JP2743405B2 - 液圧倍力装置を用いた停車保持装置 - Google Patents

液圧倍力装置を用いた停車保持装置

Info

Publication number
JP2743405B2
JP2743405B2 JP63272532A JP27253288A JP2743405B2 JP 2743405 B2 JP2743405 B2 JP 2743405B2 JP 63272532 A JP63272532 A JP 63272532A JP 27253288 A JP27253288 A JP 27253288A JP 2743405 B2 JP2743405 B2 JP 2743405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
power
power chamber
stop holding
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63272532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02120166A (ja
Inventor
克 小西
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP63272532A priority Critical patent/JP2743405B2/ja
Priority to US07/419,644 priority patent/US4967560A/en
Publication of JPH02120166A publication Critical patent/JPH02120166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743405B2 publication Critical patent/JP2743405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/143Master cylinder mechanically coupled with booster
    • B60T13/144Pilot valve provided inside booster piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、一定の停車保持条件が成立した際に自動的
にブレーキを作動させて車両を停車状態に保持する停車
保持装置に関し、より詳しくは、液圧倍力装置を用いた
停車保持装置に関する。
「従来の技術」 従来、停車保持装置として、ブレーキペダルに連動す
る入力軸にアクチエータを連結し、該アクチエータを作
動させてブレーキ作動を生じさせるようにしたものや、
負圧式ブレーキ倍力装置のバルブボデイにバキューム通
路を開閉する電磁開閉弁を設け、ブレーキ作動状態にお
いて上記バキューム通路を閉鎖させることにより、ブレ
ーキペダルの踏込みが解除されても変圧室内に導入した
大気がバキューム通路を介して外部に逃げるのを防止
し、それによって車両の停車状態を保持できるようにし
たものが知られている(特開昭57−130845号公報、特開
昭62−279164号公報)。
「発明が解決しようとする課題」 しかるに、前者の停車保持装置においては、アクチエ
ータの車両への取付けや入力軸とアクチエータの連動関
係の調整が煩雑となり、またアクチエータの取付けスペ
ースを確保することも困難となる。
他方、後者の停車保持装置においては、ブレーキ倍力
装置内に電磁開閉弁を収容しているため、該電磁開閉弁
の保守点検が必要になった際、或いは電磁開閉弁が故障
した際には、ブレーキ倍力装置を分解しなければならな
いという欠点がある。
「課題を解決するための手段」 本発明はそのような事情に鑑み、ハウジングに摺動自
在に嵌合したパワーピストンと、このパワーピストンの
一端に形成した動力室と、入力軸に連動して作動され、
上記動力室に入力軸に加えられた入力に応じた押圧を導
入して上記パワーピストンを前進させる制御弁とを備え
た液圧倍力装置を利用して、さらに上記動力室を上記制
御弁から排出通路を介して直接リザーバに連通させ、さ
らに上記排出通路にこれを開閉する開閉弁を設けるとと
もに、車両の停車保持条件が成立した際に上記開閉弁を
閉鎖して上記動力室内の圧力を保持する制御手段を設け
たものである。
「作用」 上記構成によれば、上記動力室に入力軸に加えられた
入力に応じた油圧を導入した状態で開閉弁を閉鎖すれ
ば、その入力を解除して動力室内に導入した圧油をリザ
ーバに排出しようとしても、排出通路が上記開閉弁によ
って閉鎖されているので、車両の停止状態を保持するこ
とができる。
そして上記開閉弁は、動力室とリザーバとを連通する
排出通路の適宜の位置に設ければよいため、該開閉弁を
ハウジング外部の好ましい位置に設けることが可能とな
り、したがって取付けスペースの確保が容易となるとと
もに、その保守点検、或いは修理が容易となる。
「実施例」 以下図示実施例について本発明を説明すると、液圧倍
力装置Aのハウジング1は概略筒状に構成してあり、そ
の軸部に形成した孔2内にパワーピストン3を摺動自在
に嵌合している。またハウジング1に螺着した上記孔2
の右端部に螺着したプラグ4aおよびこのプラグ4aの左端
部に配設して該プラグ4aでハウジング1に固定した段付
ストッパ部材4bには、上記孔2と同一軸線上に孔5をそ
れぞれ穿設してあり、ここに図示しないブレーキペダル
に連動する入力軸6を摺動自在に貫通させている。
上記パワーピストン3は、上記孔2内に収納したばね
7によって通常は上記ストッパ部材4bの段部に当接させ
た非作動位置に保持してあり、この状態では、上記スト
ッパ部材4bの左端小径部は、パワーピストン3の右端部
に形成した有底段付穴3aの大径部内に収容され、その段
付穴3aの内面とストッパ部材4bの外面との間に動力室8
を形成している。また、上記パワーピストン3の左端部
に取付けたプッシュロッド9は、図示しないマスターシ
リンダのピストンに連動させている。
上記入力軸6の先端は、上記ストッパ部材4bの穴5内
を摺動自在に貫通させて上記パワーピストン3の段付穴
3a内に突出させてあり、この入力軸6の先端部とパワー
ピストン3の段付穴3aの小径部内とに、入力軸6に加え
られた入力の大きさに対応した油圧を上記動力室8内に
導入する制御弁21を設けている。
上記制御弁21は、上記段付穴3a内に設けた逆止弁22
と、入力軸6に設けたその逆止弁22を強制的に開かせる
環状ピン23とを備えており、パワーピストン3と入力軸
6との間に弾装したばね24により、通常は入力軸6がパ
ワーピストン3に設けたストッパリング25に当接した位
置に位置させて、上記逆止弁22が閉じた状態となるよう
にしてる。
上記逆止弁22の弁体26は、パワーピストン3に設けた
弁座27にばね28によって左方から着座しており、その弁
体26と弁座27とのシール部と、弁体26をシールするシー
ル部材29とによって区画形成した圧力室30は、パワーピ
ストン3に形成した通路31、パワーピストン3の外周面
に形成した環状溝32、ハウジング1に形成した道路33、
この通路33に接続した導管34、および該導管34に設けた
逆止弁35を介してポンプ36に連通し、上記圧力室30内に
常時圧油を導入している。また上記導管34には、逆止弁
35の下流側にアキュムレータ37を設けている。
他方、上記環状ピン23の軸部は、オリフィス40、入力
軸6に形成した軸方向通路41および半径方向通路42を介
して上記ストッパ部材4bに形成した環状溝43に連通し、
さらにストッパ部材4bに形成した通路44、ハウジング1
に形成した通路45、この通路45の開口部に接続した電磁
開閉弁46、この電磁開閉弁46に接続した導管47を介して
上記ボンプ36のリザーバ48に連通している。
さらに、上記環状ピン23の外周部分の空間は前述の動
力室8に連通しており、この動力室8は、パワーピスト
ン3に形成した軸方向通路49を介して上記逆止弁22の弁
体26のシール部材29より左端部に連通している。そして
動力室8を制御弁21の逆止弁22を介してポンプ36に連通
する連通路を圧油の供給通路50とし、制御弁21の環状ピ
ン23内を介してリザーバ48に連通する連通路を排出通路
51としている。
さらに上記電磁開閉弁46は、マイクロコンピュータか
らなる制御手段61により、車両の停車保持条件に応じて
開閉作動されるようになっている。すなわち、上記制御
手段61は、車速を検出する車速検出決62とアクセルペダ
ルの踏込みの有無を検出するアクセル検出器63からの信
号を入力しており、それらの信号から車両の停車保持条
件が成立したか否かを判断して、上記電磁開閉弁46の開
閉を制御するようになっている。
以上の構成において、上記電磁開閉弁46が解放されて
いる通常の非作動状態では、逆止弁22の弁体26が弁座27
に着座して供給通路50を閉じるとともに、環状ピン23が
その弁体26から離隔して検出通路51を開いているので、
動力室8内の油圧は実質的に零に保たれている。
この状態において、図示非作動状態からブレーキペダ
ルが踏込まれて入力軸6が左行されると、環状ピン23の
先端が逆止弁22の弁体26に当接してその部分がシールさ
れるので、上記排出通路51が遮断される。そしてひき続
き入力軸6が左行されると、上記環状ピン23により弁体
26が弁座27より離座されて供給通路50を開くので、圧力
室30内に常時導入されていた圧油が環状ピン23の外周部
分から動力室8内に導入される。このとき、圧油はパワ
ーピストン3に形成した軸方向通路49を介して弁体26の
左端側にも供給されるので、弁体26が動力室8内に導入
された圧油によって左行されることはない。
上記動力室8内に圧油が導入されるとその圧油はパワ
ーピストン3をばね7に抗して左行させてブレーキ作用
を生じさせるとともに、入力軸に作用して運転者にブレ
ーキ反力を感知させる。そして中間負荷状態では、上記
動力室8内に導入される油圧は、従来のこの種の制動液
圧倍力装置と同様に入力軸6に加えられた入力の大き
さ、すなわちブレーキペダルの踏力に応じた圧力に制御
される。
上記ブレーキ作用によって車両が停止されると、制御
手段61は車速検出器62からの信号によってそのことを検
出するようになり、かつアクセル検出器63からの信号を
入力しながら、アクセルペダルが踏込まれないまま車両
の停止状態が一定時間継続したことを検出すると車両の
停車保持条件が成立したと判断して、上記電磁開閉弁46
を閉鎖させる。
したがってこの状態では、ブレーキペダルの踏込みが
解除され、それによって弁体26が弁座27に着座して上記
供給通路50を閉じられるとともに、環状ピン23が弁体26
から離隔してその部分における排出通路51が開かれて
も、該排出通路51が上記電磁開閉弁46によって閉じられ
ているので、上記動力室8内に導入されていた圧油がリ
ザーバ48に検出されることはなく、したがってブレーキ
ペダルの踏込みが解除されてもブレーキ作動が継続して
行われるようになる。
次に、この停車保持状態からアクセルペダルが踏込ま
れると、制御装置61はアクセル検出器63からの信号によ
ってそのことを検出し、車両の停車保持条件が非成立と
なったと判断して上記電磁開閉弁46を開放する。これに
より上記動力室8内に密封されていた圧油は排出通路51
を介してリザーバ48に排出されるので、動力室8内の圧
力が低下し、図示非作動状態に復帰するようになる。
なお、上記実施例では車両の停車条件を車速とアクセ
ルペダルの踏込みの有無とから検出するようにしている
がこれに限定されるものではなく、車両の傾斜状態や、
シフト位置等の条件を追加し、或いはトラスミッション
車では上記アクセルペダルの踏込みの代りにクラッチの
接続を検出する等、適宜の条件とすることができる。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、停車保持装置を構成
する開閉弁の取付けスペースの確保が容易となり、しか
もその保守点検や修理も容易なものとすることができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、主要部を断面した系統図
である。 1……ハウジング、3……パワーピストン 6……入力軸、8……動力室 21……制御弁、46……開閉弁 48……リザーバ、50……供給通路 51……排出通路、61……制御手段 62……車速検出器、63……アクセル検出器 A……液圧倍力装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジングに摺動自在に嵌合したパワーピ
    ストンと、このパワーピストンの一端に形成した動力室
    と、入力軸に連動して作動され、上記動力室に入力軸に
    加えられた入力に応じた油圧を導入して上記パワーピス
    トンを前進させる制御弁とを備えた液圧倍力装置におい
    て、 上記動力室を上記制御弁から排出通路を介して直接リザ
    ーバに連通させ、さらに上記排出通路にこれを開閉する
    開閉弁を設けるとともに、車両の停車保持条件が成立し
    た際に上記開閉弁を閉鎖して上記動力室内の圧力を保持
    する制御手段を設けたことを特徴とする液圧倍力装置を
    用いた停車保持装置。
JP63272532A 1988-10-28 1988-10-28 液圧倍力装置を用いた停車保持装置 Expired - Fee Related JP2743405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272532A JP2743405B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 液圧倍力装置を用いた停車保持装置
US07/419,644 US4967560A (en) 1988-10-28 1989-10-11 Parking sustainer employing liquid pressure booster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272532A JP2743405B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 液圧倍力装置を用いた停車保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120166A JPH02120166A (ja) 1990-05-08
JP2743405B2 true JP2743405B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17515207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272532A Expired - Fee Related JP2743405B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 液圧倍力装置を用いた停車保持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4967560A (ja)
JP (1) JP2743405B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611273Y2 (ja) * 1988-08-03 1994-03-23 自動車機器株式会社 液圧倍力装置
JP2894372B2 (ja) * 1991-01-31 1999-05-24 自動車機器株式会社 液圧倍力装置の反力装置
JPH0822667B2 (ja) * 1991-03-26 1996-03-06 株式会社ナブコ 液圧式倍力装置
US5137127A (en) * 1991-04-03 1992-08-11 Eaton Corporation Motor vehicle hill holder system
JP2551658Y2 (ja) * 1992-04-21 1997-10-27 自動車機器株式会社 液圧倍力装置の反力装置
JP3482693B2 (ja) * 1994-06-30 2003-12-22 アイシン精機株式会社 自動車用制動液圧制御装置
JPH09226563A (ja) * 1996-02-29 1997-09-02 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置と制御弁との連結構造
DE19611360C2 (de) * 1996-03-22 1998-01-29 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Betätigung der Bremsanlage eines Straßenfahrzeuges
DE19611359C1 (de) * 1996-03-22 1997-08-28 Daimler Benz Ag Verfahren zum Verhindern unbeabsichtigten Wegrollens eines Fahrzeugs
JPH1059166A (ja) * 1996-08-09 1998-03-03 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置の反力機構
FR2765172B1 (fr) * 1997-06-27 1999-08-27 Bosch Sist De Frenado Sl Maitre-cylindre a reaction hydraulique dynamique reglee par une difference de sections
US20110308248A1 (en) * 2009-02-23 2011-12-22 Novopower Ltd. Pressurized-gas powered compressor and system comprising same
US9868427B2 (en) * 2015-10-14 2018-01-16 Robert Bosch Gmbh Vehicle hydraulic brake booster system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130845A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Mazda Motor Corp Automobile braking device
US4667471A (en) * 1984-08-20 1987-05-26 Allied Corporation Brake booster for vehicular hill holder system
US4681196A (en) * 1984-08-20 1987-07-21 Allied Corporation Control circuit for brake booster vehicular hill holder system
JPH06499B2 (ja) * 1985-08-16 1994-01-05 株式会社曙ブレ−キ中央技術研究所 ブレ−キ圧保持機能付のハイドロブ−スタ
JPS62180245A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Ngk Spark Plug Co Ltd アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPS62279164A (ja) * 1986-05-26 1987-12-04 Jidosha Kiki Co Ltd ブレ−キ倍力装置
FR2598992B1 (fr) * 1986-05-26 1992-04-03 Jidosha Kiki Co Servofrein pour vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
US4967560A (en) 1990-11-06
JPH02120166A (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743405B2 (ja) 液圧倍力装置を用いた停車保持装置
US4633757A (en) Brake booster
US4189190A (en) Brake system for motorcycles
JPH0245252A (ja) 車両におけるブレーキ装置用のバキユームブースター
US3941428A (en) Air brake wheel lock control valve mechanism
JP2545900B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
GB2305478A (en) Brake system for a motor vehicle
US4140351A (en) Brake booster for vehicles
KR100457213B1 (ko) 브레이크부스터를 이용한 제동성능 향상장치
US20010004833A1 (en) Master cylinder with improved emergency braking properties for a hydraulic vehicle brake system
JPH0142861B2 (ja)
JPH0510263B2 (ja)
JP2760062B2 (ja) 液圧倍力装置
JP3518072B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPH05213169A (ja) ブレーキの液圧制御装置
JPH0858565A (ja) 気圧式倍力装置
JPH0577546B2 (ja)
JP3849723B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0353952Y2 (ja)
US4223954A (en) Control valve assemblies for hydraulic braking systems
JP3746812B2 (ja) ブレーキ制御装置
US4184717A (en) Control valve assemblies for hydraulic braking systems
JP3526138B2 (ja) ブレーキ装置
GB2197415A (en) Braking force holding device for an air brake system
KR19980019553U (ko) 브레이크 지속유지장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees