JP2743004B2 - 法枠へのテラスポケットの施設工法 - Google Patents

法枠へのテラスポケットの施設工法

Info

Publication number
JP2743004B2
JP2743004B2 JP1005197A JP519789A JP2743004B2 JP 2743004 B2 JP2743004 B2 JP 2743004B2 JP 1005197 A JP1005197 A JP 1005197A JP 519789 A JP519789 A JP 519789A JP 2743004 B2 JP2743004 B2 JP 2743004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terrace
mortar
pocket
plate
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1005197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02186015A (ja
Inventor
英隆 水上
忠衛 滝野
和明 関原
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP1005197A priority Critical patent/JP2743004B2/ja
Publication of JPH02186015A publication Critical patent/JPH02186015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743004B2 publication Critical patent/JP2743004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地山や法面の崩壊防止と安定を図るための
法枠の施設にあたり、法枠に植生用のテラスポケットを
施設するための工法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、急傾斜な地山や土木工事によって形成された法
面の崩壊防止や安定を図るために、地山法面に法枠を施
設することが行われている。また、法面等への植生、緑
化を図るために、法枠内に客土を入れて種子吹付け等を
行なう各種の緑化工法も実施されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、地山や法面が急傾斜であったり、硬質な地盤
のところでは客土の定着が困難なため、植生層を永続的
に繊維できないという問題が生じている。そのため、急
傾斜や硬質地盤のところでは、法枠の施設だけで植生工
を施すことは殆んど行われていないという状態である。
本発明は、このような、従来植生、緑化の困難な地山
や法面において、法枠の施設に関連して、永続的な植生
に好適なテラスポケットを簡易かつ強固に施工すること
のできる施設工法を提供しようとするもので、そのテラ
スポケットの施設により、客土の定着性がよく、永続し
た植生層の形成を図ろうとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明の構成について、
実施例に対応する図面を参照して説明すると、請求項1
の発明は、下部を法枠と結合して立設した多数の縦筋を
多数の横筋により結合して、金網状とした平面コ字形の
配筋体を形成し、その配筋体の内側に平面コ字形の型枠
体を設置し、型枠体の前面側にモルタル類を吹付け、そ
のモルタル類の中に配筋体を埋設することを特徴とする
ものである。
また、請求項2の発明は、型枠体として、金網板を使
用し、これをモルタル類中に埋設することを特徴とする
ものである。
また、請求項3の発明は、法枠用の型枠として金網に
よる埋込型枠を使用し、法枠のコンクリート打設或はモ
ルタル類吹付けと同時的にテラスポケットのモルタル類
吹付けを行うことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について、図面を参照して説明
する。
図においてAはコンクリートによる法枠で、断面ほぼ
方形状とした横梁部1と縦梁部2との多数を格子状に配
列した形で施設されており、それによって各梁部1、
1、2、2とに囲まれた多数の凹んだ枠状部3、3が形
成されている。そして、枠状部3のうち、植生をしよう
とするところに、植生のためのテラスポケットB(第1
図、第2図参照)を施設するのである。
法枠の施設にあたっては、第3図に示すように、テラ
スポケットBを施設する枠状部aの横梁部1及びその両
端より上方に向かって延びる縦梁部2、2に、テラスポ
ケットBの配筋体3を立設する。配筋体3は多数の縦筋
6、6と横筋7、7とを受金具8、8を介して互に結合
した構造のもので、一般的には、第4図に示すような横
梁部1に立設する前部配筋構材4と、第5図に示すよう
な縦梁部2に立設する側部配筋構材5とを製作してお
き、現場で取付けるようにするのが好都合である。前部
配筋構材4は、下部に横梁部1の主筋9等に結合するた
めの延長部10を設けると共に、複数のL形の受金具8、
8を隔設した縦筋6、6を所要の間隔をおいて並列し、
各縦筋6、6の受金具8、8に横筋7、7を棚のように
渡し架けて結合して、縦筋6、6と横筋7、7とにより
金網状とし、全体が四角形となるように形成されてい
る。また、側部配筋構材5は、上記の前部配筋構材4と
同様の構成であるが、全体が三角形となるように形成さ
れている。そして、横梁部1に立設した前部配筋構材4
と側梁部2、2に立設した側部配筋構材5、5とは互に
それらの横筋7、7を結合した一体化した配筋体3とす
るのである。なお、配筋体3は上記のような、配筋構材
4、5を使用することにかぎることはなく、現場でバラ
の縦筋6、6と横筋7、7とを組み付けるようにするこ
ともできる。
配筋体3の立設後は、第6図、第7図に示すように、
配筋体3の内側に型枠板11を設置する。この型枠板11は
第9図に示すように、ほぼ四角形とした前部板12の両側
にほぼ三角形とした側部板13、13を折畳み可能に連設し
て平面コ字状に形成されており、セパレータの通孔14、
14が多数設けられている。型枠板11の材料はベニヤ板や
軽量で使い捨て可能な紙材等を使用するのがよい。型枠
板11の設置にあたっては、第6〜8図に示すように、一
端部に掛鉤16を他端部にクサビ18等との係合部17を設け
たセパレータ15を用い、その掛鉤16を横筋7に掛け止め
て、他端部を型枠板11の通孔14と型枠板11の内面に当て
たバタ材20の通孔19に通し、バタ材のクサビ孔21を通し
たクサビ18を係合部17に挿通する。それによって、型枠
板11は配筋体3に所要の間隔をおいて固定されることに
なる。
型枠板11を設置を終えた後は、型枠板11の外面側にモ
ルタルやコンクリート等のモルタル類Dを吹付ける。吹
付けたモルタル類Dは型枠板11によって透過、飛散する
ことなく、また、棚網状となっている配筋体3への付着
がよくて吹付けが良好に進み、配筋体3はそのモルタル
類Dの中に埋設されることになり、テラスポケットBが
形成されることになる。なお、吹付け後は表面をコテ仕
上げすれば平滑な面に整形できる。型枠板11は、クサビ
18を抜いてバタ材20を取除けば撤去することができる。
また、型枠板11の撤去によってモルタル類Dによりセパ
レータ18の端部が突出した状態となるので、その突出し
た面には、第2図に示すように、必要に応じさらにモル
タル類D′を被着させて、セパレータ18の突出部分をモ
ルタル類D′中に埋設させるのである。
第10〜12図は型枠板11の他の実施例を示したもので、
吹付けたモルタル類Dが透過しにくい程度の金網板を使
用して形成する。前部板12と側部板13、13とを各別体で
形成し、連結金具22を用いて互に結合する。連結金具22
は第12図に示すように、L型に屈曲すると共に、その両
辺中間部に内方への山形突出部24、24を形成した横筋2
3、23の複数本を上下に間隔をおいて配し、それらを複
数本の縦筋25、25で結合したものである。そして、この
連結金具を互に接した前部板12と側部板13の内側に当
て、山形突出部24、24をそれら両板12、13の各網目より
突出させ、その突出した部分内を上下に貫通して結合ピ
ン26、26を挿入することにより結合するのである。ま
た、前部板12と側部板13とは、他方の板と結合する端部
に環部27、27を形成しておき、両板12、13の環部27、27
を重合してその中に結合ピン26を挿通して、互に結合す
ることもできる。この金網による型枠板11′を使用した
場合は、セパレータ15は端部に鉤部を設けて(図示を略
す)型枠板11に掛け止めるだけでよく、上記のようなク
サビ18とバタ材20は不要となる。また、この型枠板11′
は吹付けたモルタル類D中に埋設することになる。した
がって型枠板の撤去という手数が省けることになる。
本発明工法によるテラスポケットBの施工は、コンク
リートの打設或はモルタル類の吹付けによる埋込型枠を
使用した法枠の施工と同時的に行うこともできる。その
場合は、例えば第14図に示すように、法枠の横梁部1及
び縦梁部2、2の埋込型枠28、28の施設にあたって、配
筋3と型枠板11′の設置を行い、埋込型枠28へのモルタ
ル吹付けと同時にテラスポケットBのモルタル類Dの吹
付けを行うようにし、或は埋込型枠28にコンクリートを
打設した後、テラスポケットBのモルタル類Dの吹付け
を行うようにするのである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の工法は、下部を法枠と
結合して立設した多数の縦筋を多数の横筋により結合し
て、金網状とした平面コ字形の配筋体を形成し、その配
筋体の内側に平面コ字形の型枠体を設置し、型枠体の前
面側にモルタル類を吹付け、そのモルタル類の中に配筋
体を埋設するようにしたので、次のように多くの優れた
効果を奏するものである。
(1)テラスポケットの型枠施工は、配筋体を挟んで両
側に型枠を設置することなく、一側だけに設置するだけ
であるから、その資材と施工手数が大巾に節減できると
共に、モルタル吹付けによるので、コンクリート打ちに
比べ施工が容易で能率が向上する。
(2)配筋体は金網状としているので、吹付けたモルタ
ルの付着が良好で十分な強度が得られる。
(3)配筋体はその縦筋が法枠と結合しているので、テ
ラスポケットは法枠と一体的となり強固である。
また、請求項2の発明は、型枠板として金網板を使用
したので、吹付けモルタル類の中に埋込みとなり、型枠
撤去の必要がなく、施工が一層容易で能率よく行えるこ
とになる。
また、請求項3の発明は、法枠のコンクリート打ち或
はモルタル類吹付けと同時的にモルタル類の吹付けを行
うので、テラスポケットと法枠とが一体となり一層強固
な構造物が施設できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したもので、第1図は施設し
たテラスポケットを示す斜面図、第2図は同側断面図、
第3図は配筋体を立設したところの側断面図、第4図は
前部配筋構材の斜面図、第5図は側部配筋構材の斜面
図、第6図は型枠板を設置したところを示す側断面図、
第7図は同平面図、第8図は同要部の拡大側断面図、第
9図は型枠板の斜面図、第10図は型枠板の他の実施例を
示す斜面図、第11図は同型枠板の結合要部を示す斜面
図、第12図は同連結金具の斜面図、第13図は同型枠板の
他の結合構造を示す斜面図、第14図は法枠に埋込型枠を
使用した例を示す側断面図である。 A……法枠、B……テラスポケット D……モルタル類、1……横梁部 2……縦梁部、3……配筋体 4……前部配筋構材、5……側部配筋構材 6……縦筋、7……横筋 8……受金具、9……主筋 10……延長部、11……型枠板 12……前部板、13……側部板 15……セパレータ、18……クサビ 20……バタ材、28……埋込型枠
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−121233(JP,A) 特開 昭58−78520(JP,A) 実開 昭63−104437(JP,U) 実開 昭61−173551(JP,U) 実開 昭57−85008(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部を法枠と結合して立設した多数の縦筋
    を多数の横筋により結合して、金網状とした平面コ字形
    の配筋体を形成し、その配筋体の内側に平面コ字形の型
    枠体を設置し、型枠体の前面側にモルタル類を吹付け、
    そのモルタル類の中に配筋体を埋設することを特徴とす
    る、法枠へのテラスポケットの施設工法。
  2. 【請求項2】型枠体として、金網板を使用し、これをモ
    ルタル類中に埋設することを特徴とする、請求項1記載
    の法枠へのテラスポケットの施設工法。
  3. 【請求項3】法枠用の型枠として金網による埋込型枠を
    使用し、法枠のコンクリート打設あるいはモルタル類吹
    付けと同時的にテラスポケットのモルタル類吹付けを行
    うことを特徴とする、請求項1または請求項2記載の法
    枠へのテラスポケットの施設工法。
JP1005197A 1989-01-12 1989-01-12 法枠へのテラスポケットの施設工法 Expired - Lifetime JP2743004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005197A JP2743004B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 法枠へのテラスポケットの施設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005197A JP2743004B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 法枠へのテラスポケットの施設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186015A JPH02186015A (ja) 1990-07-20
JP2743004B2 true JP2743004B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11604481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005197A Expired - Lifetime JP2743004B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 法枠へのテラスポケットの施設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743004B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100691610B1 (ko) * 2004-07-13 2007-03-09 한국진단보강(주) 조립식옹벽유닛 및 이를 이용한 사면공법
CN109811776B (zh) * 2019-03-05 2021-02-02 吉林大学 一种装配式格构框架梁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02186015A (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743004B2 (ja) 法枠へのテラスポケットの施設工法
JP6137394B1 (ja) 低層建築物及び基礎工事用アンカーホルダー
JP2006233577A (ja) 法枠構築用型枠及び法枠構築方法
JPH0213097B2 (ja)
JP2694326B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP3810889B2 (ja) 本体壁の構築方法
JP2743002B2 (ja) 法枠のテラスポケット施工用型枠装置及び法枠とテラスポケットとの型枠施工法
JP2573157B2 (ja) 法枠工法と同工法に用いるゲージ型枠
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JP2952823B2 (ja) 緑化用法枠の施工方法
JPH0598647A (ja) 植栽用テラスボツクスの施設工法
KR19990075158A (ko) 자연석만을 이용한 보강토옹벽의 구축공법및 그 구축구조
JP2743001B2 (ja) 法枠のテラスポケット施工用型枠装置及び法枠とテラスポケットとの型枠施工法
JP3074421B2 (ja) 法面への客土造成基礎工法
JP2926077B2 (ja) 法枠成形用型枠に用いる有孔板
JP2676606B2 (ja) 法枠工法
JP2627878B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP2817967B2 (ja) 布基礎およびその施工方法
JP2003253683A (ja) 植生基礎構造物及びその施工方法
JPH0421874Y2 (ja)
JP2002294714A (ja) 法枠形成用の型枠及び法枠工法
JPS6315412B2 (ja)
JPH0160617B2 (ja)
JPS604327B2 (ja) 地山補強工法
JP2004324189A (ja) 型枠形成用網部材及び枠体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718