JP2727234B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP2727234B2
JP2727234B2 JP1158225A JP15822589A JP2727234B2 JP 2727234 B2 JP2727234 B2 JP 2727234B2 JP 1158225 A JP1158225 A JP 1158225A JP 15822589 A JP15822589 A JP 15822589A JP 2727234 B2 JP2727234 B2 JP 2727234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording material
sensitive recording
color
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1158225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323986A (ja
Inventor
洋晶 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1158225A priority Critical patent/JP2727234B2/ja
Publication of JPH0323986A publication Critical patent/JPH0323986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727234B2 publication Critical patent/JP2727234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感熱記録材料に関し、特に耐光性に優れた感
熱記録材料に関するものである。
従来の技術 無色又は淡色の発色性物質と該発色性物質を熱時発色
させうる顕色性物質を利用した感熱記録材料は特公昭43
−4160号、特公昭45−14039号に発表され広く実用化さ
れている。一般に、感熱記録材料はロイコ染料とフエノ
ール性物質等の顕色剤をそれぞれ別個に微粒子状に分散
化した後、両者を混合しこれに結合剤、又必要に応じ増
感剤、充填剤、滑剤等の添加剤を添加して塗液となし、
紙、フィルム、合成紙等の支持体に塗布したもので加熱
により、ロイコ染料と顕色剤の一方又は両者が溶融、接
触して起る化学反応により発色記録を得るものであり通
常シート状の感熱記録材料が調製される。このような感
熱記録シートの発色のためにはサーマルヘッドを内蔵し
たサーマルプリンター等が用いられる。この感熱記録法
は他の記録法に比較して、(1)記録時の騒音が小さ
い。(2)現像定着等の必要がない。(3)メインテナ
ンスフリーである。(4)機械が比較的安価である等の
特徴により、ファクシミリ分野、コンピューターのアウ
トプット、電卓等のプリンター分野、医療計測用のレコ
ーダー分野、自動券売機分野、感熱記録型ラベル分野等
に広く用いられている。
近年は、小売店やスーパーマーケットなどのPOSシス
テム化に伴い、ラベルや値札類への感熱シートの使用が
増加し、その対象も生鮮食品や日替商品などの使用期間
の短いものから生活日用品や高級品などの棚物商品類な
どへの利用が始っている。
しかしながら、従来の生鮮食品や日替商品などに見ら
れる感熱ラベルの耐水性、耐可ソ剤性、耐油性などの保
存性については十分ながらも耐光性は不十分であり、日
光や長期間の照明下でラベルの印字がかすんだりあるい
は消えてしまう欠点がある。このような現象は発色感熱
シートやファクシミリ受信紙などが机上などに放置され
た場合にも見られ文書保存面でも問題となっている。
この問題を解決する事が、感熱記録シート、特に、長
期間にわたり展示する商品の感熱方式のラベルや値札に
おける大きな技術的課題となっている。
発明が解決しようとする課題 支持体上に発色性化合物及び顕色性化合物を主成分と
する感熱記録発色層を設けてなる感熱記録材料におい
て、耐光性の向上が望まれている。
課題を解決するための手段 本発明者は前記したような感熱記録材料の欠点を改良
すべく鋭意研究を重ねた結果、支持体上にロイコ染料及
び顕色剤を主成分とする感熱記録材料において下記式
(I)及び(II)で示される化合物を含有する事を特徴
とする感熱記録材料を提供するものである。
(式(I)中、R1はt−ブチル基又は を、又R2はメチル基又はエチル基を表す) (式(II)中、R3は水素又はハロゲンを、又R4,R5
それぞれ独立に水素、メチル基、t−ブチル基、t−オ
クチル基、t−アミル基又はオクトキシ基を表す) 本発明の感熱記録材料は前記式(I)及び(II)で示
される化合物を以下に示すような(A)発色性化合物、
(B)顕色性化合物、(C)結合剤及びその他必要に応
じ充填剤、熱可融性化合物、その他の添加物等と共に感
熱発色層中に含有せしめて得られ前記式(I)及び(I
I)の化合物は総量で感熱発色層中1〜50重量パーセン
ト、好ましくは5〜20パーセント、同化合物の使用比は
(I):(II)=10:1〜1:10の重量比好ましくは
(I):(II)=5:1〜1:5の重量比で用いられる。
前記式(I)で示される化合物の具体的例としては例
えば2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブ
チルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(4−エチ
ル−6−t−ブチルフェノール)、2,2′−メチレン−
ビス(4−メチル−6−メチルシクロヘキシルフェノー
ル)等が挙げられる。
又、前記式(II)で示される化合物の具体例としては
例えば2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチル−フエニ
ル)−ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−
3′,5′−ジ−t−ブチルフエニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−
ブチル−5′−メチルフエニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−t−オク
チルフエニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒ
ドロキシ−4′−オクトキシフエニル)−ベンゾトリア
ゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−
ブチルフエニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2′−
ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−アミルフエニル)−ベ
ンゾトリアゾール等が挙げられる。更に(A)発色性化
合物、(B)顕色性化合物、(C)結合剤及びその他の
添加剤の具体例としてはそれぞれ次のものが挙げられ
る。
(A)発色性化合物 キサンテン系化合物としてのローダミン−β−アニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、2−ジベンジルアミノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノ
−フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シクヘ
キシルメチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−イソペンチルエチルアミノフルオラン、2−
アニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオラ
ン、2−p−クロロアニリノ−3−メチル−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−p−フルオロアニリノ−3−
メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−p−フル
オロアニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(p−トルイジ
ノエチル)アミノフルオラン、2−p−トルイジノ−3
−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−o−ク
ロロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−o
−クロロアニリノ−6−ジブチルアミノフルオラン、2
−o−フルオロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−o−フルオロアニリノ−6−ジブチルアミノフ
ルオラン、2−m−クロロアニリノ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ピペリ
ジノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ピロ
リジノフルオラン、2−m−トリフルオロメチルアニリ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ジヘキシルア
ミノ−6−アミノフルオラン、2−ブチルアミノ−3−
クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−エトキシ
エチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−ジフエニルアミノ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジフエ
ニルアミノフルオラン、2−フエニル−6−ジエチルア
ミノフルオラン、2−クロロ−3−メチル−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−メチル−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、6−ジエチルアミノ−1,2−ベンズフルオラン等、
トリアリールメタン化合物としての、3,3−ビス(p−
ジメチルアミノフエニル)−6−ジメチルアミノフタリ
ド(別名:クリスタルバイオレットラクトン)、3,3−
ビス(p−ジメチルアミノフエニル)フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフエニル)−3−(1,2−ジメチ
ルアミノインドール−3−イル)フタリド、3−(p−
ジメチルアミノフエニル)−3−(2−メチルインドー
ル−3−イル)フタリド、クロメン類等、スピロピラン
系化合物としての3−メチル−3−スピロ−ジナフトピ
ラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチ
ル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロピラン、
3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン、1,3,3−トリ
メチル−6′−ニトロ−8′−メトキシスピロ(インド
リン−2,2′−ベンゾピラン)、1,3,3−トリメチル−
6′−ニトロスピロ(インドリン−2,2′−ベンゾピラ
ン)等、ジフエニルメタン系化合物としての4,4′−ビ
ス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、
N−ハロフエニル−ロイコオーラミン、N−2,4,5−ト
リクロロフエニルロイコオーラミン等、チアジン系化合
物としてのベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニト
ロベンジルロイコメチレンブルー等が挙げられ、その他
ビス−3,3−〔ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフエニ
ル)エチレノ−2〕フタリド、ビス−3,3−〔ビス−1,1
−(p−ジメチルアミノフエニル)エチレノ−2〕−4,
5,6,7−テトラクロロフタリド、ビス−3,3−〔ビス−1,
1−(p−ジエチルアミノフエニル)エチレノ−2〕−
4,5,6,7−テトラクロロフタリド、ビス−3,3−〔ビス−
1,1−(p−ジメチルアミノフエニル)エチレノ−2〕
−4(又は7)−ニトロフタリド等のジビニル基含有の
フタリド誘導体、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオ
レンスピロ(9,3′)−6′−ジメチルアミノフタリ
ド、3,6−ビス(ジエチルアミノ)フルオレンスピロ
(9,3′)−6′−ジエチルアミノフタリド等のフルオ
レン系化合物も使用されうる。これらの発色性化合物は
単独もしくは混合して用いられる。
(B)顕色性化合物 α−ナフトール、β−ナフトール、p−オクチルフェ
ノール、4−t−オクチルフェノール、p−t−ブチル
フェノール、p−フエニルフェノール、1,1′−ビス
(p−ヒドロキシフエニル)プロパン、2,2′−ビス
(p−ヒドロキシフエニル)プロパン、2,2′−ビス
(p−ヒドロキシフエニル)ブタン、1,1′−ビス(p
−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、4,4′−チオ
ビスフェノール、4,4′−シクロ−ヘキシリデンジフェ
ノール、4,4′−スルホニルジフェノール、4,4′−スル
ホニル−ビス(2−アリルフェノール)、2,2′−ビス
(2,5−ジブロム−4−ヒドロキシフエニル)プロパ
ン、4,4′−イソプロピリデンビス(2−t−ブチルフ
ェノール)、2,2′−メチレンビス(4−クロロフェノ
ール)等のフェノール性化合物、p−ヒドロキシ安息香
酸ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒド
ロキシフタル酸ジベンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジ
メチル、5−ヒドロキシイソフタル酸エチル、3,5−ジ
−t−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸等の芳香族カルボン酸誘導体、芳香族カル
ボン酸又はその多価金属塩等が挙げられる。
(C)結合剤 メチルセルロース、メトキシセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、カルボキシメチル、ナトリウムカル
ボキシメチルセルロース、セルロース、ポリビニルアル
コール(PVA)、カルボキシ基変性ポリビニルアルコー
ル、スルホン酸基変性ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、
デンプン及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン水溶性イ
ソプレンゴム、スチレン/無水マレイン酸共重合体のア
ルカリ塩イソ(又はジイソ)ブチレン/無水マレイン酸
共重合体のアルカリ塩等の水溶性のもの或いはポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリスチレ
ン、ポリアクリル酸エステル、ポリウレタン、スチレン
/ブタジエン共重合体、カルボキシル化スチレン/ブタ
ジエン共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル酸系
共重合体、コロイダルシリカとアクリル樹脂の複合体粒
子等の水溶性エマルジョン等が用いられる。
その他の添加剤の例 充填剤の例としては炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、酸化マグネシウム、シリカ、ホワイトカーボン、タ
ルク、クレー、アルミナ、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ポリ
スチレン樹脂、尿素−ホルマリン樹脂等がある。
熱可融性化合物としては、動植物性ワックス、ポリエ
チレンワックス、合成ワックスなどのワックス類や高級
脂肪酸、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸金属塩、芳香族
アミンのアセチル化物、芳香族エーテル化合物、ビフエ
ニル誘導体等常温で固体であり約80℃以上の融点を有す
るものが挙げられる。
その他ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸アルミニウム等の滑剤、各種の界面活性
剤、消泡剤等が必要に応じて加えられる。
前記材料を用いて例えば次のような方法によって本発
明の感熱記録材料が調製される。
即ち、常法によりまず発色性化合物、顕色性化合物、
前記式(I)及び(II)の化合物をそれぞれ別々に結合
剤あるいは必要に応じてその他の添加剤等と共にボール
ミルアトライター、サンドミルなどの分散機にて粉砕、
分散した後(前記式(I)及び(II)の化合物は場合に
よっては発色性化合物又は顕色性化合物と予め混合して
分散化を行ってもよい)混合して感熱発色層塗布液を調
製し紙、プラスチックシート、合成紙等の支技体上に通
常5〜40g/m2になるようにバーコーター、ブレードコー
タ等により塗布(発色性化合物と顕色性化合物の比は通
常乾燥重量比で1:1乃至1:10である)乾燥して本発明の
感熱記録材料を得る。
前記式(I)及び(II)の化合物を含有する本発明の
感熱記録材料は式(I)の化合物の酸化防止作用と式
(II)の化合物の紫外線吸収作用による相乗効果によ
り、従来公知のものに比べ、その地肌及び発色画像の耐
光性が格段に優れている。
実施例 本発明を実施例により更に詳細に説明するが本発明が
これらの例に限定されるものではない。実施例中「部」
は重量部を示す。
実施例1. 下記組成の混合物をサンドグラインダーを用いて平均
粒度が2μm以下になるように粉砕、分散化して
〔A〕,〔B〕,〔C〕及び〔D〕液を調製した。
次いで下記の混合比で得た感熱発色層塗布液を調製
し、坪量50g/m2の上質紙上に液量が30g/m2となるように
塗布、乾燥して本発明の感熱記録材料を得た。
実施例2. 実施例1の〔D〕液の代わりに2−(2′−ヒドロキ
シ−3′,5′−ジ−t−ブチルフエニル)−ベンゾトリ
アゾールを粉砕、分散化して得た液を使用した以外は実
施例1と同様にして本発明の感熱記録材料を得た。
実施例3. 実施例1の〔D〕液の代わりに2−(2′−ヒドロキ
シ−3′−t−ブチル−5′−メチルフエニル)−5−
クロロベンゾトリアゾールを粉砕、分散化して得た液を
使用した以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記録
材料を得た。
実施例4. 下記組成の混合物をサンドグラインダーを用いて平均
粒度が2μm以下になるように粉砕、分散化して
〔E〕,〔F〕及び〔G〕液を調製した。
次いで下記の混合比で得た感熱発色層塗布液を調製
し、坪量50g/m2の上質紙上に液量が30g/m2となるように
塗布、乾燥して本発明の感熱記録材料を得た。
実施例5. 実施例4の〔C〕液の代わりに2,2′−メチレン−ビ
ス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)を粉砕、
