JP2719695B2 - 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド - Google Patents

慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JP2719695B2
JP2719695B2 JP3244344A JP24434491A JP2719695B2 JP 2719695 B2 JP2719695 B2 JP 2719695B2 JP 3244344 A JP3244344 A JP 3244344A JP 24434491 A JP24434491 A JP 24434491A JP 2719695 B2 JP2719695 B2 JP 2719695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertia
head
club head
golf club
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3244344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557034A (ja
Inventor
光一 保延
Original Assignee
マルマンゴルフ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルマンゴルフ株式会社 filed Critical マルマンゴルフ株式会社
Priority to JP3244344A priority Critical patent/JP2719695B2/ja
Publication of JPH0557034A publication Critical patent/JPH0557034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719695B2 publication Critical patent/JP2719695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフクラブヘッドの
特性として重要である慣性モーメントを新規な方式によ
り増大化したゴルフクラブのヘッドに関する。更に詳し
くは、本発明は、従来にないゴルフクラブの設計思想に
基づいて慣性モーメントを増大化したゴルフクラブのヘ
ッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフクラブヘッドにおいては、特に慣
性モーメントを増大化することが要求されている。これ
は、ヘッド自体がインパクト時に強力な衝撃力を受けて
も安定した方向性を維持できること、これと関連して打
球の方向性が安定すること、ヘッド形状を大きくしクラ
ブを扱いやすいものにすること、などのためである。従
来から、ゴルフクラブのヘッドの慣性モーメントを大き
くしようとする種々の提案がなされている。例えば、 (i) ヘッドを中空体とし、ヘッドの形状を大きくする
とともにヘッドの周縁部に重量を配分するもの。 (ii) ヘッドのトウ部とヒール部に重量体を配設するも
の。などが提案されている。 そして、これらの提案は、慣性モーメント(I)に関す
る下記の定義式 I=Σmr2 ( m=重量、 r=回転軸からの距離) から一見合理的なものであると考えられている。しか
し、前記したアプローチは、ゴルフボールとゴルフクラ
ブとの力学系における角運動量保存の法則という観点
(この点は、あとで詳述する。)からみると、充分かつ
完全なアプローチではない。このため、ある程度、慣性
モーメントを増大させることができるものの重量配分あ
るいは重量体の配設によりヘッドの重量を増加させる割
合に比べて慣性モーメントを大きく増加させることがで
きない。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明者らは、前記
したゴルフクラブヘッドの慣性モーメントを増大化する
ための従来技術の欠点、限界を克服するために鋭意検討
を加えた。その結果、インパクトという剛体系の力学的
現象において、即ち、ゴルフボールとゴルフクラブヘッ
ドとの相互作用の力学系において、角運動量の保存則の
観点からクラブヘッドの設計思想を組立てること、より
具体的にはヘッドの慣性主軸を重視して慣性モーメント
を増大させるようにしたとき、ヘッドの重量の増加を最
小限に押えて慣性モーメントを理想的に増大化すること
ができることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明を概説すれば、
本発明は、ゴルフクラブのヘッドにおいて、ヘッドの重
心点を通りかつ相互に直交する三本の慣性主軸のうち少
なくとも一本の慣性主軸がヘッド外殻部を横切る部位
に、他部よりも多くの重量を配分するか、あるいは重量
体を配設したことを特徴とするゴルフクラブのヘッドに
関するものである。
【0005】以下、本発明の技術的構成ならびに実施の
態様を図面を参照して詳しく説明する。なお、本発明は
その要旨を超えない限り、図示のものに限定されない。
本発明は、前記したようにゴルフクラブのヘッド設計に
おいて、慣性主軸を重視するものである。従って、本発
明の理解を助けるために、まず慣性主軸をどうして重視
するのかという点から説明する。ゴルフの剛体力学、即
ちゴルフボールとゴルフクラブの相互作用における剛体
力学系において、第1に重視しなければならない点は、
角運動量保存則である。これは、ゴルフボールとクラブ
ヘッドという二つの剛体(物体)から成る運動系に対し
ても、質点間(二次元)に働く力が作用・反作用の原理
に従う質点系において、外からのモーメントが作用しな
い限り、「角運動量」は時間的に不変であるという法則
が成立すると考えるからである。周知のように質点系
(二次元)の角運動量(M)は次式により与えられるも
のである。 M=I・ω………(1) 上式において、Mはスカラー量で表わされる角運動量、
Iは慣性モーメント、ωはスカラー量で表わされる角速
度を示す。なお、M値は質点系における各質点の角運動
量の総和、即ち系の角運動量を表わしている。またIは
I=mr2 で表わされ、r は回転軸から質量m の質点まで
の距離を表わす。一方、剛体系も同様に角運動量を定義
することができ、今、クラブヘッドそのものを重視して
考察すれば次のようになる。即ち、クラブヘッドという
剛体系の慣性テンソル(これは二次元慣性モーメントを
三次元に拡張した量とみることができる。)をJxx、J
xy……、角速度のベクトルをωx ,ωy , ωz ,とすれ
ば、剛体系の角運動量の(x,y,z)座標成分は以下
のようになる。 (x軸成分) Mx =Jxxωx +Jxyωy +Jxzωz ………(2) (y軸成分) My =Jyxωx +Jyyωy +Jyzωz ………(3) (z軸成分) Mz =Jzxωx +Jzyωy +Jzzωz ………(4) そして、上記(2),(3),(4) を3行3列の行列式でまとめ
ると(1) 式と同様な下式(5) を得ることができる。 M(ベクトル量)=〔I〕(慣性テンソル)・ω(ベクトル量)………(5) 上式(5) において、Mは剛体系の角運動量であり所定の
ベクトルを持ち、またωも所定のベクトルを有するもの
であるが、一般にMのベクトルとωのベクトルは方向が
一致しないのが常態である。この方向が一致しないこと
を認識することが重要である。
【0006】本発明者らは、従来のゴルフ設計において
は、式(5) を式(1) と同質的なものとみなし、式(5) の
M(ベクトル量)とω(ベクトル量)は暗黙のうちに同
一の方向をもっているとみなしているものと考える。式
(5) においてM(ベクトル量)とω(ベクトル量)の方
向が一般に一致しないこと(これは、式(2),(3),(4) よ
り考察しても明らかなことである。)、そしてこのため
にゴルフの剛体力学を考えるときに従来の設計思想にお
いてはどのような不合理が生じているかについて、少し
考察してみる。この点を考察するために、インパクト時
のゴルフボールとクラブフェース面の間で発生するギア
効果を取りあげる。なお、ギア効果とは、角運動量保存
の法則として広く一般に知られているものであり、ボー
ルがスイートスポットからはずれてトウ側またはヒール
側に当ったとき、衝撃力の作用でヘッドが瞬間的に重心
回りに回転し、これによりボールに横スピン(トウ側の
ときはフックスピン、ヒール側のときはスライススピ
ン)が加わる現象である。図3は、ボールがクラブヘッ
ドのトウ側に当ったときの角運動量と角速度のベクトル
の関係を示すものである。図3において、 (i) ヘッドの角速度ωH (ベクトル量)は重心Gを通
り図示のような方向にあり、ヘッドの回転軸の方向とな
る。 (ii) 一方、ヘッドの角運動量MH (ベクトル量)は、
図示の方向にあり、このヘッドの角運動量の方向がボー
ルの回転軸となる。なお、図3に示されるように、ボー
ルの角運動量MB (ベクトル量)は、ヘッドの角運動量
H (ベクトル量)に対し同一直線上で、反対方向にあ
る。これは、次の理由による。MH (ベクトル量)とM
B (ベクトル量)との和M(M=MH +MB :ベクトル
量)は角運動量保存の法則により一定であるが、インパ
クト前はヘッド,ボールとも角運動量を持つていないた
めM=0である。従って、MH =−MB となり、MH
B は同一直線上で反対の向きを持つことになる。ま
た、ボールの角速度ωB (ベクトル量)はボールが球体
であるため、前記したボールの角運動量MB (ベクトル
量)と同じ方向になる。図3からわかるように、一般に
ヘッドの回転軸はωH (ベクトル量)の方向に、ボール
の回転軸はMH (ベクトル量)の方向にある。従って、
ゴルフボールが図3のようにトウ側に当ったとき、ギア
効果により説明されているような理想的なフック回転は
ボールに付与されない。この場合、よく経験することで
あるが、打球は右の方向へ飛び出した後、フック回転に
よりボールの軌道は修正されるものの十分な修正量がか
からない。また逆の場合、即ちボールがヒール部に当っ
たとき、ボールは左の方向に飛び出した後、スライスス
ピンによりボールの打球方向が修正されるが、十分な修
正量がかからない。さらに打点によっては、打球方向の
目標線からのズレをさらに増大させてしまうようなスピ
ンがかかってしまう場合がある。即ち、従来技術におい
ては理想的なギア効果を得ることができない。
【0007】前記した欠点は、従来のゴルフクラブヘッ
ドの設計においては、式(5) を式(1) と同質とみなした
ためである。即ち、従来は式(5) のM(ベクトル量)と
ω(ベクトル量)の方向が一致しているという前提でク
ラブ設計を行なっているためであり、このような設計思
想ではクラブ特性を大幅に向上させることができない。
本発明者らは、前記欠点を解消するためには式(5) のM
(ベクトル量)とω(ベクトル量)の方向の一致性を確
保する手段をクラブ設計に導入しなければならないと考
える。この場合、角運動量M(ベクトル量)と角速度ω
(ベクトル量)の方向性を一致させるには、慣性楕円体
に関する知見より、慣性主軸を直交座標軸として採用す
ればよい。別言すれば、角速度ω(ベクトル量)の方向
が、慣性楕円体の主軸の1つに沿っていると、角速度ω
(ベクトル量)と角運動量M(ベクトル量)は同じ方向
になる。周知のように慣性楕円体には主軸が三本(x,
y,z)があり、重心において相互に直交している。こ
の慣性主軸を直交座標軸とした場合、式(5) の〔I〕、
即ち慣性テンソルは対角成分(Jxx,Jyy,Jzz)によ
り構成され、他の成分(慣性乗積)は0となる。そし
て、前記対角成分を(x,y,z)直交座標系の各軸周
りの主慣性モーメント(Jxx=Ix ,Jyy=Iy ,Jzz
=Iz )とすれば、次のように整理することができる。 (x軸成分) Mx =Ix ・ωx ………(6) (y軸成分) My =Iy ・ωy ………(7) (z軸成分) Mz =Iz ・ωz ………(8) 前記したように、慣性主軸を採用すると、各軸周りに独
立して成分が分けられ角運動量(M)と角速度(ω)の
方向性が一致するため、式(6),(7),(8) は、式(1) (質
点系、二次元の角運動量の定義式)と同質とみなされ
る。本発明は前記した慣性主軸の概念をゴルフのクラブ
ヘッド設計に導入し、クラブヘッドの特性を改善しよう
とするものである。
【0008】本発明の目的は、クラブヘッドの慣性モー
メントを、重量の増加を最小限に押えつつ大きくする点
にある。従来の方式においては、慣性モーメントを増大
させるべくヘッドの重量を増大させたとき、前記した慣
性乗積も同時に増大するため、結果としてヘッドの重量
を増加させたわりには、慣性モーメントを増大させるこ
とができない。
【0009】図1は、本発明の慣性主軸を骨格とした設
計思想により製作した第1実施例のウッドクラブヘッド
のフェース面からみた縦断面図である。図1において重
心(G)点で直交する二本の慣性主軸(x,z)が示さ
れ、それぞれの慣性主軸がヘッド外殻と当接する部位に
重量体(x軸側にw1 ,w2 、z軸側にw3 ,w4 )を
配設したものが示されている。
【0010】図2は、図1に示される第1実施例のウッ
ドクラブヘッドのトウ側からみた縦断面図である。図2
において、重心(G)点で直交する二本の慣性主軸
(z、y)が示され、それぞれの慣性主軸がヘッド外殻
部を横切る部位に重量体(z軸側にw,w、y軸側
にw,w)を配設したものが示されている。具体的
には、w〜wとして8grの重量体を図示のように
配設したアルミ製の中空メタルヘッドを製作した。この
ヘッドを用いたクラブは、トウ側及びヒール側に重量体
を配設して製作した同重量のクラブより慣性モーメント
が大きく、かつ打球の方向安定性に優れていた。以上、
説明したように、本発明により慣性モーメントの大きな
ゴルフのクラブヘッドを製作するには、既存のCAD、
CAMシステムを利用してヘッド形状がなるべく大きく
なるように重量体(w〜w)の重量を所望のものに
組合わせればよい。即ち、ヘッドの質量と強度の制約条
件のもとで、質量分布を主慣性モーメントが最大になる
ように配分するのである。
【0011】本発明のゴルフクラブヘッドにおいては、
前記実施例のように直交する三本の慣性主軸(x、y、
z)の全てに重量体を配設してもよいが、一本あるいは
二本の慣性主軸に重量体を配設するようにしてもよい。
また、重量体でなく、当該部位の肉厚を厚くしてもよい
ことは言うまでもないことである。更に、本発明のゴル
フクラブヘッドにおいて、前記慣性主軸がヘッド外殻部
を横切る部位は、その近傍部位をも含むものと解すべき
である。従って、本発明のゴルフクラブヘッドにおい
て、前記慣性主軸がヘッド外殻部を横切る部位及びその
近傍部位に重量を配分するか、あるいは重量体を配設し
てもよいことは言うまでもないことである。
【0012】
【発明の効果】本発明は、従来のゴルフクラブの設計に
は見られない慣性主軸を重視した設計思想に基づいて製
作されたゴルフクラブヘッドを提供するものである。こ
のため、本発明においては決められたヘッド重量におい
て、慣性モーメントの大きなクラブヘッドを製作するこ
とができる。この点は、従来の設計思想においては慣性
モーメントを大きくしようとする際、慣性テンソルの慣
性乗積も増大させてしまうため、結果として重量を増大
させるわりには慣性モーメントを増大させることが出来
ないという限界を有することに鑑み、極めて顕著な効果
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例のウッドクラブヘッドの
フェース面からみた縦断面図である。
【図2】 本発明の第1実施例のウッドクラブヘッドの
トウ側からみた縦断面図である。
【図3】 ボールがクラブヘッドのトウ側に当ったとき
の角運動量と角速度のベクトルの関係を説明する図であ
る。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフクラブヘッドにおいて、ヘッドの
    重心点を通りかつ相互に直交する三本の慣性主軸のうち
    少なくとも一本の慣性主軸がヘッド外殻部を横切る部位
    に、他部よりも多くの重量を配分したことを特徴とする
    慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド。
  2. 【請求項2】 重量の配分方式が、ヘッド外殻部の肉厚
    を厚くするものである請求項1に記載の慣性主軸方向に
    重合配分させたゴルフクラブヘッド。
  3. 【請求項3】 重量の配分方式が、重量体を配設するも
    のである請求項1に記載の慣性主軸方向に重合配分させ
    たゴルフクラブヘッド。
JP3244344A 1991-08-31 1991-08-31 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド Expired - Fee Related JP2719695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244344A JP2719695B2 (ja) 1991-08-31 1991-08-31 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244344A JP2719695B2 (ja) 1991-08-31 1991-08-31 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557034A JPH0557034A (ja) 1993-03-09
JP2719695B2 true JP2719695B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17117309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244344A Expired - Fee Related JP2719695B2 (ja) 1991-08-31 1991-08-31 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719695B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063967B2 (ja) * 1995-09-25 2000-07-12 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US6186905B1 (en) * 1997-01-22 2001-02-13 Callaway Golf Company Methods for designing golf club heads
US6045455A (en) * 1997-01-22 2000-04-04 Callaway Golf Company Inertially tailored golf club heads
JP3174528B2 (ja) * 1997-03-13 2001-06-11 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP2001009071A (ja) 1999-06-25 2001-01-16 Mizuno Corp アイアンゴルフクラブヘッド、アイアンゴルフクラブ及びアイアンゴルフクラブセット
JP3592961B2 (ja) 1999-06-25 2004-11-24 美津濃株式会社 ゴルフクラブヘッド、ゴルフクラブおよびゴルフクラブセット
US6991558B2 (en) 2001-03-29 2006-01-31 Taylor Made Golf Co., Lnc. Golf club head
JP2007167622A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US20100267466A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Nike , Inc. Golf club head or other ball striking device having multiple face inserts

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535234B2 (ja) * 1989-01-25 1996-09-18 ワイ イガラシ ローレンス ゴルフパタ―

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557034A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836830A (en) Golf club head
US8029385B2 (en) Golf club head
US7803067B2 (en) Golf club head
US5803830A (en) Optimum dynamic impact golf clubs
JP2719695B2 (ja) 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド
US6186905B1 (en) Methods for designing golf club heads
US6190267B1 (en) Golf club head controlling golf ball movement
JP6730317B2 (ja) ゴルフクラブヘッドのための低い背部のクラウン質量
US6045455A (en) Inertially tailored golf club heads
WO1998031433A9 (en) Inertially tailored golf club heads
KR20230066463A (ko) 격자를 구비한 골프 클럽 헤드
CA2671643C (en) Golf club heads with loft-based weights and methods to manufacture golf club heads
JPH06210027A (ja) ゴルフクラブ設計方式
JP4010305B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0557035A (ja) 慣性主軸方向にフエースラウンドを設けたゴルフクラブヘツド
US11707656B2 (en) Smart golf putter heads
EP1116504A1 (en) Iron golf club head, iron golf club, and iron golf club set
JP2003019230A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP3544696B2 (ja) ゴルフクラブセット
EP1108448B1 (en) Golf club head, golf club, and golf club set
JPH11319156A (ja) アイアンゴルフクラブセット
JPS61276575A (ja) ゴルフクラブセツト
JPH0623304Y2 (ja) アイアン・ゴルフクラブセツト
JP2000325509A (ja) アイアンクラブヘッド
JP2001000597A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees