JP2001526287A - 新たな薬学的に活性な化合物 - Google Patents

新たな薬学的に活性な化合物

Info

Publication number
JP2001526287A
JP2001526287A JP2000525420A JP2000525420A JP2001526287A JP 2001526287 A JP2001526287 A JP 2001526287A JP 2000525420 A JP2000525420 A JP 2000525420A JP 2000525420 A JP2000525420 A JP 2000525420A JP 2001526287 A JP2001526287 A JP 2001526287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indolyl
dihydroimidazol
alkyl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525420A
Other languages
English (en)
Inventor
コスタス・カラベラス
マッティ・レピステ
ペーター・シェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9704874A external-priority patent/SE9704874D0/xx
Priority claimed from SE9802539A external-priority patent/SE9802539D0/xx
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2001526287A publication Critical patent/JP2001526287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化1】 [式中、Arは、場合により置換されていることのある芳香族またはヘテロ芳香族基であり;R1は、H、C1-6アルキル、CF3、フェニル、ベンジル、カルボC1-6アルコキシ、カルバモイル、またはメチル(N−C1-6アルキルカルバモイル)であり;R2は、H、C1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、ヒドロキシC1 -6アルキル、(モノ−またはジ−C1-6アルキル)アミノC1-6アルキル、(アミノC1-3アルキルフェニル)C1-3アルキル、アミジノチオC1-6アルキルであり;R3は、HまたはC1-6アルコキシであり;R4は、Hであるか、またはR2と一緒になって、ヒドロキシC1-3アルキルもしくはアミジノチオC1-3アルキル、またはアミノC1-3アルキルで置換され得る環付加環を形成する。]の化合物;およびそれらの薬学的に許容され得る塩;およびそのような化合物の医学的治療における使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、プロテインキナーゼC阻害剤である新規化合物、それらの製造方法
、それらのための中間体、およびそれらを含んでなる医薬組成物に関する。
【0002】 プロテインキナーゼC(PKC)は、細胞成長の制御、調節および分化において
重要な役割を果たす、リン脂質依存性セリン/トレオニンに特異的なプロテイン
キナーゼのファミリーである。
【0003】 PKCの活性化は、様々な種類の癌、色々な種類の炎症性および/または免疫
学的障害、さらにはまた、幾つかの神経学的障害を含め、幾つかのヒト疾患過程
に掛かり合っていることから、PKCの阻害は、これらの状態を処置する際に治
療的価値のあるものとなり得る。
【0004】 幾つかの化合物群、例えば、イソキノリンスルホンアミド、スフィンゴシンお
よび関連のあるスフィンゴ脂質、インドロカルバゾール(indolocarbazoles)並び
にビスインドリルマレイミド(bisindolylmaleimides)がPKC阻害剤として同定
されている。
【0005】 EP 0 328 026は、様々な状態の処置のための薬物における、インド ロカルバゾールに関係のある化合物群である、あるビスインドリルマレイミドの
使用を記載している。
【0006】 Baskakowら;SU 389096;1973は、1,5置換ジフェニルイミダ ゾロンを記載しているが、これらが幾つかの治療的可能性のあるものだとは提唱
していない。
【0007】 PKC阻害剤は、先行技術に記載されているが、経口投与および吸入に適当で
ある特効的な抗炎症および免疫抑制化合物の必要性が存する。
【0008】 本発明は、特にPKC阻害剤であるキナーゼ阻害剤、それらの製造方法、およ
びそれらの製造に使用する中間体を提供する。
【0009】 本発明は、炎症性、免疫学的、気管支肺、心血管、腫瘍学的またはCNS変性
障害の処置のための本発明の化合物の使用も提供する。
【0010】 本発明は、薬学的に許容され得るアジュバント、希釈剤または担体と一緒に、
本発明による化合物を活性成分として含んでなる医薬組成物も提供する。
【0011】 本発明は、式(I):
【化5】 [式中、 Arは、場合により置換されていることのある芳香族またはヘテロ芳香族基で あり; R1は、H、C1-6アルキル、フルオロで置換されているC1-6アルキル、フェ
ニル、ベンジル、カルボC1-6アルコキシ、カルバモイル、またはメチル(N−C 1-6 アルキルカルバモイル)であり; R2は、H、C1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキ ル、(モノ−もしくはジ−C1-6アルキル)アミノC1-6アルキル、(アミノC1-3
ルキルフェニル)C1-3アルキル、またはアミジノチオC1-6アルキルであり; R3は、HまたはC1-6アルコキシであり; R4は、Hであるか、またはR2と一緒になって、ヒドロキシC1-3アルキル もしくはアミジノチオC1-3アルキル、またはアミノC1-3アルキルで置換され得
る環付加環を形成する。] の化合物、およびそれらの薬学的に許容され得る塩を提供する。
【0012】 式(I)の化合物に関して、次の項目毎に独立した選択を適用できる: −Arは、場合により置換されていることのある二環式芳香族または場合により 置換されていることのある二環式ヘテロ芳香族基である; −R1は、Hまたはメチルである;またはフルオロで置換されているC1-6アル キルであるならば、CF3であるのが好ましい; −R4がHである場合、R2は、H、メチル、アミノプロピル、ヒドロキシプロ
ピルまたはアミジノチオプロピルである; −R2およびR4が一緒になって環付加環を形成する場合、それらは、4個また
は5個の炭素を一緒に含んでなる; −R3は、Hまたはメトキシである。
【0013】 式(I)のより好ましい態様において、Arは、N、OおよびSから選択され る1個のヘテロ原子を含んでなる。
【0014】 式(I)のさらにより好ましい態様において、Arは、ベンゾチオフェン、ナ フチル、フェノキシフェニル、または場合により置換されていることのあるイン
ドリル(このインドリルが置換されているならば、アミノブチル、アミノメチル ベンジル、エトキシカルバメート、または2,2,2−トリクロロエチルカルバメ
ートで置換されているのが好ましい。)から選択される。
【0015】 本発明による好ましい化合物には、 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−
1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−ベンゾ[b]チ オフェニル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(1−ナフチル)−1
,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−1−(3−イン ドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−
4−メチル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミジノチオプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インド リル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−{1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル]−3−インドリル}−1−(
3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン;および 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−
4−フェニル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 並びにそれらの塩が含まれる。
【0016】 本発明による式(I)の化合物の塩は、薬学的に許容され得る塩であるのが好
ましい。しかしながら、他の塩が該化合物の製造または薬学的に許容され得る塩
の製造において有用となり得る。
【0017】 本発明の化合物の薬学的に許容され得る塩は、当業界で適当であると十分知ら
れている塩であるのが好ましく、好ましくは酸付加塩、そしてより好ましくは酢
酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
【0018】 式(I)の化合物は、次の方法で合成することができる: (A)式(I)の化合物は、式(I)の化合物を、その薬学的に許容され得る塩
に転換すること、もしくはその逆;または式(I)の化合物の薬学的に許容され
得る塩を、別の薬学的に許容され得る塩に転換することにより合成することがで
きる; (B)式(I)の化合物は、式(III):
【化6】 [式中、Ar、R1、R2、R3およびR4は、式(I)関して定義した通りで ある。] の化合物の分子内縮合により合成することができる。
【0019】 該縮合は、酸性条件(好ましくは酢酸またはトリフルオロメタンスルホン酸ス カンジウム(III))下に高温(好ましくは110℃)で行うのがよい。
【0020】 Arが方法(B)での反応条件に対して感受性のある、またはその反応条件を 妨げる官能基をもつ式(I)の化合物は、式(III)の対応する化合物の分子内 縮合により製造することができるが、ここで、Arの官能基を適当に保護した後 、続いて、脱保護する。
【0021】 方法(B)での反応条件に対して感受性のある、またはその反応条件を妨げる
官能基、さらにはまた、適当な保護基および脱保護方法は、当業者に明らかであ
る。
【0022】 R2またはArの少なくとも1つがアミノまたはヒドロキシ基をもつ式(I) の化合物;およびそれらの薬学的に許容され得る塩は、式(I)に対応するが、
R2またはArの少なくとも1つが保護されているアミノまたはヒドロキシ基を もつ式(II)の化合物を脱保護することにより製造することができる。
【0023】 上記の方法において、保護基および脱保護の条件は、当業者に十分知られてい
る。アミノ基に適当な保護基は、例えば、フタロイル基であり、脱保護剤は、例
えば、水中のメチルアミンであり得る。脱保護工程は、適当な溶媒、例えば、約
10−30℃でのテトラヒドロフラン中、約5時間行うのがよい。ヒドロキシ基
は、それらの対応するアセトキシ基として保護するのがよく、脱保護剤は、例え
ば、水中のメチルアミンであり得る。脱保護工程は、適当な溶媒、例えば、約1
0−30℃でのテトラヒドロフラン中、約16時間行うのがよい。
【0024】 上記方法(A)および(B)のための出発物質は、本明細書中に記載する方法
により、特に実施例に示す方法により、またはそれに類似した方法により製造す
ることができる。該出発物質を製造するための他の従来的な方法は、当業者に明
らかである。
【0025】 R2がHではない式(III)の化合物は、場合により置換されていることのあ るアルキル化剤での、式(IV):
【化7】 [式中、Ar、R1、R3およびR4は、式(I)関して定義した通りである。 ] の化合物のアルキル化により合成することができる。該アルキル化剤は、ハロゲ
ン化アルキル、またはジアルキルアミノ基をもつハロゲン化アルキル、または保
護されているアミノもしくはヒドロキシ基をもつアルキル化剤であり得る。
【0026】 R2がHではなく、およびAr、R1、R3およびR4が式(I)に定義した 通りである式(III)の化合物は、標準的な技術により、適当なイソシアネート と、R2(ここで、R2はHではない。)をもつ適切なα−ケトアミンとの反応
により製造することもできる。
【0027】 式(IV)の化合物は、標準的な技術により、適当なイソシアネートと、適切な
α−ケトアミンとの反応により製造することができる。
【0028】 R2がアルキルであり、およびArがインドールであって、そのインドールの 窒素がアミノまたはヒドロキシ基をもつアルキルで置換されている式(I)の化
合物は、R5が保護されているアミノまたはヒドロキシ基をもつアルキルである
式(V):
【化8】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、式(I)関して定義した通りである。
] の化合物を脱保護することにより製造することができる。
【0029】 保護基および脱保護の条件は、前述の条件と同じである。
【0030】 式(V)の化合物は、式(VI):
【化9】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、式(I)関して定義した通りである。
] の化合物からTroc基を選択的に除去した後、続いて、標準的な条件下、保護さ れているアミノまたはヒドロキシ基をもつアルキルでアルキル化することにより
製造することができる。Troc基の選択的脱保護は、酢酸およびDMF中のカド ミウムで行う。
【0031】 式(VI)の化合物は、標準的な条件下、(I)の化合物にBoc基を導入するこ
とにより製造することができるが、ここで、Ar基は、Trocで保護されているイ
ンドールである。そのような化合物は、式(III)の化合物から製造するが、こ こで、Ar基は、Trocで保護されているインドールである。
【0032】 本発明により、医学的治療で使用するための本発明の化合物;本明細書中に記
載する状態の処置で使用するための薬物の製造における本発明の化合物の使用;
および医学的治療方法であって、そのような治療を必要とする個体に、本発明の
化合物の有効量を投与することを含んでなる方法も提供する。
【0033】 本明細書中に記載する新規中間体および本発明の他の化合物の製造におけるそ
れらの使用も本発明の一部をなす。
【0034】 式(I)の化合物、およびそれらの薬学的に許容され得る塩は、それらが薬理
学的活性を実証するので有用である。特に、それらは、例えば、Granet,R. A.ら,Analyt. Biochem. 1987;163,458−463;Olsson,H.
ら,Cell Signal 1989,1,405−410;およびChakravarthy,B. R.ら,Analyt. Biochem. 1991,196,144−150に記載されて いるインビトロアッセイでのそれらの活性により示されるように、キナーゼ阻害
剤、とりわけPKC阻害剤としての活性を実証する。
【0035】 本発明の化合物は、炎症性、免疫学的、気管支肺、心血管、腫瘍学的またはC
NS変性障害の処置での使用に;好ましくは炎症状態を伴う気道疾患(例えば、 喘息、気管支炎);またはアトピー性疾患(例えば、鼻炎もしくはアトピー性皮膚
炎);炎症性腸疾患(例えば、クローン病もしくは大腸炎);自己免疫疾患(例えば
、多発性硬化症、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、乾癬、全身性エリテマトー
デスもしくは慢性関節リウマチ);悪性疾患(例えば、皮膚もしくは肺癌);HI V感染またはAIDSの経口または局所的処置といったような、炎症性および/
または免疫学的障害の経口または局所的処置に;または臓器/移植片の拒絶反応
を抑えるのに必要である。
【0036】 投与すべき該化合物の用量は、選ばれた適応、患者の年齢、体重および性別に
依存して、医師により決定され得る。投薬量は、0.1mg/kg〜100mg/kgの 範囲内であるのが好ましい。
【0037】 該化合物は、溶液剤、縣濁液剤、HFAエアゾール剤または乾燥粉末製剤、例
えば、Turbuhaler(商標)として知られている吸入器装置での製剤の形態で、例 えば、肺および/または気道へ局所的に;または例えば、錠剤、丸剤、カプセル
剤、シロップ剤、粉末剤もしくは顆粒剤の形態での経口投与により、または例え
ば、無菌非経腸溶液剤もしくは縣濁液剤の形態での非経腸投与により、または例
えば、坐剤の形態での直腸投与により、全身的に投与することができる。
【0038】 本発明の化合物は、それら単独で、または本発明の化合物を薬学的に許容され
得る希釈剤、アジュバントもしくは担体と組み合わせて含んでなる医薬組成物と
して投与することができる。有害(例えば、アレルギー)反応を引き起こしかねな
い物質を含んでいない組成物が特に好ましい。
【0039】 本発明の化合物の乾燥粉末製剤および加圧HFAエアゾール剤は、経口または
経鼻吸入により投与することができる。吸入するためには、該化合物を微粉砕化
するのが望ましい。微粉砕化した化合物は、質量中央径が10μm未満であるの が好ましく、C8−C20脂肪酸またはその塩(例えば、オレイン酸)、胆汁酸塩、 リン脂質、アルキルサッカライド、過フッ素化もしくはポリエトキシル化界面活
性剤、または他の薬学的に許容され得る分散剤といったような分散剤の補助によ
って、プロペラント混合物に縣濁させるのがよい。
【0040】 本発明の化合物は、乾燥粉末吸入器によって投与することもできる。該吸入器
は、単回または複数回用量の吸入器であるのがよく、呼吸作動性(actuated)乾燥
粉末吸入器であるのがよい。
【0041】 1つの可能性は、微粉砕化した化合物を担体物質、例えば、モノ−、ジ−もし
くはポリサッカライド、糖アルコール、または他のポリオールと混合することで
ある。適当な担体は、糖(例えば、ラクトース、グルコース、ラフィノース、メ レチトース、ラクチトール(lactitol)、マルチトール、トレハロース、スクロー
ス、マンニトール);およびデンプンである。あるいはまた、微粉砕化した化合 物を別の物質で被覆してもよい。粉末混合物を、各々が所望の用量の活性化合物
を含む硬ゼラチンカプセル剤へと調剤してもよい。
【0042】 もう1つの可能性は、微粉砕化粉末を、吸入処置の間に崩壊する球へと処理加
工することである。この球状化粉末を、例えば、投薬装置が所望の用量単位を計
量供給するTurbuhaler(商標)として知られている、複数回用量の吸入器の薬物 貯蔵部に充填するのがよく、その後、これを患者に吸入させる。このシステムで
、担体物質を含む、または含まない活性化合物を患者に送達する。
【0043】 経口投与に関しては、活性化合物をアジュバントまたは担体(例えば、ラクト ース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール);デンプン(例えば、ジャガ
イモデンプン、コーンスターチまたはアミロペクチン);セルロース誘導体;結 合剤(例えば、ゼラチンまたはポリビニルピロリドン)、および/または滑沢剤( 例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレング
リコール、ワックス、パラフィン)等と混合した後、錠剤へと圧縮成形するのが よい。被覆した錠剤が必要ならば、上記のように製造したコアを、例えば、アラ
ビアゴム、ゼラチン、タルク、二酸化チタン等を含み得る濃厚な糖溶液で被覆す
るのがよい。あるいはまた、錠剤を、容易に揮発する有機溶媒に溶解した適当な
ポリマーで被覆してもよい。
【0044】 軟ゼラチンカプセル剤の製造に関しては、該化合物を、例えば、植物油または
ポリエチレングリコールと混合するのがよい。硬ゼラチンカプセル剤は、錠剤の
ための上述のいずれかの賦形剤を使用して、該化合物の顆粒を含み得る。該薬物
の液状または半固形製剤を硬ゼラチンカプセルに充填してもよい。
【0045】 経口適用のための液状製剤は、シロップ剤または縣濁液剤、例えば、該化合物
、平衡化糖(balance being sugar)並びにエタノール、水、グリセロールおよび プロピレングリコールの混合物を含む溶液剤の形態となり得る。場合により、そ
のような液状製剤は、着色剤、香料、サッカリンおよび/または増粘剤としての
カルボキシメチルセルロースもしくは当業者に知られている他の賦形剤を含み得
ることもある。
【0046】 本発明の化合物は、上記状態の処置に使用する他の化合物と共に投与すること
もできる。
【0047】 本明細書中で使用する「医学的治療」という用語は、ヒトまたは他の哺乳動物
に対してインビボまたはエキソビボで行われる予防、診断および治療レジメが含
まれることを意図する。
【0048】 本発明の化合物には、立体異性体、純粋な、および混合したラセミ化合物、並
びにそれらの混合物が全て含まれる。
【0049】 次の実施例を説明するが、本発明を決して限定するものではない。
【0050】 一般的な方法 反応は全て、特に記さない限り、乾燥したガラス容器中、アルゴン雰囲気下に
室温で行った。THFをN2下にベンゾフェノンケチル(ketyl)ナトリウムから蒸
留した後に使用した。N,N−ジメチルホルムアミドを水素化カルシウムから蒸 留して、モレキュラーシーブで保存した。他の溶媒および試薬および溶媒は全て
、標準とされているものを使用した。
【0051】 クロマトグラフィーは、特に示さない限り、Chromatotron(商標)(遠心分離に
より促進するラジアル分取クロマトグラフ)を使用して行い、使用するプレート は、セッコウを含むMerck Silica Gel PF254を使用して調製した。
【0052】 1H−NMRスペクトルをVarian Inova−400またはUnity−500+装 置で記録した。クロロホルム−d(δH 7.27ppm)、ジメチルスルホキシド−d 6H 2.50ppm)またはメタノール−d4H 3.35ppm)の中央溶媒ピークを
内部標準として使用した。低分解能質量スペクトルを、LSIMSインターフェ
ースを備えたAutospec−Q,Fisons Analytical,二重焦点セクター装置で記
録した。低分解能質量スペクトルをAPCI電離箱を備えたHewlett Packard
1100 LC−MSシステムでも得た。
【0053】 Suvorovら,Khimiya Gereotsiklicheskikh Soedinenii,8(1975) ,1099−1105により概説された手順に従って、3−(アジドカルボニル)
−1−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル)インドールを収率52%で製
造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 5.27(2H,s),7.43
(1H,t,J 7.4Hz),7.49(1H,t,J 7.6Hz),8.12(1H, d,J 7.8Hz),8.16(1H,d,J 8.0Hz),8.26(1H,s)。
【0054】 実施例1 1−(3−インドリル)−5−(1−メチル−3−インドリル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン a)3−{3−[2−(3−インドリル)−2−オキソエチル]ウレイド}−1− (エトキシカルボニル)インドール ベンゼン(25ml)中の3−(アジドカルボニル)−1−(エトキシカルボニル)イ
ンドール Suvorov(同書)(1.32g、5.12mmol)の溶液を還流温度まで7時 間加熱した。室温まで冷却した後、THF(25ml)および[2−(3−インドリル
)−2−オキソエチル]アンモニウム ブロミド[Oikawa,Y.ら,Heterocycles
12(1979),1457−1462](1.31g、5.12mmol)を直ちに加 え、続いて、エチルジイソプロピルアミン(0.89ml、5.12mmol)を加えた。
1.5時間撹拌した後、形成された沈殿を濾過により取り出して、THFで洗浄 し、続いて、水で洗浄した。乾燥させた後、副題の化合物(1.65g、79%) を白色の固体として得た。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.38(3H,t,J 7. 3Hz),4.41(2H,q,J 7.3Hz),4.60(2H,d,J 5.0Hz),
6.71(1H,t,J 5.0Hz),7.18−7.27(2H,m),7.33(1H
,t,J 7.7Hz),7.39(1H,t,J 7.7Hz),7.50(1H,d,J
6.6Hz),7.72(1H,d,J 7.5Hz),7.83(1H,s),8.11( 1H,d,J 8.2Hz),8.19(1H,d,J 6.7Hz),8.47(1H,d
,J 3.1Hz),9.12(1H,s),12.05(1H,br s,インドール N )。 FAB−MS : m/z 429[MNa+],405[MH+]。
【0055】 b)3−{3−[2−(1−メチル−3−インドリル)−2−オキソエチル]− ウレイド}−1−(エトキシカルボニル)インドール 工程a)の生成物(1.50g、3.71mmol)およびK2CO3(2.05g、14
.8mmol)を無水DMF(25ml)中で混合した。ヨウ化メチル(0.25ml、4.0 8mmol)を加えて、出発物質が消費されたことをHPLCが示すまで、一般的に は、約3時間、反応を進行させた。酢酸水溶液(1M、50ml)および酢酸エチル
(50ml)を加えて、相を分離すると、副題の生成物が沈殿した。その沈殿を含む
有機相を水(2×25ml)で洗浄し、濾過して取り出し、水で洗浄して、乾燥させ
た後、副題の生成物(0.96g、62%)を白色の固体として得た。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.37(3H,t,J 7. 2Hz),3.90(3H,s),4.41(2H,q,J 7.1Hz),4.57(2H ,d,J 5.2Hz),6.73(1H,br t,J 5.0Hz),7.26(1H,t ,J 7.2Hz),7.28−7.34(3H,m),7.39(1H,t,J 7.6H
z),7.57(1H,d,J 7.9Hz),7.72(1H,d,J 7.9Hz),7. 82(1H,s),8.10(1H,br d,J 8.6Hz),8.19(1H,d,J
7.8Hz),8.50(1H,s),9.13(1H,s)。
【0056】 c)1−[1−(エトキシカルボニル)−3−インドリル]−5−(1−メチル− 3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程b)の生成物(2.63g、6.29mmol)を酢酸(30.0ml)に縣濁させて 、出発物質が全て消費されるまで、すなわち、約3時間、110℃まで加熱した
。溶媒を除去し、残留物をジエチルエーテルでトリチュレートして、副題の化合
物(1.84g、74%)をオフホワイト色の固体として得た。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.38(3H,t,J 7. 0Hz),3.57(3H,s),4.44(2H,q,J 7.0Hz),6.77(1H ,br d,J 2.1Hz),6.94(1H,s),7.00(1H,t,J 7.3Hz)
,7.10−7.17(2H,m),7.21(1H,d,J 7.6Hz),7.30− 7.36(2H,m),7.57(1H,d,J 8.0Hz),7.78(1H,s),8
.09(1H,d,J 8.1Hz),10.44(1H,s)。 FAB−MS : 401[MH+],801[MH2+]。
【0057】 d)工程c)の副題の生成物(0.17g、0.44mmol)をTHF(3ml)およびメ
チルアミン水溶液(40%、3ml)に溶解して、30分間撹拌した。溶媒を除去し
、生成物をジエチルエーテルから沈殿させて、標記化合物(0.14g、94%) を僅かに褐色の固体として得た。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 3.53(3H,s),6.6 8(1H,s),6.71(1H,s),6.93(1H,t,J 7.6Hz),6.98
(1H,t,J 7.6Hz),7.08(1H,t,J 7.0Hz),7.11(1H, t,J 7.0Hz),7.18(1H,d,J 7.8Hz),7.32(1H,d,J 8.1Hz),7.35−7.39(2H,m),7.56(1H,d,J 7.9Hz), 10.24(1H,s),11.17(1H,br s)。 FAB−MS : m/z 329[MH+],657[MH2+]。
【0058】 実施例2 1,5−ビス−(3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン a)1−(1−エトキシカルボニル−3−インドリル)−5−(3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 実施例1a)の生成物(0.90g、2.23mmol)を酢酸(20.0ml)に縣濁さ せて、出発物質が全て消費されるまで、すなわち、約3.5時間、110℃まで 加熱した。溶媒を除去し、残留物を、CH2Cl2−MeOH(100:10)で溶出
するクロマトグラフにかけて、標記化合物(0.69g、80%)をオフホワイト 色の固体として得た。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.37(3H,t,J 7. 1Hz),4.44(2H,q,J 7.1Hz),6.80(1H,d,J 2.4Hz),
6.82(1H,d,J 2.6Hz),6.99(1H,t,J 7.6Hz),7.07(
1H,t,J 7.6Hz),7.14(1H,t,J 7.4Hz),7.19(1H,d
,J 7.8Hz),7.29(1H,d,J 7.9Hz),7.32(1H,d,J 7.
7Hz),7.60(1H,d,J 7.9Hz),7.80(1H,s),8.10(1H ,d,J 8.4Hz),10.42(1H,br d,J 2.2Hz),10.94(1H ,br s)。 FAB−MS : m/z 387[MH+]。
【0059】 工程a)の生成物(0.055g、0.143mmol)をTHF(1ml)およびメチル
アミン水溶液(40%、1ml)に溶解した。反応が1時間後に完了し、溶媒を除去
し、続いて、ジクロロメタン−メタノール(100:10)で溶出するシリカでの
クロマトグラフィーにかけて、標記化合物(0.028g、63%)を僅かに褐色 の固体として得た。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 6.53(1H,d,J 2. 7Hz),6.76(1H,d,J 2.5Hz),6.93(1H,t,J 7.3Hz),
6.98(1H,t,J 7.2Hz),7.06(1H,t,J 7.6Hz),7.09(
1H,t,J 7.7Hz),7.17(1H,d,J 8.1Hz),7.26(1H,d
,J 7.3Hz),7.39(1H,d,J 8.3Hz),7.41(1H,d,J 2.
9Hz),7.62(1H,d,J 7.9Hz),10.23(1H,br d,J 2.1 Hz),10.86(1H,br s),11.23(1H,br s)。 FAB−MS : m/z 315[MH+]。
【0060】 実施例3 1−[1−(4−アミノブチル)−3−インドリル]−5−(1−メチル−3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン トリフルオロ酢酸塩 a)3−{3−[2−(3−インドリル)−2−オキソエチル]ウレイド}−1− {2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル}インドール 3−(アジドカルボニル)−1−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル)イ
ンドールから出発し、実施例1a)の手順に従って、副題の生成物を白色の固体
として収率71%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 4.58(2H,d,J 5. 2Hz),5.18(2H,s),6.70(1H,t,J 5.0Hz),7.14−7. 21(2H,m),7.34(1H,t,J 7.4Hz),7.39(1H,t,J 8.
1Hz),7.43−7.48(1H,m),7.72(1H,d,J 7.6Hz),7. 89(1H,s),8.09−8.17(2H,m),8.43(1H,br d,J 2. 6Hz),9.19(1H,s),12.01(1H,br s,インドール N)。
【0061】 b)3−{3−[2−(1−メチル−3−インドリル)−2−オキソエチル]− ウレイド}−1−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル)インドール 工程a)の生成物から出発し、実施例1b)の手順に従って、白色の固体とし
て得られる副題の化合物を収率63%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 3.89(3H,s),4.5 9(2H,d,J 5.0Hz),5.23(2H,s),6.84(1H,t,J 5.0
Hz,N),7.26(1H,t,J 7.2Hz),7.33(1H,t,J 6.9H
z),7.39(1H,t,J 7.1Hz),7.44(1H,t,J 7.7Hz),7. 57(1H,d,J 8.1Hz),7.79(1H,d,J 7.6Hz),7.93(1 H,s),8.16(1H,d,J 8.2Hz),8.20(1H,d,J 7.7Hz) ,8.51(1H,s),9.30(1H,s)。
【0062】 c)5−(1−メチル−3−インドリル)−1−[1−(2,2,2− トリクロロエトキシカルボニル)−3−インドリル]−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程b)の生成物から出発し、実施例1c)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる副題の生成物を収率86%で製造した。該生成物は、ジエ
チルエーテルから沈殿した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 3.60(3H,s),5.2 4(2H,s),6.77(1H,s),6.97(1H,t,J 7.8Hz),7.03
(1H,s),7.11(1H,t,J 7.8Hz),7.21(1H,t,J 7.4H
z),7.30−7.41(3H,m),7.49(1H,d,J 8.0Hz),7.70(
1H,s),8.13(1H,d,J 8.3Hz),10.48(1H,s)。 FAB−MS : m/z 503[MH+]。
【0063】 d)1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−メチル−3−インドリル)− 3−[1−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル)−3−インドリル]− 1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 無水THF(3ml)中、工程c)の生成物(0.10g、0.20mmol)、ジ−tert
−ブチルジカーボネート(0.054g、0.25mmol)および触媒量の4−N,N −ジメチルアミノピリジンを室温で5分間撹拌した。溶媒を除去し、ヘプタン−
酢酸エチル(60:40)で溶出するシリカでのクロマトグラフにかけて精製して
、副題の生成物(0.11g、94%)を僅かに褐色の固体として得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3): δ 1.66(9H,s),3.59(3 H,s),5.01(2H,s),6.66(1H,s),7.04(1H,s),7.1 6(1H,dt,J 2.5,6.0Hz),7.21(1H,t,J 7.6Hz),7.2 5−7.27(2H,m),7.33−7.42(2H,m),7.67(1H,d,J
7.9Hz),7.71(1H,s),8.23(1H,br d,J 8.2Hz)。 FAB−MS : m/z 602[MH+],625[MNa+]。
【0064】 e)1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(1−メチル−3−インドリル)− 3−(3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程d)の生成物(0.21g、0.34mmol)、亜鉛粉末(0.23g、3.44m
mol)および塩化カドミウム(II)(0.020g、0.086mmol)をDMF(4ml)お
よび酢酸(4ml)に縣濁させた。その縣濁液を室温で1時間撹拌し、酢酸エチル( 10ml)および水(20ml)を加えて、相を分離した。有機相を水(3×5ml)で洗 浄し、Na2SO4で乾燥させ、溶媒を除去し、続いて、酢酸エチルで溶出するシ リカでのクロマトグラフにかけて精製して、副題の生成物(0.12g、81%) を無色の固体として得た。1 H−NMR(500MHz,CDCl3): δ 1.69(9H,s),3.40(3 H,s),6.32(1H,s),6.84(1H,br t,J 2.3Hz),6.92−
7.00(2H,m),7.04−7.09(2H,m),7.16−7.26(3H,m
),7.29−7.33(1H,m),7.75(1H,dt,J 1.4,2.3Hz),9
.43(1H,br s). FAB−MS : m/z 428[MH+],451[MNa+]。
【0065】 f)1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−{1−[4−(1,3−ジオキソ− 1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)ブチル]−3−インドリル}− 4−(1−メチル−3−インドリル)−2,3−ジヒドロイミダゾール− 2−オン 工程e)の生成物(0.034g、0.080mmol)、N−(4−ブロモブチル)フ
タルイミド(0.028g、0.10mmol)および水素化ナトリウム(95%、0.0
024g、0.10mmol)を無水DMF(0.5ml)に溶解した。室温で1.5時間撹
拌した後、HPLCが反応の完了を示す。その反応を酢酸水溶液(1M、2ml)お
よび酢酸エチル(2ml)の添加によりクエンチし、相を分離して、有機相を水(1 ×2ml)で洗浄した。溶媒を除去し、続いて、ヘプタン−酢酸エチル(20:80
)で溶出するシリカでのクロマトグラフにかけて精製して、副題の生成物(0.0 19g、38%)を僅かに褐色の固体として得る。1 H−NMR(500MHz,CDCl3): δ 1.61(9H,s),1.64−1
.79(4H,m),3.56(3H,s),3.67(2H,t,J 6.5Hz),3. 71(2H,t,J 6.7Hz),6.87(1H,s),6.97(1H,s),7.0
2(1H,t,J 7.6Hz),7.10−7.18(2H,m),7.31(1H,t ,J 7.1Hz),7.35(1H,d,J 8.2Hz),7.60(1H,d,J 8.
1Hz),7.77(1H,s),7.80−7.88(4H,m),8.06(1H,d ,J 8.3Hz)。 FAB−MS : m/z 629[MH+]。
【0066】 工程f)の生成物(0.018g、0.029mmol)をTHF(0.25ml)および メチルアミン水溶液(40%、0.25ml)に溶解して、1時間撹拌し、HPLC が脱保護の完了を示す。溶媒を除去し、分取HPLC(C18−逆相、アセトニ トリル−水−トリフルオロ酢酸(30:70:0.1))により精製して、凍結乾燥
させた後、標記生成物(0.0082g、54%)を淡黄色の固体として得た。1 H−NMR(400MHz,CD3OD): δ 1.79(2H,p,J 7.8Hz
),1.95(2H,p,J 7.8Hz),3.04(2H,t,J 7.8Hz),3.5
0(3H,s),3.89(2H,t,J 6.8Hz),6.48(1H,s),7.00
(1H,t,J 7.9Hz),7.05(1H,t,J 7.0Hz),7.13−7.1 9(2H,m),7.24(1H,d,J 8.0Hz),7.26−7.30(2H,m)
,7.42(1H,d,J 8.2Hz),7.62(1H,d,J 8.0Hz)。 FAB−MS : m/z 400[MH+]。
【0067】 実施例4 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)− 1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン トリフルオロ酢酸塩 a)3−[3−(2−{1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3− ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル}−2− オキソエチル)ウレイド]−1−(エトキシカルボニル)インドール 実施例1a)の生成物およびN−(3−ブロモプロピル)フタルイミドから出発
し、実施例1b)の手順に従って、白色の固体として得られる副題の生成物を収
率63%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.37(3H,t,J 7. 1Hz),2.18(2H,p,J 7.1Hz),3.66(2H,t,J 6.7Hz),
4.34−4.44(4H,m),4.57(2H,d,J 5.0Hz),6.71(1H
,br t,J 5.0Hz),7.22−7.40(4H,m),7.66(1H,d,J
8.0Hz),7.71(1H,d,J 7.7Hz),7.80−7.89(5H,m), 8.09(1H,br d,J 8.2Hz),8.17(1H,d,J 8.0Hz),8.5
7(1H,s),9.12(1H,s)。 FAB−MS : m/z 592[MH+]。
【0068】 b)5−(1−[3−{1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール− 2−イル}プロピル]−3−インドリル)−1−[1−(エトキシカルボニル)− 3−インドリル]−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程a)の生成物から出発し、実施例1c)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる副題の生成物を収率99%で製造した。該生成物は、ジエ
チルエーテルから沈殿した。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.30(3H,t,J 7. 1Hz),1.69(2H,p,J 6.6Hz),2.91(2H,t,J 6.8Hz),
4.01(2H,t,J 6.5Hz),4.35(2H,q,J 7.1Hz),6.83(
1H,d,J 2.4Hz),7.02(1H,t,J 7.1Hz),7.03−7.09
(2H,m),7.10(1H,s),7.13(2H,t,J 7.5Hz),7.40( 1H,d,J 8.2Hz),7.66(1H,d,J 8.0Hz),7.80(1H,s
),7.85(4H,s),7.90(1H,d,J 8.4Hz),10.46(1H,s
)。 FAB−MS : 574[MH+],1147[MH2+]。
【0069】 工程b)の生成物から出発し、実施例3f)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる標記生成物を収率66%で製造した。該生成物を、ジクロ
ロメタン−メタノール−水酸化アンモニウム(80:20:2)で溶出するシリカ
でのクロマトグラフィーにより精製し、遊離塩基を希トリフルオロ酢酸で処理し
た後、凍結乾燥させた。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.76(2H,p,J 7. 3Hz),2.47(2H,p,J 6.7Hz),4.00(2H,t,J 6.8Hz),
6.71(1H,s),6.73(1H,d,J 2.5Hz),6.90(1H,t,J
7.1Hz),7.00(1H,t,J 7.4Hz),7.06(1H,t,J 7.4Hz
),7.10−7.14(2H,m),7.36−7.39(2H,m),7.41(1H ,d,J 8.3Hz),7.58(1H,d,J 8.1Hz),7.64(3H,br s ,N 3),10.29(1H,s),11.17(1H,s)。 FAB−MS : m/z 372[MH+]。
【0070】 実施例5 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(1−ナフチル)− 1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン トリフルオロ酢酸塩 a)1−[2−(3−インドリル)−2−オキソエチル]−3−(1−ナフチル)尿素 [2−(3−インドリル)−2−オキソエチル]アンモニウム ブロミド(2.00 g、7.84)を無水THF(20ml)に縣濁させた。エチルジイソプロピルアミン
(1.40ml、7.84mmol)を加え、続いて、1−ナフチルイソシアネート(1.1
3ml、7.84ml)を加えた。1時間撹拌した後、形成された沈殿を濾過により取
り出し、THFで洗浄し、続いて、水で洗浄して、乾燥させた後、副題の生成物
(2.33g、87%)を白色の固体として得た。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 4.63(2H,s),7.1 1(1H,br t,J 4.8Hz),7.19−7.27(2H,m),7.43(1H,
t,J 8.0Hz),7.48−7.60(4H,m),7.90(1H,d,J 7.7
Hz),8.05(1H,d,J 7.7Hz),8.18−8.25(2H,m),8.4 9(1H,br d,J 2.9Hz),8.94(1H,s),12.06(1H,br s) 。 FAB−MS : m/z 344[MH+]。
【0071】 b)1−[2−(1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3− ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル)−2− オキソエチル]−3−(1−ナフチル)尿素 工程a)の生成物およびN−(3−ブロモプロピル)フタルイミドから出発し、
実施例1b)の手順に従って、白色の固体として得られる副題の生成物を収率8
5%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 2.19(2H,p,J 6. 9Hz),3.67(2H,t,J 6.7Hz),4.37(2H,t,J 7.3Hz),
4.61(2H,d,J 4.8Hz),7.11(1H,br t,J 4.8Hz),7.2
2−7.32(2H,m),7.42(1H,t,J 8.0Hz),7.49−7.59(
3H,m),7.66(1H,d),7.80−7.91(5H,m),8.04(1H,
d),8.18−8.22(2H,m),8.58(1H,s),8.93(1H,s)。 FAB−MS : m/z 531[MH+]。
【0072】 c)5−[[1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2− イル)プロピル]−3−インドリル]−1−(1−ナフチル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程b)の生成物から出発し、実施例1c)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる副題の生成物を収率60%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.68(2H,p,J 6. 7Hz),3.10(2H,dp,J 7.1,38.8Hz),3.91(2H,t,J 6
.7Hz),6.47(1H,s),6.68(1H,d,J 2.4Hz),6.98(1H
,t,J 7.4Hz),7.08(1H,t,J 7.8Hz),7.31−7.45(3 H,m),7.46−7.62(4H,m),7.81−7.91(6H,m),10.4
6(1H,br s)。 FAB−MS : m/z 513[MH+]。
【0073】 工程c)の生成物から出発し、実施例3f)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる標記化合物を収率77%で製造した。該生成物を、ジクロ
ロメタン−メタノール−水酸化アンモニウム(80:20:2)で溶出するシリカ
でのクロマトグラフィーにより精製した。1 H−NMR(400MHz,CD3OD): δ 1.77(2H,p,J 7.4Hz
),2.29−2.44(2H,m),3.88(2H,t,J 6.7Hz),6.26( 1H,s),6.87(1H,s),7.05(1H,t,J 7.2Hz),7.14(1
H,t,J 7.2Hz),7.26(1H,d,J 8.3Hz),7.37−7.54( 4H,m),7.62(2H,d,J 8.1Hz),7.90(1H,d,J 8.1Hz
),7.93(1H,d,J 8.1Hz)。 FAB−MS : m/z 383[MH+]。
【0074】 実施例6 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3− ベンゾ[b]チオフェニル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 a)1−[2−(3−インドリル)−2−オキソエチル]−3−(3− ベンゾ[b]チオフェニル)尿素 3−アジドカルボニルベンゾ[b]チオフェン[Galvez,C.ら,Synthesis( 1983)932−933]から出発し、実施例1a)の手順に従って、副題の 化合物を白色の固体として収率85%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 4.63(2H,d,J 4. 9Hz),6.88(1H,t,J 4.9Hz),7.19−7.22(2H,m),7. 34−7.54(4H,m),7.95(2H,t,J 8.0Hz),8.17−8.2 2(1H,m),8.49(1H,d,J 2.9Hz),9.24(1H,s),12.0
6(1H,s)。
【0075】 b)3−[3−(2−{1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3− ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル}−2− オキソエチル)ウレイド]ベンゾ[b]チオフェン 工程a)の生成物およびN−(3−ブロモプロピル)フタルイミドから出発し、
実施例1b)の手順に従って、白色の固体として得られる副題の生成物を定量的
収率で製造した。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 2.19(2H,p,J 7. 1Hz),3.66(2H,t,J 6.9Hz),4.37(2H,t,J 7.1Hz),
4.60(2H,d,J 5.1Hz),6.87(1H,t,J 5.1Hz),7.26(
2H,dt,J 7.6,20.4Hz),7.39(1H,t,J 7.5Hz),7.46
(1H,t,J 7.9Hz),7.62(1H,s),7.66(1H,d,J 7.9H
z),7.81−7.89(4H,m),7.94(2H,t,J 7.7Hz),8.18(
1H,d,J 7.1Hz),8.58(1H,s),9.23(1H,s)。 FAB−MS : m/z 537.1[MH+]。
【0076】 c)5−[[1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2− イル)プロピル]−3−インドリル]−1−(3− ベンゾ[b]チオフェニル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程b)の生成物から出発し、実施例1c)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる副題の生成物を収率30%で製造した。1 H−NMR(500MHz,CDCl3): δ 1.89(2H,p,J 6.7Hz)
,3.29(2H,t,J 6.7Hz),3.94(2H,t,J 6.7Hz),6.5 3(1H,s),6.66(1H,s),7.12(1H,t,J 7.5Hz),7.15
−7.32(4H,m),7.55(1H,s),7.61(2H,dd,J 8.1,12
.2Hz),7.70−7.78(3H,m),7.82−7.90(2H,m),10.9
3(1H,s)。 FAB−MS : m/z 519.1[MH+]。
【0077】 工程c)の生成物から出発し、実施例3f)の手順に従って、オフホワイト色
の固体として得られる標記化合物を収率50%で製造した。該生成物を、ジクロ
ロメタン−メタノール−水酸化アンモニウム(80:20:2)で溶出するシリカ
でのクロマトグラフィーにより精製した。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.50(2H,p,J 6. 7Hz),1.86(3H,s),2.10(2H,t,J 6.7Hz),3.97(2H ,t,J 6.7Hz),6.63(1H,s),6.83(1H,s),6.99(1H,
t,J 7.1Hz),7.10(1H,t,J 7.1Hz),7.28(1H,t,J 7.6Hz),7.32−7.40(3H,m),7.57(1H,d,J 7.9Hz), 7.82(1H,s),7.98(1H,s,J 7.9Hz),10.44(br s,1H
)。 FAB−MS : m/z 389.1[MH+]。
【0078】 実施例7 5−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−1−(3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン トリフルオロ酢酸塩 N−[3−(ブロモメチル)ベンジル]フタルイミドから出発し、実施例4の手順
に従って、オフホワイト色の固体として得られる標記生成物を製造した。1 H−NMR(400MHz,CD3OD): δ 3.90(2H,s),5.05(2
H,s),6.51(1H,d,J 7.3Hz),6.60(1H,s),6.77(1H
,s),6.84−6.97(2H,m),6.99−7.18(5H,m),7.18−
7.26(2H,m),7.31(1H,s),7.34(1H,d,J 8.5Hz),7
.64(1H,br d,J 8.0Hz)。 FAB−MS : m/z 434[MH+]。
【0079】 実施例8 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3− インドリル)−5−メチル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン a)3−{3−[(2S)−1−(3−インドリル)−1−オキソ−2− プロピル]ウレイド}−1−(エトキシカルボニル)インドール 2S−[1−(3−インドリル)−1−オキソプロピル]−2−アンモニウム ク ロリドから出発し、実施例1a)の手順に従って、副題の化合物を白色の固体と
して収率50%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.37(3H,t,J 6. 7Hz),1.41(3H,d,J 7.0Hz),4.40(2H,q,J 7.0Hz),
5.21(1H,p,J 7.3Hz),6.86(1H,d,J 7.6Hz),7.19 −7.27(2H,m),7.32(1H,t,J 7.4Hz),7.38(1H,t, J 7.5Hz),7.50(1H,d,J 6.8Hz),7.67(1H,d,J 7.7
Hz),7.81(1H,s),8.10(1H,br d,J 7.8Hz),8.21(1H
,d,J 7.3Hz),8.53(1H,d,J 3.2Hz),8.99(1H,s), 12.11(1H,br s,インドール N)。 FAB−MS : m/z 419[MH+]。
【0080】 工程a)の生成物から出発し、実施例4の手順に従って、黄色の固体として得
られる標記化合物を製造した。該生成物を、ジクロロメタン−メタノール−水酸
化アンモニウム(80:20:2)で溶出するシリカでのクロマトグラフィーによ
り精製し、続いて、分取HPLC(C18−逆相、アセトニトリル−水−トリフ ルオロ酢酸(30:70:0.1))により精製した。1 H−NMR(500MHz,CD3OD): δ 1.89(2H,dt,J 6.8, 15.7Hz),2.12(3H,s),2.38(2H,br t,J 8.2Hz),4.0
8(2H,t,J 6.6Hz),6.86(1H,t,J 7.6Hz),6.88(1H ,s),7.01(1H,t,J 7.3Hz),7.03(1H,t,J 7.7Hz), 7.13(1H,t,J 7.9Hz),7.17(1H,s),7.19(1H,d,J
7.9Hz),7.28(1H,d,J 8.2Hz),7.31(1H,d,J 8.2Hz
),7.39(1H,d,J 8.0Hz)。
【0081】 実施例9 5−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)
−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン O−アセチル−3−ブロモプロパノールから出発し、実施例4の手順に従って
、オフホワイト色の固体として得られる標記化合物を製造した。1 H−NMR(400MHz,CDCl3): δ 1.61(2H,p,J 6.2Hz)
,2.77(2H,t,J 5.7Hz),3.95(2H,t,J 6.4Hz),6.4 1(1H,s),6.68(1H,d,J 2.2Hz),7.00(1H,t,J 7.3
Hz),7.12−7.37(7H,m),7.73(1H,d,J 7.7Hz),8.5 7(1H,br s),8.74(1H,br s)。 FAB−MS : m/z 473.1[MH+]。
【0082】 実施例9b 5−(8−ヒドロキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]− インドール−10−イル)−1−(3−インドリル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 2−(8−アセトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a] インドール−10−イル)−2−オキソエチルアンモニウム クロリドから出発し
、実施例2の手順に従って、オフホワイト色の固体として得られる標記化合物を
製造した。酢酸 6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール−8 −イルメチルエステルから出発し、Bergmanら,Tetrahedron 29(1973 )971−976により記載されている手順により製造した。1 H−NMR(500MHz,CDO3D): δ 1.55−1.66(1H,m), 1.70−1.79(1H,m),2.05−2.21(2H,m),2.91(1H,dd
,J 3.9,16.4Hz),3.33−3.40(2H,m),3.72(1H,dt, J 5.0,11.6Hz),4.13−4.19(1H,m),5.50(1H,s),6
.56(1H,s),6.89−6.96(2H,m),6.97−7.07(3H,m) ,7.18(1H,d,J 8.1Hz),7.23−7.35(3H,m)。 FAB−MS : m/z 399[MH+]。
【0083】 実施例10 1−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−5−(1− メチル−3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 実施例3e)の生成物およびN−[3−(ブロモメチル)ベンジル]フタルイミド
から出発し、実施例3に概説した手順に従って、標記化合物を製造した。 FAB−MS : m/z 448[MH+]。
【0084】 実施例11 5−[1−(3−アミジノチオプロピル)−3−インドリル]−1−(3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 実施例9から得られた生成物(0.062g、0.16mmol)、ピリジン(0.4ml
)および無水メタンスルホン酸(0.037g、0.21mmol)をジクロロメタン(3
0ml)に溶解して、室温で4時間撹拌した。その反応を有機相の硫酸(1M、40
ml)での処理によりクエンチした。相を分離し、有機相をブライン(1×40ml) で洗浄して、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を減圧下に除去した後、粗製のメタ ンスルホネートを直接使用した。
【0085】 還流する無水エタノール(40ml)中、粗製の該メタンスルホネートをチオ尿素
(0.025g、0.33mmol)で18時間処理した。溶媒を除去し、残留物を、ジ
クロロメタン−メタノール−トリエチルアミン(最初は90:10:1、その後 は80:20:1)で溶出するシリカでのクロマトグラフにより精製して、5−[
1−(3−アミジノチオプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)− 1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン(0.018g、25%)を得た。
【0086】 それを酢酸(1M)に溶解し、続いて、凍結乾燥させることにより、該生成物を
標記化合物に転換した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.69(2H,p,J 7. 1Hz),2.46(2H,t,J 7.3Hz),3.97(2H,t,J 7.0Hz),
6.64(1H,s),6.75(1H,s),6.86(1H,t,J 7.4Hz),6
.97−7.15(4H,m),7.37(2H,dd,J 8.2Hz),7.41(1H,
s),7.59(1H,d,J 8.1Hz),10.26(1H,s),11.21(1H
,s)。 FAB−MS : m/z 431[MH+]。
【0087】 実施例11b 5−(8−アミジノチオメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリド− [1,2−a]インドール−10−イル)−1−(3−インドリル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 実施例9b)の生成物から出発し、実施例11の手順に従って、標記化合物を
製造した。1 H−NMR(500MHz,CDO3D): δ 1.66−1.78(1H,m), 1.84−1.94(1H,m),2.15−2.28(2H,m),2.91(1H,dd
,J 7.6,13.4Hz),3.00−3.07(1H,m),3.12(1H,dd, J 7.0,13.2Hz),3.76(1H,dt,J 5.1,11.5Hz),4.16 −4.23(1H,m),6.59(1H,s),6.93(1H,t,J 7.8Hz),
6.98(1H,t,J 7.8Hz),7.03−7.08(3H,m),7.21(1H
,d,J 8.0Hz),7.28(2H,d,J 8.4Hz),7.38(1H,d,J
8.0Hz)。 FAB−MS : m/z 457[MH+]。
【0088】 実施例12 1−(1−エトキシカルボニル−3−インドリル)−5−(3−インドリル)− 4−メチル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 実施例8a)の生成物から出発し、実施例2a)の手順に従って、標記化合物
を収率88%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.33(3H,t,J 7. 1Hz),1.98(3H,s),4.39(2H,q,J 7.1Hz),6.90(1H ,t,J 7.3Hz),7.01(1H,t,J 7.9Hz),7.09(1H,t,J
7.4Hz),7.18(1H,d,J 2.6Hz),7.23−7.32(4H,m),
7.58(1H,s),7.98(1H,d,J 8.7Hz),10.38(1H,s, N),11.10(1H,br s,インドール N)。 FAB−MS : m/z 401[MH+]。
【0089】 実施例13 1,5−ビス−(3−インドリル)−4−メチル−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 実施例12の生成物から出発し、実施例2の手順に従って、標記生成物を製造
した。該生成物は、ジエチルエーテルから沈殿した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.97(3H,s),6.8 7(2H,t,J 7.6Hz),6.96−7.03(2H,m),7.17−7.21(
2H,m),7.25(2H,t,J 6.8Hz),7.28(1H,d,J 8.4Hz
),10.16(1H,s,N),10.95(1H,s,インドール N),11
.02(1H,s,インドール N)。 FAB−MS : m/z 329[MH+]。
【0090】 実施例14 5−(3−インドリル)−1−(1−ナフチル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 実施例5a)の生成物から出発し、実施例2a)の手順に従って、オフホワイ
ト色の固体として得られる標記化合物を収率57%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 6.21(1H,d,J 2. 8Hz),6.92(1H,d,J 2.4Hz),6.98(1H,t,J 6.9Hz),
7.05(1H,t,J 6.9Hz),7.23(1H,d,J 8.0Hz),7.46 −7.59(5H,m),7.65(1H,d,J 7.9Hz),8.00(2H,d, J 7.5Hz),10.45(1H,br s),10.79(1H,br s)。 FAB−MS : m/z 325[MH+]。
【0091】 実施例15 1−(3−ベンゾ[b]チオフェニル)−5−(3−インドリル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 実施例6a)の生成物から出発し、実施例2a)の手順に従って、オフホワイ
ト色の固体として得られる標記化合物を収率80%で製造した。1 H−NMR(400MHz,CDCl3): δ 6.41(1H,s),6.72(1 H,s),7.11−7.23(2H,m),7.27−7.39(3H,m),7.43
(1H,s),7.62(2H,t,J 7.7Hz),7.82(1H,d,J 7.8H
z),8.04(1H,s),10.42(1H,s)。 FAB−MS : m/z 332.0[MH+]。
【0092】 実施例16 1−(1−エトキシカルボニル−3−インドリル)−5−(5−メトキシ−3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン [2−(5−メトキシ−3−インドリル)−2−オキソエチル]アンモニウム ク ロリドから出発し、実施例2a)の手順に従って、標記化合物を製造した。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 1.35(3H,t,J 7. 2Hz),3.55(3H,s),4.41(2H,q,J 7.3Hz),6.65(1H ,d,J 9.2Hz),6.75(1H,s),6.85(1H,s),6.92(1H,
s),7.15−7.18(2H,m),7.27(1H,d,J 7.8Hz),7.33
(1H,t,J 7.1Hz),7.73(1H,s),8.08(1H,d,J 9.0H
z),10.40(1H,s),10.84(1H,s)。 FAB−MS : m/z 417[MH+]。
【0093】 実施例17 5−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−1−(3− ベンゾ[b]チオフェニル)−4−(エトキシカルボニル)−2,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 2−アミノ−3−(3−インドリル)−3−オキソプロピオン酸メチルエステル
塩酸塩および3−アジドカルボニルベンゾ[b]チオフェンから出発し、実施例 9に記載したようにして、標記生成物を製造した。1 H−NMR(400MHz,CD3OD): δ 3.68(3H,s),3.88(2
H,s),5.21(2H,s),6.48(1H,d,J 7.2),6.93(1H, t,J 8.0),6.98−7.06(2H,m),7.09−7.25(6H,m), 7.26−7.34(2H,m),7.45(1H,d,J 7.8),7.57(1H, s),7.78(1H,d,J 8.8)。 FAB−MS : m/z 509.1[MH+]。
【0094】 実施例18 4−(エトキシカルボニル)−5−(1−メチル−3−インドリル)−1−(1− ナフチル)−2,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 2−アミノ−3−(3−インドリル)−3−オキソプロピオン酸エチルエステル
塩酸塩から出発し、実施例14に記載したようにして、標記化合物を製造した 。1 H−NMR(500MHz,CDCl3): δ 0.98(3H,t,J 7.1Hz)
,3.49(3H,s),4.11−4.20(2H,m),6.60(1H,s),7. 02−7.07(1H,m),7.15(2H,d,J 4.2),7.30−7.39( 3H,m),7.46−7.53(2H,m),7.74−7.87(3H,m),8.8
7(1H,br s)。 FAB−MS : m/z 412.2[MH+],823.2[MH2+],84 5.1[MNa2+]。
【0095】 実施例19 1,5−ビス−(3−インドリル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 2−アミノ−3,3,3−トリフルオロ−1−(3−インドリル)プロパン−1−
オンから出発し、実施例2の手順に従って、標記生成物を製造した。1 H−NMR(500MHz,DMSO−d6): δ 6.87−6.93(2H,m
),7.01(2H,q,J 7.2Hz),7.21−7.27(3H,m),7.30−
7.36(3H,m),11.09(1H,s),11.25(1H,s),11.45( 1H,s)。 FAB−MS : m/z 383[MH+]。
【0096】 実施例20 1,5−ビス−(3−インドリル)−4−フェニル−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 2−アミノ−1−(3−インドリル)−2−フェニルエタノン 塩酸塩から出発 し、実施例2の手順に従って、標記生成物を製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 6.82(1H,t,J 7. 3Hz),6.90(1H,t,J 7.3Hz),6.96−7.05(2H,m),7. 05−7.18(4H,m),7.20(1H,s),7.22−7.31(6H,m),
10.87(1H,s),11.01(1H,br s),11.11(1H,br s) FAB−MS : m/z 391[MH+]。
【0097】 実施例21 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)− 4−フェニル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン トリフルオロ酢酸塩 2−アミノ−1−(3−インドリル)−2−フェニルエタノン 塩酸塩から出発 し、実施例4の手順に従って、標記生成物を製造した。1 H−NMR(400MHz,CD3OD): δ 1.87(2H,dt,J 6.7, 15.4Hz),2.33(2H,t,J 8.3Hz),4.10(2H,t,J 8.3 Hz),6.87−6.95(2H,m),6.97(1H,s),7.06(1H,t, J 7.6Hz),7.11(1H,t,J 7.6Hz),7.14−7.25(6H,m)
,7.28−7.37(4H,m)。 FAB−MS : m/z 448[MH+]。
【0098】 実施例22 5−{1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル]−3−インドリル}−1− (3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル クロリド 塩酸塩および実施例1a) の生成物から出発し、実施例2の手順に従って、標記化合物を製造した。1 H−NMR(500MHz,CD3OD): δ 1.81(2H,p,J 7.6Hz
),1.94(3H,s),2.45(6H,s),3.98(2H,t,J 6.6Hz) ,6.58(1H,s),6.78(1H,s),6.95(1H,t,J 7.6Hz),
7.08−7.13(2H,m),7.16−7.22(2H,m),7.34(1H,d
,J 8.1Hz),7.35(1H,s),7.40(1H,d,J 8.7Hz),7.6
7(1H,d,J 8.3Hz)。 FAB−MS : m/z 400[MH+]。
【0099】 実施例23 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(4− フェノキシフェニル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 4−フェノキシフェニルイソシアネートから出発し、実施例5の手順に従って
、標記化合物を製造した。1 H−NMR(500MHz,CDCl3): δ 1.93(3H,s),2.09(2 H,p,J 7.8Hz),2.79(2H,t,J 8.1Hz),4.21(2H,t,
J 6.7Hz),6.65(1H,s),6.89(4H,d,J 8.7Hz),6.92
(1H,s),7.02(1H,t,J 6.7Hz),7.09(1H,t,J 6.7H
z),7.17−7.22(3H,m),7.31(2H,t,J 8.0Hz),7.37(
1H,d,J 8.0Hz),7.41(1H,d,J 8.0Hz)。 FAB−MS : m/z 425[MH+]。
【0100】 実施例24 1−[1−(4−アミノブチル)−3−インドリル]−4− (エトキシカルボニル)−5−(1−メチル−3−インドリル)−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 2−アミノ−3−(1−メチル−3−インドリル)−3−オキソプロピオン酸エ
チルエステル 塩酸塩(Geldern公ら,J. Med. Chem. 39(1996)95 7−967)から出発し、実施例3に概説した手順に従って、標記化合物を製造 した。1 H−NMR(400MHz,CDCl3): 0.70(3H,t,J 7.1Hz), 1.57(2H,p,J 7.6Hz),1.84(2H,p,J 7.6Hz),2.71(
2H,t,J 7.4Hz),3.50(3H,s),4.00(2H,q,J 6.9Hz
),4.23(2H,t,J 7.1Hz),6.72(1H,s),6.73(1H,s) ,6.96(1H,t,J 7.8Hz),7.01−7.09(2H,m),7.11− 7.19(3H,m),7.26(1H,d,J 8.1Hz),7.37(1H,d,J
7.8Hz),9.46(1H,bs)。(遊離アミンを得た。) FAB−MS : m/z 472.2[MH+]。
【0101】 実施例25 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−4−カルバモイル−1− (ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン
酢酸塩 Geldern公ら,J. Med. Chem. 39(1996)957−967と同様に 製造した2−アミノ−3−(1−メチル−3−インドリル)−3−オキソプロピオ
ン酸アミド 塩酸塩から出発し、実施例4に概説した手順に従って、標記化合物 を製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 0.95−1.08(2H,m
),1.48−1.58(2H,m),2.43−2.47(2H,m),4.03(2H ,t,J 6.3Hz),6.95(1H,t,J 8.2Hz),7.10(1H,t,J
8.2Hz),7.21−7.33(3H,m),7.35−7.45(3H,m),7. 86−7.94(2H,m)。 FAB−MS : m/z 428.0[MH+]。
【0102】 実施例26 5−[3−(アミノプロピル)−3−インドリル]−4−ベンジル−1−(3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン 酢酸塩 a)2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−{1−[3−(1,3− ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3− インドリル}−3−フェニル−1−プロパノン 2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−{1−[3−(1,3−ジオキ
ソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル}−
1−エタノン(0.30g、0.65mmol)を無水THF(7.5ml)に溶解して、− 10℃まで冷却し、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(0.65ml、TH
F中の1M、0.65mmol)を加えて、その結果得られた黄色の溶液を15分間撹
拌した。臭化ベンジル(0.16ml、1.30mmol)を加えて、−10℃で15分間
撹拌し続け、冷却浴を取り外して、4時間撹拌し続けた。飽和NH4Cl(水溶液)
を加え、続いて、水相を除去した。有機溶媒を減圧下に蒸発させ、残留物をクロ
マトグラフにかけて、副題の生成物(0.28g、79%)を得た。1 H−NMR(400MHz,CDCl3): δ 1.42(9H,s),2.21(2 H,p,J 6.9Hz),3.13−3.25(1H,dd,J 6.0,13.6),3.
21(1H,dd,J 7.3,13.5),3.73(2H,t,J 6.4Hz),4.0
7−4.20(2H,m),5.17−5.24(1H,m),5.58(1H,br d,
J 7.8Hz,N),7.10−7.23(5H,m),7.29−7.35(3H, m),7.73(1H,s),7.75−7.80(2H,m),7.85−7.92(2 H,m),8.34−8.40(1H,m)。 APCI−MS : m/z 452.2[MH−CO2 tBu]。
【0103】 b)(2−{1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール− 2−イル)プロピル]−3−インドリル}−2−オキソ−3− フェニルプロピル)アンモニウム クロリド 工程a)の生成物(0.15g、0.27mmol)をHCl(EtOAc)(3ml、3M) に溶解して、15分間撹拌した。溶媒を除去して、副題の生成物(0.13g、定
量的)を白色の固体として得た。1 H−NMR(400MHz,CD3OD): δ 2.23(2H,p,J 6.6Hz
),3.22(1H,dd,J 7.31,13.8Hz),3.39(1H,dd,J 7.1
1,13.8Hz),3.68(2H,t,J 6.7Hz),4.25(2H,t,J 6
.9Hz),4.96(1H,t,J 7.3Hz),7.19−7.35(7H,m),7.
52(1H,d,J 8.1Hz),7.80−7.89(4H,m),8.07(1H, s),8.25(1H,d,J 7.72Hz)。
【0104】 c)3−[3−(2−{1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3− ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル}−2− オキソ−3−フェニルプロピル)ウレイド]−1− (エトキシカルボニル)インドール 工程b)の生成物から出発し、実施例1a)の手順に従って、副題の生成物を
黄色の固体として収率58%で製造した。 APCI−MS : m/z 682.1[MH+]。
【0105】 d)4−ベンジル−5−{1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3− ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル}−1− [1−(エトキシカルボニル)−3−インドリル]−1,3− ジヒドロイミダゾール−2−オン 工程c)の生成物(0.11g、0.16mmol)およびトリフルオロメタンスルホ
ン酸スカンジウム(III)(0.06g、0.012mmol)をメタノール(6ml)に溶解 した。シールドチューブ中、その反応混合物を110℃まで3.5時間加熱した 。メタノールを除去し、残留物を酢酸エチルに溶解し、SiO2を通して濾過して
、溶媒を除去した後、副題の生成物(0.080g、78%)を得た。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.25(3H,t,J 7. 1Hz),1.85(2H,p,J 6.7Hz),3.14(2H,t,J 7.0Hz),
3.71(2H,s),4.15(2H,t,J 6.5Hz),4.27(2H,q,J
7.2Hz),6.92(1H,t,J 7.5Hz),7.03−7.09(2H,m), 7.12−7.24(4H,m),7.26−7.37(4H,m),7.40(1H,d
,J 8.2Hz),7.45(1H,s),7.62(1H,s),7.82−7.89( 5H,m)。 APCI−MS : m/z 664.1[MH+]。
【0106】 e)工程d)の生成物から出発し、実施例4b)の手順に従って、オフホワイト
色の固体として得られる標記生成物を収率57%で製造した。1 H−NMR(400MHz,DMSO−d6): δ 1.64(2H,p,J 6. 6Hz),1.86(3H,s),2.21(2H,t,J 6.7Hz),3.66(2H ,s),4.10(2H,t,J 6.7Hz),6.82−6.91(2H,m),6.9
6−7.05(2H,m),7.16−7.32(10H,m),7.35(1H,d, J 8.3Hz),10.29(1H,br s,NH),11.01(1H,br s,NH)
。 FAB−MS : m/z 462.2[MH+]。
【0107】 実施例27 5−[3−(アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−4− [(N−メチルカルボキシアミド)メチル]−1,3−ジヒドロイミダゾール− 2−オン トリフルオロ酢酸塩 2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−{1−[3−(1,3−ジオキ
ソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロピル]−3−インドリル}−
1−エタノンおよびブロモ酢酸エチルから出発し、スカンジウムトリフレート/
メタノールの代わりに酢酸を使用することを除き、実施例26の手順に従って、
オフホワイト色の固体として得られる標記生成物を製造した。 FAB−MS : m/z 443.3[MH+]。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/00 A61P 37/00 43/00 111 43/00 111 C07D 403/14 C07D 403/14 409/14 409/14 471/04 104 471/04 104A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ペーター・シェー スウェーデン、エス−221 87ルンド、ア ストラゼネカ・アール・アンド・ディ・ル ンド Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 CC25 DD06 EE01 4C065 AA03 BB04 CC09 DD01 EE02 HH01 JJ01 KK01 LL03 PP09 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC38 CB05 GA07 MA01 NA14 ZA02 ZA34 ZA36 ZA45 ZA59 ZA68 ZA89 ZA96 ZB07 ZB08 ZB11 ZB15 ZB26 ZC35 ZC55

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 Arは、場合により置換されていることのある芳香族またはヘテロ芳香族基で あり; R1は、H、C1-6アルキル、フルオロで置換されているC1-6アルキル、フェ
    ニル、ベンジル、カルボC1-6アルコキシ、カルバモイル、またはメチル(N−C 1-6 アルキルカルバモイル)であり; R2は、H、C1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキ ル、(モノ−またはジ−C1-6アルキル)アミノC1-6アルキル、(アミノC1-3アル
    キルフェニル)C1-3アルキル、アミジノチオC1-6アルキルであり; R3は、HまたはC1-6アルコキシであり; R4は、Hであるか、またはR2と一緒になって、ヒドロキシC1-3アルキル もしくはアミジノチオC1-3アルキル、またはアミノC1-3アルキルで置換され得
    る環付加環(annulated ring)を形成する。] の化合物、およびそれらの塩。
  2. 【請求項2】 該式中、 −Arは、場合により置換されていることのある二環式芳香族または場合により 置換されていることのある二環式ヘテロ芳香族基であり;および/または −R1は、Hまたはメチルであり;フルオロで置換されているC1-6アルキルは 、CF3であり;および/または −R4がHである場合、R2は、H、メチル、アミノプロピル、ヒドロキシプロ
    ピルまたはアミジノチオプロピルであり;および/または −R2およびR4が一緒になって環付加環を形成する場合、それらは、4個また
    は5個の炭素を一緒に含んでなり;および/または −R3は、Hまたはメトキシである; 請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 該式中、Arが1個のヘテロ原子を含んでなる、請求項1お よび2のいずれかに記載の化合物。
  4. 【請求項4】 該式中、ヘテロ原子がN、OまたはSである、請求項3に記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】 該式中、Arがベンゾチオフェン、ナフチル、フェノキシフ ェニル、または場合により置換されていることのあるインドリル(このインドリ ルが置換されているならば、アミノブチル、アミノメチルベンジル、エトキシカ
    ルボニル、および/または2,2,2−トリクロロエチルカルボニルで置換されて
    いるのが好ましい。)から選択される、請求項1および2のいずれかに記載の化 合物。
  6. 【請求項6】 1−(3−インドリル)−5−(1−メチル−3−インドリル)
    −1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1,5−ビス−(3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1−[1−(4−アミノブチル)−3−インドリル]−5−(1−メチル−3−イ ンドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−
    1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−ベンゾ[b]チ オフェニル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(1−ナフチル)−1
    ,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−1−(3−イン ドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−
    4−メチル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリ ル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−5−(1−メチ ル−3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミジノチオプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インド リル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1−(1−エトキシカルボニル−3−インドリル)−5−(3−インドリル)−4
    −メチル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1,5−ビス−(3−インドリル)−4−メチル−1,3−ジヒドロイミダゾール
    −2−オン; 5−(3−インドリル)−1−(1−ナフチル)−1,3−ジヒドロイミダゾール −2−オン; 1−(3−ベンゾ[b]チオフェニル)−5−(3−インドリル)−1,3−ジヒド ロイミダゾール−2−オン; 5−[1−{3−(アミノメチル)ベンジル}−3−インドリル]−1−(3−ベン ゾ[b]チオフェニル)−4−(エトキシカルボニル)−2,3−ジヒドロイミダゾー
    ル−2−オン; 4−(エトキシカルボニル)−5−(1−メチル−3−インドリル)−1−(1− ナフチル)−2,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1,5−ビス−(3−インドリル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−ジヒド
    ロイミダゾール−2−オン; 1,5−ビス−(3−インドリル)−4−フェニル−1,3−ジヒドロイミダゾー
    ル−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−
    4−フェニル−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 1−(1−エトキシカルボニル−3−インドリル)−5−(5−メトキシ−3− インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−{1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル]−3−インドリル}−1−(
    3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(4−フェノキシフ ェニル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−(8−アミジノチオメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a
    ]インドール−10−イル)−1−(3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾ ール−2−オン; 5−(8−ヒドロキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a] インドール−10−イル)−1−(3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾー
    ル−2−オン; 1−[1−(4−アミノブチル)−3−インドリル]−4−(エトキシカルボニル)
    −5−(1−メチル−3−インドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オ ン; 5−[1−(3−アミノプロピル)−3−インドリル]−4−カルバモイル−1−
    (ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン ; 5−[3−(アミノプロピル)−3−インドリル]−4−ベンジル−1−(3−イ ンドリル)−1,3−ジヒドロイミダゾール−2−オン; 5−[3−(アミノプロピル)−3−インドリル]−1−(3−インドリル)−4−
    [(N−メチルカルボキシアミド)メチル]−1,3−ジヒドロイミダゾール−2− オン; の化合物、およびそれらの塩。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載した化合物の薬学的に許容さ
    れ得る塩。
  8. 【請求項8】 医学的治療で使用するための、請求項1〜6のいずれかに記
    載の化合物、または請求項7に記載の塩。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかに記載した化合物、または請求項7
    に記載した塩;およびそれらに対して薬学的に許容され得る担体を含んでなる医
    薬品製剤。
  10. 【請求項10】 医学的治療で使用するための薬物の製造における、請求項
    1〜6のいずれかに記載した化合物、または請求項7に記載した塩の使用。
  11. 【請求項11】 式(I): 【化2】 [式中、Ar、R1、R2、R3およびR4は、請求項1に定義した通りである 。] の化合物の合成方法であって、 −式(I)の化合物を、その薬学的に許容され得る塩に転換すること、もしくは
    その逆;または式(I)の化合物の薬学的に許容され得る塩を、別の薬学的に許
    容され得る塩に転換すること;または −式(III): 【化3】 [式中、Ar、R1、R2、R3およびR4は、式(I)関して定義した通りで ある。] の化合物の分子内縮合;または −式中、Arが分子内縮合(III)の間の反応条件に対して感受性のある、または
    その反応条件を妨げる官能基をもつ式(I)の化合物に関しては、式(III)の 対応する化合物の分子内縮合によるが、ここで、Arの官能基を適当に保護した 後、続いて、脱保護すること;または −式中、R2またはArの少なくとも1つがアミノまたはヒドロキシ基をもつ式 (I)の化合物に関しては、式(I)に対応するが、R2またはArの少なくと も1つが保護されているアミノまたはヒドロキシ基をもつ式(II)の化合物の脱
    保護;または −R2がアルキルであり、およびArがインドールであって、そのインドールの 窒素がアミノまたはヒドロキシ基をもつアルキルで置換されている式(I)の化
    合物に関しては、R5が保護されているアミノまたはヒドロキシ基をもつアルキ
    ルである式(V): 【化4】 [式中、R1、R2、R3およびR4は、式(I)関して定義した通りである。
    ] の化合物を脱保護することにより製造し得ること; を含んでなる方法。
  12. 【請求項12】 医学的治療方法であって、そのような治療を必要とする個
    体に、請求項1〜6のいずれかに記載した化合物、または請求項7に記載した塩
    の治療上有効な量を投与することを含んでなる方法。
JP2000525420A 1997-12-23 1998-12-14 新たな薬学的に活性な化合物 Pending JP2001526287A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9704874-8 1997-12-23
SE9704874A SE9704874D0 (sv) 1997-12-23 1997-12-23 New pharmaceutically active compounds
SE9802539-8 1998-07-13
SE9802539A SE9802539D0 (sv) 1998-07-13 1998-07-13 New pharmaceutically active compounds
PCT/SE1998/002300 WO1999032483A1 (en) 1997-12-23 1998-12-14 New pharmaceutically active compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526287A true JP2001526287A (ja) 2001-12-18

Family

ID=26663171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525420A Pending JP2001526287A (ja) 1997-12-23 1998-12-14 新たな薬学的に活性な化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6337342B1 (ja)
EP (1) EP1042317B1 (ja)
JP (1) JP2001526287A (ja)
AR (1) AR017200A1 (ja)
AT (1) ATE240317T1 (ja)
AU (1) AU2080199A (ja)
DE (1) DE69814685T2 (ja)
WO (1) WO1999032483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504252A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9800835D0 (sv) 1998-03-13 1998-03-13 Astra Ab New Compounds
SE9802538D0 (sv) * 1998-07-13 1998-07-13 Astra Ab New pharmaceutically active compounds
US6492406B1 (en) 1999-05-21 2002-12-10 Astrazeneca Ab Pharmaceutically active compounds
SE9902387D0 (sv) * 1999-06-22 1999-06-22 Astra Ab New pharmaceutically active compounds
US6346625B1 (en) 1999-06-23 2002-02-12 Astrazeneca Ab Protein kinase inhibitors
DE19948417A1 (de) * 1999-10-07 2001-04-19 Morphochem Ag Imidazol-Derivate und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2002038532A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Mitsui Chemicals, Inc. Derive d'amine optiquement actif et methode de synthese
CA2618724A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Synta Pharmaceuticals Corp. Imidazole compounds that modulate hsp90 activity
AU2007267843B2 (en) * 2006-05-25 2011-10-13 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating proliferative disorders associated with protooncogene products
EP2560640A1 (en) 2010-04-19 2013-02-27 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of a hsp90 inhibitory compounds and a egfr inhibitor
JP2014534228A (ja) 2011-11-02 2014-12-18 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 白金含有剤とhsp90阻害剤の組合せ療法
EP2773345A1 (en) 2011-11-02 2014-09-10 Synta Pharmaceuticals Corp. Cancer therapy using a combination of hsp90 inhibitors with topoisomerase i inhibitors
AU2012339679A1 (en) 2011-11-14 2014-06-12 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of Hsp90 inhibitors with BRAF inhibitors
RU2720490C1 (ru) * 2019-11-05 2020-04-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт элементоорганических соединений им. А.Н. Несмеянова Российской академии наук (ИНЭОС РАН) 3-(2-оксоимидазолидинил-5)индолы и способ их получения

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE28973E (en) 1965-10-23 1976-09-21 A. H. Robins Company, Incorporated 3-(Omega-substituted alkyl)-indoles
US3821387A (en) 1965-10-23 1974-06-28 Robins Co Inc A H The treatment of parkinsonism with 3-(omega-substituted alkyl)-indoles
US3821389A (en) 1969-10-31 1974-06-28 Sherwin Williams Co Microbiocidal use of 1,2-benzisothiazolin-3-ones
SU389096A1 (ja) 1971-07-01 1973-07-05
FR2182915A1 (en) 1972-03-30 1973-12-14 Nelson Res & Dev Substd indoles, benzimidazoles - as anti-immune agents , antitumour agents, serotonin inhibitors, hypnotics
US4031221A (en) 1974-06-17 1977-06-21 American Hoechst Corporation Method of treating pain and hypertension
GB1500176A (en) 1975-06-03 1978-02-08 Wyeth John & Brother Ltd Reduction process for the preparation of 1-unsubstituted 3-(2-hydroxyethyl)-indole derivatives
DE3132882A1 (de) 1981-08-20 1983-03-03 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Neue piperazinone, ihre herstellung und verwendung
DE3141063A1 (de) 1981-10-13 1983-04-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Neue imidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4532250A (en) 1983-11-23 1985-07-30 American Hospital Supply Corporation 5-Heteroarylimidazol-2-ones having cardiotonic activity
US4912125A (en) 1985-09-03 1990-03-27 Ciba-Geigy Corporation 2,3-dihydro-2-(4,5-dihydroimidazol-2-yl)-indoles for reducing intraocular pressure
NZ227850A (en) 1988-02-10 1991-11-26 Hoffmann La Roche Indole substituted pyrrole derivatives; preparatory process and medicaments for use against inflammatory immunological, bronchopulmonary or vascular disorders
US5380746A (en) 1989-05-05 1995-01-10 Goedecke Aktiengesellschaft Bis-(1H-indol-3-YL)-maleinimide derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
GB9413975D0 (en) 1994-07-11 1994-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterobicyclic derivatives
IL98392A (en) 1990-06-07 1996-01-19 Wellcome Found History of indole, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
US5077293A (en) 1990-06-29 1991-12-31 Bristol-Myers Squibb Co. 1-indolyalkyl-4-(alkoxypyrimidinyl)piperazines
US5192770A (en) 1990-12-07 1993-03-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Serotonergic alpha-oxoacetamides
GB9123396D0 (en) 1991-11-04 1991-12-18 Hoffmann La Roche A process for the manufacture of substituted maleimides
EP0630241A1 (en) 1992-03-20 1994-12-28 The Wellcome Foundation Limited Indole derivatives with antiviral activity
GB9222262D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ES2236702T3 (es) 1993-12-23 2005-07-16 Eli Lilly And Company Inhibidores de la proteina quinasa c.
US5545636A (en) 1993-12-23 1996-08-13 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
EP0675125A1 (en) 1994-03-18 1995-10-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. A therapeutic agent for thrombocytopenia and indolocarbazole derivatives
CN1093759C (zh) 1995-11-20 2002-11-06 伊莱利利公司 蛋白激酶c抑制剂
EA001392B1 (ru) 1996-08-23 2001-02-26 Эли Лилли Энд Компани Синтез бисиндолилмалеимидов
SE9603283D0 (sv) 1996-09-10 1996-09-10 Astra Ab New compounds
TW472045B (en) 1996-09-25 2002-01-11 Astra Ab Protein kinase C inhibitor compounds, method for their preparation, pharmaceutical composition thereof and intermediate used for their preparation
US5854285A (en) 1997-04-03 1998-12-29 Natpro, Inc. Protein kinase inhibitor
AU757488B2 (en) 1998-03-25 2003-02-20 Bristol-Myers Squibb Company Imidazolone anorectic agents: III. heteroaryl derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504252A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AR017200A1 (es) 2001-08-22
DE69814685D1 (de) 2003-06-18
EP1042317A1 (en) 2000-10-11
EP1042317B1 (en) 2003-05-14
AU2080199A (en) 1999-07-12
US6337342B1 (en) 2002-01-08
WO1999032483A1 (en) 1999-07-01
ATE240317T1 (de) 2003-05-15
DE69814685T2 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271231B1 (en) Pharmaceutically active compounds
US6492406B1 (en) Pharmaceutically active compounds
US6337342B1 (en) Bis-aryl or heteroaryl indoles
KR20030045187A (ko) 도파민 d₃수용체 조절제 (정신병 치료제)로서 유용한테트라히드로벤즈아제핀 유도체
JP2007522142A (ja) Ikk3に対して活性を有するベンゾイミダゾール置換チオフェン誘導体
TW202140467A (zh) 小分子干擾素基因刺激因子(sting)拮抗劑
JP2007538068A (ja) 新規な縮合複素環およびそれらの使用
TW202220980A (zh) 新穎二唑系選擇性hdac6抑制劑
EP1940840B1 (fr) Derives de 6-heteroarylpyridoindolone, leur preparation et leur application en therapeutique
US6492409B1 (en) Kinase inhibitors
US6346625B1 (en) Protein kinase inhibitors
JP2008516975A (ja) 化合物
US20060003993A1 (en) Benzotriazepnes as gastrin and cholecystokinin receptor ligands
US7524837B2 (en) Benzotriazapinone salts and methods for using same
JP2002533338A (ja) 非ペプチドnk1レセプターアンタゴニスト
EP1095039B1 (en) New pharmaceutically active compounds
JPH09509957A (ja) 免疫調節剤としてのキノリン誘導体
EP1742947B1 (fr) Derives de pyridoindolone substitues en -6, leur preparation, leur application en therapeutique.
US6458792B1 (en) Compounds
TW202321232A (zh) 小分子sting拮抗劑