JPS592891A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS592891A
JPS592891A JP57111792A JP11179282A JPS592891A JP S592891 A JPS592891 A JP S592891A JP 57111792 A JP57111792 A JP 57111792A JP 11179282 A JP11179282 A JP 11179282A JP S592891 A JPS592891 A JP S592891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
heat
recording material
sensitive recording
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159916B2 (ja
Inventor
Makio Isoda
磯田 萬喜男
Saburo Nishimatsu
西松 三郎
Kenji Kuriyama
栗山 賢司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP57111792A priority Critical patent/JPS592891A/ja
Publication of JPS592891A publication Critical patent/JPS592891A/ja
Publication of JPH0159916B2 publication Critical patent/JPH0159916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録体に関するもので、更に詳しくは通常
無色ないし淡色の発色性物質と該発色性物質を熱時発色
させるフェノール性物質とを含む感熱記録体において、
画像の発色性と保存性をあわせて向上させた感熱記録体
に関するものである。
従IJlt)例えばラクトン、ラクタム環を有するロイ
コ染料のような無色又は淡色の発色性物質と、フェノー
ル性物質とが反応して発色することは知られており、こ
れらを用いて熱的に発色させる感熱記録体も特公昭45
−14039号などによってずでに公知である。この記
録体は熱エネルギーを記録層に与えて発色性物質、フェ
ノール性物質および結着剤を軟化あるいは溶融し、両発
色成分を接触させて発色反応させる原理に基づくもので
アシ、各種プリンター、ファクシミリの分野で使用され
ている。
近年、記録装置の高速化、低エネルギー化に伴ない、発
色性の良好な感熱記録体が要望されている。
これまで感熱記録体の発色性を促進させるためにいろい
ろな方法が試みられておシ、そのひとつとして従来フェ
ノール性物質として最も一般的なビスフェノールA(4
,4−インプロピリデンジフェノール、融点156〜1
58℃)よシ融点の低いフェノール性物質を使用して、
感熱記録体の発色性を向上させる方法が特開昭55−2
7253号等で述べ、られている。一方、特開昭54−
17741号、特開昭54−74762号にはビスフェ
ノールAよりも融点の低いp −ヒドロキシ安息香酸ベ
ンジル(融点1os〜113℃)を感熱記録体のフェノ
ール性物質として使用する旨の記載が6p、このことか
ら感熱記録体の発色性を向上させるため、フェノール性
物質としてp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルを使用する
ことが当然に考えられた。
しかしながら本発明者らがp−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジルについて検討したところ、発色性は大巾に向上する
が発色画像の保存性がビスフェノールAに比較して劣る
ことが判明した。
特に発色部を指、布等でこすったあとに白い粉をふく白
化現象、発色部に指紋を付けるとその部分が退色する指
紋退色、発色部を日光や螢光灯の光にさらすと変色や退
色が起り、実用化することは出来なかった。
本発明者らはこれらの欠点を改良し、発色性と保存性を
そなえた感熱記録体について鋭意研究を重ねた結果、本
発明をなすに至った。
すなわち本発明は通常無色ないし淡色の発色性物質と、
該発色性物質を加熱時発色させるフェノール性物質とを
発色成分として含有する感熱発色層を有する感熱記録体
において、フェノール性物質としてp−ヒドロキシ安息
香酸ベンジルを使用し、更に上記感熱発色層中に4.4
−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチル−フ
ェノール)と、下記一般式〇)で示されるフェノール誘
導体を含有させたことを特徴とする感熱記録体に関する
(式中H8、几、はメチル基、t−ブチル基、シクロヘ
キシル基、またはα−メチルシクロヘキシル基を表わし
、鳥、塊はメチル基またはエチル基を表わし、鳥、Ra
 Fi水素または炭素数1〜8のアルキル基を表わす。
) 本発明に用いられる4、4−ブチリデン−ビス(3−メ
チル−6−t−ブチル−フェノール)はゴム、プラスチ
ック等の劣化防止剤として公知であり、感熱記録体に使
用して耐光性等を向上させることも特公昭51−433
86号公報に記載されている。しかしながらこの物質を
p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルと併用した場合には耐
光性や白化現象の防止に若干の効果が認められるものの
指紋退色や高温高湿度下の退色には全く効果がない。
また本発明に用いられる一般式(I)で表わされるフェ
ノール誘導体もゴム、プラスチック等の老化防止剤とし
て公知であり、一部化合物については前記した特公昭5
1−43386号公報に記載されており、耐光性や保存
性が向上することが記載されている。しかしながらこの
化合物も単にp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルと併用し
たのみでは白化を防止出来ず、また耐光性がきわめて悪
い。
従ってフェノール性物質としてp−ヒドロキシ安息香酸
ベンジルを使用した場合に4.4−ブチリデン−ビス(
3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)と、一般式
(I)で表わされるフェノール誘導体を併用すると、発
色性と保存性の両方とも著しく改善されるということは
思いもよらぬことであった。
4.4−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−1−ブチ
ル−フェノール)と一般式σ)で表わされるフェノール
誘導体とは、両者合わせて発色性物質1重鼠部に対し、
0.1〜5重量部、好ましくは0,5〜2重竜部加えら
れる。0.1重量部に満たない場合には保存性向上の効
果が充分でなく、5重量部をこえる場合にはスティッキ
ングが起り易くなる。また、4.4−ブチリデン−ビス
(3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)と一般式
(I)で表わされるフェノール誘導体の添加比率は4・
4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチに
フェノール)を1重量部に対し、一般式q)のフェノー
ル誘導体0.3〜3重量部である。これ以外9比率の場
合にはどちらが多すぎても少なすき゛ても白化、退色等
を防止出来ず、保存性改良の効果があられれない。
本発明に使用される一般式(I)のフェノール誘導体の
代表的な具体例としては2,2−ジヒドロキシ−3,3
−ジ(α−メチル−シクロヘキシル)−5,5−ジメチ
ル−ジフェニルメタン、1.1−ビス(2′−″Lドロ
キシー3′、5′−ジメチルフェニル)ブタン、2,2
.4−トリメチル−6,6−ビス(2−ヒドロキシ−3
,5−ジメチルフェニル)−キサン、2.2−メチレン
−ビス(4−メチル−6−シクロヘキジルーフエノール
)、2,2−メチレン−ビス(4−メ゛チルー6−t−
ブチルーフェノール)、2,2−メチレン−ビス(4−
エチル−6−t−ブチル−フェノール)等があるがこれ
らの代表例は本発明を限定子るものではない。
本発明に用いる通常無色ないし淡色の発色性物質とはフ
ェノール性物質と熱時反応して発色する物質であって、
たとえはトリフェニルメタン系、トリフェニルメタンフ
タリド系、フルオラン系、ロイコオーラミン系、スピロ
ピラン系などの各種のロイコ化合物があり′られるが、
中でも発色性、保存性の点からはフルオラン系のものが
好ましい。たとえば黒色では3−(N−シクロへキシル
−N−メチル了ミノ)−6−メチル7フーアニ11ノフ
ルオラン、3−ジエチル了ミノー6−メチルー7−アニ
2Jノフルオランなどがおけられる。
感熱塗液の製造に際しては、発色性物袈とフェノール性
物質のそれぞれに接着剤を加えて互いに隔離させた形で
両者を混合分散して感熱塗液とし、紙彦どの支持体上に
塗布して固着する。
本発明の感熱記録体に使用される接着剤としては、たと
えばカゼイン、ゼジチン、変性でん粉、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニ
ルアルコール、ホ1ノビニルピロリドン、スチレン無水
マレイン酸共電合物とそのアルカリ溶解物、ポリアクI
+ルアマイト、スチレンブタジェン共重合体、ポリ酢酸
ビニル、ポリアクリル酸エステルのラテックス類などが
あげられるヒ 本発明の感熱記録体には必要に応じて記録J−中に他の
添加5物質、たとえばスティック防止のための各種脂肪
酸金属塩、表面の白色度や自然性、筆記性を良くするた
めの日色顔料や填料、耐水性向上のための耐水化剤他の
フェノール物質等が添加される。
本発明の感熱記録体に使用される支持体としては、一般
には上質紙、中質紙、コート紙をはじめとする紙類が用
いられるが、その他ガラス峻維シート、プラスチックシ
ート、フィルムラミネート紙、不織布なども使用するこ
とが可能である。
かくして得られる本発明の感熱記録体は従来のフェノー
ル性物質としてビスフェノールA’t−用いた場合に比
較して発色性が著しく向上するうえ、発色画像の保存性
もきわめて良好である。
本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 (a)  感熱記録組成物の製造 下記の組成のA液およびB液を各々別々にペイントシェ
ーカー(東洋精機製)で10時間分散させた。
A液 3−(N−シクロヘキシル−N −7重量部メチル了ミ
ノ)−6−メチル−7 一アニリツフルオラン ステアリン酸亜鉛       7 #炭酸カルシウム
PZ(白石工業製)  26  Iボ11ビニル了ルコ
ール12%水溶液  40MN部水         
           60   lB液 p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル 18重量部4.4−
ブチリデン−ビス(3−メ   31チル−6−t−ブ
チル−フェノ− ル) 2.2−ジヒドロキシ−3,3−ジ(α  31−メチ
ルーイクロヘキシル) −5,5’−ジメチル−ジフェ
ニルメタン カオリン           16 。
ポI+ビニル了ルコール12%水溶液  40   l
水                     60 
 −次にA液・140重量部、B液140重量部、ポリ
ビニルアルコール12チ水溶液80重量部を混合して塗
液を得た。
(b)  この塗液を坪量50 f/rrlの上質紙の
表面にマイヤニバーを用いて乾燥後の塗布量が7 f/
n?となるように塗布乾燥し、感熱記録体を得た。
得られた感熱記録体を記録面がベック平滑度で400秒
になるようにテストスーパーキャレンダーで表面処理し
た。
(C)  こうして得られた感熱記録体に、松下電送機
器■製国鉄ファックスにて印加電圧12V、パルス巾6
.5 msでベタ記録を行ない、表に示す品質評価テス
トを行なった。
結果を表に示す。
実施例2〜4 実施例1のB液配合のうち4,4−ブチリデン−ビス(
3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)と2,2−
ジヒドロキシ−3,3−ジ(α−メチル−シクロヘキシ
ル)−5,5′−ジメチル−ジフェニルメタンの部数を
表のように変えた以外は実施例1と同様に感熱記録体を
得、テストして実施例2〜4とした。結果を表に示す。
実施例5 実施例1のB液配合のうち2,2−ジヒドロキシ−3,
3−ジ(α−メチル−シクロヘキシル)−5,5−ジメ
チル−ジフェニルメタンe2.2−メチレン−ビス(4
−エチル−6−t−ブチル−フェノール)に置きかえた
以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得、テストし
た。結果を表に示す。  − 比較例1 実施例1のB液配合のうち、4.4−ブチリデン−ビス
(3−メチル−6−t−7/チル−フェノール)を6重
量部、2,2−ジヒドロキシ−3,3−シ(α−メチル
−シクロヘキシル”) −5,5−ジメチル−ジフェニ
ルメタンをゼロにした以外は実施例1と同様にして感熱
記録体を得、テストした。結果を表に示す。
比較例2 実施例1のB液配合のうち、4,4−ブチリデン−ビス
(3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)をゼロ、
2,2−ジヒドロキシ−3,3−ジ(α−メチル−シク
ロヘキシル)−5,5−ジメチル−ジフェニルメタンを
6’1ffii部にした以外は実施例1と同様にして感
熱記録体を得、テストした。結果を表に示す。
比較例3 実施例1のB液配合のうち、2.2−ジヒドロキシ−3
,3−ジ(α−メチル−シクロヘキシル)−5+5−ジ
メチル−ジフェニルメタン’t4.4−チオ−ビス(3
−メチル−6−t−ブチル−フェノール)に置き換えた
以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得、テストし
た。結果を表−に示す、 比較例4 実施例10B液配合のうち、4,4′−ブチリデン−ビ
ス(3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)と2,
2−ジヒドロキシ−3,3−ジ(α−メチル−シクロヘ
キシル)−5y5−ジメチル−ジフェニルメタンをゼロ
杯した以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得、テ
ストした。
結果を表に示す。
比較例5 巣施゛例1のB液配合のうち、p−ヒドロキシ安息香酸
ベンジルをビスフェノールAにかえ、4.4−ブチリデ
ン−ビス(3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)
と2,2−ジヒドロキシa + 3’  y (α−メ
チル−シクロヘキシル)=5,5−ジメチル−ジフェニ
ルメタンをゼロKした以外は実施例1と同様にして感熱
記録体を得、テストした。結果を表に示す。
以下余白 注1) 表中Xは4,4′−ブチリデン−ビス(3−メ
チル−6−t−ブチル−フェノール)ヲ表わす。
注2)Yは4,4−チオ−ビス(3−メチル−6−1,
−ブチル−フェノール)を表わす。
注3) 評価は目視による。
◎非常に良好、 (−9良好 △不良     ×非常に悪い 注4) 白化試験は発色部を布でこすり、室内に一週間
放置後に評価した。白化しない刀が良。
注5) 指紋退色試験は発色部に指紋をつけ、45℃、
80.4RHの雰囲気(24時間放置後評価した。指紋
退色しない刀が良。
注6) 耐光性試験は発色部に15000ルクスの螢光
灯を100時間照射した後評価した。
変退色し々い、色の濃いものが良。
注7) 地肌濃度は非発色部を45℃、801徂の雰囲
気に24時間放置後評価した。地肌よごれのないものが
良。
注8) 発色性はベタ記録を行なった直後の発色部濃度
を評価した。色の濃いものが良。
表から明らかなように本発明(でよる感熱記録体は発色
性、保存性両刀とも良いのに対し、フェノール性物質と
してp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルを使用しても、4
,4−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチル
フェノール)と一般式(I)のフェノール性誘導体のど
ちらか一部のみを感熱層に含有させた場合には保存性の
良い感熱記録体が得られない、また、フェノール性物質
として従来のビスフェノールA e使用した場合には発
色性の良い感熱記録体を得ることが出来ない。
特許出願人   本州製紙株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通常無色ないし淡色の発色性物質と、該発色性物質を、
    加熱時発色させるフェノール性物質とを発色成分として
    含有する感熱発色層を有する感熱記録体において、フェ
    ノール性物質としてp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルを
    使用し、更に上記感熱発色層中に4,4−ブチリデン−
    ビス(3−メチル−6−t−ブチル−フェノール)と、
    下記一般式(I)で示されるフェノール誘導体を含有さ
    せたことを特徴とする感熱記録体。 (式中lt1:R4はメチル基、t−ブチル基、シクロ
    ヘキシル基、またはα−メチルシクロヘキシル基を表わ
    し、鳥、R3はメチル基またはエチル基を表わし、鳥、
    I(6は水素または炭素数1〜8のアルキル基を表わ・
    す。)
JP57111792A 1982-06-30 1982-06-30 感熱記録体 Granted JPS592891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111792A JPS592891A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111792A JPS592891A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592891A true JPS592891A (ja) 1984-01-09
JPH0159916B2 JPH0159916B2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=14570264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111792A Granted JPS592891A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176795A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPH0323986A (ja) * 1989-06-22 1991-01-31 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
US8202821B2 (en) 2006-09-29 2012-06-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd Thermal recording material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783495A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Thermosensitive recording body
JPS57116689A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Jujo Paper Co Ltd Thermal recording sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783495A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Thermosensitive recording body
JPS57116689A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Jujo Paper Co Ltd Thermal recording sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176795A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPH0323986A (ja) * 1989-06-22 1991-01-31 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
US8202821B2 (en) 2006-09-29 2012-06-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd Thermal recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159916B2 (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078782A (ja) 感熱記録材料
JPS59114096A (ja) 感熱記録体
JPS592891A (ja) 感熱記録体
JPS6127284A (ja) 感熱記録紙
JPH0764120B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0159913B2 (ja)
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPS60260384A (ja) 感熱記録材料
JPS62122784A (ja) 感熱記録材料
JPS6110486A (ja) 感熱記録体
JPS5930558B2 (ja) 感熱記録紙
JP3349769B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPS5849294A (ja) 感熱記録体
JPS6327290A (ja) 感熱記録体
JPH0345385A (ja) 感熱記録体
JPS62135388A (ja) 感熱記録材料
JPS60176795A (ja) 感熱記録材料
JPS60145884A (ja) 感熱記録体
JPS60193692A (ja) 感熱記録体
JPS59218891A (ja) 高感度感熱記録体
JPS59190890A (ja) 感熱記録体
JPH03173688A (ja) 感熱記録体
JPS60147388A (ja) 感熱記録体
JPH045078A (ja) 感熱記録紙