JP2755131B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2755131B2
JP2755131B2 JP5291162A JP29116293A JP2755131B2 JP 2755131 B2 JP2755131 B2 JP 2755131B2 JP 5291162 A JP5291162 A JP 5291162A JP 29116293 A JP29116293 A JP 29116293A JP 2755131 B2 JP2755131 B2 JP 2755131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
semiconductor substrate
scribe line
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5291162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122558A (ja
Inventor
薫 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5291162A priority Critical patent/JP2755131B2/ja
Priority to US08/323,836 priority patent/US5559362A/en
Priority to KR1019940027198A priority patent/KR0174265B1/ko
Publication of JPH07122558A publication Critical patent/JPH07122558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755131B2 publication Critical patent/JP2755131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置、特に、スク
ライブライン領域における配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置(チップ)をウエハ上に形成
する際に、半導体装置の境界つまりスクライブライン領
域は配線層等をすべて取り除いていたが、これによる段
差が大きくなると、後工程においてエッチング不良等に
よって歩留り低下する減少がある。このため、スクライ
ブライン領域に層間絶縁層等を残存せしめて上記段差を
解消させている(参照:特開平2−54563号公
報)。また、スクライブライン領域にスクライブ配線を
施し、これを接地電位もしくは基板電位発生回路に接続
し、基板電位を一定に保持することも知られている。
【0003】図6は従来の半導体装置を示す平面図であ
って、スクライブライン領域にスクライブ配線及び層間
絶縁層等を施したものである。すなわち、半導体チップ
10において、素子形成領域11の外周にスクライブラ
イン領域12が設けられ、このスクライブライン領域1
2にスクライブライン領域13が設けられている。この
スクライブライン領域13は、図6のX部拡大平面図で
ある図7に示すように、フィールド酸化層2(図8参
照)との境界B1 及び第1の層間絶縁層4(図8参照)
との境界B 2 に延在している。
【0004】さらに、図7のVIII−VIII線断面を図8を
用いて詳細に説明する。図8において、1はたとえばP
型半導体基板であって、これを酸化して素子分離用のフ
ィールド酸化層2を形成してある。3はフィールド酸化
層2をマスクとして半導体基板1内に形成されたP+
不純物拡散層である。これらの上に第1の層間絶縁層4
を形成し、これを開孔して図7のスクライブ配線13と
しての第1のアルミニウム配線層5を形成して不純物拡
散層3及び半導体基板1に電気的に接続する。さらに、
この上に第2の層間絶縁層6を形成し、この第2の層間
絶縁層6のスクライブライン領域に開孔する。
【0005】しかしながら、図8に示す半導体装置にお
いては、第2の層間絶縁層6を形成後、素子形成領域1
1内に必要な第2のアルミニウム配線層(図示せず)が
フォトリソグラフィ及びエッチングによるパターニング
の際に除去できずにスクライブライン領域に7aとして
残存することがある。この残存層7aは後工程において
剥がれ、素子形成領域11の内部回路を短絡させる恐れ
がある(参照:特開平2−5563号公報第5図)。
さらに、スクライブ配線13(図6)としての第1のア
ルミニウム配線層5を静電保護回路の放電配線として利
用し、この配線を介して静電パルスを放電させて素子形
成領域11(図6)の内部回路を保護する場合、瞬時に
大電流(たとえばデバイスを帯電させ放電させるモデル
CDMの場合1ns以内数A程度)が流れると、放熱構
造を採用していないしで、温度が上昇して第1のアルミ
ニウム配線層5は溶断することがある。
【0006】上述の第2のアルミニウム配線層の残存層
7aをなくすために、かつ放熱構造を採用するために、
この第2のアルミニウム配線層自体をスクライブライン
