JP2749250B2 - 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2749250B2
JP2749250B2 JP21639393A JP21639393A JP2749250B2 JP 2749250 B2 JP2749250 B2 JP 2749250B2 JP 21639393 A JP21639393 A JP 21639393A JP 21639393 A JP21639393 A JP 21639393A JP 2749250 B2 JP2749250 B2 JP 2749250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
monomer
mixture
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21639393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157659A (ja
Inventor
ヒュングス・キム
スングイェウル・リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI MOSHOKU KK
Original Assignee
DAIICHI MOSHOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI MOSHOKU KK filed Critical DAIICHI MOSHOKU KK
Priority to JP21639393A priority Critical patent/JP2749250B2/ja
Publication of JPH07157659A publication Critical patent/JPH07157659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749250B2 publication Critical patent/JP2749250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスチレン系樹脂組成物に
関するもので、詳しくはテレビジョン、カセットテープ
レコーダー、ビデオテープレコーダー等のような光又は
磁気記録媒体ハウジングを構成するために永久的帯電防
止性を有し、衝撃強度等の機械的物性が優れた熱可塑性
スチレン系樹脂組成物及びその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン、カセットテープレコーダ
ー、カセットテーププレイヤー、光ディスクジャケッ
ト、リモートコントロールガン、冷蔵庫、洗濯機等の全
ての電子製品のハウジング原料として広く使用されるス
チレン系樹脂組成物は既に久しいあいだ開発され使用さ
れている。このようなスチレン系樹脂組成物は製品の外
観を構成するため、その外観だけでなく衝撃強度のよう
な機械的物性が良好でなければならなく、又、静電又は
帯電による光又は磁気記録のドロップアウト(dropout
)と信号、音又は画像の欠陥を防止するために永久的
帯電防止性を維持する必要がある。
【0003】このようなスチレン系樹脂組成物の目的を
達成するための従来の方法としては界面活性剤、伝導性
カーボンブラック又は金属充填材を添加する方法等が使
用されてきた。
【0004】これらのうち、伝導性カーボン又は金属充
填材を添加する方法は必要とする帯電防止性を得ること
ができるが、樹脂組成物の造色が難しく、衝撃強度が低
下される問題点を内包してあった。又、界面活性剤を使
用する方法は樹脂組成物の帯電防止機能が相対湿度の影
響を大きく受けて安定した帯電防止効果を得ることがで
きなく、製品の使用中に成形品表面の界面活性剤が摩擦
により損失されるため永久的な帯電防止性を維持し得な
い問題点を内包してあった。
【0005】このような問題点を解決し得るように開発
された樹脂組成物が日本特開昭62−116652号公
報に開示されている。この樹脂組成物はポリエテルエ
ステルアミド、ゴム質グラフト重合体、及びビニール系
単量体の共重合体をその主成分とするもので、これらの
うち共重合体を成す単量体としては芳香族ビニール系単
量体、シアン化ビニール系単量体、及びこれらと共重合
可能な他のビニール系単量体を使用した。
【0006】前記日本特開昭62−116652号公報
と類似した樹脂組成物が日本特開昭62−241945
号及び63−95251号公報に開示されている。日本
特開昭62−241945号及び63−95251号公
報には日本特開昭62−116652号公報のビニール
系単量体等の共重合体の代わりにこれと類似したカルボ
キシル基を含有する変性ビニール系重合体を使用するも
ので定義しており、この変性ビニール系重合体もビニー
ル単量体を共重合して製造している。
【0007】又、日本特開平1−163252号公報に
はポリエテルエステルアミド、ポリカーボネート樹
脂、変性ビニール系樹脂、及びゴム質グラフト重合体を
主成分とする樹脂組成物が開示されており、ここでも変
性ビニール系樹脂は芳香族ビニール系単量体、(メタ)
アクリル酸エステル単量体、シアン化ビニール系単量
体、及びマレイミド系単量体のうち選択された少なくと
も一つ以上のビニール系単量体を重合又は共重合して製
造したものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記引
用樹脂組成物は全て一つ以上のビニール系単量体を重合
又は共重合して製造した変性ビニール系樹脂を使用する
ため、重合工程による原価上昇及び生産性低下等の問題
点を内包している。
【0009】従って、本発明者は前記のような変性ビニ
ール系樹脂の重合工程による問題点を完全に解決し、重
合工程を経なくても機械的物性だけでなく帯電防止性が
良好である樹脂組成物の新規成分及びその製造方法を開
発する事に至った。
【0010】本発明の目的は帯電防止性を有する熱可塑
性スチレン系樹脂組成物を製造することにおいて、ビニ
ール系単量体を重合した変性ビニール系樹脂を使用せず
に、グラフトABS(Acrilonitril Butadiene Styren
)樹脂とSAN(Styrene Acrilonitril)を混合した
混合物にカルボキシル基を含有する反応性単量体を混合
し、重合工程を行わなく圧出機を通じて製造した成分を
使用してスチレン系樹脂組成物を製造することである。
【0011】本発明の他の目的はビニール系単量体を重
合しなく、グラフトABS樹脂とSANを混合した混合
物にカルボキシル基を有する反応性単量体を混合した混
合物を圧出機を通じて製造した成分を使用してスチレン
系樹脂組成物を製造する方法を提供することである。
【0012】本発明のさらに他の目的はビニール系単量
体の重合工程を行わないので製造原価が減少し生産性が
増加するスチレン樹脂組成物を製造する方法を提供する
ことである。
【0013】本発明のさらに他の目的は除電性高分子に
当たるポリエテルエステルアミド樹脂、衝撃強度を向
上させるためのグラフトABS樹脂及びSAN)及びグ
ラフト樹脂とSANを混合した混合物にカルボキシル基
を含有する反応性単量体を混合した成分により構成され
て、衝撃強度等の物理的性質及び帯電防止性を有するス
チレン系熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の帯電防止性を有する熱可塑性スチレン
系樹脂組成物は、 (A)(a1)六つ以上の炭素原子を有するアミノカル
ボン酸、ラクタム、又はジアミンと六つ以上の炭素原子
を有するジカルボキシル酸との塩、 (a2)ポリ(アルキレンオキシド)グリコル、及び (a3)4〜20個の炭素原子を有するジカルボン酸、
により構成され、ポリエテルエステルの単位が10〜
95重量%であるポリエテルエステルアミド重合体5
〜40重量%と、 (B)(b1)ゴム質重合体10〜60重量%、及び (b2)芳香族ビニール系単量体及びシアン化ビニール
系90〜40重量%、を共重合して単量体混合物の20
〜95重量%がグラフト重合されたグラフト重合体20
〜90重量%と、 (C)芳香族ビニール系単量体40〜90重量%、シア
ン化ビニール系単量体10〜60重量%、及びこれらと
重合可能な他のビニール単量体0〜40重量%を混合し
て重合した共重合体と、 (D)前記(B)のグラフト重合体80〜100重量%
と前記(C)の共重合体20〜0重量%を混合した混合
物に、開始剤としての有機酸化物とカルボキシル基を有
する反応性単量体を前記混合物の1〜15重量%で溶融
混練し圧出機を通じてペレット形態に製造した変性スチ
レン樹脂2〜40重量%と、から構成されることを特徴
とする樹脂組成物である。
【0015】又、本発明は前記(D)の変性スチレン樹
脂を、重合せずに、圧出機を通じてペレット形態に製造
し、各々の前記成分を再び圧出機を通じて最終の樹脂で
ある、帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成
物をペレット形態に製造する方法を提供する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な内容を添付図面に基
づいて説明する。
【0017】本発明の帯電防止性を有する熱可塑性スチ
レン系樹脂組成物は(A)ポリエテルエステルアミド
重合体5〜40重量%、(B)グラフト重合体20〜9
0重量%、(C)共重合体1〜70重量%、及び(D)
変性スチレン樹脂2〜40重量%によりなる。これらの
成分についての具体的な説明は次の通りである。
【0018】 (A)ポリエテルエステルアミド重合体 このポリエテルエステルアミド重合体は除電性高分子
で、これは再び(a1)六つ以上の炭素原子を有するア
ミノカルボン酸、ラクタム、又はジアミンと六つ以上の
炭素原子を有するジカルボン酸との塩、(a2)ポリ
(アルキレンオキシド)グリコル、及び(a3)4〜
20個の炭素原子を有するジカルボン酸により構成され
る。
【0019】前記ポリエテルエステルアミド重合体
(A)は下記の式のような構造を有する。
【0020】 前記式において、R1 及びR2 はH、CH3 、又はC2
5 、PAはポリアミド、PEはポリアルキレンオキシ
ド、nは定数である。
【0021】六つ以上の炭素原子を有するアミノカルボ
ン酸、ラクタム、又はジアミンと六つ以上の炭素原子を
有するジカルボン酸の塩(a1)としては、ω−アミノ
カプロン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミノカプリ
ン酸、1,1−アミノウンデカン酸、1,2−アミノド
デカン酸等のようなアミノカルボン酸類;カプロラクタ
ム、エナントラクタム、カプリルラクタム等のようなラ
クタム類;及びヘキサメチレンジアミン−アジピン酸の
塩、ヘキサメチレンジアミン−イソフタル酸の塩等のよ
うなジアミンとジカルボン酸の塩がある。望ましくはカ
プロラクタム、1,2−アミノドデカン酸、又はヘキサ
メチルジアミン−アジピン酸の塩が使用される。
【0022】前記ポリ(アルキレンオキド)グリコ
ル(a2)はポリ(エチレンオキシド)グリコル、ポ
リ(1,2及び1,3−プロピレンオキシド)グリコ
ル、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコル、ポリ
(ヘキサメチレンオキド)グリコル、エチレンオキ
シドとプロピレンオキドのブロック又はランダム共重
合体を包含する。望ましくは数平均分子量200〜60
00のポリ(エチレンオキド)グリコルが使用され
る。
【0023】前記4〜20個の炭素原子を有するジカル
ボン酸(a3)はテレフタル酸、1,4−シクロヘキサ
カルボン酸、セバシン酸、アジピン酸、及びドデカノカ
ルボン酸を包含する。
【0024】ポリエテルエステルアミド重合体(A)
の合成法は特別に制限されなく、日本特公昭56−45
419号公報及び日本特開昭55−133424号公報
に開示された方法を使用し得、既にこのような目的で市
販されている除電性高分子であるPEBAX 4011
MA 00(アトケム社の製品)を使用し得る。
【0025】このポリエテルエステルの単位は本発明
の樹脂組成物のうち5〜40重量%の含量を維持しなけ
ればならない。これは、ポリエテルエステルアミド重
合体(A)の含量が全体樹脂組成物に対して5重量%以
下の場合は樹脂組成物の除電効果が低下し、40重量%
以上である場合は樹脂組成物の機械的物性が低下するた
めである。
【0026】(B)グラフト重合体 グラフト重合体(B)は衝撃強度のような機械的物性を
向上させるために添加される化合物で、ゴム質重合体
(b1)10〜60重量%と芳香族ビニール系単量体及
びシアン化ビニール系単量体混合物(b2)90〜40
重量%を共重合して、単量体混合物20〜95重量%が
グラフト重合された重合体である。ここで、90〜40
重量%で使用される芳香族ビニール系単量体及びシアン
化ビニール系単量体(b2)は芳香族ビニール系単量体
40〜90重量%とシアン化ビニール系単量体60〜1
0重量%とから構成される。
【0027】ここで使用されるゴム質重合体(b1)と
してはポリブタジエンラテックス等のジエン系ゴム;ポ
リイソプレンラテックス、ポリクロロプレンラテック
ス、ポリブチルアクリレートラテックス等のアクリル系
ゴム;及びエチレン−プロピレン−ブタジエン単量体の
3元共重合体のゴム質重合体がある。望ましくはポリブ
タジエンラテックスが使用される。
【0028】ビニール系単量体(b2)のうち、芳香族
ビニール系単量体としてはスチレン、t−ブチルスチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニー
ルトルエン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、
ジブロモスチレン、エチルスチレン、ビニールナフタレ
ン、及びジビニールベンゼンがあり、望ましくはスチレ
ン又はα−メチルスチレンが使用され、シアン化ビニー
ル系単量体としてはアクリロニトリル、メタクリロニト
リル、及びエタクリロニトリルがあり、望ましくはアク
リロニトリルが使用される。
【0029】ゴム質重合体(b1)と芳香族ビニール系
単量体及びビニール系単量体(b2)よりグラフト重合
体(B)を製造する方法も特別に制限されなく、ゴム質
重合体(b1)の存在下でビニール系単量体(b2)の
混合物と重合開始剤を投入して乳化グラフト重合する方
法を通常使用し得る。
【0030】グラフト重合体(B)は本発明の樹脂組成
物中で通常全体樹脂組成物に対して20〜90重量%の
含量を維持する。
【0031】(C)共重合体 本発明で使用される共重合体(C)は通常芳香族ビニー
ル系単量体40〜90重量%とシアン化ビニール系単量
体10〜60重量%とからなる単量体混合物を共重合す
るか、又はこの単量体混合物と重合可能な他のビニール
系単量体を前記単量体混合物に対して0〜40重量%混
合した混合物を共重合して製造する。共重合体(C)の
製造において、芳香族ビニール系単量体としてスチレン
を使用し、シアン化ビニール系単量体としてアクリロニ
トリルを使用した共重合体を通常SAN(Styrene-Acry
linitrile )という。
【0032】本発明では、芳香族ビニール系単量体とし
てスチレンを使用し、シアン化ビニール系単量体として
アクリロニトリルを使用する。この単量体混合物と重合
可能な他のビニール系単量体としてはメチル−、エチル
−、プロピル−、及びn−ブチル−(メタ)アクリル酸
エステル単量体;マレイミド、N−メチルマレイミド、
N−エチルマレイミド、及びN−フェニルマレイミドの
ようなマレイミド;及びアクリルイミドがある。
【0033】芳香族ビニール系単量体、シアン化ビニー
ル系単量体、及び/又はこれらと重合可能な他の単量体
より共重合体(C)を製造する重合方法としては、乳化
重合、懸濁重合、又は塊状重合が適宜に使用される。
【0034】共重合体(C)は本発明の樹脂組成物中で
通常全体樹脂組成物に対して1〜70重量%の含量を維
持する。
【0035】全体樹脂組成物に対して20〜90重量%
で使用されるグラフト重合体(B)と1〜70重量%で
使用される共重合体(C)は本発明の樹脂組成物で製造
した電子製品の製造原価を節減させ、各々の用度に適合
した樹脂組成物を製造し得るようにその成分の含量を調
節し得、これはこの分野で通常の知識を有する者により
容易に応用される。
【0036】(D)変性スチレン樹脂 本発明で使用される変性スチレン樹脂(D)は前記グラ
フト重合体(B)80〜100重量%と前記共重合体
(C)20〜0重量%の混合物に開始剤として有機過酸
化物とカルボキシル基を有する反応性単量体を前記混合
物に対して1〜15重量%で混合し圧出機(押出機)を
通じて溶融混練してペレット形態に製造される。
【0037】変性スチレン樹脂(D)を製造するとき、
共重合体(C)を使用せずに、グラフト重合体(B)の
みよりなる場合と共重合体(C)が使用される場合があ
る。共重合体(C)が含有されると変性スチレン樹脂
(D)の製造加工が容易になる。従って、変性スチレン
樹脂(D)を製造するとき共重合体(C)をグラフト重
合体(B)に対して20重量%まで適宜に使用し得、共
重合体(C)の含量が20重量%以上であるときは最終
組成物での変性スチレン樹脂(D)の機能が低下して望
む水準の物性を得ることができない。
【0038】変性スチレン樹脂(D)を製造するとき付
加される有機過酸化物としては、ジ−イソプロピルベン
ゼンヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシ
ド、p−メタンヒドロペルオキシド、t−ブチルキュミ
ルペルオキシド、ジキュミルペルオキシド、2,5−ジ
メチル2,5−ジ(ブチルペルオキシ)ヘキ酸、ジ−t
−ブチルジペルオキシフタレート、コハクン酸ペルオキ
シド、t−ブチルペルオキシベンゾエート、t−ブチル
ペルオキシマレイン酸、t−ブチルペルキシイソプロピ
ルカルボネート、メチルエチルケトンペルオキシド、及
びシクロヘキサノンペルオキシドがある。反応性及び加
工性を顧慮するとき、ジキュミルペルオキシドを使用す
ることが望ましい。
【0039】カルボキシル基を有する反応性単量体はカ
ルボキシル基又は無水カルボキシル基を有する反応性単
量体を包含する。反応性単量体としてはマレイン酸、無
水マレイン酸、フマル酸、アクリル酸、及びメタクリル
酸エステルがある。望ましくは無水マレイン酸が使用さ
れる。
【0040】変性スチレン(D)の製造時、有機過酸化
物は変性スチレン樹脂(D)の製造に使用されるグラフ
ト重合体(B)と共重合体(C)の全体量に対して5重
量%以下で使用すべきである。これは5重量%以上で使
用するとき、樹脂組成物の熱安定性及び機械的物性が低
下し、さらに黄変現状が発生するためである。又、カル
ボキシル基を有する反応性単量体は変性スチレン樹脂
(D)の製造に使用されるグラフト重合体(B)と共重
合体(C)の全体量に対して1〜10重量%で使用すべ
きである。これは1重量%以下となる場合は衝撃強度が
低下し、10重量%以上である場合は黄変現状が発生す
るためである。
【0041】本発明のスチレン系組成物に対して変性ス
チレン樹脂(D)は2〜40重量%で含有され、この変
性スチレン樹脂(D)の量を限定する理由はこの範囲で
十分な衝撃強度を有するためである。
【0042】以上の各々の原料、つまりグラフト重合体
(B)と共重合体(C)の混合物に開始剤として有機酸
化物及びカルボキシル基を有する反応性単量体を混合し
た後、その混合物をミキサー機を使用して混合し、溶融
圧出機を使用してペレット形態に変性スチレン樹脂
(D)を製造する。
【0043】変性スチレン樹脂(D)を提供するにあっ
て、重合工程を行わなくてもスチレン樹脂が変性された
という事実は従来のグラフト重合体(B)と共重合体
(C)の混合物に対した図1のFTIRチャートと本発
明での変性スチレン樹脂(D)に対した図2のFTIR
チャートとを比較することにより分かれる。図2に示す
ように、変性スチレン樹脂(D)は約1800cm-1
波長付近で変性されたことが分かるピーク(peak)が形
成される。
【0044】本発明のスチレン樹脂組成物はポリエ
ルエステルアミド重合体(A)5〜40重量%、グラフ
ト重合体(B)20〜90重量%、共重合体(C)1〜
70重量%、及び変性スチレン樹脂(D)2〜40重量
%により構成されるもので、ポリエテルエステルアミ
ド重合体(A)、グラフト重合体(B)、共重合体
(C)、及び変性スチレン樹脂(D)が100重量%を
成すように各成分をミキサー機で混合した後、圧出機を
通じて帯電防止性を有するスチレン系熱可塑性樹脂組成
物を提供する。
【0045】本発明の樹脂組成物は光又は磁気記録媒体
用電子製品のハウジングに成形して使用し得る。又、必
要に応じて、本発明の樹脂組成物と相溶性があるポリブ
チルテレフタレート(PBT)、ポリエチルテレフタレ
ート(PET)、ポリカボーネート(PC)等を混合す
ることにより成形用材料として使用し得、ハロゲン系又
は燐系難燃剤を付与して難燃性を付与することもでき
る。又、酸化防止剤、熱安定剤、潤滑剤、顔料等を適宜
に混合して使用することもできる。
【0046】本発明の樹脂組成物を構成する変性スチレ
ン樹脂(D)の含量に応ずる本発明の樹脂組成物の衝撃
強度を示すグラフが図3に図示されている。
【0047】図3は変性スチレン樹脂(D)の含量を0
から50重量%まで変化させたときの衝撃強度を示すグ
ラフで、ここでは変性スチレン樹脂(D)の含量が変化
しても全体の樹脂組成物内のブタジエンラテックスの含
量は一定に維持した組成物で試験したものである。図3
に示す衝撃強度の結果に応じて、本発明での変性スチレ
ン樹脂は全体樹脂組成物に対して2〜40重量%を使用
した。
【0048】下記の実施例により確認されるように、本
発明の樹脂組成物は重合工程を省略し、混合及び圧出工
程のみで変性スチレン樹脂(D)を製造することにより
生産原価を節減し、永久的な帯電防止性と良好な耐衝撃
性を有する。
【0049】下記の実施例は本発明の一つの具体例に過
ぎないもので、本発明よりの単純な変形又は変更は全て
本発明の領域に当たり、本発明の保護範囲は添付された
特許請求範囲により具体的に限定される。
【0050】実施例 本発明の実施例は実施例1〜10と比較実施例1〜8と
に区分して実施した。実施例1〜10は本発明の樹脂組
成物の成分であるポリエテルエステルアミド重合体
(A)、グラフト重合体(B)、共重合体(C)、及び
変性スチレン樹脂(D)の種類及び含量を変化しながら
実施したものであり、比較実施例1〜8はこれらの成分
の一つ以上の成分を除去するか又は変性スチレン樹脂
(D)の含量を変化しながら実施した実施例である。
【0051】先ず、実施例1〜10及び比較実施例1〜
8を実施するために使用された各成分について説明
【0052】 (A)ポリエテルエステルアミド重合体 アトケム社により製造されたPEBAX 4011 M
A00をそのまま使用した。
【0053】(B)グラフト重合体 本発明の実施例で使用するグラフト重合体(B)をB−
1、B−2、及びB−3の3種に製造した。
【0054】B−1:反応機に、ポリブタジエンラテッ
クス固形分450g、スチレン390g、及びアクリロ
ニトリル160gにより構成された組成物1000gに
t−ドデシルメルカプタン2g、過硫酸カリウム5g、
及びオレイン酸ナトリウム5gを入れて乳化重合してグ
ラフト重合体(B−1)を製造した。
【0055】B−2:ポリブタジエン固形分150g、
α−メチルスチレン510g、スチレン90g、及びア
クリロニトリル250gの組成を除きB−1と同じ方法
でグラフト重合体(B−2)を製造した。
【0056】B−3:ポリブタジエンラテックス固形分
250g、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス固
形分200g、スチレン390g、及びアクリロニトリ
ル160gの組成を除きB−1と同じ方法でグラフト重
合体(B−3)を製造した。
【0057】(C)共重合体 本発明の実施例で使用する共重合体(C)をC−1及び
C−2の2種に製造した。
【0058】C−1:反応機に、スチレン730g及び
アクリロニトリル270gにより構成された組成物にt
−ドデシルメルカプタン5gを入れて懸濁重合して共重
合体(C−1)を製造した。
【0059】C−2:反応機に、α−メチルスチレン7
10g及びアクリロニトリル290gにより構成された
組成物にt−ドデシルメルカプタン5gを入れて乳化重
合して共重合体(C−2)を製造した。
【0060】(D)変性スチレン樹脂 本発明の実施例で使用する変性スチレン樹脂(D)をD
−1及びD−2の2種に製造した。
【0061】D−1:前記製造したグラフト重合体(B
−1)80gと共重合体(C−1)20gにより構成さ
れた組成物にマレイキアンハイドライド3gとジキュミ
ルペルオキシド0.3gを混合した後、L/D=30及
びφ=30mmの単軸圧出機を使用してペレット形態に
変性スチレン樹脂(D−1)を製造した。この際のシリ
ンダーの温度は160〜180℃の範囲で維持し、スク
リュー回転数は100rpmで設定した。
【0062】D−2:前記製造したグラフト重合体40
gと共重合体60gにより構成された組成物を除きD−
1の方法と同じ方法で変性スチレン樹脂を製造した。
【0063】実施例1〜10 実施例1〜10は下記の表1に記載したように、前記
如く製造した組成物をそれぞれ混合し、L/D=29及
びφ=40mmの二軸圧出機(二軸押出機)を使用して
ペレットに製造した。シリンダーの圧出温度を190〜
220℃維持した。製造されたペレットを射出成形し
て衝撃試片及び3t×100×100の試片を製造し
た。
【0064】本発明の実施例及び比較実施例で測定した
物性測定方法は次のようである。
【0065】アイゾット衝撃強度 ASTM D648(1/8ノッチ23℃)に基づい
て測定した。
【0066】表面抵抗率 ASTM D257に基づいて、ペレットを射出した
後、すぐ表面抵抗を測定し、そして23℃の温度と50
%の相対湿度下で200日経過した後、20%のエタノ
ールを布切れに付けて5回洗浄し、再び23℃の温度と
50%の相対湿度で48時間保管してから測定した。
【0067】半減期 射出試片を23℃の温度と50%の相対湿度で400時
間保管した後、STATICHONESMETER (日本シシドエレト
リック(SHISHIDO ELECTRIC )社の製品、TypeS-5109
)を使用して、印加電圧8000V、印加電圧と試片
との距離10mm、印加時間60秒、及び検出電極と試
料間の距離5mmの条件下で測定した。
【0068】表面外観判定 3t×100×100試片を射出した後、表面を肉眼で
判定した。
【0069】(凡例:☆非常に優秀、○優秀、×悪い)
【0070】
【表1】
【0071】 注)*:射出直後の表面抵抗率 **:射出後200日経過した後の表面抵抗率比較実施例 比較実施例1〜8は下記の表2に記載したように、前記
製造した組成物をそれぞれ混合し、実施例1〜10で実
施した方法と同じ方法で実施した。
【0072】
【表2】
【0073】注)* :射出直後の表面抵抗率 **:射出後200日経過した後の表面抵抗率 NB#:No Break 前記表1及び表2の測定結果により衝撃強度は変性スチ
レン樹脂(D)の含量に緊密な関連があることが分かれ
る。図3は実施例1〜9、及び比較実施例4の衝撃強度
を変性スチレン樹脂(D)の含量変化に応じて測定した
グラフである。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は変性ビニ
ール系樹脂の重合工程による問題点を完全に解決し、重
合工程を経なくても機械的物性だけでなく帯電防止性が
優れた樹脂組成物の新規成分及びその製造方法を提供し
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴム質重合体と芳香族ビニール系単量体とのグ
ラフト重合体にビニール系共重合体を混合した混合物の
FTIR分析グラフである。
【図2】本発明の熱可塑性スチレン系樹脂組成物を製造
するための一つの成分としての変性スチレン樹脂重合体
のFTIR分析グラフである。
【図3】本発明による熱可塑性スチレン系樹脂組成物の
衝撃強度を変性スチレン樹脂の含量の変化に応じて表す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 77/12 C08L 25/12 C08L 51/00 C08L 55/02

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)(a1)六つ以上の炭素原子を有す
    るアミノカルボン酸、ラクタム、又はジアミンと六つ以
    上の炭素原子を有するジカルボン酸との塩、 (a2)ポリ(アルキレンオキシド)グリコール及び (a3)4〜20個の炭素原子を有するジカルボン酸、 により構成され、ポリエーテルエステルの単位が10〜
    95重量%であり、下記構造式を有するポリエーテルエ
    ステルアミド重合体5〜40重量%と、 (前記式において、R及びRはH、CH、又はC
    、PAはポリアミド、PEはポリアルキレンオキ
    シド、nは定数である。) (B)(b1)ゴム質重合体10〜60重量%及び (b2)芳香族ビニール系単量体及びシアン化ビニール
    系90〜40重量%、 を共重合して単量体混合物の20〜95重量%がグラフ
    ト重合されたグラフト重合体20〜90重量%と、 (C)芳香族ビニール系単量体40〜90重量%と、シ
    アン化ビニール系単量体10〜60重量%と、前記芳香
    族ビニール系単量体及びシアン化ビニール系単量体に重
    合可能な他のビニール系単量体0〜40重量%とを混合
    して重合した共重合体1〜70重量%と、 (D)前記(B)のグラフト重合体80〜100重量%
    と前記(C)の共重合体20〜0重量%の混合物に、カ
    ルボキシル基を有する反応性単量体を前記混合物に対し
    て1〜15重量%で溶融混練し圧出機を通じて製造した
    変性スチレン樹脂2〜40重量%と、 から構成されることを特徴とする帯電防止性を有する熱
    可塑性スチレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記グラフト重合体(B)の前記ゴム質
    重合体(b1)がジエン系ゴム、アクリル系ゴム、及び
    エチレン−プロピレン−ジエン単量体の3元共重合体の
    ゴムによりなる群から選択された一つであることを特徴
    とする請求項1記載の帯電防止性を有する熱可塑性スチ
    レン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記グラフト重合体(B)の前記芳香族
    ビニール系単量体がスチレン、t−ブチルスチレン、ア
    ルファメチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニール
    トルエン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、ジ
    ブロモスチレン、エチルスチレン、ビニールナフタレ
    ン、及びジビニールベンゼンによりなる群から選択され
    た一つであることを特徴とする請求項2記載の帯電防止
    性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記グラフト重合体(B)の前記シアン
    化ビニール系単量体がアクリロニトリル、メタクリロニ
    トリル、及びエタクリロニトリルによりなる群から選択
    された一つであることを特徴とする請求項3記載の帯電
    防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記共重合体(C)がスチレンとアクリ
    ロニトリルの共重合体であるスチレンアクリロニトリル
    (SAN)であることを特徴とする請求項1記載の帯電
    防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 前記共重合体(C)の重合可能な他のビ
    ニール系単量体がメタアクリル酸エステル単量体、マレ
    イミド、及びアクリルイミドによりなる群から選択され
    た一つであることを特徴とする請求項5記載の帯電防止
    性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 前記変性スチレン樹脂(D)を製造する
    とき、前記グラフト重合体(B)と前記共重合体(C)
    の全体量に対して5重量%以下の有機過酸化物が包含さ
    れることを特徴とする請求項1記載の帯電防止性を有す
    る熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 前記有機過酸化物がジ−イソプロピルベ
    ンゼンヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシ
    ド、p−メタンヒドロペルオキシド、t−ブチルキュミ
    ルペルオキシド、ジキュミルペルオキシド、2,5−ジ
    メチル2,5−ジ(ブチルペルオキシ)ヘキ酸、ジ−t
    −ブチルジペルオキシフタレート、コハク酸ペルオキシ
    ド、t−ブチルペルオキシベンゾエート、t−ブチルペ
    ルオキシマレイン酸、t−ブチルペルキシイソプロピル
    カルボネート、メチルエチルケトンペルオキシド、及び
    シクロヘキサノンペルオキシドによりなる群から選択さ
    れた一つであることを特徴とする請求項7記載の帯電防
    止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 前記カルボキシル基を有する反応性単量
    体がマレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、アクリル
    酸、及びメタクリル酸エステルによりなる群から選択さ
    れた一つであることを特徴とする請求項7記載の帯電防
    止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン
    系樹脂組成物の一成分として使用される組成物として、
    グラフト重合体(B)80〜100重量%と共重合体
    (C)20〜0重量%の混合物にカルボキシル基を有す
    る反応性単量体を前記混合物に対して1〜15重量%で
    溶融混練して圧出機を通じて製造することを特徴とする
    変性スチレン樹脂組成物(D)。
  11. 【請求項11】 前記グラフト重合体(B)と前記共重
    合体(C)の全体量に対して5重量%以下の有機酸化物
    が包含されることを特徴とする請求項10記載の変性ス
    チレン樹脂組成物(D)。
  12. 【請求項12】 前記有機過酸化物がジ−イソプロピル
    ベンゼンヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキ
    シド、p−メタンヒドロペルオキシド、t−ブチルキュ
    ミルペルオキシド、ジキュミルペルオキシド、2,5−
    ジメチル2,5−ジ(ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジ
    −t−ブチルジペルオキシフタレート、コハク酸ペルオ
    キシド、t−ブチルペルオキシベンゾエート、t−ブチ
    ルペルオキシマレイン酸、t−ブチルペルキシイソプロ
    ピルカルボネート、メチルエチルケトンペルオキシド、
    及びシクロヘキサノンペルオキシドによりなる群から選
    択された一つであることを特徴とする請求項11記載の
    変性スチレン樹脂組成物。
  13. 【請求項13】(A)(a1)六つ以上の炭素原子を有
    するアミノカルボン酸、ラクタム、又はジアミンと六つ
    以上の炭素原子を有するジカルボン酸との塩、 (a2)ポリ(アルキレンオキシド)グリコール、及び (a3)4〜20個の炭素原子を有するジカルボン酸、 により構成され、ポリエーテルエステルの単位が10〜
    95重量%であり、 下記構造式を有するポリエーテルエステルアミド重合体
    5〜40重量%と、 (前記式において、R及びRはH、CH、又はC
    、PAはポリアミド、PEはポリアルキレンオキ
    シド、nは定数である。) (B)(b1)ゴム質重合体10〜60重量%、及び (b2)芳香族ビニール系単量体及びシアン化ビニール
    系90〜40重量%、 を共重合して単量体混合物の20〜95重量%がグラフ
    ト重合されたグラフト重合体20〜90重量%と、 (C)芳香族ビニール系単量体40〜90重量%と、シ
    アン化ビニール系単量体10〜60重量%と、前記芳香
    族ビニール系単量体及びシアン化ビニール系単量体に重
    合可能な他のビニール系単量体0〜40重量%とを混合
    して重合した共重合体1〜70重量%と、 (D)前記(B)のグラフト重合体80〜100重量%
    と前記(C)の共重合体20〜0重量%の混合物に、カ
    ルボキシル基を有する反応性単量体を前記混合物に対し
    て1〜15重量%で溶融混練し圧出機を通じて製造した
    変性スチレン樹脂2〜40重量%と、 から構成された混合物をミキサー機で混合し圧出機を通
    じてペレット状に製造することを特徴とする熱可塑性ス
    チレン系樹脂組成物の製造方法。
  14. 【請求項14】 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン
    系樹脂組成物の一成分として使用される組成物として、
    グラフト重合体(B)80〜100重量%と共重合体
    (C)20〜0重量%の混合物に、この混合物の全体量
    に対して5重量%以下の有機過酸化物と1〜15重量%
    のカルボキシル基を有する反応性単量体をミキサー機で
    混合し圧出機を通じてペレット状に製造することを特徴
    とする変性スチレン樹脂組成物(D)の製造方法。
JP21639393A 1993-08-31 1993-08-31 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2749250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21639393A JP2749250B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21639393A JP2749250B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157659A JPH07157659A (ja) 1995-06-20
JP2749250B2 true JP2749250B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=16687866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21639393A Expired - Lifetime JP2749250B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749250B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825270B1 (en) 1999-08-04 2004-11-30 Atofina Antistatic styrene polymer compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157659A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4397986A (en) Thermoplastic polyester blends
JPH0472855B2 (ja)
WO2009084897A2 (en) Low gloss thermoplastic resin composition with soft touch surface and molded article therefrom
US4367310A (en) Blends of polycarbonate with rubber and monovinylidene aromatic copolymers
JPS58101141A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2749250B2 (ja) 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPS6173755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2524367B2 (ja) 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物
JPH0428025B2 (ja)
JP2548505B2 (ja) 帯電防止性を有する熱可塑性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
US3888941A (en) Modified abs polymers
KR960015809B1 (ko) 대전 방지성을 갖는 열가소성 스티렌계 수지조성물 및 그 제조방법
JP3812965B2 (ja) 永久帯電防止性樹脂組成物
JP2007291161A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP3386522B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0379386B2 (ja)
KR960015810B1 (ko) 대전방지성을 갖는 열가소성 스티렌계 수지 조성물 및 그 제조방법
JPH04226560A (ja) 芳香族ビニルグラフトコポリマーおよびポリアミドを主成分とする熱可塑性組成物
JP3791970B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2827167B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07188513A (ja) 制電性樹脂組成物
JP3060127B2 (ja) 帯電防止性に優れた樹脂組成物
JPS61163949A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR950013366B1 (ko) 스티렌계 대전방지성 열가소성 수지조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 16