JP2731510B2 - 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置 - Google Patents

吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置

Info

Publication number
JP2731510B2
JP2731510B2 JP12229594A JP12229594A JP2731510B2 JP 2731510 B2 JP2731510 B2 JP 2731510B2 JP 12229594 A JP12229594 A JP 12229594A JP 12229594 A JP12229594 A JP 12229594A JP 2731510 B2 JP2731510 B2 JP 2731510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic
lifting
lowering
suspending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12229594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07323994A (ja
Inventor
道夫 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO IITON KIKI KK
Original Assignee
SUMITOMO IITON KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO IITON KIKI KK filed Critical SUMITOMO IITON KIKI KK
Priority to JP12229594A priority Critical patent/JP2731510B2/ja
Publication of JPH07323994A publication Critical patent/JPH07323994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731510B2 publication Critical patent/JP2731510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧アクチュエータに
より吊り荷を昇降させると共に、該吊り荷を特定の位置
で宙吊りするときに、前記油圧アクチュエータに供給さ
れる油圧に応じて発生するパイロット油圧が途絶えるこ
とによって作動する機械的な保持手段を用いるように構
成した吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来公知の油圧式ウィンチ装置の
油圧回路を示す。
【0003】この油圧回路は、流量制御バルブ1、シャ
トルバルブ2、カウンタバランスバルブ3、油圧モータ
4、チェックバルブ5、ネガティブ作動式のメカニカル
ブレーキ(機械的な保持手段)6、ウィンチドラム7、
及び油圧ポンプ16から主に構成されている。なお、カ
ウンタバランスバルブ3はチェックバルブ5と組合わさ
れ、一方向の流れ(油圧モータ4側からの流れ)に対し
ては設定された油圧まで背圧を与え、他の方向の流れ
(油圧モータ4側への流れ)に対しては自由流を確保す
るいわゆるカウンタバランスバルブ機能を果している。
【0004】他の構成の説明を兼ねながら、この油圧回
路の作用を簡単に説明する。
【0005】吊り荷Wを地上から持ち上げる(巻き上げ
る)場合、流量制御バルブ1を符号A側に切り換え、管
路11にオイルを流す。管路11に入ったオイルは、チ
ェックバルブ5を通って管路12に入り、吊り荷Wの負
荷に応じた圧力P1 まで昇圧した後、油圧モータ4に作
用する。その結果、ウィンチドラム7が回転し、吊り荷
Wが持ち上げられる。
【0006】このときシャトルバルブ2を介して発生す
るパイロット油圧Pp がメカニカルブレーキ6に作用
し、該メカニカルブレーキ6が解放状態となって、吊り
荷Wが円滑に上昇できるようになっている。
【0007】吊り荷Wを特定の位置でいわゆる宙吊り状
態にするには、流量制御バルブ1を図3に示された位置
(B位置)に切り換える。この切換により、メカニカル
ブレーキ6にパイロット油圧Pp が作用しなくなり、リ
ターンスプリング6Aの付勢力によりメカニカルブレー
キ6が作動状態(ブレーキが効いた状態)となる。
【0008】このとき油圧モータ4とカウンタバランス
バルブ3との間の管路12の保持圧力P1 は、諸所から
の洩れによりドレン圧力Pd 若しくは戻り管路14の圧
力Pr に等しくなるまで低下する。即ち、宙吊り状態の
ときは油圧モータ4の出力軸に生じるトルクTは(油圧
によってではなく)メカニカルブレーキ6によって支持
されることになる。
【0009】吊り荷Wを宙吊りの状態から更に巻き上
げ、若しくは巻き下げる場合は、流量制御バルブ1をA
の位置、又はCの位置に切り換える。この切換により管
路11又は10にオイルが流れ、圧力Pa 又はPb が発
生する。この圧力Pa 、Pb のうちいずれか高い方の圧
力がシャトルバルブ2を通じてパイロット管路13に導
かれ、メカニカルブレーキ6にパイロット油圧Pp とし
て作用する。
【0010】パイロット油圧Pp がメカニカルブレーキ
6の解放圧力に達すると、メカニカルブレーキ6が解除
される。この状態で巻き上げの場合はチェックバルブ5
が、巻き下げの場合はカウンタバランスバルブ3がクラ
ッキングした後、巻き上げ若しくは巻き下げが開始され
る。
【0011】ここにおいて、メカニカルブレーキ6が解
放された瞬間、該メカニカルブレーキ6により支持され
ていたトルクTはカウンタバランスバルブ3及びチェッ
クバルブ5により支持されることになり、管路12内の
オイルはトルクTを支持できる圧力が生じるまで圧縮さ
れる。従ってこの圧縮量だけ吊り荷Wは一時的に落下
し、その後巻き上げあるいは巻き下げ作業が始まるとい
う現象が発生する。即ち、この落下現象は巻き上げ、巻
き下げいずれの場合にも発生する。
【0012】この落下現象を防止するためには、基本的
には上述した原因を取り除いてやればよい。即ち、吊り
荷Wを宙吊り状態から巻き上げ、あるいは巻き下げする
場合に、メカニカルブレーキ6が解放するより前に、管
路12内の圧力P1 をトルクTに見合う圧力にまで予め
高めておき、その後にメカニカルブレーキ6を解放する
ようにすれば管路12内の圧縮による吊り荷Wの落下は
生じない。
【0013】そこでメカニカルブレーキが解除されるよ
り前に管路12内に十分高い保持圧力を発生させる方法
として、従来幾つかの提案がなされている。
【0014】例えば、特公昭60−52077において
は、ウィンチを駆動させる主たる油圧ポンプ16とは別
に加圧用のポンプを追加し、吊り荷Wが宙吊りの状態に
あるときに所定の管路内に該吊り荷Wに均衡するだけの
十分な圧力を常時加えておく技術が提案されている。
【0015】一方、特公昭54−30170において
は、特殊なブレーキ制御ユニットを設け、巻上げ時に管
路12内の圧力P1 が吊り荷Wと均衡するだけの十分な
圧力にまで(油圧ポンプ16により)昇圧させられた後
に、初めてメカニカルブレーキ6が解放されるように、
油圧モータ4に加わる荷重の大きさに応じてメカニカル
ブレーキ6に対するパイロット油圧の供給が制御される
ように構成した技術が提案されている。
【0016】又、実開平4−79892においては、メ
カニカルブレーキをブレーキバンド構造とし、このブレ
ーキバンドの張力を荷重検出器により検出し、巻き上げ
時に油圧ポンプ16による圧力P1 の上昇によりブレー
キバンドの張力が現実に弱くなったと検出されたときに
初めてメカニカルブレーキを解除する技術が提案されて
いる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
公昭60−52077で提案された技術は、主たる油圧
ポンプとは別に加圧用のポンプが必要であり、費用の増
大、設置場所及び動力の損失が大きいという問題の発生
が避けられなかった。
【0018】又、前記特公昭54−30170、あるい
は実開平4−79892で提案された技術は、複雑なブ
レーキ制御ユニットや電気的な検出器あるいはコントロ
ーラが必要となってコスト高になるだけでなく、メカニ
カルブレーキの解放開始が遅れるため応答性が悪化し、
更には通常巻き下げ時には油圧ポンプ16の吐出圧力は
カウンタバランスバルブ3を開口させるだけの低い圧力
にしか上昇させないため、巻き下げ時においては十分に
高い保持圧力を得ることが構造上困難であるという大き
な問題が残されていた。
【0019】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであって、加圧用の別ポンプを設けること
なく、又、応答性も殆ど悪化させることなく、主たるポ
ンプの吐出圧力が落下防止に必要とされる保持圧力より
はるかに低い圧力でしかないときでも十分高い保持圧力
を発生させることができ、しかも巻き上げ開始時だけで
なく巻き下げ開始時の一時的落下をも防止することので
きる吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置を、簡単な構成及
び低コストで提供することをその目的としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、油圧アクチュ
エータにより吊り荷を昇降させると共に、該吊り荷を特
定の位置で宙吊りするときに、前記油圧アクチュエータ
に供給される油圧に応じて発生するパイロット油圧が途
絶えることによって作動する機械的な保持手段を用いる
ように構成した吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置におい
て、大径及び小径の2つのランドを有するピストンを内
包する増圧シリンダを備え、且つ、大径ランド側を前記
機械的な保持手段を解放させるための前記パイロット油
圧が供給される管路に接続すると共に、小径ランド側を
前記油圧アクチュエータを上昇方向に作動させ得る油圧
が供給される管路に接続したことにより、上記課題を解
決したものである。
【0021】
【作用】巻き上げ時のみならず巻き下げ時にも落下が生
じないようにするために、発明者は流量制御バルブの切
換えに伴って巻き上げ時にも巻き下げ時にも発生するメ
カニカルブレーキ(機械的な保持手段)のパイロット油
圧に着目した。
【0022】しかしながら、ここで問題となるのは、通
常メカニカルブレーキの解放圧力(パイロット油圧)
は、ウィンチの定格荷重により発生し得る保持圧力の1
/10以下の低圧に設定されているということである。
【0023】それは、このメカニカルブレーキは巻き上
げ時のみならず巻き下げ時においても解放される必要が
あるが、前述したように巻き下げ時には通常油圧ポンプ
16の吐出圧力はカウンタバランスバルブ3を開口させ
るだけの低い圧力にしか設定されないためである。即ち
巻き下げ時には、パイロット油圧としてとり出させる油
圧もそれだけ低くなってしまうが、その低い圧力でも確
実に解放される必要があるためである。
【0024】そこで、本発明においては、大径及び小径
の2つのランドを有するピストンを内包する増圧シリン
ダを用意し、この増圧シリンダの大径ランド側をメカニ
カルブレーキを作動させるためのパイロット油圧が供給
される管路に接続すると共に、小径ランド側を油圧アク
チュエータを(吊り荷)上昇方向に作動させ得る油圧が
供給される管路に接続するようにした。
【0025】この結果、該増圧シリンダは流入側と流出
側の受圧面積が異なるいわゆる油圧増幅機能を有するよ
うになり、メカニカルブレーキを作動させるためのパイ
ロット油圧を増幅させた上で油圧アクチュエータを作動
させる管路に導くことができる。
【0026】又、このパイロット油圧は前述したように
もともと巻き上げ時にも、又巻き下げ時にも発生するも
のであるため、巻き下げ時のように必要な保持圧力に比
べて極めて低いポンプ吐出圧力しか得られない場合であ
っても十分高い保持圧力を得ることができる。
【0027】従って巻き上げ時にメカニカルブレーキの
解放時期を従来のように主たる油圧ポンプの吐出圧力が
十分高くなるまで遅らせる必要がなく、又巻き上げ時の
みならず巻き下げ時においても吊り荷の一時的落下を確
実に防止することができる。
【0028】又、加圧用の別ポンプや複雑な制御ユニッ
ト等を設ける必要もなく、既存の油圧回路に前述の増圧
シリンダを付設するのみで容易に実施できるようにな
り、コストの上昇も最小限に抑えることができる。
【0029】なお、油圧アクチュエータを上昇方向に作
動させ得る油圧が供給される管路における前記増圧シリ
ンダを接続するための分岐点と該増圧シリンダの小径ラ
ンド側との間に、該油圧アクチュエータを上昇方向に作
動させ得る油圧が供給される管路から増圧シリンダの小
径ランド側へのオイル流入を阻止するチェックバルブを
設けるようにすると、宙吊り状態から巻き上げ又は巻き
下げを行った後再び宙吊り状態にするときに、増圧シリ
ンダのピストンの戻りによる吊り荷の落下防止をより確
実に行うことができるようになる(請求項2)。
【0030】又、メカニカルブレーキを解放させるため
のパイロット油圧が供給される管路における増圧シリン
ダを接続するための分岐点と該メカニカルブレーキとの
間に、保持手段側からのオイル戻りを許容するチェック
バルブ付のオリフィスを設けるようにすると、パイロッ
ト油圧が発生したときの増圧速度と機械的保持手段の解
放タイミングとの調節を当該オリフィスの絞りを適当に
設定することにより調整することができるようになる
(請求項3)。
【0031】従って、このチェックバルブ付オリフィス
はチェックバルブ付の可変流量オリフィスとされている
と使用目的に応じて簡易に調整ができるようになるため
一層便利である(請求項4)。
【0032】更に、メカニカルブレーキが解放を開始す
るときの油圧、あるいはカウンタバランスバルブの開口
圧力が可変とされていると、吊り荷の落下防止確実性と
巻き上げ、巻き下げの応答性の向上との関係を目的に合
せてよりきめ細かに設定することが可能となる(請求項
5、6)。
【0033】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0034】図1は本発明が適用されたウインチ装置の
油圧回路図である。又、図2は図1の符号IIで囲まれた
部分の具体的な詳細図である。
【0035】なお、この図1で示した油圧回路は図3を
用いて説明した従来例と落下防止に係る部分以外の基本
構造は略同一であるため、図3で既に説明した構成につ
いては図1中で同一の符号を付すに止め、重複説明は適
宜省略する。
【0036】この実施例は、油圧モータ(油圧アクチュ
エータ)4により吊り荷Wを昇降させると共に、該吊り
荷Wを特定の位置で宙吊りするときに、該油圧モータ4
に供給される油圧に応じて発生するパイロット油圧Pp
が途絶えることによって作動するメカニカルブレーキ
(機械的な保持手段)66を用いるように構成した吊り
荷の昇降・宙吊り用油圧装置において、大径及び小径の
2つのランド106、108を有するピストン102を
内包する増圧シリンダ104を備え、且つ、大径ランド
106側をメカニカルブレーキ66を解放させるための
パイロット油圧Pp が供給される管路13の分岐点X1
に接続すると共に、小径ランド108側を油圧モータ4
を上昇方向に作動させ得る油圧が供給される管路の分岐
点X2に接続したものである。
【0037】図の符号110は大径ランド106側の圧
力室、112は小径ランド108側の圧力室、114は
ピストン102が増圧シリンダ104内を摺動する際に
その大径ランド106が支障なく移動できるように確保
した油室、116は当該油室内に配置され、ピストン1
02を図中左方向に付勢するためのスプリングをそれぞ
れ示している。
【0038】なお油室114は、管路115を介してタ
ンクへの戻り管路14に接続されている。又、符号11
8は圧力室112から油室114へのオイルの流入を阻
止するチェックバルブ、120は分岐点X2側からシリ
ンダ104の圧力室112側にオイルが流入するのを阻
止するチェックバルブである。
【0039】図1において、この実施例では、分岐点X
1とメカニカルブレーキ66との間にチェックバルブ1
22付きの流量可変オリフィス124が設けられてい
る。更に、メカニカルブレーキ66はそのリターンスプ
リング66Aの付勢力変更により解放油圧を変更可能な
タイプに、カウンタバランスバルブ33はそのリターン
スプリング33Aの付勢力変更により開口圧力を変更可
能なタイプにそれぞれ置き換えている。
【0040】次にこの実施例の作用を説明する。
【0041】吊り荷Wを宙吊りの状態から巻き上げもし
くは巻き下げようとして、流量制御バルブ1を符号Bの
位置からA、あるいはCの位置に切り換えると、管路1
1又は10にオイルが流れ、圧力Pa 又はPb が発生す
る。この圧力Pa 、Pb のうちいずれか高い方の圧力が
シャトルバルブ2を通じてパイロット管路13に導か
れ、メカニカルブレーキ66及び増圧シリンダ104に
パイロット油圧Pp として作用する。
【0042】増圧シリンダ104側では、パイロット管
路13から(大径ランド106側の)圧力室110にオ
イルが導かれ、面積差を有するピストン102に作用す
る。このためピストン102は図1、図2において右方
向に移動し、(小径ランド108側の)圧力室112を
圧縮する。なおこの際ピストン102の大径ランド10
6の背面の油室114内のオイルは管路115、戻り管
路14を介してタンクに戻される。
【0043】このピストン102の移動により、圧力室
112では、該ピストン102の大径ランド及び小径ラ
ンドの面積比に応じてパイロット油圧Pp を増幅した圧
力が発生し、この増幅された圧力はチェックバルブ12
0を介して分岐点X2より管路12に導かれ圧力P1を
上昇させる。
【0044】このようにして増圧シリンダ104によっ
て巻き上げ時は勿論、巻き下げ時のような油圧ポンプ1
6の油圧が高くないようなときでも、そのときに発生す
るパイロット油圧Pp を利用して圧力P1 が十分に昇圧
されるため、その後にメカニカルブレーキ66が解放さ
れても吊り荷Wの落下は発生せず、直ちに巻き上げ、あ
るいは巻き下げ動作を開始することができる。
【0045】巻き上げ、あるいは巻き下げ動作が終了
し、流量制御バルブ1を中立(符号Bの位置)に切り換
えると、圧力Pa 、Pb 、及びPp が降下し、戻り管路
圧力Pr と等しくなる。このためピストン102はスプ
リング116の付勢力により初期位置まで復帰し、ブレ
ーキが効いた状態とされる。このとき圧力室110内の
オイルは管路13、シャトルバルブ2、及び流量制御バ
ルブ1を通ってタンクに戻される。又、ピストン102
の背面の油室114へは管路14、115を通じてオイ
ルが補充され、更にチェックバルブ118を介して圧力
室112へも補充される。
【0046】ここで、吊り荷Wはパイロット油圧Pp が
低下することからメカニカルブレーキ66によって再び
保持されるようになるが、管路12と圧力室112とが
チェックバルブ120によって絶縁されるため、管路1
2から圧力室120側へのオイルの逆流が阻止され、吊
り荷Wが余分に降下することが確実に防止される。
【0047】ここにおいて、増圧シリンダ104による
増圧速度、メカニカルブレーキ66の解放時期、及びカ
ウンタバランスバルブ33の開口時期の調整は、チェッ
クバルブ122付の流量可変オリフィス124の絞り量
の変更・設定、メカニカルブレーキ66のリターンスプ
リング66Aの付勢力変更による解放圧力の変更・設
定、及びカウンタバランスバルブ33のリターンスプリ
ング33Aの付勢力変更による開口圧力の変更・設定に
よりきめ細かく行うことができる。
【0048】具体的には、チェックバルブ122付の流
量可変オリフィス124の絞り量を大きくして流れ難く
しパイロット油圧Pp の昇圧を増圧シリンダ104の方
により速く反映させることができるため、メカニカルブ
レーキ66を管路12が確実に昇圧した後に解放できる
ようになり、落下をそれだけ確実に防止できる。逆に、
流量可変オリフィス124の絞り量を少なくして流れ易
くした場合には、それだけ早くメカニカルブレーキ66
を解放できるようになるため、より応答性を重視した作
業を行おうとする場合に適切となる。
【0049】又、メカニカルブレーキの解放圧力を高め
に設定した場合はオリフィス124の絞り量を大きくし
て流れ難くした場合と同様の傾向となる。カウンタバラ
ンスバルブ33の開口圧力を高めに設定した場合も同様
の傾向となるが、特に巻き下げ時においてその効果が顕
著となる。
【0050】なお、本発明は、このような油圧モータを
用いたタイプのみならず油圧シリンダ、揺動モータ等の
全ての油圧アクチュエータを用いた装置に適用可能であ
る。
【0051】更には、ウインチによるエレベータ等の物
体の昇降機能、傾斜地を走行する台車の走行機構、傾斜
地で物体を回転させる旋回機構等の移動対象物を鉛直成
分を含む方向に移動する機構全般に応用可能である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
別ポンプや複雑な制御ユニット等を用いることなく、吊
り荷が宙吊り状態から巻き上げられるときの落下のみな
らず巻き下げられるときの落下をも確実に防止すること
ができるようになるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す油圧回路図
【図2】図1の増圧シリンダ付近の具体的な構成を示す
要部拡大油圧回路図
【図3】従来の油圧回路図
【符号の説明】
1…流量制御バルブ 2…シャトルバルブ 3、33…カウンタバランスバルブ 4…油圧モータ 5…チェックバルブ 6、66…メカニカルブレーキ(機械的な保持手段) 7…ウインチドラム 13…パイロット管路 16…油圧ポンプ 17…タンク 102…ピストン 104…増圧シリンダ 106…大径ランド 108…小径ランド 110…(大径ランド側の)圧力室 112…(小径ランド側の)圧力室 114…油室 116…リターンスプリング 118、120、122…チェックバルブ 124…可変流量オリフィス

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油圧アクチュエータにより吊り荷を昇降さ
    せると共に、該吊り荷を特定の位置で宙吊りするとき
    に、前記油圧アクチュエータに供給される油圧に応じて
    発生するパイロット油圧が途絶えることによって作動す
    る機械的な保持手段を用いるように構成した吊り荷の昇
    降・宙吊り用油圧装置において、 大径及び小径の2つのランドを有するピストンを内包す
    る増圧シリンダを備え、且つ、大径ランド側を前記機械
    的な保持手段を解放させるための前記パイロット油圧が
    供給される管路に接続すると共に、小径ランド側を前記
    油圧アクチュエータを上昇方向に作動させ得る油圧が供
    給される管路に接続したことを特徴とする吊り荷の昇降
    ・宙吊り用油圧装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記油圧アクチュエー
    タを上昇方向に作動させ得る油圧が供給される管路にお
    ける前記増圧シリンダを接続するための分岐点と該増圧
    シリンダの小径ランド側との間に、油圧アクチュエータ
    を上昇方向に作動させ得る油圧が供給される管路から増
    圧シリンダの小径ランド側へのオイル流入を阻止するチ
    ェックバルブを設けたことを特徴とする吊り荷の昇降・
    宙吊り用油圧装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、前記機械的な保
    持手段を解放させるための前記パイロット油圧が供給さ
    れる管路における前記増圧シリンダを接続するための分
    岐点と前記保持手段との間に、保持手段側からのオイル
    戻りを許容するチェックバルブ付のオリフィスを設けた
    ことを特徴とする吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記チェックバルブ付
    のオリフィスがチェックバルブ付の流量可変オリフィス
    である吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、前記機
    械的な保持手段が解放を開始するときの油圧が変更可能
    とされたことを特徴とする吊り荷の昇降・宙吊り用油圧
    装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかにおいて、前記油
    圧アクチュエータを上昇方向に作動させ得る油圧が供給
    される管路にカウンタバランスバルブを設け、且つその
    開口圧力が変更可能としたことを特徴とする吊り荷の昇
    降・宙吊り用油圧装置。
JP12229594A 1994-06-03 1994-06-03 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置 Expired - Lifetime JP2731510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229594A JP2731510B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229594A JP2731510B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323994A JPH07323994A (ja) 1995-12-12
JP2731510B2 true JP2731510B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14832426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12229594A Expired - Lifetime JP2731510B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731510B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102616694A (zh) * 2012-03-29 2012-08-01 中联重科股份有限公司 卷扬机构的液压控制回路
CN114233697A (zh) * 2021-12-14 2022-03-25 重庆敏泰液压技术有限公司 云梯搬运车用平衡阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07323994A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893857B2 (ja) 油圧駆動ウインチの制御装置
JP3508662B2 (ja) 油圧駆動ウィンチの制御方法および同装置
JP3447994B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP2004505873A (ja) アキュムレータを有する油圧エレベータ
US6644629B1 (en) Overwinding prevention device for winch
JP2731510B2 (ja) 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置
JPH04272079A (ja) 油圧エレベータ装置
JP2771510B2 (ja) 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置
JP2771511B2 (ja) 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置
JP2539648Y2 (ja) フォーク昇降用の油圧モータ制御装置
JPS6357494A (ja) 溶鋼鍋昇降用油圧制御装置
JP3399251B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3371705B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP2003261289A (ja) 油圧ウインチの瞬時降下防止装置
JP3767389B2 (ja) 油圧ウィンチの制御装置
JP2001171985A (ja) ウインチの油圧回路
JP2002068696A (ja) 産業車両用電磁制御弁
JP2792355B2 (ja) 立体駐車装置の油圧回路
JPH04338089A (ja) 制動装置
JP4019633B2 (ja) 油圧エレベータ
JPH09110386A (ja) 巻上装置の制御装置
JP3395528B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JPH06100271A (ja) 油圧エレベータ装置
JPH037599B2 (ja)
JP3449134B2 (ja) 油圧エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term