JP2736049B2 - 電気化学式免疫バイオセンサ - Google Patents

電気化学式免疫バイオセンサ

Info

Publication number
JP2736049B2
JP2736049B2 JP8132286A JP13228696A JP2736049B2 JP 2736049 B2 JP2736049 B2 JP 2736049B2 JP 8132286 A JP8132286 A JP 8132286A JP 13228696 A JP13228696 A JP 13228696A JP 2736049 B2 JP2736049 B2 JP 2736049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome
substance
electrode
receptor
immunobiosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8132286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08327582A (ja
Inventor
濟 均 朴
▲義▼ 鎭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII DENSHI KK
Original Assignee
ERU JII DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII DENSHI KK filed Critical ERU JII DENSHI KK
Publication of JPH08327582A publication Critical patent/JPH08327582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736049B2 publication Critical patent/JP2736049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/586Liposomes, microcapsules or cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気化学式免疫バイ
オセンサに係り、特に抗原−抗体の免疫反応結果を電気
化学的に測定して、試料内に存在する生理活性物質の濃
度を定量分析し得る免疫バイオセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】抗原−抗体(antigen-antibody)反応を用
いる免疫バイオセンサは、感知反応が高度の特異性と強
い結合力で行われるので、きわめて低い濃度で存在する
生理活性物質の分析において他のセンサより一層優れた
特性を示す。既存の免疫バイオセンサは主に光学的現象
を用いるものであって、鉱物繊維の端に固定された抗体
と測定対象物質(抗原)との相互作用結果によって変わ
る光の強度を測定する方法(Anderson G.P.et al.,IEEE
Trans.Biomed.Eng.1994,41,578-584)、圧電素子上に抗
体を固定し、これが対象物質(抗原)と結合するとき誘
発される質量変化を電気的信号に変える方法(Konig.B.e
t al.,Anal.Chem.1994,66,341-344)、そして金属ととも
に液体界面から発生する表面プラズマ共鳴(surface pla
sma resonance)現象が金属上に固定された抗体と分析対
象物質(抗原)の結合によって変化するのを感知する方
法(Severs,A.M.et al.,Biosensors & Bioelectronics,1
993,8,365-370)などがある。
【0003】電気化学的方法を用いるものとしては、既
存の免疫分析法、例えば酵素免疫測定法(Enzyme-Linked
ImmunoSorbent Assay:ELISA)、金属イオン標識法など
を用いて電気化学的活性物質(electroactive species)
を発生させた後、これを分離して電気化学的に測定する
方法がある(Hayes,F.J.et al.,Anal.Chem.1994,66,1860
-1865)。
【0004】尚、新しく脚光を浴びている免疫分析方法
としてリポソーム(liposome)を用いるものがあるが、こ
れは標識物質をリポソーム内に閉じ込めてから免疫反応
が終わった後、リポソームを破壊して標識物質を放出さ
せ測定物質の濃度と相関関係のある信号を発生させる方
法である。リポソームは燐脂質が主成分であるが、細胞
の生体膜のように内部に親水性或いは疎水性の物質を捕
獲したり、二重膜の性質に応じて捕獲された物質の通過
可否を調節し得る物質があって、薬物運搬体(drug deli
very system)としての機能がある。最近、このようなリ
ポソームを免疫測定法に応用しようとする研究が活発に
進行しているが、これをセンサに応用した事例(Richar
d,A.et al.,Biosensors & Bioelectronics,1993,8,xiii
-xv)は未だあまり多くないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光学的現象を用いる従
来の免疫バイオセンサは、測定システムが複雑で費用が
たくさんかかるという短所がある。それに比べて電気化
学の原理を導入した免疫バイオセンサの場合は、まず、
その測定システムが非常に単純であり、電極の制作も簡
単であるという利点がある。既存に紹介された電気化学
的測定方法を用いた免疫分析法(Athey,D.et al.,Biosen
sors & Bioelectronics,1993,8,415-419)があるが、こ
れは電気化学式免疫バイオセンサというよりは既存の免
疫分析システムをそのまま利用し、最終的な分析段階で
のみ電気化学的測定を行うので、依然と長い分析時間が
かかり、いろいろ喧しい課程を経なければならないの
で、日常的に簡便に使用可能なものではない。一般に、
抗原−抗体反応のような免疫反応はその反応自体の特性
によって測定するが、時間がたくさんかかる。
【0006】真正な意味の電気化学式免疫バイオセンサ
の開発がこんなに微微として振るわない理由は、抗原−
抗体の結合自体では電気化学的活性をもつ物質を誘発し
難いという技術的な問題のためである。即ち、酵素を用
いた電気化学式センサの場合は、電極上に固定された酵
素の反応結果として電極活性物質が電極上に直ちに生
じ、これを酸化または還元させて電流を発生させる。こ
れに対して、抗体を電極に固定させて測定しようとする
物質(抗原)と反応させる場合には、何の電極活性物質
も生じない。最近、このような問題を解決するために酵
素活性をもつ抗体の制作実験が報告されたことがある。
尚、リポソームを用いた免疫分析法とこれをセンサに応
用することも喧しいが、その理由は免疫分析の場合、各
段階別に必要な材料を順次入れてやらなければならない
からである。最近紹介されたリポソームを用いた免疫バ
イオセンサの場合も、試料だけを投入するのではなくリ
ポソームを一緒に投与しなければならないので、一般使
用者がこれを用いるときセンサ自体だけではなくリポソ
ームの入った別途の材料まで取り扱わなければならな
い。そして、電気化学的測定を行うためにはリポソーム
を割らなければならないが、これも付加的な試料の添加
によって行われるので、決して簡便だとは言えない。
【0007】尚、既存のストリップ状の酵素センサとは
異なり、抗原−抗体などの免疫反応を用いる免疫バイオ
センサは、酵素センサのようなストリップ状に制作する
ことはできない。なぜなら、上述したように抗原或いは
抗体だけを電極上に固定させては免疫反応結果、何の電
極活性物質も生じないためであり、且つ電極上部に抗体
を固定させておいた後、試料中の測定物質である抗原が
抗体と結合し、酵素や電極活性物質が接合された二次抗
体を再び反応させる「サンドイッチ」分析方法を適用す
る場合には、必ず中間にセンサを洗浄する課程を経なけ
ればならなく、そして補助試薬を必要とするためであ
る。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するためのも
ので、その目的は標識物質である電極活性物質が過量含
めるリポソームの長所と、測定システムが単純な電気化
学の原理を共に用いて、抗原−抗体反応の結果を直ちに
電気化学的に測定することのできる電気化学式免疫バイ
オセンサを提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、試料の分析時に使用
者がいろんな段階の操作を行わなければならないという
喧しいさ無しでただ試料をセンサ上に落とす一度の操作
によって短い時間内に簡単に分析が行えるストリップ状
の使い捨ての免疫バイオセンサを提供することにある。
【0010】本発明の別の目的は、別途の補助試薬なし
でセンサと試料を一度だけ接触、反応させることにより
試料中の分析物質の濃度が定量分析できるようにするた
め、試料を展開しながら免疫反応を起こすストリップ状
のクロマトグラフィマトリックスとストリップ状の電極
を接合させた構造を有する使い捨ての免疫バイオセンサ
を提供することにある。
【0011】本発明の別の目的は、免疫反応を起こすク
ロマトグラフィマトリックス上には測定物質−リポソー
ム破壊因子接合体(analyte-cytolytic agent conjugate
s)、測定物質と選択的に結合する抗体(または抗原)、
電気化学的活性物質を込めているリポソームがそれぞれ
特定部位に吸着または固定している構造を有するように
することにより、試料との接触時に試料が展開されなが
ら免疫反応が起こるようにする電気化学式免疫バイオセ
ンサを提供することにある。
【0012】本発明の別の目的は、電気化学的活性物質
を込めているリポソーム(electroac-tive species-cont
aining liposome)の信号発生原理を用いて、リポソーム
が割れるとき放出される電極活性物質が効果的に酸化或
いは還元反応を起こすようにマトリックスと絶縁性基板
上に製造された電極を一体化させることにより、免疫関
連測定物質を高感度で正確に測定できる電気化学式免疫
バイオセンサを提供することにある。
【0013】本発明の別の目的は、多成分測定用複合免
疫バイオセンサを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による電気化学式免疫バイオセンサは、絶縁
性基板上に多数の電極が設けられ、前記電極部位に絶縁
層が選択的に形成されて電極部位の一部のみを露出させ
た電極部と、測定物質−リポソーム破壊因子接合体(ana
lyte-cytolytic agent conjugates)が吸着した部位、測
定物質に結合するレセプターが共有結合された部位及び
電極活性物質が捕獲されたリポソーム(electroactive s
pecies-containing liposome)が固定された部位を有す
る、免疫クロマトグラフィ機能を行うマトリックス部と
から構成し、前記電極部の露出した電極部位と前記マト
リックス部のリポソーム固定部位が互いに一致するよう
に接合させることを特徴とする。
【0015】本発明による電気化学式多成分測定用免疫
バイオセンサは、絶縁性基板上に多数の電極が設けら
れ、前記電極部位に絶縁層が選択的に形成されて電極部
位の一部のみを露出させた電極部と、測定物質−リポソ
ーム破壊因子接合体が吸着した部位、測定物質に結合す
るレセプターが共有結合された部位及び電極活性物質が
捕獲されたリポソームが固定された部位を有するマトリ
ックス部とから構成し、前記電極部の露出した電極部位
と前記マトリックス部のリポソーム固定部位が互いに一
致するように接合させて制作された多数個の電気化学式
免疫バイオセンサを、基準信号を発生させる比較センサ
と重畳させて、免疫関連多成分の生理活性物質が同時に
測定できるようにすることを特徴とする。
【0016】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説
明する。
【0017】本発明による電気化学式免疫バイオセンサ
は、厚膜工程を用いて絶縁性基板上に形成した電極のあ
る電極部と、試料が投与されるとクロマトグラフィ(Chr
omatography)の原理または毛細管現象(capillary actio
n)で試料を展開しながら免疫反応を起こすクロマトグラ
フィ(もしくは毛細管)マトリックスで構成される。
【0018】このような本発明の電気化学式免疫バイオ
センサの構造を図1乃至図6に基づいて説明する。
【0019】電極は既存の電気化学式原理を用いたセン
サのように、基準電極(reference e-lectrode)と指示電
極(working electrode)で構成された2電極系(2-electr
odesystem)、もしくはこれに対電極(counter electrod
e)を導入した3電極系(3-ele-ctrode system)で構成さ
れ、基準電極対比一定の印加電圧の下に作用電極上で電
極活性物質の酸化または還元反応が起こるようになって
いる。
【0020】3電極系からなる電極システム部位9は、
図1及び図2のように、ポリエステル(polyester)、P
VC(polyvinyl chloride)、ポリカーボネート(polycar
bonate)のような高分子からなる絶縁基板1上に銀(A
g)ペーストで印刷された伝導経路(conduction path)
2、3、4、カーボンペーストで印刷された指示電極5
と対電極6、そしてAg/AgCl基準電極8、絶縁層
7によって構成される。
【0021】図2は絶縁基板上に製造された電極システ
ム部位9の平面図である。
【0022】一方、2電極系で構成された電極システム
は、図3及び図4に示すように、指示電極5’と基準電
極8’のみで構成される。
【0023】一般に、指示電極(working electrode)製
造用物質としては炭素(carbon)、白金(platinum)、金(g
old)、二酸化ルテニウム(ruthenium dioxide)などを使
用することができる。
【0024】そして、免疫反応を起こすマトリックス部
15は、図5に示すように、濾過紙(filter paper)、ニ
トロセルロース(nitrocellulose)、ポリスチレン、ポリ
ビニール、活性化されたナイロン膜などを材質として使
用し、前記マトリックス部15の左側上部、即ち分析開
始点12には測定物質−リポソーム破壊因子で構成され
た接合体を吸着させ、中央上部、即ち競争支点13には
測定物質に結合する抗体(または抗原)を共有結合させ
て移動できないようにした後、右側上部、即ち信号発生
支点14にはフェロセン(ferrocene)、ジメチルフェロ
セン(dimethylfe-rrocene)のようなフェロセン誘導体、
フェロシアン化カリウム(potassium ferrocyanide)、D
CPIP(2,6-dichlorophenolindophenol)、パラ−アミ
ノフェノール(p-aminophenol)、TTF(thtrathiafulva
lene)、TCNQ(tetracyanoquino-dimethane)、PMS
(phenazine methosulphate)、メルドラブル(meldola's
blue,7-dimethylamino-1,2-benzophenoxazine)、BPO
(1,2-benzophenoxazine-7-one)、シオニン(thionin)な
どのように電気化学的活性物質を込めているリポソーム
が固定されている。
【0025】このようなマトリックス部15は、基本的
に試料とマトリックス上に吸着した測定物質−リポソー
ム破壊因子接合体を移動させながら免疫反応を起こす役
割とともに、電極部位10に電解質(electrolyte)を提
供する役割を果たす。
【0026】そして、前記した特性を有するマトリック
ス部15と電極システム9を、図5のように両面接着用
テープ16及びポリエステル上部支持膜17を用いて基
本電極上の絶縁層によって露出された電極部位10とマ
トリックス部15上の電気化学的活性物質を込めている
リポソームが固定された部位14と一致するように互い
に接合させると、本発明による免疫バイオセンサ19が
完成する。
【0027】図6はこのように完成した免疫バイオセン
サの斜視図であり、参照符号18は試料投与部位を示
す。
【0028】本発明による免疫バイオセンサの信号発生
原理を図7を参照して説明する。
【0029】一実施例として測定しようとする物質が抗
原の場合、測定物質(抗原)の入っている液相試料一定
量をセンサ上の試料投与部位18に落とす(図7
(A))。そうすると、図7(B)のように、試料はマ
トリックス部15の分析開始点12に吸着していた測定
物質−リポソーム破壊因子接合体と混じり合い、試料の
液体を運搬体として試料内の測定物質とともにクロマト
グラフィの原理によって電極の方に移動し始める(図7
(C))。この際、到達した競争支点13には分析しよ
うとする物質に特異的に結合する抗体が固定されている
が、この抗原−抗体の結合場所をおいて試料内の測定対
象物質と測定物質−リポソーム破壊因子接合体が競争を
行う(図7(D))。従って、試料内に測定しようとす
る物質が多い場合、より多くの測定物質−リポソーム破
壊因子が競争支点13を通過して電極の真上の信号発生
支点14に固定されているリポソームに到達し、リポソ
ームを割る(図7(E))。このような免疫反応の結果
として、試料溶液内に存在する測定物質の濃度に比べて
リポソーム内の電極活性物質が放出され、放出された電
極活性物質は電極部位10に拡散しながら到達すること
になる(図7(F))。この際、基準電極8対比一定電
圧が印加された指示電極5上で電極活性物質が酸化また
は還元しながら指示電極5と対電極6間に電流を発生さ
せるため、結局試料溶液内に存在する測定物質の濃度に
比例する電流値が得られる。
【0030】反面、分析しようとする物質が抗体の場
合、マトリック上の競争支点13に、測定物質に特異的
に結合する抗原を固定させると、前記した原理によって
測定物質が抗体の場合でも分析可能である。
【0031】このように本発明を適用すると、既存の抗
原−抗体反応のようにリガンド-レセプター(ligand-rec
eptor)間の親和力を用いるすべての免疫学的分析方法に
応用することができる。例えば、ビオチン-アビジン(bi
otine-avidin)、免疫グロブリンG−蛋白質A(immunogl
obulin G-protein A)、ホルモン−ホルモンレセプター
(hormone-hormone receptor)、DNA−DNAレセプタ
ー(DNA-DNA receptor)、RNA−RNAレセプター(RNA
-RNA receptor)、薬物−薬物レセプター(drug-drug rec
eptor)などがある。
【0032】以下、本発明の免疫バイオセンサを適用し
て肝炎ウイルス(Hepatitis virus)やAIDSウイルス
(HIV virus)などのウイルス、サルモネラ(Salmonella)
やレジオネラ(Legionella)などのような病原性微生物、
免疫グロブリンのような蛋白質、HDLやLDLのよう
なリポタンパク質(lipoprotein)、人間成長ホルモン(Hu
man growth hormone)や甲状腺刺激ホルモンTSHなど
のようなホルモン、ゼンタマイシン(Gentamicin)やトブ
ラマイシン(Tobramicin)などの抗生剤、ジゴキシン(Dig
oxin)やテオフィリン(Theophylline)のような薬物など
を測定し得る免疫バイオセンサ及び他姓分を同時に測定
することのできる複合免疫バイオセンサの製造方法をい
くつかの実施例を用いて説明する。
【0033】実施例1:B型肝炎ウイルスの表面抗原
(HBsAg)測定用免疫バイオセンサ B型肝炎ウイルスの表面抗原(HBsAg)はB型肝炎
菌の保菌有無を判定するのに指標となる。
【0034】まず、基本電極の制作は次のように行う。
【0035】図1及び図2に示すように、厚さ0.3m
mのポリエステル絶縁基板1をアセトンで洗浄した後、
銀ペーストを印刷し、110℃程度で10分間熱処理し
て伝導性経路及び接続経路(conduction path)2、3、
4を構成する。次に、指示電極5と対電極6の部位にカ
ーボンペーストを印刷し、前記のように熱処理する。次
に、絶縁ペーストを印刷して絶縁層7を形成した後、絶
縁層7によって露出された電極部位10を100mM
FeCl3溶液で1分間処理した後、蒸留水で余分のF
eCl3溶液を洗い上げてAg/AgCl基準電極8を
形成すると、図2のように指示電極5、対電極6、基準
電極8からなる電極システム9が完成する。
【0036】次に、電極活性物質が捕獲されたリポソー
ム(electroactive species-containing liposome)の制
作は下記のように行われる。
【0037】一般的に知られている方法によってLUV
(Large Unilamella Vesicle)もしくはMLV(Multilame
lla Lipid Vesicle)形態に電極物質が捕獲されたリポソ
ーム(electroactive species-containing liposome)を
作る。即ち、クロロホルム(chloroform)のような有機溶
媒にDPPC(dipalmitoylphosphatidylcholine)、DP
PG(dipalmitoylphosphatidyl glycerol)、コレステロ
ール(cholesterol)などの燐脂質を適正比率で溶かした
後、これをガラス容器に入れて減圧蒸発させると脂質フ
ィルムが作られる。ここに、pH7.4の燐酸緩衝溶液
(phosphate buffer)に100mMフェリシアン化カリウ
ムを溶かした溶液を添加した後、激烈に振盪攪拌すると
200〜2000nm程度の粒子サイズを有する不透明
なリポソーム相が作られる。
【0038】次に、免疫反応マトリックスの制作は下記
のように行われる。
【0039】セルロースペーパー(cellulose paper)な
どのようにクロマトグラフィ用ペーパーを6mmx50
mmの大きさに切った後、カゼイン(casein)2.5gを
溶かした0.1M炭酸ナトリウム緩衝溶液(sodium carb
onate buffer)に浸してマトリックスを前処理した後、
蒸留水で繰り返し洗い上げた後乾燥させる。次に、図5
に示すように、前処理したマトリックス部15の信号発
生支点14にフェリシアン化カリウムが捕獲されたリポ
ソームを固定し、競争支点13には測定物質である抗原
(HBsAg)と結合する抗体(anti-HBsAg)を固定さ
せる。そして、分析開始点12にリポソーム破壊因子で
あるメリチン(melittin)を抗原(HBsAg)と結合さ
せた接合体を吸着させる。
【0040】前記のように制作されたマトリックス部1
5と電極システム9を、図5に示すように両面接着用テ
ープ16及びポリエステル上部支持膜17を用いて基本
電極上の絶縁層によって露出された電極部位10とマト
リックス部15のリポソームが固定された部位14が一
致するように互いに接合させると、B型肝炎ウイルスの
表面抗原測定用免疫バイオセンサ19が完成する。
【0041】それから、測定時には測定対象者の血液を
試料投与部位18に落とすと、マトリックス部15の分
析開始点12に吸着していたメリチン−HBsAg接合
体が試料とともにマトリックス上で展開されて移動し始
める。そして、競争支点13に至ると、試料内の測定物
質でる表面抗原(HBsAg)とメリチン-HBsAg
接合体が結合において競争し、その結果、競争支点13
を通過して信号発生支点14に到達したメリチン−HB
sAg接合体の破壊因子であるメリチンがリポソームを
破壊して、リポソーム内にあったフェリシアン化カリウ
ムが露出される。この際、基準電極8対比200mVが
印加された指示電極5上でフェリシアン化カリウムが酸
化して(Fe(CN)6 -4→Fe(CN)6 -3+e-)試
料内のHBsAg濃度に比例する電流を得ることができ
る。
【0042】実施例2:B型肝炎ウイルスの表面抗体(a
nti-HBsAg)測定用免疫バイオセンサ B型肝炎ウイルスの表面抗体はB型肝炎菌に対する抗体
形成の可否、即ち免疫形成の可否を判定するのに指標と
なる。
【0043】基本電極の制作及び電極活性物質が捕獲さ
れたリポソームの製造方法は、前記した実施例1の場合
と同一であるので、その説明を省略する。
【0044】そして、免疫反応マトリックスの制作は下
記のように行われる。
【0045】セルロースペーパーなどのようにクロマト
グラフィ用ペーパーを6mmx50mmの大きさに切っ
た後、カゼイン2.5gを溶かした0.1M炭酸ナトリ
ウム緩衝溶液(Sodium Carbonate Buffer)に浸してマト
リックスを前処理した後、蒸留水で繰り返して洗い上げ
た後乾燥させる。前処理したマトリックス部15の信号
発生支点14にフェリシアン化カリウムが捕獲されたリ
ポソームを固定し、競争支点13には測定物質である抗
体と結合する抗原を固定させる。そして、分析開始点1
2にリポソーム破壊因子であるメリチンを抗体と結合さ
せた接合体を吸着させる。
【0046】前記のように製造された免疫反応マトリッ
クス部15と電極システム9を、図5に示すように両面
接着用テープ16及びポリエステル上部支持膜17を用
いて、基本電極上の絶縁層によって露出された電極部位
10とマトリックス部15のリポソームが固定された部
位14が一致するように互いに接合させると、B型肝炎
ウイルスの表面抗体測定用免疫バイオセンサ19が完成
する。
【0047】測定時には測定対象者の血液を試料投与部
位18に落とすと、マトリックス部15の分析開始点1
2に吸着していたメリチン−表面抗体接合体が試料とと
もにマトリックス上で展開されて移動を始める。そし
て、競争支点13に到達すると、試料内の測定物質であ
る表面抗体(anti-HBs)とメリチン−表面抗体接合体が結
合において競争し、その結果、競争支点13を通過して
信号発生支点14に到達したメリチン−表面抗体接合体
の破壊因子であるメリチンがリポソームを破壊して、リ
ポソーム内にあったフェリシアン化カリウムが露出され
る。この際、基準電極8対比200mVが印加された指
示電極5上でフェリシアン化カリウムが酸化して(Fe
(CN)6 -4→Fe(CN)6 -3+e-)試料内の表面抗
体(anti-HBsAg)の濃度に比例する電流を得ることができ
る。
【0048】実施例3:テオフィリン(Theophylline)測
定用免疫バイオセンサ 基本電極の制作方法は前記した実施例1の場合と同一な
ので、その説明を省略する。
【0049】そして、電極活性物質が捕獲されたリポソ
ーム(electroactive species-containing liposome)の
制作は下記のように行われる。
【0050】一般的に知られた方法によってLUV(Lar
ge Unilamella Vesicle)もしくはMLV(Multilamella
Lipid Vesicle)形態に電極活性物質が捕獲されたリポソ
ーム(electroactive species-containing liposome)を
作る。即ち、クロロホルム(chloroform)のような有機溶
媒にDMPC(Dimyristoylphosphatidylcholine)、コレ
ステロール(cholesterol)などの燐脂質を適正比率で溶
かした後、これをガラス容器に入れて減圧蒸発させる
と、脂質フィルムが作られる。ここにpH7.4の燐酸
緩衝溶液(phosphate buffer)に100mMフェロセン(f
errocene)を溶かした溶液を添加した後、激烈に振盪攪
拌すると、200〜2000nm程度の粒子大きさを有
する不透明なリポソーム相が作られる。
【0051】そして、免疫反応マトリックスの制作方法
は次に示す通りである。
【0052】前処理したニトロセルロースマトリックス
部15の信号発生支点14にフェロセンが捕獲されたリ
ポソームを固定し、競争支点13には測定物質であるテ
オフィリンと結合する抗体(anti-theophylline)を固定
させる。そして、分析開始点12にリポソーム破壊因子
であるホスホリパーゼC(phospholipase C)とテオフィ
リンを結合させた接合体を吸着させる。
【0053】前記のように制作されたマトリック部15
と電極システム9を、図5のように両面接着用テープ1
6及びポリエステル上部支持膜17を用いて、基本電極
上の絶縁層によって露出された電極部位10とマトリッ
クス部15のリポソームが固定された部位14が一致す
るように互いに接合させると、テオフィリン測定用免疫
バイオセンサ19が完成する。
【0054】測定時には測定対象者の血液を試料投与部
位18に落とすと、試料とホスホリパーゼC−テオフィ
リン接合体がマトリックス上で展開されて移動し始め
る。そして、競争支点13に到達すると、試料内の測定
物質であるテオフィリンとホスホリパーゼC−テオフィ
リン接合体が結合において競争し、その結果、競争支点
13を通過して信号発生支点14に到達したホスホリパ
ーゼC−テオフィリン接合体の破壊因子であるホスホリ
パーゼCがリポソームを破壊して、リポソーム内にあっ
たフェロセンが露出される。この際、基準電極8対比約
150mVが印加された指示電極5上でフェロセンが酸
化して(ferrocene→ferricinium+e-)試料内のテオフィ
リンの濃度に比例する電流が得られる。
【0055】実施例4:人間成長ホルモン(human growt
h hormone,HGH)測定用免疫バイオセンサ 基本電極の制作方法は上記した実施例1の場合と同一な
ので、その説明を省略する。
【0056】そして、電極活性物質が捕獲されたリポソ
ーム(electroactive species-containing liposome)の
制作は下記のように行われる。
【0057】一般的に知られている方法によってLUV
(Large Unilamella Vesicle)もしくはMLV(Multilame
lla Lipid Vesicle)形態に電極活性物質が捕獲されたリ
ポソーム(electroactive species-containing liposom
e)を作る。即ち、クロロホルム(chloroform)のような有
機溶媒にDMPC(Dimyristoylphosphatidylcholine)、
コレステロール(cholesterol)などの燐脂質を適正比率
で溶かした後、これをガラス容器に入れて減圧蒸発させ
ると、脂質フィルムが作られる。ここにpH7.4の燐
酸緩衝溶液に100mM DCPIP(2,6-dichlorophen
oli-ndophenol)を溶かした溶液を添加した後、激烈に振
盪攪拌すると、200〜2000nmの不透明なリポソ
ーム相が作られる。
【0058】そして、免疫反応マトリックス部15の制
作は次のように行われる。
【0059】前処理したニトロセルロースマトリックス
部15の信号発生支点14にDCPIPが捕獲されたリ
ポソームを固定し、競争支点13には測定物質である人
間成長ホルモン(HGH)と結合する抗体(anti-HGH)を
固定させる。そして、分析開始点12にリポソーム破壊
因子であるホスホリパーゼCとHGHを結合させた接合
体を吸着させる。
【0060】前記のように制作されたマトリック部15
と電極システム9を、図5のように両面接着用テープ1
6及びポリエステール上部支持膜17を用いて、基本電
極上の絶縁層によって露出された電極部位10とマトリ
ック部15のリポソームが固定された部位14が一致す
るように互いに接合させると、HGH測定用免疫バイオ
センサ19が完成する。
【0061】測定時には測定対象者の血液を試料投与部
位18に落とすと、試料とホスホリパーゼC-HGH接
合体がマトリックス上で展開されて移動し始める。そし
て、競争支点13に至ると、試料内の測定物質であるH
GHがホスホリパーゼC−HGH接合体が結合において
競争し、その結果、競争支点13を通過して信号発生支
点14に到達したホスホリパーゼC-HGH接合体の破
壊因子であるホスホリパーゼCがリポソームを破壊し
て、リポソーム内にあったDCPIPが露出される。こ
の際、基準電極8対比約150mVが印加された指示電
極5上でDCPIPが還元して試料内の人間成長ホルモ
ン(HGH)の濃度に比例する電流が得られる。
【0062】実施例5:B型肝炎ウイルスの表面抗体及
び表面抗原同時測定用免疫バイオセンサ 前記実施例1と実施例2でそれぞれ制作したB型肝炎ウ
イルスの表面抗原(HBsAg)測定用免疫バイオセンサ20
及びB型肝炎ウイルスの表面抗体(anti-HBsAg)測定用免
疫バイオセンサ21を図8のように重畳して結合させる
と、B型肝炎ウイルスの表面抗体及び表面抗原同時測定
用免疫バイオセンサを制作することができる。
【0063】実施例6:多成分測定用免疫バイオセンサ 前記実施例5と同様に、実施例1乃至実施例4でそれぞ
れ制作された個々の免疫バイオセンサ22〜25を互い
に重畳させて図9に示すように多成分測定用免疫バイオ
センサを制作することができる。この際、個々の免疫バ
イオセンサ22〜25の製造時に同一の電極活性物質が
捕獲されたリポソームを用い、一種の基準信号を発生さ
せる比較センサ26を重畳させて多成分測定用免疫バイ
オセンサを制作すると、それぞれの免疫バイオセンサ2
2〜25上から出力される電極信号は免疫反応と関係な
い比較信号(background signal)と差動増幅されて干渉
効果を排除した検出信号が得られる。基準信号を発生さ
せる比較センサ26は免疫反応マトリックスの制作時に
前処理したニトロセルロースマトリックス部15の信号
発生支点14のみに電極活性物質が捕獲されたリポソー
ムを固定させる。従って、試料中にリポソーム破壊因子
が存在する場合やリポソームが免疫反応と関係なく割れ
る場合でも、正確な測定が可能になる。試料測定時には
図9に示すように、測定回路接続部27を測定器に接続
させ、試料を多成分測定用免疫バイオセンサとしての試
料接触部位28と反応させればよい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電気
化学式免疫バイオセンサは、標識物質である電極活性物
質が過量含めるリポソームの長所と他のどんな方法より
もその測定システムが単純な電気化学の原理を一緒に利
用して、抗原-抗体反応の結果を直ちに電気化学的に測
定し得る電気化学式免疫バイオセンサであるため、本発
明による免疫バイオセンサを利用すると、ただ試料をセ
ンサの特定部位に載せる課程だけで短い時間内にすべて
の分析が行われるので、いろんな臨床的な分野に迅速で
簡便に応用できる優秀な免疫分析手段になる。
【0065】尚、本発明によるストリップ状の使い捨て
の免疫バイオセンサは、乾燥された形態で包装、供給す
ることができるため、製品に対する使用者の便宜を高め
ることができるという長所がある。このように本発明に
よるストリップ状の使い捨ての免疫バイオセンサを活用
すると、総合病院ばかりではなく個人病院内の医者診療
室でも患者の健康状態を直接その場で診断し得る方法を
提供することができ、さらに速い処方を下すことができ
るので国民健康福祉の向上にも大きく寄与することがで
きる。したがって、本発明による免疫バイオセンサは普
通数日がかかる既存の分析システムともはっきりとした
製品の差別性をもつ。
【0066】尚、本発明で使用した免疫反応を起こすク
ロマトグラフィマトリックス上には測定物質−リポソー
ム破壊因子接合体、測定物質と選択的に結合する抗体
(または抗原)、電気化学的活性物質を込めているリポ
ソームがそれぞれ特定部位に吸着または固定している構
造を有するマトリックスであることを特徴とするため、
本発明を適用すると、既存の抗原−抗体反応のようにリ
ガンドレセプター、免疫グロブリンG−蛋白質A、ホル
モン−ホルモンレセプター、DNA−DNAレセプタ
ー、RNA−RNAレセプター、薬物−薬物レセプター
などに応用することができるという長所がある。したが
って、本発明を利用すると、ウイルス、病原性微生物、
蛋白質、リポタンパク質、ホルモン、抗生剤、薬物など
を測定し得る免疫バイオセンサ及び多成分を同時に測定
し得る複合免疫バイオセンサが制作できるという長所が
ある。
【0067】一方、本発明を適用すると、リポソーム測
定物質複合体を有する免疫バイオセンサを制作すること
もできて発明の波及効果も非常に大きい。即ち、上述し
たリポソーム破壊因子−測定物質複合体の代わりにリポ
ソーム測定物質複合体を作り、これを測定試料とともに
マトリックス上で移動させ免疫反応結果、競争支点を通
過したリポソーム測定物質複合体が電極付近に固定して
いるリポソーム破壊因子によって割れて信号を発生させ
る形態になる。
【0068】上述ように、本発明によれば免疫バイオセ
ンサを実用化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による免疫バイオセンサの3電極系から
なる電極システムの斜視図である。
【図2】本発明による免疫バイオセンサの3電極系から
なる電極システムの平面図である。
【図3】本発明による免疫バイオセンサの2電極系から
なる電極システムの斜視図である。
【図4】本発明による免疫バイオセンサの2電極系から
なる電極システムの平面図である。
【図5】本発明による免疫バイオセンサのマトリックス
部の構造図である。
【図6】本発明による免疫バイオセンサの斜視図であ
る。
【図7】(A)乃至(F)は本発明による免疫バイオセ
ンサの信号発生原理を示す図面である。
【図8】本発明の一実施例によるB型肝炎ウイルスの表
面抗体及び表面抗原同時測定用免疫バイオセンサの斜視
図である。
【図9】本発明の他の実施例による多成分測定用免疫バ
イオセンサの斜視図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2、3、4 指示電伝導性経路及び接続経路 5 指示電極 6 対電極 7 絶縁層 8 基準電極 9 電極システム 10 電極部位 12 分析開始点 13 競争支点 14 信号発生支点 15 マトリックス部 18 試料投与部位 19〜25 バイオセンサ

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に多数の電極が設けられ、
    前記電極部位に絶縁層が選択的に形成されて電極部位の
    一部のみを露出させた電極部と、 測定物質−リポソーム破壊因子接合体(analyte-cytolyt
    ic agent conjugates)が吸着した部位、測定物質に結合
    するレセプターが共有結合された部位及び電極活性物質
    が捕獲されたリポソーム(electroactive species-conta
    ining liposome)が固定された部位を有し、免疫クロマ
    トグラフィ機能を行うマトリックス部とから構成し、前
    記電極部の露出した電極部位と前記マトリックス部のリ
    ポソーム固定部位が互いに一致するように接合させたこ
    とを特徴とする電気化学式免疫バイオセンサ。
  2. 【請求項2】 前記マトリックス部はセルロース、ニト
    ロセルロースの濾過紙、ポリスチレン、ポリビニール、
    活性化されたナイロン膜のうちいずれか一つを材質とし
    て構成されたことを特徴とする請求項1記載の電気化学
    式免疫バイオセンサ。
  3. 【請求項3】 前記電極活性物質が捕獲されたリポソー
    ムは、DPPC(dipalmitoylphosphatidycholine)、D
    PPG(dipalmitoylphosphatidylglycerol)、DMPC
    (dimyristoylphosphatidylcholine)、コレステロール(c
    holesterol)などの燐脂質を成分として製造されたこと
    を特徴とする請求項1記載の電気化学式免疫バイオセン
    サ。
  4. 【請求項4】 前記リポソーム内の捕獲された電気活性
    物質は、フェロセン(ferrocene)、ジメチルフェロセン
    (dimethylferrocene)のようなフェロセン誘導体、フェ
    ロシアン化カリウム(potassium ferrocyanide)、DCP
    IP(2,6-dichlorophenolindophenol)、パラ−アミノフ
    ェノール(p-aminophenol)、TTF(tetrathiafulvalen
    e)、TCNQ(tetracyanoquino-dimethane)、PMS(ph
    enazine methosulphate)、メルドラブルー(meldola's b
    lue,7-dimethylamino-1,2-benzophenoxazine)、BPO
    (1,2-benzophenoxazine-7-one)、シオニン(thionin)の
    うちいずれか一つであることを特徴とする請求項3記載
    の電気化学式免疫バイオセンサ。
  5. 【請求項5】 前記マトリックス部の測定物質−リポソ
    ーム破壊因子接合体が吸着した部位と、測定物質に結合
    するレセプターが共有結合された部位で測定物質と測定
    物質に結合するレセプターは、それぞれ抗原−抗体、ビ
    オチン-アビジン(biotine-avidin)、免疫グロブリンG
    −蛋白質A(immunoglobulin G-protein A)、ホルモン−
    ホルモンレセプター(hormone-hormone receptor)、DN
    A−DNAレセプター(DNA-DNA receptor)、RNA−R
    NAレセプター(RNA-RNA receptor)、薬物−薬物レセプ
    ター(drug-drug receptor)などの生理活性物質対で構成
    されたことを特徴とする請求項1記載の電気化学式免疫
    バイオセンサ。
  6. 【請求項6】 前記測定物質−リポソーム破壊因子接合
    体のリポソーム破壊因子は、メリチン(melittin)、ホル
    ホリパーゼCなどの生理活性物質であることを特徴とす
    る請求項1記載の電気化学式免疫バイオセンサ。
  7. 【請求項7】 絶縁性基板上に多数の電極が設けられ、
    前記電極部位に絶縁層が選択的に形成されて電極部位の
    一部のみを露出させた電極部と、測定物質−リポソーム
    破壊因子接合体が吸着した部位、測定物質に結合するレ
    セプターが共有結合された部位及び電極活性物質が捕獲
    されたリポソームが固定された部位を有するマトリック
    ス部とから構成し、前記電極部の露出した電極部位と前
    記マトリックス部のリポソーム固定部位が互いに一致す
    るように接合させて制作された多数個の電気化学式免疫
    バイオセンサを、基準信号を発生させる比較センサと重
    畳させて、免疫関連多成分の生理活性物質を同時に測定
    可能にすることを特徴とする電気化学式多成分測定免疫
    バイオセンサ。
  8. 【請求項8】 前記マトリックス部はセルロース、ニト
    ロセルロースなどの濾過紙、ポリスチレン、ポリビニー
    ル、活性化されたナイロン膜のうちいずれか一つを材質
    として構成されたことを特徴とする請求項7記載の電気
    化学式免疫バイオセンサ。
  9. 【請求項9】 前記電極活性物質が捕獲されたリポソー
    ムは、DPPC(dipalmitoylphosphatidycholine)、D
    PPG(dipalmitoylphosphatidylglycerol)、DMPC
    (dimyristoylphosphatidylcholine)、コレステロール(c
    holesterol)などの燐脂質を成分として製造されたこと
    を特徴とする請求項7記載の電気化学式免疫バイオセン
    サ。
  10. 【請求項10】 前記リポソーム内の捕獲された電気活
    性物質は、フェロセン(ferrocene)、ジメチルフェロセ
    ン(dimethylferrocene)のようなフェロセン誘導体、フ
    ェロシアン化カリウム(potassium ferrocyanide)、D
    PIP(2,6-dichlorophenolindophenol)、パラ−アミノ
    フェノール(p-aminophenol)、TTF(tetrathiafulvale
    ne)、TCNQ(tetracyanoquino-dimethane)、PMS(p
    henazinemethosulphate)、メルドラブル−(meldola's b
    lue,7-dimethylamino-1,2-benzophenoxazine)、BPO
    (1,2-benzophenoxazine-7-one)、シオニン(thionin)の
    うちいずれか一つであることを特徴とする請求項9記載
    の電気化学式免疫バイオセンサ。
  11. 【請求項11】 前記マトリックス部の測定物質−リポ
    ソーム破壊因子接合体が吸着した部位と、測定物質に結
    合するレセプターが共有結合された部位で測定物質と測
    定物質に結合するレセプターは、それぞれ抗原−抗体、
    ビオチン-アビジン(biotine-avidin)、免疫グロブリン
    G−蛋白質A(immunoglobulin G-protein A)、ホルモン
    −ホルモンレセプター(hormone-hormone receptor)、D
    NA−DNAレセプター(DNA-DNA receptor)、RNA−
    RNAレセプター(RNA-RNA receptor)、薬物−薬物レセ
    プター(drug-drug receptor)などの生理活性物質対で構
    成されたことを特徴とする請求項7記載の電気化学式免
    疫バイオセンサ。
  12. 【請求項12】 前記測定物質−リポソーム破壊因子接
    合体のリポソーム破壊因子は、メリチン(melittin)、ホ
    スホリパーゼCなどの生理活性物質であることを特徴と
    する請求項7記載の電気化学式免疫バイオセンサ。
  13. 【請求項13】 前記それぞれの免疫バイオセンサは同
    じ電極活性物質が捕獲されたリポソームをそれぞれのマ
    トリックス部に固定することを特徴とする請求項7記載
    の電気化学式多成分測定用免疫バイオセンサ。
  14. 【請求項14】 前記比較センサは電極活性物質が捕獲
    されたリポソームが固定されたマトリックス部を含むこ
    とを特徴とする請求項7記載の電気化学式多成分測定用
    免疫バイオセンサ。
JP8132286A 1995-06-01 1996-05-27 電気化学式免疫バイオセンサ Expired - Fee Related JP2736049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-14522 1995-06-01
KR1019950014522A KR0156176B1 (ko) 1995-06-01 1995-06-01 전기화학식 면역 바이오센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08327582A JPH08327582A (ja) 1996-12-13
JP2736049B2 true JP2736049B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=19416361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132286A Expired - Fee Related JP2736049B2 (ja) 1995-06-01 1996-05-27 電気化学式免疫バイオセンサ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0745843B1 (ja)
JP (1) JP2736049B2 (ja)
KR (1) KR0156176B1 (ja)
DE (1) DE69603416T2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6546378B1 (en) 1997-04-24 2003-04-08 Bright Ideas, L.L.C. Signal interpretation engine
US6174734B1 (en) 1997-10-24 2001-01-16 Abbott Laboratories Measurement of glycated hemoglobin
DE19822123C2 (de) * 1997-11-21 2003-02-06 Meinhard Knoll Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von Analyten
DE69932428T2 (de) * 1998-05-21 2007-02-08 Cornell Research Foundation, Inc. Mittels liposomen verbesserte testvorrichtung sowie verfahren
US6294281B1 (en) 1998-06-17 2001-09-25 Therasense, Inc. Biological fuel cell and method
AU3347900A (en) * 1999-01-23 2000-08-07 Minerva Biotechnologies Corporation Interaction of colloid-immobilized species with species on non-colloidal structures
KR100340174B1 (ko) * 1999-04-06 2002-06-12 이동준 전기화학적 바이오센서 테스트 스트립, 그 제조방법 및 전기화학적 바이오센서
DE10032042A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-24 Inventus Biotec Gesellschaft Fuer Innovative Bioanalytik, Biosensoren Und Diagnostika Mbh & Co. Kg Elektrochemischer Einwegbiosensor für die quantitative Bestimmung von Analytkonzentrationen in Flüssigkeiten
KR100446468B1 (ko) * 2001-05-18 2004-09-01 주식회사 아이센스 시료도입의 능력을 향상시킨 크로마토그래피 기능의다공성 박막이 구비된 바이오센서
KR100364199B1 (ko) * 2000-07-21 2003-01-24 주식회사 아이센스 크로마토그래피 기능의 다공성 박막이 구비된 바이오센서
US7005273B2 (en) 2001-05-16 2006-02-28 Therasense, Inc. Method for the determination of glycated hemoglobin
US20030119203A1 (en) 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays
US7368190B2 (en) 2002-05-02 2008-05-06 Abbott Diabetes Care Inc. Miniature biological fuel cell that is operational under physiological conditions, and associated devices and methods
US7285424B2 (en) 2002-08-27 2007-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based assay devices
US6904367B2 (en) 2002-10-04 2005-06-07 Daniel R. Cook Petroleum exploration and prediction apparatus and method
US6952649B2 (en) 2002-10-04 2005-10-04 Cook Daniel R Petroleum exploration and prediction apparatus and method
US7781172B2 (en) 2003-11-21 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for extending the dynamic detection range of assay devices
US20040106190A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flow-through assay devices
US7247500B2 (en) 2002-12-19 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in membrane-based assay devices
US20040197819A1 (en) 2003-04-03 2004-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Assay devices that utilize hollow particles
US7851209B2 (en) 2003-04-03 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in assay devices
US20050112703A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based lateral flow assay devices that utilize phosphorescent detection
US7713748B2 (en) 2003-11-21 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of reducing the sensitivity of assay devices
US7943395B2 (en) 2003-11-21 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extension of the dynamic detection range of assay devices
US7943089B2 (en) 2003-12-19 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminated assay devices
JP4083213B2 (ja) 2006-07-13 2008-04-30 松下電器産業株式会社 電気化学的免疫測定チップ
KR100787993B1 (ko) * 2006-08-22 2007-12-24 허관용 교원병 검출장치 및 항원항체복합체 검출방법
JP2009002939A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc アンペロメトリック型バイオセンサ
US20100213057A1 (en) 2009-02-26 2010-08-26 Benjamin Feldman Self-Powered Analyte Sensor
CN101672814B (zh) * 2009-09-27 2012-11-07 上海大学 一种电化学受体生物传感器及其应用
US8323467B2 (en) * 2009-10-27 2012-12-04 Lifescan Scotland Limited Dual chamber, multi-analyte test strip with opposing electrodes
EP3101415A1 (en) * 2012-06-28 2016-12-07 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Reader device and method of signal amplification
TWI481863B (zh) * 2012-07-20 2015-04-21 Apex Biotechnology Corp 電極試片及感測試片及其製造方法及具有校正血容比之感測系統
CN104914141B (zh) * 2015-01-30 2017-10-17 南京工业大学 一种新型低密度脂蛋白胆固醇电化学免疫传感器的制备及应用
CN105424770B (zh) * 2015-11-10 2018-11-09 中国科学院电子学研究所 一种用于直接电化学免疫传感器检测的电化学检测仪
JP6714256B1 (ja) * 2019-12-18 2020-06-24 株式会社イムノセンス 電気化学法ラテラルフロー式免疫検査方法とそのセンサーおよびその製造方法
JP7207663B2 (ja) * 2020-03-11 2023-01-18 Tdk株式会社 分析チップ
CN114705742A (zh) * 2022-02-21 2022-07-05 南京理工大学 一种基于锌卟啉有机笼的仿生膜结构及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076984B2 (ja) * 1985-05-31 1995-01-30 株式会社日立製作所 複数項目分析方法
GB8817421D0 (en) * 1988-07-21 1988-08-24 Medisense Inc Bioelectrochemical electrodes
WO1991016630A1 (en) * 1990-04-12 1991-10-31 Optical Systems Development Partners Device and method for electroimmunoassay

Also Published As

Publication number Publication date
EP0745843B1 (en) 1999-07-28
EP0745843A2 (en) 1996-12-04
KR0156176B1 (ko) 1998-12-01
DE69603416D1 (de) 1999-09-02
KR970002305A (ko) 1997-01-24
JPH08327582A (ja) 1996-12-13
EP0745843A3 (en) 1997-03-19
DE69603416T2 (de) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736049B2 (ja) 電気化学式免疫バイオセンサ
US6159745A (en) Interdigitated electrode arrays for liposome-enhanced immunoassay and test device
Lee et al. Disposable liposome immunosensor for theophylline combining an immunochromatographic membrane and a thick-film electrode
JP4057521B2 (ja) バイオセンサー
US5001048A (en) Electrical biosensor containing a biological receptor immobilized and stabilized in a protein film
Duan et al. Separation-free sandwich enzyme immunoassays using microporous gold electrodes and self-assembled monolayer/immobilized capture antibodies
JP2930809B2 (ja) 特異結合分析方法および装置
US5149629A (en) Coulometric assay system
JP3971997B2 (ja) バイオセンサ
EP0690306A1 (en) Method and device for specific binding assay
Akkapinyo et al. Development of a multiplex immunochromatographic strip test and ultrasensitive electrochemical immunosensor for hepatitis B virus screening
US5006473A (en) Electrophoresis method using vesicles
AU4818100A (en) System for electrochemical quantitative analysis of analytes within a solid phase
EP2130045B1 (en) A novel potentiometric cholesterol sensor for the quantitative estimation of total cholesterol in human blood serum
RU2278612C2 (ru) Иммуносенсор
JP3913289B2 (ja) グルコースバイオセンサ
Solsky et al. Ion-selective electrodes in biomedical analysis
Medyantseva et al. Immunosensors in biology and medicine: analytical capabilities, problems, and prospects
KR100232181B1 (ko) 일회용 전기화학식 면역바이오센서 및 그의 제조방법
WO2001004614A1 (en) Electrochemical biosensor using silver silver chloride electrode and chromatography matrix
KR0161954B1 (ko) 전기화학식 면역 바이오센서
KR100209654B1 (ko) 전기화학식 면역 바이오센서
US20220082560A1 (en) Capture flow assay device and methods
JP3713178B2 (ja) 梅毒抗体検出用免疫分析装置
JPS60138466A (ja) 新規な抗原定量法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees