JP2747855B2 - 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2747855B2
JP2747855B2 JP3322166A JP32216691A JP2747855B2 JP 2747855 B2 JP2747855 B2 JP 2747855B2 JP 3322166 A JP3322166 A JP 3322166A JP 32216691 A JP32216691 A JP 32216691A JP 2747855 B2 JP2747855 B2 JP 2747855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
same
bis
diarylamino
phenanthrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3322166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05155825A (ja
Inventor
浅夫 伊藤
一徳 菊地
睦子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKYO KAGAKU KK
Original Assignee
SANKYO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKYO KAGAKU KK filed Critical SANKYO KAGAKU KK
Priority to JP3322166A priority Critical patent/JP2747855B2/ja
Publication of JPH05155825A publication Critical patent/JPH05155825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747855B2 publication Critical patent/JP2747855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体の電荷
輸送層に用いられる有機光導電性材料として有用な新規
9,10−ビス(N,N−ジアリールアミノ)フェナン
トレン誘導体およびその製造方法を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】カールソンによって発明された電子写真
方式(米国特許第2,297,691号)は、画像形成
法の一つであり、ゼログラフィとも言われる。この原理
は、先ずコロナ放電により感光体を帯電させ、ついで光
像露光して静電潜像に替えた後、着色トナーを付着させ
て現像し、得られたトナー像を紙へ転写することに特徴
がある。このような電子写真感光体に要求される特性と
して、1)暗所においてコロナ受容電位で充分に帯電で
きること 2)帯電位の保持能力が高いこと 3)光照
射により表面電荷がすみやかに消失すること等が挙げら
れる。
【0003】従来、電子写真用光導電性材料として、セ
レン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電性材料
が使用されている。これらの無機光導電性材料は、安全
性、耐刷性が高いなどの利点を備えているが幾つかの欠
点があり、例えば、製造コストが高く、加工性に劣り、
又、毒性の問題などが指摘されている。
【0004】これらの問題を解決する為、近年、有機光
導電性材料を用いた電子写真用感光体の研究が活発にお
こなわれている。有機光導電性材料は、軽量、形状の多
様性、低コスト、無公害性等多くの利点がありそれに対
して多くの有機化合物が提案されている。例えば、ヒド
ラゾン誘導体(米国特許第3,717,462号、特開
昭54−59,143号、米国特許第4,150,98
7号)、トリアリールピラゾリン誘導体(米国特許第
3,837,851号、米国特許第3,180,729
号)、ジアリールアルカン誘導体(米国特許第3,82
0,989号、特開昭51−93,224号、特開昭5
5−108,667号)、アリールアミン誘導体(米国
特許第3,180,730号、特開昭55−144,2
50、特開昭56−119,132号)、およびスチル
ベン誘導体(特開昭58−190,953、特開昭59
−195,658号)等が知られている。しかし、これ
らの化合物を有機光導電材料として電荷輸送層に用いた
電子写真感光体では、帯電性、感度および残留電位が、
必ずしも満足とは言えないのが現状であり、更に、優れ
た電荷輸送機能を有し且つ長期使用が可能な電荷輸送物
質の開発が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】本発明者らは、この
ような状況に鑑み、従来技術の問題点を解決すべく使用
適性の優れた有機光導電体について鋭意研究を重ねてき
た結果、有用な新規9,10−ビス(N,N−ジアリー
ルアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法を
見出し、本発明を完成するに到った。
【0006】
【問題点を解決するための手段】即ち、本発明は、次の
一般式〔1a〕で表わされる9,10−ビス(N,N−
ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体および一般式
〔1〕で表わされる9,10−ビス(N,N−ジアリー
ルアミノ)フェナントレン誘導体の製造方法を、その要
旨とするものである。
【0007】
【化7】
【0008】(式中、R 11 ,R 12 ,R 13 およびR 14 は水
素原子、低級アルキル基またはハロゲン原子を表わし、
11 ,R 12 ,R 13 およびR 14 は同一でも異なってもよい
が、但し、 11 〜R 14 のうち少なくとも1つはハロゲン
原子を表し、また 11 とR 12 およびR 13 とR 14 が同じ組
み合わせのものを示す場合を除く。)本発明で得られる
前記一般式〔1a〕で示される9,10−ビス(N,N
−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体は新規化合
物である。本発明の態様を更に詳しく説明すると、9,
10−ビス(N,N−ジアリールアミノ)フェナントレ
ン誘導体を得る基本の反応は化8によって表わされる。
【0009】
【化8】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 およびXは前記と同一
である。)
【0010】すなわち、公知の方法で得られる9,10
−フェナントレンキノン(Ann.,166 365、
J.Cem.Soc.,97 1661(1910))
と一般式〔2〕で示されるアニリン誘導体を酸触媒存在
下で反応させ、一般式〔3〕で示されるジイミノ誘導体
とした後、還元し一般式〔4〕で示されるジアミン誘導
体を得、さらに一般式〔4〕と一般式〔5〕で示される
ハロベンゼン誘導体とを反応させることにより、一般式
〔1〕で示されるトリアリールアミン誘導体を高収率で
合成することができる。
【0011】一般式〔1〕,〔2〕,〔3〕,〔4〕お
よび〔5〕で示される化合物においてR1 ,R2
3 ,およびR4 のうち、アルキル基、アルコキシ基と
しては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、メトキシ基、エトキシ基、ブロポキシ基、ブトキ
シ基などが挙げられ、ハロゲン原子としては、例えば塩
素、臭素、沃素などがあげられる。一般式〔1a〕にお
けるR 11 ,R 12 ,R 13 ,およびR 14 のうち、アルキル基
としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基などが挙げられ、ハロゲン原子としては、例えば
塩素、臭素、沃素などがあげられる。一般式〔5〕で示
されるXとしては、例えば塩素、臭素、沃素原子などが
挙げられる。
【0012】一般式〔3〕で示されるジイミノ誘導体の
合成(反応式1)に用いられる酸触媒としては、例え
ば、濃硫酸、P−トルエンスルホン酸の如き有機スルホ
ン酸、又、例えば、ポリリン酸、TiCl4 、ZnCl
2 、AlCl3 、SnCl4 、BF3 の如きルイス酸
が、又、例えばポリスチレンスルホン酸やNafion
の如きスルホン酸基を結合した高分子担体が挙げられ
る。使用量は原料に対して2〜5.0倍モル、望ましく
は3.0〜3.5倍モルが適当である。
【0013】一般式〔4〕で示されるジアミノ誘導体の
合成に用いられる還元剤としては、例えば、H2 /P
t,H2 /Pd,H2 /Ni,LiAlH4 ,NaBH
4 ,Zn,Sn,などが挙げられる。使用量は原料に対
して4〜10.0倍モル、望ましくは、5〜6倍モルが
適当である。
【0014】反応式1で使用する一般式〔2〕で表わさ
れるアニリン誘導体が、P−トルイジンの如くP−位電
子供与性基を有し活性が高い場合は、生成物は期待され
る一般式〔3〕で表わされる化合物ではなく、更に還元
が進行した一般式〔4〕で表わされる化合物であった。
このような場合には、反応式1に相当する還元反応操作
は省略することができる。
【0015】一般式〔1〕で示される9,10−ビス
(N,N−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体の
合成(反応式1)に用いられる塩基としては、例えば炭
酸カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムの如き無機塩基が、又、例えば、ピリジン、
ピコリン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルアニリ
ン、N−メチルピロリジン、1,5−ジアザビシクロ
〔4・3・0〕ノネン−5(DBN)、1,5−ジアザ
ビシクロ〔5・4・0〕ウンデセン−5(DBU)、
1,4−ジアザビシクロ〔2・2・0〕オクタン(DB
CO)の如き有機塩基が挙げられる。触媒としては、例
えば、銅粉、酸化銅、塩化第一銅、硫酸銅、酢酸銅など
が挙げられる。溶媒は、使用しても使用しなくても良い
が、使用する場合は原料である一般式〔4〕で表わされ
るジアミン誘導体および一般式〔5〕で表わされるハロ
ベンゼン誘導体を溶解し、反応を円滑に進行させるもの
であれば良く、例えば、トルエン、キシレンの如き芳香
族炭化水素およびニトロベンゼン、ジメチルスルホキシ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン、HMPAの如き非プロトン
性極性溶媒が好ましい。適用される反応温度は、一般式
〔1〕で表わされる目的物の生成率が最も良好になるよ
うに適宜選択が可能であり、80〜300℃、特に15
0〜260℃が好ましい。反応は、常圧でも良いが、反
応を加速して反応時間を短縮するには加圧下で反応させ
ても良い。
【0016】本発明で得られる新規な、9,10−ビス
(N,N−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体
は、有機顔料あるいは無機顔料を電荷発生物質とする機
能分離型感光体における電荷輸送物質として有用であ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明を更に詳しく説明するために実
施例を示すが、これは本発明を限定するものではない。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
【0018】
【実施例1】 N,N′−ジフェニル−N,N′−ジ
(3−メチルフェニル)−9,10−ジアミノフェナン
トレン〔化合物No.1〕の合成 トルエン400mlに9,10−フェナントレンキノン
20g、m−トルイジン34.4g、ピリジン39.8
mlを加え、10℃以下に冷却後、TiCl4 54.6
gをトルエン196mlに溶解した液を滴下した。滴下
終了後、20℃で8時間反応させた。反応終了後、水8
00mlおよび酢酸エチル200mlを添加し、分液
後、有機層を減圧下で濃縮した。濃縮液にエタノール2
00mlを添加し、加熱還流後内温を室温まで冷却して
濾過し、淡黄色粉末として融点123〜124℃のN,
N′−ジ(3−メチルフェニル)−9,10−フェナン
トレンキノンジイミンを22.3g(収率60.0%)
得た。次にエタノール180mlに塩化ニッケル1.0
8g,N,N′−ジ(3−メチルフェニル)−9,10
−フェナントレンキノンジイミン8.1g加え、5℃以
下に冷却後、NaBH4 4.8gを添加し50℃で2時
間反応させた。反応終了後、室温まで冷却し水42ml
および濃塩酸23mlを添加、一旦酸性にした後、アン
モニア水130mlでアルカリ性としクロロホルム63
mlで抽出した。分液後、クロロホルム層を減圧下で濃
縮して得られる残渣をエタノールより再結晶し、淡黄色
針状結晶として融点198〜199℃の9,10−ジ
(3−メチルアニリノ)フェナントレンを6.3g(収
率77%)得た。次にヨードベンゼン2.2g、炭酸カ
リウム0.71g、塩化第一銅3mg、9,10−ジ(3
−メチルアニリノ)フェナントレン0.5gの混合物を
窒素気流下190℃で30時間加温した。反応混合物に
水40ml、クロロホルム40mlを添加し、分液後、
クロロホルム層を減圧下で濃縮して得られる残渣をn−
ヘキサンから再結晶し、淡黄色粉末として融点243〜
244℃の化合物No.1を0.4g(収率67%)得
た。
【0019】
【実施例2】 N,N′−ジ(4−メチルフェニル)−
N,N′−ジ(4−エチルフェニル)−9,10−ジア
ミノフェナントレン〔化合物No.4〕の合成 実施例1と同様にして得られた9,10−ジ(4−エチ
ルアニリノ)フェナントレン4.16g、p−ヨードト
ルエン13.1g、炭酸カリウム2.8gおよび硫酸銅
10mgの混合物を窒素気流下210℃で7時間加温し
た。反応混合物に水120ml、クロロホルム120m
lを添加し、分液後、クロロホルム層を減圧下で濃縮し
て得られる残渣をn−ヘキサンから再結晶し、淡黄色針
状結晶として融点256〜258℃の化合物No.4を
4.1g(収率69%)得た。
【0020】
【実施例3】 N,N′−ジ(4−メチルフェニル)−
N,N′−ジ(4−メトキシフェニル)−9,10−ジ
アミノフェナントレン〔化合物No.5〕の合成 実施例1と同様にして得られた9,10−ジ(4−メチ
ルアニリノ)フェナントレン3.89g、p−ヨードア
ニソール14g、炭酸カリウム3.0gおよび硫酸銅1
0mgの混合物を窒素気流下210℃で1時間反応させ
た。反応混合物に水120ml、クロロホルム120m
lを添加し、分液後、クロロホルム層を減圧下で濃縮し
て得られる残渣をn−ヘキサンから再結晶し、淡黄色粉
末として融点247〜248℃の化合物No.5を3.
8g(収率62%)得た。
【0021】
【実施例4】 N,N′−ジ(4−メチルフェニル)−
N,N′−ジ(4−n−ブチルフェニル)−9,10−
ジアミノフェナントレン〔化合物No.6〕の合成 実施例1と同様にして得られた9,10−ジ(4−n−
ブチルアニリノ)フェナントレン8.48g、p−ヨー
ドトルエン15.7g、炭酸カリウム9.9gおよび硫
酸銅71.6mgの混合物を窒素気流下210℃で4時間
反応させた。反応後混合物に水150ml、クロロホル
ム180mlを添加し、分液後、クロロホルム層を減圧
下で濃縮して得られる残渣をn−ヘキサンから再結晶
し、淡黄色結晶として融点178〜179℃の化合物N
o.6を6.53g(収率77%)得た。本発明の方法
によって合成した9,10−ビス(N,N−ジアリール
アミノ)フェナントレン誘導体を表−1に示す。
【0022】
【化9】
【0023】
【表1】
【0024】
【応用例】
【0025】
【応用例1】電荷発生物質として下記化10で表わされ
るビスアゾ化合物2部とポリエステル樹脂〔東洋紡績
(株)製:商品名バイロン200〕2部をテトラヒドロ
フラン10部に溶解し、ボールミルで10時間粉砕混合
し、得られた光導電組成物を厚さ5μmのアルミニウム
箔とポリエステルフィルムとのラミネートフィルム上に
塗布、乾燥して厚さ約0.5μmの電荷発生層を有する
フィルム試料を作製した。次に、ポリカーボネート樹脂
〔帝人(株)製:商品名パンライトK−1300〕3部
とテトラヒドロフラン15部の樹脂溶液に、電荷輸送物
質として実施例1の化合物No.1を2部溶解し、この
溶液を前記電荷発生層上にアプリケーターを用いて塗布
し、厚さ約15μmの電荷輸送層を形成させ2層からな
る感光層を有する電子写真感光体を作製した。こうして
得られた感光体試料について、静電複写紙試験装置
〔(株)川口電気製作所製:EPA−8100型〕を用
い、−5KVのコロナ放電を10秒間行って帯電させた
後、10秒間暗減衰させ、この時の表面電位V0 (ボル
ト)を測定し、ついで2854Kのタングステンランプ
を照射しその表面電位がV0 の1/2になる迄の時間
(sec)を求め、感度(半減露光量E1/2 )を測定し
た。その結果はV0 =−680、E1/2 =1.5 lu
x・secであった。
【0026】
【化10】
【0027】
【応用例2〜4】応用例1の化合物No.1を表1に示
す9,10−ビス(N,N−ジアリールアミノ)フェナ
ントレン誘導体に代えた以外は、応用例1と同様にして
2層構成の感光体を作製し、応用例1と同様にして負帯
電による表面電位V0 、半減露光量E1/2 を測定した。
その結果を表−2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【比較例】電荷輸送物質として、下記化11の4−メチ
ル−N−(4−メチルフェニル)−N−フェニル−ベン
ゼンアミンを、表1に示すトリアリールアミン誘導体に
代えた以外は、応用例1と同様にして、2層構成の感光
を作製し、応用例1と同様にして負帯電による表面電位
0 、半減露光量E1/2を測定した。その結果を表2に
示す。化11の比較化合物は、本発明の化合物に比べ、
帯電性が悪く、又、電子写真感度が低いことが認められ
た。
【0030】
【化11】
【0031】
【発明の効果】本発明に係わる前記一般式〔1a〕で示
される新規な9,10−ビス(N,N−ジアリールアミ
ノ)フェナントレン誘導体を電子写真感光体の電荷輸送
物質に用いると、帯電性、感度、残留電位などの初期特
性が極めて良好となり、又、コロナ放電や可視光に対
し、繰り返し使用において性能の劣化がなく、特に耐光
性に優れていることが特徴であり、実用上の要求性能を
充分に満足している。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式〔1a〕で表わされる9,1
    0−ビス(N,N−ジアリールアミノ)フェナントレン
    誘導体。 【化1】 (式中、R 11 ,R 12 ,R 13 およびR 14 は水素原子、低級
    アルキル基またはハロゲン原子を表わし、R 11 ,R 12
    13 およびR 14 は同一でも異なってもよいが、但し、
    11 〜R 14 のうち少なくとも1つはハロゲン原子を表し、
    また 11 とR 12 およびR 13 とR 14 が同じ組み合わせのも
    のを示す場合を除く。)
  2. 【請求項2】 次の一般式〔2〕で表わされるアニリン
    誘導体を、 【化2】 (式中、R1 およびR2 は水素原子、低級アルキル基、
    低級アルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、R1
    よびR2 は同一でも異なってもよい。) 9,10−フェナントレンキノンと反応させ、次の一般
    式〔3〕で表わされるジイミン誘導体とした後、 【化3】 (式中、R1 およびR2 は前記と同じである。) 次の一般式〔4〕で表わされるジアミン体へ誘導し、 【化4】 (式中、R1 およびR2 は前記と同じである。) これと一般式〔5〕で表わされる、ハロベンゼン誘導体
    と反応させることを特徴とする 【化5】 (式中、R3 およびR4 は水素原子、低級アルキル基、
    低級アルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、R3
    よびR4 は同一でも異なってもよいが、R3 とR4 の組
    み合わせが前記R1 とR2 の組み合わせと同じになる場
    合は除く。Xはハロゲン原子を表わす。) 一般式〔1〕で表わされる新規な9,10−ビス(N,
    N−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体の製造方
    法。 【化6】
JP3322166A 1991-12-05 1991-12-05 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2747855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322166A JP2747855B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322166A JP2747855B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155825A JPH05155825A (ja) 1993-06-22
JP2747855B2 true JP2747855B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=18140676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3322166A Expired - Fee Related JP2747855B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102399156A (zh) * 2011-11-30 2012-04-04 徐州宇家医药科技有限公司 一种具有强荧光性菲醌衍生物的合成
CN102399157A (zh) * 2011-11-30 2012-04-04 徐州宇家医药科技有限公司 一种具有强荧光性菲醌衍生物的合成

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105602B2 (ja) * 1991-11-29 2000-11-06 京セラミタ株式会社 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05155825A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513498B2 (ja)
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JPH05107784A (ja) 電子写真感光体
GB2055803A (en) Hydrazones of 9-ethylcarbazole-3- aldehyde and their use in electrophotography
JP2761830B2 (ja) 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法
JP2747855B2 (ja) 新規な9,10−ビス(n,n−ジアリールアミノ)フェナントレン誘導体およびその製造方法
EP0392805B1 (en) Hydrazones and electrophotographic photoreceptors comprising them
JP3035622B2 (ja) 縮合多環基を有する第三級アミン化合物
JP2747854B2 (ja) トリアリールアミン誘導体およびその製造方法
JPH05119489A (ja) 電子写真感光体
JP2701067B2 (ja) 新規なトリアミン化合物及びその製造方法
JPH05112509A (ja) フルオロカーボン基を有する第三級アミン化合物
JP3290875B2 (ja) 電子写真感光体、並びに、ビスアゾ化合物、中間体及びビスアゾ化合物の製造方法
JP2883934B2 (ja) 〔2,2〕パラシクロファン化合物及びその製造法
JP3326699B2 (ja) フルオロアルキル基を有するスチルベン誘導体及びその中間体
JP3141303B2 (ja) N−フェニル−n−(3−ジフェニルアミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JP4343605B2 (ja) エナミン〜ビス(ヒドロキシアリーレン置換)ポリエン化合物及びその製造中間体
JPH04261143A (ja) 1―n,n―ジフェニルアミノピレン誘導体の製造法
JPH0678281B2 (ja) ジアミノ化合物
JPH0561224A (ja) 電子写真感光体
JPS648031B2 (ja)
JP4489891B2 (ja) アルケニルアミン化合物及びそれを用いた電子写真感光体
JP3540043B2 (ja) ジアミン化合物
JP2004217527A (ja) ビスヒドロキシ置換アルケニルアミン化合物及びその製造中間体
JPS6159622B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees