JP2535234B2 - ゴルフパタ― - Google Patents

ゴルフパタ―

Info

Publication number
JP2535234B2
JP2535234B2 JP2013782A JP1378290A JP2535234B2 JP 2535234 B2 JP2535234 B2 JP 2535234B2 JP 2013782 A JP2013782 A JP 2013782A JP 1378290 A JP1378290 A JP 1378290A JP 2535234 B2 JP2535234 B2 JP 2535234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
toe
heel
rear surface
putter head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03170175A (ja
Inventor
ワイ イガラシ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03170175A publication Critical patent/JPH03170175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535234B2 publication Critical patent/JP2535234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はゴルフパターに係り、さらに詳しくは、ゴ
ルフパターの慣性モーメントの改良に関する。
「従来の技術」 従来、ゴルフクラブに関する改良は、主としてクラブ
とボールとの間の衝撃をいかにするかという点に向けら
れてきた。即ち、それによって大きな慣性モーメントを
生み出そうとする努力であり、メタルウッドのゴルフク
ラブ等もこの試みの一例である。最近、ゴルフクラブの
周縁加重が理想的な手法であるとして提案されている。
この周縁加重をドライバーウッドに行うには、クラブの
中心からヒールやトウの方に重量を移動させるものであ
り、これにより慣性モーメントを改良しているが、これ
らの試みはいずれも慣性モーメントの改良上十分な成果
を上げていない。ここで、物理学をゴルフクラブの製造
に応用すると飛距離が伸びると共に指向性も良くなり、
スコアが良くなるといわれている。ゴルフクラブの取扱
いには、慣性モーメントが非常に重要である。ここで慣
性とは物体が変化に抵抗する傾向を指し、慣性モーメン
トとは物体の回転または捩じれ変化に抵抗する傾向を表
す指標である。ゴルフにおいて指向性を向上させるに
は、慣性モーメントを高める必要があり、これによりボ
ールが打たれたときの捩じれ変化を減らすことができ
る。
クラブフエースの中心を僅かに外れた位置でボールを
打つと、クラブに力とトルクが伝わる。このような力と
トルクとによりクラブには僅かな捩じれが発生し、その
指向性制御が悪くなる。クラブのフエースは、それがト
ウ寄りで打たれるか、ヒール寄りで打たれるかによって
開いたり閉じたりし、慣性モーメントが大きくなると指
向性の再現性もよくなる。
最近の周縁加重方式は、二次元的に慣性モーメントを
増加させているが、今迄のところ三次元的にこれを増加
させたものはない。三次元的に慣性モーメントを増加さ
せることができれば、その指向性は顕著に向上し、更
に、慣性モーメントを大きくすることにより弾性復元係
数が向上する。ゴルフクラブのエネルギーをより効果的
にボールに伝達すると飛距離が大きく増加する。ゴルフ
クラブでボールを打ったときフエースの中心を外れてい
ると、クラブの捩じれによってエネルギーが失われる。
ここで弾性復元係数とは、いかに効率よくクラブのエネ
ルギーがボールに伝達されるかを示す物理的な指標であ
る。
三次元的な加重によりゴルフクラブの慣性モーメント
を増加させると、歯付ラック効果により正確さが向上す
る。ここで歯付ラック効果とは、いかにクラブのフエー
スがボールに係合してボールを歯付ラック方式で回転さ
せるか(即ちフエースとボールとの間の歯車効果ともい
える)ということに関連する用語である。三次元的加重
においては、クラブのフエースから重心を後退させるこ
とにより良い回転効果を与えてと飛球軌跡が直線に近く
なり、右や左へのドライブが小さくなってフックやスラ
イスが少なくなるものである。
「発明の要旨」 この発明の目的は、ゴルフパターの慣性モーメントを
増加させ、且つ、飛球性を改良することにある。即ち、
本発明は、トウ寄りのトウ重量加重部と、ヒール寄りの
ヒール重量加重部と、後面部寄りの後面部重量加重部と
を設け、さらにヘッドの上下面に第1、2のポケットを
夫々設けてヘッドの中央部の重量を軽減させることによ
り三次元的加重構造を厚生することを要旨とする。
「実施例」 まず、ゴルフクラブのヘッドの重量を三次元的に加重
する従来例を第1〜11図に基づいて説明する。
第1〜5図において、ゴルフクラブのヘッド10はフエ
ース12とヒール14とトウ16を具え、これにホーゼル20を
介してシャフト18を連結している。シャフト18はヘッド
10に適切なスイングを与え得るならばその形状は問わず
強化型でも金属製でもよい。ヘッド10に中空部22を設
け、これに射出成型により丸みを付けたトップ24とフエ
ース12および後面部26を形成し、この後面部26は第4図
に示すようにフエース12に対して角度を付している。中
空部22はプレート30で覆われ、フエース12と後面部26と
トップ24とによって画定されている。ヘッド10には3個
のカップ、即ち後面部カップ36とヒールカップ38とトウ
カップ40とを設けてある。この内、ヒールカップ38とト
ウカップ40は、ゴルフクラブに二次元加重を与えるもの
であり、各カップに真鍮、鉛その他の加重材料を充填し
てある。このようなカップに代えて射出成型時に適宜部
材を埋込んだり付加してもよい。何れにしても各カップ
36、38、40に該当する場所に、高密度か重量集中が存在
していればよい。
プレート30をヘッド10の壁部に連結するために位置決
めタブ46、48、50、52が用いられ、プレート30にヘッド
の底面に形成された溝に係合する溝嵌合部56を形成して
ある。プレート30はヘッドと同じ材料で形成してもよ
く、その他真鍮、鉛またはステンレスなどで形成しても
よい。またヘッド10への取付けは溶接、結合など適宜な
方法による。各カップ36、38、40はヘッド10に加重を与
えるもので、例えばカップ36に重錘部60を挿入してい
る。このような重錘部によりゴルフクラブのトウ、ヒー
ル及び後面部の3個所に加重を与えている。カップ36、
38、40には夫々フランジを設けて本体の側壁中の座に収
容する。またカップ以外の方法でも同様な位置に重量を
付加してもよい。その他に本体の壁を大きくして重量を
付加してもよく、いずれにしても重量が外壁の方に偏倚
するほど慣性モーメントは大きくなる。
ゴルフクラブの場合は、トウとヒールに重量を配置す
るのが一般的で、これによって二次元加重を構成して安
定化を図っている。慣性モーメントが大きくなれば、フ
エースの中心を外れた打球時の捩じれにゴルフクラブは
抵抗する。カップ36における第3の重量は重錘部60によ
るもので、これによりゴルフグラブの動作が改良され
る。物理的な観点から慣性モーメントを高く維持するこ
とが重要であり、これには上記3点、即ちカップ36、3
8、40の位置において重量を調整すればよい。慣性モー
メントが大きいほど飛距離は大きくなり、方向性が優れ
たものとなる。
基本的には重心CGから外れたヘッド10で打球すると、
ゴルフクラブは若干捩じれる。ゴルフクラブに捩じれが
でると、ボールは意図された方向から外れて飛ぶ。この
ような重心線68は第8〜11図に示してあり、当然のこと
ながら重心CGを通っている。正確に重心線68上で打球す
ると、ボールはその線上を真直にゴルフクラブから離れ
る。方向制御の喪失は、この重心線68からの打球位置の
偏倚に比例すると共にヘッドの慣性モーメントに反比例
する。例えば、フエースの中心から外れて打たれたボー
ルは、慣性モーメントが倍加して2つの要因から方向制
御の喪失が減少する。誰でも常に正確に重心線68上で打
球する訳にはいかないから、慣性モーメントの増加によ
りゴルフクラブの指向性を改良できることはゴルファー
にとって大きな福音である。
第6、7図に示す如くカップ36中の重錘部60により慣
性モーメントが増加し、この重錘部は重心から距離aだ
け離間している。この重錘部60を加えることによりカッ
プ38、40中の重量よりも56%程の慣性モーメントの増加
が見込まれる。この重錘部が重心の後方に位置すること
によって、慣性モーメント改良の効果は減殺されない。
事実このような第3の重量を加重することにより「トッ
ピング」とか「ボールを厚く打つ」というような欠点が
なくなる。
第6図はトウ−ヒール式重量分布を有したゴルフクラ
ブを示すもので、これによる慣性モーメントをI2D
し、第7図に示す三次元加重方式における慣性モーメン
トをI3Dとする。ここで両者を比較すると次の式で表さ
れる。
I3D=I2D+ma2 m:重錘部60の重量 a:重錘部60の中心の重心からの距離 ここでクラブヘッドの全重量をTMとすると、従来技術
の場合の理論的な最大慣性モーメントは次の式で表され
る。
I2D=3TMH2/2 H:カップ40中の重量の中心とカップ38中の重心の中心と
の間の距離 これに対して三次元加重方式の場合は次のようにな
る。
I3D=21TMH2/9 この値は従来技術に比べて64%程の増加となり、第8
〜11図によりさらに詳しくその効果を説明する。
第8図において打球点82で打たれると、慣性モーメン
トの低いクラブでは、ボールは意図された飛球線80でな
く実際の飛球線84に沿って飛び、両飛球線間の角度だけ
ずれる。ところが慣性モーメントが高いクラブの場合
は、第9図に示す如く打球点92で打たれると、ボールは
意図された飛球線90ではなくて実際の飛球線94に沿って
飛ぶ。この場合のボールの飛行方向のずれは第8図に示
す程大きくはなく、実際の飛球線は意図された飛球線に
近づく。
更に注目すべきは、高慣性モーメントのクラブでは低
慣性モーメントのクラブの場合より、フエースの中心か
ら大きく偏倚して打球しても、それによる方向制御の喪
失は低慣性モーメントの場合と同じ位であるという点で
あり、これを第10、11図により説明する。第10図は低慣
性モーメントのクラブの場合、打球点98で打たれたボー
ルの実際の飛球線100は意図された飛球線102に対して図
示のようにずれる。これに対して高慣性モーメントのク
ラブの場合は第11図に示す如く打球点112で打たれる
と、実際の飛球線108は意図された飛球線106に対して図
示のようにずれる。即ち意図された飛球線102(106)か
ら実際の飛球線100(108)のずれ角度は略同じである。
しかるに高慣性モーメントのクラブの飛球線106、108間
の距離は、低慣性モーメントのクラブの飛球線102、100
間の距離より明らかに大である。
次に、第8、9図により前記した歯付ラック効果につ
いて説明すると、第8図は単なる周縁加重であり、第9
図は三次元加重方式が採用され、第8図に比べて第9図
は重心がフエースから後方に大きく移動している。第8
図において打球点82でボールを打つと、クラブは重心よ
り後方の一点について回転する。この回転点の打球点82
からの距離は湾曲歯付ラックの半径と考えられる。打撃
中にクラブが回転するとこの湾曲ラック効果によりボー
ルがスピンし、この結果、打球点がヒールとトウのいず
れに近いかに応じて、ボールにフックやスライスを生じ
ることになる。
第9図に示す三次元加重方式の場合、歯付ラックの距
離による回転効果は大きく、打球点92と回転中心との間
の距離が第8図の場合より大きい。このような歯付ラッ
ク距離の増加は、回転中心が第8図の場合より後方に大
きくずれていることが原因である。従って、クラブの回
転角度が同じ場合、第9図のように歯付ラック効果が大
きいとボールのスピンが減ってフックやスライスが小さ
くなる。
第8、9図における打球点82、92で打球されるとボー
ルは通常は矢印84、94の方向に指向する。もちろん第9
図の方が偏向の角度は小さいが、これは重心がフエース
12から大きく後退しているからである。しかし第8図と
第9図の場合では歯付ラック効果が顕著に異なる。第8
図において打球点82で打球されると、第9図の場合ほど
ボール回転が起きない。ボールがトウ側、換言すると重
心線68から偏倚して打たれると、矢印84、94の方に指向
しようとし、この方向へのスピンが大きくなる。しかし
フエースとボールとの間の歯付ラック効果は、このよう
な衝撃時の傾向を抑制する。衝撃の瞬間にヘッドは重心
の回りを時計方向に回転しようとし、この時ラック効果
によりボールは半径方向に回転する。この結果ボールは
重心線68の方へのスピンが生じる。即ち、このスピンに
よりボールが重心線68に近づくという補償効果が得られ
る。逆にボールがヒール寄りで打たれると、ヘッド10は
反時計方向に回転しようとし、この結果フエース12上の
ボールは時計方向に回転し、上記と同様に補償効果が得
られるものである。
以下に、本発明の実施例を第12〜17図に基づいて説明
する。
第17図において、パターヘッド150はその前面にフエ
ース152を有しており、連結ステム154及びホーゼル156
を介してシャフト158に連結している。パターヘッドは
分割線160、160に沿ってトップと底部に分割して成型さ
れている。フエース152はヒール162からトウ164まで延
在し、このヒール162およびトウ164から後方に向けて2
個の角部166、168が延在し、且つ、前記フエース152の
後方に位置させた後面部170に至っている。
第12図において、パターヘッド150のヒール162の部位
に設けたヒール重量加重部176と、トウ164の部位に設け
たトウ重量加重部178とが設けられて通常の二次元加重
を構成し、更に、ドライバーの場合の重錘部60(第5
図)に対応してフエース152の後方に位置させて後面部
重量加重部180が設けられ、これにより三次元的加重を
与えて慣性モーメントを増加させている。これらのヒー
ル重量加重部176とトウ重量加重部178と後面部重量加重
部180とは、パターヘッド150の上面中央部に設けた第1
のポケット186の周囲に位置させてある。
第15、16図はパターヘッドの断面構造を示すもので、
第15図においてウエブ190は第1のポケット186の下方に
位置し、該ウエブ190は第16図に示す如くパターヘッド1
50の中央部を占め、前記第1のポケット186の下側に2
本の脚194、196を有している。該脚はフエース152を補
強すると共にパターヘッド150の剛性を維持している。
第13図において、ウエブ190の脚194、196はパターヘ
ッド150の底部に現れており、第2のポケットを構成す
るために下面中央に位置して設けた主開口部200と該主
開口部の両側に位置して設けた副開口部202、204を画定
している。このように第2のポケットを構成する主開口
部200、副開口部202、204を設けることによりパターヘ
ッド150の中央部の重量は軽くなり、周縁部に重量が偏
倚されて三次元的加重が構成される。このように重量が
パターヘッドの周縁外壁の方に偏倚するほど慣性モーメ
ントは大きくなる。この慣性モーメントが大きいほど飛
距離は大きくなり、方向性が優れたものとなる。
ゴルフパターの場合は重心位置が高いという特徴があ
る。これはヒール重量加重部176とトウ重量加重部178と
後面部重量加重部180とがウエブ190の中心より上方に位
置して設けてあるためであり、パターヘッドの重心は該
パターヘッドの中心より上方に位置している。このよう
に重心位置が高いと、ボールにトップスピンがかかるよ
うになる。即ち、三次元的加重により慣性モーメントが
増加するのみならず、打球点の指向性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1〜11図はゴルフクラブのヘッドに重量を付加した従
来例を示し、第1図はゴルフクラブのヘッドを示す斜視
図、第2図はヘッドの底面図、第3図はヘッドの背面
図、第4図はヘッドのトウ側から見た正面図、第5図は
第2図中5−5線断面図、第6図は二次元加重式ゴルフ
クラブのヘッドを示す平面図、第7図は三次元加重式ゴ
ルフクラブのヘッドを示す平面図、第8〜11図は打球状
態を示す各説明図、第12〜17図は本発明にかかるゴルフ
パターのヘッドに重量を付加した実施例を示すもので、
第12図はゴルフパターのヘッドを示す平面図、第13図は
ゴルフパターのヘッドの底面図、第14図はゴルフパター
のフェースを示す正面図、第15図は第12図中16−16線断
面図、第16図は第12図中15−15線断面図、第17図はゴル
フパターのヘッドを示す斜視図である。 150……パターヘッド、152……ゴルフパターのフエー
ス、 158……シャフト、162……ヒール、164……トウ、166、
188……角部、 170……後面部、176……トウ重量加重部、178……ヒー
ル重量加重部、 180……後面部重量加重部、186……第1のポケット、19
0……ウエブ、 194、196……脚、200……主開口部、202、204……副開
口部。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャフトと、シャフトに固定されたパター
    ヘッドと、該パターヘッドの重量を増加させてその慣性
    モーメントを増加させる三次元加重手段とを含んでな
    り、 後面部に向けて傾斜する2個の角部を設けてヒールから
    トウに延在したフェースを前記パターヘッドの前面に具
    えており、 前記三次元加重手段が、ヒールの重量を増加させるヒー
    ル重量加重部と、トウの重量を増加させるトウ重量加重
    部と、前記後面部の重量を増加させる後面部重量加重部
    とを有しており、 ヒール重量加重部とトウ重量加重部と後面部重量加重部
    とが、前記フエースと、ヒール、トウおよび後面部の重
    量加重部との間に延在する第1のポケットの基部をなす
    ウエブに接合して周囲に固定して形成され、 パターヘッドの重心が、該パターヘッドの中心より上方
    に位置するようにヒール、トウおよび後面部重量加重部
    を配置していることを特徴とするゴルフパター。
  2. 【請求項2】前記ヒール重量加重部とトウ重量加重部と
    後面部重量加重部とが、ウエブを囲む周縁拡大部により
    構成され、該周縁拡大部がフエースの両端に位置するヒ
    ール及びトウに夫々設けた角部から該フエースの後方に
    位置するパターヘッドの後面部に接合していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のゴルフパター。
  3. 【請求項3】シャフトと、シャフトに固定されたパター
    ヘッドと、該パターヘッドの周縁重量を増加させてその
    慣性モーメントを増加させる三次元加重手段を含んでな
    り、該パターヘッドの前面にゴルフボールを打つフエー
    スを有し、該フエースはヒールとトウの間に延在し、ヒ
    ールとトウがヘッドの後面部に向けて傾斜した角部を形
    成しており、ヒール及びトウ重量加重部がヒールとトウ
    に夫々設け、後面部の周縁重量を増加させる後面部重量
    加重部を後面部に設けてあり、前記パターヘッドがフエ
    ースとヒール及びトウに設けた2つの角部と後面部との
    間に展開する薄いウエブの上方には第1のポケットを、
    また、該ウエブの下方には第2のポケットを画定してパ
    ターヘッドの重量をヒール、トウおよび後面部に集中さ
    せてヒール、トウおよび後面部重量加重部が固定されて
    いることを特徴とするゴルフパター。
  4. 【請求項4】前記ヒール、トウおよび後面部重量加重部
    が、ウエブの上方に配置されていて、パターヘッドの重
    心を該パターヘッドの中心より上方に位置させているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のゴルフパタ
    ー。
  5. 【請求項5】第2のポケットが、第1のポケットの下側
    に位置していて、フエースと後面部との間に展開する主
    開口部とヒール、トウ側の副開口部とに分割され、前記
    フエースを強化してパターヘッドの剛性を増加させると
    ともに前記主開口部及び副開口部を形成してパターヘッ
    ドの中央部を軽くし、周縁重量を向上させて慣性モーメ
    ントを増加させることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載のゴルフパター。
JP2013782A 1989-01-25 1990-01-25 ゴルフパタ― Expired - Lifetime JP2535234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30163489A 1989-01-25 1989-01-25
US07/301634 1989-01-25
US301634 1989-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170175A JPH03170175A (ja) 1991-07-23
JP2535234B2 true JP2535234B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=23164207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013782A Expired - Lifetime JP2535234B2 (ja) 1989-01-25 1990-01-25 ゴルフパタ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535234B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172U (ja) * 1991-01-29 1993-01-08 大成精密鑄造股▲分▼有限公司 撃球バランス性を備えたゴルフクラブヘツド
JP2719695B2 (ja) * 1991-08-31 1998-02-25 マルマンゴルフ株式会社 慣性主軸方向に重量配分させたゴルフクラブヘッド
US7771291B1 (en) * 2007-10-12 2010-08-10 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head with vertical center of gravity adjustment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112355U (ja) * 1973-01-20 1974-09-25
JPS53149654U (ja) * 1977-04-14 1978-11-25
JPS5455469U (ja) * 1977-09-26 1979-04-17
JPS6417270U (ja) * 1987-07-17 1989-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03170175A (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058895A (en) Golf club with improved moment of inertia
US4826172A (en) Golf club head
US7410424B2 (en) Tri-weight correlated set of iron type golf clubs
US5425535A (en) Polymer filled perimeter weighted golf clubs
US7803064B2 (en) Golf club head with multiple undercuts
US4932658A (en) Golf club head
US5395113A (en) Iron type golf club with improved weight configuration
US6179727B1 (en) Dual radius putter
US6296576B1 (en) Golf club having a swing-weight housing allowing variable swing-weights and automatic counterbalancing
US20070117652A1 (en) Golf club head
US20060166758A1 (en) Muscle-back, with insert, iron type golf club head
JPH0465706B2 (ja)
WO2004012492A2 (en) Golf club head having a bridge member
WO1997032632A2 (en) Golf club with opening at base of the head
EP0532876A1 (en) Iron type golf club head having a single sole runner
US11826621B2 (en) Golf club
US7022027B2 (en) Tri-weight correlated set of iron type golf clubs
US5464215A (en) Putter head
JPH1157085A (ja) パターヘッド
JP3022316B2 (ja) アイアンクラブヘッド
CA2671643C (en) Golf club heads with loft-based weights and methods to manufacture golf club heads
JP2535234B2 (ja) ゴルフパタ―
US5688187A (en) Golf irons
US20020128088A1 (en) Method and apparatus for increasing hitting efficacy in a sporting implement
JP2000084128A (ja) アイアンクラブセット