領域に残存せしめスクライブ配線を2層にした半導体装
置が知られている(参照:特開平1−94625号公
報)。すなわち、図9に示すように、第2の層間絶縁層
6をスクライブライン領域に残存せしめ、その上の第2
のアルミニウム配線層7をも残存せしめ、第1のアルミ
ニウム配線層5にコンタクトCNTを介して接続せしめ
ている。これにより、スクライブライン領域における段
差もさらに減少する。なお、8はパッシベーション層で
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】しかしながら、図8に示
す2層放電配線構造を有する半導体装置においても、放
熱は不充分であり、この結果、大電流が瞬時に流れた場
合には、放電配線層は温度上昇して溶断するという課題
がある。従って、本発明の目的は、放熱効果を高めた2
放電配線構造を有する半導体装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、2層放電配線構造を有する半導体装置に
おいて、放電配線を構成する2つの金属配線層を共に半
導体基板に直接接続したものである。
【0009】
【作用】上述の手段によれば、放電配線の各金属配線層
に生じた熱は半導体基板に放熱される。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係る半導体装置の第1の実施
例を示す平面図である。図1に示すように、スクライブ
配線13(図6)としての2つのアルミニウム配線層
5、7がコンタクトCNTを介して互いに接続してあ
る。ここで、アルミニウム配線層5の幅はたとえば5μ
m、アルミニウム配線層7の幅はたとえば8μmであ
り、コンタクトCNTはたとえば1μm×1μm、中心
間距離はたとえば2μmである。 図2は図1のII−II
線断面図である。図2に示すように、アルミニウム配線
層5、7は共に半導体基板1のP+ 型不純物拡散層3に
直接接続されている。このようにアルミニウム配線層
5、7を半導体基板1に接続することによって熱伝導に
よる放熱効果を高めることが可能である。たとえば、半
導体基板1がシリコンの場合、その熱伝導率は1.5W
/cm℃であり、層間絶縁層6の酸化シリコンの熱伝導
率0.014W/cm℃の100倍の大きさであること
から、半導体基板1に接続をとることによってアルミニ
ウム配線層7で発生した熱が速やかに放熱されるわけで
ある。さらに、コンタクトCNTを連続して多数設け、
アルミニウム配線層の表面積を増加させることにより、
放射あるいは伝導による放熱効果を高めている。この例
では、第2のアルミニウム配線層7の表面積はコンタク
トCNTを設けることによって約20%増加している。
【0011】次に、図2の半導体装置の製造方法を図
3、図4を参照して説明する。図3の(A)に示すよう
に、P型半導体基板1を熱酸化してフィールド酸化層2
を形成すると共に、フィールド酸化層2をマスクとして
P型不純物(たとえばB)を導入してP+ 型不純物拡散
層3を半導体基板1内に形成する。さらに、CVD法を
用いて8000Å厚さの酸化シリコンにより層間絶縁層
4を全面に形成し、この層間絶縁層4を開孔するために
フォトレジスト層4aをフォトリソグラフィ法を用いて
形成する。
【0012】次に、図3の(B)に示すように、ドライ
エッチング法を用いて層間絶縁層4を開孔した後にフォ
トレジスト層4aを除去する。次に、第1のスクライブ
配線としての厚さ5000Åのアルミニウム配線層5を
スパッタリング法を用いて全面に形成し、このアルミニ
ウム配線層5をパターニングするためにフォトレジスト
層5aをフォトリソグラフィ法を用いて形成する。
【0013】次に、図4の(A)に示すように、ドライ
エッチング法を用いてアルミニウム配線層5をパターニ
ングした後にフォトレジスト層5aを除去する。さら
に、CVD法を用いて8000Å厚さの酸化シリコンに
より層間絶縁層6を全面に形成し、この層間絶縁層6を
開孔するにフォトレジスト層6aをフォトリソグラフィ
法を用いて形成する。
【0014】次に、図4の(B)に示すように、ドライ
エッチング法を用いて層間絶縁層6を開孔した後にフォ
オトレジスト層6aを除去する。次に、第2のスクライ
ブ配線としての厚さ1000Åのアルミニウム配線層7
をスパッタリング法を用いて全面に形成し、このアルミ
ニウム配線層7をパターニングするためにフォトレジス
ト層7bをフォトリソグラフィ法を用いて形成する。
【0015】次に、ドライエッチング法を用いてアルミ
ニウム配線層7をパターニングした後に、フォトレジス
ト層7bを除去し、さらに、CVD法を用いて8000
Å厚さの窒化シリコンによりパッシベーション層8を全
面に形成する。これにより、図2に示す半導体装置が得
られる。
【0016】図5は本発明に係る半導体装置の第2の実
施例を示し、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B
線断面図である。第2の実施例では、2つのアルミニウ
ム配線層5、7がP型半導体基板1と導電型が異なるN
型不純物拡散層3’に直接接続されている点が第1の実
施例と異なる。この場合、半導体基板1の電位を−2.
0Vとし、スクライブ配線としてのアルミニウム配線層
5、7の電位を接地電位とすることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
配線の放熱効果を高めることによって、放電配線を静
電保護回路の放電配線に利用し、瞬時に大電流が流れる
ことのようなことがあっても配線の温度が過度に上昇し
て溶断することを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の第1の実施例を示す
平面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図2の製造方法を示す断面図である。
【図4】図2の製造方法を示す断面図である。
【図5】本発明に係る半導体装置の第2の実施例を示
し、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B線断面図
である。
【図6】従来の半導体装置を示す平面図でる。
【図7】図6のX部の拡大平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線断面図である。
【図9】他の従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1…P型半導体基板 2…フィールド酸化層 3…P+ 型不純物拡散層 3’…N型不純物拡散層 4…第1の層間絶縁層 5…第1のアルミニウム配線層 6…第2の層間絶縁層 7…第2のアルミニウム配線層 8…パッシベーション層 10…半導体チップ 11…素子形成領域 12…スクライブライン領域 13…スクライブ配線 B1 …フィールド酸化層境界 B2 …第1の層間絶縁層境界 B3 …第2の層間絶縁層境界 B4 …パッシベーション層境界 CNT…コンタクト

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の素子形成領域及び該素子形成領域
    を区画するスクライブライン領域を有する半導体基板
    前記素子形成領域及び前記スクライブライン領域の両方
    にまたがるように設けられ、かつ前記スクライブライン
    領域に露出した前記半導体基板の部分に直接コンタクト
    した第1の放電配線層と、 該第1の放電配線層上に形成され、複数のコンタクトホ
    ールを有する層間絶縁層と、 該層間絶縁層上に形成され、前記コンタクトホールを介
    して前記第1の放電配線層に接続され、かつ前記スクラ
    イブライン領域に露出した前記半導体基板の部分に直接
    コンタクトされた第2の放電配線層と を具備する 半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2の放電配線層は前記素子
    形成領域の全周囲に設けられている請求項1に記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板の部分は該半導体基板に
    形成された拡散層である請求項1に記載の半導体装置。
JP5291162A 1993-10-27 1993-10-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP2755131B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291162A JP2755131B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 半導体装置
US08/323,836 US5559362A (en) 1993-10-27 1994-10-17 Semiconductor device having double metal connection layers connected to each other and to the substrate in the scribe line area
KR1019940027198A KR0174265B1 (ko) 1993-10-27 1994-10-25 스크라이브라인 영역안의 기판 및 서로에 연결된 이중 금속배선층들을 갖는 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291162A JP2755131B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07122558A JPH07122558A (ja) 1995-05-12
JP2755131B2 true JP2755131B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=17765253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5291162A Expired - Fee Related JP2755131B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5559362A (ja)
JP (1) JP2755131B2 (ja)
KR (1) KR0174265B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714271B1 (en) 1999-03-24 2004-03-30 Nec Corporation Liquid crystal display having an in a pixel electrode along a boundary of differently oriented regions

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814887A (en) * 1996-01-26 1998-09-29 Nippon Steel Corporation Semiconductor device and production method thereof
TW303982U (en) * 1996-06-28 1997-04-21 Winbond Electronics Corp Structure of chip guard ring using contact via
TW311242B (en) * 1996-12-12 1997-07-21 Winbond Electronics Corp Die seal structure with trench and manufacturing method thereof
US5910687A (en) * 1997-01-24 1999-06-08 Chipscale, Inc. Wafer fabrication of die-bottom contacts for electronic devices
US5904496A (en) * 1997-01-24 1999-05-18 Chipscale, Inc. Wafer fabrication of inside-wrapped contacts for electronic devices
JP3098450B2 (ja) * 1997-04-21 2000-10-16 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体集積回路
US5966628A (en) * 1998-02-13 1999-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process design for wafer edge in vlsi
EP1020907B1 (en) * 1999-01-15 2010-12-01 STMicroelectronics Srl Periphery barrier structure for integrated circuits
US6830959B2 (en) * 2002-01-22 2004-12-14 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor die package with semiconductor die having side electrical connection
JP2009076782A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sharp Corp 半導体基板、その製造方法、および半導体チップ
US8643147B2 (en) * 2007-11-01 2014-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Seal ring structure with improved cracking protection and reduced problems
US7906836B2 (en) * 2008-11-14 2011-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heat spreader structures in scribe lines

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364078A (en) * 1978-08-15 1982-12-14 Synertek Edge barrier of polysilicon and metal for integrated circuit chips
US4835592A (en) * 1986-03-05 1989-05-30 Ixys Corporation Semiconductor wafer with dice having briding metal structure and method of manufacturing same
JPH0656847B2 (ja) * 1987-10-06 1994-07-27 日本電気株式会社 半導体集積回路の製造方法
JPH0254563A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2723559B2 (ja) * 1988-11-04 1998-03-09 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JPH02188942A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Fujitsu Ltd 多層配線構造を備えた半導体装置の製造方法
KR930001371A (ko) * 1991-06-27 1993-01-16 김광호 반도체 제조용 기판 및 그 형성방법
US5391920A (en) * 1991-07-09 1995-02-21 Yamaha Corporation Semiconductor device having peripheral metal wiring
JPH0541450A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Sony Corp 半導体ウエハ
JPH05267257A (ja) * 1992-01-30 1993-10-15 Sony Corp スクライブラインを有する半導体装置
JP3413653B2 (ja) * 1992-03-10 2003-06-03 ソニー株式会社 半導体装置
JPH0697165A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH06260554A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Seiko Epson Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714271B1 (en) 1999-03-24 2004-03-30 Nec Corporation Liquid crystal display having an in a pixel electrode along a boundary of differently oriented regions

Also Published As

Publication number Publication date
KR950012628A (ko) 1995-05-16
US5559362A (en) 1996-09-24
JPH07122558A (ja) 1995-05-12
KR0174265B1 (ko) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7038280B2 (en) Integrated circuit bond pad structures and methods of making
US7687914B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same and designing the same
US5633197A (en) Metallization to improve electromigration resistance by etching concavo-concave opening
US7541644B2 (en) Semiconductor device with effective heat-radiation
JP2755131B2 (ja) 半導体装置
JP6635328B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005019452A (ja) 半導体装置
CN106941091B (zh) 内连线结构、内连线布局结构及其制作方法
WO2017212644A1 (ja) 半導体装置
US6335561B2 (en) Semiconductor device having a passivation film
US5357136A (en) Semiconductor device with anchored interconnection layer
US6248657B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3069468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000200905A (ja) 半導体装置
JP4995364B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20010098489A (ko) 반도체장치 및 제조방법
JP2001274338A (ja) 半導体集積回路装置
US6861705B2 (en) Driver circuits and methods for manufacturing driver circuits
JP3123948B2 (ja) 半導体装置
KR0148585B1 (ko) 주변부에 메탈 배선을 가진 반도체장치
JPH08306786A (ja) 半導体装置
JP2004342922A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3039163B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100360152B1 (ko) 배선 형성 방법
JPH07321118A (ja) 半導体装置の配線形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees