JP2736005B2 - 道路橋継目部のジョイント - Google Patents

道路橋継目部のジョイント

Info

Publication number
JP2736005B2
JP2736005B2 JP34672893A JP34672893A JP2736005B2 JP 2736005 B2 JP2736005 B2 JP 2736005B2 JP 34672893 A JP34672893 A JP 34672893A JP 34672893 A JP34672893 A JP 34672893A JP 2736005 B2 JP2736005 B2 JP 2736005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
road bridge
base plate
joint member
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34672893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180104A (ja
Inventor
理華子 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHINSHUKU SOCHI KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SHINSHUKU SOCHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHINSHUKU SOCHI KOGYO KK filed Critical NIPPON SHINSHUKU SOCHI KOGYO KK
Priority to JP34672893A priority Critical patent/JP2736005B2/ja
Publication of JPH07180104A publication Critical patent/JPH07180104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736005B2 publication Critical patent/JP2736005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高速道路などの道路橋
継目部に取付ける伸縮ジョイントに関し、詳しくは道路
橋継目部に取付けられた伸縮ジョイント付近の継目部の
老朽化に伴うジョイント取替えなどの改修工事、または
新設の道路橋継目部へのジョイント取付工事に際し使用
される伸縮ジョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】道路橋継目部の伸縮ジョイント取替え工
事は、継目部に取付けられていたジョイント周辺のコン
クリートを掘削機などの機器を用いて切崩してジョイン
トを取外して継目部断面を各々L字形に切欠き、新しい
ジョイントを据付けてコンクリートを打込み改修してい
る。
【0003】ジョイント周辺のコンクリート(床板)を
断面L字形に切崩す掘削過程で、掘削作業の手順から必
然的に断面L字形切欠部の突出角部が取付面に亘り大き
く凹凸状に切崩されてしまう結果、新しいジョイントの
据付け時に、ジョイントの硬直状のベースプレート面
と、コンクリート(床板)掘削切欠部の凹凸状の取付面
および切崩し角部との間に不安定な空間ができる。
【0004】新設または改修時の打込みコンクリート
は、ジョイントの上方外側から打込まれるため、ベース
プレートに阻まれて互いの接面の空間部分にまで導入さ
せることが困難となり、空間ができた儘の状態で固定さ
れて各工事を終えていた。
【0005】そのため工事完成後の道路橋継目部のジョ
イント部分が、自動車などの度重なる走行重圧で叩か
れ、据付け面の空間が原因で床板によるジョイントの固
定支持力が弱まって、上下振動するに至る虞れがあり、
ジョイントの床板への受支固着部が強度的に弱いもので
あった。
【0006】しかも、新設または改修工事での道路橋継
目部へのジョイント取付では、床板または橋桁上にジョ
イントを据付け生コンクリートを打込むに際し、床板ま
たは橋桁の継目部遊間に生コンクリートが流れ落ちて塞
いでしまう虞れがあると共に、ジョイントの横断勾配に
よる高さ調整が困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明のジ
ョイントでは、新設工事または改修工事での道路橋継目
部へのジョイント取付け時に、相対するジョイント部材
が互いに相手方床板上に乗りかからないよう据付け、打
込み生コンクリートを床板の切欠き面または床板(橋
桁) とジョイントベースプレートとの間にできた空間に
円滑に的確に導入すべくすると共に、温度変化による伸
長変位を吸収するための床板間の遊間に打込みコンクリ
ートが妄りに流入することを防止し、併せてジョイント
の道路面への高さ調整を容易にするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の道路橋継目部
のジョイントは上記目的を達成するため、道路橋継目部
の幅方向に沿う遊間部分に相対して取付けるべく一対の
扁平帯状板または梯形、円弧波形、三角形など任意の凹
凸部を連続形成した帯状板から成るジョイント部材を断
面八字状に傾斜させて配して裾広がりの遊空間を形成
し、この遊空間に沿ってゴムなどの可撓伸縮性の板材か
ら成る受部材を介在させて両ジョイント部材に水密的に
固着し、各ジョイント部材の下端辺に沿ってベースプレ
ートを水平状に固着して成るジョイントにおいて、ジョ
イント部材の下端辺から外向きに突出せるベースプレー
トの外辺上に通孔を穿設すると共に、内辺下面にはベー
スプレートに沿って止縁板を下向きに突設して成る道路
橋継目部のジョイントを提案する。
【0009】
【作用】道路橋継目部を掘削して取替えジョイントを据
付けるための相対する断面L字形の切欠部は、掘削過程
で突出角部は大きく切崩され座置面が凹凸状の粗面とな
って、新たに据付けたジョイント部材のベースプレート
との間に不安定な空間ができ、ジョイント部材の外側
(背部)から打込んだ生コンクリートを、ベースプレー
トの外辺上の通孔を通して前記空間に導いて注入し、互
いの空間に一連に生コンクリートが充填される。
【0010】さらに、下向きの止縁板は、切崩し角部に
沿って内側から囲繞して、また新設道路橋にあっては床
板または橋桁上に止縁板が添って打込んだコンクリート
が切崩し角部または内側から道路橋継目部の床板または
橋桁遊間部に流れ落ちることを食い止めて、床板切欠部
または床板(橋桁) とジョイント部材据付け面との間に
できた空間に亘り緊密に生コンクリートが充填される。
【0011】止縁板は道路橋表面の横断勾配に応じて高
さを長短形成して調節し、容易にジョイント上端辺を道
路橋表面と面一状に合わせて取付けることができる。
【0012】
【実施例】次に、この発明に係る道路橋継目部のジョイ
ントの実施例を図面を用いて説明する。
【0013】図1はこの発明を実施せる道路橋継目部の
ジョイントの平面図、図2は同上A−A線からの断面
図、図3はこの発明の他の実施例を示すジョイントの斜
視図、図4はこの発明に係るジョイントの道路橋継目部
への取付け過程を示す要部の斜視図である。
【0014】(1)(2)はジョイント部材で、帯状の
鋼鉄板から成り、長手方向に沿って梯形状の連続する凹
凸部(3)(4)に形成し、該ジョイント部材(1)
(2)を長手方向に沿って上端辺(1a)(2a)の凹
凸部(3)(4)を互いに入り組ませて接近させ、下端
辺(1b)(2b)を大きく離間させて断面八字状に傾
斜して対向させ、相互間に裾広がりの遊空間(5)を形
成する。
【0015】ジョイント部材(1)(2)の下端辺(1
b)(2b)には、帯状の鋼鉄板から成るベースプレー
ト(6)を長手方向に沿ってそれぞれ水平に熔接して固
着し、該ベースプレート(6)のジョイント部材(1)
(2)外側に突出せる外辺(6a)上にジョイント取付
け時の生コンクリート導入のための任意形状の通孔
(7)(7)を適所に穿設して成る。
【0016】(6c)はベースプレート(6)の長手方
向に沿う外辺(6a)端部を上方に立上がり状に屈曲し
て設けたリブである。
【0017】(8)は止縁板で、帯状の鋼鉄板から成
り、ベースプレート(6)の内辺(6b)の下面にジョ
イント部材(1)(2)の長手方向に沿ってそれぞれ垂
直に熔接して固着する。
【0018】ジョイント部材(1)(2)の遊空間
(5)には、ゴムなどの弾発性資材から成る断面U字形
をなす可撓伸縮性の受部材(9)を長手方向に沿って介
在させ、左右上端辺(9a)(9b)をジョイント部材
(1)(2)の対向する内側面に接着剤で接合し、また
は加硫接合して水密的に固着し、両ジョイント部材
(1)(2)を離合自在に係着する。
【0019】図3において、(10)は受部材(9)と
同じ材質で断面U字形の相似形をなす可撓伸縮性の短い
繋ぎ部材で、該繋ぎ部材(10)の長手方向の比較的短
い一辺を受部材(9)の端部(9c)の内側に添わせて
接合固着し、比較的長い他辺をジョイント部材(1)
(2)の端部から突出させて成り、現場における道路橋
継目部の幅方向に沿ってジョイント同士を接続するに際
し、一方のジョイント端部から突出せる繋ぎ部材(1
0)の長い他辺を他方のジョイントの受部材(9)の端
部に挿嵌してジョイント部材(1)(2)の凹凸部
(3)(4)の屈曲部分にまで及ばせて接合固着するこ
とにより、繋ぎ部材(10)の突出他辺の外方に広がろ
うとする弾発力を利用して、他方ジョイントの屈曲偏位
せる受部材(9)の懐部に緊密に圧接させることができ
る点で効果があり、複数のジョイントの受部材(9)
(9)を幅方向に水密的に接続するものである。
【0020】さらに、図3では止縁板(8) の下端辺を
互いに外側へ屈曲して返辺(8a)(8a) を形成する
ことにより、新設道路橋継目部の床板(橋桁) 上での打
込み生コンクリートの遊間への流落防止を一層効果ある
ものにする。
【0021】図1〜4における(11)はジョイント部
材(1)(2)の外側面に水平に突設したスタッド鉄筋
で、該スタッド鉄筋(11)は図1、2に示すように左
右のジョイント部材(1)(2)の外側面の互いの同位
置に、また図3に示すように互いに上下に高低差をつけ
た上下位置に、その他任意の位置に突設する。
【0022】図4において、この発明に係るジョイント
の道路橋継目部への取付け工程を説明すると、継目部の
遊間(14)に接するコンクリート床板(12)(1
3)のジョイント取付部を掘削機で相対する断面L字形
に切崩して古いジョイント部材を取外すと共に切欠部
(15)(16)を形成し、該切欠部(15)(16)
上に新しいジョイント部材(1)(2)を据付けてスタ
ッド鉄筋(11)(11)を掘削露出した横鉄筋(1
8)およびアンカー鉄筋(19)に係着し、ジョイント
部材(1)(2)の互いの外側(背部)に道路橋の長手
方向に沿って道路表面材の走行車両による流動を防止す
る流動止部材(21)を各鉄筋(11)(18)に係着
して配設し、外側(背部)から生コンクリートを打込ん
で道路橋継目部の床板(12)(13)に固定するもの
である。
【0023】この切欠部(15)(16)の掘削形成時
に、通常、突出角部(15a)(16a)が大きく切崩
されて、凹凸状の粗面に形成されるのが一般的であり、
そのため新たに据付けられるジョイント部材(1)
(2)のベースプレート(6)と切欠部(15)(1
6)の突出角部(15a)(16a)の切崩し部に続く
凹凸粗面との間にジョイント部材(1)(2)を支持す
る上で不要の不安定な空間(17)が形成される。
【0024】この空間(17)に、ジョイント部材
(1)(2)の外側から打込んだ生コンクリートがベー
スプレート(6)の通孔(7)(7)を通して導入し、
互いの止縁板(8)(8)で床板(12)(13)の遊
間(14)に接する空間(17)部を塞いで導入された
生コンクリートの遊間(14)への流落を阻止して、打
込み生コンクリートをジョイント部材(1)(2)の外
側(背部)から突出角部(15a)(16a)の切崩し
部および凹凸粗面による空間(17)(17)にまで一
連に緊密に充填して、ジョイント部材(1)(2)を床
板(12)(13)の切欠部(15)(16)面に一体
に接合する。
【0025】
【発明の効果】この発明の道路橋継目部のジョイントは
以上説明したように、道路橋継目部の対向する床板に、
互いに相手方床板に乗りかからないよう断面八字状に傾
斜させて配した一対のジョイント部材のベースプレート
外辺上の通孔と内辺下面の止縁板とによって、取付時に
打込んだ生コンクリートをジョイント部材の外側におい
てベースプレートを挟んだ上下に亘り一連に延び進ませ
ることができるため、打込み生コンクリートをジョイン
ト部材と床板との間にできる空間にまで通孔を通して緊
密に充満させて、ジョイント部材への支持力および耐圧
力を弱める空間をコンクリートで一連に詰め潰すことが
容易にできることに特徴がある。
【0026】従って、継目部床板に取付けたジョイント
部材は、床板に緊密に堅牢に固着支持されて走行車両の
重圧、振動にも変形陥没することがないため、走行車両
の安全性を確保すると共に、耐久性が得られる。
【0027】また、ジョイント部材の取付時に、道路橋
継目部の遊間に生コンクリートが流落して塞ぐことがな
いため、道路橋の長手方向への伸縮変位を吸収する遊間
の働きを損なうことがないばかりでなく、床板を支持し
ている鋼鉄梁桁材を生コンクリートの流着で汚蝕させる
ことがなくなり、道路橋全体の耐久性をも向上させるこ
とができる。
【0028】しかも、ジョイント部材の止縁板は道路橋
継目部表面での横断勾配に応じて順次高さを長短に調節
して形成することができるため、ジョイントの上端辺を
継目部道路表面の横断勾配に合わせてに面一状に高さ調
節することが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施せる道路橋継目部に取付けるジ
ョイントの一部を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線からの断面図である。
【図3】この発明における他の実施例を示すジョイント
の一部の斜視図である。
【図4】この発明のジョイントを道路橋継目部に取付け
る状態を示す要部の斜視図である。
【符号の説明】 1,2 ジョイント部材 1a,2a 上端辺 1b,2b 下端辺 3 凹部 4 凸部 5 遊空間 6 ベースプレート 6a 外辺 6b 内辺 7 通孔 8 止縁板 8a 返辺 9 受部材 10 繋ぎ部材 11 スタッド鉄筋

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路橋継目部の幅方向に沿う遊間部分に
    相対して取付けるべく一対のジョイント部材を断面八字
    状に傾斜させて配して裾広がりの遊空間を形成し、該遊
    空間に沿って可撓伸縮性の受部材を介在させジョイント
    部材に水密的に固着し、各ジョイント部材の下端辺に沿
    ってベースプレートを水平状に固着して成るジョイント
    において、ジョイント部材の下端辺から外向きに突出せ
    るベースプレートの外辺上に通孔を穿設すると共に、ベ
    ースプレートの内辺下面に止縁板を突設して成る道路橋
    継目部のジョイント。
  2. 【請求項2】 前記ジョイント部材は、幅方向に沿って
    相対する凹凸部を連続形成し、上端辺で互いの凹凸部を
    入り組ませて配した請求項1の道路橋継目部のジョイン
    ト。
  3. 【請求項3】 前記ジョイント部材は、外側面に水平状
    のスタッド鉄筋を突設した道路橋継目部のジョイント。
  4. 【請求項4】 前記ジョイント部材は、受部材の端部懐
    内に同質同形の繋ぎ部材の一辺を添着し、他端をジョイ
    ント部材の端部から突出させた請求項1乃至3のいずれ
    か1の道路橋継目部のジョイント。
  5. 【請求項5】 前記ジョイント部材の止縁板は、下端辺
    をそれぞれ外向きに屈曲して返辺とした請求項1乃至4
    のいずれか1の道路橋継目部のジョイント。
JP34672893A 1993-12-22 1993-12-22 道路橋継目部のジョイント Expired - Fee Related JP2736005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34672893A JP2736005B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 道路橋継目部のジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34672893A JP2736005B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 道路橋継目部のジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180104A JPH07180104A (ja) 1995-07-18
JP2736005B2 true JP2736005B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18385421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34672893A Expired - Fee Related JP2736005B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 道路橋継目部のジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1614808A1 (de) * 2004-07-07 2006-01-11 Mageba S.A. Überbrückungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07180104A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138467A (ja) 高架道路の荷重支持型伸縮装置とその施工法
JP2008121374A (ja) 道路橋における伸縮継手の埋設構造
JP3671165B2 (ja) 高架道路の埋設型伸縮装置とその施工法
JP2736005B2 (ja) 道路橋継目部のジョイント
JP4936145B2 (ja) 道路継目伸縮装置および道路継目用フィンガー
JP3499843B2 (ja) 道路橋伸縮継手の施工方法
JP4222447B2 (ja) 伸縮継手の構造及び該伸縮継手工法
JP3188682B2 (ja) 道路橋継目部の伸縮装置
JP2558071B2 (ja) 道路橋継目部のジョイント
JP2004169375A (ja) 排水溝構造
JP2564105B2 (ja) 道路橋の伸縮継手及びその製造方法、並びに道路橋伸縮装置の構築方法
JPS63804Y2 (ja)
JP2004332358A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法
JP2732779B2 (ja) 道路橋継目部におけるジョイント
JP4218028B2 (ja) 道路継目伸縮装置
JP2564106B2 (ja) 道路橋の伸縮継手、道路橋伸縮装置及び該道路橋伸縮装置の構築方法
JPS629363Y2 (ja)
JPS625044Y2 (ja)
JP3297026B2 (ja) 道路橋の伸縮装置及びその施工方法
JPS597365Y2 (ja) 道路継目部におけるコンクリ−ト床版の端部構造
JP2003041510A (ja) 道路橋継目部構造
JP3031185B2 (ja) 鉄骨梁とpc床版との接続構造及びその接続方法
JP3102557U (ja) プレキャストpc板用目地材
JP3904563B6 (ja) 護岸鋼矢板の補強方法
JPS6028963B2 (ja) 道路のジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971216

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees