塩酸塩 アセトニトリル40tnlV中の例12(b)の1−(
(2−アミノフエニル〕メチル)−1−(4−10ロフ
ェニルンヒドラジ:y 2.161 (0,0087−
F=A/)およびオルト酪酸トリメチルエステル2.5
2 r(0,017モル〕の混合物に、エーテル性HC
tを混合物が酸性になるまで加える。それから混合物を
一夜(約16時間)還流し、冷却しそして沈殿を戸数し
て4,5−ジヒドロ−4−(4−クロロフェニル)−2
−(n−プロピル)−3H−1,3,4−ペンシトリア
ゼピン塩酸塩1.59(52%)を得る。融点265〜
268℃。
C17H45C1Ns・HCtに対する元素分析結果は
次のとおシである。
CHN 計算値:60.72% 5.39チ 12.50%実験
値:60.50% 5.63% 12.56%例  1
3 4.5−ジヒドロ−4−(4−クロロフェニル)−2−
(イソプロピル) −3H−1,3,4−ペンシトリア
ゼピン塩酸塩 アセトニトリル5〇−中の例12(1))の1−[(2
−アミノフェニル)メチル)−1−(4−クロロフェニ
ル)ヒドラジンl(0,012モルつおよびトリエチル
オルトインブチレート3.56F((1024モル〕の
混合物に、混合物を酸性にするのに充分な量のエーテル
性HC2を加える。混合物’t −夜(約16時間〕還
流し、冷却しそして生成物を塩酸塩として戸数する。生
成物をエタノールに懸濁し、溶液を与えるのに充分な量
のメタノールを加えそして無水のエーテルでうすめるこ
とによる再結晶によって、4,5−ジヒドロ−4−(4
−クロロフェニル)−2−(イソプロピル)−3H−1
,3,4−ペンシトリアゼピン塩酸塩2.5f(62%
〕を得る。融点255〜258℃。
Cj 7)(1[ICAl’T5・HClに対する元素
分析結果は次のとおりである。
CHt、+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 (式中、Xお」:びYはそれぞれ独立して水素、低級ア
    ルキル、)・ロゲン、低級アルコキシ、ニトロ酸よびヒ
    ドロキシで、ちり、J(j>よびR6はそれぞれ独立し
    て水素またυ二低級アルキルでアリ、R2&ま水素、低
    級アルキル、シクロアルキル低級アルキル、フェニル、
    アリール低級アルキル、ヒドロキシルオだはスルフヒド
    リルてあり、mおよびnはそれぞれ独立してDまたは1
    の整数でありそしてmが0である場合はnは1であシそ
    してその逆もまた同様であジそしてpおよびqViそれ
    ぞれ独立して1ま念は2の整数である)を有する化合物
    またはその互変異性体および前述した化合物のいずれか
    の薬学的に許容し得る酸旬加塩。 2)互変異性式 (式中XおよびYは独立して水素、低級アルキル、ハロ
    ゲン、低級アルコキシ、ニトロおよびヒドロキシルであ
    り、R2は水素、低級アルキル、フェニル、アリール低
    級アルキル、ヒドロキシルまたはスルフヒドリルでアリ
    、pおよびqは独立して1または2の整数である)の化
    合物およびその薬学的に許容し得る酸付加塩。 3)R1および(−!):たは) R3が水素である前
    記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4)B2が低級アルキルである前記特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 5)R2が低級アルキルである前記特許請求の範囲第2
    項記載の化合物。 6)  4.5−ジヒドロ−2−エチル−4−フェニル
    −3H−1,3,4−ペンシトリアゼピンまたはその互
    変異性形態″!たは前記化合物のいずれかの化合物の薬
    学的に許容し得る塩。 7)化合物4,5−ジヒドロ−4−フェニル−2−(r
    z−プロピル) −3H−1,3,4−ペンシトリアゼ
    ピンまたはその互変異性形態または前記化合物のいずれ
    かの薬学的に許容し得る塩。 8)  4.5−ジヒドロ−4−フェニル−2−(n−
    ブチル) −3H−1,3,4−ペンシトリアゼピンま
    たはその互変異性形態または前記化合物のいずれかの薬
    学的に許容し得る塩。 9)  4.5−ジヒドロ−4−7エニルー2−(イソ
    プロピル)〜3 H−1,3,4−ベンゾ) IJアゼ
    ピンまたはその互変異性形態または前記化合物のいずれ
    かの薬学的に許容し得る塩。 10)式(1)または式(1c〕の化合物の血圧低下作
    用量からなる薬学的組成物。 11)医薬として使用するための式(1)!!たけ(I
    c)の化合物。 12)式 (式中R4は水素tたは低級アルキルである9を有する
    化合物を式R2C−(0−低級アルキル)3を有する反
    応剤、二硫化炭素または1.1′−カルボニルジイミダ
    ゾールと反応せしめることからなる式(1) (式中、XおよびYはそれぞれ独立して水素、低級アル
    キル、ハロゲン、低級アルコキシ、ニトロまたはヒドロ
    キシルであLRlおよびR5はそれぞれ独立して水素ま
    たは低級アルキルであり、R2は水素、低級アルキル、
    シクロアルキル低級アルキル、フェニル、アリール低級
    アルキル、ヒドロキシルまたはスルフヒドリルであり、
    mおよびnはそれぞれ独立して0または1の整数であり
    そしてmが0である場合はnが1でありそしてその逆も
    tた同様であシそしてpおよびqはそれぞれ独立して1
    または2の整数である)の化合物またはその互変異性体
    またはその許容し得る酸付加塩の製法。 13)互変異性式 () (式中XおよびYはそれぞれ独立して水素、低級アルキ
    ル、ハロゲン、低級アルコキシ、ニトロまたはヒドロキ
    シルであり、AFiOまたけSでありそしてBは−OH
    または一8Hであり、pおよびqは独立して1または2
    の゛整数である〕の化合物およびその薬学的に許容し得
    る酸付加塩。 14)  1,3,4.5−テトラ上1″ロー4−フエ
    ニル−2H−1,3,4−ペンシトリアゼピン−2−チ
    オンまたはその互変異性体または前記化合物のいずれか
    の薬学的に許容し得る塩である前記特許請求の範囲第1
    3項記載の化合物。 15)  1,3,4.5−テトラヒドロ−4−フェニ
    ル−2H−1,3,4−ペンシトリアゼピン−2−オン
    またはその互変異性体重たは前記化合物のいずれかの薬
    学的に許容し得る塩である前記特許請求の範囲第15項
    記載の化合物。
JP58154251A 1982-08-26 1983-08-25 置換ベンゾトリアゼピン化合物 Pending JPS5959675A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/412,047 US4482547A (en) 1982-08-26 1982-08-26 Substituted-1,3,4-benzotriazepines
US412047 1982-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959675A true JPS5959675A (ja) 1984-04-05

Family

ID=23631365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154251A Pending JPS5959675A (ja) 1982-08-26 1983-08-25 置換ベンゾトリアゼピン化合物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4482547A (ja)
EP (1) EP0102580B1 (ja)
JP (1) JPS5959675A (ja)
KR (1) KR840005721A (ja)
AT (1) ATE19072T1 (ja)
AU (1) AU1844783A (ja)
CA (1) CA1227196A (ja)
DE (1) DE3362928D1 (ja)
DK (1) DK389683A (ja)
ES (1) ES525121A0 (ja)
FI (1) FI833025A (ja)
GR (1) GR78683B (ja)
HU (1) HU188362B (ja)
IL (1) IL69560A0 (ja)
PT (1) PT77242B (ja)
ZA (1) ZA836291B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU212266B (en) * 1992-09-04 1996-04-29 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing novel 1,3,4-benzotriazepin-5(4h)-one derivatives and pharmaceutical preparations containing them
HRP20211269T1 (hr) * 2015-02-08 2022-01-21 Alkermes Pharma Ireland Limited Kompozicije prolijeka na bazi monometil fumarata

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3176008A (en) * 1962-09-11 1965-03-30 American Home Prod 5-phenyl-benzotriazepin-2-one compounds and their production
US4309424A (en) * 1978-10-05 1982-01-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 4-Phenyl-1,3-benzodiazepines

Also Published As

Publication number Publication date
KR840005721A (ko) 1984-11-16
IL69560A0 (en) 1983-11-30
FI833025A0 (fi) 1983-08-24
PT77242B (en) 1986-03-18
AU1844783A (en) 1984-03-01
US4482547A (en) 1984-11-13
DK389683A (da) 1984-02-27
DE3362928D1 (en) 1986-05-15
ZA836291B (en) 1984-04-25
ES8502694A1 (es) 1985-01-16
ES525121A0 (es) 1985-01-16
ATE19072T1 (de) 1986-04-15
EP0102580A1 (en) 1984-03-14
HU188362B (en) 1986-04-28
DK389683D0 (da) 1983-08-25
GR78683B (ja) 1984-09-27
CA1227196A (en) 1987-09-22
FI833025A (fi) 1984-02-27
PT77242A (en) 1983-09-01
EP0102580B1 (en) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755560B2 (ja) 三環式ピラゾール誘導体
US20040242589A1 (en) 3-arylsulfonyl-7-piperzinyl-indoles-benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
EP0464604B1 (en) 1-Indolylalkyl-4-(alkoxy-pyrimidinyl)piperazines
HUT77436A (hu) Purin- és guaninszármazékok, eljárás előállításukra, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk gyógyszerkészítmények előállítására
FR2488607A1 (fr) Derives de l'indole, leur preparation et leurs utilisations pharmaceutiques
JPH03118377A (ja) 1,3―ジヒドロ―1―(ピリジニルアミノ)―2h―インドール―2―オンおよびその製法
JPH04234387A (ja) ベンゾイミダゾールの新規誘導体、それらの製法、及びそれらの医薬用途
CH667454A5 (fr) Derives d'indoles.
US4314943A (en) Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols
BE1000072A4 (fr) Derives de l'indole utiles comme medicaments et procede et intermediaires pour leur preparation.
JP2001526287A (ja) 新たな薬学的に活性な化合物
RU2161613C2 (ru) Арилалкилтиадиазиноны, способ их получения, фармацевтическая композиция
EP0415103B1 (en) 2,3-Dihydro-1-(pyridinylamino)-indoles, a process for their preparation and their use as medicaments
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPS5959675A (ja) 置換ベンゾトリアゼピン化合物
JPH02300184A (ja) インドール誘導体
JPH0375542B2 (ja)
US4780477A (en) Isatin compositions having anti-ulcer activities
JPH05502235A (ja) イミダゾール類
US4985427A (en) Triazine derivatives
JPS6345667B2 (ja)
US4521606A (en) 5-Indolyl substituted aminoethanols
JPS5841863A (ja) イソインドリン−2−イル−アミノ−イミダゾリン及びイソインドリン−2−イル−グアニジン及びその製造法
US4562200A (en) 5(Indolyl) and 5(2,3-dihydroindolyl) substituted aminoethanols and their use as anti-hypertensives
PT93457A (pt) Processo para a preparacao de um derivado de triazina e de composicoes farmaceuticas que os contem