分散化して得た液を使用した以外は実施例4と同様にし
て本発明の感熱記録材料を得た。
実施例6. 実施例4の〔C〕液の代わりに2,2′−メチレン−ビ
ス(4−メチル−6−メチルシクロヘキシルフェノー
ル)を粉砕、分散化して得た液を使用した以外は実施例
4と同様にして本発明の感熱記録材料を得た。
実施例7. 実施例4の〔C〕液を5部、〔G〕液を10部使用した
以外は実施例4と同様にして本発明の感熱記録材料を得
た。
比較例1. 実施例1の〔C〕液及び〔D〕液を使用しない以外は
実施例4と同様にして比較用感熱記録材料を得た。
比較例2. 実施例1で〔C〕液を使用しない以外は実施例4と同
様にして比較用の感熱記録材料を得た。
比較例3. 実施例1で〔D〕液を使用しない以外は実施例4と同
様にして比較用の感熱記録材料を得た。
これらの本発明及び比較用の感熱記録材料を用いて品
質試験を実施し第1表に示されるような結果を得た。
以上の品質試験から明らかなように本発明の感熱記録
材料は前記式(I)及び(II)の化合物を含有せしめる
事により、その地肌及び発色画像の耐光性が格段に改良
される。
発明の効果 発色性化合物及び顕色性化合物を主成分とする感熱記
録材料において地肌及び発色画像の耐光性に優れたもの
が得られた。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に発色性化合物及び顕色性化合物
    を主成分とする感熱記録発色層を設けてなる感熱記録材
    料において下記式(I)及び(II)で示される化合物を
    含有する事を特徴とする感熱記録材料 (式(I)中、R1はt−ブチル基又は を、又R2はメチル基又はエチル基を表す) (式(II)中、R3は水素又はハロゲンを、又R4,R5はそ
    れぞれ独立に水素、メチル基、t−ブチル基、t−オク
    チル基、t−アミル基又はオクトキシ基を表す)
JP1158225A 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP2727234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158225A JP2727234B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158225A JP2727234B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323986A JPH0323986A (ja) 1991-01-31
JP2727234B2 true JP2727234B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15667015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158225A Expired - Fee Related JP2727234B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890881B2 (en) 2000-09-08 2005-05-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Thermal recording materials

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201134A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JP2812040B2 (ja) * 1992-02-29 1998-10-15 王子製紙株式会社 感熱記録体
JP3665926B2 (ja) * 1999-07-28 2005-06-29 日本製紙株式会社 感熱記録体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143386A (ja) * 1974-10-11 1976-04-14 Mitsubishi Electric Corp Chikunetsuzai
JPS592891A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
JPS6235878A (ja) * 1985-08-10 1987-02-16 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890881B2 (en) 2000-09-08 2005-05-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Thermal recording materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323986A (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727234B2 (ja) 感熱記録材料
US4920091A (en) Recording material
JP2665683B2 (ja) 感熱記録材料
JP2764455B2 (ja) 感熱記録材料
JP2008296427A (ja) 感熱記録材料
JP2848544B2 (ja) 感熱記録シート
JP2008168499A (ja) 感熱記録材料
JP2003182238A (ja) 感熱記録材料
JP3544051B2 (ja) 感熱記録材料
JP3248703B2 (ja) 感熱記録材料
JP4101087B2 (ja) 感熱記録材料
JP3603989B2 (ja) 2色感熱記録材料
JP2007045073A (ja) 緑発色感熱記録材料
JP2003191648A (ja) 感熱記録材料
JP2008296426A (ja) 感熱記録材料
JPH0672038A (ja) 感熱記録材料
JP2005014329A (ja) 感熱記録材料
JP2002079758A (ja) 感熱記録材料
JPH05221140A (ja) 感熱記録材料
JPH05212970A (ja) 感熱記録材料
JPH08216510A (ja) 赤黒2色感熱記録型ラベル
JPH1158972A (ja) 感熱記録材料
JPH05221145A (ja) 記録材料
JPH05309943A (ja) 感熱記録材料
JPS6225086A (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees