JP2749753B2 - 洋風即席麺の製法 - Google Patents
洋風即席麺の製法Info
- Publication number
- JP2749753B2 JP2749753B2 JP5047559A JP4755993A JP2749753B2 JP 2749753 B2 JP2749753 B2 JP 2749753B2 JP 5047559 A JP5047559 A JP 5047559A JP 4755993 A JP4755993 A JP 4755993A JP 2749753 B2 JP2749753 B2 JP 2749753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodle strings
- noodle
- noodles
- water
- western
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Noodles (AREA)
Description
するマカロニ、スパゲティ等の洋風即席麺の製法に係
り、更に詳しくは、押出成形して製造される即席麺にお
いて、麺の厚みが厚くても短時間で熱水復元し、食感が
良好な洋風即席麺の製法に関する。
る穀粉原料に加水して麺生地とした後、蒸煮処理、乾燥
等の処理を施して製造され、喫食時に熱湯を注いで、3
〜5分間程度で復元させ、喫食される。上記製造工程に
おいて、中華麺や和風麺は、麺生地を麺線化する際に、
圧延後切り刃で切り出して製造されるのに対し、スパゲ
ティやマカロニ等の洋風即席麺は、麺生地を押出成形し
て緻密な麺組織にし、腰の強い特有の食感としている。
しかしながら、このために洋風即席麺は、中華麺や和風
麺に比べ、熱水復元性が悪いという問題がある。
公平1−26668号公報に記載の方法が挙げられる。
この方法は、麺線化したマカロニ、スパゲティを、茹で
たり蒸煮する等の加水・加熱処理を施し、水分65〜8
0重量%(以下%と記す)とした後、40〜150℃で
乾燥するものである。しかしながら、この方法では、熱
水を注いで5分程度で復元させるために、麺の厚みを
1.0mm程度に薄くする必要がある。従って、スパゲ
ティの場合には、麺厚を1.0mm以下とするために、
麺線中心部が空洞となった、いわゆる穴あきスパゲティ
にしなくてはならない。穴あきスパゲティは、熱水を注
いだときの吸水効率は良いが、中心部が空洞になってい
て麺厚が薄いために、噛んだときに特有の腰の強い食感
が体感しにくく、本物のスパゲティとは程遠いものとな
ってしまう。また、この方法によって得られるスパゲテ
ィやマカロニは、熱水を注いだときの復元性を良くする
ために、押出成形後、加水・加熱処理によって水分を6
5〜80%に調整し、小麦粉澱粉のα化を促進する必要
があるが、水分が上記範囲であると、乾燥工程で麺線同
士が付着しやすく、乾燥ムラができて、熱水を注いで復
元させたときの復元ムラの原因となる。
事情に鑑みなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、麺の厚み(麺径)が1.5mm以上と太く、穴の
開いていないタイプの高圧押出成形される洋風即席麺で
あっても、熱水を注ぐだけで短時間に復元し、かつ、洋
風麺特有の腰の強い食感とすることができる洋風即席麺
の製法を提供するにある。更に他の目的は、押出成形後
の麺線を加水・加熱処理した後、乾燥する際に、麺線相
互の結着が防止できる洋風即席麺の製法を提供するにあ
る。
を順次備えてなることを特徴とする洋風即席麺の製法に
よって達成される。 (A)小麦粉を主体とする麺原料と水とを混練する工
程。 (B)上記混練物を押出成形し、麺線化する工程。 (C)上記麺線を茹で処理する工程。 (D)上記茹で処理した麺線を蒸煮処理し、水分を50
〜64重量%に調整する工程。 (E)上記蒸煮処理した麺線を乾燥する工程。
圧で押出成形された即席麺であっても、復元性に優れる
麺線を得る方法について検討を行った。その結果、ま
ず、押出成形して得られた麺線を加水、加熱する際の、
茹で処理条件について検討を行った。その結果、水分6
5%以上のいわゆる「芯のない状態」まで茹で処理をす
ると、特に麺線表面において澱粉の膨潤が過多になり、
この状態で乾燥された麺線は、熱水復元時に麺線内部へ
の熱水の浸透性が悪くなることがわかった。そこで更に
検討した結果、麺線の中心部において吸水率が低くなっ
ている、いわゆる「芯の残った状態」となるまで茹で処
理し、次に、上記麺線に蒸煮処理を施すことによって、
麺線中心部まで水分を均一に行き渡らせ、「芯の残った
状態」がなくなるようすると、洋風即席麺の復元性が飛
躍的に向上することを見出した。更に、茹で処理、蒸煮
処理後の麺線の水分が50〜64%となるようにするこ
とにより、麺線相互の付着が防止され、乾燥したときの
乾燥ムラが防止されることを見出し本発明に到達した。
洋風即席麺は、スパゲッティ、マカロニ等の洋風麺であ
り、小麦粉を主体とする麺原料からなる。本発明に用い
る小麦粉は、通常麺に用いられる各種小麦粉でよい。中
でも、デュラム小麦粉等の硬質小麦粉や、強力小麦粉等
の蛋白質含有量の高い小麦粉が好適に用いられる。ま
た、その配合量は、麺の種類によっても異なるが、通常
70〜98%程度である。
食塩、着色料、安定剤、乳化剤、澱粉、香料、呈味料、
麺質改良剤等を適宜添加するようにしてもよい。特に、
食塩を、麺原料全体重量中の0.5〜2.0%程度添加
すると、復元性、風味の点で更に好適である。
加すると、熱水復元性が更に高まるため、麺線をより太
くしたり、復元時間をより短くしたりできるので好適で
ある。上記酸化澱粉としては、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱
粉、コーンスターチ等の澱粉原料に、次亜塩素酸塩、さ
らし粉、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、硝酸等の
酸化剤を反応させ、澱粉分子のグリコシド結合の切断、
グルコース残基のC6の水酸基のカルボキシル化、
C 2、C3 のカルボニル化やカルボキシル化等の処理を
したものである。
粘度が、25℃において、B型粘度計にて100cps
以下である酸化澱粉を使用することが好適である。粘度
が100cpsを超えると、粘度が高くなりすぎ、麺類
の復元性が悪くなる傾向にある。このような酸化澱粉と
しては、例えば、「スタビローズBM」(松谷化学工業
(株)製)、「スタビローズS−10」(松谷化学工業
(株)製)、「スタビローズK」(松谷化学工業(株)
製)等が挙げられ、好適に用いられる。また、上記酸化
澱粉の配合量は、麺原料全体重量中、3〜30%に設定
する事が望ましい。酸化澱粉が3%未満だと、得られる
即席麺の熱水復元性が悪く、麺厚を厚くしにくくなる傾
向にある。逆に、酸化澱粉が30%を超えると、熱水で
復元したときの麺の腰が弱く、また、乾燥時のひび割れ
が著しくなって、外観が悪くなると共に、滑らかな食感
となりにくい傾向にある。
席麺の製法は、例えば、次のようにして行われる。すな
わち、まず、上記麺原料に加水し、混練して、好ましく
は水分が25〜35%の混練物とする。混練物の水分が
25%未満だと、押出成形時の圧力が高くなりすぎて、
麺組織が高密度になり、熱水を注いだときの復元性が悪
くなる傾向にある。逆に、水分が35%を超えると、麺
線が軟らかくなるため、押出成形直後の麺線が自重で伸
びたり、麺線同士が付着しやすい傾向にある。なお、上
記混練を減圧下で行うと、スパゲティ特有のコシのある
食感とすることができる点で更に好適である。
出成形し、麺線化する。このときの押出圧力は、麺原料
の配合比、水分等によって多少異なるが、50〜120
kg/cm2 が好ましい。押出ノズルの形状は、洋風即
席麺の種類によって異なるが、スパゲティの場合、円形
で直径が1.5〜2.0mmのものが適当である。ま
た、例えば、図1、図2に示すような変形ノズルを用い
て、押出成形を行ってもよい。このノズルは、麺線表面
が凹凸となるように構成されたものである。このような
変形ノズルを用いると、復元性が特に向上すると共に、
復元時の麺線の外観をより太くみせることができ、好適
である。また、押出成形した後、麺線を乾燥させると、
スパゲティ特有の腰、食感を保持でき、好適である。ま
た、乾燥時に加湿しながら徐々に乾燥することが中心部
まで均一に乾燥する点で望ましい。
20〜30cm程度に切断し、茹で処理を行う。この茹
で処理は、例えば、麺線を90〜100℃の熱水中で2
〜15分間茹で、麺線水分を好ましくは45〜64%に
調整し、麺線表面に膜を形成させて麺線中心部の吸水率
が少ない、いわゆる「芯の残った状態」とする。このと
き、茹で処理を高圧下で行ってもよい。茹で処理後の水
分が45重量%未満の場合、後工程の蒸煮によっても麺
線中心部に「芯の残った状態」のままとなり、水分の付
与が麺線中心部にまで充分に行われにくい。従って、熱
水復元時の麺が芯のある固い食感となり易い。また、逆
に64重量%を超えた場合、特に、麺線表面において澱
粉の膨潤が過多になり、この状態で乾燥された麺線は、
熱水復元時に麺線内部への熱水の浸透性が悪くなる。ま
た、乾燥時に麺線が相互に結着してしまうため、乾燥ム
ラや、復元ムラが生じる傾向にある。
水蒸気にて0.5〜4分間蒸煮処理し、麺線水分を50
〜64%、好ましくは55〜62%に調整する。この蒸
煮処理を行うことによって、麺線中心部の「芯」の部分
にまで水分が行き渡り、麺線全体の吸水率を均一化する
ことによって復元性を高めることができる。また、蒸煮
後の麺線水分が50%未満であると、麺線中心部に「芯
の残った状態」のままで、乾燥されてしまうため、熱水
復元時の麺が「芯」のある固い食感となってしまう。逆
に、64%を超えると、特に、麺線表面において澱粉の
膨潤が過多になり、この状態で乾燥された麺線は、熱水
復元時に麺線内部への熱水の浸透性が悪くなる。また、
麺線表面の澱粉が溶解して乾燥時に麺線同士の結着を生
じ、復元性が悪かったり、復元ムラの原因となったりす
る。
た後、蒸煮処理を施すことを特徴とするものであって、
まず、茹で処理により、表面に膜を形成させ、麺線中央
部は「芯の残った状態」としておき、次に、蒸煮処理を
施して、水分を麺線中心部まで均一に行き渡らせ、水分
を50〜64%に調整することにより、比較的太い麺線
であっても、復元性に優れる洋風即席麺を得るものであ
る。
る。乾燥方法は、熱風乾燥、真空凍結乾燥、マイクロウ
ェーブ乾燥等、従来知られている乾燥方法を適宜1種も
しくは組み合わせて行えばよいが、中でも、熱風乾燥
は、復元時に腰の強い食感とすることができること、生
産効率が良いこと、エネルギーコストが低いこと等の点
で好適である。なお、熱風乾燥する際には、麺原料の配
合比、水分等によっても異なるが、40〜140℃で3
0分〜5時間乾燥すればよい。また、乾燥後の麺線の水
分は、好ましくは15%以下、より好ましくは13%以
下にすることが常温で長期保存安定性に優れる点で望ま
しい。また、水分を10%以下にすると、経日に伴い、
麺線表面に細かいランダムなひび割れが適度に発生し、
復元性を向上させることができる。
95℃程度の熱水を注ぐと、4〜5分程度で復元する。
また、茹で処理、蒸煮処理もしくは乾燥工程の前後に、
乳化剤の水溶液や、乳化剤と油脂との乳化液を噴霧する
と、麺線同士の結着の防止の点で更に好適である。
法は、押出成形された麺線に、まず茹で処理をし、麺線
中央部は「芯の残った状態」としておき、次に、蒸煮処
理をして水分を麺線中心部まで均一に行き渡らせ、水分
を50〜64%に調整しているので、即席麺の熱水復元
性が飛躍的に向上する。従って、スパゲティ等の高圧下
で押出成形される洋風麺の場合でも、麺厚を薄くした
り、麺線中心部を穴空きにすることなく麺線を短時間で
熱水復元することができ、スパゲティ本来の食感、外観
とすることができる。また、乾燥工程での麺線相互の結
着が防止され、乾燥ムラ、復元ムラを防止することがで
きる。
明する。 〈実施例1〜5、比較例1、2〉表1もしくは表2に示
す配合及び製造条件で即席スパゲティを製造した。すな
わち、表1もしくは表2に示す麺原料に加水し、混練
し、押出機を用いて押出形成した。次いで、実施例3以
外は、得られた麺線を乾燥させた。次に、この麺線を1
00℃の熱湯に浸漬して茹で処理を施し、更に、100
℃の飽和蒸気で蒸煮処理を施した。そして、蒸煮処理を
施した麺線を、ざる状容器内で乾燥させ、更にコンベア
上で乾燥させ、即席スパゲティを得た。得られた即席ス
パゲティの麺線同士の結着性を目視確認すると共に、専
門パネラー20名にて、即席スパゲティを95℃の熱水
で復元させ、復元時間を測定し、また、復元性、喫食し
たときの食感を官能評価した。その結果を表1、表2に
あわせて示す。
は、実施例1と同様にして、即席スパゲティを調製し、
評価した。その結果を表2に示す。
は、実施例1と同様にして、即席スパゲティを調製し、
評価した。その結果を表2に示す。
は、いずれも麺線同士の結着がなく、また、復元したと
きの復元ムラがなく、好結果が得られた。更に、図1に
示した変形ノズルを用いて押し出した麺線を用いた実施
例2や、酸化澱粉を添加した実施例4では、復元性にお
いて特に好結果が得られた。特に、実施例2及び実施例
5は実施例1に比べて、麺の太さが太く見え、ボリュー
ム感が感じられ、良好であった。これに対し、比較例の
即席スパゲティは、麺線同士が結着したり、また、復元
したときの復元むら、復元不足、食感(弾力性、腰、滑
らかさ等)の低下があったりして好ましくなかった。
を施した後、茹で処理を施すようにする以外は、実施例
1と同様にして即席スパゲティを得た。その結果、麺線
の見かけ水分は58%で、実施例1と同じであったが、
麺線中心部に芯が残ってしまい、熱水で5分間復元した
ときは、麺線中心部が復元不良となり、また、食感的に
も生感が残って好ましくなかった。
例を示す説明図。
例を示す説明図。
Claims (1)
- 【請求項1】 下記工程を順次備えてなることを特徴と
する洋風即席麺の製法。 (A)小麦粉を主体とする麺原料と水とを混練する工
程。 (B)上記混練物を押出成形し、麺線化する工程。 (C)上記麺線を茹で処理する工程。 (D)上記茹で処理した麺線を蒸煮処理し、水分を50
〜64重量%に調整する工程。 (E)上記蒸煮処理した麺線を乾燥する工程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5047559A JP2749753B2 (ja) | 1993-02-13 | 1993-02-13 | 洋風即席麺の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5047559A JP2749753B2 (ja) | 1993-02-13 | 1993-02-13 | 洋風即席麺の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06237720A JPH06237720A (ja) | 1994-08-30 |
JP2749753B2 true JP2749753B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=12778560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5047559A Expired - Lifetime JP2749753B2 (ja) | 1993-02-13 | 1993-02-13 | 洋風即席麺の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2749753B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4606387B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-01-05 | マ・マーマカロニ株式会社 | 溝付きスパゲッティ |
JP5080529B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2012-11-21 | 日清フーズ株式会社 | 即席パスタ類の製造法 |
JP5020283B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2012-09-05 | 日清フーズ株式会社 | 即席パスタ類の製造法 |
CN103169018A (zh) * | 2011-12-22 | 2013-06-26 | 日清富滋株式会社 | 冷冻烹调过的面食类的制造方法 |
JP6630077B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2020-01-15 | 日本製粉株式会社 | パスタ類の製造方法 |
CN107048193B (zh) * | 2017-06-15 | 2020-10-23 | 统一企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 | 挤压式即食面及其制备方法 |
-
1993
- 1993-02-13 JP JP5047559A patent/JP2749753B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06237720A (ja) | 1994-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4394397A (en) | Process for producing pasta products | |
JP5436504B2 (ja) | 即席熱風乾燥麺の製造方法 | |
JPH0376909B2 (ja) | ||
US3407070A (en) | Manufacture of farinaceous-based, amylose-containing food products by means of an extrusion type process | |
JP6530504B2 (ja) | ノンフライ即席復元容器入り乾燥麺の製造方法 | |
JPH0455651B2 (ja) | ||
JP2749753B2 (ja) | 洋風即席麺の製法 | |
JP2003102413A (ja) | 即席油揚げ麺及びその製造方法 | |
JP3660892B2 (ja) | 即席熱風乾燥麺の製造方法 | |
JP4646231B2 (ja) | 米菓の製造法 | |
JP3642049B2 (ja) | 蒸しパン類の製造方法 | |
JP2000245375A (ja) | 麺類およびその製造方法 | |
JPH06292528A (ja) | 即席麺類の製造方法 | |
JP3103459B2 (ja) | 即席麺類の製造方法 | |
JP2002253152A (ja) | 即席麺の製造方法 | |
JP3527120B2 (ja) | 澱粉を添加した即席乾燥麺類の製造方法 | |
JPH06237719A (ja) | 即席麺類及びその製法 | |
JP3634034B2 (ja) | 含水ビーフンの製造方法 | |
JPH027619B2 (ja) | ||
JP2000295970A (ja) | 溝付き即席麺類の製造方法 | |
JP2013066462A (ja) | 麺スナック菓子の製造方法、麺スナック菓子 | |
JPH05176698A (ja) | ノンフライ乾燥即席麺 | |
JPH11346690A (ja) | ショートパスタの製造法 | |
JP2962651B2 (ja) | 熱風乾燥麺の製造方法 | |
JP6399931B2 (ja) | 即席麺の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |