JP2732216B2 - 板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法 - Google Patents

板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法

Info

Publication number
JP2732216B2
JP2732216B2 JP6056576A JP5657694A JP2732216B2 JP 2732216 B2 JP2732216 B2 JP 2732216B2 JP 6056576 A JP6056576 A JP 6056576A JP 5657694 A JP5657694 A JP 5657694A JP 2732216 B2 JP2732216 B2 JP 2732216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
plate material
laminate
plate
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6056576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07242237A (ja
Inventor
誠夫 岩崎
孝一 鶴田
善郎 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Steel Center Co Ltd
Original Assignee
Toyota Steel Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Steel Center Co Ltd filed Critical Toyota Steel Center Co Ltd
Priority to JP6056576A priority Critical patent/JP2732216B2/ja
Priority to EP19950301327 priority patent/EP0670268B1/en
Publication of JPH07242237A publication Critical patent/JPH07242237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732216B2 publication Critical patent/JP2732216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/0088Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck
    • B65D71/0092Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck provided with one or more rigid supports, at least one dimension of the supports corresponding to a dimension of the load, e.g. skids
    • B65D71/0096Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck provided with one or more rigid supports, at least one dimension of the supports corresponding to a dimension of the load, e.g. skids the dimensions of the supports corresponding to the periphery of the load, e.g. pallets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • B65D19/385Frames, corner posts or pallet converters, e.g. for facilitating stacking of charged pallets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • B65D19/44Elements or devices for locating articles on platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00006Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck
    • B65D2571/00012Bundles surrounded by a film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00006Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck
    • B65D2571/00037Bundles surrounded by carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00006Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck
    • B65D2571/00111Arrangements of flexible binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00006Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck
    • B65D2571/00111Arrangements of flexible binders
    • B65D2571/00117Arrangements of flexible binders with protecting or supporting elements arranged between binder and articles or materials, e.g. for preventing chafing of binder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板材積層物用パレッ
ト、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方
法、固定構造及び収納構造、更にパレット兼用運搬具並
びに板材積層物を外した後のパレット付き運搬具若しく
はパレット兼用運搬具の収納方法に関する。本発明は、
切断形状の異なる複数の積み重ねた板材(例えば鋼材、
プラスチック板等)からなる、種々の板材積層物の効率
的なコンテナ等における輸送等に利用される。
【0002】
【従来の技術】従来、CKD部品を海外へ供給するモジ
ュール箱があった。この輸送方法は、コンテナ内寸に対
し箱がモジュール化されており、部品をこの箱につめ、
コンテナへ搬入するという方法である。しかし、この方
法では、板材積層物を効率的に輸送することができな
い。そして、従来において、板材積層物を梱包し輸送す
る方法として、図24〜29に示す方法がある。即ち、
まず、所定形状の鋼材を積層した板材積層物4に仮バン
ド3を掛け、エフ921を挟み込み、その上に天板92
を載せる(図24)。その後、木製スキット95の上に
防錆紙93及びクロス紙94を敷き、この上に仮バンド
3及び天板92を除去した板材積層物4を載せ(図2
5)、これを包装し、コーナーに当金96を(図2
6)、更にコーナーの当金の上から側板97をあてがう
(図27)。この上部に再び天板92を載せ、次いで、
貫板(横)82を載せ、この上にフープバンド3を掛け
(図28)、同様に貫板(縦)83を載せ、この上にフ
ープバンド3を掛けて、梱包体を製作する(図29)。
更に、これをコンテナにて輸送する場合、コンテナ内で
板材積層物が動かない様に多量の木材でコンテナの床等
に釘を打って固定している。また、上記板材積層物を国
内へ供給する方法として、板材をスキットにフープバン
ドで固定し、これをトラックの荷台上へ板材積層物の形
状やバランスを考慮し、時間をかけて積み上げていく方
法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記梱包及び
輸送方法においては、以下のような多くの問題点があ
る。 板材積層物のスキットへの固定及びコンテナ内での固
定が困難であるとともに、そのための工数が多い。 梱包及び固定資材から多量の屑(金属製側板、天板及
び木材製スキット、固定板等)が発生する。 形状及び大きさが異なる板材積層物の多くの種類を積
層することが難しい。
【0004】コンテナ内での板材積層物の固定作業
(ラッシング)が極めて困難であり、そのテクニックが
必要となる。 製品同士が接触しあうため、厳重な梱包と緩衝材が必
要となる。 板材積層物を段積みすると、自重により局部的なダメ
ージが発生するため、自動車用外板材については段積み
ができなくなり、そのため輸送効率が大幅にダウンす
る。 特に、曲面を有する複雑な平面形状(例えば図3の4
a、4c)を持つ異形材積層物の場合は、これにフープ
バンドを掛ける時、斜めに掛かりこの板材積層物を固定
することが困難である。また、異形であるため、四角平
面形状のコンテナ内にこれをしっかりと固定したり、余
分な空間がないように効率よく収納したりすることが困
難である。そのため、上記従来方法では、異形材積層物
を海外等へ輸送した実績はない。 固定資材及び梱包資材を解くのに野の来な負担が掛か
る。また、板材積層物の搬出にも多くの工数と手間が掛
かる。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するものであ
り、異形材(特に曲面の多いもの)及び切断形状の異な
る複数の板材積層物を運送用収納庫内に容易且つ効率的
に収納できる方法、この収納物を容易且つ効率的に運送
できる方法、このような板材積層物をパレット上に容易
かつ効率的に梱包・固定できる方法、この収納若しくは
運送に適する固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬
具、並びに板材積層物を外した後に残ったパレット付き
運搬具及びパレット兼用運搬具を容易且つ効率的に収納
し返送できる方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、切断形状
の異なる異形板材積層物の輸送を可能とするとともに、
効率的に輸送できるシステムを鋭意検討した結果、種類
の異なる板材積層物の形状に合わせてパレットに穴を開
けること、このパレットを運搬具に対応して規格化し、
且つこの運搬具を運送用収納庫に対応して規格化するこ
と等を見出して、本発明を完成するに至ったのである。
【0007】本第1発明の板材積層物用パレットは、切
断形状の異なる複数の板材積層物の平面外形形状に沿っ
た適宜の位置に設けられ、且つ種類の異なる該板材積層
物のいずれをも選択して、それらのうちの一種を固定で
きる複数のバンド固定用孔を有する1又は2以上のパレ
ットであって、1パレットの場合はこれ単独にて、2以
上の場合はこれを組み合わせると、該パレットを下方か
ら支持するとともに該パレットを固定する運搬具の平面
形状の大きさと略一致することを特徴とする。本第2発
明の板材積層物の収納方法は、切断形状の異なる複数の
板材積層物の平面外形形状に沿った適宜の位置に設けら
れ、且つ種類の異なる該板材積層物のいずれをも選択し
て固定できる複数のバンド固定用孔を有する1又は2以
上のパレット(1の場合はこれ単独にて、2以上の場合
はこれを組み合わせると、以下の運搬具の平面形状の大
きさと略一致する。)1上の所定位置に、上記板材積層
物4の一種を配置し、その後、固定用バンド3を上記バ
ンド固定用孔に挿通して該板材積層物を上記パレットに
固定し、次いで、該板材積層物が固定されたパレット
を、内側に折り畳み可能のように四隅部に立設され、該
板材積層物の段積みを可能とする立設部を備える運搬具
2上に固定し、その後、上記パレットが固定された上記
運搬具の1又は2以上(1の場合はこれ単独にて、2以
上の場合はこれを組み合わせると、以下の運送用収納庫
の平面形状の大きさと略一致する。)を運送用収納庫内
に収納し、更に、上記立設部を立設した状態にて、該立
設部上に、他の板材積層物が固定された他のパレットを
段積みすることを特徴とする。尚、上記板材としては、
鋼板、他種の金属板、プラスチッチ板及びベニヤ板等が
適用される。以下についても同じである。また、上記
「固定」とは、脱着可能若しくは取り外し可能のよう
に、縛ったり、取り付けたり及び嵌合したりすることを
広く意味する。
【0008】上記板材積層物の収納方法において、第
発明に示すように、上記板材積層物の一種を配置する方
法として、所定の該板材積層物の上面にシート状梱包材
を配置し、その後、該梱包材の上面の所定位置に上記パ
レットを位置決めしつつセットし、これらの一体物を反
転させ、次いで、はみ出した梱包材を折り畳んで該板材
積層物を梱包して、該パレット上に該板材積層物を配置
するものとすることができる。
【0009】本第発明の板材積層物の運送方法は、上
記第又は第発明の板材積層物の収納方法において収
納された収納物である板材積層物・パレット付き運搬具
を、運送することを特徴とする。本第発明の板材積層
物の梱包・固定方法は、切断形状の異なる複数の板材積
層物の一種の上面にシート状梱包材を配置し、その後、
該梱包材の上の所定位置に、種類の異なる上記板材積層
物のいずれをも選択して固定できる複数のバンド固定用
孔(上記各板材積層物の平面外形形状に沿った適宜の位
置に設けられている。)を有するパレット1を位置決め
しつつセットし、これらの一体物を反転させ、次いで、
はみ出した梱包材を折り畳んで該板材積層物を梱包し、
その後、上記バンド固定用孔に固定用バンドを挿通する
ことにより該パレットに梱包された該板材積層物を固定
することを特徴とする。
【0010】本第発明の板材積層物の固定構造は、切
断形状の異なる複数の板材積層物の平面外形形状に沿っ
た適宜の位置に設けられ、且つ種類の異なる該板材積層
物のいずれをも選択して固定できる複数のバンド固定用
孔を有するパレット1と、該バンド固定用孔のうちの適
宜の数のバンド固定用孔の略内縁線側に配置された、上
記板材積層物の一種からなる板材積層物4と、上記バン
ド固定用孔に挿通して該板材積層物を上記パレットに固
定する固定用バンド3と、からなることを特徴とする。
【0011】本第発明の板材積層物の固定構造は、上
記第発明に示す固定構造を有する板材積層物付きパレ
ット8と、該板材積層物付きパレットを構成するパレッ
トが固定された、且つ内側に折り畳み可能のように四隅
部に立設され、該板材積層物の段積みを可能とする立設
部を備える運搬具2と、を備えることを特徴とする。
【0012】本第発明の板材積層物の収納構造は、運
送用収納庫5と、該運送用収納庫内に収納さ及び段積
みされる、上記第発明に示す固定構造を有する、複数
の板材積層物・パレット付き運搬具と、からなり、各段
において使用する一の上記運搬具の平面形状、又は2以
上の上記運搬具を用いる場合はそれらの組み合わせ平面
形状は、上記運送用収納庫の平面形状と略一致し、各段
において使用する一の上記パレットの平面形状又は2以
上の上記パレットを用いる場合はそれらの組み合わせ平
面形状は、上記運搬具の平面形状と略一致することを特
徴とする。
【0013】上記板材積層物の収納構造において、第
発明に示すように、各段において使用する上記運搬具
は、上記運送用収納庫の積み出し入れする方向の長さを
複数等分する長さを一単位とする1単位長さ〜該複数単
位長さのものからなり、上記パレットは、上記運搬具の
積出しする方向の長さを複数等分する長さを一単位とす
る1単位長さ〜該複数単位長さのものからなるものとす
ることができる。
【0014】本第10発明の板材積層物を外した後のパ
レット付き運搬具の収納方法は、上記第又は第発明
に示す収納構造を有する各板材積層物・パレット付運搬
具(収納物)を上記運送用収納庫から取出し、その後、
上記板材積層物が固定されたパレットを上記運搬具から
外す工程及び上記運搬具の4つの立設部を折り畳む工程
うちのどちらかを先に実施し、次いで、上記板材積層物
を上記パレットから外し、その後、該パレットを上記運
搬具に固定し、次いで、該パレット付き運搬具を上記運
送用収納庫内に積層収納することを特徴とする。
【0015】本発明第11発明のパレット兼用運搬具
は、切断形状の異なる複数の板材積層物の平面外形形状
に沿った適宜の位置に設けられ且つ種類の異なる該板
材積層物のいずれをも選択して、それらのうちの一種を
固定できる複数のバンド固定用孔、及び、内側に折り畳
み可能なように四隅部に立設され該板材積層物の段積み
を可能とする立設部を備えることを特徴とする。
【0016】本第12発明の板材積層物の収納方法は、
上記第10発明に示すパレット兼用運搬具上の所定位置
に、上記板材積層物4の一種を配置し、その後、固定用
バンド3を上記バンド固定用孔に挿通して該板材積層物
を上記パレットに固定し、次いで、上記板材積層物が固
定された上記パレット兼用運搬具の1又は2以上(1の
場合はこれ単独にて、2以上の場合はこれを組み合わせ
ると、以下の運送用収納庫の平面形状の大きさと略一致
する。)を運送用収納庫内に収納し、更に、上記立設部
を立設した状態にて、該立設部上に、他の板材積層物が
固定された他のパレット兼用運搬具を段積みすることを
特徴とする。
【0017】上記板材積層物の収納方法において、第
発明に示すように、上記板材積層物の一種を配置する
方法として、所定の上記板材積層物の上面にシート状梱
包材を配置し、その後、該梱包材の上面の所定位置に上
記パレット兼用運搬具を位置決めしつつセットし、これ
らの一体物を反転させ、次いで、はみ出した梱包材を折
り畳んで該板材積層物を梱包して、該パレット兼用運搬
具上に該板材積層物を配置することができる。本第14
発明の板材積層物の運送方法は、上記第12又は第13
発明に示す板材積層物の収納方法において収納された収
納物である板材積層物付きパレット兼用運搬具を、運送
することを特徴とする。
【0018】本第15発明の板材積層物の梱包・固定方
法は、切断形状の異なる複数の板材積層物の1種からな
る板材積層物の上面にシート状梱包材を配置し、その
後、該梱包材の上の所定位置に、上記第11発明に示す
パレット兼用運搬具を、上記立設部が下側に位置するよ
うに位置決めしつつセットし、これらを反転させ、次い
で、はみ出した梱包材を折り畳んで該板材積層物を梱包
し、その後、上記バンド固定用孔に固定用バンドを挿通
することにより、上記パレット兼用運搬具に梱包された
該板材積層物を固定することを特徴とする。
【0019】本第16発明の板材積層物の固定構造は、
上記第11発明に示すパレット兼用運搬具6と、該バン
ド固定用孔のうちの適宜の数のバンド固定用孔の略内縁
線側に配置された、上記板材積層物4の一種と、上記バ
ンド固定用孔に挿通して該板材積層物を上記パレットに
固定する固定用バンド3と、からなることを特徴とす
る。
【0020】本第17発明の板材積層物の収納構造は、
運送用収納庫と、該運送用収納庫内に収納され及び段積
みされる、上記第16発明に示す固定構造を有する、複
数の板材積層物付きパレット兼用運搬具と、からなり、
各段において使用する一の上記パレット兼用運搬具の平
面形状、又は2以上の上記運搬具を用いる場合はそれら
の組み合わせ平面形状は、上記運送用収納庫の平面形状
と略一致することを特徴とする。
【0021】上記板材積層物の収納構造は、第18発明
に示すように、各段において使用する上記パレット兼用
運搬具は、上記運送用収納庫の積み出し入れする方向の
長さを複数等分する長さを一単位とする1単位長さ〜該
複数単位長さのものからなるものとすることができる。
【0022】本第19発明の、板材積層物を外した後の
パレット兼用運搬具付き運搬具の収納方法は、上記第
又は第18発明に示す収納構造を有する板材積層物付
パレット兼用運搬具を上記運送用収納庫から取出し、そ
の後、上記板材積層物を上記パレット兼用運搬具から外
す工程及び上記パレット兼用運搬具の全ての立設部を折
り畳む工程うちのどちらかを先に実施し、次いで、上記
パレット兼用運搬具を上記運送用収納庫内に積層収納す
ることを特徴とする。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (1)パレットの構造 本実施例におけるパレットの一例を図1に示す。同図に
おいて3種類のパレットは運搬具(モジュール)に対
し、3/3、2/3、1/3サイズに各々分割されたも
の(各々、1a、1b及び1c)であり、1aのパレッ
ト単独にて運搬具の平面形状の大きさと略一致し、また
1bのパレットと1cのパレットを組み合わせると運搬
具の平面形状の大きさと略一致し、更に1cのパレット
を3つ組み合わせても運搬具の平面形状の大きさと略一
致する。
【0024】そして、これらの各パレットには、同図に
例示しているように、複数のフープバンド挿通用鋼板固
定用孔(バンド固定用孔という。)11が、切断形状の
異なる複数の板材積層物の平面外形形状に沿った適宜の
位置に設けられており、1つのパレットにて種類の異な
る該板材積層物のいずれをも選択して固定できるように
なっている。即ち、これらの3種類のパレット(1a、
1b及び1c)で合計17種類の切断形状の違う鋼板を
固定できる汎用性のあるパレットである。尚、同図にお
いて、12は運搬具固定用ボルト穴を示す。このボルト
穴12は、3/3型パレット1aでは、パレット表面に
4つ及びその下面にも4つが端部側に形成されている。
この場合は4点にて固定することとなる。しかし、3/
3型パレット1aよりも小さな2/3型若しくは1/3
型パレット(1b、1c)では、パレット表面に2つが
端部側に且つ対角線方向に、切欠部15の位置に対向形
成されており、その下面にも2つが同様に対向形成され
ている。この場合は2点にて固定することとなる。尚、
この種の大きさ(1b、1c)の場合でも、上記パレッ
ト1aに示すように切欠部を設けずに4点(若しくは1
つの切欠部を設けて3点)にて固定するようにしてもよ
いし、一方、上記パレット1aにおいても4点固定でな
く、2点若しくは3点固定、更にはそれ以上の点の固定
であってもよい。この切欠部15を有する場合には、ボ
ルトナットの固定作業が容易となる。また、上記いずれ
にのパレットにおいても、ボルト孔12が両面に形成さ
れていることにより、両面を鋼材積層固定面として利用
できる。そして、この裏面に上記所定のバント固定用孔
11が形成されていない場合は、後にこの裏面の板表面
に所定のバント固定用孔11を形成することにより、こ
の裏面を鋼材積層固定面として利用できることとなる。
そして、鋼板積層物を載せるパレット面については、局
部的な凸部や溶接歪を全て取り除いて鋼板へダメージを
与えない様にできている。尚、この裏面には運搬具固定
用の位置決め穴が形成されている。同図中、13はフォ
ークリフトの爪を挿入して移動・積載可能とするための
穴部である。
【0025】更に、図2に2/3形のパレット1bの他
の例を示す。これには、鋼板積層物4aを固定するため
の固定用孔11aが複数設けられており、更に他の鋼板
積層物4bを固定するための固定用孔11bが複数設け
られている。また、他の鋼板積層物を固定するための孔
11cも設けられている。尚、同図中、12は運搬具固
定用ボルト穴、15は切欠部を示す。そして、14は運
搬具固定用の位置決め穴であり、この裏面を鋼材積層物
の搭載・固定面とする場合、この位置決め穴14が利用
される。尚、このパレット1bの裏面にも同様な運搬具
固定用の位置決め穴が形成されている。また、図3に1
/3形のパレット1cの他の例を示す。これには、例え
5種類の異形状の鋼板積層物(4a、4b、4c、4
d及び4e)を固定するための種々の20個の固定用孔
11が複数設けられている。
【0026】(2)運搬具の構造 本実施例における運搬具2の一例を図4に示す。この運
搬具2の積み出し入れ方向の長さ〔縦(奥行き)方向の
長さ〕は、コンテナの積出入れ長さ方向に対し4等分さ
れた長さ(1/4長さ)である。横方向に対しては若干
コンテナの内寸よりも小さくなっている。即ち、4つの
運搬具2を縦列して組み合わせると、コンテナの平面形
状の大きさと略一致する。また、高さ方向に対しては、
2段積みにより1コンテナに4列2段積みができるよう
になっており、合計8個の運搬具2上に鋼板積層物を積
層できるスペースを確保している。更に、この運搬具2
には、同図及び図5に示すように、立設部21が内側に
折り畳み可能のように四隅部に立設されており、鋼板積
層物の段積みを可能としている。尚、同図中、22はワ
ッシャー、23は溝を示し、この立設部21を上方に押
し上げると、溝23の上端であるワッシャー22の位置
まで立設部21が押し上げられ、それに伴って右側に折
り畳まれる。また、24は穴部であり、この運搬具を積
み重ねる場合、他の運搬具の立設部2の頭部がこの穴部
24内に収容配置され、運搬具の積層が容易になるとと
もに、安定して積層される。
【0027】この立設部21を立設したまま段積みして
も、鋼板積層物同士の干渉を避け、輸送中のダメージを
直接与えることなく品質を確保できる。また、両端部に
足部28を有するので、空になった運搬具とパレットを
返送する時、図23に示す様に段重ねしても、パレット
の天板が互いに接触することもない。同図の様に段積み
すると、20フィートコンテナへ最大40セットの収納
が可能となる。図4中、25はパレット固定用位置決め
凸部である。この凸部25によりパレットを運搬具に固
定する時に面倒な位置合わせが不要となる。26はパレ
ット固定用ボルト孔である。この孔26の間隔は運搬具
の長さ方向に等分されていて、将来パレットサイズを変
更しても対応できるようになっている。例えば1/2、
1/4(2/4、3/4)、1/5(2/5、3/5、
4/5)型等の各種パレットにも対応できる穴間隔とな
っている。同図中、27は、フォークリフトの爪を挿入
して移動・積載可能とするための穴部である。
【0028】(3)鋼板積層物の梱包、コンテナ内への
収納及びコンテナ輸送 本実施例は図8〜23に示す。先ず、図8に示すよう
に、異形形状の鋼材を多数積層した鋼材積層物(所定の
パレット87の上に載せられており、フォークリフトに
て移動可能となっている。)4の上を梱包紙7にて覆う
(図8)。この梱包紙7としては、防錆剤が透明樹脂製
シート表面に塗布された防錆剤付樹脂シートを用いた。
その後、図1に示すパレット1aをクレーン又はフォー
クリフトを用いてこの上に位置決めしつつ載せる(図
9、図10)。
【0029】次いで、これらの一体物を図12に示す反
転機10の基台101上に載せ、押圧用腕木102a、
102bを加工させて押圧しつつ、この反転機10を反
転させて(図12、図13)、パレット1、梱包紙7、
鋼材積層物4及びパレット87が順次積まれた一体物を
得た(図11)。その後、この鋼材積層物4の上のパレ
ット87を取り除き(図14)、フープバンドによる梱
包紙の噛み込みを防止するための内装用当金88をその
部分に取り付け(図15)、梱包紙で包み込み、テープ
85にて密封する(図16)。
【0030】その後、更に外装用当金81をフープバン
ド部に取り付け(図17)、更に、貫板(横)82をこ
の対向する当金81間に掛け渡し、フープバンド3をパ
レットのバンド固定用孔に挿通して掛け(図18)、シ
ール部をエルーツール及びシーラーにて締め込んで、封
緘して、鋼材積層物がパレットに固定・封緘された鋼材
積層物付きパレット8を製作した(図19)。尚、図7
にも同種の鋼材積層物付きパレット8の固定構造を示
す。この場合に用いた鋼材積層物の平面形状は、図19
に示すものと異なり、台形形状のものである。同図中、
83はオーバーラップシール、84はシールガード、8
5はカートンテープ、86はタグを示す。
【0031】次いで、上記鋼材積層物付きパレット8
を、これを構成するパレット1の下面側に設けられた位
置決め用嵌合孔(図示せず)を、運搬具2の位置決め用
凸部25に合わせるように位置決めして、運搬具2の上
に載せる(図20)。その後、ボルトナット22にてこ
の鋼材積層物付きパレット8を運搬具2に固定して、鋼
材積層物・パレット付き運搬具9を製作する(図20、
図21)。固定箇所は左右2箇所(合計4箇所)である
(図20、図21)。尚、中小のパレットの場合は、合
計2箇所でもよい。また、これらの固定場所、固定数等
は、特に、これらの場合に限定されず、所望のものとす
ることができる。
【0032】その後、鋼材積層物・パレット付き運搬具
9をコンテナ5内に収納する(図22)。この場合、種
々の異形形状の鋼板積層物4a−eを梱包・固定してな
る鋼材積層物・パレット付き運搬具9a−eを順次、奥
から積んでいる。尚、コンテナ5内の重量配分を略均等
化するように注意する。そして、1段目を積み込んだ
時、運搬具2の立設部21を立てて、その上に他の鋼材
積層物・パレット付き運搬具9を積層している。本実施
例においては、コンテナの空間及び清掃物の重量を考慮
して2段積みとしている。
【0033】次いで、この鋼板積層物4が積層収納され
たコンテナ5をトラック輸送して、更にこれをコンテナ
船に積み変えて海外(尚、国内でもよい。)の目的基地
に船輸送する。尚、この船輸送でなくても、国内(陸続
きであれば外国でもよい。)においては、このトラック
輸送又は鉄道輸送によりこのコンテナを目的基地まで輸
送してもよい。
【0034】(4)コンテナからの搬出、開梱及び返却
輸送 本実施例では、上記(3)で述べた「鋼板積層物の梱
包、コンテナ内への収納及びコンテナ輸送」の各工程
を、実質上、逆に実施したものである。即ち、コンテナ
から2段積みの上段から、フォクリフトを用いて鋼材積
層物・パレット付き運搬具9a−e等を取り出す。1段
目の鋼材積層物・パレット付き運搬具9を取り出した
後、この立設部を折り畳む。そして、これからパレット
と運搬具とを固定しているボルトナットを外し、鋼材積
層物付きパレットは製品棚内へ移動させて保管し、又は
そのまま使用する場合は目的場所まで移動する。そし
て、空の運搬具及びボルトナットは一時保管して、返却
時再使用するようにしておく。
【0035】その後、上記鋼材積層物付きパレットは、
以下の如くして固定・梱包を解く。即ち、梱包バンドを
切って抜き取り、貫板とシールガード、更に外装用当金
を取り除き、梱包紙のテープを剥がし、梱包紙を開け
る。その後、内装用当金を除き、その鋼材積層物の上に
適宜のパレット(例えば図8の87)を載せる。そして
これらを上記反転機にセットし、上記と同様に反転さ
せ、反転させた後パレット1aを取り除く。この段階に
て、本実施例に係るパレット1aは、返却用空パレット
となる。次いで梱包紙を取り除いて、適宜の上記パレッ
ト上に載置された鋼材積層物(図8のものと同じもので
ある。)を得る。
【0036】次いで、上記空パレット1を空運搬具2に
ボルトナットにて固定して、両者が外れないようにす
る。そして、この空パレット付き空運搬具(セットとも
いう。)をコンテナ(例えば、上記鋼板積層物を運搬し
てきた戻りコンテナ等)に積み込む。本実施例において
は、1列に10セットの段積みが可能であり、20フィ
ートのコンテナであれば最大40セット(4列)の積み
込みが可能である(図23)。この積み込みはパレット
の積み出し入れ用穴部にフォークリフトの爪を入れて、
移動・積載する。このコンテナをトラック輸送にて、及
び/又は更に船輸送にて目的基地(鋼板積層物を輸送し
た基地等)へ返却して、このパレット、運搬具及びボル
トナットを再利用する。
【0037】(5)実施例の効果 本実施例においては、以下の如く有用な効果を有する。 従来の様に多量の木材で、時間をかけて厳重に固定す
る必要がないので、鋼材積層物を容易且つ効率的に、コ
ンテナ内に積み込み、収納できた。この積み込みに要す
る工数及び人手を大幅に削減できた。従来方法によれば
積み込みに240分/2人掛かったが、本実施例方法で
は30分/1名であった。 従来の梱包方法では困難であった異形材の梱包が可能
となったとともに、1つのパレットにおいて複数種類の
鋼材積層物を固定、運送でき、そのため、1つのパレッ
トを繰り返し使用することにより多種類の鋼材積層物を
固定、運送できる。
【0038】梱包資材及び固定資材から発生する屑が
極めて少ないとともに、多くの資材の再利用が図れる。 鋼材積層物同志の干渉(上下の積層物同志及び隣接・
並設されている積層物同志)が全くないので、輸送中の
ダメージを受けにくい。 コンテナへの鋼材積層物の搬入及び搬出が容易になっ
た。 パレットの大きさが運搬具に対して規格化されてお
り、且つこの運搬具もコンテナに対して規格化されてい
るので、限られたスペース内に効率良く収納でき、しか
も鋼材積層物の固定及び鋼材積層物付きパレットの運搬
具への固定、及び鋼材積層物・パレット付き運搬具への
コンテナ内への収納が、容易に且つ少ない工程にて行え
るので、効率的に鋼材積層物を輸送できた。特に、鋼板
の異形材をコンテナにて海外へ輸送する場合は極めて有
用である。
【0039】梱包紙として、透明若しくは半透明の気
化性防錆剤が塗布された紙(VCI紙)を用いるので、
内部を透視でき、そのため包装されている鋼材積層物の
腐食状況、不良状況等の認定が外からできる。 パレット、鋼材積層物付きパレット、運搬具及び鋼材
積層物・パレット付き運搬具のいずれにも、フォークリ
フトの爪を挿入できる部分を有するので、いずれも、フ
ォクリフトにより容易に移動、積載できる。
【0040】尚、本発明においては、前記具体的実施例
に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の範
囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、
上記板材積層物の形状、大きさ、肉厚及び積層枚数等は
特に問わない。また、上記パレットの形状、大きさ及び
肉厚は、使用する運搬具に載置・固定できる大きさ及び
形状であればよい。また、これに設けられるバンド固定
用孔の大きさ、形状及びその数も、使用する板材積層物
を固定できる範囲内であれば、特に限定されない。更
に、1枚のパレットにおいて、何種類の異形板材を配置
・固定できるかも特に限定されない。この数が多い程1
枚のパレットの再利用価値が向上するものの、一方、あ
まりに多くの孔が設けられるとこのパレットの強度が低
下する場合もある。また、上記実施例においては、この
パレットの一面(例えば表面)にのみバンド固定用孔を
設けているが、これに限らず他面(裏面)にも設けても
よい。この場合は、表面のみならず裏面を使用して板材
積層物を固定できるので、1枚のパレットにおける使用
範囲が更に拡大し、そのため大変有用である。
【0041】更に、このパレットを運搬具に固定する手
段は、上記ボルトナットに限らず、適宜の対応する位置
に設けられた凹部(若しくは孔部)及び凸部(若しくは
突出部)の一対として嵌合させることにより、両者が動
かないようにしてもよい。この場合、パレットに凹部若
しくは孔部を形成し、運搬具に凸部若しくは嵌合用突出
部を形成するが、この逆でもよいし、他の固定手段又は
嵌合手段であってもよい。
【0042】上記運搬具の形状、大きさ等は、使用する
運送用収納庫内に、そのまま1つにて、又は複数の場合
は並列(横列、縦列及び横縦列を含む。)配置できるも
のであれば良く、この範囲においては特に限定されな
い。この分割の仕方も、上記実施例におけるように積み
出し入れ方向にのみ(即ち横長さは収納庫の横幅と略同
じである。)分割する(縦配列とする。)のが好まし
く、しかも等分に分割する長さ(1/3、1/4以外の
1/2、1/5、1/6等としてもよい。)を整数倍の
長さとするのが好ましい。しかし、これに限定されず、
例えば、2/5長さと3/5長さの2種類に分割しても
よいし、1/6と5/6の組合せ、2/7、3/7、4
/7及び5/7等の組合せとしてもよい。また、積み出
し入れ方向対して直角の方向にのみ分割(横配列)し
てもよいし、両方向に分割(横縦配列)してもよく、組
み合わせ全体の平面形状及び大きさとして、収納庫の平
面形状及び大きさと略一致すればよい。特に、前者は奥
行きが短い方向から積み出し入れをする時に便利であ
り、後者の場合は収納庫が縦横にも大きい場合には便利
である。
【0043】また、本実施例においては、運搬具若しく
はパレット兼用運搬具に立設部が設けられているが、参
考例として挙げれば、この立設部が設けられていない構
造のものであってもよい。この場合は、段積みをしない
場合には同様に有用であり、また段積みをしたい場合に
は回りに枠部又は横断面コの字状のつい立て若しくは壁
部材等を用いて、上下段の板材積層物の抵触を回避する
こともできる。また、上記シート状梱包材としては一枚
の防錆作用を有する樹脂製の透明若しくは半透明シート
でなく、通常梱包材として用いられるポリエチレンクロ
ス紙と気化性防錆剤が塗布された紙(VCI紙)との2
枚を使用してもよいし、他の素材からなる梱包紙を使用
してもよい。
【0044】上記運送用収納庫の大きさ、形状等も特に
限定されないが、通常は本実施例にて示す四角箱型であ
る。また、製品の積み出し入れ口は、通常、後方である
が、これに限らず、上記の如く横方向であってもよい。
更に、上記パレット兼用運搬具6の一例を図6に示す。
これは、上記に示す運搬具の構造と実質上同じ構造であ
る基台61の表面(及び/又は裏面)に、所定のバンド
固定用孔(上記パレットにおいて説明するバンド固定用
孔と実質上同機能を示す。)が形成されている。この設
けられるバンド固定用孔の形状、大きさ、数等も上記と
同様に、目的、用途により種々選択使用される。立設部
の構造、形状等についても同様である。
【0045】
【発明の効果】本発明の収納方法によれば、従来の様に
多量の木材で、時間をかけて厳重に固定する必要がない
ので、板材積層物を容易且つ効率的に、運送用収納庫内
に積み込み、収納でき、この積み込みに要する工数及び
人手を大幅に削減できる。また、本発明の板材積層物用
パレットを用いれば、及び本発明の収納方法によれば、
従来の梱包方法では困難であった異形材の梱包が可能と
なるとともに、1つのパレットにおいて複数種類の板材
積層物を固定、運送できるので、1つのパレットを繰り
返し使用することにより多種類の板材積層物を収納でき
る。更に、梱包資材及び固定資材から発生する屑が極め
て少ないとともに、多くの資材の再利用が図れる。ま
た、本収納方法によれば、板材積層物同士の干渉(上下
の積層物同士及び隣接・並設されている積層物同士)が
全くないので、輸送中のダメージを受けにくい収納を確
保できる。更に、パレットの大きさが運搬具に対して規
格化されており、且つこの運搬具も運送用収納庫に対し
て規格化されているので、限られたスペース内に効率良
く収納できる。更に運送用収納庫への板材積層物の搬入
及び搬出も大変容易になる。
【0046】本発明の運送方法によれば、板材積層物・
パレット付き運搬具の運送用収納庫内への収納が効率的
であるので、狭いスペースにて多くの板材積層物を効率
良く運送ができる。従って、特に、鋼板等の異形板材積
層物を運送用収納文庫等にて海外へ輸送する場合は極め
て有用である。また、本第発明及び第15発明の固定
構造並びに第、第、第16及び第17発明の収納構
造の場合は、上記優れた収納効果及び運送効果を提供で
きる固定構造及び収納構造である。
【0047】更に、第10発明のパレット兼用運搬具
は、構成が簡単であり、構成部品も少ないにもかかわら
ず、上記に示すパレット機能及び運搬具機能を合わせ持
つ有用なものである。また、この高さ(厚さ)が小さい
ので、収納スペースがより一層小さくなり、空パレット
兼用運搬具の返送量が多くなる。また、本発明の板材積
層物を外した後のパレット付き運搬具の収納方法によれ
ば、多くのパレット及び運搬具を返送でき、またたとえ
船輸送をしてもしっかり固定されているのでこれらが分
離したりせず、安全確実に目的地まで返送できる。特
に、帰りのトラック又は船にて運送でき、それらを再利
用するのに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す3種類のパレットの斜
視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す他のパレットの平面図
である。
【図3】本発明の一実施例を示す他のパレットの平面図
である。
【図4】本実施例にて使用した運搬具の斜視図である。
【図5】図4で示す運搬具の立設部周辺を示す説明図で
ある。
【図6】パレット兼用運搬具の斜視図である。
【図7】梱包された板材積層物が固定されたパレットの
斜視図である。
【図8】本実施例において板材積層物に梱包紙を覆い被
せようとする説明図である。
【図9】本実施例において板材積層物に梱包紙を覆い被
せた後パレットを載置させようとする説明図である。
【図10】本実施例において梱包紙の上にパレットを載
置させた説明図である。
【図11】本実施例においてパレットを載置させた後反
転させた状態を示す説明図である。
【図12】本実施例において反転機を反転させる前の状
態を示す説明図である。
【図13】本実施例において反転機を反転させた後の状
態を示す説明図である。
【図14】本実施例において反転機により反転させた後
にパレットを取り除こうとする説明図である。
【図15】本実施例において梱包紙にて梱包する前に内
装用当金を取り付けた状態を示す説明図である。
【図16】本実施例において梱包紙にて包み込みその後
テープにて密封しようとする状態を示す説明図である。
【図17】本実施例において梱包紙にて梱包した後に外
装用当金を取り付けた状態を示す説明図である。
【図18】本実施例においてパレットのバンド固定用孔
にフープバンドを挿通しようとする状態を示す説明図で
ある。
【図19】鋼材積層物がパレットに固定・封緘された鋼
材積層物付きパレットの斜視図である。
【図20】実施例において鋼材積層物付きパレットを運
搬具の上に載せようとする状態を示す説明図である。
【図21】鋼材積層物付きパレットを運搬具に固定しよ
うとする状態を示す説明図である。
【図22】鋼材積層物・パレット付き運搬具をコンテナ
内に収納した状態を示す説明図である。
【図23】空パレット付き空運搬具を4列10段に積層
配置した状態を示す説明図である。
【図24】仮バンドが掛けられた板材積層物の上に天板
を載せようとする状態を示す説明図である。
【図25】木製スキットの上に所定の梱包紙を敷き、こ
の上に仮バンド及び天板を除去した板材積層物を載せた
状態を示す説明図である。
【図26】包装された板材積層物のコーナーに当金をあ
てがおうとする状態を示す説明図である。
【図27】更にコーナーの当金の上から側板をあてがっ
ている状態を示す説明図である。
【図28】貫板(横)を載せ、この上にフープバンドを
掛けようとする状態を示す説明図である。
【図29】従来の方法により梱包された梱包体の斜視図
である。
【符号の説明】
1;パレット、11;バンド挿通用鋼板固定用孔(バン
ド固定用孔、12;運搬具固定用ボルト穴、2;運搬
具、21;立設部、22;ボルトナット、26;パレッ
ト固定用ボルト孔、3;フープバンド、4;鋼板積層
物、5;コンテナ、6;パレット兼用運搬具、7;梱包
紙、8;鋼材積層物付きパレット、87;パレット、
9;鋼材積層物・パレット付き運搬具、10;反転機。

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切断形状の異なる複数の板材積層物の平
    面外形形状に沿った適宜の位置に設けられ、且つ種類の
    異なる該板材積層物のいずれをも選択して、それらのう
    ちの一種を固定できる複数のバンド固定用孔を有する1
    又は2以上のパレットであって、 1パレットの場合はこれ単独にて、2以上の場合はこれ
    を組み合わせると、該パレットを下方から支持するとと
    もに該パレットを固定する運搬具の平面形状の大きさと
    略一致することを特徴とする板材積層物用パレット。
  2. 【請求項2】 切断形状の異なる複数の板材積層物の平
    面外形形状に沿った適宜の位置に設けられ、且つ種類の
    異なる該板材積層物のいずれをも選択して固定できる複
    数のバンド固定用孔を有する1又は2以上のパレット
    段積みして板材積層物を収納する方法であって、上記パ
    レットが1の場合はこれ単独にて、2以上の場合はこれ
    を組み合わせると、以下の運搬具の平面形状の大きさと
    略一致する上記パレット1上の所定位置に、上記板材積
    層物4の一種を配置し、 その後、固定用バンド3を上記バンド固定用孔に挿通し
    て該板材積層物を上記パレットに固定し、 次いで、該板材積層物が固定されたパレットを、内側に
    折り畳み可能のように四隅部に立設され、該板材積層物
    の段積みを可能とする立設部を備える運搬具2上に固定
    し、 その後、上記パレットが固定された上記運搬具であっ
    て、該運搬具が1の場合はこれ単独にて、2以上の場合
    はこれを組み合わせると、以下の運送用収納庫の平面形
    状の大きさと略一致する上記運搬具を運送用収納庫内に
    収納し、更に、上記立設部を立設した状態にて、該立設
    部上に、他の板材積層物が固定された他のパレットを段
    積みすることを特徴とする板材積層物の収納方法。
  3. 【請求項3】 請求項記載の板材積層物の収納方法に
    おいて、上記板材積層物の一種を配置する方法として、
    所定の該板材積層物の上面にシート状梱包材を配置し、
    その後、該梱包材の上面の所定位置に上記パレットを位
    置決めしつつセットし、これらの一体物を反転させ、次
    いで、はみ出した梱包材を折り畳んで該板材積層物を梱
    包して、該パレット上に該板材積層物を配置する請求項
    記載の板材積層物の収納方法。
  4. 【請求項4】 請求項又は記載の板材積層物の収納
    方法において収納された収納物である板材積層物・パレ
    ット付き運搬具を、運送することを特徴とする板材積層
    物の運送方法。
  5. 【請求項5】 切断形状の異なる複数の板材積層物の1
    種の上面にシート状梱包材を配置し、その後、上記各板
    材積層物の平面外形形状に沿った適宜の位置に設けら
    れ、種類の異なる上記板材積層物のいずれをも選択して
    固定できる複数のバンド固定用孔を有するパレット1
    、上記梱包材の上の所定位置に位置決めしつつセット
    し、これらの一体物を反転させ、次いで、はみ出した梱
    包材を折り畳んで該板材積層物を梱包し、その後、上記
    バンド固定用孔に固定用バンドを挿通することにより該
    パレットに梱包された該板材積層物を固定することを特
    徴とする板材積層物の梱包・固定方法。
  6. 【請求項6】 切断形状の異なる複数の板材積層物の平
    面外形形状に沿った適宜の位置に設けられ、且つ種類の
    異なる該板材積層物のいずれをも選択して固定できる複
    数のバンド固定用孔を有するパレット1と、該バンド固
    定用孔のうちの適宜の数のバンド固定用孔の略内縁線側
    に配置された、上記板材積層物の一種からなる板材積層
    物4と、上記バンド固定用孔に挿通して該板材積層物を
    上記パレットに固定する固定用バンド3と、を備えるこ
    とを特徴とする板材積層物の固定構造。
  7. 【請求項7】 上記請求項記載の固定構造を有する板
    材積層物付きパレット8と、 該板材積層物付きパレットを構成するパレットが固定さ
    れた、且つ内側に折り畳み可能のように四隅部に立設さ
    れ、該板材積層物の段積みを可能とする立設部を備える
    運搬具2と、を備えることを特徴とする板材積層物の固
    定構造。
  8. 【請求項8】 運送用収納庫5と、該運送用収納庫内に
    収納され及び段積みされる、上記請求項7記載の固定構
    造を有する、複数の板材積層物・パレット付き運搬具
    と、からなり、 各段において使用する一の上記運搬具の平面形状、又は
    2以上の上記運搬具を用いる場合はそれらの組み合わせ
    平面形状は、上記運送用収納庫の平面形状と略一致し、
    各段において使用する一の上記パレットの平面形状又は
    2以上の上記パレットを用いる場合はそれらの組み合わ
    せ平面形状は、上記運搬具の平面形状と略一致すること
    を特徴とする板材積層物の収納構造。
  9. 【請求項9】 各段において使用する上記運搬具は、上
    記運送用収納庫の積出しする方向の長さを複数等分する
    長さを一単位とする1単位長さ〜該複数単位長さのもの
    からなり、上記パレットは、上記運搬具の積み出し入れ
    する方向の長さを複数等分する長さを一単位とする1単
    位長さ〜該複数単位長さのものからなる請求項8記載の
    板材積層物の収納構造。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9記載の収納構造を有す
    る各板材積層物・パレット付き運搬具を上記運送用収納
    庫から取出し、 その後、上記板材積層物付きパレットを上記運搬具から
    外す工程及び上記運搬具の4つの立設部を折り畳む工程
    うちのどちらかを先に実施し、 次いで、上記板材積層物を上記パレットから外し、その
    後、該パレットを上記運搬具に固定し、次いで、該パレ
    ット付き運搬具を上記運送用収納庫内に積層収納するこ
    とを特徴とする、板材積層物を外した後のパレット付き
    運搬具の収納方法。
  11. 【請求項11】切断形状の異なる複数の板材積層物の平
    面外形形状に沿った適宜の位置に設けられ且つ種類の
    異なる該板材積層物のいずれをも選択して、それらのう
    ちの一種を固定できる複数のバンド固定用孔、及び、内
    側に折り畳み可能なように四隅部に立設され該板材積層
    物の段積みを可能とする立設部を備えることを特徴とす
    るパレット兼用運搬具。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のパレット兼用運搬具
    を段積みして板材積層物を収納する方法であって、上記
    パレット兼用運搬具上の所定位置に、上記板材積層物4
    の一種を配置し、 その後、固定用バンド3を上記バンド固定用孔に挿通し
    て該板材積層物を上記パレットに固定し、 次いで、上記板材積層物が固定された上記パレット兼用
    運搬具であって、該パレット兼用運搬具が1の場合はこ
    れ単独にて、2以上の場合はこれを組み合わせると、以
    下の運送用収納庫の平面形状の大きさと略一致する上記
    パレット兼用運搬具を運送用収納庫内に収納し、更に、
    上記立設部を立設した状態にて、該立設部上に、他の板
    材積層物が固定された他のパレット兼用運搬具を段積み
    することを特徴とする板材積層物の収納方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の板材積層物の収納方
    法において、上記板材積層物の一種を配置する方法とし
    て、所定の上記板材積層物の上面にシート状梱包材を配
    置し、その後、該梱包材の上面の所定位置に上記パレッ
    ト兼用運搬具を位置決めしつつセットし、これらの一体
    物を反転させ、次いで、はみ出した梱包材を折り畳んで
    該板材積層物を梱包して、該パレット兼用運搬具上に該
    板材積層物を配置する請求項12記載の板材積層物の収
    納方法。
  14. 【請求項14】 請求項12又は13記載の板材積層物
    の収納方法において収納された収納物である板材積層物
    付きパレット兼用運搬具を、運送することを特徴とする
    板材積層物の運送方法。
  15. 【請求項15】 切断形状の異なる複数の板材積層物の
    1種からなる板材積層物の上面にシート状梱包材を配置
    し、その後、該梱包材の上の所定位置に、請求項11記
    載のパレット兼用運搬具を、上記立設部が下側に位置す
    るように位置決めしつつセットし、これらを反転させ、
    次いで、はみ出した梱包材を折り畳んで該板材積層物を
    梱包し、その後、上記バンド固定用孔に固定用バンドを
    挿通することにより、上記パレット兼用運搬具に梱包さ
    れた該板材積層物を固定することを特徴とする板材積層
    物の梱包・固定方法。
  16. 【請求項16】 上記請求項11に記載するパレット兼
    用運搬具6と、該バンド固定用孔のうちの適宜の数のバ
    ンド固定用孔の略内縁線側に配置された、上記板材積層
    物4の一種と、上記バンド固定用孔に挿通して該板材積
    層物を上記パレットに固定する固定用バンド3と、から
    なることを特徴とする板材積層物の固定構造。
  17. 【請求項17】 運送用収納庫と、該運送用収納庫内に
    収納され及び段積みされる、上記請求項16記載の固定
    構造を有する、複数の板材積層物付きパレット兼用運搬
    具と、からなり、各段において使用する一の上記パレッ
    ト兼用運搬具の平面形状、又は2以上の上記運搬具を用
    いる場合はそれらの組み合わせ平面形状は、上記運送用
    収納庫の平面形状と略一致することを特徴とする板材積
    層物の収納構造。
  18. 【請求項18】 各段において使用する上記パレット兼
    用運搬具は、上記運送用収納庫の積み出し入れする方向
    の長さを複数等分する長さを一単位とする1単位長さ〜
    該複数単位長さのものからなる請求項17記載の板材積
    層物の収納構造。
  19. 【請求項19】 請求項17又は18記載の収納構造を
    有する板材積層物付パレット兼用運搬具を上記運送用収
    納庫から取出し、 その後、上記板材積層物を上記パレット兼用運搬具から
    外す工程及び上記パレット兼用運搬具の立設部を折り畳
    む工程うちのどちらかを先に実施し、 次いで、上記板材積層物を上記パレット兼用運搬具から
    外し、その後、該パレット付き運搬具を上記運送用収納
    庫内に積層収納することを特徴とする、板材積層物を外
    した後のパレット兼用運搬具付き運搬具の収納方法。
JP6056576A 1994-03-01 1994-03-01 板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法 Expired - Lifetime JP2732216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056576A JP2732216B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法
EP19950301327 EP0670268B1 (en) 1994-03-01 1995-03-01 Pallet for plates stacks, carrier and transport structures comprising said pallet and methods of packing and unpacking said plates stacks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056576A JP2732216B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242237A JPH07242237A (ja) 1995-09-19
JP2732216B2 true JP2732216B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13030987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056576A Expired - Lifetime JP2732216B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0670268B1 (ja)
JP (1) JP2732216B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2314313B (en) * 1996-06-18 2000-04-05 British Steel Plc Improvements in and relating to pallets
TWI260520B (en) * 2002-09-26 2006-08-21 Toyota Steel Ct Co Ltd Material flow management system, pallet management system and the operating computer-readable storage media and program
JP4074876B2 (ja) * 2006-03-17 2008-04-16 豊田スチールセンター株式会社 パレット及びそのパレットを用いる積載物固定方法
JP5798449B2 (ja) * 2011-11-10 2015-10-21 トヨタ自動車株式会社 電池パックの積載システム、積載方法、及び積載構造
JP6119685B2 (ja) * 2014-07-01 2017-04-26 三菱電機株式会社 梱包材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315800A (en) * 1964-12-14 1967-04-25 Hampton R Wagner Collapsible plywood shipping device
US3675595A (en) * 1970-04-20 1972-07-11 Sullifoam Inc Pallet
DE3403550C2 (de) * 1984-02-02 1986-04-30 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Transport- und Lagergestell
DE3805313A1 (de) * 1988-02-20 1989-08-31 Kaufmann & Lindgens Gmbh Vorrichtung und system zum ausgerichteten lagern von plattenfoermigen gegenstaenden auf paletten
GB9106510D0 (en) * 1991-03-27 1991-05-15 Clive Smith Martin Endwall for folding flatrack
JPH0554363U (ja) * 1991-12-24 1993-07-20 セントラル硝子株式会社 ガラス板用パレット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670268B1 (en) 1997-08-06
EP0670268A1 (en) 1995-09-06
JPH07242237A (ja) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457938A (en) Method of packaging and transporting photographic products
US6135706A (en) Method of manufacturing packing and transporting computers
US5417034A (en) Packaging system and method
JP2732216B2 (ja) 板材積層物用パレット、板材積層物の収納方法、運送方法、梱包・固定方法、固定構造、収納構造及びパレット兼用運搬具並びにパレット付き運搬具若しくはパレット兼用運搬具の収納方法
JP4544848B2 (ja) 太陽電池パネル保持用ケーシング
US3493107A (en) Stacking package
JP3421697B2 (ja) 緩衝包装材及び集合包装体
EP3590867B1 (en) Method for packing a pre-assembled product for use at a roof and packaging unit for such a product comprising a first and second packing
JP2008189369A (ja) 紙製品の搬送及び陳列方法
JPH09295686A (ja) ガラス管包装体
JP3138091B2 (ja) 重量物の梱包装置
JP4528560B2 (ja) ロール製品搬送用輸送形態
JP2018167868A (ja) 梱包材
JP4034450B2 (ja) パレットおよびこのパレットを使用した包装箱
JP2004115081A (ja) 重量物梱包ケース
JP5171160B2 (ja) 梱包用具及び前記梱包用具により梱包された空気調和機
JP2019123535A (ja) 梱包箱と梱包方法
JP2978612B2 (ja) 梱包用の箱体
CN221024838U (zh) 一种托盘围板箱用正反盖
JP3215251B2 (ja) 合成樹脂製の運搬用パレット
JPH0320284Y2 (ja)
JP3905072B2 (ja) 梱包箱
US20050183977A1 (en) Shipping package system for fragile panels
JP2004051162A (ja) 荷物運搬用通い緩衝材
JPH0433257Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term