JP2727997B2 - ボーレイト混合伝送システム - Google Patents

ボーレイト混合伝送システム

Info

Publication number
JP2727997B2
JP2727997B2 JP7005584A JP558495A JP2727997B2 JP 2727997 B2 JP2727997 B2 JP 2727997B2 JP 7005584 A JP7005584 A JP 7005584A JP 558495 A JP558495 A JP 558495A JP 2727997 B2 JP2727997 B2 JP 2727997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baud rate
signal
data
transmission
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7005584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08195786A (ja
Inventor
義明 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7005584A priority Critical patent/JP2727997B2/ja
Priority to US08/587,963 priority patent/US5901191A/en
Publication of JPH08195786A publication Critical patent/JPH08195786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727997B2 publication Critical patent/JP2727997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/22Time-division multiplex systems in which the sources have different rates or codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0262Arrangements for detecting the data rate of an incoming signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つの回線上で時間的
に異なった伝送速度(ボーレイト)によりデータ信号を
伝送すると共に伝送されるデータ信号をボーレイトに従
って受信するボーレイト混合伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】時間的に異なったボーレイトで伝送され
るデータ信号の受信を行う装置の第1の例としては、例
えば特開平5−83328号公報に開示されたものがあ
る。このような第1の装置では、例えば、200BP
S,600BPS,1200BPS等の複数のボーレイ
ト値に対応するクロック信号を発生する発生手段を設け
ている。そして、データ信号を受信する場合は、まず送
信されてくるデータ信号をサンプリングして同期パター
ンを判別し、判別した同期パターンからボーレイトを算
出する。次に、この算出結果に基づいて該当する受信ク
ロック信号を上記発生手段から選択し、選択した受信ク
ロック信号に基づいて以降のデータ受信を行っている。
【0003】また、特開平1−238338号公報に開
示された第2の装置では、送信されてくるデータ信号か
らこのデータ信号の特定のボーレイトを検出する2種類
のデータ区間検出回路と、入力データを外部クロック信
号でサンプリングするカウント回路とを設けている。そ
して、それぞれの回路の検出結果がボーレイト毎に設け
られたゲート回路に制御信号として与えられ、所望のボ
ーレイトに対応したゲート回路の出力端子からそのボー
レイトを有するデータ信号が出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した第1の装置
は、送信側から送信されてくるデータ信号のボーレイト
がいつ変化するかが受信側では不明であるため、同期パ
ターンを利用してボーレイトを判定している。また、第
2の装置では、送信側から送信されてくるデータ信号を
受信する場合にこのデータ信号にデータ区間を設定して
ボーレイトの種別を判定している。このため、両装置と
もに、受信側においては送信側から送信されてくるデー
タ信号を受信する場合にデータ信号からあらゆるボーレ
イト値を想定しながら検出処理を行わなければならず、
特に第1の装置の場合はボーレイト検出処理が複雑にな
る欠点があり、また第2の装置の場合は検出回路が複雑
かつ大規模になる欠点がある。
【0005】また、両装置ともに送信側から送信されて
くるデータ信号から直接ボーレイトを検出しているた
め、ボーレイトが切り替わった時点からこのボーレイト
を検出するまでの処理時間が必要であり、従ってこのよ
うな検出処理時間中の受信データは受信側で正しく検出
できないことから、この間の受信データが廃棄されると
いう欠点もある。従って本発明は、1つの回線上に異な
ったボーレイトのデータ信号を混在させて伝送する場合
に、そのボーレイトを簡単かつ容易に検出してデータ信
号を確実かつ速やかに受信することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明は、時間毎に異なったボーレイトで各
データ信号を伝送すると共に伝送される各データ信号を
上記ボーレイトに従って受信するボーレイト混合伝送シ
ステムにおいて、伝送されるデータ信号にこのデータ信
号のボーレイトを示すボーレイト切替信号を付加して送
信する送信手段と、送信手段から送信されるボーレイト
切替信号を検出してデータ信号を受信する受信手段とを
設けるとともに、送信手段、送信データ及びこの送信
データの伝送速度を指示するボーレイト指示を受け付け
る送信情報受付手段と、送信情報受付手段により受け付
けられた送信データを入力して予め定められた各ボーレ
イトに応じた各データ信号として作成するデータ信号作
成手段と、ボーレイト指示に基づきボーレイト切替指示
信号と、このボーレイト切替指示信号に続くダミー信号
とからなるボーレイト切替信号を作成するボーレイト切
替信号作成手段と、作成された各データ信号の何れか1
つを前記ボーレイト指示に基づいて選択すると共に、作
成したボーレイト切替信号と選択したデータ信号とを交
互に選択出力する第1の選択手段と、第1の選択手段に
より選択出力されたボーレイト切替信号及びデータ信号
をボーレイト指示に応じたボーレイトに調整して送信す
る送信データ調整手段とを設け、
【0007】受信手段、予め定めた各ボーレイト毎に
データ信号からデータ受信用の各クロック信号を抽出す
複数のクロック抽出手段と、抽出された各クロック信
号のうち予め定めた特定のクロック信号に従ってボーレ
イト切替信号を検出する検出手段と、検出手段の出力に
基づいてボーレイト切替信号に続くデータ信号のボーレ
イトを判定する判定手段と、抽出された各クロック信号
の何れか1つを判定手段の判定出力に応じて選択する
2の選択手段と、選択されたクロック信号に従ってデー
タ信号を受信して再生する再生手段とを設けたものであ
る。また、抽出された各クロック信号対応に検出手段を
設け、検出手段はそれぞれ各クロック信号に従いボーレ
イト切替信号を検出するようにしたものである。
【0008】
【作用】伝送されるデータ信号にこのデータ信号のボー
レイトを示すボーレイト切替信号を付加して送信し、受
信側ではこのボーレイト切替信号を検出してデータ信号
を受信する。この結果、1つの回線上に異なったボーレ
イトのデータ信号を混在させて伝送する場合に、受信側
ではそのボーレイトが簡単かつ容易に検出され、従って
データ信号を確実かつ速やかに受信することが可能にな
る。また、送信手段は、送信データ及びこの送信データ
の伝送速度を指示するボーレイト指示を受け付けると、
送信データを予め定めた各ボーレイトに応じた各データ
信号として作成し、かつボーレイト指示に基づきボーレ
イト切替信号を作成すると共に、作成したボーレイト切
替信号とボーレイト指示に基づく各データ信号の何れか
1つとを交互に選択出力する。この結果、送信データ及
びボーレイト切替信号を受信側へ的確に送信できる。
【0009】また、受信手段は、予め定めた各ボーレイ
ト毎にデータ信号からデータ受信用の各クロック信号を
抽出し、かつ抽出した各クロック信号のうち予め定めた
クロック信号に従ってボーレイト切替信号を検出すると
共に、検出したボーレイト切替信号によりこの信号に続
くデータ信号のボーレイトを判定し、判定結果に応じ各
抽出クロック信号の何れか1つを選択し、選択したクロ
ック信号によりデータ信号を受信する。この結果、ボー
レイトの異なる各データ信号を簡単な構成で的確に受信
できる。また、抽出された各クロック信号対応に検出手
段を設け、検出手段は各クロック信号に従ってボーレイ
ト切替信号を検出する。この結果、システムで例えば現
在のボーレイト切替信号のボーレイトが低速であり、こ
れを将来高速にしたいような場合に、容易にその変更が
可能になる。また、ボーレイト切替信号を、ボーレイト
の切替指示を示すボーレイト切替指示信号と、ダミー信
号とから構成する。この結果、ボーレイトを切り替えし
た時に抽出クロック信号の乱れが続いている間は、デー
タ信号の受信を回避でき、従ってデータ信号を確実に受
信することが可能になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係るボーレイト混合伝送システムを
構成する送信装置の一実施例を示すブロック図である。
この送信装置は、2種類の異なったボーレイトA,Bを
有する各データ信号を時間的に混在させて1つの回線を
介し受信側へ送信するものである。
【0011】図1において、送信装置は次のように構成
されている。即ち、1は受信側へ送信すべき送信データ
a及びこの送信データaのボーレイト指示bを受け付け
る送信データ受付回路、2は受信側への送信データとし
てボーレイトAの送信データcを作成するデータ信号作
成回路、3は送信データとしてボーレイトBの送信デー
タdを作成するデータ信号作成回路、4は後述するボー
レイト切替信号eを作成するボーレイト切替信号作成回
路、5は送信データc,d及びボーレイト切替信号eの
何れかを選択して出力する選択回路、6は選択回路5で
選択された送信データまたはボーレイト切替信号を指示
されたボーレイトに調整するボーレイト調整回路、7は
これらの各部を制御する制御回路である。
【0012】次に以上のように構成された送信装置の動
作について説明する。送信データ受付回路1は、受信側
へ送信すべき送信データa及びこの送信データの伝送速
度を示すボーレイト指示bを受け付けると、受け付けた
送信データaについては、データ信号作成回路2,3の
うち、指示されたボーレイトに応じたデータ信号作成回
路へ送出する一方、ボーレイト指示bについては制御回
路7へ送出する。ここで送信データ受付回路1から送信
データaを入力したデータ信号作成回路がデータ信号作
成回路2である場合、この作成回路2は、入力した送信
データaをボーレイトAの送信データcとして作成し選
択回路5へ出力する。また、送信データ受付回路1から
送信データaを入力したデータ信号作成回路がデータ信
号作成回路3である場合は、作成回路3は入力した送信
データaをボーレイトBの送信データdとして作成し選
択回路5へ出力する。
【0013】一方、ボーレイト切替信号作成回路4は、
このとき制御回路7からのボーレイト指示bに基づき、
データ信号作成回路により作成され送信データの先頭に
付加される各送信データのボーレイトを指示するための
上述したボーレイト切替信号eを作成し、選択回路5へ
出力する。この場合、選択回路5は制御回路7の指示に
基づき、データ信号作成回路2,3の何れか一方で作成
された送信データとボーレイト切替信号作成回路4によ
り作成されたボーレイト切替信号eとを交互に切り替え
てボーレイト調整回路6へ出力する。
【0014】ボーレイト調整回路6は、選択回路5で選
択された送信データまたはボーレイト切替信号eを制御
回路7により指示されたボーレイトに調整し、送信情報
fとして受信側である後述の再生中継装置へ伝送する。
このように、送信装置では、制御回路7の制御の下で、
受信側へ送信すべき送信データを作成し、作成した送信
データをこの送信データのボーレイトを示すボーレイト
切替信号eとともに受信側へ送信するようにしたもので
ある。
【0015】図4は、このような送信装置により作成さ
れる送信情報のフォーマットの一例を示す図である。同
図において、ボーレイト切替信号eは、上述したよう
に、各ボーレイトA,Bで伝送される任意のデータ長で
ある各送信データc,dの先頭に付加される。ここで、
このボーレイト切替信号eのボーレイトも、送信データ
と同様に、ボーレイトA,Bの何れかに定められてい
る。
【0016】次に図2は、送信装置で作成され送信され
る送信情報fを受信して再生中継する再生中継装置の構
成を示すブロック図である。この再生中継装置で扱われ
るデータ信号も送信装置と同様にボーレイトA,Bの何
れかで伝送されるものとする。なお、本再生中継装置で
扱われるボーレイト切替信号eのボーレイトはボーレイ
トBとする。
【0017】図2において、再生中継装置は次のように
構成される。即ち、10は送信装置から送信されたデー
タからデータ受信用のクロック信号を予め設定されたボ
ーレイトAに従ってクロック信号gとして抽出するクロ
ック抽出回路、20は送信装置から送信されたデータか
ら予め設定されたボーレイトBに従ってデータ受信用の
クロック信号hを抽出するクロック抽出回路、30は送
信装置から送信されたボーレイト切替信号eを本システ
ム固有のボーレイトBに従って検出するボーレイト切替
信号検出回路、40は検出されたボーレイト切替信号e
からこの信号eに続くデータ信号のボーレイトを判定す
るボーレイト判定回路、50は判定されたボーレイトに
基づき各クロック抽出回路10,20のクロック出力の
何れか一方を選択する選択回路、60は選択されたクロ
ック信号により送信情報fの中からデータ信号を受信・
再生し、再生データjとして下位装置側へ中継するデー
タ受信回路である。
【0018】また、図5は上述したボーレイト切替信号
eのフォーマットである。ここで、ボーレイト切替信号
eは、ボーレイト切替信号eであることを特定するため
の固有パターン信号e1、後続のデータ信号のボーレイ
トを受信側に前もって指示するボーレイト切替指示信号
e2、受信側でボーレイト切替時にデータ信号から抽出
されるクロック信号が乱れる時間を考慮して設けたダミ
ー信号e3からなる。
【0019】次に図2に示すブロック図及び図5に示す
信号フォーマット図に基づきこの再生中継装置の動作を
説明する。送信装置側から送信情報fが送られてくる
と、クロック抽出回路10は、ボーレイトAに従ってこ
の送信情報中の送信データからクロック信号gを抽出し
選択回路50へ送る。また、クロック抽出回路20は、
ボーレイトBに従って送信データからクロック信号hを
抽出し選択回路50へ送る。一方、ボーレイト切替信号
検出回路30は、送信情報fの中からボーレイト切替信
号eを検出する場合に、このボーレイト切替信号eのボ
ーレイトが送信データのボーレイトBと等しく設定され
ていることから、クロック抽出回路20より得たクロッ
ク信号hに基づいて、ボーレイト切替信号eを構成する
図5に示す固有パターン信号e1からボーレイト切替信
号eを検出し、ボーレイト判定回路40へ送出する。
【0020】この場合、ボーレイト判定回路40は、ボ
ーレイト切替信号検出回路30により検出されたボーレ
イト切替信号eから、図5に示すボーレイト切替指示信
号e2を抽出して後続するデータ信号のボーレイトを判
定する。そして判定したボーレイト情報を選択回路50
へ通知する。選択回路50はボーレイト判定回路40か
らのボーレイト情報を受けると、このボーレイト情報に
基づき、送信装置側から送信されている送信データを受
信・再生するためのクロック信号を、各クロック抽出回
路10,20の各クロック信号g,hから選択してデー
タ受信回路60に与える。この結果、データ受信回路6
0では、選択回路50によって選択されたクロック信号
に基づき送信データを受信・再生し、再生データjとし
て下位装置側へ中継する。
【0021】このように、本再生中継装置は、送信装置
から送信される送信データの先頭部分に付加されるボー
レイト切替信号eを受信して送信データのボーレイトを
判定すると共に、判定したボーレイトに従って後続の送
信データの受信・再生を行い下位装置側へ中継するよう
にしたものである。この結果、1つの回線上で複数の異
なったボーレイトのデータ信号を時間的に混在させて送
信装置側から送信した場合に、受信側ではこのデータ信
号を的確かつ容易に受信して再生することが可能にな
る。
【0022】ところで、ボーレイト判定回路40が選択
回路50に対しクロック信号の切替選択を指示した直後
は、各クロック抽出回路10,20はクロック信号の位
相を受信すべきデータ信号に合わせて調整中のため、デ
ータ受信回路60の出力はしばらく乱れることになる。
このため、図5に示したように、ボーレイト切替信号e
最後尾にダミー信号e3を付加して、上述の調整時間を
吸収する。即ち、この場合は切替後のボーレイトでダミ
ー信号e3が受信・再生され、上述の調整時間が経過し
た後は、この切り替えられたボーレイトでダミー信号e
3に続くデータ信号が受信・再生される。この結果、後
続のデータ信号が的確に再生できるようになる。
【0023】次に図3は、図2に示す再生中継装置の他
の実施例を示すブロック図である。この実施例では、図
2に示す再生中継装置に対し、クロック抽出回路10か
らのクロック信号gを受けてデータ信号からボーレイト
Aのボーレイト切替信号を検出し、その結果をボーレイ
ト判定回路40に出力するボーレイト切替信号検出回路
70を付加している。
【0024】このようにボーレイト切替信号の各ボーレ
イトA,Bを検出する各ボーレイト切替信号検出回路3
0,70を設けたことにより、ボーレイト切替信号が例
えば低速のボーレイトBで伝送されているシステムを、
将来、高速のボーレイトAで伝送するシステムに変更し
たい場合に容易にその変更が可能になる。また、ボーレ
イト判定回路40において、各ボーレイト切替信号検出
回路30,70の出力状況から、現在受信しているボー
レイト切替信号がボーレイトAの信号か、或いはボーレ
イトBの信号かが判定できるようになれば、同一システ
ムにおいて複数のボーレイトによるボーレイト切替信号
の伝送が可能になる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、伝
送されるデータ信号にこのデータ信号のボーレイトを示
すボーレイト切替信号を付加して送信し、受信側ではこ
のボーレイト切替信号を検出してデータ信号を受信する
ようにしたので、1つの回線上に異なったボーレイトの
データ信号を混在させて伝送する場合に、受信側ではそ
のボーレイトを簡単かつ容易に検出でき、従ってデータ
信号を確実かつ速やかに受信することが可能になる。ま
た、送信データ及びこの送信データの伝送速度を指示す
るボーレイト指示を受け付けると、送信データを予め定
めた各ボーレイトに応じた各データ信号として作成し、
かつボーレイト指示に基づきボーレイト切替信号を作成
すると共に、作成したボーレイト切替信号とボーレイト
指示に基づく各データ信号の何れか1つとを交互に選択
出力するようにしたので、送信データ及びボーレイト切
替信号を受信側へ的確に送信できる。
【0026】また、予め定めた各ボーレイト毎にデータ
信号からデータ受信用の各クロック信号を抽出し、かつ
抽出した各クロック信号のうち予め定めたクロック信号
に従ってボーレイト切替信号を検出する一方、検出した
ボーレイト切替信号によりこの信号に続くデータ信号の
ボーレイトを判定し、判定結果に応じ各抽出クロック信
号の何れか1つを選択し、選択したクロック信号により
データ信号を受信するようにしたので、ボーレイトの異
なる各データ信号を簡単な構成で確実に受信できる。ま
た、抽出された各クロック信号対応に検出手段を設け、
検出手段は各クロック信号に従ってボーレイト切替信号
を検出するようにしたので、システムで例えば現在のボ
ーレイト切替信号のボーレイトが低速であり、これを将
来高速にしたいような場合に、容易にその変更が可能に
なる。また、ボーレイト切替信号を、ボーレイトの切替
指示を示すボーレイト切替指示信号と、ダミー信号とか
ら構成するようにしたので、ボーレイトを切り替えした
時に抽出クロック信号の乱れが続いている間はデータ信
号の受信が回避され、従ってデータ信号を確実に受信す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るボーレイト混合伝送システムを
構成する送信装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】 上記システムを構成する再生中継装置のブロ
ック図である。
【図3】 再生中継装置の他の実施例を示すブロック図
である。
【図4】 上記送信装置から送信される送信情報のフォ
ーマットを示す図である。
【図5】 ボーレイト切替信号のフォーマットを示す図
である。
【符号の説明】
1…送信データ受付回路、2,3…データ信号作成回
路、4…ボーレイト切替信号作成回路、5,50…選択
回路、6…ボーレイト調整回路、10,20…クロック
抽出回路、30,70…ボーレイト切替信号検出回路、
40…ボーレイト判定回路、60…データ受信回路、a
…送信データ、b…ボーレイト指示データ、c,d…デ
ータ信号、e…ボーレイト切替信号、e1…固有パター
ン信号、e2…ボーレイト切替指示信号、e3…ダミー
信号、f…送信情報、g,h…クロック信号、j…再生
データ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時間毎に異なったボーレイトで各データ
    信号を伝送すると共に伝送される各データ信号を前記ボ
    ーレイトに従って受信するボーレイト混合伝送システム
    において、 伝送される前記データ信号にこのデータ信号のボーレイ
    トを示すボーレイト切替信号を付加して送信する送信手
    段と、送信手段から送信されるボーレイト切替信号を検
    出して前記データ信号を受信する受信手段とを設けると
    ともに、 前記送信手段に、送信データ及びこの送信データの伝送
    速度を指示するボーレイト指示を受け付ける送信情報受
    付手段と、送信情報受付手段により受け付けられた送信
    データを入力し予め定められた各ボーレイに応じた各
    データ信号として作成するデータ信号作成手段と、前記
    ボーレイト指示に基づきボーレイト切替指示信号と、こ
    のボーレイト切替指示信号に続くダミー信号とからなる
    ボーレイト切替信号を作成するボーレイト切替信号作成
    手段と、作成された各データ信号の何れか1つを前記ボ
    ーレイト指示に基づいて選択すると共に、作成したボー
    レイト切替信号と選択したデータ信号とを交互に選択出
    力する第1の選択手段と、第1の選択手段により選択出
    力されたボーレイト切替信号及びデータ信号を前記ボー
    レイト指示に応じたボーレイトに調整して送信する送信
    デー調整手段とを設け、 前記受信手段に、予め定めた各ボーレイト毎に前記デー
    タ信号からデータ受信用の各クロック信号を抽出する複
    数のクロック抽出手段と、抽出された各クロック信号の
    うち予め定めた特定のクロック信号に従って前記ボーレ
    イト切替信号を検出する検出手段と、検出手段の出力に
    基づいて前記ボーレイト切替信号に続くデータ信号のボ
    ーレイトを判定する判定手段と、前記抽出された各クロ
    ック信号の何れか1つを前記判定手段の判定出力に応じ
    て選択する第2の選択手段と、選択されたクロック信号
    に従って前記データ信号を受信して再生する再生手段と
    を設けた ことを特徴とするボーレイト混合伝送システ
    ム。
  2. 【請求項2】 時間毎に異なったボーレイトで各データ
    信号を伝送すると 共に伝送される各データ信号を前記ボ
    ーレイトに従って受信するボーレイト混合伝送システム
    において、伝送される前記データ信号にこのデータ信号のボーレイ
    トを示すボーレイト切替信号を付加して送信する送信手
    段と、送信手段から送信されるボーレイト切替信号を検
    出して前記データ信号を受信する受信手段とを設けると
    ともに、 前記送信手段、送信データ及びこの送信データの伝送
    速度を指示するボーレイト指示を受け付ける送信情報受
    付手段と、送信情報受付手段により受け付けられた送信
    データを入力して予め定められた各ボーレイトに応じた
    各データ信号として作成するデータ信号作成手段と、前
    記ボーレイト指示に基づきボーレイト切替指示信号と、
    このボーレイト切替指示信号に続くダミー信号とからな
    ボーレイト切替信号を作成するボーレイト切替信号作
    成手段と、作成された各データ信号の何れか1つを前記
    ボーレイト指示に基づいて選択すると共に、作成したボ
    ーレイト切替信号と選択したデータ信号とを交互に選択
    出力する第1の選択手段と、第1の選択手段により選択
    出力されたボーレイト切替信号及びデータ信号を前記ボ
    ーレイト指示に応じたボーレイトに調整して送信する送
    信データ調整手段とを設け、 前記受信手段に、予め定めた各ボーレイト毎に前記デー
    タ信号からデータ受信用の各クロック信号を抽出する複
    数のクロック抽出手段と、抽出された各クロック信号対
    応に設けられそれぞれ各クロック信号に従って前記ボー
    レイト切替信号を検出する検出手段と、検出手段の出力
    に基づいて前記ボーレイト切替信号に続くデータ信号の
    ボーレイトを判定する判定手段と、前記抽出された各ク
    ロック信号の何れか1つを前記判定手段の判定出力に応
    じて選択する第2の選択手段と、選択されたクロック信
    号に従って前記データ信号を受信して再生する再生手段
    とを設けた ことを特徴とするボーレイト混合伝送システ
    ム。
JP7005584A 1995-01-18 1995-01-18 ボーレイト混合伝送システム Expired - Fee Related JP2727997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005584A JP2727997B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ボーレイト混合伝送システム
US08/587,963 US5901191A (en) 1995-01-18 1996-01-17 Baud rate mixing transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005584A JP2727997B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ボーレイト混合伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195786A JPH08195786A (ja) 1996-07-30
JP2727997B2 true JP2727997B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=11615298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005584A Expired - Fee Related JP2727997B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ボーレイト混合伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5901191A (ja)
JP (1) JP2727997B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622365B2 (ja) * 1996-09-26 2005-02-23 ヤマハ株式会社 音声符号化伝送方式
JPH10173727A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Yazaki Corp データ送信装置、データ受信装置、データ通信装置、データ送信方法、データ受信方法、及びデータ通信方法
US6195348B1 (en) * 1998-01-22 2001-02-27 Dialogic Corporation Dynamic realtime protocol for facsimile and the like
US6581100B1 (en) * 1998-09-18 2003-06-17 Skyworks Solutions, Inc. System and method for communication parameter determination
US6462673B1 (en) 1999-12-21 2002-10-08 General Electric Company Asymmetric-rate communication method and system for remote data collection
US6771694B1 (en) * 2000-07-12 2004-08-03 International Business Machines Corporation Speed negotiation for serial transceivers
US20050198636A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-08 International Business Machines Corporation Dynamic optimization of batch processing
DE112006000050B4 (de) * 2005-06-14 2018-12-27 Continental Automotive Systems, Inc. ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ) Signalerkennung für einen kombinierten Empfänger für schlüssellose Zugangssysteme mit Fernbedienung und Reifendrucküberwachungssystem
US9581612B2 (en) 2013-08-26 2017-02-28 EveryFit, Inc. Systems and methods for a power efficient method for detecting wear and non-wear of a sensor
US9947198B2 (en) 2013-08-26 2018-04-17 EveryFit, Inc. Systems and methods for context-aware transmission of longitudinal safety and wellness data wearable sensors
US9554747B2 (en) 2013-08-26 2017-01-31 EveryFit, Inc. Power efficient system and method for measuring physical activity in resource constrained devices
CN112968752B (zh) * 2021-01-28 2023-01-24 歌尔科技有限公司 一种uart通信的波特率切换方法、装置及发起方终端

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894847A (en) * 1987-05-26 1990-01-16 Hayes Microcomputer Products, Inc. High speed half duplex modem with fast turnaround protocol
JPH01158841A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 変復調制御方式
US4931250A (en) * 1988-05-12 1990-06-05 Codex Corporation Multimode modem
US4956851A (en) * 1988-05-25 1990-09-11 Case Communications Inc. Modem with remote speed-change capability
US5008902A (en) * 1989-01-25 1991-04-16 International Business Machines Corp. Automatic baud rate detection

Also Published As

Publication number Publication date
US5901191A (en) 1999-05-04
JPH08195786A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727997B2 (ja) ボーレイト混合伝送システム
JPH0650876B2 (ja) 中間中継装置
JPH0614081A (ja) 同期装置及びかかる装置に適しているモデム
JP2699718B2 (ja) 音声伝送装置
JP2995356B2 (ja) 障害検出方式
JP2697628B2 (ja) 伝送路同期検出システム
JPH07193616A (ja) パケット伝送方法
JP2821162B2 (ja) データ回線終端装置
JPH05276149A (ja) 通信制御装置
JP3415820B2 (ja) 画像記録方式
JPH08287547A (ja) 磁気記録再生装置の自動モード切換方法
JPH05218910A (ja) 異常ビット信号伝送方法およびその伝送装置
JPH0795248A (ja) 時分割データ通信方式
JPH0522378A (ja) データ通信システムの監視情報伝送方式
JPH0522272A (ja) タイミング信号伝送方式
JP2000134284A (ja) 遠隔制御伝送装置、及び遠隔制御システム
JPH05175990A (ja) 第2チャネルデータ伝送装置
JPH11261588A (ja) データ送受信システム
JP2001045017A (ja) デジタルインターフェイス制御機能を備えた電子機器
JPH05181561A (ja) クロック信号切替方式
JPH043700B2 (ja)
JPH06303520A (ja) ビデオ入力切換回路及びビデオプリンタ
JPH01198848A (ja) 同期信号送出方式
JPH01300640A (ja) ディジタルデータ伝送システム
JPH0364138A (ja) 第2チヤネルのデータ伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees