JP2746106B2 - 衣料用端打ち伸び止めテープセット - Google Patents

衣料用端打ち伸び止めテープセット

Info

Publication number
JP2746106B2
JP2746106B2 JP6062204A JP6220494A JP2746106B2 JP 2746106 B2 JP2746106 B2 JP 2746106B2 JP 6062204 A JP6062204 A JP 6062204A JP 6220494 A JP6220494 A JP 6220494A JP 2746106 B2 JP2746106 B2 JP 2746106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
clothing
stretch
elasticity
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6062204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07243108A (ja
Inventor
信雄 川畑
睦 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP6062204A priority Critical patent/JP2746106B2/ja
Publication of JPH07243108A publication Critical patent/JPH07243108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746106B2 publication Critical patent/JP2746106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアームホール部、前身頃
の襟ぐり、前身頃の衿折の伸び止め、肩線、前端等の縫
製に使用する衣料用端打ち伸び止めテープに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アームホール部、前身頃の襟ぐ
り、前身頃の衿折の伸び止め、肩線、前端等の縫製に使
用する衣料用端打ち伸び止めテープには、バイヤステー
プの端部に、伸縮性のない端テープを縫い付けたテープ
が使用されている。従来使用されているテープは、バイ
ヤステープであるので、多少の伸縮性はあるが、アーム
ホール部のようにカーブが急な部分では貼りやすさがあ
る反面、非常に柔らかい表地素材(新合繊、レーヨン、
キュプラ等の素材)では、アタリが出やすく、服の価値
観が損なわれる。またバイヤステープは基布をバイヤス
に裁断するため、生産コストが高い。また、縫製工程に
おいては、作業台の上部等に取り付けた巻テープから、
テープを引き出し、左右のアームホールにテープを接着
する場合、作業台に型紙に合わせて、形を整えて置かれ
た布地の左右対称部に、できるだけ布地を動かさずに、
同じ方向からテープを接着することが、作業のし易さ及
び作業能率から要求される。左右対称部を同じ方向から
接着するため、テープをカットし、テープの方向を変え
て接着することが行われている。図4及び図5は、服を
縫製する際の、衣料用端打ち伸び止めテープを接着する
箇所と、接着の際のアイロンを当てていく進行方向を矢
印で示したものであり、特に薄地の高級な表地の場合、
接着方向は図に矢印で示す通り、左右対称の接着箇所を
同じ方向に接着することが必要である。この図を参照し
て説明すると、右身頃16と左後身頃15は、細テープ
を縫い付けた端が右側に位置する巻きテープ8をそのま
ま使用できるが、左身頃17と右後身頃14は同じテー
プを使用するにはテープをカットし、方向を変えて接着
しなければならず、面倒であり、作業効率が低下する。
またテープをカットして使用するため、カット毎に端が
無駄となる等の問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のバイ
ヤステープの端部に伸縮性のない端テープを縫い付けた
テープに伴う前記問題を解決し、アームホール部のよう
に、カーブが急な部分でも、ダブツキやアタリが出ない
衣料用端打ち伸び止めテープの提供と、縫製前工程作業
における、作業効率の低下を解消し、作業効率のよい、
無駄なテープのカット端が出ない衣料用端打ち伸び止め
テープセットを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明の伸
縮性を有する伸び止めテープに、いせ込みを入れなが
ら、該テープの一方の端に、伸縮性を有さない細テープ
を縫い付けた衣料用端打ち伸び止めテープと、該テープ
を巻いた巻きテープにおいて、伸縮性を有さない細テー
プを縫い付けた端が、左側に位置する巻きテープと、右
側に位置する巻きテープを、一対とした衣料用端打ち伸
び止めテープセットによって解決される。
【0005】本発明の衣料用端打ち伸び止めテープ(以
下端打ちテープという)5は、図1に示すとおり、伸縮
性を有する伸び止めテープ1に、いせ込み2を入れなが
ら、テープ1の一方の端に伸縮性を有さない細テープ3
を縫い付けたものである。以下図を基に説明する。尚、
図2は、伸縮性を有さない細テープを縫い付けた端が、
左側に位置する巻きテープと、右側に位置する巻きテー
プを示したもので、図3は、両テープを一対とした衣料
用端打ち伸び止めテープセットを示す。図2、3の矢印
は、端打ちテープの引き出し方向を示し、図4及び図5
の矢印は、端打ちテープの接着方向を示す。
【0006】本発明の端打ちテープ5に使用する、伸縮
性を有する伸び止めテープ1は、縦糸及び緯糸に20〜
75デニールの加工糸を使用し、密度 たて50〜14
0本/インチ、よこ30〜100本/インチ、伸縮度
たて10〜15%、よこ20〜25%、厚さ0.2〜
0.3mm、平織り、朱子織、編物の薄地の巾8〜15
mmに裁断した伸縮性を有するテープであり、裏面に
は、通常アイロン接着用のEVA、ナイロン系、ポリエ
ステル系樹脂等の熱可塑性接着樹脂が付着してある。
【0007】本発明の端打ちテープに使用する、伸縮性
を有さない細テープ3は、40〜100番手の綿糸、T
/C糸、レーヨン糸、10〜50デニールのテトロン糸
等を使用した密度たて40〜100本/インチ、よこ4
0〜100本/インチの織布を巾2.5〜5mmに裁断
した伸縮度3%以下のテープであり、前記伸縮性を有す
る伸び止めテープ1の一方の端から1.5〜2.5mm
に、上下動送りミシン等によっていせ込み2を入れなが
ら、ステッチ5〜10針/インチで縫い付け、一体とす
る。 伸縮性を有さない細テープ3は、巾2.5mm以
下にすると、テトロン糸等の場合ヒートカットをしても
ほつれる場合があり、巾5mmを越えると急なカーブに
使用した場合カーブ面でテープが折れ曲がることがあ
る。図中の破線はミシンのステッチ4を示す。
【0008】本発明の伸縮性を有する伸び止めテープ1
の一方の端に、伸縮性を有さない細テープ3を縫い付け
る際に入れるいせ込み2は、伸縮性を有さない細テープ
3の送り10に対して、伸縮性を有する伸び止めテープ
1の送りを10.3〜10.5の割合で入れる。即ち、
伸縮性を有さない細テープ3に対し3〜5%程度均一に
入れる必要がある。いせ込み2の程度が3%より少ない
と、従来のバイアステープと同様表地表面にアタリの欠
点が生じ、またいせ込み2の程度が5%より多いと、ダ
ブツキ等の欠点を生じる。
【0009】次に、図3に示す本発明の端打ちテープセ
ット6に基いて説明する。端打ちテープセット6は、図
2に示すとおり、伸縮性を有さない細テープ3を縫い付
けた端を、左にした巻テープ7と、右にした巻きテープ
8からなる。巻テープ7,8を共に同じ方向に端打ちテ
ープを引き出すように巻きテープ7、8をセットしても
よいし、図3に示すように反対方向に端打ちテープを引
き出すようにセットしてもよい。同じ方向に端打ちテー
プを引き出すように巻きテープをセットした場合、一方
の巻きテープからテープを引き出す際、他方のテープは
止っている必要があり、それぞれの巻きテープは個々に
動くようにしておいたほうがよい。図3に示すようにセ
ットした場合には、一方のテープを引き出すと、他方の
テープは巻き取られるため両方のテープが連動してもよ
いが、使用に当たってはどちらか一方のテープは捩って
使用する必要がある。
【0010】伸縮性を有さない細テープ3を縫い付けた
端が、左にある巻テープ7と、右にある巻きテープ8を
セットするには、アダプターによってジョイントする
か、あるいは巻き管部分が連続している巻き取り筒を使
用するか、巻きテープを回動自在に串刺す形等にしてセ
ットとする。
【0011】
【作用】本発明の端打ちテープは、伸縮性を有する伸び
止めテープ1が10〜15%の伸縮性を有し、さらにい
せ込みが3〜5%あるので、カーブ面に対して十分に追
随した接着ができ、ダブツキやアタリの発生が押さえら
れる。また、本発明の端打ちテープセットは、1つのセ
ットから図4、5の接着方向をしめす矢印(図中)、お
よび巻きテープの種類(○印:伸縮性を有さない細テー
プを縫い付けた端が右にあるテープ、×印:伸縮性を有
さない細テープを縫い付けた端が左にあるテープ)に合
わせてテープを引き出せるので、作業台に型紙に合わせ
て形を整えて置かれた、布地の左右対称部に、できるだ
け布地を動かさずに、同じ方向からテープを接着するこ
とができ、作業がし易すくなり作業能率が向上する。
【0012】
【実施例】
[実施例1]加工糸30デニール、密度97×62、織
り組織平織、伸縮率15%、巾12mm、の伸縮性を有
する伸び止めテープ50mにいせ込み4%を入れなが
ら、該テープの一端に60番手ポリエステルスパン糸、
密度64×62、織り組織平織、伸縮率2%、巾3m
m、の伸縮性を有さない細テープをミシンで縫いつけ本
願の衣料用端打ち伸び止めテープを得た。
【0013】[実施例2]実施例1で得た衣料用端打ち
伸び止めテープを2等分し、図4に示すように伸縮性を
有する伸び止めテープを縫い付けた端が夫々左右にくる
ように巻き本願の衣料用端打ち伸び止めテープセットを
得た。
【0014】[試験]実施例2で得た衣料用端打ち伸び
止めテープセットを作業台の上部にセットし、作業台上
に型紙に合わせて形を整えて置いた身頃裁断布9の接着
部分に図4、5に示す接着方向および衣料用端打ち伸び
止めテープに従って、ベテランの縫製者に接着してもら
った。ベテランの縫製者によると衣料用端打ち伸び止め
が表地に良く追随するのでダブツキやアタリが減り、ま
た従来の使用方向を変えるためにテープをカットするこ
ともないので非常に手早く作業がし易すく作業能率も向
上するとの評価を得た。
【0015】
【発明の効果】本発明の端打ちテープはカーブ面に対し
て十分に追随した接着縫製ができ、ダブツキやアタリの
発生が押さえられる効果がある。また、本発明の端打ち
テープセットは、1つのセットから必要に応じて、左ま
たは右端に伸縮性を有さない細テープを縫い付けたテー
プを必要に応じて引き出せるので、同じ方向からテープ
を接着することができ、作業がし易すくなるとともに作
業能率が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衣料用端打ち伸び止めテープの概略
図。
【図2】本発明の衣料用端打ち伸び止めテープセットの
左右それぞれの巻きテープ概略図。
【図3】本発明の衣料用端打ち伸び止めテープセットの
概略図。
【図4】本発明の衣料用端打ち伸び止めテープセットの
使用説明概略図。
【図5】本発明の衣料用端打ち伸び止めテープセットの
使用説明概略図。
【符号の説明】
1:伸縮性を有する伸び止めテープ。 2:いせ込み。 3:伸縮性を有さない細テープ。 4:ステッチ。 5:衣料用端打ち伸び止めテープ。 6:端打ちテープセット 7:伸縮性を有さない細テープ3を縫い付けた端が左の
巻テープ。 8:伸縮性を有さない細テープ3を縫い付けた端が右の
巻テープ。 9:身頃裁断布 10:衣料用端打ち伸び止めテープの引き出し方向を示
す矢印。 11:衣料用端打ち伸び止めテープの接着方向を示す矢
印。 12:伸縮性を有さない細テープ3を縫い付けた端が右
の巻テープの使用を示す○印。 13:伸縮性を有さない細テープ3を縫い付けた端が左
の巻テープの使用を示す×印。 14:右後身頃。 15:左後身頃。 16:右身頃。 17:左身頃。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性を有する伸び止めテープに、いせ
    込みを入れながら、該テープの一方の端に、伸縮性を有
    さない細テープを縫い付けた衣料用端打ち伸び止めテー
    プを巻いた巻きテープにおいて、伸縮性を有さない細テ
    ープを縫い付けた端が、左側に位置する巻きテープと、
    右側に位置する巻きテープを一対としたことを特徴とす
    る衣料用端打ち伸び止めテープセット。
JP6062204A 1994-03-08 1994-03-08 衣料用端打ち伸び止めテープセット Expired - Fee Related JP2746106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062204A JP2746106B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 衣料用端打ち伸び止めテープセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062204A JP2746106B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 衣料用端打ち伸び止めテープセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07243108A JPH07243108A (ja) 1995-09-19
JP2746106B2 true JP2746106B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=13193390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062204A Expired - Fee Related JP2746106B2 (ja) 1994-03-08 1994-03-08 衣料用端打ち伸び止めテープセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746106B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129692Y2 (ja) * 1980-09-09 1986-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07243108A (ja) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU735927B2 (en) A nonwoven composite, a method for the production thereof and a use thereof
US5241709A (en) Interfacing for stiffening outer garments and its particular application
JPH05506890A (ja) 帯状布の製織方法
CN108330589A (zh) 织造废边的连接方法
JP2746106B2 (ja) 衣料用端打ち伸び止めテープセット
JP5034968B2 (ja) 接着芯地
JP2560174B2 (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JPH04352839A (ja) 融着可能な伸縮糸、これを用いた編織品および衣料品
CN206814941U (zh) 一种超细涤锦纤维异面绒布
US5826275A (en) Neckwear construction
JP3227872B2 (ja) フイラメント芯地基布及びその製造法
JPH1037052A (ja) 衣料用帯状テープおよびその製法
JP4597309B2 (ja) 織ラベルおよびラベル加工方法
CN214572669U (zh) 一种蕾丝晶片绣花布
JP3839150B2 (ja) 織ラベルとその製造方法
JP4241744B2 (ja) パンツ
JP2004176185A (ja) 衣料用芯地テープ
EP0306724B1 (en) Method for manufacturing ties, and ties made by this method
JPH069034Y2 (ja) ループテープ
JP2002105724A (ja) インサイドベルト及びベルト
JP3503077B2 (ja) タフテッド一次基布及びタフテッド製品
JP3014131B2 (ja) 芯地用織物
JPH11323640A (ja) 衣服の形成方法及びこれに用いるための接着芯地部品
JPH0784685B2 (ja) テ−プヤ−ン
JP2000160448A (ja) カーテン用芯地

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees